JP5914707B2 - 放射線硬化性コーティング材組成物用の添加剤としてのポリイソシアネート付加物 - Google Patents

放射線硬化性コーティング材組成物用の添加剤としてのポリイソシアネート付加物 Download PDF

Info

Publication number
JP5914707B2
JP5914707B2 JP2014561416A JP2014561416A JP5914707B2 JP 5914707 B2 JP5914707 B2 JP 5914707B2 JP 2014561416 A JP2014561416 A JP 2014561416A JP 2014561416 A JP2014561416 A JP 2014561416A JP 5914707 B2 JP5914707 B2 JP 5914707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
radical
unit
alkylene radical
radiation curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014561416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511986A (ja
Inventor
マルク ハンス
マルク ハンス
ヴォイシーヒ ヤウンキー
ヴォイシーヒ ヤウンキー
ユルゲン ハルトマン
ユルゲン ハルトマン
ユルゲン オマイス
ユルゲン オマイス
Original Assignee
ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング, ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング filed Critical ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Publication of JP2015511986A publication Critical patent/JP2015511986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914707B2 publication Critical patent/JP5914707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/289Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/673Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen containing two or more acrylate or alkylacrylate ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/06Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation
    • C09D167/07Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1637Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、放射線硬化性コーティング材組成物における添加剤として使用できるポリイソシアネート付加物、およびそれらを調製する方法に関する。本発明はさらに、コーティング材組成物における添加剤としての本発明のポリイソシアネート付加物の使用に関する。本発明はさらに、本発明のポリイソシアネート付加物を含むコーティング材組成物に関する。
放射線硬化の場合、反応性モノマーおよびオリゴマーは、例えば、UV光または電子ビームなどの高エネルギー放射線によって高分子量物質に変換される。熱処理と比べると、放射線硬化は、高い生産速度を可能にする非常に迅速なプロセスである。さらに、急速な硬化は、作業操作の省スペースモードを可能にし、材料にほとんど影響を与えない。環境に関しては、放射線硬化は、例えば、低排出レベルおよび低いエネルギー消費などの明確な利点を提供する。放射線硬化は、例えば、コーティング材、塗料、印刷インキ等の製造において使用される。コーティングについては、多くの場合、特に光沢および耐摩耗性の点で品質が向上することが顕著である。
放射線硬化性コーティング、印刷インキおよび/または印刷ワニスについては、例えば、「UV&EB Curing Formulations for Printing Inks、Coatings&Paints」、R.Holman、P.Oldring、London 1988に記載されている。
この技術の急速な広がりを考慮して、放射線硬化性組成物に課せられる要求は、絶えず高くなっており、著しく多様化してきている。硬化性組成物の添加(additization)は、改良された特性を有する硬化物を得るための1つの方法である。
例えば、洗浄の容易性を特徴とする防汚性コーティングを得るために、今日では、フッ素化合物および/またはシリコーン化合物を使用することが通例である。WO98/03574には、例えば、撥水性および撥油性、防汚性などの特性、ならびに剥離性を種々の工業材料に付与するために利用できるフッ素含有α,ω−ヒドロキシ官能性ポリシロキサンが記載されている。
WO2005/066224A1には、ウレタン含有フッ素化マクロモノマーから合成される撥水性および撥油性フルオロアクリレートが記載されている。
ペルフルオロ炭化水素に向けられる環境への懸念を考慮して、フッ素を含まない化合物が求められている。さらに、放射線硬化性組成物における添加剤の使用との関連で、添加剤が結合剤と反応できる、換言すると、重合性基を含有することは有利である。硬化した組成物に添加剤を組み込むことにより、恒久的な特性を可能にし、添加剤が表面に蓄積して膜が破壊されることを防止する。さらに、添加剤の組み込みは、例えば、食品産業における包装または容器として使用される基材用コーティングの場合において重要な役割を果たす。食品包装用のコーティングとの関連で、塗膜からのポリマーの移動および出現は非常に有害であると考えられる。
(メタ)アクリロイル官能性ポリシロキサンの合成のための1つの好適な技術は、官能性(メタ)アクリレートおよび官能性ポリシロキサンと、少なくとも二官能性のイソシアネートとの反応である。
以下の放射線硬化性ポリシロキサン(メタ)アクリレートは、ウレタン基と尿素基の両方を含み、文献からも知られており、放射線硬化性コーティング組成物において使用される。
「Preparation and properties of UV−curable poly(dimethylsiloxane)urethane acrylate、Chiang,Wen−Yen;Shu,Wey−Jye、Dep.Chem.Eng.、Tatung Inst.Technol.、Taipei、Taiwan、Angewandte Makromolekulare Chemie(1988)、160 41〜66」および「Preparation and properties of UV−curable poly(dimethylsiloxane)urethane acrylate.II.Property−Structure/Molecular−weight relationships、Chiang,Wen−Yen;Shu,Wey−Jye、Dep.Chem.Eng.、Tatung Inst.Technol.、Taipei、Taiwan、Journal of Applied Polymer Science(1988)、36、1889〜1907」は、ウレタン基を含有し、ポリジメチルシロキサン−α,ω−ジオール(PDMS)、ジイソシアネートおよびヒドロキシエチルメタクリレートをベースとして調製されるUV硬化性ポリシロキサンアクリレートを開示している。これらのUV硬化性材料の物理的特性は、特に、PDMSの物質量分率へのそれらの依存性、または使用されるジイソシアネートの性質への依存性との関連で調べられた。同様に、異なる反応性希釈剤および特定の顔料の影響が調べられた。
「Properties of ultraviolet cured polydimethylsiloxane−urea acrylates.Yu,X.;Nagarajan,M.R.;Li,C.;Speckhard,T.A.;Cooper,S.L.Dep.Chem.Eng.、Univ.Wisconsin、Madison、WI、USA、Journal of Applied Polymer Science(1985)、30(5)、2115〜2135」は、尿素基を含有し、アミノプロピル末端ポリジメチルシロキサン(ATPS)およびイソシアネートエチルメタクリレートをベースとして調製されるUV硬化性ポリシロキサンアクリレートを開示している。このようにして得られたオリゴマーは、反応性希釈剤の存在下でUV照射によって硬化される。このようにして得られたUV硬化性材料の物理的特性は、特に、ATPSの物質量分率へのそれらの依存性、または使用される反応性希釈剤の性質へのそれらの依存性との関連で調べられた。
それに対応して官能化されたポリシロキサンと、イソシアネートおよび(メタ)アクリレートとの反応生成物については、以下の文献に記載されている。例えば、WO00/12588には、毛髪美容術におけるこのようなポリマーの使用が記載されている。EP0937998Aには、コンタクトレンズ材料において、ウレタン基を介して重合性基に結合しているポリシロキサンの使用が記載されている。
EP1469029B1には、α,ω−有機変性ポリシロキサンと、イソシアネートおよび1つ以上のポリエステル(メタ)アクリレートとの反応によって調製されるポリエステルシロキサンアクリレート、ならびに放射線硬化性コーティングにおけるその使用が記載されている。
WO98/46693A1には、良好な表面滑り性を有する光ファイバおよびジャケット付きファイバ用のリボンマトリックスのための硬化されたコーティング材となる液状の硬化性樹脂組成物が記載されている。この組成物は、2つの異なるポリジメチルシロキサン(PDMS)を含む。第1のPDMSは、少なくとも2つのウレタン結合、ラジカル重合性でなく第1のPDMSの少なくとも一方の端部に結合している有機基、および第1のPDMSの少なくとも一方の端部上の(メタ)アクリロイル基を含有する。第2のPDMSは、少なくとも2つのウレタン基、およびラジカル重合性である基を含有しない1つの有機基を含有する。同様に、この有機基も第2のPDMSの少なくとも一方の端部に結合している。これらのPDMSは添加剤のレベルで用いられる。
上記に列挙した利点に基づいて、放射線硬化性コーティング材組成物はますます重要になってきている。したがって、曇りおよび/または表面破壊の事例をもたらすのではなく、代わりに、優れた表面特性を有する硬化物をもたらす、相溶性のある添加剤を含む放射線硬化性組成物に対するニーズは絶えず増大している。硬化物には、良好な表面滑り性、耐擦傷性、撥水性、撥油性、およびあらゆる種類の汚れに対するさらなる耐性が要望されている。
したがって、本発明の目的は、従来技術から知られている化合物と比較して、多様な放射線硬化性コーティング材組成物およびコーティングにおいて高い相溶性を示すと同時に、優れた表面特性をもたらす放射線硬化性ポリシロキサン含有添加剤を提供することである。
本発明の主題により、改善された表面特性を有するコーティングが得られる。これは、少ないへこみ、優れたレベリングおよび低減された曇り、ならびに汚れに対する耐性などの他の有利な特性と、優れた滑り性との間の優れたバランスを意味する。本発明の別の目的は、少ないへこみ、優れたレベリング、低減された曇りおよび汚れに対する耐性などの有利な特性を保持し、滑り性を従来技術に比べてさらに向上させることである。
驚くべきことに、本課題は、以下を反応させることにより得られるポリイソシアネート付加物によって解決されることが見出された。
i.以下の構造(I)を有する少なくとも1つのポリシロキサン
式中、t=2〜30、m=0〜100、n=0〜100、s=1〜400である。
は、1〜30個の炭素原子を有するハロゲン化アルキルラジカル、1〜30個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜30個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、もしくは6〜30個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜30個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルである。
すべてのR、R、RおよびRは、互いに独立して、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜6個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、もしくは6〜12個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜12個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルである。
およびRはさらに、互いに独立して、R[SiRO]であってもよく、式中、R、R、Rおよびsは、上記で定義されたものであり、それらから独立して選択される。 構造単位[O−R−[O−CO−Rにおいて、m[O−R]単位およびn[O−CO−R]単位は任意の順序で配置され、
は、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカル、または3もしくは4個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカルである。
は、2〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルもしくは3〜6個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカル、または3〜6個の炭素原子を有する環状アルキレンラジカルであり、
ラジカルRおよびRは、各m[O−R]単位および各n[O−CO−R]単位において独立して選択される。
Siは、OH、NHまたはCOH基である。
ii.少なくとも3つのNCO基を有する少なくとも1つのポリイソシアネート、
iii.以下の構造(II)を有する少なくとも1つの(メタ)アクリレート
式中、x=0〜100、y=0〜100であり、
Uは、以下の基のひとつである。
は、i=1〜5である(i+1)価の有機ラジカルである。
構造単位[O−R−[O−CO−Rにおいて、x[O−R]単位およびy[O−CO−R]単位は任意の順序で配置される。
は、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカル、または3もしくは4個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカルである。
は、2〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルもしくは3〜6個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカル、または3〜6個の炭素原子を有する環状アルキレンラジカルである。
ラジカルRおよびRは、各x(O−R)単位および各y(O−CO−R)単位において独立して選択される。
iv.必要に応じて、i〜iiiにて使用される成分とは異なる下記構造(III)の1つ以上のイソシアネート反応性化合物:
−(A(III)
式中、z=1または2であり、Rは脂肪族または芳香族ラジカルであり、AはOH、NHまたはCOH基であり、
m+n+x+y≧3である。
以下、本明細書では、ポリイソシアネート付加物は、ポリイソシアネートと、OH、NHまたはCOH基を含有する化合物との反応生成物である。
本明細書中の用語「(メタ)アクリレート」は、アクリレートとメタクリレートの両方を包含する。式中、i>1であり、排他的にアクリレート基、排他的にメタクリレート基、またはアクリレート基とメタクリレート基の両方であることが可能である。アクリレート基が、好ましくは用いられる。
前記構造(I)のポリシロキサンにおいて、tは2〜30の値であり、sは1〜400の値である。好ましくはt=3〜6、より好ましくはt=3である。さらに好ましくはs=4〜200である。
ラジカルRは、1〜30個の炭素原子を有するハロゲン化アルキルラジカル、1〜30個、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜30個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、もしくは6〜30個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜30個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルである。
好ましくは、Rはフッ素化されていない。より好ましくは、Rはハロゲン化されていない。Rは、好ましくは、メチル、エチル、プロピルまたはブチルラジカルであり、非常に好ましくはメチルまたはブチルラジカルである。
ラジカルR、R、RおよびRは、互いに独立して、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜6個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、もしくは6〜12個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜12個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルである。
ラジカルRおよびRはまた、互いに独立して、R[SiRO]であってもよく、式中、R、R、Rおよびsは上記で定義されたものであり、それらから独立して選択される。
好ましくは、R、R、RおよびRは、互いに独立して、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜6個の炭素原子を有する飽和、分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、もしくは6〜12個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜12個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルである。
より好ましくは、R、R、RおよびRは、互いに独立して、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フェニルまたは置換フェニルラジカルであり、非常に好ましくはメチルラジカルである。
構造単位[O−R−[O−CO−Rにおいて、m[O−R]単位およびn[O−CO−R]単位は任意の順序で配置される。
m[O−R]単位およびn[O−CO−R]単位をベースとする構造単位[O−R−[O−CO−Rは、好ましくはマルチブロックコポリマーの形態である。より好ましくは、m[O−R]単位およびn[O−CO−R]単位をベースとする構造単位[O−R−[O−CO−Rは、ジブロックコポリマーの形態である。非常に好ましくは、排他的にポリエーテル基が存在し、ポリエステル基は存在しない。同様に、非常に好ましくは、構造(I)は、(O−R)単位のみを含有し、さらなるポリエステル基を含有しない。
ラジカルRは、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカル、または3もしくは4個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカルである。
は、好ましくはエチレン、プロピレンまたはブチレンラジカルであり、より好ましくはエチレンまたはプロピレンラジカル、非常に好ましくはエチレンラジカルである。
構造(I)のポリシロキサンにおいて、mは、0〜100の値である。mは、m=1〜50の値であることが好ましく、より好ましくはm=1〜25である。
ラジカルRは、2〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルもしくは3〜6個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカル、または3〜6個の炭素原子を有する環状アルキレンラジカルである。
は、好ましくは4または5個、非常に好ましくは5個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルである。
構造(I)のポリシロキサンにおいて、nは、0〜100の値である。nは、n=0〜15の値であることが好ましい。
ラジカルRおよびRは、各m[O−R]単位および各n[O−CO−R]単位において独立して選択される。好ましくは、[O−R]単位のブロックでは、Rラジカルはすべての[O−R]単位において同一である。同様に、[O−R]単位のブロックにおいて、そこには合計で2つの異なる種類のラジカルRのみが存在することが好ましい。
ラジカルRは、[O−CO−R]単位のブロックでは、すべての[O−CO−R]単位において同一であることがさらに好ましい。
Siは、OH、NHまたはCOH基である。好ましくは、OH基である。
構造(I)のポリシロキサンは、直鎖または分岐構造を有し、好ましくは直鎖構造を有する。構造(I)のポリシロキサンのR[SiRO]SiRラジカルは、好ましくは200〜30000g/モルの範囲、より好ましくは500〜10000g/モルの範囲、非常に好ましくは500〜5000g/モルの範囲の重量平均分子量を有する。
重量平均分子量を決定するために、一般式R[SiRO]SiR−Hで表される対応するモノSiH官能性ポリシロキサンの対応する分子量が、ポリスチレン標準物質に対するゲル浸透クロマトグラフィーによって測定される。テトラヒドロフランが、溶離液として使用される。カラム材料は、スチレン−ジビニルベンゼンコポリマーからなる。
本発明において使用するポリイソシアネートは、少なくとも3つのNCO基を含有する。ポリイソシアネートは、イソシアヌレート、ビウレット、アロファネート、イミノオキサジアジンジオン、ウレタン、カルボジイミド、尿素および/またはウレトジオン基を含有するオリゴマーであってもよい。このような化合物は、ジイソシアネートから調製することができる。該当する反応は、ROMPP Lexikon、Lacke und Druckfarben、10th edition、Georg Thieme Verlag 1998、「Polyisocyanate」463ページに記載されている。
本発明のポリイソシアネートの調製において使用されるジイソシアネートは、好ましくは脂肪族、脂環式または芳香脂肪族ジイソシアネートである。Houben−Weyl、Methoden der Organischen Chemie、volume 14/2、61〜70ページ、およびW.Siefkenによる論文、Justus Liebig’s Annalen der Chemie 562、75〜136ページに記載されているように、例えば、アリール置換脂肪族ジイソシアネートが使用される。好ましい例としては、エチレン1,2−ジイソシアネート、テトラメチレン1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート(HDI)、2,2,4−(2,4,4)トリメチルヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート(TMDI)、1,9−ジイソシアナト−5−メチルノナン、1,8−ジイソシアナト−2,4−ジメチルオクタン、ドデカン1,12−ジイソシアネート、ω,ω’−ジイソシアナトジプロピルエーテル、シクロブテン1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン1,3−および1,4−ジイソシアネート、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、1,4−ジイソシアナトメチル−2,3,5,6−テトラメチルシクロヘキサン、デカヒドロ−8−メチル−(1,4−メタノルナフタレン−2(または3),5−イレンジメチレンジイソシアネート、ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン−1(または2),5(または6)−イレンジメチレンジイソシアネート、ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン−1(または2),5(または6)−イレンジイソシアネート、ヘキサヒドロトルイレン2,4−および/または2,6−ジイソシアネート(H6−TDI)、2,4−および/または2,6−トルイレンジイソシアネート(TDI)、ペルヒドロジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート、ペルヒドロジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(H12MDI)、4,4’−ジイソシアナト−3,3’,5,5’テトラメチルジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジイソシアナト−2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタメチルジシクロヘキシルメタン、ω,ω’−ジイソシアナト−1,4−ジエチルベンゼン、1,4−ジイソシアナト−メチル−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2−メチル−1,5−ジイソシアナトペンタン(MPDI)、2−エチル−1,4−ジイソシアナトブタン、1,10−ジイソシアナトデカン、1,5−ジイソシアナトヘキサン、1,3−ジイソシアナトメチルシクロヘキサン、1,4−ジイソシアナトメチルシクロヘキサン、ならびにこれらの化合物の任意の混合物が挙げられる。さらに好ましいイソシアネートは、上述のSiefkenの論文の122ページ以降に記載されている。2,5(2,6)−ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(NBDI)は、好ましくは、純粋な形態または混合物の一部である。脂肪族および脂環式イソシアネート、ならびにそれらの異性体混合物が特に好ましく、それらは工業的に容易に得られる。
本発明のポリイソシアネートは、好ましくはジイソシアネートの三量化によって製造可能である。得られる三量体は、イソシアヌレートと呼ばれる。
例えば、HMDIおよびIPDIの三量体を使用することが特に好ましい。このようなポリイソシアネートは、例えば、Bayer AGから商品名Desmodur N3300として、Degussa AGから商品名Vestanat T18907100として市販されている。
ポリイソシアネートそれ自体は、ウレタン基を含まないことがさらに好ましい。
前記構造(II)の(メタ)アクリレートにおいて、ラジカルUは以下の群の1つである。
さらに、ラジカルRは、i=1〜5である(i+1)価の有機ラジカルである。好ましくは、i=1である。i=1である場合、Rは、好ましくは2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカル、または3〜4個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカルである。特に好ましくは、i=1である場合、Rはエチレンラジカルである。
同様に、i=1である構造(II)の正確に1つの(メタ)アクリレート、およびi>1である構造(II)の正確に1つの(メタ)アクリレートが使用されることが好ましい。
i>1である構造(II)の(メタ)アクリレートの割合は、各場合に、i=1である構造(II)の(メタ)アクリレートおよびi>1である構造(II)の(メタ)アクリレートの物質の総量に対して、好ましくは5〜50モル%の範囲、より好ましくは10〜40モル%の範囲、非常に好ましくは20〜30モル%の範囲である。
i=2である場合、(U−O−)−R−は、好ましくは、対応するトリメチロールプロパンラジカルである。
i=3である場合、(U−O−)−R−は、好ましくは、対応するペンタエリスリトールラジカルである。
i=4である場合、(U−O−)−R−は、好ましくは、対応するペンタエリスリトールトリメチロールエーテルラジカルである。
i=5である場合、(U−O−)−R−は、好ましくは、対応するジペンタエリスリトールラジカルである。
構造単位[O−R−[O−CO−Rにおいて、x[O−R]単位およびy[O−CO−R]単位は任意の順序で配置される。
構造(I)と同様に、構造単位[O−R−[O−CO−Rは、好ましくはマルチブロックコポリマーの形態であり、より好ましくはジブロックコポリマーの形態である。非常に好ましくは、ポリエーテル基のみ、またはポリエステル基のみのいずれかが存在する。
ラジカルRは、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカル、または3もしくは4個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカルである。
は、好ましくはエチレン、プロピレンまたはブチレンラジカルであり、より好ましくはエチレンまたはプロピレンラジカル、非常に好ましくはエチレンラジカルである。
構造(II)の(メタ)アクリレートにおいて、xは0〜100の値である。好ましくは、x=0〜25である。
ラジカルRは、2〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルもしくは3〜6個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカル、または3〜6個の炭素原子を有する環状アルキレンラジカルである。
は、好ましくは4〜6個、より好ましくは5個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルである。
構造(II)の(メタ)アクリレートにおいて、yは0〜100の値である。好ましくは、y=2〜15である。
ラジカルRおよびRは、各x[O−R]単位および各y[O−CO−R]単位において独立して選択される。好ましくは、ラジカルRは、単位のブロックでは、すべての[O−R]単位において同一であり、[O−CO−R]単位のブロックでは、すべての[O−CO−R]単位におけるラジカルRは同一である。
上記の式によるヒドロキシル官能性(メタ)アクリレートの例としては、限定するものではないが、例えば、Daicel Chemical Industriesからの商品名Placcel FAおよびPlaccel FMとして知られている化合物、Sartomerからの商品名SR495B、SR399、SR444DおよびSR604として知られている化合物、またはNOF Corporationからの商品名Blemmer AE、AP、E、P、PE、PPまたはPEPとして市販されている化合物が挙げられる。
は、好ましくはOHまたはNH基である。z=1であることがさらに好ましい。
は、脂肪族または芳香族ラジカルである。
z=1である場合、好ましくは、Rは、アルキル、アルケニル、ハロゲン化アルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ポリエステルまたはポリエーテルラジカルである。
z=1である場合、より好ましくは、Rは、1〜30個の炭素原子を有するハロゲン化アルキルラジカル、1〜30個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜30個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、2〜30個の炭素原子を有する直鎖状アルケニルラジカル、3〜30個の炭素原子を有する分岐状アルケニルラジカル、もしくは6〜30個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜30個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルである。
z=1である場合、Rはフッ素化されていないことが好ましく、z=1である場合、Rはハロゲン化されていないことがより好ましい。
同様に、Rは、エーテル基および/またはエステル基のいずれかを含有する脂肪族ラジカルであることが好ましい。
前記構造(III)の化合物の例としては、ブチルアルコール、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、ベンジルアミン、ステアリルアミン、オレイルアミン、ヒドロキシル官能性ポリエーテルまたはポリエステル、例えば、モノメチルポリエチレングリコール、モノブチルポリエチレングリコール、モノアリルポリエチレングリコール、モノプロペニル−ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、モノアルキルポリ−ε−カプロラクトン、ポリ−ε−カプロラクトンなどが挙げられる。
さらに、m+n+x+y≧3である。
m+n+y≧6およびm+n+x+y≧10であることがさらに好ましい。
より好ましくは、30≧m+n+x+y≧3である。非常に好ましくは、25≧m+n+x+y≧6である。
同様に、20≧m+n≧1および13≧x+y≧1または6≧x+y≧1であることが好ましい。
m=1〜20およびn=0であることがさらに好ましい。さらに、m=1〜5およびn=0であることが特に好ましい。
x=1〜13およびy=0、またはx=0およびy=1〜6であることがさらに好ましい。またさらに、x=0およびy=2〜6であることが好ましい。
mおよびn、ならびにxおよびyについて、上述したすべての範囲は互いに任意に組み合わせることができる。
コーティング材への本発明のポリイソシアネート付加物の添加によって、防汚性であり洗浄が容易で抗付着性の表面を得ることができる。[O−R]、[O−CO−R]、[O−R]および[O−CO−R]単位が相溶性に寄与する一方、達成されるべき特性をもたらすのはここでは疎水性シリコーン画分であるが、疎水性基の割合が防汚効果の達成においては支配的である。したがって、m+n+x+y<sであることが好ましい。m+n+x+y<1/2・sであることが特に好ましい。
少なくとも1つのポリイソシアネートのNCO基は完全に反応させることがさらに好ましい。NCO基の前記反応は、本発明のポリイソシアネート付加物のNCO含有量から決定することができる。本明細書での完全な反応は、NCO含有量が5重量%未満、好ましくは3重量%未満、より好ましくは2重量%未満、非常に好ましくは1重量%未満であることを意味する。
以下において言及するモル比はすべて、用いられる反応物の対応する比率に基づく。
それぞれの成分は、構造(I)の少なくとも1つのポリシロキサンおよび構造(II)の少なくとも1つの(メタ)アクリレートのモル比が、少なくとも1つのポリイソシアネート中に含まれるNCO基に対して、例えば0.7〜1.2、好ましくは0.8〜1.15、より好ましくは0.9〜1.1、非常に好ましくは0.95〜1.05であるという条件で用いられる。さらに、構造(III)の1つ以上のイソシアネート反応性化合物のモル比は、少なくとも1つのポリイソシアネート中に含まれるNCO基に対して、例えば0〜0.6、好ましくは0〜0.3、より好ましくは0〜0.1、非常に好ましくは0〜0.05である。構造(III)のイソシアネート反応性化合物は使用されないことが好ましい。
構造(I)のポリシロキサンおよび構造(II)の(メタ)アクリレートは、構造(I)の少なくとも1つのポリシロキサンと構造(II)の少なくとも1つの(メタ)アクリレートとの間のモル比が、例えば0.01から0.6の間、好ましくは0.05から0.5の間、より好ましくは0.1から0.4の間、非常に好ましくは0.15から0.3の間であるという条件で用いられる。
構造(III)の2つ以上のイソシアネート反応性化合物との反応が行われる場合、構造(III)のこのようなイソシアネート反応性化合物の物質量分率は、z=2である場合、構造(III)のイソシアネート反応性化合物の物質の総量に対して、好ましくは10%未満、より好ましくは5%未満、非常に好ましくは1%未満である。
同様に、z=1である場合、構造(III)のそれらイソシアネート反応性化合物のみが使用されることが好ましい。
本発明のポリイソシアネート付加物は、各場合において20℃で、例えば、少なくとも5g/l、好ましくは少なくとも10g/l、より好ましくは少なくとも20g/l、非常に好ましくは少なくとも30g/lのテトラヒドロフランへの溶解性を有する。
本発明のポリイソシアネート付加物の典型的な、非常に特に好ましい実施形態は、例えば、以下の特徴を有する。
・構造(I)に関して、t=3およびs=4〜200である。
・ラジカルR、R、R、RおよびRのすべてについて、各場合におけるラジカルはメチルラジカルである。
・構造(I)のポリシロキサンは、排他的に[O−R]単位から構成される。この場合、すべてのラジカルRは、排他的にエチレン基である、またはすべてのラジカルRは、エチレンラジカルもしくはプロピレンラジカルのいずれかである。両方の場合において、m=1〜20およびn=0である。
・ASiはOH基である。
・構造(I)のポリシロキサンのR[SiRO]SiRラジカルは、500〜5000g/モルの範囲の重量平均分子量を有する。
・ポリイソシアネートは、好ましくは、3つのNCO基を有するイソシアヌレートである。
・構造(II)の正確に1つまたは正確に2つの(メタ)アクリレートを使用することが好ましい。構造(II)の正確に1つの(メタ)アクリレートが使用される場合、i=1である。構造(II)の2つの(メタ)アクリレートが使用される場合、該(メタ)アクリレートの一方についてはi=1、他方についてはi=3であり、i=3である構造(II)の(メタ)アクリレートの割合は、各場合において、i=1である構造(II)の(メタ)アクリレートおよびi=3である構造(II)の(メタ)アクリレートの物質の総量に対して、20〜30モル%の範囲である。
・i=1である場合、Rは、好ましくはエチレンラジカルである。
・i=3である場合、(U−O)−Rは、好ましくは、対応するペンタエリスリトールラジカルである。
・構造(II)は、[O−R]単位のみ(その場合、x=1〜13)、または排他的に[O−COR]単位(その場合、y=1〜6)のいずれかを有する。
・すべてのラジカルRについて、ラジカルはエチレンラジカルである。
・すべてのラジカルRについて、ラジカルはペンタメチレンラジカルである。
・構造(III)のイソシアネート反応性化合物とのさらなる反応はない。
・ポリイソシアネートのすべてのイソシアネート基を反応させる。
・少なくとも1つのポリシロキサンと少なくとも1つの(メタ)アクリレートとの間のモル比が、0.15から0.3の間であるように選択される。
・好ましくは、各場合において、構造(I)の1つのポリシロキサン、3つのNCO基を有する1つのイソシアヌレート、および構造(II)の1つの(メタ)アクリレートのみが使用される。
・本発明のポリイソシアネート付加物は、500〜60000g/モルの範囲の重量平均分子量を有する。
本発明のポリイソシアネート付加物は、
i.構造(I)を有する少なくとも1つのポリシロキサン、
ii.少なくとも3つのNCO基を有する少なくとも1つのポリイソシアネート、
iii.構造(II)を有する少なくとも1つの(メタ)アクリレート、
iv.必要に応じて、構造(III)の1つ以上のイソシアネート反応性化合物
の反応によって得られ、例えば、一度にすべての成分を組み合わせて、その後に反応させることにより調製することができる。2つの成分を互いに組み合わせて互いに反応させることも可能である。この後にさらなる成分との反応が続くことができる。
これに関連して、原則として、すべての考えられる順序が可能である。好ましくは、まず、すべての(メタ)アクリレートをポリイソシアネートと反応させて、その後にポリシロキサンとの反応、および必要に応じて、構造(III)のイソシアネート反応性化合物との反応が続く。各場合において、構造(I)の1つだけのポリシロキサン、少なくとも3つのNCO基を有する1つのポリイソシアネート、および必要に応じて、構造(III)の1つのイソシアネート反応性化合物が使用されることがさらに好ましい。また好ましくは、各場合において、i=1である構造(II)の1つの(メタ)アクリレート、および必要に応じて、i>1である構造(II)の1つのさらなる(メタ)アクリレートが使用される。
一般的に言えば、上記に示すような反応に基づいて、生成物はポリイソシアネート付加物の混合物である。得られるポリイソシアネート付加物の組成はそれらの混合物中において統計的分布を示す。この分布は、例えば、それぞれの成分の物質量比によって影響を受けることがある。また、個々の成分を互いに反応させる順序によっても影響を受けることがある。さらに、得られる混合物の組成は、特定の成分の1つ以上の化合物、換言すると、例えば、構造(I)の2つ以上の異なるポリシロキサンを使用する可能性によっても影響を受ける。
特に、ある1つの特定のポリイソシアネート付加物を調製することも考えられる。これは、3つのNCO基を有するイソシアヌレートと、構造(I)の1つのポリシロキサンおよび構造(II)の1つの(メタ)アクリレートとの反応を例にとり、以下に述べる。まず、構造(I)のポリシロキサン1当量が、3つのNCO基を有する過剰のイソシアヌレートに滴下される。これは、構造(I)の正確に1つのポリシロキサンを有する対応するイソシアヌレートの付加物を生成する。過剰のイソシアヌレートは除去される。次に、残存するNCO基は、構造(II)の(メタ)アクリレートと反応させることができる。したがって、生成物は、1つのNCO基を構造(I)のポリシロキサンと反応させ、他の2つのNCO基を構造(II)の(メタ)アクリレートと反応させたイソシアヌレートである。
したがって、対応する反応の管理方法によって、具体的に個々のポリイソシアネート付加物を合成することは原理的に可能である。本発明のポリイソシアネート付加物の調製は、必要に応じて、1つまたは任意で複数の触媒の存在下で、好ましくは0℃〜100℃、より好ましくは約20℃〜85℃で行われる。
ポリイソシアネート付加物を調製するための好適な触媒としては、例えば、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、N−メチルピリジンおよびN−メチルモルホリンなどの3級アミン、オクタン酸錫、オクタン酸鉛およびステアリン酸亜鉛などの金属塩、ならびにジブチル錫ジラウレートなどの有機金属化合物が挙げられる。
本発明のポリイソシアネート付加物は、必要に応じて、ラジカル重合禁止剤の存在下で調製される。ラジカル重合禁止剤の例としては、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチルエーテル、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラ−メチル−1−ピペリジニルオキシ(4−ヒドロキシ−TEMPO)、またはフェノチアジンが挙げられる。ラジカル重合禁止剤は、熱的にサポートされたウレタンの形成中またはマクロモノマーの貯蔵中におそらく生成するフリーラジカルを捕捉し、それによって(メタ)アクリレートの安定性を確保するために使用される。したがって、ラジカル重合禁止剤を使用する場合の利点は、反応の管理方法がより容易になり、得られるホモオリゴマーまたはホモポリマーなどの副生成物がより少ないことである。
溶媒が使用されてもよい。しかし、それらはイソシアネート付加物の生成に影響を及ぼしてはならない。好適な溶媒は、例えば、イソシアネート基と反応し得る活性水素原子を含有しないものである。
活性水素は、N、OまたはSに結合しているカルボキシル、ヒドロキシル、アミノ、イミノおよびチオール基のいわゆる活性水素を指す。活性水素は、ブチルエーテルまたは他のエーテル中の臭化メチルマグネシウムとの反応により、TschugaeffおよびZerewitinoffによって開発された方法に従って決定することができる(Rompp Chemie Lexikon、Georg Thieme Verlag、Germany、1998、「Active hydrogen」81ページ参照)。使用される溶媒は、好ましくは、脂肪族、脂環式および芳香族溶媒、ケトン、ならびに環状エーテルである。溶媒の選択はまた、続いてマクロモノマーから合成される本発明のポリイソシアネート付加物のその後の最終用途によって左右される。使用される好ましい溶媒は、蒸留除去を容易にするために、沸点が150℃未満、より好ましくは100℃未満のものである。
反応の終了時に、生成物は冷却される。必要なとき、溶媒および重合禁止剤は、その後のラジカル共重合の前に、好適な蒸留またはろ過手段によって除去してもよい。
本発明のポリイソシアネート付加物の重量平均分子量は、好ましくは500〜60000g/モル、より好ましくは1000〜30000g/モル、非常に好ましくは3000〜20000g/モルの範囲である。ポリイソシアネート付加物の重量平均分子量は、溶離液としてテトラヒドロフランを用いてゲル浸透クロマトグラフィーによって、ポリスチレン標準物質を使用して決定される。カラム材料は、スチレン−ジビニルベンゼンコポリマーからなる。
直鎖状、一官能性ポリシロキサンを調製する1つの可能性は、Noll(Chemie und Technologie der Silicone、VCH、Weinhelm、1984)、ならびにYigor,I.およびMcGrath,J.E.(Polysiloxane Containing Copolymers:A Survey of Recent Development;Advances in Polymer Science;Springer−Verlag:New York、1988;Vol.86)に記載されているように、環状および開鎖ポリジアルキルシロキサンと末端二官能性ポリシロキサン(例えば、末端がSiHまたはNHである二官能性ポリジアルキルシロキサンなど)との平衡化、またはいわゆる官能性ブロック剤との平衡化である。統計的な理由のために、反応生成物は、環状、二官能性、一官能性および非官能性ポリシロキサンの混合物からなる。反応混合物中の直鎖状ポリシロキサンの割合は、低級環状種の蒸留除去によって増加させることができる。直鎖状ポリシロキサンの中で、平衡化反応生成物における一官能性ポリシロキサンの割合はできるだけ高くあるべきである。本発明のポリマーの合成中の反応物の比率に応じて、二官能性ポリシロキサンは架橋する可能性があり、用途に応じて、非官能性ポリシロキサンは曇りおよび非相溶性の事例となる可能性がある。
本発明との関連においては、厳密にモノSiH官能性ポリシロキサン、換言すると、ただ1つのSi−H基を有するものが使用される。これらの直鎖状の一官能性ポリシロキサンの合成は、例えば、環状ポリシロキサン、例えばヘキサメチレンシクロトリシロキサンのリビングアニオン重合によって達成することができる。この方法は、T.Suzuki、Polymer、30(1989)333などの参考文献に記載されている。反応は、以下の反応スキームに例として示されている。
末端基をSiHMeとする官能化は、当業者に知られている方法に従って、以下の反応スキームと同様に、例えば、官能性クロロシラン、ジメチルクロロシランを使用して達成することができる。
モノSiH官能性ポリシロキサンは、ヒドロシリル化反応によりアリル性またはビニル性ヒドロキシ化合物などの(末端)エチレン性不飽和ヒドロキシ化合物と反応し、モノヒドロキシ官能性の変性ポリシロキサンを与える。ヒドロシリル化は、当業者に知られている方法で行うことができる。これは、例としてヒドロキシ官能性アリルポリエーテルについて、以下に説明する。
ヒドロシリル化は、典型的には、例えば、白金、ロジウム、ルテニウムもしくはパラジウム錯体、もしくは類似の化合物などの触媒、および/または対応する純元素、またはシリカ、アルミナもしくは活性炭、もしくは類似の支持物質上に固定化されたそれらの誘導体の存在下で行われる。ヒドロシリル化は、好ましくは、シスプラチン、Speier触媒またはKarstedt触媒などのPt触媒の存在下で行われる。反応は、ヒドロキシル基との二次反応を防止するために、必要に応じて緩衝化処理される。反応中の可能なアリル−プロペニル転位のため、SiH官能性ポリシロキサンと比較して過剰のアリルポリエーテルが必要に応じて用いられる。
使用される触媒の量は、オレフィン1モル当たり、または末端の炭素−炭素二重結合1モル当たり、好ましくは10−7〜10−1モルであり、末端の炭素−炭素二重結合を有する成分の物質量に対して、好ましくは1〜100ppmである。ヒドロシリル化反応は0〜200℃、好ましくは20〜120℃の温度で行われることが好ましい。
ヒドロシリル化は、溶媒の存在下または非存在下で行うことができる。好適な溶媒は、例えば、脂肪族もしくは芳香族炭化水素、環状オリゴシロキサン、脂肪族もしくは環状エーテル、またはアルコールである。シクロヘキサン、キシレンまたはトルエンが特に好適である。
反応の過程は、残存するSiH基のガス体積測定によって、または赤外分光法(2150cm−1での水素化ケイ素の吸収帯)によって監視することができる。
本発明はさらに、以下の化合物の反応によって、ポリイソシアネート付加物を調製する方法を提供する。
i.以下の構造(I)を有する少なくとも1つのポリシロキサン、
式中、t=2〜30、m=0〜100、n=0〜100、s=1〜400である。
は、1〜30個の炭素原子を有するハロゲン化アルキルラジカル、1〜30個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜30個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、もしくは6〜30個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜30個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルである。
すべてのR、R、RおよびRは、互いに独立して、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜6個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、もしくは6〜12個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜12個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルである。
およびRはさらに、互いに独立して、R[SiRO]であってもよく、式中、R、R、Rおよびsは、上記で定義されたものであり、それらから独立して選択される。
構造単位[O−R−[O−CO−Rにおいて、m[O−R]単位およびn[O−CO−R]単位は任意の順序で配置され、
は、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカル、または3もしくは4個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカルである。
は、2〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルもしくは3〜6個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカル、または3〜6個の炭素原子を有する環状アルキレンラジカルであり、
ラジカルRおよびRは、各m[O−R]単位および各n[O−CO−R]単位において独立して選択される。
Siは、OH、NHまたはCOH基である、
ii.少なくとも3つのNCO基を有する少なくとも1つのポリイソシアネート、
iii.以下の構造(II)を有する少なくとも1つの(メタ)アクリレート、
式中、x=0〜100、y=0〜100であり、
Uは、以下の群のひとつであり、
は、i=1〜5である(i+1)価の有機ラジカルである。
構造単位[O−R−[O−CO−Rにおいて、x[O−R]単位およびy[O−CO−R]単位は任意の順序で配置される。
は、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカル、または3もしくは4個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカルである。
は、2〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルもしくは3〜6個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカル、または3〜6個の炭素原子を有する環状アルキレンラジカルである。
ラジカルRおよびRは、各x[O−R]単位および各y[O−CO−R]単位において独立して選択される、
iv.必要に応じて、iからiiiにて使用される成分とは異なる下記構造(III)の1つ以上のイソシアネート反応性化合物:
−(A(III)
式中、z=1または2であり、Rは脂肪族または芳香族ラジカルであり、AはOH、NHまたはCOH基であり、
m+n+x+y≧3である。
ポリイソシアネート付加物に関連して上記で開示されたすべての特徴は、上記のプロセスにも関連する。同様に、これは特に記載したすべての好ましい特徴にあてはまる。
本発明はさらに、放射線硬化性コーティング材組成物の配合物全体に対して0.005〜10重量%の、放射線硬化性コーティング材組成物における添加剤としての本発明のポリイソシアネート付加物の使用を提供する。
本発明のポリイソシアネート付加物は、例えば、得られるコーティングの光学的性質を改善するために、例えばコーティング材におけるレベリング剤として使用することができる。レベリング剤としての本発明のポリイソシアネート付加物の使用によって、例えば、コーティング材および/またはコーティングの光沢および/または乳白色光を改善することも可能である。本発明のポリイソシアネート付加物の使用は、同様に得られるコーティングのへこみの減少、および滑り性の向上にもつながる。さらに、本発明のポリイソシアネート付加物は、曇りが生じる場合、それを防止するために使用される。
コーティング材に本発明のポリイソシアネート付加物を添加することによって、防汚性であり洗浄が容易で抗付着性の表面を得ることができる。本発明のポリイソシアネート付加物において、[O−R]、[O−CO−R]、[O−R]および[O−CO−R]単位がコーティング材組成物の相溶性に寄与する一方、疎水性シリコーン成分は達成されるべき特性をもたらし、疎水性基の割合が防汚効果の達成において優先的に寄与する。
構造(III)のイソシアネート反応性化合物により、そして、ラジカルRの適切な選択により、さらに疎水性基を導入することは可能である。これは通例、表面エネルギーの大幅な低減にもつながり、したがって、得られた表面の防汚効果にも影響を及ぼす。
コーティング材組成物に関して相溶性は、問題のラジカルがエーテル基および/またはエステル基を含有する脂肪族ラジカルであるラジカルRによっても影響を受けることがある。
本発明のポリイソシアネート付加物が添加されるコーティング組成物は、優れた抗付着性および防汚性を有する。このようなコーティング材組成物は、好ましくは、例えば航空機用の落書き防止コーティング、剥離コーティング、セルフクリーニング前面コーティングや防氷コーティング、自動車のタイヤコーティング、防汚性の機械コーティングまたは器具コーティング、船舶用コーティング(防汚コーティング)、防汚性家具コーティングおよび剥離紙コーティングを製造するための組成物である。本発明のコーティング材組成物の著しく良好な抗付着性効果のために、例えば、鉱油、植物油または油性調製物などの油性物質さえはじくことができ、したがってコーティングされた容器はこれらの液体を完全に空にできることを意味する。したがって、それに応じた本発明のポリイソシアネート付加物を有するコーティング材組成物は、缶内部のコーティングまたは容器内部のコーティングに適している。さらに、本発明のポリイソシアネート付加物の非常に幅広い相溶性を考えると、透明なコーティング材を製造することにも適している。
本発明のポリイソシアネート付加物は、コーティング材またはコーティングの、例えば、耐候性もしくは機械的耐性などの他の特性に悪影響を及ぼさない。本発明のポリイソシアネート付加物は、各場合においてコーティング材の全組成に対して、好ましくは比較的少ない量である0.01〜5重量%、より好ましくは0.02〜2重量%、非常に好ましくは0.03〜1重量%でコーティング材に添加することができる。
元のコーティング材およびコーティングの物理的特性は、例えば、腐食防止、光沢保持および耐候性の点で、低濃度である本発明のポリイソシアネート付加物によって影響を受けない。本発明のポリイソシアネート付加物を含むコーティング材およびコーティングは、数年間にわたって一般に所望の特性を示し、多くの洗浄サイクルにわたってもこれらの特性を保持する。
本発明のポリイソシアネート付加物は、(メタ)アクリレート基を含み、結合剤中の対応するα,β−エチレン性不飽和基と反応することができる。したがって、得られるコーティングへの永久的な組み込み、したがって耐久性のある効果が本発明のポリイソシアネート付加物によって確保される。
したがって、
(a)結合剤としての少なくとも1つの放射線硬化性ポリマー、
(b)本発明の少なくとも1つのポリイソシアネート付加物
を含む放射線硬化性コーティング材組成物が本発明によってさらに提供される。
別段の指示がない限り、下記の重量パーセントの数値は放射線硬化性コーティング材組成物の配合物全体に対するものである。
本発明のポリイソシアネートは一般に、それらの調製において、混合物として得られる。得られるポリイソシアネート付加物の混合物は、好ましくは、対応する放射線硬化性コーティング材組成物において直接使用される。
放射線硬化は、化学反応が波長または吸収された電子エネルギーに依存して進行するプロセスを指す。このようなプロセスのために、電子線または紫外線が使用される。詳細については、Rompp Lexikon Lacke und Druckfarben、Georg Thieme Verlag、Stuttgart、New York、1998、「Radiation curing」、543および544ページを参照されたい。
本発明のコーティング材組成物の第1の構成要素は、結合剤としての放射線硬化性ポリマーである。ポリマーは、異なるサイズの分子の混合物であり、これらの分子は、(有機モノマーの反応結果として)同一または異なる有機モノマー単位の配列によって区別されている。定義された有機モノマーには個別の分子量を割り当てることができるが、その場合、ポリマーは常に分子量が異なる分子の混合物である。したがって、ポリマーは、個別の分子量によって記述できないが、代わりに、常に平均分子量、すなわち、数平均(M)および重量平均(M)分子量が割り当てられる。知られているように、記載された特性は、定義上、常にMがMよりも大きいという関係であり、すなわち、多分散度(M/M)は常に1よりも大きい。したがって、問題の樹脂は、例えば、重付加樹脂、重縮合樹脂および/またはそれ自体知られている重合樹脂である。
放射線硬化性ポリマーとして、(メタ)アクリロイル官能性(メタ)アクリレートコポリマー、ポリエーテルアクリレート、ポリエステルアクリレート、不飽和ポリエステル、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、アミノアクリレート、メラミンアクリレートおよび対応するメタクリレートを使用することが可能である。ウレタン(メタ)アクリレートおよびポリエステル(メタ)アクリレート樹脂を使用することが好ましい。
放射線硬化性ポリマーは、好ましくは30〜99重量%、より好ましくは30〜90重量%、非常に好ましくは45〜80重量%の量で使用される。
本発明の少なくとも1つのポリイソシアネート付加物は、例えば、0.005〜10重量%、好ましくは0.01〜5重量%、より好ましくは0.02〜2重量%、非常に好ましくは0.03〜1重量%の量で使用される。
放射線硬化性コーティング材組成物は、少なくとも1つの反応性希釈剤をさらに含んでいてもよい。
DIN55945によれば、用語「反応性希釈剤」または「反応性溶媒」は、硬化の過程で大部分が化学反応によりコーティングの一部となるすべてのそれら溶媒を指す。この点において、Rompp Lexikon Lacke und Druckfarben、Georg Thieme Verlag、Stuttgart、New York、1998、「Reactive diluents」、491および492ページを参照することもできる。この場合、放射線硬化性反応性希釈剤が使用される。このような放射線硬化性反応性希釈剤としては、特に、アクリレート、メタクリレートおよび/またはビニル基が挙げられる。当業者に知られているような反応性希釈剤の例としては、以下のもの:ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ペンタエリトリトールトリ−またはテトラアクリレート、トリメチロールプロパン−O,O’,O”−トリエタノールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチルトリグリコールメタクリレート、フルフリルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、アリルメタクリレート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、グリシジルメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、エチルジグリコールアクリレート、4−tert−ブチルシクロヘキシルアクリレート、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン、ビニルプロピオネート、ビスフェノールAジメタクリレート、ジアノール(Dianol)ジアクリレート、1,12−ドデカンジオールジメタクリレート、N,N’−ジビニル−N,N’−エチレン尿素、エチレングリコールジメタクリレート、オクタデシルジアクリレート、ポリエチレングリコール−nジメタクリレート、ジヒドロジシクロペンタジエニルアクリレート、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、1,4−ブタンジオールジビニルエーテル、1,4−ブタンジオールモノビニルエーテル、1,4−シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、1,4−シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテルが挙げられる。
反応性二重結合に加えて、1つ以上の他の反応性基を有する反応性希釈剤を使用することも可能である。当業者に知られているような反応性希釈剤の例としては、以下のもの:アリルグリシジルエーテル、ジアリルフタレート、ポリオールモノヒドロキシトリアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレートホスフェート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートホスフェート、ジウレタンジメタクリレート、2−(tert−ブチルアミノ)エチルメタクリレート、N−(イソブトキシメチル)アクリルアミドが挙げられる。
少なくとも1つの放射線硬化性反応性希釈剤は、0〜65重量%、好ましくは20〜62重量%、より好ましくは35〜60重量%、非常に好ましくは40〜55重量%の量で使用される。
放射線硬化性コーティング材組成物は、必要に応じて、放射線硬化をしない有機または無機溶媒を含む。例えば、水を無機溶媒として使用することができる。好ましくは、有機溶媒が使用される。用いられる有機溶媒は、当業者に知られている典型的な有機溶媒、例えば、脂肪族、脂環式および芳香族溶媒、典型的なアルコール、エーテル、エステルおよび/またはケトン、例えば、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ブチルグリコール、ブチルジグリコール、酢酸ブチル、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、キシレン、トルエン、シェルソール(Shellsol)A、Solvesso製品である。
同様に、放射線硬化性コーティング材組成物は溶媒系であってもよい。コーティング材組成物が、溶媒の総量に対して、10重量%以下、好ましくは5重量%以下、特に好ましくは2重量%以下の水を含む場合、本発明では溶媒系であると考えられる。
放射線硬化性コーティング材組成物は、1つ以上の光開始剤をさらに含んでいてもよい。
光開始剤は、紫外線または可視光線の吸収によって重合反応を開始することができる反応性中間体を形成する放射線硬化性系における添加剤である。この点において、Rompp Lexikon Lacke und Druckfarben、Georg Thieme Verlag、Stuttgart、New York、1998、「Photoinitiators」444〜446ページを参照することもできる。
当業者に知られている光開始剤の例としては、以下のもの:2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタノン、(1−ヒドロキシシクロヘキシル)フェニル−メタノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン、2−ヒドロキシ−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチル−1−プロパノン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−1−ブタノン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−1−プロパノン、α,α−ジエトキシアセトフェノン、ジフェニル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−[O−(エトキシカルボニル)オキシム]、ビス(η−シクロペンタジエニル)ビス[2,6−ジフルオロ−3−(1H−1−ピロール−1−イル)フェニル]チタン、2−イソプロピルチオキサントン、1,2−ジフェニル−2−(p−トリルスルホニルオキシ)エタノンが挙げられる。
1つ以上の光開始剤が含まれる場合、それらは、全量で0.5〜5重量%、好ましくは1〜4.5重量%、非常に好ましくは2〜4重量%が使用される。
本発明のコーティング材組成物は、少なくとも1つのUV吸収剤をさらに含んでいてもよい。用語「UV吸収剤」とは、290〜400nmの範囲のUV光の有害な影響から保護するために、コーティング材またはプラスチックに添加される一連の光安定剤を指す。UV吸収剤の最も重要な種類は、2−(2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、(2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、ヒドロキシベンゾフェノンおよびオキサルアニリドである。この点において、Rompp−Lexikon Lacke und Druckfarben、Georg Thieme Verlag、Stuttgart、New York、1998、「UV absorbers」、593および594ページを参照することもできる。
また、本使用との関連で用いられる放射線硬化性コーティング材組成物は、顔料または充填剤をさらに含むことができる。このような顔料または充填剤は、個々の場合の要求に従って当業者が選択することができる。詳細については、例えば、Rompp−Lexikon「Lacke und Druckfarben」、Georg Thieme Verlag、Stuttgart、New York、1998、250〜252および451〜453ページを参照することができる。
放射線硬化性コーティング材組成物は、脱気剤、消泡剤、乳化剤、湿潤および分散剤、接着促進剤、膜形成助剤、レオロジー調節添加剤(増粘剤)、難燃剤、シッカチーフ(siccatives)、乾燥剤、皮張り防止剤、腐食防止剤、ワックス、艶消し剤ならびに当業者に知られている他の添加剤をさらに含んでいてもよい。このような添加剤は、個々の場合の要件に従って、当業者によってその技術知識に基づいて選択されることができ、通例の知られている有効量で使用されることができる。
特定の例を使用して、本発明を以下でより詳細に説明する。まず、この目的のために、使用される測定方法について説明する。
測定方法:
重量平均分子量(M
は、溶離液としてテトラヒドロフランを用いてゲル浸透クロマトグラフィーによって、ポリスチレン標準物質を使用して測定した。カラム材料は、スチレン−ジビニルベンゼンコポリマーからなる。
NCO含有量の測定
NCO含有量は、NCO基(イソシアネート)を過剰のジブチルアミンと反応させて尿素誘導体を生成し、その後、過剰のアミンをHClで逆滴定することによって定量的に決定する。NCO含有量は、重量%でのイソシアネート含有量を示す。
水酸基価の測定
アルコール性水酸基は、アセチル化によって過剰の無水酢酸と反応させる。その後、過剰の無水酢酸を水の添加によって酢酸として開裂させ、全酢酸をエタノール性KOHで逆滴定する。OH価は、物質1gのアセチル化において結合した酢酸の量に相当するmgでのKOHの量を示す。
固形物の測定
試料約2gを予め乾燥させたアルミニウム皿に量り取り、試料を150℃で、10分間乾燥キャビネット中で乾燥させて、デシケーター中で冷却した後、再度秤量する。残留物は、固形分に相当する。
合成例
〔合成例1〕
モノヒドロキシ官能性ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン
撹拌機、温度計、滴下漏斗、還流冷却器および窒素導入管を備えた4つ口フラスコに、モノアリル−ポリエチレングリコール(147g、M≒480g/モル)およびKarstedt触媒(4g、キシレン中0.2%希釈)を充填し、この初期充填物を60℃に加熱する。モノSiH官能性ポリジメチルシロキサン(500g、M≒2000g/モル)を温度が70℃を超えないような速度で滴下する。モノSiH官能性ポリシロキサンの変換をガス体積測定によって測定する。生成物上で測定されるヒドロキシル価は、28.1mgKOH/gである。
〔合成例2〕
モノヒドロキシ官能性ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン
撹拌機、温度計、滴下漏斗、還流冷却器および窒素導入管を備えた4つ口フラスコに、モノアリル−ポリエチレングリコール−コプロピレングリコール(149g、M≒830g/モル)およびKarstedt触媒(2g、キシレン中0.2%希釈)を充填し、この初期充填物を60℃に加熱する。モノSiH官能性ポリジメチルシロキサン(300g、M≒2000g/モル)を温度が70℃を超えないような速度で滴下する。モノSiH官能性ポリシロキサンの転化をガス体積測定によって測定する。生成物上で測定されるヒドロキシル価は、24mgKOH/gである。
〔合成例3〕
モノヒドロキシ官能性ポリジメチルシロキサン
撹拌機、温度計、滴下漏斗、還流冷却器および窒素導入管を備えた4つ口フラスコに、モノSiH官能性ポリシロキサン(300g、M≒2000g/モル)およびKarstedt触媒(0.75g、キシレン中0.2%希釈)を充填し、この初期充填物を60℃に加熱する。モノアリルグリコール(19.9g)を温度が70℃を超えないような速度で滴下する。モノSiH官能性ポリシロキサンの変換をガス体積測定によって測定する。転化完了後、過剰のアリルグリコールを蒸留により除去する。生成物上で測定されるヒドロキシル価は、25.2mgKOH/gである。
〔合成例4〕
ジヒドロキシ官能性ポリジメチルシロキサン
撹拌機、温度計、滴下漏斗、還流冷却器および窒素導入管を備えた4つ口フラスコに、ジSiH官能性ポリシロキサン(522g、M≒2000g/モル)およびKarstedt触媒(1.31g、キシレン中0.2%希釈)を充填し、この初期充填物を60℃に加熱する。モノアリルグリコール(73.0g)を温度が70℃を超えないような速度で滴下する。ジSiH官能性ポリシロキサンの変換をガス体積測定によって測定する。転化完了後、過剰のアリルグリコールを蒸留により除去する。生成物上で測定されるヒドロキシル価は、53.3mgKOH/gである。
〔合成例5〕
ジヒドロキシ官能性ポリジメチルシロキサン
撹拌機、温度計、滴下漏斗、還流冷却器および窒素導入管を備えた4つ口フラスコに、ジSiH官能性ポリシロキサン(300g、M≒4000g/モル)およびKarstedt触媒(0.75g、キシレン中0.2%希釈)を充填し、この初期充填物を60℃に加熱する。モノアリルグリコール(17.4g)を温度が70℃を超えないような速度で滴下する。ジSiH官能性ポリシロキサンの変換をガス体積測定によって測定する。転化完了後、過剰のアリルグリコールを蒸留により除去する。生成物上で測定されるヒドロキシル価は、25.4mgKOH/gである。
本発明のポリイソシアネート付加物および比較例のための一般的な合成操作の説明
滴下漏斗、撹拌機、温度計および冷却器を備えた4つ口フラスコに、酢酸エチル(バッチ全体に対して約65%)、Desmodur N3300および対応するアクリレート(表1参照)を充填し、この初期充填物を60℃に加熱する。その後、0.02%のDBTL(ジ−n−ブチルスズジラウレート)を添加する。5時間後、シリコーンを添加する。溶媒を蒸留によって除去し、添加剤をTPGDA(トリプロピレングリコールジアクリレート)中で40%に希釈する。一般的な合成操作の説明に従って、一連のポリイソシアネート付加物を調製した。
Tone M100:CH=CH−C(O)−O−CO−[C(O)−C10O]−H
Blemmer AE200:CH=CH−C(O)−O−[CO]4,5−H
Placcel FA5: CH=CH−C(O)−O−CO−[C(O)−C10O]−H
Blemmer AE400: CH=CH−C(O)−O−[CO]10−H
Sartomer SR444D: HOCH−C−[CH−OC(O)−CH=CH
比較例4および5は、合成時に架橋した。したがって、重量平均分子量(M)の測定は不可能であった。また、得られた反応生成物は、添加剤として使用することができなかった。
応用例
本発明の実施例6〜11および比較例1〜3のポリイソシアネート付加物を使用して、コーティング組成物(表2参照)を製造した。これらのコーティング組成物を使用してガラス板上にコーティングを製造した。コーティングの種々の特性を調べた。調べた特性および関連する分析技術について、以下に説明する。
Laromer PE 56 F:不飽和ポリエステルアクリレート樹脂
Laromer DPGDA〔ジプロピレングリコールジアクリレート、反応性希釈剤としてのアクリル酸エステル(BASF)〕
Irgacure 500:2つの光開始剤の混合物(BASF)
その後、添加剤(配合物全体に対して0.1%および/または0.3%のポリイソシアネート付加物)を溶解機(2000rpmで3分)を使用して組み込む。組み込み後1日、添加剤を添加されたコーティング材を、25μm4方向バーコーターを使用してガラス板上にドローダウン(drawn down)する。ドローダウン後、試料を水銀ランプ(120W/cm)を用いて、5m/分でUVユニット中で硬化する。
コーティング材におけるへこみの形成、レベリングおよび曇りの発生を目視で評価する。(1=良い、5=悪い)。
COF値(耐滑り性の低下)を決定するため、金属パネルは塗布後にALTEK Companyの機器Altek9505AEを使用して測定に供する。これは、1kgの重りが金属パネル上を127mm/分の速度で引っ張られることを含む。COFを計算するため、得られた値には0.01の係数を乗じる。
Edding試験:
Edding400油性マーカーを使用して、コーティング材の表面に書き込みをし、表面が書き込み可能かどうかについて目視評価をする。評価されるパラメータは、インクが表面に広がるか縮小するかである。インクが乾燥した後、乾いた布を使用して、それをふき取ることを試みる。
評価:1〜5
1=インクが縮小し、紙布を使用して残留物を残さずに除去することができる
5=インクは基板上に非常によく広がり、除去することは事実上不可能である
鉱油ランオフ試験:
商業用鉱物油の滴をコーティング材の表面に落とす。次に、コーティングされた表面を滴が約10cm流れるまで傾ける。5分経過した後、検査を行い、油の跡または滴の再形成を評価する。
評価:1〜5:
1=油の跡は、ただちに個々の滴に再形成される
5=油の跡は再形成されないが、代わりに場合によりさらに広く広がる
Tegorad 2010は、ウレタン基を含有しない、Tego Chemie Service GmbHからの商業用シロキサンアクリレートである。
ブランク試料は、添加剤が使用されない、表2の通り放射線硬化性コーティング系である。表3の結果は、本発明の実施例6〜11の本発明のポリイソシアネート付加物の添加剤としての使用が滑り性の改善をもたらすことを示している。同時に、少ないへこみ、優れたレベリング、比較的少ない曇りおよび汚れに対する耐性などの優れた特性は、保持され、改善さえされる。
表4の結果は、本発明の実施例6〜11の本発明のポリイソシアネート付加物の添加剤としての使用が、低レベルの添加剤量であっても、滑り性を特に強力に改善することを示している。

Claims (5)

  1. 放射線硬化性コーティング材組成物の配合物全体に対して0.01〜5重量%の、以下の反応によって得られる、放射線硬化性コーティング材組成物における添加剤としてのポリイソシアネート付加物の使用:
    i.以下の構造(I)を有する少なくとも1つのポリシロキサン

    〔式中、t=2〜30、m=0〜100、n=0〜100、s=1〜400であり、
    は、1〜30個の炭素原子を有するハロゲン化アルキルラジカル、1〜30個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜30個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、もしくは6〜30個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜30個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルであり、
    すべてのR、R、RおよびRは、互いに独立して、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜6個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、もしくは6〜12個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜12個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルであり、
    およびRはさらに、互いに独立して、R[SiRO]であってもよく、式中、R、R、Rおよびsは、上記で定義されたものであり、それらから独立して選択され、
    構造単位[O−R−[O−CO−Rにおいて、m[O−R]単位およびn[O−CO−R]単位は任意の順序で配置され、
    は、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカル、または3もしくは4個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカルであり、
    は、2〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルもしくは3〜6個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカル、または3〜6個の炭素原子を有する環状アルキレンラジカルであり、
    ラジカルRおよびRは、各m[O−R]単位および各n[O−CO−R]単位において独立して選択され、
    Siは、OH、NHまたはCOH基である〕、
    ii.少なくとも3つのNCO基を有する少なくとも1つのポリイソシアネート、
    iii.以下の構造(II)を有する少なくとも1つの(メタ)アクリレート

    〔式中、x=0〜100、y=0〜100であり、
    Uは、以下の群のひとつであり、

    は、i=1〜5である(i+1)価の有機ラジカルであり、
    構造単位[O−R−[O−CO−Rにおいて、x[O−R]単位およびy[O−CO−R]単位は任意の順序で配置され、
    は、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカル、または3もしくは4個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカルであり、
    は、2〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルもしくは3〜6個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカル、または3〜6個の炭素原子を有する環状アルキレンラジカルであり、
    ラジカルRおよびRは、各x[O−R]単位および各y[O−CO−R]単位において独立して選択される〕、
    iv.必要に応じて、iからiiiにて使用される成分とは異なる下記構造(III)の1つ以上のイソシアネート反応性化合物:
    −(A (III)
    〔式中、z=1または2であり、Rは脂肪族または芳香族ラジカルであり、AはOH、NHまたはCOH基であり、
    m+n+x+y≧3である〕。
  2. 前記ポリイソシアネート付加物が、へこみを低減し、滑り性を改善し、曇りを防止し、防汚性であり洗浄が容易で抗付着性の表面を得るための添加剤として、ならびにレベリング剤として使用されることを特徴とする請求項1に記載の使用。
  3. 放射線硬化性コーティング材組成物であって
    a)結合剤としての少なくとも1つの放射線硬化性ポリマー、
    (b)以下の反応によって得られる、放射線硬化性コーティング材組成物の配合物全体に対して、0.01〜5重量%の量の少なくとも1つのポリイソシアネート付加物
    i.以下の構造(I)を有する少なくとも1つのポリシロキサン

    〔式中、t=2〜30、m=0〜100、n=0〜100、s=1〜400であり、
    は、1〜30個の炭素原子を有するハロゲン化アルキルラジカル、1〜30個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜30個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、もしくは6〜30個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜30個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルであり、
    すべてのR、R、RおよびRは、互いに独立して、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキルラジカル、3〜6個の炭素原子を有する分岐状もしくは環状のアルキルラジカル、もしくは6〜12個の炭素原子を有するアリールラジカル、または7〜12個の炭素原子を有するアルキルアリールラジカルもしくはアリールアルキルラジカルであり、
    およびRはさらに、互いに独立して、R[SiRO]であってもよく、式中、R、R、Rおよびsは、上記で定義されたものであり、それらから独立して選択され、
    構造単位[O−R−[O−CO−Rにおいて、m[O−R]単位およびn[O−CO−R]単位は任意の順序で配置され、
    は、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカル、または3もしくは4個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカルであり、
    は、2〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルもしくは3〜6個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカル、または3〜6個の炭素原子を有する環状アルキレンラジカルであり、
    ラジカルRおよびRは、各m[O−R]単位および各n[O−CO−R]単位において独立して選択され、
    Siは、OH、NHまたはCOH基である〕、
    ii.少なくとも3つのNCO基を有する少なくとも1つのポリイソシアネート、
    iii.以下の構造(II)を有する少なくとも1つの(メタ)アクリレート

    〔式中、x=0〜100、y=0〜100であり、
    Uは、以下の群のひとつであり、

    は、i=1〜5である(i+1)価の有機ラジカルであり、
    構造単位[O−R−[O−CO−Rにおいて、x[O−R]単位およびy[O−CO−R]単位は任意の順序で配置され、
    は、2〜4個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカル、または3もしくは4個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカルであり、
    は、2〜6個の炭素原子を有する直鎖状アルキレンラジカルもしくは3〜6個の炭素原子を有する分岐状アルキレンラジカル、または3〜6個の炭素原子を有する環状アルキレンラジカルであり、
    ラジカルRおよびRは、各x[O−R]単位および各y[O−CO−R]単位において独立して選択される〕、
    iv.必要に応じて、iからiiiにて使用される成分とは異なる下記構造(III)の1つ以上のイソシアネート反応性化合物:
    −(A (III)
    〔式中、z=1または2であり、Rは脂肪族または芳香族ラジカルであり、AはOH、NHまたはCOH基であり、
    m+n+x+y≧3である〕
    を含む組成物。
  4. 前記放射線硬化性コーティング材組成物の配合物全体に対して、放射線硬化性ポリマー(a)が30〜99重量%存在し、少なくとも1つのポリイソシアネート付加物(b)が0.01〜5重量%存在し、さらに下記成分、
    (a)0〜65重量%の少なくとも1つの反応性希釈剤、
    (b)0.5〜5重量%の少なくとも1つの光開始剤
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の放射線硬化性コーティング材組成物。
  5. (a)ウレタン(メタ)アクリレートおよびポリエステル(メタ)アクリレート樹脂が、放射線硬化性ポリマーとして使用されることを特徴とする請求項3および4の少なくとも一項に記載の放射線硬化性コーティング材組成物。
JP2014561416A 2012-03-12 2013-03-12 放射線硬化性コーティング材組成物用の添加剤としてのポリイソシアネート付加物 Active JP5914707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12159061 2012-03-12
EP12159061.6 2012-03-12
PCT/EP2013/054985 WO2013135686A1 (de) 2012-03-12 2013-03-12 Polyisocyanataddukte als additive für strahlenhärtbare beschichtungsmittelzusammensetzungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015511986A JP2015511986A (ja) 2015-04-23
JP5914707B2 true JP5914707B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=47846041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561416A Active JP5914707B2 (ja) 2012-03-12 2013-03-12 放射線硬化性コーティング材組成物用の添加剤としてのポリイソシアネート付加物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9243153B2 (ja)
EP (1) EP2825578B1 (ja)
JP (1) JP5914707B2 (ja)
KR (1) KR102019408B1 (ja)
CN (1) CN104245770B (ja)
ES (1) ES2587102T3 (ja)
WO (1) WO2013135686A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2587102T3 (es) 2012-03-12 2016-10-20 Byk-Chemie Gmbh Uso de productos de adición de poliisocianato como aditivos para composiciones de agente de recubrimiento endurecibles por radiación
JP2015199908A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
WO2015152110A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日本合成化学工業株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
CN106164121B (zh) * 2014-03-31 2019-12-20 三菱化学株式会社 氨基甲酸酯(甲基)丙烯酸酯系化合物、活性能量射线固化性树脂组合物及涂布剂
JP6594558B6 (ja) * 2016-01-21 2020-01-15 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 放射線硬化性コーティング組成物、耐引掻性コーティングを製造する方法、コーティング組成物を使用する方法、およびコーティング組成物でコーティングされた基材
WO2018058505A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Allnex Belgium S.A. Radiation curable compositions with anti-stain properties
KR102381661B1 (ko) * 2018-06-05 2022-04-01 비와이케이-케미 게엠베하 폴리에테르 폴리에스테르 세그먼트 및 폴리실록산 세그먼트를 갖는 중합체
CA3117812A1 (en) * 2018-11-16 2020-05-22 Henkel IP & Holding GmbH Dual curable silicone-organic hybrid polymer compositions for liquid optically clear adhesive applications
WO2020254276A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 Allnex Belgium, S.A. Biobased urethane (meth)acrylate for use in cladding

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003574A1 (fr) 1996-07-18 1998-01-29 Asahi Glass Company Ltd. Composes organosilicies fluores et leur procede de preparation
JP3746871B2 (ja) 1997-04-14 2006-02-15 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物
JPH11106448A (ja) 1997-10-07 1999-04-20 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JPH11228643A (ja) 1998-02-17 1999-08-24 Menicon Co Ltd 眼用レンズ材料およびその製法
EP1117726B1 (de) 1998-08-26 2006-05-03 Basf Aktiengesellschaft Haarbehandlungsmittel auf basis radikalisch polymerisierbarer, siloxangruppenhaltiger urethan(meth)acrylate und deren polymerisationsprodukten
DE10318017A1 (de) 2003-04-19 2004-11-04 Goldschmidt Ag Neuartige Polyestersiloxanacrylate, deren Verwendung als Additive in strahlenhärtbaren Beschichtungen und Druckfarben und Verfahren zu deren Herstellung
CA2551874A1 (en) 2003-12-31 2005-07-21 3M Innovative Properties Company Water-and oil-repellent fluoroacrylates
CN1984936A (zh) * 2004-07-08 2007-06-20 日本合成化学工业株式会社 活性能量射线固化型树脂组合物及其制造方法、以及使用其的涂布剂组合物
JP5235263B2 (ja) 2004-07-08 2013-07-10 日本合成化学工業株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその製造方法、並びにそれを用いたコーティング剤組成物
US20070112164A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Bayer Materialscience Llc Low surface energy, ethylenically unsaturated polyisocyanate addition compounds and their use in coating compositions
JP2008156435A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂成形体及び積層体
JP5223710B2 (ja) * 2008-09-18 2013-06-26 Jsr株式会社 低屈折率層形成用硬化性組成物
ES2587102T3 (es) 2012-03-12 2016-10-20 Byk-Chemie Gmbh Uso de productos de adición de poliisocianato como aditivos para composiciones de agente de recubrimiento endurecibles por radiación

Also Published As

Publication number Publication date
ES2587102T3 (es) 2016-10-20
US20150111980A1 (en) 2015-04-23
CN104245770B (zh) 2016-02-17
JP2015511986A (ja) 2015-04-23
WO2013135686A1 (de) 2013-09-19
US9243153B2 (en) 2016-01-26
KR20140136987A (ko) 2014-12-01
EP2825578A1 (de) 2015-01-21
EP2825578B1 (de) 2016-05-18
CN104245770A (zh) 2014-12-24
KR102019408B1 (ko) 2019-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914707B2 (ja) 放射線硬化性コーティング材組成物用の添加剤としてのポリイソシアネート付加物
KR100806505B1 (ko) 광활성가능한 수계 코팅조성물
KR102385524B1 (ko) 함불소 아크릴 조성물 및 그 제조 방법, 함불소 활성 에너지선 경화성 조성물 및 물품
CN106459368B (zh) 具有受控的聚合物流动的可辐射固化的含水组合物
KR20080091728A (ko) 내지문성 광경화성 조성물, 내지문성 필름 및 광학 표시장치
JP7279788B2 (ja) 含フッ素アクリル化合物、含フッ素活性エネルギー線硬化性組成物、並びに物品
JP6296986B2 (ja) フッ素化撥水撥油剤
EP2463325B1 (en) Coating compositions containing silane-terminated polysiloxanes
JP7073064B2 (ja) 塗料組成物
TWI795507B (zh) 含氟活性能量線硬化性組成物及物品
JP2014037454A (ja) 二液硬化型被覆剤
TWI545138B (zh) 活性能量線硬化型樹脂組成物
CA2704816A1 (en) Nanoparticle-modified polyisocyanates
JP2017149985A (ja) フッ素化撥水撥油剤
EP3519493B1 (en) Radiation curable compositions with anti-stain properties
TWI635145B (zh) Sturdy composition and articles having the same
TW202041610A (zh) 含氟硬化性組成物及物品
JP2004010728A (ja) 紫外線硬化性組成物
JP7275777B2 (ja) 塗料組成物
KR20030056752A (ko) 내열성이 우수한 자외선 경화형 우레탄 아크릴레이트올리고머 및 이를 포함하는 자외선 경화형 도료 조성물
WO2022014558A1 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート組成物、活性エネルギー線硬化性組成物、及びその硬化物
JP2019131730A (ja) 床材用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
TW201339254A (zh) 氟化油水相斥劑

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250