JP5919351B2 - 保管依頼品寄託方法及び寄託システム - Google Patents

保管依頼品寄託方法及び寄託システム Download PDF

Info

Publication number
JP5919351B2
JP5919351B2 JP2014192587A JP2014192587A JP5919351B2 JP 5919351 B2 JP5919351 B2 JP 5919351B2 JP 2014192587 A JP2014192587 A JP 2014192587A JP 2014192587 A JP2014192587 A JP 2014192587A JP 5919351 B2 JP5919351 B2 JP 5919351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
request
product
user
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014192587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016062552A (ja
Inventor
善壽 中野
善壽 中野
Original Assignee
寺田倉庫株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寺田倉庫株式会社 filed Critical 寺田倉庫株式会社
Priority to JP2014192587A priority Critical patent/JP5919351B2/ja
Priority to TW104129211A priority patent/TWI638331B/zh
Priority to KR1020150133123A priority patent/KR20160035554A/ko
Priority to SG10201507854TA priority patent/SG10201507854TA/en
Priority to US14/859,719 priority patent/US20160086131A1/en
Priority to CN201510603452.3A priority patent/CN105447664A/zh
Publication of JP2016062552A publication Critical patent/JP2016062552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919351B2 publication Critical patent/JP5919351B2/ja
Priority to HK16109689.9A priority patent/HK1221540A1/zh
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)

Description

本発明は、保管依頼品寄託方法及び寄託システムに関するものであり、より詳細には、季節的なもの、その他、差し当たって使用する予定がなく、保管に邪魔になるようなものの保管を依頼するための保管依頼品寄託方法、及び、それを実施するための寄託システムであって、本システムの運用業者のみならず、外部プロバイダー(提携企業、提携個人事業主)の利用を可能にした保管依頼品寄託方法及び寄託システムに関するものである。
一般家庭においては、上述したような季節的なもの、その他、差し当たって使用する予定がなく、保管に邪魔になるようなものが少なくなく、住宅事情からして、それらの品を長期間外部保管する要請が少なくない。このような要請に応えるものとして、所謂トランクルームなるサービスがある。
しかるに、一般的なトランクルームサービスの場合、サービス業者は単にトランクルーム(物置)を貸与するだけで、それ以上はタッチせず、保管物の出し入れ、保管中の商品の管理は一切賃借人の側で行わなければならず、何を何時保管したかについても、賃借人自らが管理しなければならない。従って、保管したかどうかの確認や保管品の内容の確認は、現場に赴かないと行うことができず、また、このサービスは、車の手配、運転ができない家庭においては、実質的に利用できない。
また、保管すべき品を各家庭にまで取りに来る集荷サービスを含む種々の保管依頼品寄託サービスもあるが、これらのサービスの場合は、上記トランクルームサービスの場合と同様に、個々の保管品の視覚的確認を直ちに行うことができないという問題のあるものが多く、また、利用者にとって分かりにくい従量課金方式が採られるという問題がある。
かかる問題に鑑み、本願出願人は先に、上記のような問題のない、即ち、利用者がその都度保管場所に赴くことなく、保管依頼した個々の品の、画像情報を含む詳細情報を何時でも視覚的に確認でき、必要とするものを何時でも取出し要求でき、料金体系もシンプルな保管依頼品寄託方法及び寄託システムを提示し、実際に運営している。
特許第5578581号公報
しかるに、上記現行のシステムの場合は、当該システムの運用業者のサービスのみ提供するものであるため、サービス内容に限界がある。一方、かかるシステムを一から立ち上げるには、少なからぬ開発費用と運用費用とが必要となる。そこで、上記現行のシステムに、当該システムの利用を望む運用業者以外の業者が参加し得るようにシステム変更することが要望される。
本発明はかかる要望に応えるためになされたもので、従来の保管依頼品寄託方法及び寄託システムを、当該システムの運用業者のみならず、他の提携企業が利用することも可能にし、対外的には、その第三者が当該システム運用の主体であるかの印象を与え得る、保管依頼品寄託方法及び寄託システムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、利用者がそのユーザ端末を利用し、Webを介し、運用業者が運営する運用業者サーバーに会員登録をして梱包箱を含む所定の梱包キットを購入し、あるいは、前記運用業者以外の提携企業が運営する外部プロバイダーサーバーに会員登録をして梱包箱を含む所定の梱包キットを購入するステップと、
前記利用者が、前記ユーザ端末からWebを介して前記運用業者サーバー又は前記外部プロバイダーサーバーに、少なくとも集荷希望日、梱包箱の種類・数、箱保管か個品保管かの指定を含む入庫依頼情報を送信して保管依頼品の入庫依頼をするステップと、
前記外部プロバイダーサーバーに対して入庫依頼情報が送信された場合に当該入庫依頼情報が、前記外部プロバイダーサーバーから前記運用業者サーバーに送信されるステップと、
前記運用業者サーバーにおける入庫受け付け完了後、前記運用業者サーバーから倉庫端末に、少なくとも前記利用者の氏名・住所・電話番号・得意先コード、梱包箱の種類・数、箱保管か個品保管かの指定、作業予定日を含む入庫指示情報が送信されるステップと、
前記倉庫端末から前記入庫指示情報が配送業者端末に転送されるステップと、
前記入庫指示情報を受けた配送業者が利用者宅を訪問し、保管依頼品を前記梱包キットの梱包箱に梱包した状態で引き取って倉庫に配送するステップと、
前記倉庫において、前記梱包箱の外装異常がチェックされた後、前記保管依頼品が1品ずつ撮影されて画像データが作成されると共に、各個品について異常の有無が確認されるステップと、
前記倉庫端末において、異常品以外の前記各保管依頼品について、少なくとも得意先コード、箱ナンバー、個品コード、保管品分類コードを含む入庫登録情報と前記画像データとを関連付けて保管依頼品データが作成され、前記運用業者サーバーに送信されると共に、前記保管依頼品が前記倉庫において保管されるステップとを含み、
前記梱包キット単位で課金され、前記梱包キット購入ステップの時点において精算され、また、前記利用者は随時、前記ユーザ端末において自らの前記保管依頼品データを確認することが可能にされると共に、前記ユーザ端末から前記保管依頼品のうちの所望の品の返却要求を行うことが可能にされることを特徴とする保管依頼品寄託方法である。
また、上記課題を解決するための請求項6に記載の発明は、利用者が、Webを介して運用業者が運営する運営業者サーバー又は前記運用業者以外の提携企業が運営する外部プロバイダーサーバーに会員登録申請をし、前記運用業者サーバー又は外部プロバイダーサーバーに保管依頼品を梱包する梱包箱の購入依頼をし、前記保管依頼品の入庫依頼をし、自らの前記保管依頼品の詳細確認をし、また、前記保管依頼品のうちの所望の品の返却要求をするためのユーザ端末と、
Webを介しての前記利用者からの会員登録申請、前記保管依頼品の入庫要求、前記保管依頼品の詳細確認要求、及び、前記保管依頼品のうちの所望の品の返却要求を受け付けて処理する前記運用業者サーバーと、
Webを介しての前記利用者からの会員登録申請を受け付け、また、前記利用者からの前記保管依頼品の入庫要求、前記保管依頼品の詳細確認要求、及び、前記保管依頼品のうちの所望の品の返却要求を受け付けて前記運用業者サーバーに送信する前記外部プロバイダーサーバーと、
前記利用者からの入庫要求に対する入庫受け付け完了後、前記運用業者サーバーから送信される、少なくとも前記利用者の氏名・住所・電話番号・得意先コード、梱包箱の種類・数、箱保管か個品保管かの指定、作業予定日を含む入庫指示情報を受信し、それを配送業者端末に転送する倉庫端末と、
前記倉庫端末から送信される前記入庫指示情報を受信する前記配送業者端末と、
倉庫に配備されて、前記保管依頼品を1品ずつ撮影し、その画像データを前記倉庫端末に供給する撮像機器とから成り、
前記画像データは前記倉庫端末において前記入庫指示情報と関連付けて前記運用業者サーバーに送信されて蓄積され、前記利用者からの前記保管依頼品の詳細確認要求を受けて前記運用業者サーバー又は前記外部プロバイダーサーバーを介して閲覧可能にされることを特徴とする保管依頼品寄託システムである。
本発明は上記のとおりであって、本システムによれば、利用者がその都度保管場所に赴くことなく、保管依頼した個々の品の、画像データを含む詳細情報を何時でも視覚的に確認でき、必要とするものを何時でも取出し要求でき、梱包箱が課金対象及び課金単位となるために、料金体系をシンプルなものとることができ、種々のオプションサービスを付加することができるという効果があり、また、本来の運用業者のみならず、その提携企業が、恰も自らが運営しているような態様にて参加して本システムを利用し得る効果がある。
本発明に係る保管依頼品寄託システムの一実施形態を示す簡略ブロック図である。 本発明に係る保管依頼品寄託システムにおける運用業者サーバーの構成を示す簡略ブロック図である。 本発明に係る保管依頼品寄託方法の流れ(会員登録から保管依頼品の入庫までの流れ)を示す簡略フロー図である。 本発明に係る保管依頼品寄託方法の流れ(保管依頼品の閲覧から所望の品の出庫及び引き渡しまでの流れ)を示す簡略フロー図である。 本発明に係る保管依頼品寄託方法における提携企業が提供するサービスの流れ(会員登録から保管依頼品の入庫までの流れ)を示す簡略フロー図である。 本発明に係る保管依頼品寄託方法における提携企業が提供するサービスの流れ(保管依頼品の閲覧から所望の品の出庫及び引き渡しまでの流れ)を示す簡略フロー図である。 本発明に係る保管依頼品寄託システムにおけるユーザ端末への出力例を示す図である。
本発明を実施するための形態について、添付図面を参照しつつ説明する。本発明に係る保管依頼品寄託方法は、利用者がそのユーザ端末を利用し、Webを介し、運用業者が運営する運用業者サーバーに会員登録をして梱包箱を含む所定の梱包キットを購入し、あるいは、前記運用業者以外の提携企業が運営する外部プロバイダーサーバーに会員登録をして梱包箱を含む所定の梱包キットを購入するステップと、前記利用者が、前記ユーザ端末からWebを介して前記運用業者サーバー又は前記外部プロバイダーサーバーに、少なくとも集荷希望日、梱包箱の種類・数、箱保管か個品保管かの指定を含む入庫依頼情報を送信して保管依頼品の入庫依頼をするステップと、前記外部プロバイダーサーバーに対して入庫依頼情報が送信された場合に当該入庫依頼情報が、前記外部プロバイダーサーバーから前記運用業者サーバーに送信されるステップと、前記運用業者サーバーにおける入庫受け付け完了後、前記運用業者サーバーから倉庫端末に、少なくとも前記利用者の氏名・住所・電話番号・得意先コード、梱包箱の種類・数、箱保管か個品保管かの指定、作業予定日を含む入庫指示情報が送信されるステップと、前記倉庫端末から前記入庫指示情報が配送業者端末に転送されるステップと、前記入庫指示情報を受けた配送業者が利用者宅を訪問し、保管依頼品を前記梱包キットの梱包箱に梱包した状態で引き取って倉庫に配送するステップと、前記倉庫において、前記梱包箱の外装異常がチェックされた後、前記保管依頼品が1品ずつ撮影されて画像データが作成されると共に、各個品について異常の有無が確認されるステップとを含む。
また、本方法は、前記倉庫端末において、異常品以外の前記各保管依頼品について、少なくとも得意先コード、箱ナンバー、個品コード、保管品分類コードを含む入庫登録情報と前記画像データとを関連付けて保管依頼品データが作成され、前記運用業者サーバーに送信されると共に、前記保管依頼品が前記倉庫において保管されるステップを含み、前記梱包キット単位で課金され、前記梱包キット購入ステップの時点において精算され、また、前記利用者は随時、前記ユーザ端末において自らの前記保管依頼品データを確認することが可能にされると共に、前記ユーザ端末から前記保管依頼品のうちの所望の品の返却要求を行うことが可能にされることを特徴とする。
また、本発明に係る保管依頼品寄託システムは、上記方法を実施するためのもので、図1に示されるように、利用者11が、Web(インターネット)を介して運用業者サーバー3に会員登録をし、運用業者サーバー3に保管依頼品を梱包するための課金対象となる梱包箱の購入依頼をし、保管依頼品の入庫依頼をし、自らの保管依頼品の詳細確認をし、また、保管依頼品のうちの所望の品の返却要求をするためのユーザ端末1と、Webを介して利用者11からの会員登録要求、保管依頼品の入庫要求、保管依頼品の詳細確認要求、及び、保管依頼品のうちの所望の品の返却要求を受け付けて処理する運用業者サーバー3を含む。
また、本システムは、入庫受け付け完了後、運用業者サーバー3から送信される入庫指示情報を受信し、それを配送業者端末5に転送する倉庫端末4と、倉庫端末4から送信される入庫指示情報を受信する配送業者端末5と、倉庫14に配備されて、保管依頼品を1品ずつ撮影し、その画像データを倉庫端末4に供給する、通例、デジタルカメラである撮像機器とを含んで構成される。画像データは倉庫端末4において入庫指示情報と関連付けて運用業者サーバー3に送信されて蓄積され、利用者11からの保管依頼品の詳細確認要求を受けて閲覧可能にされる。
運用業者サーバー3は、図2に示されるように、Webサーバー7aとデータベースサーバー7bとを備えていて、利用者からの会員登録申し込み、及び、各種利用の依頼を行うためのサイトであるECサイト7と、Webサーバー8aとデータベースサーバー8bとを備えていて、利用者からの閲覧要求を受け付ける運用業者Web8と、アプリケーションサーバー9aとデータベースサーバー9bとを備えていて、運用業者担当が利用者からの申し込み状況を確認したり、請求処理を行ったりする基幹システム9と、アプリケーションサーバー10aを備えていて、利用者からの依頼情報を基幹システム9に連携するデータ連携部10とで構成される。
本システムの利用を希望する提携企業18は、対外的に、恰も自ら運営するシステムであるかの態様にて、本システムを利用することができる。そのために提携企業18は、受付窓口となるサイトを開設し、その外部プロバイダーサーバー19においてユーザ端末1aからの申し込み及び要求を受け付ける。外部プロバイダーサーバー19は、運用業者サーバー3に接続されていて、ユーザ端末1aからの申し込み及び要求を運用業者サーバー3に送信し、対応する機能を呼び出し、呼び出された機能をユーザ端末1aに提供する。また、利用者11aについての情報は、外部プロバイダーサーバー19と運用業者サーバー3とで共有する。
この提携企業18によるサービスを受ける利用者11aは、外部プロバイダーサーバー19との間でやり取りするだけであって、その背後の運用業者13の存在に関心を持たない。従って、提携企業18は、この運用業者13によるサービスシステムを、恰も自ら運営するシステムであるかの如くして、利用者11aに提供することができるのである。
以下に、本発明に係る方法を、図3乃至図5に示すフロー図を参照しつつ、ステップごとに詳細に説明する。なお、図3のフロー図は、運用業者13が提供するサービスに関する、会員登録から保管依頼品の入庫までの流れを示すものであり、図4のフロー図は、その場合の保管依頼品の閲覧から所望の品の出庫及び引き渡しまでの流れを示すものである。また、図5は、提携企業18が提供するサービスの流れに関するものである。先ず、図3のフロー図を参照しつつ、会員登録から保管依頼品の入庫までの流れについて説明する。
会員登録ステップ(運用業者)
会員登録ステップは、利用者11が、通例、利用者宅に配置される、そのユーザ端末1を利用し、Webを介して運用業者サーバー3にアクセスし、ユーザ端末1の画面上に表示される運用業者サーバー3(ECサイト7)からの入力要求事項(個人情報)を入力することで、会員登録をするステップである(S101)。この会員登録に伴い、ID番号、パスワード、得意先コード等が設定される。会員登録ステップ以外の運用業者サーバー3へのアクセス、即ち、本サービスの利用、登録後の利用者情報の変更、各種問い合わせ等に際しては、ID番号及びパスワードの入力等の認証手続が要求されることになる。利用者情報には、利用者の氏名・住所・連絡先、メールアドレス、保管品の集配送先、クレジットカード情報等が含まれる。
本サービスの利用(入庫依頼)に先立ち、利用者11は、ユーザ端末1から運用業者サーバー3(ECサイト7)に、所定の梱包キットの購入要求を送信し、予め必要数入手しておく(S102)。この梱包キットには、サービス利用ガイドと共に、保管依頼に際して保管を依頼する1又は複数の個品を収納する梱包箱が含まれる。この梱包箱が課金対象とされ、且つ、課金単位とされ、購入要求が正式に受理された段階で、基幹システム9において精算するようにされる。このようにすることで、料金体系のシンプル化(定量課金)を図ることができる。
梱包箱としては、サイズの異なる複数種のものが用意され、それぞれ異なる料金設定がなされるが、1つの梱包箱に詰め込まれる保管依頼品の量の多寡は、料金に影響しない。なお、梱包キットは、キット購入要求を受け付けた運用業者サーバー3(基幹システム9)から倉庫端末4にキット配送要求が送信され、キット配送要求を受けた倉庫14から、通例、配送業者15を介して利用者11に配送される。なお、利用者11に配送される梱包箱ごとに箱ナンバーが付される。
また、本発明に係る方法においては、梱包箱単位で保管依頼を受けるが、保管依頼品を梱包箱から出すことなく、梱包したままで箱保管を行う場合と、保管依頼品を梱包箱から取り出し、1つずつ画像データを作成して個品保管する場合とがあり、それぞれ異なった料金設定がなされる(当然のことながら、後者の方が高くなる。)。
入庫依頼ステップ
このステップは、利用者11がユーザ端末1を利用し、Webを介して運用業者サーバー3(ECサイト7)に、保管依頼品の入庫依頼要求を送信するステップである(S103)。具体的には、ECサイト7にアクセスすることにより、ユーザ端末1の画面上に種々の選択ボタンが用意され、そのうち、入庫依頼ボタンを選択することにより入庫依頼モードとなり、少なくとも、集荷希望日、梱包箱の種類・数、箱保管か個品保管かの指定を含む、必須入力事項(入庫依頼情報)を入力することにより行う。
入庫指示情報送信ステップ
このステップは、入庫依頼要求を受理した運用業者サーバー3(ECサイト7)が入庫受け付けした後、運用業者サーバー3(基幹システム9)から倉庫端末4に、少なくとも利用者の氏名・住所・電話番号・得意先コード、梱包箱の種類・数、箱保管か個品保管かの指定、作業予定日を含む入庫指示情報が送信されるステップである(S104)。通例、運用業者サーバー3と倉庫端末4との間のデータのやりとりは、Webを介して行われる。
入庫指示情報転送ステップ
このステップは、倉庫端末4において受理された入庫指示情報が、倉庫端末4から配送業者端末5に転送されるステップである(S105)。通例、倉庫端末4と配送業者端末5との間のデータのやりとりは、Webを介して行われる。
保管依頼品回収・配送ステップ
このステップは、配送業者端末5に転送された入庫指示情報を確認した配送業者が利用者宅を訪問し、入庫指示情報に従って、利用者によって梱包箱に梱包された保管依頼品を梱包箱単位で引き取り、そのまま倉庫14に配送するステップである(S106)。
外装異常の確認ステップ
梱包箱を受け取った倉庫14においては、先ず、配送されてきた梱包箱の外装異常の有無がチェックされる(S107)。梱包箱に外装異常があった場合(S107:Yes)は、利用者11に画像を伴っての報告がなされ(S108)、その状態のまま入庫するか否かの指示を求め(S109)、入庫することなく返却指示の場合(S109:No)は、利用者に返送される(S110)。
箱保管・個品保管選別ステップ
このステップは、外装異常のない場合(S107:No)、並びに、そのまま入庫の指示を受けた場合(S109:Yes)に、箱保管と個品保管のいずれであるかが判断されるステップである(S111)。ここにおいて箱保管と判断された場合(S111:Yes)は、開梱することなく、そのまま後出の保管依頼品保管ステップ(S117)に移行する。
保管依頼品データ化ステップ
個品保管と判断された場合(S111:No)は開梱され、先ず、個品ごとに異常の有無の確認がなされ(S112)、異常があった場合(S112:Yes)は、利用者11に画像を伴っての報告がなされ(S113)、その状態のまま入庫するか否かの指示を求める(S114)。入庫することなく返却指示の場合(S114:No)は、利用者に返送される(S115)。そして、各保管依頼品に異常がない場合(S112:No)、並びに、そのまま入庫指示の場合(S114:Yes)は、1品ずつデジタルカメラ等の撮像装置で撮影されてデジタルデータ化される(S116)。また、このステップにおいて、各個品につき個品コード(識別番号)が付されると共に、予め物品の種類ごとに設定されている保管品分類コードが付され、画像データと関連付けて保存される。これによりデータ管理、及び、保管管理が容易となる。
保管依頼品保管ステップ
このステップは、利用者11から非入庫の指示(S114:No)のあった異常品を除き、各保管依頼品につき、個別に上記画像データと共に倉庫端末4に入庫登録された後、各保管依頼品が倉庫14に保管されるステップである(S117)。この入庫登録後倉庫端末4から、少なくとも得意先コード、箱ナンバー、個品コード、保管品分類コードを含む入庫登録情報と画像データとが基幹システム9に送られ、基幹システム9のデータベースに蓄積され、また、データ連携部10を介して運用業者Web8のデータベースに蓄積され、利用者11からの閲覧要求に供される。
次いで、図4のフロー図を参照しつつ、保管依頼品の閲覧から所望の品の出庫及び引き渡しまでの流れについて説明する。
閲覧要求ステップ
このステップは、利用者11が、ユーザ端末1からWebを介して運用業者サーバー3(運用業者Web8)に閲覧要求を送信するステップである(S201)。閲覧要求を受理した運用業者Web8は、そのデータベースから閲覧要求対象の保管依頼品の入庫登録情報と画像データとを抽出し、その一覧を出力して利用者11の閲覧に供する。利用者11は、保管期間中何時でもこの閲覧要求をして、自らの保管依頼品の詳細を確認することができる。
図7は、閲覧要求に対する出力例を示すもので、そこにおいて「HAKO」と表示されているものは、運用業者において中身の確認をすることなく、梱包したままの梱包箱を保管する箱管理品であり、「MONO」と表示されているものは、運用業者において収納品を画像データ化して個別に管理する個品管理品である。また、「クリーニング」、「データ化」、「チャリティ」とあるのは、後述するオプションサービスを利用した品を表わしている。
この出力例におけるように、各保管品につき、「中身を見る」及び「出庫する」の選択ボタンが用意され、利用者11は、「中身を見る」ボタンをクリックすることで、画像により保管品の詳細を確認することができ、また、「出庫する」ボタンをクリックすることで、当該保管品の返却を要求することができる。
返却要求ステップ
このステップは、利用者11が、保管依頼品のうちの一部又は全部の返却を希望する場合に、ユーザ端末1からWebを介して運用業者サーバー3(運用業者Web8)に、その返却要求を送信するステップである(S202)。上述したように、この返却要求は、出力画面の「出庫する」ボタンをクリックすることにより行うことができる。
出庫指示情報送信ステップ
このステップは、返却要求を受理した運用業者Web8が出庫受け付けした後、基幹システム9から倉庫端末4に、少なくとも前記利用者の氏名・住所・電話番号・得意先コード、梱包箱の種類・数、箱保管か個品保管かの指定、作業予定日を含む出庫指示情報が送信されるステップである(S203)。
出庫指示情報転送ステップ
このステップは、倉庫端末4において受理された出庫指示情報が、倉庫端末4から配送業者端末5に転送されるステップである(S204)。
保管依頼品引き渡しステップ
このステップは、配送業者端末5に転送された出庫指示情報を確認した配送業者15が倉庫14に赴き、返却要求のあった個品を受け取り、これを利用者11宅に配送するステップである(S205)。
図5及び図6のフロー図を参照しつつ、提携企業18が提供するサービスの流れについて説明する。
会員登録ステップ(外部プロバイダーサーバー)
提携企業18が運営するサービスの提供を受けようとする利用者11aは、通例、その利用者宅に配置されるユーザ端末1aを利用し、Webを介して外部プロバイダーサーバー19にアクセスし、ユーザ端末1aの画面上に表示される外部プロバイダーサーバー19からの入力要求事項(個人情報)を入力することで、会員登録をする(S301)。この会員登録に伴い、ID番号、パスワード、得意先コード等が設定される。会員登録ステップ以外の外部プロバイダーサーバー19へのアクセス、即ち、本サービスの利用、登録後の利用者情報の変更、各種問い合わせ等に際しては、ID番号及びパスワードの入力等の認証手続が要求されることになる。利用者情報には、利用者の氏名・住所・連絡先、メールアドレス、保管品の集配送先、クレジットカード情報等が含まれる。
本サービスの利用(入庫依頼)に先立ち利用者11aは、ユーザ端末1aから外部プロバイダーサーバー19にアクセスし(S302)、所定の梱包キットの購入要求を送信し、予め必要数入手しておく(S303)。この梱包キットは、上記運用業者のサービスにおけるものに準じる。このユーザ端末1aからの梱包キットの購入要求は、当該利用者の会員情報と共に運用業者サーバー3に送信され(S304)、以後、上記同様の流れにて、配送業者15を介して利用者11aに配送される。なお、利用者11aに配送される梱包箱ごとに箱ナンバーが付される。
入庫依頼ステップ(外部プロバイダーサーバー)
このステップは、利用者11aがユーザ端末1aを利用し、Webを介して外部プロバイダーサーバー19に、保管依頼品の入庫依頼要求を送信するステップである(S305)。外部プロバイダーサーバー19において受理された入庫依頼要求はそのまま運用業者サーバー3に送られ、以後上記同様の流れにて保管依頼品の保管がなされる(ステップS306〜S311は、上述したステップS103〜S117と同じであるので、説明を省略する。)。
閲覧要求ステップ(外部プロバイダーサーバー)
このステップは、利用者11aが、ユーザ端末1aからWebを介して外部プロバイダーサーバー19に、閲覧要求を送信するステップである(S401)。閲覧要求を受けた外部プロバイダーサーバー19は、そのデータベースから閲覧要求対象の保管依頼品の入庫登録情報と画像データとを抽出し、その一覧を出力して利用者11aの閲覧に供する。利用者11aは、保管期間中何時でもこの閲覧要求をして、自らの保管依頼品の詳細を確認することができる。
返却要求ステップ(外部プロバイダーサーバー)
このステップは、利用者11aが、保管依頼品のうちの一部又は全部の返却を希望する場合に、ユーザ端末1aからWebを介して外部プロバイダーサーバー19に、その返却要求を送信するステップである(S402)。上述したように、この返却要求は、出力画面の「出庫する」ボタンをクリックすることにより行うことができる。外部プロバイダーサーバー19において受理された返却要求は、そのまま運用業者サーバー3に送られ、以後上記同様の流れにて保管依頼品の引渡しがなされる(ステップS403〜S405は、上述したステップS203〜S205と同じであるので、説明を省略する。)。
本発明に係る方法の大まかな流れは以上のとおりであるが、更に、一実施形態においては、運用業者サーバー3(外部プロバイダーサーバー19)から各ユーザ端末1(ユーザ端末1a)に、登録の完了、梱包キットの発送、入庫及び出庫の完了等のそれぞれの作業完了ごとに、作業完了通知が送信されるようにすることができる。
また、保管依頼品を種類に応じて分類分けするようにすることができる。例えば、分類の種類としては、衣類、くつ・バッグ、書籍、アルバム、映像・音楽作品、ホームビデオ、ホビー、スポーツ用品、楽器類、時計・アクセサリー、雑貨といったものが考えられる。この分類は、上記保管品分類コードに対応するものであってもよいが、それとは別に、各利用者に自由に表示させるようにすることもできる。これにより、保管依頼品の特徴に合わせて種類ごとに適切に管理することが可能となり、また、特に、箱単位での保管の場合には、利用者11にとって中身の確認が容易となる(例えば、図7に示す出力例における、「野球道具一式」参照)。
上記保管業務の他に、更に、種々のオプションサービスを付加することができる。例えば、利用者11が、ユーザ端末1からECサイト7に対し、その保管依頼品を売りたい、貸したい、公開したい等といった利用者11の希望を、入庫依頼に際して付加可能にすることができる。その場合運用業者サーバー3においては、例えば、売りたいとの申し出のあった保管依頼品をリスト化し、各ユーザ端末1に定期的に配信し、あるいは、各ユーザ端末1から随時閲覧可能にする。
また、オプションサービスとして、適宜アライアンス(提携企業)16を活用して、書類やアルバムをデジタルデータ化したり、8ミリテープやVHSテープをDVDにダビングしたりし、原本は保管しつつ、そのデータを当該利用者11がそのユーザ端末1から随時閲覧できるようにし、あるいは、そのデータを記録した電子媒体を利用者11に提供するサービスを付加することができ、また、クリーニングサービスを付加することもできる。更に、保管依頼品をチャリティ品として預かるようにすることもできる。
本発明に係るシステムの場合は、利用者がその都度保管場所に赴くことなく、保管依頼した個々の品の、画像データを含む詳細情報を何時でも視覚的に確認でき、必要とするものを何時でも取出し要求でき、梱包箱が課金対象及び課金単位となるために、料金体系をシンプルなものとることができ、種々のオプションサービスを付加することができるというメリットがある。
また、本発明に係るシステムは、本来の運用業者のみならず、複数の提携企業が、恰も自らが運営しているような態様にて利用することが可能なものであり、各提携企業は自社の特色を生かしたサービスを提供でき、更に、運用業者と提携企業と連携し、会員情報を共有して有効利用することも可能である。
この発明をある程度詳細にその最も好ましい実施形態について説明してきたが、この発明の精神と範囲に反することなしに広範に異なる実施形態を構成することができることは言うまでもない。従って、この発明は添付請求の範囲において限定した以外はその特定の実施形態に制約されるものではない。
1、1a ユーザ端末
3 運用業者サーバー
4 倉庫端末
5 配送業者端末
7 ECサイト
8 運用業者Web
9 基幹システム
10 データ連携部
11,11a 利用者
13 運用業者
14 倉庫業者
15 配送業者
16 アライアンス
18 提携企業
19 外部プロバイダーサーバー

Claims (7)

  1. 利用者がそのユーザ端末を利用し、Webを介し、運用業者が運営する運用業者サーバーに会員登録をして梱包箱を含む所定の梱包キットを購入し、あるいは、前記運用業者以外の提携企業が運営する外部プロバイダーサーバーに会員登録をして梱包箱を含む所定の梱包キットを購入するステップと、
    前記利用者が、前記ユーザ端末からWebを介して前記運用業者サーバー又は前記外部プロバイダーサーバーに、少なくとも集荷希望日、梱包箱の種類・数、箱保管か個品保管かの指定を含む入庫依頼情報を送信して保管依頼品の入庫依頼をするステップと、
    前記外部プロバイダーサーバーに対して入庫依頼情報が送信された場合に当該入庫依頼情報が、前記外部プロバイダーサーバーから前記運用業者サーバーに送信されるステップと、
    前記運用業者サーバーにおける入庫受け付け完了後、前記運用業者サーバーから倉庫端末に、少なくとも前記利用者の氏名・住所・電話番号・得意先コード、梱包箱の種類・数、箱保管か個品保管かの指定、作業予定日を含む入庫指示情報が送信されるステップと、
    前記倉庫端末から前記入庫指示情報が配送業者端末に転送されるステップと、
    前記入庫指示情報を受けた配送業者が利用者宅を訪問し、保管依頼品を前記梱包キットの梱包箱に梱包した状態で引き取って倉庫に配送するステップと、
    前記倉庫において、前記梱包箱の外装異常がチェックされた後、前記保管依頼品が1品ずつ撮影されて画像データが作成されると共に、各個品について異常の有無が確認されるステップと、
    前記倉庫端末において、異常品以外の前記各保管依頼品について、少なくとも得意先コード、箱ナンバー、個品コード、保管品分類コードを含む入庫登録情報と前記画像データとを関連付けて保管依頼品データが作成され、前記運用業者サーバーに送信されると共に、前記保管依頼品が前記倉庫において保管されるステップとを含み、
    前記梱包キット単位で課金され、前記梱包キット購入ステップの時点において精算され、また、前記利用者は随時、前記ユーザ端末において自らの前記保管依頼品データを確認することが可能にされると共に、前記ユーザ端末から前記保管依頼品のうちの所望の品の返却要求を行うことが可能にされることを特徴とする保管依頼品寄託方法。
  2. 前記運用業者サーバーから前記ユーザ端末に個別に、作業完了ごとに作業完了通知が送信される、請求項1に記載の保管依頼品寄託方法。
  3. 前記保管依頼品が種類に応じて分類分けされて管理される、請求項1又は2に記載の保管依頼品寄託方法。
  4. 前記利用者が、前記ユーザ端末から前記運用業者サーバー又は前記外部プロバイダーサーバーに対し、その保管依頼品について、売りたい、貸したい、公開したい、クリーニングしたい、デジタルデータ化したい、といった利用者の希望を入力することが可能にされる、請求項1乃至3のいずれかに記載の保管依頼品寄託方法。
  5. 前記入庫依頼ステップにおいて、前記利用者がその保管依頼品に自由に名前付け可能にされる、請求項1乃至4のいずれかに記載の保管依頼品寄託方法。
  6. 利用者が、Webを介して運用業者が運営する運営業者サーバー又は前記運用業者以外の提携企業が運営する外部プロバイダーサーバーに会員登録申請をし、前記運用業者サーバー又は外部プロバイダーサーバーに保管依頼品を梱包する梱包箱の購入依頼をし、前記保管依頼品の入庫依頼をし、自らの前記保管依頼品の詳細確認をし、また、前記保管依頼品のうちの所望の品の返却要求をするためのユーザ端末と、
    Webを介しての前記利用者からの会員登録申請、前記保管依頼品の入庫要求、前記保管依頼品の詳細確認要求、及び、前記保管依頼品のうちの所望の品の返却要求を受け付けて処理する前記運用業者サーバーと、
    Webを介しての前記利用者からの会員登録申請を受け付け、また、前記利用者からの前記保管依頼品の入庫要求、前記保管依頼品の詳細確認要求、及び、前記保管依頼品のうちの所望の品の返却要求を受け付けて前記運用業者サーバーに送信する前記外部プロバイダーサーバーと、
    前記利用者からの入庫要求に対する入庫受け付け完了後、前記運用業者サーバーから送信される、少なくとも前記利用者の氏名・住所・電話番号・得意先コード、梱包箱の種類・数、箱保管か個品保管かの指定、作業予定日を含む入庫指示情報を受信し、それを配送業者端末に転送する倉庫端末と、
    前記倉庫端末から送信される前記入庫指示情報を受信する前記配送業者端末と、
    倉庫に配備されて、前記保管依頼品を1品ずつ撮影し、その画像データを前記倉庫端末に供給する撮像機器とから成り、
    前記画像データは前記倉庫端末において前記入庫指示情報と関連付けて前記運用業者サーバーに送信されて蓄積され、前記利用者からの前記保管依頼品の詳細確認要求を受けて前記運用業者サーバー又は前記外部プロバイダーサーバーを介して閲覧可能にされることを特徴とする保管依頼品寄託システム。
  7. 前記梱包単位で課金され、前記梱包購入依頼の時点において精算される、請求項6に記載の保管依頼品寄託システム。
JP2014192587A 2014-09-22 2014-09-22 保管依頼品寄託方法及び寄託システム Active JP5919351B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192587A JP5919351B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 保管依頼品寄託方法及び寄託システム
TW104129211A TWI638331B (zh) 2014-09-22 2015-09-03 Storage method, storage management server, and computer readable memory media
SG10201507854TA SG10201507854TA (en) 2014-09-22 2015-09-21 Storage system
US14/859,719 US20160086131A1 (en) 2014-09-22 2015-09-21 Storage system
KR1020150133123A KR20160035554A (ko) 2014-09-22 2015-09-21 보관 시스템
CN201510603452.3A CN105447664A (zh) 2014-09-22 2015-09-21 保管方法以及保管管理服务器
HK16109689.9A HK1221540A1 (zh) 2014-09-22 2016-08-13 保管方法以及保管管理服務器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192587A JP5919351B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 保管依頼品寄託方法及び寄託システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016062552A JP2016062552A (ja) 2016-04-25
JP5919351B2 true JP5919351B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=55526082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192587A Active JP5919351B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 保管依頼品寄託方法及び寄託システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160086131A1 (ja)
JP (1) JP5919351B2 (ja)
KR (1) KR20160035554A (ja)
CN (1) CN105447664A (ja)
HK (1) HK1221540A1 (ja)
SG (1) SG10201507854TA (ja)
TW (1) TWI638331B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106296548B (zh) * 2016-10-28 2023-11-03 杭州纳戒科技有限公司 一种仓储箱及智能仓库
CN107123204A (zh) * 2017-04-27 2017-09-01 嘉兴市单身狗贸易有限公司 自动租用方法和系统
CN107403520A (zh) * 2017-08-11 2017-11-28 杨帆 一种个人云仓储服务方法
JP7395800B2 (ja) * 2017-11-10 2023-12-12 トーヨーカネツ株式会社 物流課金処理システム、物流課金処理システムの制御方法、物流課金処理システムのプログラム及び記録媒体
TWI659379B (zh) * 2018-01-10 2019-05-11 臺灣銀行股份有限公司 貴金屬提領預約系統
JP6864365B2 (ja) * 2018-03-02 2021-04-28 株式会社トランク 物品保管システム及び物品保管方法
CN110516987A (zh) * 2018-05-21 2019-11-29 陆荣泉 利用第三方物流的仓库共享系统及方法
JP6704573B2 (ja) * 2018-06-04 2020-06-03 株式会社エアトランク 情報処理装置
CN110955791A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 上海小蚁科技有限公司 物品入库、物品信息检索方法及装置、存储介质、终端
CN112070421A (zh) * 2020-09-29 2020-12-11 中国银行股份有限公司 物品代管控制方法、装置和系统
CN113268323B (zh) * 2021-05-17 2024-06-18 北京京东振世信息技术有限公司 任务处理方法、装置、电子设备及存储介质
KR102646976B1 (ko) * 2021-10-07 2024-03-13 주식회사 콜로세움코퍼레이션 풀필먼트 서비스를 위한 보관비용의 정산 최적화 방법 및 그 장치
JP7345090B2 (ja) * 2021-11-10 2023-09-15 株式会社タイムガーデン 仮想貸保管庫を利用した保管管理システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306959A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Victor Co Of Japan Ltd 電子商取引支援システム
JP2002211760A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Hellostation Inc 荷物保管管理装置、方法、荷物保管管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び荷物保管管理を実行させるためのプログラム
US6961707B2 (en) * 2001-06-11 2005-11-01 Trachte Building Systems, Inc. Interactive self-storage rental system and method
JP2003223572A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Ntt Pc Communications Inc 電子商取引システム及びセンタ装置
US8628289B1 (en) * 2003-05-06 2014-01-14 Charles E. Benedict Material handling and storage/warehouse system
JP2008030942A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Tpg:Kk 画像処理を伴うレンタル式倉庫管理システム
JP2008309420A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Tlv Co Ltd 熱交換装置
CN101344957A (zh) * 2007-07-09 2009-01-14 上海华燕房屋经纪有限公司 租赁托管系统与方法
CN101866465A (zh) * 2009-04-16 2010-10-20 邵贵平 仓储服务电子交易系统与电子交易方法
DE102010034356A1 (de) * 2010-08-16 2012-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur nachweisbaren Auslieferung eines Gegenstands
CN102541909A (zh) * 2010-12-27 2012-07-04 上海杉达学院 仓库数据管理方法
JP5578581B2 (ja) * 2012-07-31 2014-08-27 寺田倉庫株式会社 保管依頼品寄託方法及び寄託システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160086131A1 (en) 2016-03-24
CN105447664A (zh) 2016-03-30
KR20160035554A (ko) 2016-03-31
TWI638331B (zh) 2018-10-11
HK1221540A1 (zh) 2017-06-02
TW201616442A (zh) 2016-05-01
SG10201507854TA (en) 2016-04-28
JP2016062552A (ja) 2016-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919351B2 (ja) 保管依頼品寄託方法及び寄託システム
JP5578581B2 (ja) 保管依頼品寄託方法及び寄託システム
JP6544034B2 (ja) 宅配ボックス管理サーバ、宅配ボックス管理システム、および、宅配ボックス管理方法
US10970758B2 (en) Electronic marketplace for hosted service images
US20020013734A1 (en) Universal internet smart delivery agent
CA2988058C (en) Delivery service system, delivery service method, server for delivery service, and deliverer terminal for delivery service
TW201447792A (zh) 設備、製成品與套利購買方法
CN105023134A (zh) 寄存柜终端和自动式配送方法以及自助式配送系统
JP2014197355A (ja) 遺失物追跡装置、遺失物管理方法及びコンピュータプログラム
JP6144110B2 (ja) 支払処理システムおよびその方法
TWI668661B (zh) A reservation method, a reservation system, a computer program product, a computer program product for storing a reservation method, and an operator terminal device used in the method
JP6749876B2 (ja) 物品保管システム及び物品保管方法
WO2016210390A1 (en) Systems and methods for consumer marketing
JP5561753B2 (ja) 情報財自動販売機システム、その方法及びそのプログラム
CN112152902B (zh) 媒体资源的推送方法及装置
WO2018042675A1 (ja) 家電検索装置及び家電検索プログラム
JP6240296B2 (ja) 配送サービスシステム、配送サービス方法、配送サービス用サーバー及び配送サービス用配送者端末
JP2008123212A (ja) リアルタイム課金明細表示システム、装置、方法、及びプログラム
JP5775313B2 (ja) ポイント交換装置,ポイント交換のためのコンピュータプログラム,ポイント交換方法
JP2017182467A (ja) 消費材機器材受注管理システム
JP2004145667A (ja) ショッピングサイトへの個人情報の伝達システム及び方法、並びにショッピングサイトにおける個人情報の更新システム及び方法
JP2007188347A (ja) 情報取得支援システム
JP2005018208A (ja) 受注管理プログラム及び受注対象情報を記録した媒体
KR20240003275A (ko) 전세 보증금 관리 방법 및 장치
CN102405657A (zh) 内容提供方法、记录有内容提供程序的记录介质以及存储有所述内容提供程序的内容提供服务器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5919351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250