JP5918556B2 - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5918556B2
JP5918556B2 JP2012024126A JP2012024126A JP5918556B2 JP 5918556 B2 JP5918556 B2 JP 5918556B2 JP 2012024126 A JP2012024126 A JP 2012024126A JP 2012024126 A JP2012024126 A JP 2012024126A JP 5918556 B2 JP5918556 B2 JP 5918556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
wheel
seal
lip
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012024126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013160343A (ja
JP2013160343A5 (ja
Inventor
柴田 靖史
靖史 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2012024126A priority Critical patent/JP5918556B2/ja
Priority to EP13746656.1A priority patent/EP2813721B1/en
Priority to PCT/JP2013/052767 priority patent/WO2013118782A1/ja
Priority to CN201380008220.2A priority patent/CN104160167B/zh
Publication of JP2013160343A publication Critical patent/JP2013160343A/ja
Priority to US14/452,881 priority patent/US9623703B2/en
Publication of JP2013160343A5 publication Critical patent/JP2013160343A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5918556B2 publication Critical patent/JP5918556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0073Hubs characterised by sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6633Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7826Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of the opposing surface cooperating with the seal, e.g. a shoulder surface of a bearing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/324Arrangements for lubrication or cooling of the sealing itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2380/00Bearings
    • B60B2380/70Arrangements
    • B60B2380/73Double track
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/321Lifetime
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/511Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/561Lubrication
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M115/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof
    • C10M115/08Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular organic compound other than a carboxylic acid or salt thereof containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/02Mixtures of base-materials and thickeners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/1256Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates
    • C10M2215/1026Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車輪を懸架装置に対して回転自在に支承する車輪用軸受装置に関するものである。
従来から自動車等の車輪を支持する車輪用軸受装置は、車輪を取り付けるためのハブ輪を複列の転がり軸受を介して回転自在に支承するもので、駆動輪用と従動輪用とがある。構造上の理由から、駆動輪用では内輪回転方式が、従動輪用では内輪回転と外輪回転の両方式が一般的に採用されている。また、車輪用軸受装置には、懸架装置を構成するナックルとハブ輪との間に複列アンギュラ玉軸受等からなる車輪用軸受を嵌合させた第1世代と称される構造から、外方部材の外周に直接車体取付フランジまたは車輪取付フランジが形成された第2世代構造、また、ハブ輪の外周に一方の内側転走面が直接形成された第3世代構造、あるいは、ハブ輪と等速自在継手の外側継手部材の外周にそれぞれ内側転走面が直接形成された第4世代構造とに大別されている。
これらの軸受部には、軸受内部に封入されたグリースの漏れを防止すると共に、外部から雨水やダスト等の侵入を防止するために密封装置が装着されている。近年、自動車のメンテナンスフリー化が進み、車輪用軸受装置においてもさらなる長寿命化が要求されるようになっているが、市場回収品の軸受損傷状況を検証すると、剥離等の本来の軸受寿命よりも、シール不具合あるいはシール性の低下により軸受内に雨水やダスト等が侵入して軸受が損傷する事例が少なくない。したがって、密封装置のシール性を向上させることにより、軸受寿命の向上を図ることができる。
さらに、最近では、省エネルギーや地球環境の汚染の観点から、自動車の燃費向上が求められている。そのため、車輪用軸受の回転トルクを低減することが重要な課題となっている。この車輪用軸受においては、転動体の転がり抵抗に比べ、密封装置の摺動抵抗が支配的であるため、この密封装置の摺動抵抗を抑制することによって車輪用軸受の回転トルクを低減することが可能となってくる。
従来から、シール性を高めると共に回転トルクを低減した密封装置に関しては種々提案されているが、こうした密封装置の一例を図5に示す。この密封装置51は、内側部材52に嵌合されるスリンガ53と、外側部材54に嵌合されるシール本体55とを備えている。スリンガ53は、内側部材52に嵌合される円筒状の嵌合部53aと、この嵌合部53aから径方向外方に延びる立板部53bとを有している。シール本体55は、外側部材54に嵌合される芯金56と、この芯金56に固定され、スリンガ53に摺動自在に密着する主リップ57b、副リップ57cおよびサイドリップ57aからなるシール部材57を備えている。
サイドリップ57aと主リップ57bとの間および主リップ57bと副リップ57cとの間に、40℃における基油動粘度が20〜65mm/sであり、かつ混和ちょう度が220〜280である潤滑剤58が封入されている。主リップ57b、副リップ57cおよびサイドリップ57aをスリンガ53に組み付けた場合、主リップ57bの先端は外部側Bを向いて嵌合部53aの表面に、副リップ57cの先端は軸受内部A側を向いて嵌合部53aの表面にそれぞれ摺接し、これにより軸受内部Aの潤滑剤が外部側Bへ漏れるのを防止している。また、サイドリップ57aの先端は、外周側を向いてスリンガ53の立板部53bの表面に摺接しており、これにより外部側Bから泥水等の異物が軸受内部Aへ侵入するのを防止している。
そして、サイドリップ57aと主リップ57bとスリンガ53との間、および主リップ57bと副リップ57cとスリンガ53の間には、40℃における基油動粘度が20〜65mm/s、好ましくは20〜25mm/sであり、かつ混和ちょう度が220〜280、好ましくは240〜260である潤滑剤58が封入されている。40℃における基油動粘度が20mm/s未満で、かつ混和ちょう度が280を超えると潤滑剤58の流動性が高くなり、スリンガ53との摺接面から漏洩する恐れがある。また、基油動粘度が65mm/sを超え、かつ混和ちょう度が220未満であると潤滑剤58のみかけ粘度が高くなり、リップの摩擦トルクが大きくなるため好ましくなく、逆に280を超えると潤滑剤58が軟らかくなり、スリンガ53との摺接面から漏洩する恐れがある。
このように構成された密封装置51にあっては、主リップ57b、副リップ57cおよびサイドリップ57aが、内側部材52に嵌合されたスリンガ53に摺動自在に密接しているので、軸受内部Aからの潤滑剤の漏洩および外部側Bからの泥水等の侵入を防止することができる。そして、サイドリップ57aと主リップ57bとの間および主リップ57bと副リップ57cとの間に、40℃における基油動粘度が20〜65mm/sであり、かつ混和ちょう度が220〜280である潤滑剤58が封入されているので、リップの摩擦トルクが低減されている。これにより、密封装置51の回転トルクが低減する(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008−25668号公報
こうした従来の密封装置51では、サイドリップ57aと主リップ57bとの間および主リップ57bと副リップ57cとの間に、40℃における基油動粘度が20〜65mm/sであり、かつ混和ちょう度が220〜280である潤滑剤58が封入されているので、リップの摩擦トルクが低減され、密封装置51の回転トルクが低減するという特徴を有している。然しながら、軸受部に封入される潤滑剤は潤滑不良による短寿命を防ぐことが重要であり、車輪用軸受としての軸受性能を確保すると共に、密封装置51に封入される潤滑剤58は、軸受部に封入される潤滑剤と異なるものであっても良いが、両者の混合による劣化等、その相性が問題になっている。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、軸受性能を確保しつつシールの回転トルクを低減させると共に、グリースの流動性を抑えて軸受部のグリースと混合しない車輪用軸受装置を提供することを目的としている。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1記載の発明は、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入された少なくとも一つの内輪からなり、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材と前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内方部材との間に形成される環状空間の両端開口部を密封するシールと、を備えた車輪用軸受装置において、前記シールのうち少なくとも一方のシールが、前記外方部材の端部内周に所定のシメシロを介して圧入される円筒状の嵌合部と、この嵌合部の端部から径方向内方に延びる内径部からなり、鋼板から形成された芯金と、この芯金に一体に接合され、複数のシールリップが形成された合成ゴムからなるシール部材とからなり、前記車輪用軸受に封入される軸受用グリースと、前記シールリップの摺接部に塗布されるシール用グリースとを備え、これら両グリースが、増ちょう剤が同一で、かつ、混和ちょう度が350以下であって、前記シール用グリースの40℃における基油動粘度が前記軸受用グリースの40℃における基油動粘度の70%以下に設定されていると共に、当該シール用グリースの飽和水分量が30〜60重量%の範囲に設定され、分散剤として界面活性剤が使用されている
このように、外方部材と内方部材との間に形成される環状空間の両端の開口部を密封するシールを備えた車輪用軸受装置において、シールのうち少なくとも一方のシールが、外方部材の端部内周に所定のシメシロを介して圧入される円筒状の嵌合部と、この嵌合部の端部から径方向内方に延びる内径部からなり、鋼板から形成された芯金と、この芯金に一体に接合され、複数のシールリップが形成された合成ゴムからなるシール部材とからなり、軸受に封入される軸受用グリースと、シールリップの摺接部に塗布されるシール用グリースとを備え、これら両グリースが、増ちょう剤が同一で、かつ混和ちょう度が350以下であって、40℃における基油動粘度が、シール用グリースの基油動粘度が軸受用グリースの70%以下に設定されていると共に、当該シール用グリースの飽和水分量が30〜60重量%の範囲に設定され、分散剤として界面活性剤が使用されているので、リップの摩擦トルクが低減し、軸受性能を確保しつつシールの回転トルクを低減させると共に、グリースの流動性を抑えて軸受部のグリースと混合しない車輪用軸受装置を提供することができる。
好ましくは、請求項2に記載の発明のように、前記軸受用グリースがウレア系の増ちょう剤からなり、40℃における基油動粘度が30〜170mm/sの範囲に設定されていても良い。
また、請求項3に記載の発明のように、前記シール用グリースの基油の流動点が−65〜−12.5℃の範囲になるように調整されていれば、氷点下以下における基油の高粘度もしくは凝固によるシールの起動トルクの増大を抑えることができる。
また、請求項4に記載の発明のように、前記基油の流動点が、鉱油と合成油を混合させることにより調整されていても良いし、また、請求項5に記載の発明のように、前記基油の流動点が、流動点降下剤を添加することにより調整されていても良い。
また、請求項に記載の発明のように、前記シールリップが摺接する部分の表面粗さがJIS B0601−2001でいう最大高さRz5〜20で粗面化処理されていれば、表面積が増えてグリースの保有力が増し、リップ潤滑性が向上してリップ摺動抵抗が小さくなり、回転トルクが小さくなる。
また、請求項に記載の発明のように、前記シールリップが摺接する相手部材の表面に無数のディンプルが形成され、その表面粗さがJIS B0601−2001でいう最大高さRz1〜9の範囲に設定されていれば、ディンプルによって表面積が増えてグリースの保有力が増大し、各リップの摩耗と、リップ摺動部の発熱が抑制され、長期間に亘ってシールの密封性と耐久性を高めることができる。
また、請求項に記載の発明のように、前記芯金の嵌合部の先端部が薄肉に形成され、この先端部を覆うように前記シール部材が回り込んで接合されて環状凸部が形成されると共に、この環状凸部が前記外方部材の端面側に向って漸次拡径し、所定の傾斜角からなるテーパ面に形成され、前記芯金の嵌合部の外径よりも僅かに大径となる所定の突出量に設定されていれば、圧入時の抵抗を減少させてシメシロを上げることができ、嵌合部の気密性を高めて軸受内部を保護すると共に、シール部材の圧入時の損傷を防止して信頼性を向上させることができる。
本発明に係る車輪用軸受装置は、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入された少なくとも一つの内輪からなり、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材と前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内方部材との間に形成される環状空間の両端の開口部を密封するシールと、を備えた車輪用軸受装置において、前記シールのうち少なくとも一方のシールが、前記外方部材の端部内周に所定のシメシロを介して圧入される円筒状の嵌合部と、この嵌合部の端部から径方向内方に延びる内径部からなり、鋼板から形成された芯金と、この芯金に一体に接合され、複数のシールリップが形成された合成ゴムからなるシール部材とからなり、前記車輪用軸受に封入される軸受用グリースと、前記シールリップの摺接部に塗布されるシール用グリースとを備え、これら両グリースが、増ちょう剤が同一で、かつ混和ちょう度が350以下であって、前記シール用グリースの40℃における基油動粘度が前記軸受用グリースの40℃における基油動粘度の70%以下に設定されていると共に、当該シール用グリースの飽和水分量が30〜60重量%の範囲に設定され、分散剤として界面活性剤が使用されているので、リップの摩擦トルクが低減し、軸受性能を確保しつつ密封装置の回転トルクを低減させると共に、グリースの流動性を抑えて軸受部のグリースと混合しない車輪用軸受装置を提供することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置の一実施形態を示す縦断面図である。 図1の一方のシールを示す要部拡大図である。 図1の他方のシールを示す要部拡大図である。 (a)は、図3のスリンガ単体を示す断面図、(b)は、(a)のIVb矢視図、(c)は、(a)のIVc矢視図である。 従来の車輪用軸受の密封装置を示す要部拡大図である。
外周に車体に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に前記複列の外側転走面の一方に対向する内側転走面と、この内側転走面から軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入され、外周に前記複列の外側転走面の他方に対向する内側転走面が形成された内輪からなる内方部材と、この内方部材と前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内方部材との間に形成される環状空間の両端の開口部を密封するシールと、を備えた車輪用軸受装置において、前記シールのうち少なくとも一方のシールが、断面が略L字状に形成されて互いに対向配置された環状のシール板とスリンガとで構成され、前記シール板が前記外方部材の端部内周に圧入される芯金と、この芯金に加硫接着により一体に接合されたシール部材とからなり、前記車輪用軸受に封入される軸受用グリースと、前記シールリップの摺接部に塗布されるシール用グリースとを備え、これら両グリースが、増ちょう剤が同一で、かつ混和ちょう度が350以下であって、前記軸受用グリースの40℃における基油動粘度が、30〜170mm/sの範囲に設定され、前記シール用グリースの基油動粘度が前記軸受用グリースの70%以下に設定されている。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る車輪用軸受装置の一実施形態を示す縦断面図、図2は、図1の一方のシールを示す要部拡大図、図3は、図1の他方のシールを示す要部拡大図、図4(a)は、図3のスリンガ単体を示す断面図、(b)は、(a)のIVb矢視図、(c)は、(a)のIVc矢視図である。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図1の左側)、中央寄り側をインナー側(図1の右側)という。
この車輪用軸受は駆動輪側の第3世代と称され、内方部材1と外方部材10、および両部材1、10間に転動自在に収容された複列の転動体(ボール)6、6とを備えている。内方部材1は、ハブ輪2と、このハブ輪2に圧入された内輪3とからなる。
ハブ輪2は、アウター側の端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ4を一体に有し、この車輪取付フランジ4の円周等配位置に車輪を固定するためのハブボルト5が植設されている。また、ハブ輪2の外周には一方(アウター側)の内側転走面2aと、この内側転走面2aから軸方向に延びる円筒状の小径段部2bが形成され、内周にはセレーション(またはスプライン)2cが形成されている。内輪3は外周に他方(インナー側)の内側転走面3aが形成され、ハブ輪2の小径段部2bに所定のシメシロを介して圧入されている。
ハブ輪2は、S53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、後述するシール8のシールランド部となる車輪取付フランジ4のインナー側の基部11をはじめ、アウター側の内側転走面2aから小径段部2bに亙り高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。これにより、車輪取付フランジ4の基部11の耐摩耗性が向上するばかりでなく、車輪取付フランジ4に負荷される回転曲げ荷重に対して充分な機械的強度を有することになり、ハブ輪2の強度・耐久性が向上する。一方、内輪3および転動体6はSUJ2等の高炭素クロム軸受鋼からなり、ズブ焼入れにより芯部まで58〜64HRCの範囲で硬化処理されている。
外方部材10は、外周に車体(図示せず)に取り付けられるための車体取付フランジ10bを一体に有し、内周に前記内方部材1の内側転走面2a、3aに対向する複列の外側転走面10a、10aが一体に形成されている。この外方部材10は、ハブ輪2と同様、S53C等の炭素0.40〜0.80重量%を含む中高炭素鋼で形成され、少なくとも複列の外側転走面10a、10aが高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。そして、それぞれの転走面10a、2aと10a、3a間に複列の転動体6、6が収容され、保持器7、7によりこれら複列の転動体6、6が転動自在に保持されている。また、外方部材10と内方部材1との間に形成される環状空間の開口部にはシール8、9が装着され、軸受内部に封入された潤滑グリースの漏洩と、外部から雨水やダスト等が軸受内部に侵入するのを防止している。
なお、ここでは、転動体6にボールを使用した複列アンギュラ玉軸受で構成された車輪用軸受装置を例示したが、これに限らず、転動体6に円錐ころを使用した複列円錐ころ軸受で構成されていても良い。また、ここでは、ハブ輪2の外周に直接内側転走面2aが形成された第3世代構造を例示したが、図示はしないが、ハブ輪の小径段部に一対の内輪が圧入固定された第1世代または第2世代構造であっても良い。
本実施形態では、アウター側のシール8は、図2に拡大して示すように、芯金12と、この芯金12に一体に加硫接着されたシール部材13とからなる一体型のシールで構成されている。芯金12は、フェライト系ステンレス鋼板(JIS規格のSUS430系等)やオーステナイト系ステンレス鋼板(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼板(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて断面が略L字状に形成され、外方部材10の端部内周に所定のシメシロを介して圧入される円筒状の嵌合部12aと、この嵌合部12aの端部から径方向内方に延びる内径部12bとを有している。そして、内径部12bから嵌合部12aに亙る外表面を覆うように、シール部材13が回り込んで接合されて環状凸部14が形成されている。
この環状凸部14は、外方部材10のアウター側の端面10c側に向って漸次拡径し、所定の傾斜角αからなるテーパ面に形成されると共に、芯金12の嵌合部12aの外径よりも僅かに大径となる所定の突出量δに設定され、外方部材10の端部内周面10dに所定のシメシロを介して圧入されている。なお、圧入する前に芯金12の嵌合部12aとシール部材13の環状凸部14に、予めグリースを塗布しておくことにより、圧入時のゴム切れ等の損傷を防止することができる。
環状凸部14の傾斜角αは5〜15°の範囲に設定されると共に、環状凸部14の突出量δは0.25〜0.30mmの範囲に設定されている。これにより、圧入時の抵抗を減少させてシメシロを上げることができ、嵌合部の気密性を高めて軸受内部を保護すると共に、シール部材13の圧入時の損傷を防止して信頼性を向上させた車輪用軸受装置を提供することができる。
なお、この傾斜角αが15°を超えると、圧入時の抵抗が大きくなり損傷の恐れがあると共に、5°未満ではその効果が半減して好ましくない。また、突出量δが0.30mmを超えると圧入時の抵抗が大きくなり、シール部材のゴム切れが発生する恐れがあると共に、0.25mm未満では、気密性の効果が小さくなって好ましくない。
一方、シール部材13は、NBR(アクリロニトリル−ブタジエンゴム)等の合成ゴムからなり、径方向外方に傾斜して延び、円弧状に形成された車輪取付フランジ4の基部11に摺接するサイドリップ13aとダストリップ13b、および軸受内方側に傾斜して延びるグリースリップ13cとを一体に備えている。なお、シール部材13の材質としては、例示したNBR以外にも、例えば、耐熱性に優れたHNBR(水素化アクリロニトリル・ブタジエンゴム)、EPDM(エチレンプロピレンゴム)等をはじめ、耐熱性、耐薬品性に優れたACM(ポリアクリルゴム)、FKM(フッ素ゴム)、あるいはシリコンゴム等を例示することができる。
具体的には、表1、2に示すように軸受部に封入するグリースAは、40℃における基油動粘度が30〜170mm/sであり、かつ混和ちょう度が270〜300であるのに対し、サイドリップ13aとダストリップ13bとの間およびダストリップ13bとグリースリップ13cに塗布するグリースをB、Cの2種類で評価した場合、シールに塗布するグリースの40℃における基油粘度を軸受部に封入するグリースの40℃における基油粘度の70%以下にすることによって、トルクが低減することを確認した。しかし、増ちょう剤が異なるグリースCでは、トルクが低減するものの、軸受寿命が現行仕様より劣る結果が得られた。
Figure 0005918556
Figure 0005918556
このようにシールリップの摺接部に、車輪用軸受に封入されるグリースと増ちょう剤を同一とするが、混和ちょう度を350以下とすると共に、40℃における基油動粘度が車輪用軸受に封入されるグリースの70%以下に設定されているグリースを塗布することで、リップの摩擦トルクが低減し、軸受性能を確保しつつシールの回転トルクを低減させると共に、グリースの流動性を抑えて軸受部のグリースと混合しないシールを提供することができることが判った。混和ちょう度が350を超えると、遠心力によりグリースが飛散することがあることから、ある程度グリースに保持力を持たせたいため、混和ちょう度を350以下とする。一方、粘度はトルク低減効果を得るために、車輪用軸受に封入されるグリースに対して70%以下になるようにした。
また、シールリップに塗布するグリースは、基油として鉱油と合成油を混合させることにより、氷点下以下における基油の高粘度もしくは凝固によるシール8の起動トルクの増大を抑えることができる。なお、グリース15に流動点降下剤を添加することにより、基油の流動点が所定の温度範囲(−65〜−12.5℃)になるように調整することができる。ここで、基油の流動点が低いほど低温条件で油がオイルのままの状態でいることが可能であるため極寒地域には有利であり、一般的には−12.5℃以下のグリースが用いられている。例えば、−5℃程度では北海道では固まってしまい、使用に耐えない。したがって、−65℃で最も低い温度に耐えられる流動点であると共に、−12.5℃より流動点が高いと極寒地域で不具合が生じるからである。
この種の車輪用軸受は雨水が浸入する危険のある箇所で使用されるため、軸受の耐久性を確保するため、グリース中に水を微粒子として分散させることができる分散剤を配合することで飽和水分量を制御したグリースが使用されている。すなわち、飽和水分量を制御したグリースは、浸入した水が微小な水粒子となってグリース中に分散させられ、連続相であるグリースに閉じ込められるので、グリースによる油膜形成を阻害することができないことにより軸受の耐久性が向上するものと考えられる。本発明はこのような知見に基づくものであり、具体的には、飽和水分量が30〜60重量%の範囲、好ましくは、40〜50重量%の範囲で、高い油膜形成率が得られる。
水が混入した場合、飽和水分量が30重量%未満のグリースや60重量%を超えるグリースでは油膜の形成が損なわれるため金属接触を起こしたり、錆が発生したりする恐れがある。また、30〜60重量%の範囲では油膜を形成できるため金属接触を起こす危険性は少ないため軸受寿命も長く、さらにリップ摩耗や錆の発生を抑制することができる。これにより、雨水が浸入しても転がり接触部の潤滑性能が低下することなく持続すると共に、シールリップに塗布されるグリース15においても、摺動特性が劣化せず、長期間に亘ってシールリップの摩擦トルクを低減させることができる。なお、ここで、飽和水分量(重量%)=グリース中に分散可能な最大水分量×100/(グリース重量+グリース中に分散可能な最大水分量)。
本発明に係るグリースおいて飽和水分量を制御することができる分散剤としては、界面活性剤を使用できる。界面活性剤は、水が軸受部やシール8内に浸入しても、油膜切れや発錆を起こさないようにグリース中に水分を分散し水分を無害化させるために用いられる。グリースに浸入した水は界面活性剤により微小な水粒子となってグリース中に分散させられる。グリースは連続相として存在できるので、油膜切れが生じないと考えられる。なお、界面活性剤として、具体的には、ポリアルキレングリコール系、カルボン酸アルキレングリコール系、カルボン酸ポリアルキレングリコール系等を例示することができる。なお、シールリップ部に塗布されるグリース15に、スルホネート類、エステル類等の防錆剤を混入させることにより、リップ摺動部の発錆を効果的に抑えることができる。
インナー側のシール9は、図3に拡大して示すように、断面が略L字状に形成されて互いに対向配置された環状のシール板16とスリンガ17とからなる、所謂パックシールと呼称される複合型のシールを構成している。
環状のシール板16は、外方部材10の端部内周に圧入された芯金18と、この芯金18に一体に加硫接着されたシール部材19とからなる。芯金18は、フェライト系ステンレス鋼板やオーステナイト系ステンレス鋼板、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼板からプレス加工にて断面が略L字状に形成され、外方部材10の端部内周に所定のシメシロを介して圧入される円筒状の嵌合部18aと、この嵌合部18aの端部から径方向内方に延びる内径部18bを有している。そして、芯金18の嵌合部18aの先端部は薄肉に形成されると共に、この先端部を覆うようにシール部材19が回り込んで接合され、所謂ハーフメタル構造をなしている。
一方、スリンガ17は、フェライト系ステンレス鋼板やオーステナイト系ステンレス鋼板、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼板からプレス加工にて断面が略L字状に形成され、内輪3の外周面に圧入される円筒部17aと、この円筒部17aから径方向外方に延びる立板部17bとからなる。なお、スリンガ17の立板部17bの外縁は、シール板16と僅かな径方向すきまを介して対峙しラビリンスシール20を構成している。
シール部材19はNBR等の合成ゴムからなり、スリンガ17の立板部17bのアウター側の側面に所定の軸方向シメシロを介して摺接するサイドリップ19aと、このサイドリップ19aの内径側で二股状に形成され、スリンガ17の円筒部17aの外周面に所定の径方向シメシロを介して摺接するグリースリップ19bとダストリップ19cを有している。
ここで、サイドリップ19aおよびグリースリップ19bとダストリップ19cとの間にグリース15が塗布されている。このグリース15は、アウター側のシール8と同様、軸受部の潤滑のために封入されるグリースと異なるものが使用されている。このように、シールリップに塗布するグリース15を軸受部に封入されるグリースと異ならせ、そのグリース15の40℃における基油動粘度を軸受部に封入されるグリースの70%以下に設定することにより、リップの摩擦トルクが低減され、シール9の回転トルクを低減させることができる。
さらに、本実施形態では、図4に模式的に示すように、スリンガ17のリップ摺接部にショットブラスト処理によって、無数のディンプル21が形成されている。図示のように、スリンガ17を回転治具(図示せず)に載置させると共に、ショットブラスト用のノズル22をスリンガ17に対向させた状態で、回転治具を旋回させ、スチールビーズ等のメディアを噴射させることにより行われる。ここで、スチールビーズの粒径は20〜100μm、噴射時間は約90秒、噴射圧は1〜3kg/cmの条件でノズル22を所定範囲に移動させながらショットブラスト加工が施される。
スリンガ17の素材となる鋼板は、通常、表面粗さが最大高さRz2.4以下であり、この表面がショットブラスト加工により粗面化処理、具体的には、最大高さRz1〜9の範囲に設定されている。なお、最大高さRzはJISの粗さ形状パラメータの一つで(JIS B0601−2001)基準長さ内から抜き取った値のうち、平均線から最も高い値と最も低い値との和を言う。
このように無数のディンプル21がスリンガ17の摺接面に予め形成されているので、摺接面における潤滑性が向上してリップ摺動抵抗が小さくなり、回転トルクが小さくなると共に、ディンプル21によって表面積が増えてグリース15の保有力が増大し、各リップの摩耗と、リップ摺動部の発熱が抑制され、長期間に亘ってシール9の密封性と耐久性を高めることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係る車輪用軸受装置は、内輪回転タイプの第1乃至第3世代構造の車輪用軸受装置に適用することができる。
1 内方部材
2 ハブ輪
2a、3a 内側転走面
2b 小径段部
2c セレーション
3 内輪
4 車輪取付フランジ
5 ハブボルト
6 転動体
7 保持器
8 アウター側のシール
9 インナー側のシール
10 外方部材
10a 外側転走面
10b 車体取付フランジ
10c 外方部材のアウター側の端面
10d 外方部材の端部内周面
11 車輪取付フランジのインナー側の基部
12、18 芯金
12a、18a 嵌合部
12b、18b 内径部
13、19 シール部材
13a、19a サイドリップ
13b、19c ダストリップ
13c、19b グリースリップ
14 環状凸部
15 グリース
16 シール板
17 スリンガ
17a 円筒部
17b 立板部
20 ラビリンスシール
21 ディンプル
22 ノズル
51 密封装置
52 内側部材
53 スリンガ
53a 嵌合部
53b 立板部
54 外側部材
55 シール本体
56 芯金
57a サイドリップ
57b 主リップ
57c 副リップ
57 シール部材
58 潤滑剤
A 軸受内部
B 外部側
α 環状凸部の傾斜角
δ 環状凸部の突出量

Claims (8)

  1. 内周に複列の外側転走面が一体に形成された外方部材と、
    一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪の小径段部に圧入された少なくとも一つの内輪からなり、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、
    この内方部材と前記外方部材のそれぞれの転走面間に転動自在に収容された複列の転動体と、
    前記外方部材と内方部材との間に形成される環状空間の両端の開口部を密封するシールと、を備えた車輪用軸受装置において、
    前記シールのうち少なくとも一方のシールが、前記外方部材の端部内周に所定のシメシロを介して圧入される円筒状の嵌合部と、この嵌合部の端部から径方向内方に延びる内径部からなり、鋼板から形成された芯金と、この芯金に一体に接合され、複数のシールリップが形成された合成ゴムからなるシール部材とからなり、前記軸受に封入される軸受用グリースと、前記シールリップの摺接部に塗布されるシール用グリースとを備え、これら両グリースが、増ちょう剤が同一で、かつ混和ちょう度が350以下であって、前記シール用グリースの40℃における基油動粘度が前記軸受用グリースの40℃における基油動粘度の70%以下に設定されていると共に、当該シール用グリースの飽和水分量が30〜60重量%の範囲に設定され、分散剤として界面活性剤が使用されていることを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 前記軸受用グリースがウレア系の増ちょう剤からなり、40℃における基油動粘度が30〜170mm/sの範囲に設定されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  3. 前記シール用グリースの基油の流動点が−65〜−12.5℃の範囲になるように調整されている請求項1または2に記載の車輪用軸受装置。
  4. 前記基油の流動点が、鉱油と合成油を混合させることにより調整されている請求項3に記載の車輪用軸受装置。
  5. 前記基油の流動点が、流動点降下剤を添加することにより調整されている請求項3に記載の車輪用軸受装置。
  6. 前記シールリップが摺接する部分の表面粗さがJIS B0601−2001でいう最大高さRz5〜20で粗面化処理されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  7. 前記シールリップが摺接する相手部材の表面に無数のディンプルが形成され、その表面粗さがJIS B0601−2001でいう最大高さRz1〜9の範囲に設定されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  8. 前記芯金の嵌合部の先端部が薄肉に形成され、この先端部を覆うように前記シール部材が回り込んで接合されて環状凸部が形成されると共に、この環状凸部が前記外方部材の端面側に向って漸次拡径し、所定の傾斜角からなるテーパ面に形成され、前記芯金の嵌合部の外径よりも僅かに大径となる所定の突出量に設定されている請求項1に記載の車輪用軸受装置。
JP2012024126A 2012-02-07 2012-02-07 車輪用軸受装置 Active JP5918556B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024126A JP5918556B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 車輪用軸受装置
EP13746656.1A EP2813721B1 (en) 2012-02-07 2013-02-06 Wheel bearing device
PCT/JP2013/052767 WO2013118782A1 (ja) 2012-02-07 2013-02-06 車輪用軸受装置
CN201380008220.2A CN104160167B (zh) 2012-02-07 2013-02-06 车轮轴承装置
US14/452,881 US9623703B2 (en) 2012-02-07 2014-08-06 Wheel bearing apparatus for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024126A JP5918556B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 車輪用軸受装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013160343A JP2013160343A (ja) 2013-08-19
JP2013160343A5 JP2013160343A5 (ja) 2014-12-18
JP5918556B2 true JP5918556B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=48947543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024126A Active JP5918556B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 車輪用軸受装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9623703B2 (ja)
EP (1) EP2813721B1 (ja)
JP (1) JP5918556B2 (ja)
CN (1) CN104160167B (ja)
WO (1) WO2013118782A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107532722A (zh) * 2015-05-22 2018-01-02 Nok株式会社 密封装置
US10054226B1 (en) * 2015-11-25 2018-08-21 Billy Dean Watson Mechanical sealing system
JP6782600B2 (ja) * 2016-10-04 2020-11-11 ナブテスコ株式会社 シール及びシール機構
PL3538795T3 (pl) * 2016-11-10 2023-03-13 Hutchinson Zestaw uszczelniający, łożysko toczne zawierające taki zestaw, i sposób wytwarzania takiego zestawu
EP3546806B1 (en) * 2016-11-25 2023-03-15 NOK Corporation Sealing device
WO2018096994A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 Nok株式会社 密封装置および密封構造
JP6926812B2 (ja) * 2017-08-14 2021-08-25 日本精工株式会社 ハブユニット軸受及びハブユニット軸受の組立方法
JP7024994B2 (ja) * 2017-10-06 2022-02-24 内山工業株式会社 密封装置
JP7285020B2 (ja) * 2017-10-06 2023-06-01 内山工業株式会社 密封装置
DE102017220989A1 (de) * 2017-11-23 2018-11-29 Zf Friedrichshafen Ag Ölführungsanordnung für ein Getriebegehäuse
WO2019131899A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 Nok株式会社 密封装置
DE102018200603A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-18 Audi Ag Dichtungsanordnung für eine Radlageranordnung eines Kraftfahrzeugs
WO2020100651A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 Nok株式会社 密封装置およびグリース付着方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004353710A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Nsk Ltd 転がり軸受
US7618194B2 (en) * 2004-04-09 2009-11-17 Ntn Corporation Wheel bearing apparatus incorporated with a wheel speed detecting apparatus
JP2005324714A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Ntn Corp 車輪用軸受装置
KR20070039592A (ko) * 2004-08-19 2007-04-12 닛본 세이고 가부시끼가이샤 구름 베어링
JP2006083878A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nsk Ltd 車輪用転がり軸受
JP2006200616A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Ntn Corp 軸受用密封装置および耐寒性密封装置付き転がり軸受
JP4925398B2 (ja) * 2005-05-19 2012-04-25 内山工業株式会社 密封装置
JP4925397B2 (ja) * 2005-05-19 2012-04-25 内山工業株式会社 密封装置
JP4942321B2 (ja) * 2005-09-28 2012-05-30 Ntn株式会社 ハブベアリング
EP1988147A4 (en) * 2005-09-28 2010-10-20 Ntn Toyo Bearing Co Ltd WATERPROOF LUBRICATING GREASE AND LUBRICATED SEAL BEARING AND HUB BEARING LUBRICATED WITH THE LUBRICANT
JP2008025668A (ja) 2006-07-19 2008-02-07 Koyo Sealing Techno Co Ltd 密封装置
WO2008139738A1 (ja) * 2007-05-16 2008-11-20 Ntn Corporation 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
WO2009060584A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Ntn Corporation 軸受密封装置およびそれを用いた車輪用軸受
JP5800449B2 (ja) * 2008-03-25 2015-10-28 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
JP5571924B2 (ja) * 2008-09-05 2014-08-13 Ntn株式会社 グリース組成物および該グリース組成物を封入した転がり軸受
WO2010027019A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 Ntn株式会社 グリース組成物、該グリース組成物を封入した転がり軸受および自在継手
JP2010159791A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Ntn Corp 車輪用軸受シールおよびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2011069422A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2011185342A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Jtekt Corp 転がり軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104160167A (zh) 2014-11-19
US9623703B2 (en) 2017-04-18
JP2013160343A (ja) 2013-08-19
EP2813721B1 (en) 2018-11-21
US20140346850A1 (en) 2014-11-27
EP2813721A4 (en) 2016-03-02
EP2813721A1 (en) 2014-12-17
CN104160167B (zh) 2017-03-08
WO2013118782A1 (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918556B2 (ja) 車輪用軸受装置
US9090122B2 (en) Wheel bearing apparatus for a vehicle
JP5476173B2 (ja) 車輪用軸受装置
WO2012133642A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2017048809A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009197884A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009197883A (ja) 車輪用軸受装置
JP6336768B2 (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
US20090154855A1 (en) Wheel bearing apparatus for a vehicle
JP5557668B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2011080575A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011069422A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011080570A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007211792A (ja) 車輪用軸受
JP5771478B2 (ja) 車輪用軸受シール
JP2012017019A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011089558A (ja) 車輪用軸受装置
US20170144482A1 (en) Wheel Bearing Apparatus
WO2015119215A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP5995501B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008202748A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008025644A (ja) 車輪用軸受装置
JP2015068350A (ja) 車輪用軸受シール
JP2018080840A (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
WO2024053666A1 (ja) 軸受密封装置および車両用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250