JP5922301B2 - 鉄有機塩の水溶液の安定化 - Google Patents

鉄有機塩の水溶液の安定化 Download PDF

Info

Publication number
JP5922301B2
JP5922301B2 JP2015502314A JP2015502314A JP5922301B2 JP 5922301 B2 JP5922301 B2 JP 5922301B2 JP 2015502314 A JP2015502314 A JP 2015502314A JP 2015502314 A JP2015502314 A JP 2015502314A JP 5922301 B2 JP5922301 B2 JP 5922301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
femta
solution
aqueous solution
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015502314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515545A (ja
Inventor
ラメルス,ハンズ
アルバータス マリア メイジャー,ヨハネス
アルバータス マリア メイジャー,ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nouryon Chemicals International BV
Original Assignee
Akzo Nobel Chemicals International BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo Nobel Chemicals International BV filed Critical Akzo Nobel Chemicals International BV
Publication of JP2015515545A publication Critical patent/JP2015515545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922301B2 publication Critical patent/JP5922301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/26Preventing the absorption of moisture or caking of the crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/23Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/06Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions or iron group metals, refractory metals or manganese
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、三価鉄成分およびこの三価鉄成分よりも溶解度が低い二価鉄成分を有する鉄有機酸塩、特にメソ酒石酸に基づく鉄塩(FeMTA)の水溶液を安定化するための方法に関し、これは例えば塩、特に塩化ナトリウムのための固結防止剤として使用できる。本発明はまた、この水溶液を調製および安定化するためのステーションに関する。
塩化ナトリウムは、特に長期間の貯蔵中に、湿分に曝される際にアグロメレートされた大きな塊を形成する傾向がある。これらの硬化した塊は、一般にケークと称される。固結防止剤は、一般に塩化ナトリウムに添加されて固結を防止する。典型的な固結防止剤としては、フェロシアン化ナトリウムおよびフェロシアン化カリウムが挙げられる。窒素含有量のため、および処理されたブライン中に生成したトレース量の鉄のため、これらの固結防止剤を、ヒドロキシポリカルボン酸の鉄塩、好ましくはメソ酒石酸を含む酒石酸の混合物と置き換えることが提案されている(国際公開第2000/059828号(特許文献1)を参照のこと、メソ酒石酸を含む酒石酸混合物の鉄塩はまた、以下では「メソ酒石酸のFe3+塩に基づく固結防止剤」または「メソ酒石酸のFe3+塩を含む固結防止剤」と称される)。メソ酒石酸のFe3+塩は、以下ではFeMTAと示される。国際公開第2010/139587号(特許文献2)には、メソ酒石酸のFe3+の塩に基づく固結防止剤が開示されている。
以下では「塩」としても示される塩化ナトリウムのための固結防止剤は、通常、水に溶解され、水溶液として貯蔵された後、これらがある量の塩に分配される。例えば、FeMTAに基づく固結防止剤は、通常、例えば約3.7重量%のFe濃度を有する水性濃縮物として供給される。固結防止溶液は、続いて水で希釈することによって使用のために調製される。固結防止剤が塩に添加(dose)される場合、Fe濃度は、通常、溶液の総重量に基づいて約3重量%未満であり、例えば1.5〜2.5重量%の範囲内、例えば約2.1重量%である。他の濃度も、所望される場合は使用できる。
所望の濃度および所望のpHを有する溶液が得られた後、水溶液は、塩に対して計量されて、噴霧されるまたは注がれる。FeMTAに基づく固結防止剤水溶液のpHに好適な設定値は、例えば3〜5、例えば4〜4.5である。pHは、例えば当該技術分野において既知のように調整できるが、好ましくは酒石酸および/または塩酸の溶液を添加することによって調整できる。pHが3未満である場合、pH値は、好ましくは水酸化ナトリウムの水溶液を添加することによって調整される。
FeMTAに基づく固結防止剤の水溶液、または好ましくはFeMTAの水溶液の製造後、溶液の通常約1〜3重量%、時には2〜3重量%の鉄含有量がFe2+であり、残りはFe3+である。Fe2+は、その低い溶解度のため、Fe(II)メソ酒石酸塩(以降、メソ酒石酸のFe(II)錯体またはメソ酒石酸のFe(II)塩とも示される)として沈澱する傾向がある。これにより、溶液からFe2+が除去されるが、これはFe3+の新たなFe2+への還元によって平衡化される。結果として一部の酒石酸は、シュウ酸および他の分解生成物、例えばCOに酸化される。こうした遅い分解プロセスが、溶解したFeMTAの濃度を経時的に低減し、結果として固結防止剤としての溶液の有効性を低減させる。
国際公開第2000/059828号 国際公開第2010/139587号
本発明の目的は、より長期間にわたって、安定に溶解した含有量を有する水溶液を調製するための方法およびステーションを提供することである。
本発明で使用するための電解セルを概略的に示した図。 サンプルのディフラクトグラムをモデルフィットと共に示す図。 錯体の構造の代表例を示す図。 遊離Fe(III)濃度におけるpHの影響を示す図。図中、◆はFeMTAに基づく水溶液について使用され、■はFeCl水溶液について使用される。
本発明の目的は、三価鉄成分およびこの三価鉄成分よりも溶解度が低い二価鉄成分を有する鉄有機酸塩の水溶液、特にFeMTAに基づく水溶液、好ましくはFeMTAの水溶液を、安定化するための方法により達成され、ここでこの水溶液は、少なくとも部分的に電解酸化に供される。
本発明に従う安定化は、溶液中に鉄塩を維持することによって固結防止剤としての鉄有機酸塩溶液の有効性(機能性)を維持することを意味することに留意する。鉄有機酸塩は、その溶液を少なくとも部分的に電解酸化に供することによって、溶解度がより低い二価鉄成分の量を低減することにより本発明に従う溶液中に維持される。
より詳細には、本発明に従う固結防止剤の水溶液中のFe2+イオン、すなわち三価鉄成分およびこの三価鉄成分よりも溶解度が低い二価鉄成分を有する鉄有機酸塩は、少なくとも部分的に酸化されて、Fe3+を形成する。故に、Fe(II)有機酸塩の沈澱が少なくとも部分的に防止され、このようにしてFe(III)有機酸塩は、効果的に安定化される。好ましい実施形態において、このことは、FeMTA溶液中のFe2+イオンが少なくとも部分的に酸化されて、Fe3+を形成し、Fe(II)メソ酒石酸塩錯体の沈澱が少なくとも大幅に防止されることを意味する。このようにしてFeMTA濃度は、有効に安定化できる。
欧州特許第0517234号は、アルミニウム表面の洗浄浴に使用されるアルミニウム表面洗浄剤を再生する方法に関する。この方法は、以下の工程:(a)隔壁によりアノードチャンバとカソードチャンバに隔てられている電解槽のアノードチャンバに洗浄剤を供給する工程であって、この洗浄剤が、アルミニウム表面の洗浄中に還元される二価鉄イオンを含む工程、(b)二価鉄イオンを三価鉄イオンに電解酸化する工程、および(c)三価鉄イオンを含有する洗浄剤を電解槽から洗浄浴に戻す工程であって、ここでこの洗浄剤は、調整されて0.6〜2.0のpH値を有し、ここで場合により硝酸と共に硫酸が前記電解槽のカソードチャンバに添加され、そのpH値を調整する工程を含み、さらに三価鉄イオンおよび硫酸イオンを再び満たすように三価鉄硫酸塩を供給することによって鉄イオンを再補充する工程を含む。酒石酸は、洗浄溶液中に存在してもよい。ここでの目的は、電解によって電子アクセプタを再び満たすことである。この文書には、Fe2+を酸化するために電解セルを用いることによって、固結防止剤の溶解度のバランスを維持し、より長期間にわたって溶液中にこの固結防止剤を維持することは開示されていない。反対に、この文書には、過剰量の三価鉄イオンがエッチング割合に悪影響を及ぼすので、バランスは維持される必要があること、三価鉄イオンが非常に少量である場合にはエッチングプロセスが非常に遅すぎて表面を満足する程度に洗浄できないことが開示されている。
本発明に従う酸化工程は、例えば循環ループおよび/または本発明に従って調製された水性固結防止溶液、好ましくはFeMTA系水溶液、最も好ましくはFeMTA溶液のバッチ中で行われ得る。この酸化工程はまた、調製された溶液が計量され、ある量の塩に対してそれを噴霧または注ぐことによって分配される添加ステーションにおいて行われ得る。
電解酸化工程は、場合によりセパレータで隔てられたアノードおよびカソードを電解質中に含む1つ以上の電解セル中で行われ得る。Fe2+のFe3+への酸化は、アノードで生じる。この目的のために、本発明に従う水性固結防止剤溶液、好ましくはFeMTA系溶液、最も好ましくはFeMTA溶液は、アノード表面に向かうFe2+の輸送を行うために、アノードに沿って移動させ、そこで電位の影響下、Fe3+に酸化され得る。アノードは、水性混合物、好ましくはFeMTA混合物中に存在する他の種を酸化することなく、Fe2+を選択的に酸化でき、プロセス条件下で酸化しない好適な材料で製造できる。好適な材料としては、例えば白金、白金めっきチタン、炭素またはRuO/IrOコーティングされたチタン(DSA(登録商標))またはいずれかの他の安定な電極材料が挙げられる。
カソードでは、還元反応が生じ、アノードで放出された電子が消費される。好適な還元反応としては、例えば水素およびヒドロキシルイオンを生成する水の還元、または水素へのプロトンの還元が挙げられる。
いずれかの他の反応も、生成物が電極流体と相溶性であり、電極の不活性化を生じない限り適用できる。
電極は、平坦なプレート、ゲージ、ワイアであり得るか、または好適な多孔質材料、例えばフォームで製造されるもの、フェルトまたは粒子床から作製できる。
カソードでのFe3+のFe2+への還元のリスクを低減するために、セパレータが、アノードとカソードとの間に配設できる。セパレータは、例えば多孔質または非多孔質セパレータであることができる。多孔質セパレータは、多孔質隔膜、例えば多孔質ガラス(例えば焼結ガラス)、多孔質ポリマー性もしくはセラミック性膜、または不織多孔質材料であることができる。非多孔質セパレータは、例えば膜、例えばイオン交換膜、例えばアニオン交換膜またはカチオン交換膜であることができる。あるいは、電解酸化は、アノードとカソードとの間にセパレータを有していない電解セルにて生じ得る。
電解セルは、例えば1〜3MのHCl水溶液のカソード液を含むことができるが、所望により、さらに高濃度または低濃度のHClも使用できる。電気化学セルの構成および場合により適用されるセパレータに依存して、代替カソード液、例えば塩、例えば塩化ナトリウム、硫酸ナトリウムまたはいずれかの他の好適な電解質の塩の水溶液も使用できる。
電解セルがセパレータなしで使用される場合、カソードでのFe3+の還元は、例えばアノードの電極表面積よりも小さい電極表面積を有するカソードを用いることによって達成できる。カソード表面積は、例えばアノード電極表面積の50%未満、例えば20%未満、例えば2%未満であることができる。あるいは、または加えて、カソードは、Fe3+還元以外の反応に対してより選択性である材料、例えばHのHへの還元に対してより選択性である白金含有カソード材料を使用することができる。カソードにてFe3+の還元を最小限にするためのさらなる可能性ある方法は、フロー条件を制御することであり、このようにして本発明に従う固結防止剤の水溶液、好ましくはFeMTA溶液の少量だけがカソード還元に供される。
本発明に従う固結防止剤の水溶液、好ましくはFeMTAに基づく固結防止剤溶液、より好ましくはFeMTA溶液は、例えば少なくとも1つの電解セルのうちの1つ以上のアノードに沿って、例えばFeMTAに基づく溶液、または好ましくはFeMTA溶液を、例えば分配ステーションに放出するためのディスチャージおよび新しいFeMTAに基づく溶液、または好ましくは新しいFeMTA溶液を供給するためのサプライに操作可能に連結されたループを介して循環できる。
FeMTAに基づく水溶液は、例えば実際に総溶液の重量に基づいて5重量%未満の鉄含有量を有し得るが、FeMTA濃度は、FeMTA系溶液を電解酸化工程に供し、Fe2+含有量を、例えば総鉄含有量の重量の3重量%未満に維持することによって有効に安定化できることが見出された。
溶液中、好ましくは少なくとも50重量%、例えば少なくとも80重量%、または少なくとも95重量%のFe2+がFe3+に酸化される。
通常、本発明に従う電解酸化工程に供されるFeMTAに基づく水溶液は、該溶液の総重量に基づいて少なくとも0.0001重量%の鉄(すなわちFe2+およびFe3+の合計量)を含む。そのFeMTAに基づく水溶液は、通常、該溶液の総重量に基づいて、最大20重量%の鉄、好ましくは最大10重量%の鉄、最も好ましくは最大5重量%の鉄を含む。
電解セルに使用されるべき電位は、Fe2+酸化を最大化し、副生成物の生成を低減するための慣用的な最適化によって微調整できる。
本発明はまた、本発明に従う固結防止剤の水溶液、すなわち三価鉄成分およびこの三価鉄成分よりも溶解度が低い二価鉄成分を有する鉄有機酸塩、好ましくはFeMTAを含む水溶液、最も好ましくはFeMTAの水溶液を調製するためのステーションに関し、このステーションは、循環ループおよび/または溶液を含有する貯蔵器を含み、ここで循環ループおよび/または貯蔵器は、上記で開示されるような少なくとも1つの電解セルを含む。
電解セルが、アノードとカソードとの間にセパレータを含む場合、1つ以上の電解セルのアノードとセパレータとの間のアノード液空間は、例えば循環ループの一部であることができる。アノードは、例えばアノード液の流体が輸送される循環ループの一部である多孔質構造で製造できる。このような場合、アノードおよびセパレータは、互いに全体的にまたは部分的に対峙して位置してもよい。
ステーションは、例えば、本発明に従う水溶液、好ましくはFeMTA系溶液、最も好ましくはFeMTA溶液を固結防止剤として、例えば塩に、特にあらゆる等級の純度の塩化ナトリウムに添加するための分配ステーションの一部を形成できる。
本発明の例示的な実施形態はさらに、添付の図面を参照して説明される。
図1は、本発明で使用するための電解セルを概略的に示す。
本発明に従う濃縮されたおよび/または希釈された水溶液、すなわち三価鉄成分およびこの三価鉄成分よりも溶解度が低い二価鉄成分を有する鉄有機酸塩、好ましくはFeMTAに基づく濃縮されたおよび希釈された水溶液、最も好ましくは濃縮されたおよび希釈されたFeMTA水溶液の貯蔵の間、Fe3+含有量の一部は、Fe2+に還元される。続いて、そのFe2+は、その溶解度が交差するとすぐにFe(II)有機酸塩、例えばFe(II)メソ酒石酸塩として溶液から沈澱する。
このリスクを低減するために、本発明に従う水溶液(好ましくはFeMTA(系)水溶液)は、1つ以上の電解セルを用いて行われる電解酸化工程に供される。図1は、こうした電解セルの例示的な実施形態を示す。
電解セル1は、アノード2およびカソード3を含む。アノード2およびカソード3は、非多孔質イオン交換膜4によって隔てられる。
カソード液は、カソード液貯蔵器5と、カソード3と膜4との間のカソード液空間6との間を循環する。例示として、カソード液は1〜3MのHCl水溶液を含む。
同様に、本発明に従う固結防止剤の水溶液(好ましくはFeMTA(系)溶液)は、アノード液貯蔵器7と、アノード2と膜4との間のアノード液空間8との間を循環する。
電力供給ユニット9は、アノード2とカソード3との間に電位差を与える。カソード3において、水素イオン(H)は、電気化学的に還元され水素(H)を形成する。塩化物(Cl)イオンは、カソード液空間6から、イオン交換膜4およびアノード液空間8を介して、アノード2へと移動する。アノード2において、二価鉄(Fe2+)イオンは、三価鉄(Fe3+)イオンへと酸化される。
Fe2+のFe3+への酸化は、Fe2+含有量を低減し、結果としてFe(II)有機酸塩、例えばFe(II)メソ酒石酸塩の沈澱を停止し、反転させる。こうして固体のFe(II)有機酸塩、例えばFe(II)メソ酒石酸塩は、徐々に溶解する。このようにして、水溶液中のFe3+有機酸塩の含有量、例えば水溶液中のFeMTA含有量が安定化される。
本発明に従う水溶液、例えばFeMTA溶液は、所望される場合に、ある量の塩化ナトリウムに添加されるように貯蔵器から放出でき、固結防止剤の水溶液、例えばFeMTA溶液は、新たな供給によって再び満たされることができる。
本発明は、以下の実施例によってさらに例示される。
実施例1
電気化学反応器を、垂直に置かれた2つのグラファイトアノードロッド(直径10mm×50mm高さ)、および底部にガラスフリットを備えた20mm直径のガラス管を有し、白金カソードワイアゲージを含有するガラスビーカーの形態で構成した。Ag/AgCl/飽和KCl基準電極を1つのグラファイトアノード付近のアノード区画に置いた。15時間の沸騰を伴って国際公開第2010/139587号の実施例4aに従って製造されるFeMTAに基づく水溶液を、沈澱したFe(II)メソ酒石酸塩を除去するために電気分解の前に濾過した。電気化学反応器を、ある量のFeMTA溶液で満たした。カソード液区画のレベルは、アノード液区画からカソード液区画へのガラスフリットを介するFeMTA溶液の正味のフローを創出するために、カソード液からポンプ輸送することによってアノード液区画のレベルより低いレベルを維持した。アノードおよびカソードは、DC電源に接続され、アノードとカソードとの間に電位を印加し、このようにしてアノードと基準電極との間で測定された電位は+0.85〜+0.97ボルトであった。溶液のFe(II)含有量を、電気分解の間に採取されたサンプル中で測定し、結果を表に示す。処理されたアノード液は、数週間後もクリアなままであったが、これはFeMTAが電気化学処理によって安定化されていることを示していた。
Figure 0005922301
実施例2
FeMTAに基づく水溶液を、実施例1に記載されるように生成した。溶液のpHを4.35に設定した。それを欧州特許出願公開第2012/074188号に記載されるような添加ユニットを用いてある量の塩に計量するために使用した。しばらくしてから、灰色の固体が、濃縮されたFeMTA緩衝槽中で沈澱した。これらの固体のサンプル(サンプルA)をX線回折(XRD)、誘導結合プラズマ発光分光法(ICP−ES)およびクロマトグラフィによって分析した。
より詳細には、XRD調査は、結晶相の存在を試験し、それらの化学および構造組成を決定するために行われた。ディフラクトグラムを、標準サンプルホルダを用いてBruker D8ディフラクトメータに記録した。
設定:CuKα照射、2θ範囲:5〜75°、0.02°ステップ、16.5秒ステップあたりの積算時間、20mmの変動発散スリットおよび0.6mmの検出器スリット。グラファイトモノクロメータを使用して蛍光を抑制し、こうしてより低バックグラウンドであるシグナルを得た。
ディフラクトグラムをBrukerからのTopasソフトウェアパッケージを用いて分析した。観察された結晶相の定量帰属は、ICDD、ICSDおよび/またはCODデータベース(ICDD, International Centre for Diffraction Data, Powder Diffraction file, Full File 2007, ICSD, International Crystal Structure Database, http://www.fiz-karlsruhe.de/icsd.html, COD, Crystallography Open Database, http://www.crystallography.net/)から得られる基準ディフラクトグラムを用いるリートベルト法によって行った。サンプルの結晶相は、すべての測定された回折位置にフィットする1つの単一化合物で同定できた。この構造は、同様のコバルト錯体(COD−2204721)から適合された。またDai-Xi Li, Duan-Jun Xu and Yuan-Zhi Xu, Acta Crystallographica, Section E 60(12)(2004)1982-1984)を参照のこと。鉄およびコバルトは、周期表において隣接して、両方二価であり、適合性の原子半径(それぞれ156および150)であるので、元素の置き換えは、正当である。
サンプルのディフラクトグラムをモデルフィットと共に図2に示す。モデルのディフラクトグラムは、測定されたデータに非常に良くフィットし、測定され、モデル化された強度においてわずかにだけ不一致が観察できたが、これはビームおよびディフラクトメータの幾何学形状を記述するためのモデルを使用した測定方法によって生じた。測定されたデータからのフィットの相違は、曲線下に灰色で示す。
錯体の総計の式は{[Fe(C4H4O6)(H2O)2](H2O)n}mであった。
この構造の代表例を図3に示す。化合物は、鉄ポリマー性錯体であり、鉄原子は、2つの酒石酸塩ジアニオンおよび2つの水分子によって八面体幾何学形状で配位される。ヒドロキシル酸素原子および各カルボキシル基の1つの酸素原子は、鉄原子にキレートするが、このカルボキシル基の他の酸素原子は、配位されない。ポリマー性鎖は、水素結合を介して互いと連結されてキャビティを形成し、これが溶媒の水分子で満たされる。
誘導結合プラズマ発光分光法(ICP−ES)実験を、硝酸を用いて密閉容器のマイクロ波破壊により固体サンプルを分解することによって行った。元素濃度は、ラジアルビューICP−ES(Spectro Arcos NT)によって測定した。内部標準としてスカンジウムを使用した。
結果を表1および2に報告する。
Figure 0005922301
Figure 0005922301
Figure 0005922301
サンプルAをまた、カラムとしてステンレススチール管(長さ300mm、内径7.8mm、IOA1000有機酸、Alltech(No.9646)によって供給されるようなもの)、および移動相として硫酸c(H2SO4)=0.01mol/lを用いてクロマトグラフィを介して分析した。
メソD,L体TAおよび不純物の決定の結果を表3に示す。
Figure 0005922301
結論:
錯体の一般(bruto)式は{[Fe(C4H4O6)(H2O)2](H2O)n}mである。この化合物は、鉄ポリマー性錯体であり、ここで鉄原子は、2つの酒石酸塩ジアニオンおよび2つの水分子によって八面体幾何学形状に配位される。鉄は2+状態である。固体は、メソ形態の54.9重量%の酒石酸塩からなる(残部は鉄、水および一部の微量不純物である)。D体またはL体の酒石酸塩は、検出されなかった。副生成物も検出されなかった。サンプルAは、多量の鉄(22重量%)および少量のマンガン(0.4重量%)を含有していた。一部のトレース量の金属、例えばカルシウムおよびマグネシウムが検出された。
実施例3
FeMTAに基づく水溶液を、実施例1および2に記載されるように生成した。この溶液の元々のpH3.8は、1MのHClの添加によって3.5に低下させ、続いてさらに0.5pH単位毎に低下させ、最終的にはpH1であった。比較のために、FeClの希釈された(0.7重量%のFe)水溶液を、希釈NaOH水溶液の添加によって段階的なpH増大に供した。これらの種々のpH値すべてにおいて、遊離Fe3+濃度を、EG&G Instrumentsポテンショスタット/ガルバノスタットモデル263Aを用いて測定した。
図4に示されるように、2.5より高いpHにおいて、Fe(OH)の沈澱が観察される。メソ酒石酸の存在下、2.5を超えるpHでは、Fe3+がメソ酒石酸と錯体を形成するので溶液中に残る。しかし、pHが4.5を超えて増大する場合、この錯体は壊れ始め、Fe3+は溶液からFe(OH)として沈澱し始める。
図4において、遊離Fe(III)濃度におけるpHの影響を示す。図中、◆はFeMTAに基づく水溶液について使用され、■はFeCl水溶液について使用される。
実施例4および比較例AからE
サンプル:
塩化ナトリウム:Sanal P
・実施例4に関して:添加剤は、FeMTA系溶液(43.3gのHO、2.12gのFeCl、0.43gのラセミ酒石酸、0.9gのメソ酒石酸,HO、および3.28gの水酸化ナトリウムを含む)である。mTA:Fe比は1:1である。
・比較例AからEに関して:添加剤溶液AからEの組成は、表4に見出されることができる。これらは、欧州特許第0517234号に従う組成である。
添加条件は、表4に見出され得る。
設備
Stable Micro SystemsからのPowder Flow Analyzer/Rheometer,タイプTA−XT2i
固結性を、移動ブレードによって粉末に課された応力およびトルクを連続的に測定することによって決定した。応力をサンプル中の移動深さに対してプロットする場合、曲線の下の積分は、消費エネルギー(CE)の量に等しい。
手順
塩を、代表的な部分に分配した。
以下の前処理を、固結の程度を決定するために適用した。
・好適なサイズのプラスチックバッグに49±0.1gの塩を充填した。
・添加剤溶液A、B、C、D、EおよびFeMTA溶液および脱塩水を塩のサンプルに添加して、各塩サンプルについて2重量%の水含有量を得た。
・塩および液体は、視覚的に均一な混合物が得られるまで約2分間の密閉プラスチックバッグ中で手動で混合した。
・得られた混合物を給気シリンダに満たした。
・サンプルをレオメータを用いて1kgの重りを適用することによって固めた。
・サンプルを、少なくとも12時間シリンダの底部を通して導入した圧縮空気(1.5l/分)により乾燥した。
乾燥後、らせんブレードでケークを破壊するための応力を区別可能な範囲の床高さ(7〜19mm)にわたって測定した。これから、CE値を計算したが、これは4mm床高さの範囲にわたって測定されたmJ単位の固結エネルギーに対応する。
レオメータの設定は、表5.1および表5.2に表示される。
Figure 0005922301
実施例4において:49gの塩化ナトリウムあたり25μlのFeMTA溶液、および塩化ナトリウム49gあたり975μlの水を添加する。
Figure 0005922301
結果
サンプルの固結エネルギーを4回測定した。
結果を表6に要約する。
Figure 0005922301
添加剤溶液AからEで処理された塩化ナトリウムの固結の程度が、塩化ナトリウム自体の固結の程度と等しいまたはそれよりも顕著に高いことが証明された。添加剤AからEで処理された塩化ナトリウムの固結程度は、実施例4の添加剤溶液、すなわちFeMTA系溶液で処理された塩化ナトリウムの固結程度より顕著に高い。
上記の開示によって提供される本願発明の具体例として、以下の発明が挙げられる。
[1] 三価鉄成分および該三価鉄成分よりも溶解度が低い二価鉄成分を有する鉄有機酸塩の水溶液を安定化させるための方法であって、該溶液が少なくとも部分的に電解酸化に供される、方法。
[2] 前記溶液がFe 3+ メソ酒石酸塩を含む水溶液である、[1]に記載の方法。
[3] 前記電解酸化が、隔てられたアノード(2)およびカソード(3)を有する少なくとも1つの電解セル(1)において行われる、[2]に記載の方法。
[4] 前記アノードおよび前記カソードが多孔質または非多孔質セパレータ(4)によって隔てられている、[3]に記載の方法。
[5] 前記アノード(2)および前記カソード(3)が、アニオン交換膜および/またはカチオン交換膜を含む非多孔質セパレータ(4)によって隔てられている、[4]に記載の方法。
[6] 前記電解セル(1)が1〜3MのHCl水溶液のカソード液を含む、[5]に記載の方法。
[7] FeMTAを含む水溶液が、前記少なくとも1つの電解セルのうちの1つ以上のアノード(2)に沿って循環される、[3]〜[6]のいずれか一項に記載の方法。
[8] FeMTAを含む前記水溶液が、総溶液の5重量%未満の鉄含有量であり、前記電解酸化工程が、総鉄含有量の3重量%未満のFe 2+ 含有量を維持するために行われる、[1]〜[7]のいずれか一項に記載の方法。
[9] 前記溶液中の少なくとも50重量%、例えば少なくとも90重量%または少なくとも95重量%のFe 2+ をFe 3+ に酸化する、[1]〜[8]のいずれか一項に記載の方法。
[10] 三価鉄成分および該三価鉄成分よりも溶解度が低い二価鉄成分を有する鉄有機酸塩、例えばFe 3+ メソ酒石酸塩、の水溶液を調製するためのステーションであって、前記ステーションが、Fe 2+ の酸化のための少なくとも1つの電解セル(1)を備える、ステーション。
[11] 前記電解セルが、アノード(2)、カソード(3)、および該アノードを該カソードから隔てるセパレータ(4)を備える、[10に記載のステーション。
[12] 前記セパレータが非多孔質のアニオンまたはカチオン交換膜である、[11]に記載のステーション。
[13] 前記1つ以上の電解セルの前記アノードと前記セパレータとの間のアノード液空間が循環ループの一部である、[12]に記載のステーション。
[14] 前記アノードが循環ループの一部を形成する多孔質構造を含み、前記アノードが少なくとも部分的にセパレータに対峙して位置付けられる、[12]または[13]に記載のステーション。
[15] [10]〜[14]のいずれか一項に記載のステーションを備える、三価鉄成分を有する鉄有機酸塩の水溶液、好ましくはFeMTAに基づく固結防止剤の水溶液を塩に添加するための分配ステーション。

Claims (14)

  1. 三価鉄成分および該三価鉄成分よりも溶解度が低い二価鉄成分を有する鉄有機酸錯体を含み、pH3〜5を有する水溶液を安定化させるための方法であって、該溶液が、Fe 3+ メソ酒石酸錯体(FeMTA)を含む水溶液であり少なくとも部分的に電解酸化に供される、方法。
  2. 前記電解酸化が、隔てられたアノード(2)およびカソード(3)を有する少なくとも1つの電解セル(1)において行われる、請求項に記載の方法。
  3. 前記アノードおよび前記カソードが多孔質または非多孔質セパレータ(4)によって隔てられている、請求項に記載の方法。
  4. 前記アノード(2)および前記カソード(3)が、アニオン交換膜および/またはカチオン交換膜を含む非多孔質セパレータ(4)によって隔てられている、請求項に記載の方法。
  5. 前記電解セル(1)が1〜3MのHCl水溶液のカソード液を含む、請求項に記載の方法。
  6. FeMTAを含む水溶液が、前記少なくとも1つの電解セルのうちの1つ以上のアノード(2)に沿って循環される、請求項2〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. FeMTAを含む前記水溶液が、総溶液の5重量%未満の鉄含有量であり、前記電解酸化工程が、総鉄含有量の3重量%未満のFe2+含有量を維持するために行われる、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記溶液中の少なくとも50重量%のFe2+をFe3+に酸化する、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  9. Fe 3+ メソ酒石酸錯体(FeMTA)を含む三価鉄成分および該三価鉄成分よりも溶解度が低い二価鉄成分を有する鉄有機酸錯体を含み、pH3〜5を有する水溶液を調製するためのステーションであって、前記ステーションが、Fe2+の酸化のための該水溶液を含む少なくとも1つの電解セル(1)を備える、ステーション。
  10. 前記電解セルが、アノード(2)、カソード(3)、および該アノードを該カソードから隔てるセパレータ(4)を備える、請求項に記載のステーション。
  11. 前記セパレータが非多孔質のアニオンまたはカチオン交換膜である、請求項10に記載のステーション。
  12. 前記1つ以上の電解セルの前記アノードと前記セパレータとの間のアノード液空間が循環ループの一部である、請求項11に記載のステーション。
  13. 前記アノードが循環ループの一部を形成する多孔質構造を含み、前記アノードが少なくとも部分的にセパレータに対峙して位置付けられる、請求項11または12に記載のステーション。
  14. 請求項9〜13のいずれか一項に記載のステーションを備える、FeMTAを含む三価鉄成分を有する鉄有機酸錯体の水溶液を塩に添加するための分配ステーション。
JP2015502314A 2012-03-30 2013-03-27 鉄有機塩の水溶液の安定化 Active JP5922301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12162533.9 2012-03-30
EP12162544.6 2012-03-30
EP12162544 2012-03-30
EP12162533 2012-03-30
US201261619997P 2012-04-04 2012-04-04
US201261620033P 2012-04-04 2012-04-04
US61/619,997 2012-04-04
US61/620,033 2012-04-04
PCT/EP2013/056459 WO2013144175A1 (en) 2012-03-30 2013-03-27 Stabilization of an aqueous solution of an organic iron salt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515545A JP2015515545A (ja) 2015-05-28
JP5922301B2 true JP5922301B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=49258269

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502314A Active JP5922301B2 (ja) 2012-03-30 2013-03-27 鉄有機塩の水溶液の安定化
JP2015502313A Expired - Fee Related JP5936763B2 (ja) 2012-03-30 2013-03-27 非ケーキング剤溶液のための調製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502313A Expired - Fee Related JP5936763B2 (ja) 2012-03-30 2013-03-27 非ケーキング剤溶液のための調製方法

Country Status (27)

Country Link
US (2) US9982193B2 (ja)
EP (2) EP2831307B1 (ja)
JP (2) JP5922301B2 (ja)
KR (2) KR20150005930A (ja)
CN (2) CN104204300B (ja)
AU (2) AU2013241848B2 (ja)
BR (1) BR112014022953B1 (ja)
CA (2) CA2867625C (ja)
CL (2) CL2014002515A1 (ja)
DK (1) DK2831307T3 (ja)
EA (2) EA027112B1 (ja)
ES (2) ES2646001T3 (ja)
HU (2) HUE032757T2 (ja)
IL (2) IL234435A (ja)
MX (2) MX348028B (ja)
MY (1) MY171143A (ja)
PE (2) PE20142064A1 (ja)
PH (2) PH12014502084A1 (ja)
PL (2) PL2831307T3 (ja)
PT (2) PT2831308T (ja)
SG (2) SG11201405519PA (ja)
SI (1) SI2831307T1 (ja)
TN (2) TN2014000381A1 (ja)
TW (2) TWI605017B (ja)
UA (2) UA115327C2 (ja)
WO (2) WO2013144174A1 (ja)
ZA (2) ZA201406652B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111855754B (zh) * 2019-04-29 2021-12-03 深圳安吉尔饮水产业集团有限公司 水质硬度检测探头、传感器、检测方法及软水机
CN110117018A (zh) * 2019-05-17 2019-08-13 湖南省湘衡盐化有限责任公司 一种原料盐的加工使用方法
CN117563302B (zh) * 2024-01-16 2024-05-14 张家港凯宝来环保科技有限公司 一种冶金废水处理药剂的生产抽滤设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3425920A (en) 1964-07-01 1969-02-04 Nicholas Frantzis Electrolytic method of regenerating organic acid cleaning solution for ferrous metals
GB1520920A (en) 1975-02-26 1978-08-09 Degussa Production of pure racemic acid and mesotartaric acid
DE2543333C2 (de) * 1975-09-29 1985-06-20 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur gleichzeitigen Herstellung von reiner Traubensäure und von meso-Weinsäure
US4113588A (en) 1976-03-09 1978-09-12 Solex Research Corporation Of Japan Process for recovery of waste H2 SO4 and HCl
US4126529A (en) * 1977-08-05 1978-11-21 Southern California Edison Company Ferrous ion scrubbing of flue gas
JPS61104092A (ja) * 1984-10-23 1986-05-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd エツチング液の再生方法
US4804484A (en) 1987-07-09 1989-02-14 Great Lakes Chemical Corporation Antifloc additives for sodium bromide compositions
JPH04362183A (ja) * 1991-06-07 1992-12-15 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム表面洗浄浴の再生方法
AU677963B2 (en) * 1992-08-26 1997-05-15 Spunboa Pty Ltd Electrolytic oxidizer
DE19850530A1 (de) 1998-11-03 2000-05-25 Eilenburger Elektrolyse & Umwelttechnik Gmbh Kreislaufverfahren zum Beizen von Kupfer und Kupferlegierungen
ATE332877T1 (de) * 1999-04-02 2006-08-15 Akzo Nobel Nv Nichtzusammenbackende natriumchloridkristalle, ein verfahren zu deren herstellung und deren verwendung in einem elektrolyseverfahren
US6395198B1 (en) 1999-10-01 2002-05-28 Mcardle Biaise Anti-caking and anti-dusting composition and corresponding methods
EP1377654A2 (en) * 2001-04-06 2004-01-07 Texaco Development Corporation Black water recycle circulation loop use with a gasifier
KR100428787B1 (ko) 2001-11-28 2004-04-28 삼성전자주식회사 슬러리 저장 유니트 및 사용점에서의 혼합 유니트를 갖는슬러리 공급장치
WO2006048407A1 (en) 2004-11-02 2006-05-11 Akzo Nobel Coatings International B.V. Loop reactor for emulsion polymerisation
WO2007062650A1 (en) 2005-11-30 2007-06-07 Glunz & Jensen A/S System for integrated on-line mixing and recirculation of processing liquid with loss self adjustment of liquid flow
EP1971553A4 (en) 2005-12-09 2011-10-12 Kenneth Roland Varcoe HYPOCHLORITE CONTINUOUS GENERATOR
CA2650850A1 (en) 2006-05-05 2007-11-15 Aic Nevada, Inc. Electrochemical oxidation of organic matter
US8372348B2 (en) 2008-06-30 2013-02-12 Arch Chemicals, Inc. Apparatus and method for mixing a concentrated water treatment solution
US8202949B2 (en) * 2008-08-26 2012-06-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp System and method for measuring pressure and flow in a loop reactor
BRPI1008276B1 (pt) * 2009-06-02 2019-10-29 Akzo Nobel Chemicals Int Bv processo para a preparação de uma composição
MY161492A (en) * 2009-06-02 2017-04-14 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Non-caking salt composition, preparation process and use thereof
WO2011073017A1 (en) 2009-12-16 2011-06-23 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Non-caking potassium chloride composition, preparation process and use thereof
UA112335C2 (uk) 2011-12-05 2016-08-25 Акцо Нобель Кемікалз Інтернешнл Б.В. Пристрій для дозування розчину добавки

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013241849A1 (en) 2014-10-16
WO2013144174A1 (en) 2013-10-03
PL2831308T3 (pl) 2017-09-29
MX2014011439A (es) 2014-11-10
IL234528A (en) 2017-10-31
ZA201406652B (en) 2016-05-25
WO2013144175A1 (en) 2013-10-03
PH12014502152A1 (en) 2014-12-01
PE20142064A1 (es) 2014-12-15
AU2013241848B2 (en) 2017-04-13
EA027008B1 (ru) 2017-06-30
CN104204300A (zh) 2014-12-10
US20150097144A1 (en) 2015-04-09
PL2831307T3 (pl) 2018-02-28
AU2013241849B2 (en) 2017-06-29
ES2621495T3 (es) 2017-07-04
HUE032757T2 (en) 2017-10-30
CL2014002515A1 (es) 2015-01-16
US9988574B2 (en) 2018-06-05
BR112014022953A2 (pt) 2017-06-20
US20150075999A1 (en) 2015-03-19
TW201343561A (zh) 2013-11-01
CN104487613A (zh) 2015-04-01
UA115327C2 (uk) 2017-10-25
EA201491765A1 (ru) 2015-01-30
BR112014022953B1 (pt) 2020-12-15
PT2831308T (pt) 2017-06-01
JP5936763B2 (ja) 2016-06-22
PH12014502084A1 (en) 2014-11-24
SG11201405501TA (en) 2014-10-30
MX348028B (es) 2017-05-24
TW201348137A (zh) 2013-12-01
KR20150005559A (ko) 2015-01-14
SG11201405519PA (en) 2014-10-30
JP2015520714A (ja) 2015-07-23
SI2831307T1 (en) 2018-01-31
CL2014002606A1 (es) 2015-03-27
TWI594948B (zh) 2017-08-11
ES2646001T3 (es) 2017-12-11
PE20141956A1 (es) 2014-12-01
EP2831308A1 (en) 2015-02-04
AU2013241848A1 (en) 2014-10-30
MY171143A (en) 2019-09-27
EP2831308B1 (en) 2017-03-01
US9982193B2 (en) 2018-05-29
TN2014000394A1 (en) 2015-12-21
KR20150005930A (ko) 2015-01-15
PT2831307T (pt) 2017-12-01
CN104204300B (zh) 2019-06-14
IL234435A (en) 2017-08-31
TN2014000381A1 (en) 2015-12-21
DK2831307T3 (en) 2017-12-18
UA117560C2 (uk) 2018-08-27
EA027112B1 (ru) 2017-06-30
CA2867625A1 (en) 2013-10-03
EP2831307A1 (en) 2015-02-04
CA2867675A1 (en) 2013-10-03
ZA201406648B (en) 2016-02-24
JP2015515545A (ja) 2015-05-28
EA201491767A1 (ru) 2015-03-31
CN104487613B (zh) 2017-09-22
TWI605017B (zh) 2017-11-11
EP2831307B1 (en) 2017-09-13
MX2014011438A (es) 2014-11-10
CA2867625C (en) 2020-08-18
MX353523B (es) 2018-01-16
HUE035594T2 (en) 2018-05-28
PH12014502152B1 (en) 2014-12-01
CA2867675C (en) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yoo et al. Simultaneous co-doping of RuO2 and IrO2 into anodic TiO2 nanotubes: A binary catalyst for electrochemical water splitting
EP2350354B1 (en) Process for plating chromium from a trivalent chromium plating bath
JP5922301B2 (ja) 鉄有機塩の水溶液の安定化
Ma et al. Electrochemical CC coupling between CO2 and formaldehyde into ethanol
Lačnjevac et al. Ti substrate coated with composite Cr–MoO2 coatings as highly selective cathode materials in hypochlorite production
Krasikov et al. Mechanism of cathodic reduction of cobalt pyrophosphate complex
US20220396491A1 (en) Methods of reducing dinitrogen

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250