JP5917916B2 - 発泡ポリオレフィン成分 - Google Patents

発泡ポリオレフィン成分 Download PDF

Info

Publication number
JP5917916B2
JP5917916B2 JP2011541260A JP2011541260A JP5917916B2 JP 5917916 B2 JP5917916 B2 JP 5917916B2 JP 2011541260 A JP2011541260 A JP 2011541260A JP 2011541260 A JP2011541260 A JP 2011541260A JP 5917916 B2 JP5917916 B2 JP 5917916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
ethylene
foamed polyolefin
polyolefin composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011541260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012512292A (ja
JP2012512292A5 (ja
Inventor
ルンギ,ルカ
メドリ,アレッサンドロ
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ
Publication of JP2012512292A publication Critical patent/JP2012512292A/ja
Publication of JP2012512292A5 publication Critical patent/JP2012512292A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5917916B2 publication Critical patent/JP5917916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers

Description

発明の詳細な説明
本発明は、低密度値を示す、したがって、高膨張度および相当含量の独立気泡を有する発泡したポリオレイン組成物に関する。
発泡ポリオレフィン組成物は、特に、包装用、熱絶縁体および防音、ワイヤーおよびケーブル被覆ならびにショックアブソーバー部材(例えば車バンパーにおける)のような多くの用途に使用されることが見出されている。
ポリオレフィンフォームは、押出発泡プロセスより直接得られる発泡シートまたはパイプの場合のように製造されると同時に、最終形態に成形でき、あるいは、ポリオレフィンフォームは、発泡ビーズの製造のように多プロセス工程を受け、次いで、最終物品を得るために焼結することができる。
したがって、特に、非常に低い密度を示し、容易に製造でき処理できる、高品質を示す発泡ポリオレフィン組成物を提供する、関連技術における継続する努力がある。
特に、広分子量分布のプロピレンポリマーおよび弾性特性を示すオレフィンコポリマーを含むポリオレフィン組成物を発泡させることにより、機械特性および加工性の非常に良好なバランスを得ることができることが見出された。
WO2007/003523号公報では、良好な発泡性を達成するために、このような組成物は非常に広い分子量分布を示す、すなわち、15を超える多分散指数を示すポリプロピレン成分の存在を必要とする。例では、良好な発泡挙動が、多分散指数値30.3を示すポリプロピレン成分、および66.6重量%のエチレンを含有するエチレン/プロピレンコポリマー18重量%含有する組成物を発泡させることにより、得ることができる。
有意量の高度に改質したエチレンコポリマー類の存在から誘導する興味ある機械特性と組み合わせて、特に低い値の密度は、ポリオレフィン組成物を発泡させることにより達成できることが、今、見出されたが、ここで、ポリプロピレン成分および特定のエチレン含量のエチレンコポリマーが、適切に選択された量で存在する。
したがって、本発明は発泡ポリオレフィン組成物を提供し、当該組成物は(総てのパーセント量は重量を基準として)、
A) プロピレンホモポリマー、3%までのエチレンを含有するプロピレンのランダムコポリマー、6%までの少なくとも1種のC−C10α−オレフィンを含有し、場合により3%までのエチレンを含有できるプロピレンのランダムコポリマー、およびこれらのいずれかの組合せからなる群から選択されるポリプロピレン成分50〜90%、好ましくは、55〜80%、さらに好ましくは、55〜75%;
B) エチレンおよび少なくとも1種のC−C10α−オレフィンからなるコポリマー成分10〜50%、好ましくは、20〜45%、より好ましくは、25〜45%であり、当該コポリマー成分は15%〜50%、好ましくは、20%〜48%、より好ましくは、25%〜38%のエチレンを含有し、場合により、少量のジエンを含有でき;前記(A)および(B)の量は(A)および(B)総重量に関しており、前記発泡ポリオレフィン組成物は、
i)成分(A)の多分散指数が4以上、および
ii)室温(約25℃)におけるキシレン中の可溶分の粘度[η]値が3.5dl/g以上
の特徴のうちの少なくとも1つを示す。
本発明の好適な実施態様では、発泡ポリオレフィン組成物の成分(A)は(総てのパーセント量は重量を基準として):
) 0.1〜10g/10分、好ましくは、0.1〜5g/10分、より好ましくは、0.1〜3g/10分のメルトフローレートMFRを示すプロピレンポリマー25〜75%、好ましくは、30〜70%;および
II) 100g/10分以下、特に、5〜100g/10分、好ましくは、10〜100g/10分、より好ましくは、10〜75g/10分のメルトフローレート値MFRIIを示すプロピレンポリマー25〜75%、好ましくは、30〜70%
を含み、MFRII/MFR比(すなわち、(A)のMFR値に対する(AII)のMFR値の比の値)が、5〜60、好ましくは、10〜55であり、プロピレンポリマー(A)および(AII)は、独立して、プロピレンホモポリマー、3%までのエチレンを含有するプロピレンのランダムコポリマー、および6%までの少なくとも1種のC−C10α−オレフィンを含有し、場合により3%までのエチレンを含有できるプロピレンのランダムコポリマーからなる群から選択され;前記(A)および(AII)の量は(A)および(AII)の総量に関する。
「発泡した」という用語は、本発明のポリオレフィン組成物が、慣用的な発泡プロセスに付すことにより得られることを意味し、以降、最終発泡生成物と同じ成分及び特徴を示す、すなわち上述成分(A)および(B)そして、好ましくは、上述の量の(A)および(AII)を含み、上述の特徴i)およびii)のうちの少なくとも一つを示すポリオレフィン組成物(I)と称する。
さらに説明するように、発泡プロセスは、通例、発泡剤の共存下で押出のようなポリオレフィン組成物(I)の溶融状態処理を含む。
MFR値は、ASTM−D 1238、条件L(230℃で2.16kg荷重を用いる)に準拠して測定する。ポリオレフィン組成物(I)および本発明の発泡ポリオレフィン組成物のMFRは、好ましくは、0.1〜10g/10分の範囲、より好ましくは0.1〜5g/10分の範囲であることができる。
示されているように、(A)、(A)および/または(AII)におけるエチレンおよびC−C10α−オレフィン類の下限は、C−C10α−オレフィン類の場合で、0.1重量%、好ましくは、0.5重量%である。(A)、(A)および/または(AII)中に存在できる例証的C−C10α−オレフィン類は、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンおよび1−オクテンであり、1−ブテンが特に好適である。
好ましくは、(A)ならびに、(A)および(AII)双方がプロピレンホモポリマー類である。
コポリマー成分(B)中に存在するC−C10α−オレフィン類中、プロピレンが好適である。前記α−オレフィン類のその他の例は、(A)について前述したのと同じである。
存在するとき、ジエンは、典型的には、(B)の重量に対して0.5〜10重量%の量である。ジエン類の例は、ブタジエン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエンおよびエチリデン−ノルボルネン−1である。
ポリオレフィン組成物(I)および本発明の発泡ポリオレフィン組成物のその他の好適な特徴は:
− 室温におけるキシレン可溶性画分の極限粘度[η]は3.5〜9dl/g、より好ましくは、4〜8dl/g;
− (A)のP.I.(多分散指数)は4〜7;
− 室温におけるキシレン不溶性画分として決定した、(A)ならびに(A)および(AII)双方のアイソタクチック指数は90%以上、より好ましくは、そして特にプロピレンホモポリマーについて、95%以上であり、上限は99%;
− (A)ならびに(A)および(AII)双方のMw/Mn値は4を超え、より好ましくは、4.5を超え、特に、5を超える(トリクロロベンゼン中135℃におけるゲル透過クロマトグラフィーにより測定);
− 全組成物の室温におけるキシレン可溶性画分の量は35重量%よりも低い。
前記ポリオレフィン組成物(I)は、少なくとも2連続工程を含む連続重合により製造でき、成分(A)および(B)は、前工程で形成したポリマーおよび使用した触媒の存在下で、各工程で操作する、別の逐次工程(第1工程を除く)で製造される。触媒は第1工程でのみ加えるが、しかし、その活性は総ての逐次工程の間依然として活性である。
特に、成分(A)は2逐次工程を必要とし、第1工程は画分(A)を製造し、第2工程は画分(AII)を製造する。好ましくは、成分(A)は成分(B)前に製造する。画分(A)および(AII)を製造する順番は重要でない。
重合は、連続式または回分式であることができるが、不活性稀釈剤の存在下もしくは不存在下、液相で、または気相で、あるいは混合液−気技術による、公知技術および操作で行われる。気相で重合を行うのが好ましい。
重合工程に関連する反応時間、反応圧力および反応温度は重要でないが、温度が50〜100℃の場合最適である。圧力は大気圧またはそれ以上である。分子量の調節は、公知の調節剤、特に、水素により行う。
組成物は、少なくとも2箇所の相互連絡した重合領域中で行われる気相重合プロセスによっても製造できる。プロセスのこのタイプは欧州特許出願第782587号公報に示されている。
前記重合は、好ましくは、立体特異性チグラー・ナッタ触媒の存在下で行う。当該触媒の必須成分は、少なくとも一つのチタン−ハロゲン結合を有するチタン化合物、電子供与体化合物を含む固体触媒成分であり、チタン化合物および電子供与体化合物双方とも活性型のハロゲン化マグネシウムに担持される。別の必須成分(助触媒)は、アルミニウムアルキル化合物のような有機アルミニウム化合物である。
場合により、外部電子供与体を加える。
重合プロセスに一般的に使用される触媒は、90%を超える、好ましくは、95%を超えるアイソタクチック指数を示すポリプロピレンを製造できる。上記特性を示す触媒は特許文献において周知であり、特に、有利なのは、米国特許第4,399,054号明細書、EP−A−45977号公報およびEP−A−728769号公報に記載されている。
重合プロセスに使用できる別の触媒は、米国特許第5,324,800号明細書およびEP−A−0129368号公報に記載されているようなメタロセン型触媒であり、特に有利なのは、例えば、米国特許第5,145,819号明細書およびEP−A−0485823号公報に記載されているような橋架けビスインデニルメタロセン類である。
適切な触媒の別のクラスは、いわゆる拘束幾何触媒(constrained geometry catalysts)であり、EP−A−0416815号公報(Dow)、EP−A−0420436号公報(Exxon)、EP−A−0671404号公報、EP−A−0643066号公報およびWO91/04257号公報に記載されているような触媒である。これらのメタロセン化合物は、特に成分(B)を製造するのに使用できる。
前記ポリマー組成物(I)および当該組成物の製造法の例は、WO2004/087805号公報に記載されている。
本発明の発泡ポリオレフィン組成物は可撓性であり軟質である。前記特性は、当該発泡組成物を多くの用途への使用を可能にする。これらの用途には、例えば、自動車部門、あるいはその他の部門、例えば、ベビーカー用ホイール、ショックアブソーバー構造、ワイヤーおよびケーブル被覆等の製造がある。
本発明の発泡ポリオレフィン組成物の密度は、好ましくは、20〜300kg/mの範囲、より好ましくは、20〜80kg/mの範囲である。300kg/mまでの密度値は、相対的に多量のその他のポリマー組成物類が存在するときに特に得られ、および/または使用する発泡剤の有する化学タイプである(さらに説明する)。
本発明の発泡ポリオレフィン組成物中に存在できるその他のポリマー組成物は、一般に、2〜10個の炭素原子を含有するα−オレフィン類からなる慣用ポリマー類から選択される。
前記ポリマー類の実例は:
1)結晶性プロピレンホモポリマー類、特に、アイソタクチックもしくは主要部がアイソタクチックなホモポリマー類;
2)エチレンおよび/またはC−C10α−オレフィンとの結晶性プロピレンコポリマー、ここで、総コモノマー含量がコポリマーの重量に対して0.05〜20重量%の範囲であり、好適なα−オレフィン類は1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンおよび1−オクテンである;
3)結晶性エチレンホモポリマー類ならびにプロピレンおよび/またはC−C10α−オレフィン類とのコポリマー類、例えば、HDPEもしくはLLDPE;
4)エチレンとプロピレンおよび/またはC−C10α−オレフィンと、場合により、少量のジエン、例えば、ブタジエン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエンおよびエチリデン−1−ノルボルネンを含有するエラストマーコポリマー類、ここで、ジエン含量は、典型的には、1〜10重量%である;
5)1種以上のプロピレンホモポリマー類および/または上記2)のコポリマー類および上記4)の1種以上のコポリマー類を含むエラストマー成分を含む熱可塑性エラストマー組成物であり、典型的には、溶融状態の諸成分を混合することによるか、逐次重合による公知の方法にしたがって製造され、通例、5〜80重量%の量の前記エラストマー成分を含有する。
一般に、その他のポリマー成分は、発泡ポリオレフィン組成物の総重量に対して、70重量%以下、好ましくは、30重量%以下の量で存在できる。
本発明の発泡ポリオレフィン組成物および発泡製品を得るために、当業界で慣用的に知られているプロセスおよび発泡剤を使用できる。使用できる発泡剤は化学的タイプおよび物理的タイプの双方である。前者の場合、それらの分解温度範囲は100〜220℃である。適切に使用される化学発泡剤は、熱分解または化学反応によりガスを発生する。当該発泡剤の例は:アゾジカルボンアミド類、スルホニルヒドラジド類、ジニトロペンタメチレンテトラミン類、p−トルエンスルフォニルセミカルバジド、トリヒドラジン−トリアジン、バリウムアゾジカルボキシレート、ソジウムボロヒドラジド、フェニルスルホン、ジプサンおよびアルミナトリハイドレート、ソジウムビカルボネートまたはクエン酸との組合せ、ならびに一般的に言って、当業界でこの目的に使用されるすべての製品であり、その分解温度はポリマーの軟化温度と少なくとも等しい。
公知の物理的発泡剤の全てを使用でき、例えば、発泡剤には:25℃よりも高い沸点を示す軽質脂肪族炭化水素(場合により、フッ素化およびクロル化されてもよい)、例えば、ペンタン、ヘキサン、ジクロロトリフルオロエタン類、メチレンクロリド等であり、あるいは、25℃より低い沸点を示す気体もしくは液体の化合物、例えば、空気、窒素、二酸化炭素、クロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、ブタンおよびイソブタン等である。
発泡ポリオレフィン組成物の製造プロセスでは、当業界で慣用的に使用される押出機、例えば、一軸スクリュー押出機や二軸スクリュー押出機等を使用できる。物理的発泡剤は、好ましくは、押出機中の溶融ポリマー塊に、固体ポリマーを供給する点(そこで、ポリマーは溶融され均質化される)より離れて注入もしくは導入する。
化学発泡剤は、押出工程前に、固体ポリマーと機械的にブレンドできる。したがって、得られた乾燥ブレンドを押出機の第1供給領域に導入する(そこの温度は130〜230℃)。適当なダイ(例えば、フラットダイまたは円形ホールを備えたダイ)を具備した押出機の排出時、ポリマーを発泡させるのに最も適切な温度を維持する。当該温度は、好ましくは、125〜200℃の範囲である。
下記の実施例は例証のために与えるもので、本発明を制限するものではない。
実施例および明細書中で示す特性に関連するデータを得るのに使用する方法を下記に列挙する。
メルトフローレート
ASTM D−1238(条件L、すなわち、230℃で2.16kgの荷重を用いる)に準拠して決定。
極限粘度
135℃のテトラヒドロナフタレン中で決定。
密度
ISO1183に準拠して決定。
多分散指数(P.I.)
200℃の温度で、RHEOMETRICS(USA)により市販されている平行板レオメーターモデルRMS−800を使用して、0.1ラド/秒から100ラド/秒まで増加させる振動数で操作することにより決定。クロスオーバーモジュラスから、式:P.I.=10/Gc により誘導できる。式中、Gcは、G’=G”(G’は貯蔵モジュラスであり、G”は損失モジュラスである)である場合の値(Paで表される)として定義されたクロスオーバーモジュラスである。
キシレン可溶性画分およびキシレン不溶性画分
2.5gのポリマーおよび250cmのキシレンを冷蔵装置とマグネチックスターラーを具備したガラス製フラスコに導入する。温度を30分以内に溶媒の沸点まで上昇させる。こうして得られた澄明溶液を、次いで、還流状態を維持し、さらに30分間撹拌を続ける。次いで、密封フラスコを氷水浴中に30分間維持し、温度設定水浴中25℃でさらに30分間維持する。こうして形成した固体を迅速濾紙で濾過する。100cmの濾液を予め秤量したアルミニウム中に注ぎ、窒素流下加熱板状で加熱し、蒸発により溶媒を除去する。次いで、80℃のオーブン中で真空下恒量に達するまで維持する。次いで、室温でキシレン中の可溶ポリマーの重量%を算出する。
室温におけるポリマー不溶分の重量%は、ポリマーのアイソタクチック指数と考えられる。この値は、沸騰n−ヘプタンを用いる抽出により決定するアイソタクチック指数に実質的に相当し、定義によりポリプロピレンのアイソタクチック指数となる。
実施例で使用するポリマー成分
1)ヘテロ相組成物(I)であって、当該組成物は(重量%で)
A)67%のポリプロピレン成分であり:当該A)は
)1.5g/10分のメルトフローレートMFRを示すプロピレンホモポリマー50%;および
II)70g/10分のメルトフローレートMFRIIを示すプロピレンホモポリマー50%;を含む
B)38%のエチレンを含む33%のプロピレン/エチレンコポリマー;
のA)およびB)を含み、前記ヘテロ組成物は、(A)のP.I.が6.5、(A)アイソタクチック指数が98%、MFRが0.8g/10分であり、そして室温におけるキシレン可溶性画分が29%であり、極限粘度[η]が7dl/gである。
前記ヘテロ相組成物は、触媒を用いる連続重合により得られ、当該プロセスは、WO2004/087805号公報の実施例4に記載されているプロセスに必要な調節をする。特に、ホモポリマーAII)が調製される場合の重合段階における水素対プロピレンのモル比は0.16である。
2)MFRが0.6g/10分を示すヘテロ相組成物(II)であって、当該組成物は(重量%で):
A)3.5%のエチレンを含有し、室温におけるキシレン可溶性画分が約6%であり、極限粘度[η]が1.5dl/gを示す結晶性プロピレンランダムコポリマー32%;
B)27%のエチレンを含有し、室温におけるキシレン可溶性画分が89重量%であるエチレン/プロピレンコポリマー68%
を含む。
総組成物の室温におけるキシレン可溶性画分の極限粘度は3.2dl/gである。当該組成物は、MgClに担持された高収量および高立体特異性チグラー・ナッタ触媒の存在下での連続重合により得られる。
実施例1
上記ヘテロ相組成物(I)を、重量作動フィーダーにより供給する、スクリュー直径27mmおよびスクリュー長1080mmのLeistritz二軸スクリューエックステンダーMicro 27により、発泡に付す。フォームを得るために、Maximator GSD 500フィーダーを用いてCOを添加する。押出を下記の条件下で行う。
押出温度: 最初の2領域で220℃、後続の領域で160〜180℃;
ダイ温度: 155℃;
CO量: 0.1g/秒;9重量%;
CO圧力: 11MPa;
押出機処理量: 4kg/時
スクリュー回転速度: 75rpm
ポリマーバルク温度:170℃
ポリマーバルク圧力:26.8MPa。
ストランド形態の発泡組成物をこうして得る。この発泡組成物の密度は33kg/mである。
実施例2
50重量%のヘテロ相組成物(I)および50重量%のヘテロ相組成物(II)のブレンドを、溶融状態で慣用押出プロセスにより調製する。このブレンドを、実施例1と同じ装置を使用してCOで発泡させ、下記の条件下で操作して調製する。
押出温度: 最初の2領域で220℃、後続の領域で170〜180℃;
ダイ温度: 165℃;
CO量: 0.1g/秒;9重量%;
CO圧力: 10.2MPa;
押出機処理量: 4kg/時
スクリュー回転速度: 75rpm
ポリマーバルク温度:177℃
ポリマーバルク圧力:26MPa。
ストランド形態の発泡組成物をこうして得る。この発泡組成物の密度は179kg/mである。

Claims (4)

  1. 発泡ポリオレフィン組成物であって、当該組成物は(総てのパーセント量は重量を基準として)、
    A) プロピレンホモポリマー、3%までのエチレンを含有するプロピレンのランダムコポリマー、6%までの少なくとも1種のC−C10α−オレフィンを含有するプロピレンのランダムコポリマー、およびこれらのいずれかの組合せからなる群から選択されるポリプロピレン成分55〜80%;
    B)エチレンおよび少なくとも1種のC−C10α−オレフィンからなるコポリマー成分20〜45%であり、当該コポリマーは15%〜50%のエチレンを含有し;
    前記(A)および(B)の量は(A)および(B)の総重量に関しており、前記発泡ポリオレフィン組成物は、下記の特徴:
    i)成分(A)の多分散指数が4〜7、および
    ii)室温におけるキシレン中の可溶分の粘度[η]値が3.5〜9dl/gの範囲
    のうちの少なくとも1つを示し、及び
    前記成分(A)は(総てのパーセント量は重量を基準として):
    ) 0.1〜10g/10分のメルトフローレートMFR を示すプロピレンポリマーを25〜75%;および
    II ) 100g/10分以下のメルトフローレート値MFR II を示すプロピレンポリマーを25〜75%
    含み、MFR II /MFR 比が5〜60であり、プロピレンポリマー(A )および(A II )は、独立して、プロピレンホモポリマー、3%までのエチレンを含有するプロピレンのランダムコポリマー、および6%までの少なくとも1種のC −C 10 α−オレフィンを含有するプロピレンのランダムコポリマーからなる群から選択され;前記(A )および(A II )の量は(A )および(A II )の総量に関する、発泡ポリオレフィン組成物。
  2. 請求項1に記載の発泡ポリオレフィン組成物を含む、ワイヤーおよびケーブル被覆物。
  3. 請求項1に記載の発泡ポリオレフィン組成物を含む、ショックアブソーバー要素。
  4. 請求項1に記載の発泡ポリオレフィン組成物を含む、熱絶縁体および防音体。
JP2011541260A 2008-12-17 2009-11-16 発泡ポリオレフィン成分 Active JP5917916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08171912.2 2008-12-17
EP08171912 2008-12-17
US20466209P 2009-01-09 2009-01-09
US61/204,662 2009-01-09
PCT/EP2009/065195 WO2010069687A1 (en) 2008-12-17 2009-11-16 Foamed polyolefin composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012512292A JP2012512292A (ja) 2012-05-31
JP2012512292A5 JP2012512292A5 (ja) 2012-11-29
JP5917916B2 true JP5917916B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=41395090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541260A Active JP5917916B2 (ja) 2008-12-17 2009-11-16 発泡ポリオレフィン成分

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8623932B2 (ja)
EP (1) EP2358796B1 (ja)
JP (1) JP5917916B2 (ja)
KR (1) KR101643878B1 (ja)
CN (1) CN102257046B (ja)
BR (1) BRPI0922928B1 (ja)
MX (1) MX2011006470A (ja)
SG (1) SG171320A1 (ja)
WO (1) WO2010069687A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5627580B2 (ja) * 2009-05-25 2014-11-19 株式会社ブリヂストン シール材、及びその製造方法
RU2563652C2 (ru) * 2010-07-23 2015-09-20 Базелль Полиолефин Италия Срл Пропиленовые полимерные композиции
IN2014KN01645A (ja) 2012-02-27 2015-10-23 Borealis Ag
CN110498973B (zh) 2018-05-16 2023-09-01 北欧化工公司 发泡聚丙烯组合物
EP3814411A1 (en) 2018-06-14 2021-05-05 LyondellBasell Advanced Polymers Inc. Foamable polyolefin compositions and methods thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1098272B (it) 1978-08-22 1985-09-07 Montedison Spa Componenti,di catalizzatori e catalizzatori per la polimerizzazione delle alfa-olefine
IT1209255B (it) 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
ZA844157B (en) 1983-06-06 1986-01-29 Exxon Research Engineering Co Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
US5324800A (en) 1983-06-06 1994-06-28 Exxon Chemical Patents Inc. Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
NZ235032A (en) 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
EP0485823B1 (de) 1990-11-12 1995-03-08 Hoechst Aktiengesellschaft 2-Substituierte Bisindenylmetallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren bei der Olefinpolymerisation
IT1255234B (it) * 1992-07-17 1995-10-20 Himont Inc Procedimento per la riparazione dei rivestimenti in materiali plastici espansi di tubi metallici
IL117114A (en) 1995-02-21 2000-02-17 Montell North America Inc Components and catalysts for the polymerization ofolefins
IT1275573B (it) 1995-07-20 1997-08-07 Spherilene Spa Processo ed apparecchiatura per la pomimerizzazione in fase gas delle alfa-olefine
FI973816A0 (fi) * 1997-09-26 1997-09-26 Borealis As Polypropen med hoeg smaeltstyrka
JP2000053726A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Nippon Polyolefin Kk シート成形用プロピレン系樹脂および樹脂組成物
JP2000336129A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Nippon Polyolefin Kk 押出発泡成形用エチレン−プロピレンブロック共重合体
MY136027A (en) * 2003-04-02 2008-07-31 Basell Poliolefine Spa Polyolefin masterbatch and composition suitable for injection molding
CA2613188A1 (en) 2005-07-01 2007-01-11 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene polymers having broad molecular weight distribution
DE602005018243D1 (de) 2005-12-22 2010-01-21 Borealis Tech Oy Polypropylenzusammensetzung enthaltend ein Propylenhomopolymer

Also Published As

Publication number Publication date
CN102257046B (zh) 2014-07-16
JP2012512292A (ja) 2012-05-31
BRPI0922928A2 (pt) 2016-10-18
KR101643878B1 (ko) 2016-07-29
MX2011006470A (es) 2011-07-13
EP2358796A1 (en) 2011-08-24
US8623932B2 (en) 2014-01-07
BRPI0922928B1 (pt) 2020-01-07
SG171320A1 (en) 2011-07-28
WO2010069687A1 (en) 2010-06-24
CN102257046A (zh) 2011-11-23
US20110233449A1 (en) 2011-09-29
EP2358796B1 (en) 2012-12-19
KR20110101156A (ko) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100503136B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그 용도
US20050090571A1 (en) Expanded bead foams from propylene-diene copolymers and their use
JP5346285B2 (ja) ポリオレフィン熱可塑性加硫エラストマー
JP5917916B2 (ja) 発泡ポリオレフィン成分
CA2613188A1 (en) Propylene polymers having broad molecular weight distribution
JP7391516B2 (ja) プロピレン系重合体組成物およびその製造方法
JP5166811B2 (ja) 軟質発泡体用プロピレン系樹脂組成物およびその用途
KR20070121709A (ko) 프로필렌계 수지 압출 발포체 및 프로필렌계 수지 압출발포체의 제조 방법
JP7300839B2 (ja) プロピレン系重合体組成物およびその発泡成形体
JP2003253084A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびその発泡成形体
JP3918267B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物、発泡用ポリオレフィン樹脂組成物および発泡体
JP4836472B2 (ja) 発泡成形用ポリプロピレン系組成物及びその成形体
JP2000297170A (ja) エチレン系発泡成形用樹脂組成物およびそれよりなる発泡体
JP2006045268A (ja) ポリプロピレン系樹脂被覆用発泡体
WO2003035747A1 (en) Use of a polypropylene based composition for expanded beads
EP3985035A1 (en) Polypropylene resin composition containing ultra-high-molecular-weight propylene (co)polymer
JP6845689B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその発泡体
JP4085673B2 (ja) プロピレン重合体組成物およびこれを用いて得られた発泡成形体
JP2009221356A (ja) 発泡成形体用プロピレン系樹脂組成物およびその発泡成形体
JPH09227707A (ja) ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法
JP2009221473A (ja) ポリプロピレン系押出発泡体およびその製造方法
JP2003213068A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、その樹脂組成物の製造方法およびその樹脂組成物からなるフィルム
JP2011026459A (ja) 発泡中空成形体
JP2006045356A (ja) ポリプロピレン系樹脂筒状発泡体
JP2002275324A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物粒子、その粒子を用いた改質ポリプロピレン樹脂組成物、その組成物からなる発泡体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150309

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5917916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250