JP5914650B2 - 表面処理用樹脂組成物及びこれによってコーティングされた鋼板 - Google Patents

表面処理用樹脂組成物及びこれによってコーティングされた鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP5914650B2
JP5914650B2 JP2014520134A JP2014520134A JP5914650B2 JP 5914650 B2 JP5914650 B2 JP 5914650B2 JP 2014520134 A JP2014520134 A JP 2014520134A JP 2014520134 A JP2014520134 A JP 2014520134A JP 5914650 B2 JP5914650 B2 JP 5914650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
weight
parts
steel sheet
treated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014520134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014520962A (ja
Inventor
ヨン−ギュン ジュン、
ヨン−ギュン ジュン、
ガブ−ヨン キム、
ガブ−ヨン キム、
ウン−ジョン キム、
ウン−ジョン キム、
ジェ−ドン チョ、
ジェ−ドン チョ、
ジョン−サン キム、
ジョン−サン キム、
ジュン−キュ キム、
ジュン−キュ キム、
ミョン−ヒ チェ、
ミョン−ヒ チェ、
ヨン−キュン ソン、
ヨン−キュン ソン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2014520962A publication Critical patent/JP2014520962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914650B2 publication Critical patent/JP5914650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3738Semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal

Description

本発明は、表面処理用樹脂組成物及びこれによってコーティングされた鋼板に関する。
最近、薄膜型LCD TVで使用する光源は、従来の冷陰極蛍光ランプ(CCFL)からエネルギー効率及び色相表現力に優れた発光ダイオード(LED)に急速に代替されている。LEDは、従来のCCFLに比べて高い光転換効率(CCFL 40%、LED 最高90%)、無水銀(環境親和性)、早い応答速度(60 ナノ秒)、小型化及び長い寿命(5万〜10万時間)など、さまざまな長所を有していて、薄膜型TVの光源としての使用が大きく増加している。
しかし、LEDを薄膜型TV機器に搭載するに際して、各メーカが苦心しているもののうち1つとして、LEDチップで発生する熱に対する放熱の問題を挙げることができる。最近、LEDの発光効率が高くなっているが、未だLEDチップの発熱量は相当な水準なので、適切な放熱対策を設けなければ、LEDチップの温度が非常に高くなって、LEDチップ自体またはパッケージング樹脂が劣化し、発光効率の低下及びLEDチップの短寿命化をもたらすようになる。したがって、LEDの最大長所である長寿命を維持するためには、LEDチップで発生した熱を外部に効果的に拡散させる放熱技術の開発が必須である。
このために、LED自体の放熱効率を高める方法が多く論議されているが、LEDチップが付着されているバックライトユニット(BLU)のボトムシャシに放熱機能を追加し、LEDで発生する熱を最大限低減しようとする努力が併行してなされている。特に、LEDランプがボトムシャシのどの部分に位置しているかによって、放熱技術の概念も変わるようになる。
LEDバックライトユニットは、大きく、直下型方式とエッジ型方式とに分けられる。直下型方式のバックライトユニットは、人が見る画面のすぐ後にLEDランプが位置していて、LEDランプがボトムシャシの全面に均一に分布している。このような構造的な特性によって、直下型方式のバックライトユニットは、LEDで放出される熱が局所的に集中されず、ボトムシャシの全面に均一に分布するので、一般的なLCD TVに適用している電気亜鉛メッキ(EG)耐指紋鋼板だけでも十分な放熱性能を確保することができる。しかし、エッジ型方式のバックライトユニットは、高出力LEDの適用及び集積化によってLED光源の寿命低下を誘発し、LEDチップで発生した熱がTVの側面部分に集中し、ボトムシャシの熱変形を起こし得る。現在、これを解決するための方法として、バックライトユニット、特にエッジ型方式のバックライトユニットのボトムシャシ材料として熱伝導率に優れたアルミニウム板材を適用するか、または放熱パッド付着及び放熱塗料コーティングを行っている。
一般的に、アルミニウムの熱伝導度は、200W/m・Kであって、鉄の熱伝導度である80W/m・Kに比べて2倍以上高くて、エッジ型方式のバックライトユニットのLEDチップで発生した局所的な熱を迅速にボトムシャシ全体に伝達し、熱的平衡を成すことができる。しかし、ボトムシャシとしてアルミニウム板材を適用する場合、従来材料である電気亜鉛メッキ耐指紋鋼板に比べて2倍以上の部品費が必要とされ、アルミニウム板材を全量輸入に依存しているので、その使用量が増加する場合には、原資材需給の問題に起因して価格が追加に上昇し得る。また、アルミニウムは、合金程度によって熱放射率が0.02〜0.25程度なので、熱を外部に輻射させる性能が非常に低下し、鉄に比べて加工性が脆弱で、部品加工工程で30%以上という高い不良が発生し、耐食性、加工性及び耐指紋性などの物性側面でも様々な問題点を有している。
一方、一般的な電気亜鉛メッキ耐指紋鋼板の場合には、熱伝導度が60W/m・K〜65W/m・Kであって、アルミニウム合金板材の130W/m・K〜168W/m・Kと比べて非常に低いので、エッジ型方式のバックライトユニットのLEDチップから発生する熱をボトムシャシの他の部位に伝達させるのに限界がある。
このような問題点を解決するために、従来の耐指紋性及び他の物性はそのまま維持しながらも、放熱性を向上させることができる表面処理用樹脂組成物の開発が大変急がれているという実情がある。
本発明の目的は、放熱性、電気伝導性及び白色度に優れた表面処理用樹脂組成物、前記表面処理用樹脂組成物によってコーティングされた鋼板、その鋼板の製造方法、並びに前記鋼板を含む平板表示装置用ボトムシャシを提供することにある。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、有機樹脂と熱伝導性分散体とを含み、前記熱伝導性分散体は、前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対して、35重量部〜65重量部のケイ素含有化合物及び35重量部〜65重量部のアルミニウム含有化合物を含む表面処理用樹脂組成物を提供する。
本発明は、前記課題を解決するための他の手段として、素材鋼板と、前記素材鋼板の一面または両面に形成され、本発明による表面処理用樹脂組成物の硬化物を含有する表面処理層とを含む表面処理鋼板を提供する。
本発明の表面処理用樹脂組成物は、熱伝導性及び放熱性に優れた分散体を含むことによって、従来の耐指紋鋼板が有する物性である高い白色度、耐食性、耐指紋性、加工性、電気伝導性、及び耐アルカリ性はそのまま維持しながら、優れた放熱性を付与することができる。
図1は、本発明の一具体例による表面処理鋼板の断面図を示す図である。 図2は、本発明の他の具体例による表面処理鋼板の断面図を示す図である。 図3は、放熱温度評価装置を利用して実施例及び比較例で製造された表面処理鋼板の温度を測定することによって放熱性を評価する概略図を示す図である。
本発明は、有機樹脂と、熱伝導性分散体とを含み、前記熱伝導性分散体は、前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対して、35重量部〜65重量部のケイ素含有化合物及び35重量部〜65重量部のアルミニウム含有化合物を含む表面処理用樹脂組成物に関する。
以下、本発明の表面処理用樹脂組成物を具体的に説明する。
本発明の表面処理用樹脂組成物は、有機樹脂及び熱伝導性分散体を含んでいる。本発明の表面処理用樹脂組成物が適用される基材としては、特に制限されず、例えば、金属、木またはプラスチックなどを挙げることができる。本発明の表面処理用樹脂組成物は、好ましくは、金属の表面処理に適用することができる。
本発明の組成物において、前記熱伝導性分散体は前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対して、35重量部〜65重量部のケイ素含有化合物及び35重量部〜65重量部のアルミニウム含有化合物を含む。前記熱伝導性分散体は、熱伝導性と熱輻射性に優れた物質を含んでいて、鋼板に本発明の表面処理用樹脂組成物をコーティングするとき、鋼板の放熱性を向上させることができる。
本発明で使用される用語である『重量部』は、重量比率を意味する。
本発明による組成物の熱伝導性分散体において、前記ケイ素含有化合物の含量が35重量部未満であれば、放熱性が低下し得、65重量部を超過すれば、放熱性がこれ以上向上せず、むしろ溶液安定性が低下し得る。
また、前記アルミニウム含有化合物の含量が35重量部未満であれば、放熱性及び電気伝導性が低下し得、65重量部を超過すれば、放熱性がこれ以上向上せず、むしろ溶液安定性及び硬化性能が低下し得る。
本発明の組成物において、前記ケイ素含有化合物の平均粒径は、特に制限されないが、好ましくは、5μm以下、より好ましくは2μm以下であることができる。前記ケイ素含有化合物の平均粒径が5μmを超過すれば、ケイ素含有化合物の早い沈殿によって溶液安定性が低下し、薄膜コーティングの物性が悪くなることができる。前記ケイ素含有化合物の平均粒径の下限は、特に制限されないが、好ましくは、0.05μm以上、より好ましくは、0.1μm以上であることができる。
また、本発明の組成物において、前記ケイ素含有化合物の具体的な種類は、特に制限されないが、好ましくは、熱伝導性に優れたケイ素(Si)、炭化ケイ素(SiC)及び窒化ケイ素(Si)よりなる群から選択される1つ以上であることができる。
本発明の組成物において、前記アルミニウム含有化合物の平均粒径は、特に制限されないが、好ましくは、3μm以下、より好ましくは1μm以下であることができる。前記アルミニウム含有化合物の平均粒径が3μmを超過すれば、粒子サイズによる効果を得ることができず、放熱性及び溶液安定性が低下し得る。また、前記アルミニウム含有化合物の平均粒径の下限は、特に制限されないが、好ましくは0.01μm以上、より好ましくは0.1μm以上であることができる。
また、本発明の組成物において、前記アルミニウム含有化合物の具体的な種類は、特に制限されないが、好ましくは、熱伝導性に優れた酸化アルミニウム、窒化アルミニウム(AlN)及びアルミニウムパウダーよりなる群から選択される1つ以上であることができる。
本発明の組成物において、前記熱伝導性分散体は、前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対して、炭素含有化合物を10重量部以下でさらに含むことができる。前記熱伝導性分散体は、炭素含有化合物をさらに含むことによって、本発明による組成物の熱伝導性、熱輻射性及び電気伝導性をさらに向上させることができる。しかし、前記炭素含有化合物の含量が10重量部を超過すれば、電気伝導性がこれ以上向上せず、色相が暗くなって、意匠性が減少し得る。前記炭素含有化合物の含量の下限は、特に制限されないが、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは1重量部以上であることができる。
本発明の組成物において、前記炭素含有化合物の平均粒径または長軸の長さが特に制限されないが、好ましくは5μm以下、より好ましくは3μm以下であることができる。前記炭素含有化合物の平均粒径または長軸の長さが5μmを超過すれば、薄膜コーティングの物性が低下し得る。また、前記炭素含有化合物の平均粒径または長軸の長さの下限は、特に制限されないが、好ましくは0.05μm以上、より好ましくは0.1μm以上であることができる
また、本発明の組成物において、前記炭素含有化合物の具体的な種類は、特に制限されないが、好ましくは熱伝導性に優れた炭素ナノチューブ、炭素繊維、カーボンブラック、グラファイト及びグラフェンよりなる群から選択される1つ以上であることができる。
本発明の組成物において、前記熱伝導性分散体は前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対して、波長が5μm〜20μmの区間で遠赤外線放射率が0.8以上の化合物を10重量部以下でさらに含むことができる。前記熱伝導性分散体は、遠赤外線放射率が0.8以上の化合物をさらに含むことによって、本発明による組成物の熱伝導性及び熱輻射性をさらに向上させることができる。しかし、前記遠赤外線放射率が0.8以上の化合物の含量が10重量部を超過すれば、放熱性がこれ以上向上せず、むしろ溶液安定性が低下し得る。前記遠赤外線放射率が0.8以上の化合物の含量の下限は、特に制限されないが、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは1重量部以上であることができる。
本発明の組成物において、前記波長が5μm〜20μmの区間で遠赤外線放射率が0.8以上の化合物の平均粒径は、特に制限されないが、好ましくは5μm以下、より好ましくは2μm以下であることができる。前記遠赤外線放射率が0.8以上の化合物の平均粒径が5μmを超過すれば、溶液安定性が低下し、薄膜コーティングの物性が悪くなり得る。また、前記遠赤外線放射率が0.8以上の化合物の平均粒径の下限は、特に制限されないが、好ましくは0.05μm以上、より好ましくは0.1μm以上であることができる。
また、本発明の組成物において、前記波長が5μm〜20μmの区間で遠赤外線放射率が0.8以上の化合物の具体的な種類は、特に制限されないが、好ましくはマグネシウム(Mg)、酸化マグネシウム(MgO)、二酸化チタン(TiO)、絹雲母(sericite)、雲母(mica)、電気石(tourmaline)、黒雲母(biotite)、イライト、カオリン、ベントナイト、石英はん岩(quartz porphyry)、片麻岩(gneisses)、セラミックパウダー、ゲルマニウム(Ge)、二酸化ゲルマニウム(GeO)及びゲルマニウム132(Ge−132)よりなる群から選択される1つ以上であることができ、より好ましくは、酸化マグネシウム(MgO)、雲母、カオリン及びゲルマニウム(Ge)よりなる群から選択される1つ以上であることができる。
本発明の組成物において、前記熱伝導性分散体は、分散用樹脂をさらに含むことができる。前記分散用樹脂は、ケイ素含有化合物、アルミニウム含有化合物、炭素含有化合物及び遠赤外線放射率が0.8以上の化合物など、前述した熱伝導性及び熱輻射性に優れた物質を分散させる分散溶媒として使用されることができる。
すなわち、前記分散用樹脂に前述した熱伝導性及び熱輻射性に優れた物質を分散させることによって、熱伝導性分散体を製造することができる。前記熱伝導性及び熱輻射性に優れた物質を分散させる方法は、特に制限されず、この分野で一般的に通用される手段を制限なく使用することができ、本発明では、例えば、ダイノーミルまたはリングミルなどを利用することができる。
本発明の組成物において、熱伝導性分散体に含まれる分散用樹脂の具体的な種類は、特に制限されず、前述した熱伝導性及び熱輻射性に優れた物質をよく分散させることができる有機樹脂なら制限なく使用することができる。本発明の組成物では、前記分散用樹脂の例として、水分散ウレタン樹脂、水分散アクリル樹脂、水溶性エポキシ樹脂、水溶性ポリエステル樹脂、水溶性アミノ樹脂及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上を挙げることができ、好ましくは、水分散ウレタン樹脂を挙げることができるが、これに制限されるものではない。
本発明の組成物において、前記熱伝導性分散体は、前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対して、分散用樹脂を20重量部〜80重量部、好ましくは40重量部〜60重量部で含むことができる。前記分散用樹脂の含量が20重量部未満なら、組成物の粘度が大きく増加し、薄膜コーティングの物性が低下し得、80重量部を超過すれば、熱伝導性と放熱性が低下し、電気伝導性が悪くなり得る。
本発明の組成物において、前記有機樹脂は、表面処理用樹脂組成物100重量部に対して、30重量部〜60重量部、好ましくは40重量部〜55重量部で含まれることができ、熱伝導性、放熱性及び電気伝導性を向上させる顔料物質を組成物内で均一に分散させる役目をすることができる。
前記有機樹脂の含量が30重量部未満であれば、素材鋼板の表面に対する付着力が低下し得、均一な表面処理層を形成しにくいことがあり、60重量部を超過すれば、耐食性が低下し得、表面処理用樹脂組成物の粘度上昇によって作業性が低下し得る。
本発明の組成物において、前記有機樹脂の具体的な種類は、特に制限されないが、好ましくは、水溶性有機樹脂であることができ、より好ましくは、水分散ウレタン樹脂、水分散アクリル樹脂、水溶性エポキシ樹脂、水溶性ポリエステル樹脂、水溶性アミノ樹脂及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上であることができ、さらに好ましくは、カルボキシル基またはヒドロキシ基を有する水分散ウレタン樹脂、アクリル系単量体で変性された水分散ウレタン樹脂、ビニール系単量体で変性された水分散ウレタン樹脂、カルボキシル基またはヒドロキシ基を有する水溶性アクリル樹脂及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上であることができ、最も好ましくは、ポリカーボネートポリオールを使用した水分散ウレタン樹脂であることができる。
本発明の組成物において、前記熱伝導性分散体は、表面処理用樹脂組成物100重量部に対して、20重量部〜40重量部、好ましくは20重量部〜35重量部で含まれることができる。前記熱伝導性分散体の含量が20重量部未満であれば、耐食性が大きく低下し得、40重量部を超過すれば、素材鋼板の表面に対する付着力が低下し得、均一な表面処理層を形成しにくいことがある。
本発明の表面処理用樹脂組成物は、無機金属ゾル、防錆剤、有機金属錯化合物、及び架橋剤よりなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに含むことができる。
本発明の組成物で、前記添加剤は、表面処理用樹脂組成物100重量部に対して、10重量部〜60重量部、好ましくは10重量部〜50重量部、より好ましくは10重量部〜40重量部で含まれることができる。
具体的には、本発明の組成物において、前記無機金属ゾルは、表面処理用組成物100重量部に対して、5重量部〜20重量部で含まれることができ、耐食性を付与する役目をすることができる。
前記無機金属ゾルの含量が5重量部未満であれば、耐食性及び電気伝導性が低下し得、20重量部を超過すれば、耐食性及び電気伝導性がこれ以上向上せず、むしろ溶液安定性が低下し得る。
また、本発明の組成物において、前記無機金属ゾルの具体的な種類は、特に制限されないが、好ましくは、シリカゾル、アルミナゾル、チタニアゾル、ジルコニアゾル及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上であることができる。
前記無機金属ゾルの平均粒径は、特に制限されないが、好ましくは、5nm〜30nm、より好ましくは5nm〜20nmであることができる。前記無機金属ゾルの平均粒径が5nm未満なら、耐水性が低下し得、30nmを超過すれば、無機金属ゾルの間に空隙が形成され、表面処理用樹脂組成物を利用した表面処理層形成時に、欠陥の発生に起因して耐食性が低下し得る。
具体的には、本発明の組成物において、前記防錆剤は、表面処理用組成物100重量部に対して、2重量部〜10重量部で含まれることができ、耐食性を向上させる役目ができる。
前記防錆剤の含量が2重量部未満であれば、耐食性を充分に向上させることができず、10重量部を超過すれば、組成物の貯蔵安定性が大きく低下し得る。
また、本発明の組成物において、前記防錆剤の具体的な種類は、特に制限されないが、好ましくは、アルミニウムまたは重リン酸アルミニウムのような金属化合物;ヘキサアンモニウムヘプタモリブデートテトラハイドレートのリン酸水溶液;亜鉛;モリブデン;フッ素;ホウ酸;これらの混合物またはこれらのリン酸塩溶液などであることができる。
具体的には、本発明の組成物において、前記有機金属錯化合物は、表面処理用樹脂組成物100重量部に対して、2重量部〜10重量部で含まれることができ、素材鋼板と本発明の表面処理用樹脂組成物間の密着性を向上させる役目をすることができる。前記有機金属錯化合物は、素材鋼板、特に亜鉛メッキ鋼板との縮合反応及び水素結合形成によって密着性を向上させ、これにより、素材鋼板の耐食性を向上させることができる。
前記有機金属錯化合物の含量が2重量部未満であれば、素材鋼板との密着性を充分に向上させることができず、10重量部を超過すれば、組成物の貯蔵安定性が大きく低下し得、コスト上昇の原因になり得る。
また、本発明の組成物において、前記有機金属錯化合物の具体的な種類は、特に制限されないが、好ましくは、シラン系カップリング剤、チタン系カップリング剤、ジルコニウム系カップリング剤及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上であることができる。
前記シラン系カップリング剤の例としては、ビニルトリエトキシシラン、2−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、4−アミノプロピルトリエトキシシラン及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上を挙げることができ、前記チタン系カップリング剤の例としては、チタンアセチルアセトネート、イソ−ブトキシチタンエチルアセトアセテート、テトライソプロピチタネート、テトラノーマルブチルチタネート及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上を挙げることができ、前記ジルコニウム系カップリング剤の例としては、テトラノーマル−プロピルジルコネート、テトラノーマル−ブチルジルコネート、トリエタノールアミンジルコネート、ヘキサフルオロジルコネート及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上を挙げることができるが、これらに制限されるものではない。
具体的には、本発明の組成物において、前記架橋剤は、表面処理用樹脂組成物100重量部に対して、2重量部〜12重量部で含まれることができ、本発明の組成物の水溶性有機樹脂に含まれているカルボキシル基またはヒドロキシ基との架橋結合を通じて水溶性有機樹脂を架橋させる役目をし、これにより、耐食性を向上させることができる。
前記架橋剤の含量が2重量部未満であれば、水溶性有機樹脂を架橋させる役目を行うことができず、12重量部を超過すれば、均一な表面処理層を形成しにくいことがあり、未反応の架橋剤による耐食性の低下及びコスト上昇をもたらし得る。
また、本発明の組成物において、前記架橋剤の具体的な種類は、特に制限されないが、好ましくは、カルボジイミド基を有する化合物、メラミン系架橋剤、イソシアネート系架橋剤、アジリジン系架橋剤及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上であることができる。
前記メラミン系架橋剤の例としては、メトキシメラミン樹脂、エトキシメラミン樹脂、プロポキシメラミン樹脂、ブトキシメラミン樹脂及びペントキシメラミン樹脂よりなる群から選択される1つ以上を挙げることができるが、これらに制限されるものではない。
前記イソシアネート系架橋剤の例としては、ジフェニルメタン−4、4’−ジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、4、4’−ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、1、5−ナフタレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソプロピレンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート及び前記のうち選択された1つとポリオールの反応物よりなる群から選択された1つ以上を挙げることができるが、これらに制限されるものではない。
前記アジリジン系架橋剤の例としては、N、N’−トルエン−2、4−ビス(1−アジリジンカルボキサミド)、N、N’−ジフェニルメタン−4、4’−ビス(1−アジリジンカルボキサミド)、トリエチレンメラミン、ビスイソフタロイル−1−(2−メチルアジリジン)及びトリ−1−アジリジニルホスフィンオキシドよりなる群から選択された1つ以上を挙げることができるが、これらに制限されるものではない。
本発明の表面処理用樹脂組成物は、前述した成分以外に、消泡剤、平滑性向上添加剤、ワックス及び有機溶剤よりなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに含むことができる。前記添加剤の含量は、表面処理用樹脂組成物100重量部に対して、0.1重量部〜5重量部であることができる。
また、本発明の表面処理用樹脂組成物は、溶剤として、水、エタノール及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上をさらに含むことができ、好ましくは、本発明の表面処理用樹脂組成物の濡れ性及び分散性などを向上させるために、エタノールが0.1重量%〜10重量%で含まれている水とエタノールの混合物をさらに含むことができる。
本発明の組成物において、前記溶剤の含量は、特に制限されず、前述した成分の含量によって適切に選択することができる。
本発明は、また、素材鋼板と、前記素材鋼板の一面または両面に形成され、本発明による表面処理用樹脂組成物の硬化物を含有する表面処理層とを含む表面処理鋼板に関する。
添付の図1及び図2は、本発明の一具体例による表面処理鋼板の断面図を示す図である。添付の図1に示されるように、本発明の鋼板10は、素材鋼板11と、前記素材鋼板11の一面に形成された1つの表面処理層12とを含むことができ、添付の図2に示されるように、本発明の鋼板20は、素材鋼板11と、前記素材鋼板11の両面に形成された2つの表面処理層12とを含むこともできる。
本発明の表面処理鋼板において、前記素材鋼板の具体的な種類は、特に限定されないが、好ましくは、冷延鋼板;亜鉛、アルミニウム、銅、ニッケル、亜鉛−アルミニウム合金、亜鉛−ニッケル合金、亜鉛−鉄合金、亜鉛−マグネシウム合金、亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金よりなる群から選択される1つ以上の金属でメッキされた冷延鋼板;電気亜鉛メッキ鋼板;ステンレス鋼板;およびマグネシウム板材などを挙げることができる。
本発明の表面処理鋼板において、前記素材鋼板の厚さは、特に制限されず、使用される用途によって適切に選択することができる。
本発明の表面処理鋼板において、前記素材鋼板の一面または両面に形成される表面処理層は、前述した本発明による表面処理用樹脂組成物の硬化物を含有することができる。前記表面処理層に含有される表面処理用樹脂組成物に関する具体的な内容は、前述した通りである。
本発明の表面処理鋼板において、前記表面処理層の乾燥後の塗膜の厚さは、特に制限されないが、好ましくは、0.5μm〜3.5μmであることができる。前記表面処理層の乾燥後の塗膜厚さが0.5μm未満であれば、表面処理鋼板の放熱性及び耐食性が低下し得、3.5μmを超過すれば、表面処理鋼板の表面電気伝導性が顕著に低下し得る。前記表面処理層の乾燥後の塗膜の厚さに対応して乾燥後の付着量は、500mg/m〜3,500mg/mであることができる。
本発明は、また、素材鋼板の一面または両面に本発明による表面処理用樹脂組成物をコーティングし、前記コーティングされた表面処理用樹脂組成物を硬化させる段階を含む表面処理鋼板の製造方法に関する。
本発明の表面処理鋼板の製造方法は、素材鋼板の一面または両面に前述した本発明による表面処理用樹脂組成物をコーティングし、前記コーティングされた表面処理用樹脂組成物を硬化させる段階を含むことができる。前記素材鋼板及び表面処理用樹脂組成物に関する具体的な内容は、前述した通りである。
本発明において、前記素材鋼板に前述した本発明による表面処理用樹脂組成物をコーティングする方法は、特に制限されず、この分野で通常的に公知されている手段を制限なく使用することができ、例えば、バーコータまたはロールコータなどを利用することができる。
本発明において、前記コーティングされた表面処理用樹脂組成物を硬化させる段階は、最高鋼板温度(PMT)が150℃〜240℃、好ましくは180℃〜200℃の温度範囲で行うことができる。前記PMTが150℃未満の温度で表面処理用樹脂組成物を硬化させる場合には、前記組成物に含まれた水溶性有機樹脂の架橋が充分に行われないので、耐食性、耐アルカリ性及び耐溶剤性が劣悪になり得、PMTが240℃を超過する温度で表面処理用樹脂組成物を硬化させる場合には、高い熱によって表面処理層のクラックが発生し、耐食性及び加工性が劣悪になり得る。
本発明の表面処理鋼板の製造方法によって製造された表面処理鋼板は、高い白色度、耐食性、耐指紋性、加工性、表面電気伝導性、耐アルカリ性を有するとともに、優れた放熱性を有している。
以下、本発明による実施例及び本発明によらない比較例を通じて本発明をより詳しく説明するが、本発明の範囲が下記提示された実施例によって制限されるものではない。
[実施例1]
(1)表面処理用樹脂組成物の製造
水溶性ポリカーボネートポリオールウレタン樹脂(Alerdink U 933、Alberdingk Boley社製)40重量部、熱伝導性分散体30重量部、シリカゾル(Snowtex−N、Nissin Chemical社製)10重量部、リン酸亜鉛防錆剤(Halox 550、Halox社製)5重量部、有機金属錯化合物(Tyzor LA、Dupont社製)10重量部及びメラミン系架橋剤(Cymel 325、Cytec社製)5重量部を混合し、表面処理用樹脂組成物を製造した。この際、前記熱伝導性分散体は、前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対してケイ素含有化合物であるSi(SiciNide、Vesta Ceramics社製、平均粒径(1μm))50重量部及びアルミニウム含有化合物であるAl(Baikalox CR100、Baikowik社製、平均粒径(0.5μm))50重量部を混合し、前記混合物を分散用樹脂である水溶性ポリカーボネートポリオールウレタン樹脂(Alerdink U 933、Alberdingk Boley社製)50重量部(前記熱伝導性分散体の固形分100重量部基準)に添加した後、リングミルを利用して分散させることによって製造された。
(2)素材鋼板に表面処理用樹脂組成物のコーティング
前記製造された表面処理用樹脂組成物を片面の亜鉛付着量がそれぞれ20g/mの電気亜鉛メッキ鋼板(鋼板厚さ:1.0mm)に乾燥後の厚さが2μmになるようにロールコータを利用してコーティングした。
(3)表面処理層の形成
前記電気亜鉛メッキ鋼板にコーティングされた表面処理用樹脂組成物を最高鋼板温度(PMT)が180℃の温度で硬化させて、厚さが2μmの表面処理層を形成した。これにより、表面処理層が形成された表面処理鋼板を完成させた。
[実施例2〜19]
(1)表面処理用樹脂組成物の製造
熱伝導性分散体の固形分の成分及びその含量を下記の表1に記載されたように変更したことを除いて、実施例1と同一の方法で行い、表面処理用樹脂組成物を製造した。
(2)素材鋼板に表面処理用樹脂組成物のコーティング
実施例1と同一の方法で行い、素材鋼板に表面処理用樹脂組成物をコーティングした。
(3)表面処理層の形成
実施例1と同一の方法で行い、表面処理層が形成された表面処理鋼板を完成させた。
前記実施例1〜19で製造された熱伝導性分散体の固形分の成分及びその含量を下記表1に整理して記載した。
[比較例1〜12]
(1)表面処理用樹脂組成物の製造
熱伝導性分散体の固形分の成分及びその含量を下記の表2に記載したように変更したことを除いて実施例1と同一の方法で行い、表面処理用樹脂組成物を製造した。
(2)素材鋼板に表面処理用樹脂組成物のコーティング
実施例1と同一の方法で行い、素材鋼板に表面処理用樹脂組成物をコーティングした。
(3)表面処理層の形成
実施例1と同一の方法で行い、表面処理層が形成された表面処理鋼板を完成させた。
前記比較例1〜12で製造された熱伝導性分散体の固形分の成分及びその含量を下記表2に整理して記載した。
[実施例20〜23及び比較例13〜17]
(1)表面処理用樹脂組成物の製造
熱伝導性分散体の固形分に含まれる各成分の種類及びサイズを下記の表3に記載したように変更したことを除いて、実施例4と同一の方法で行い、表面処理用樹脂組成物を製造した。
(2)素材鋼板に表面処理用樹脂組成物のコーティング
実施例4と同一の方法で行い、素材鋼板に表面処理用樹脂組成物をコーティングした。
(3)表面処理層の形成
実施例4と同一の方法で行い、表面処理層が形成された表面処理鋼板を完成させた。
前記実施例20〜23及び比較例13〜17で製造された熱伝導性分散体の固形分に含まれる各成分の種類及びサイズを下記表3に整理して記載した。
[実施例24]
(1)表面処理用樹脂組成物の製造
水溶性ポリカーボネートポリオールウレタン樹脂(Alerdink U 933、Alberdingk Boley社製)30重量部、熱伝導性分散体20重量部、シリカゾル(Snowtex−N、Nissin Chemical社製)15重量部、リン酸亜鉛防錆剤(Halox 550、Halox社製)10重量部、有機金属錯化合物(Tyzor LA、Dupont社製)5重量部及びメラミン系架橋剤(Cymel 325、Cytec社製)5重量部を溶剤である水とエタノールの混合物(水97重量%及びエタノール3重量%)15重量部に混合し、表面処理用樹脂組成物を製造した。この際、前記熱伝導性分散体は、前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対してケイ素含有化合物であるSiC(GC 10000、Fujimi社製、平均粒径(0.7μm))45重量部及びアルミニウム含有化合物であるAl(Baikalox CR 100、Baikowik社製、平均粒径(0.5μm))45重量部、炭素含有化合物であるカーボンブラック(Platelet nanofibers、SigmaAldrich社製、平均粒径(0.5μm))5重量部及び遠赤外線放射率が0.8以上の物質である雲母(Micronized Mica325、CMMP社製、平均粒径(3.5μm))5重量部を混合し、前記混合物を分散用樹脂である水溶性ポリカーボネートポリオールウレタン樹脂(Alerdink U 933、Alberdingk Boley社製)50重量部(前記熱伝導性分散体の固形分100重量部基準)に添加した後、リングミルを利用して分散させることによって製造された。
(2)素材鋼板に表面処理用樹脂組成物のコーティング
前記製造された表面処理用樹脂組成物を片面の亜鉛付着量がそれぞれ20g/mの電気亜鉛メッキ鋼板(鋼板厚さ:1.0mm)に乾燥後の厚さが2μmになるようにロールコータを利用してコーティングした。
(3)表面処理層の形成
前記電気亜鉛メッキ鋼板にコーティングされた表面処理用樹脂組成物を最高鋼板温度(PMT)が200℃の温度で硬化させて、厚さが2μmの表面処理層を形成した。これにより、表面処理層が形成された表面処理鋼板を完成させた。
[実施例25〜29及び比較例18〜25]
(1)表面処理用樹脂組成物の製造
水溶性有機樹脂、熱伝導性分散体、無機金属ゾル、防錆剤、有機金属錯化合物及び架橋剤の含量を下記の表4に記載したように変更したことを除いて、実施例24のような方法で行い、表面処理用樹脂組成物を製造した。
(2)素材鋼板に表面処理用樹脂組成物のコーティング
実施例24と同一の方法で行い、素材鋼板に表面処理用樹脂組成物をコーティングした。
(3)表面処理層の形成
実施例24と同一の方法で行い、表面処理層が形成された表面処理鋼板を完成させた。
前記実施例24〜29及び比較例18〜25で製造された表面処理用樹脂組成物の組成及び含量を下記表4に整理して記載した。
[実施例30〜35]
(1)表面処理用樹脂組成物の製造
実施例27と同一の方法で行い、表面処理用樹脂組成物を製造した。
(2)素材鋼板に表面処理用樹脂組成物のコーティング
乾燥後の表面処理層の厚さ範囲を下記の表5に記載したように変更したことを除いて、実施例27と同一の方法で行い、素材鋼板に表面処理用樹脂組成物をコーティングした。
(3)表面処理層の形成
表面処理用樹脂組成物の硬化温度を下記の表5に記載したように変更したことを除いて、実施例27と同一の方法で行い、表面処理層が形成された表面処理鋼板を完成させた。
前記実施例30〜35で製造された表面処理鋼板の表面処理層の厚さ及び硬化温度(PMT温度)を下記の表5に整理して記載した。
[比較例26〜41]
(1)表面処理用樹脂組成物の製造
実施例27と同一の方法で行い、表面処理用樹脂組成物を製造した。
(2)素材鋼板に表面処理用樹脂組成物のコーティング
乾燥後の表面処理層の厚さ範囲を下記の表6に記載したように変更したことを除いて、実施例27と同一の方法で行い、素材鋼板に表面処理用樹脂組成物をコーティングした。
(3)表面処理層の形成
表面処理用樹脂組成物の硬化温度を下記の表6に記載したように変更したことを除いて、実施例27と同一の方法で行い、表面処理層が形成された表面処理鋼板を完成させた。
前記比較例26〜41で製造された表面処理鋼板の表面処理層の厚さ及び硬化温度(PMT温度)を下記の表6に整理して記載した。
前記実施例及び比較例で製造された表面処理鋼板に対して下記のように物性を測定した。
1.放熱性測定
添付の図3に示されるように、放熱温度評価装置を利用して前記実施例及び比較例で製造された表面処理鋼板の温度を測定した。具体的には、添付の図3に示されたアルミニウム押出バーの6、7及び8の位置で表面処理鋼板の温度を測定し、その平均値がLEDモジュールの温度よりどれほど低いかを測定し、下記のような評価基準によって放熱性を評価した。
〈放熱性の評価基準〉
○:平均温度値がLEDモジュールの温度に比べて−3℃以上の場合
△:平均温度値がLEDモジュールの温度に比べて−3℃未満−1℃以上の場合
×:平均温度値がLEDモジュールの温度に比べて−1℃未満の場合
2.電気伝導性測定
表面低抵抗測定器(Loresta GP、Mitsubishi Chemical社製)を利用して前記実施例及び比較例で製造された表面処理鋼板の表面抵抗を測定し、下記のような評価基準によって表面電気伝導性を評価した。
〈電気伝導性の評価基準〉
○:表面処理鋼板の表面抵抗が0.1mΩ以下の場合
△:表面処理鋼板の表面抵抗が0.1mΩ超過1.0mΩ以下の場合
×:表面処理鋼板の表面抵抗が1.0mΩ超過する場合
3.白色度測定
Lab色差計(ColorEye XTH、GretagMacbeth社製)を利用して前記実施例及び比較例で製造された表面処理鋼板のL座標値(白色度値)を測定し、下記のような評価基準によって白色度を評価した。
〈白色度の評価基準〉
○:表面処理鋼板のL座標値が60以上の場合
×:表面処理鋼板のL座標値が60未満の場合
4.溶液安定性測定
前記実施例及び比較例で製造された表面処理用樹脂組成物の製造直後、それぞれ初期粘度(Vi)を測定し、25℃に冷却した後、25℃での後粘度(Vl)を測定した後、下記の一般式1に代入し、その結果を下記の評価基準によって評価した。
[一般式1]
△V=(Vl−Vi)/Vi×100(%)
〈溶液安定性の評価基準〉
○:△Vが20(%)未満であるか、目視観察時にゲル化現象が認められない
×:△Vが20(%)以上であるか、目視観察時にゲル化現象が認められる
5.耐食性測定
前記実施例及び比較例で製造された表面処理鋼板を30cm×30cm(横×縦)のサイズに切断して試験片を製造し、前記試験片の平板に5%の塩水濃度及び35℃の温度を有する塩水を1kg/cmの噴霧圧で均一に噴射した後、72時間が経過した後、前記表面処理鋼板に発生した白錆(腐食)面積を測定した。
〈耐食性の評価基準〉
○:白錆の発生面積が全体面積の5%未満の場合
△:白錆の発生面積が全体面積の5%以上10%以下の場合
×:白錆の発生面積が全体面積の10%超過の場合
6.耐アルカリ性測定
脱脂剤(FC−L4460、Nihon Parkerizing社製)が溶解された水溶液(脱脂剤の濃度2%)を温度60℃に維持した後、前記実施例及び比較例で製造された表面処理鋼板を前記水溶液に2分間浸漬させ、流れる水で洗浄した後、乾燥させた。次いで、前記表面処理鋼板の脱脂前後の色差(△E)を測定した。
〈耐アルカリ性の評価基準〉
○:表面処理鋼板の色差が1以下の場合
×:表面処理鋼板の色差が1超過の場合
7.加工性測定
前記実施例及び比較例で製造された表面処理鋼板を150cm×75cm(横×縦)のサイズに切断して試験片を製造し、前記試験片の表面をクロスカットガイド(cross cut guide)を利用して1mmの間隔で横及び縦それぞれ100個の網目を形成するように線を引いて、前記100個の網目が形成された部分をエリックスン(erichsen)試験機器を利用して6mmの高さに押し上げて、押し上げた部位に剥離テープ(NB−1、Ichiban社製)を付着させた後、引き離しながらエリックスン部分が剥離されるか否かを観察した。
〈加工性の評価基準〉
○:表面の剥離がない場合
△:表面の剥離が100個のうち1個〜3個である場合
×:表面の剥離が100個中3個を超過した場合
前記実施例1〜19及び比較例1〜12で製造された表面処理鋼板に対する物性測定結果を下記の表7及び8に記載した。
前記表7及び表8に示されたように、本発明による実施例1〜19の場合、熱伝導性分散体の固形分100重量部に対してケイ素含有化合物及びアルミニウム含有化合物の含量がそれぞれ35重量部〜65重量部及び35重量部〜65重量部の範囲に属するので、電気伝導性、白色度及び溶液安定性に優れているとともに、放熱性に優れていることを確認することができる。
一方、本発明によらない比較例1〜12の場合、熱伝導性分散体の固形分100重量部に対してケイ素含有化合物またはアルミニウム含有化合物の含量が本発明で特定した含量範囲から外れたので、放熱性、電気伝導性、白色度及び溶液安定性の物性のうち少なくとも1つ以上の物性が不良であることを確認することができる。
したがって、本発明の表面処理用樹脂組成物は、熱伝導性分散体に含まれるケイ素含有化合物及びアルミニウム含有化合物の含量を熱伝導性分散体の固形分100重量部に対してそれぞれ35重量部〜65重量部及び35重量部〜65重量部の範囲内に調節することによって、電気伝導性、白色度及び溶液安定性に優れているとともに、放熱性に優れていることを確認することができる。
前記実施例20〜23及び比較例13〜17で製造された表面処理鋼板に対する物性測定結果を下記の表9に記載した。
前記表9に示されたように、本発明による実施例20〜23の場合、熱伝導性分散体に含まれるケイ素含有化合物、アルミニウム含有化合物、炭素含有化合物及び遠赤外線放射率が0.8以上の化合物の平均粒径がそれぞれ5μm以下、3μm以下、5μm以下及び5μm以下の範囲に属するので、加工性、耐食性及び耐アルカリ性に優れているとともに、放熱性に優れていることを確認することができる。
一方、本発明によらない比較例13〜17の場合、熱伝導性分散体に含まれるケイ素含有化合物、アルミニウム含有化合物、炭素含有化合物または遠赤外線放射率が0.8以上の化合物の平均粒径のうち少なくとも1つ以上が本発明で特定した平均粒径範囲から外れたので、放熱性、加工性、耐食性及び耐アルカリ性の物性のうち少なくとも2以上の物性が不良であることを確認することができる。したがって、本発明の表面処理用樹脂組成物は、熱伝導性分散体に含まれるケイ素含有化合物、アルミニウム含有化合物、炭素含有化合物及び遠赤外線放射率が0.8以上の化合物の平均粒径をそれぞれ5μm以下、3μm以下、5μm以下及び5μm以下の範囲内に調節することによって、加工性、耐食性及び耐アルカリ性に優れていると共に、放熱性に優れていることを確認することができる。
前記実施例24〜29及び比較例18〜25で製造された表面処理鋼板に対する物性測定結果を下記の表10に記載した。
前記表10に示されたように、本発明による実施例24〜29の場合、表面処理用樹脂組成物に含まれる水溶性有機樹脂、熱伝導性分散体、無機金属ゾル、防錆剤、有機金属錯化合物及び架橋剤の含量が表面処理用樹脂組成物100重量部に対して、それぞれ30重量部〜60重量部、20重量部〜40重量部、5重量部〜20重量部、2重量部〜10重量部、2重量部〜10重量部及び2重量部〜12重量部の範囲に属するので、電気伝導性、白色度、加工性、耐食性及び耐アルカリ性に優れているとともに、放熱性に優れていることを確認することができる。
一方、本発明によらない比較例18〜25の場合、表面処理用樹脂組成物に含まれる水溶性有機樹脂、熱伝導性分散体、無機金属ゾル、防錆剤、有機金属錯化合物または架橋剤の含量のうち少なくとも1つ以上が本発明で特定の含量範囲から外れたので、放熱性、電気伝導性、白色度、加工性、耐食性及び耐アルカリ性の物性のうち少なくとも1つ以上の物性が不良であることを確認することができる。
したがって、本発明の表面処理用樹脂組成物は、水溶性有機樹脂、熱伝導性分散体、無機金属ゾル、防錆剤、有機金属錯化合物及び架橋剤の含量を表面処理用樹脂組成物100重量部に対して、それぞれ30重量部〜60重量部、20重量部〜40重量部、5重量部〜20重量部、2重量部〜10重量部、2重量部〜10重量部及び2重量部〜12重量部の範囲内に調節することによって、電気伝導性、白色度、加工性、耐食性及び耐アルカリ性に優れているとともに、放熱性に優れていることを確認することができる。
前記実施例30〜35及び比較例26〜41で製造された表面処理鋼板の物性測定結果を下記の表11及び12に記載した。
前記表11及び表12に示されたように、本発明による実施例30〜35の場合、表面処理鋼板の製造過程で表面処理層の乾燥後の塗膜厚さ及び硬化温度(PMT温度)がそれぞれ0.5μm〜3.5μm及び150℃〜240℃の温度範囲内に属するので、電気伝導性、耐食性、加工性及び放熱性に優れていることを確認することができる。
一方、本発明によらない比較例26〜41の場合、表面処理鋼板の製造過程で表面処理層の乾燥後の塗膜厚さまたは硬化温度(PMT温度)が本発明で特定した範囲から外れたので、放熱性、電気伝導性、耐食性及び加工性の物性のうち少なくとも1つ以上の物性が不良であることを確認することができる。
したがって、本発明の表面処理鋼板の製造方法は、表面処理層の乾燥後の塗膜厚さ及び硬化温度(PMT温度)をそれぞれ0.5μm〜3.5μm及び150℃〜240℃の温度範囲内に調節することによって、電気伝導性、耐食性、加工性及び放熱性に優れた表面処理鋼板を製造することができることを確認することができる。
本発明の表面処理用樹脂組成物がコーティングされた鋼板は、高い放熱性、電気伝導性及び白色度などの物性を有していて、バックライトユニット、特にエッジ型バックライトユニットのボトムシャシに代替して使用されることによって、平板表示装置の製造費用を節減させることができる。
10、20 表面処理鋼板
11 素材鋼板
12 表面処理層

Claims (20)

  1. 有機樹脂と、熱伝導性分散体とを含み、
    前記熱伝導性分散体は、前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対して、35重量部〜65重量部のケイ素含有化合物及び35重量部〜65重量部のアルミニウム含有化合物を含む、
    表面処理鋼板用樹脂組成物であって、
    ケイ素含有化合物の平均粒径が5μm以下である、
    表面処理鋼板用樹脂組成物。
  2. ケイ素含有化合物は、ケイ素(Si)、炭化ケイ素(SiC)及び窒化ケイ素(Si)よりなる群から選択される1つ以上である、請求項1に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  3. アルミニウム含有化合物の平均粒径が3μm以下である、請求項1に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  4. アルミニウム含有化合物は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム(AlN)及びアルミニウムパウダーよりなる群から選択される1つ以上である、請求項1に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  5. 熱伝導性分散体は、前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対して、炭素含有化合物を10重量部以下でさらに含む、請求項1に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  6. 炭素含有化合物の平均粒径または長軸の長さが5μm以下である、請求項5に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  7. 炭素含有化合物は、炭素ナノチューブ、炭素繊維、カーボンブラック、グラファイト、及びグラフェンよりなる群から選択される1つ以上である、請求項5に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  8. 熱伝導性分散体は、前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対して、波長が5μm〜20μmの区間で遠赤外線放射率が0.8以上の化合物を10重量部以下でさらに含む、請求項1に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  9. 波長が5μm〜20μmの区間で遠赤外線放射率が0.8以上の化合物の平均粒径が5μm以下である、請求項8に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  10. 波長が5μm〜20μmの区間で遠赤外線放射率が0.8以上の化合物は、マグネシウム(Mg)、酸化マグネシウム(MgO)、二酸化チタン(TiO)、絹雲母、雲母、電気石、黒雲母、イライト、カオリン、ベントナイト、石英はん岩、片麻岩、セラミックパウダー、ゲルマニウム(Ge)、二酸化ゲルマニウム(GeO)、及びゲルマニウム132(Ge−132)よりなる群から選択される1つ以上である、請求項8に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  11. 熱伝導性分散体は、分散用樹脂をさらに含む、請求項1に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  12. 熱伝導性分散体に含まれる分散用樹脂は、水分散ウレタン樹脂、水分散アクリル樹脂、水溶性エポキシ樹脂、水溶性ポリエステル樹脂、水溶性アミノ樹脂、及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上である、請求項11に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  13. 熱伝導性分散体は、前記熱伝導性分散体の固形分100重量部に対して、分散用樹脂を20重量部〜80重量部で含む、請求項11に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  14. 有機樹脂は、表面処理鋼板用樹脂組成物100重量部に対して、30重量部〜60重量部で含まれる、請求項1に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  15. 有機樹脂は、水分散ウレタン樹脂、水分散アクリル樹脂、水溶性エポキシ樹脂、水溶性ポリエステル樹脂、水溶性アミノ樹脂、及びこれらの混合物よりなる群から選択される1つ以上である、請求項1に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  16. 熱伝導性分散体は、表面処理鋼板用樹脂組成物100重量部に対して、20重量部〜40重量部で含まれる、請求項1に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  17. 無機金属ゾル、防錆剤、有機金属錯化合物及び架橋剤よりなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに含む、請求項1に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  18. 添加剤は、表面処理鋼板用樹脂組成物100重量部に対して10重量部〜60重量部で含まれる、請求項17に記載の表面処理鋼板用樹脂組成物。
  19. 素材鋼板と;
    前記素材鋼板の一面または両面に形成され、請求項1〜18のいずれかに記載の表面処理鋼板用樹脂組成物の硬化物を含有する表面処理層
    とを含む表面処理鋼板。
  20. 表面処理層の乾燥後の塗膜厚さが0.5μm〜3.5μmである、請求項19に記載の表面処理鋼板。
JP2014520134A 2011-07-13 2012-07-13 表面処理用樹脂組成物及びこれによってコーティングされた鋼板 Active JP5914650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0069491 2011-07-13
KR1020110069491A KR101271965B1 (ko) 2011-07-13 2011-07-13 표면 처리용 수지 조성물 및 이에 의해 코팅된 강판
PCT/KR2012/005587 WO2013009133A2 (ko) 2011-07-13 2012-07-13 표면 처리용 수지 조성물 및 이에 의해 코팅된 강판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014520962A JP2014520962A (ja) 2014-08-25
JP5914650B2 true JP5914650B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=47506741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520134A Active JP5914650B2 (ja) 2011-07-13 2012-07-13 表面処理用樹脂組成物及びこれによってコーティングされた鋼板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9376576B2 (ja)
EP (1) EP2733181B1 (ja)
JP (1) JP5914650B2 (ja)
KR (1) KR101271965B1 (ja)
CN (1) CN103649243B (ja)
WO (1) WO2013009133A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10252945B2 (en) 2012-09-26 2019-04-09 Multiple Energy Technologies Llc Bioceramic compositions
WO2015090622A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Tata Steel Uk Limited Graphene based anti-corrosion coatings
EP2886616A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-24 Tata Steel UK Ltd Graphene based anti-corrosion coatings
WO2015105106A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 Jnc株式会社 熱伝導性シート用樹脂組成物、熱伝導性シート、樹脂被膜金属、電子機器
JP2015183033A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社カネカ 高熱伝導性樹脂組成物、それを含有する放熱・伝熱用樹脂材料および熱伝導膜
CN111840319A (zh) 2014-05-05 2020-10-30 复合能源技术有限公司 生物陶瓷组合物及其生物调节用途
CN104109464A (zh) * 2014-06-17 2014-10-22 安徽省六安市朝晖机械制造有限公司 一种抗剥离铝合金表面处理剂
KR101674749B1 (ko) * 2014-12-03 2016-11-10 주식회사 포스코 도금강판용 피복 조성물, 이를 이용한 표면처리강판 및 이의 제조방법
CN105733430A (zh) * 2014-12-11 2016-07-06 宝山钢铁股份有限公司 一种热镀铝锌钢板用表面处理剂、热镀铝锌钢板及其制造方法
US11028276B2 (en) * 2015-03-31 2021-06-08 Nippon Steel Corporation Surface-treated metal sheet, coated member, and method for producing coated member
WO2016163830A1 (ko) * 2015-04-08 2016-10-13 주식회사 아모그린텍 방열 코팅조성물 및 이를 통해 형성된 방열유닛
JP6625659B2 (ja) 2015-04-08 2019-12-25 アモグリーンテック カンパニー リミテッド 放熱コーティング組成物およびこれを使用して形成された放熱ユニット
CN105177542B (zh) * 2015-09-09 2018-02-02 河海大学常州校区 海洋装备用钢铁表面自清洁处理液、其制备方法及用途
JP6487551B2 (ja) * 2015-10-27 2019-03-20 済南聖泉集団股▲ふん▼有限公司Jinan Shengquan Group Share Holding Co., Ltd ポリエステル複合材料、ポリエステル複合繊維、その製造方法及び用途
CN105419421B (zh) * 2015-11-19 2018-08-24 中山宝立得高分子材料有限公司 一种水性碳纳米管散热涂料及其制备方法
CN106752830A (zh) * 2017-01-10 2017-05-31 滁州职业技术学院 一种用于电力金具防腐的高强度复合有机硅改性聚氨酯水性涂料及其制备方法
KR101772670B1 (ko) 2017-03-14 2017-08-29 이해옥 원적외선 방사 조성물 및 이를 포함하는 섬유
CN107053806B (zh) * 2017-03-29 2019-01-22 江阴海美金属新材料有限公司 一种环保型耐腐蚀单层pet彩色覆膜钢板
CN107033855A (zh) * 2017-06-06 2017-08-11 明光市泰丰新材料有限公司 一种应急灯用铝基复合散热材料及其制备方法
CN107557778B (zh) * 2017-09-13 2019-09-06 河北工业大学 一种复合钝化剂及其制备方法和应用
EP3801928A4 (en) * 2018-05-24 2022-12-14 Nbd Nanotechnologies, Inc. INVISIBLE FINGERPRINT COATINGS AND METHODS OF FORMING SOME
DE102018214641B4 (de) 2018-08-29 2022-09-22 Robert Bosch Gmbh Vergussmasse, Verfahren zum elektrischen Isolieren eines elektrischen oder elektronischen Bauteils unter Verwendung der Vergussmasse, elektrisch isoliertes Bauteil, hergestellt über ein solches Verfahren und Verwendung der Vergussmasse
CN110564235B (zh) * 2019-07-24 2023-04-07 河北晨阳工贸集团有限公司 一种水性丙烯酸氨基烤漆及其制备方法
CN110684467A (zh) * 2019-10-11 2020-01-14 江苏冠军科技集团股份有限公司 一种基于氧化石墨烯的水基防腐涂料及其制备方法
CN111187564A (zh) * 2020-03-05 2020-05-22 清远粤绿新材料技术有限公司 一种可加热聚氨酯类汽车装饰膜的导热涂料及其制造方法
CN112760643B (zh) * 2020-11-11 2022-07-05 健康力(北京)医疗科技有限公司 用于ct球管液态金属轴承的复合隔热涂层及其制备方法
CN112625594A (zh) * 2020-12-04 2021-04-09 湖南格仑新材股份有限公司 一种有机硅耐高温防腐涂料制备方法
KR20230140132A (ko) * 2022-03-29 2023-10-06 주식회사 에스엠티 고인장강도를 갖는 고열전도성 방열시트 및 이의 제조방법
CN115558915B (zh) * 2022-10-08 2023-06-09 深圳市豪龙新材料技术有限公司 一种镁合金高耐腐蚀疏水性封闭剂及其制备方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314006A (en) 1980-06-26 1982-02-02 Xerox Corporation Flexible document transport belt of ethylene propylene diene rubber
JPS61281879A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Sumitomo Metal Ind Ltd ボイラ−内部金属部材の為の耐熱性耐食性セラミツク被覆組成物
US5026422A (en) * 1989-11-03 1991-06-25 Union Carbide Coatings Service Technology Corporation Powder coating compositions
JP2918328B2 (ja) 1990-11-26 1999-07-12 株式会社デンソー 樹脂の選定方法及びこの選定方法により選定された樹脂を有する樹脂封止型半導体装置
JP3493844B2 (ja) * 1994-11-15 2004-02-03 住友電気工業株式会社 半導体基板材料とその製造方法及び該基板を用いた半導体装置
JP2789088B2 (ja) * 1996-12-16 1998-08-20 東洋アルミニウム株式会社 粒子状無機質複合体の製造方法
JP3835949B2 (ja) * 1999-06-11 2006-10-18 松下電器産業株式会社 熱伝導樹脂組成物構造体及びその製造方法、並びに、それを用いた熱伝導基板の製造方法
JP3446951B2 (ja) * 1999-11-15 2003-09-16 電気化学工業株式会社 無機質粉末及びそれが充填された樹脂組成物
US20030165689A1 (en) * 2001-12-14 2003-09-04 Miller Edward A. Articles spray coated with non-melting polymer
JP4369761B2 (ja) * 2002-04-12 2009-11-25 新日本製鐵株式会社 熱吸収性に優れた発熱体カバー及びそのための表面処理金属板並びにこれらの応用
TWI259216B (en) * 2002-07-23 2006-08-01 Kansai Paint Co Ltd Surface-treated steel sheet excellent in resistance to white rust and method for production thereof
CN1946550B (zh) * 2004-04-28 2012-09-05 住友金属工业株式会社 散热性优异的涂装钢板
JP5175022B2 (ja) 2004-06-14 2013-04-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層熱伝導性シート
US7553781B2 (en) * 2004-06-15 2009-06-30 Siemens Energy, Inc. Fabrics with high thermal conductivity coatings
US20070036900A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Yuqing Liu Process for improving the corrosion resistance of a non-stick coating on a substrate
JP4907998B2 (ja) * 2006-01-18 2012-04-04 住友大阪セメント株式会社 樹脂組成物
JP5028873B2 (ja) * 2006-06-09 2012-09-19 株式会社カネカ 高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物
WO2008078956A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Posco Excellent heat-dissipating black resin composition, method for treating a zinc coated steel sheet using the same and steel sheet treated thereby
CN100534954C (zh) 2007-02-09 2009-09-02 江苏苏嘉集团新材料有限公司 一种非氧化物复合低碳镁碳砖
CN101029191A (zh) * 2007-03-30 2007-09-05 孟中 纳米绝热涂料及其生产方法
US8106119B2 (en) 2007-12-04 2012-01-31 Sea-Fue Wang Thermally conductive silicone composition
CN101235243B (zh) * 2008-01-23 2011-05-18 陈树望 一种多功能防护复合涂层材料
JP5407163B2 (ja) * 2008-04-02 2014-02-05 東レ株式会社 ペースト組成物およびそれを用いた高熱伝導率樹脂組成物
CN101654778A (zh) 2008-08-21 2010-02-24 北京盘天新技术有限公司 一种由聚合物先驱体制备绝缘导热陶瓷涂层的方法
KR100926064B1 (ko) * 2008-11-18 2009-11-16 주식회사 코리아 인스트루먼트 금속 인쇄회로기판의 원판 및 그 제조방법
JP2010138267A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Cluster Technology Co Ltd 熱伝導性樹脂組成物
CN102317236B (zh) 2009-02-12 2014-04-09 电气化学工业株式会社 由铝-石墨复合体形成的基板、使用了该基板的散热部件及led发光构件
JP5723103B2 (ja) 2009-03-27 2015-05-27 株式会社神戸製鋼所 高熱伝導性放熱鋼板
KR20100112425A (ko) * 2009-04-09 2010-10-19 (주)와이에스썸텍 금속 기판의 고방열성을 위한 절연층 형성방법 및 이에 의해 제조된 금속 기판
JP2010285569A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Panasonic Corp 熱伝導性樹脂材料およびその製造方法
US20110077337A1 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Yeh Yun-Chao Method for preparing a high thermal conductivity and low dissipation factor adhesive varnish for build-up additional insulation layers
JP2011079968A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Uniplus Electronics Co Ltd 高熱伝導性で、低損失係数のビルドアップ材料
KR101035011B1 (ko) * 2010-01-19 2011-05-17 한국전기연구원 방열 코팅제 및 이를 이용한 방열판

Also Published As

Publication number Publication date
EP2733181B1 (en) 2024-02-07
US20140147645A1 (en) 2014-05-29
US9376576B2 (en) 2016-06-28
EP2733181A4 (en) 2015-08-05
CN103649243B (zh) 2016-03-30
EP2733181C0 (en) 2024-02-07
CN103649243A (zh) 2014-03-19
KR101271965B1 (ko) 2013-06-07
JP2014520962A (ja) 2014-08-25
WO2013009133A3 (ko) 2013-04-11
WO2013009133A2 (ko) 2013-01-17
KR20130008855A (ko) 2013-01-23
EP2733181A2 (en) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914650B2 (ja) 表面処理用樹脂組成物及びこれによってコーティングされた鋼板
KR101403752B1 (ko) 방열 흑색수지 코팅강판
TWI286100B (en) Precoated metal sheet for light reflectors
JP4358897B1 (ja) 表面被覆アルミニウム顔料の製造方法
CA2664609C (en) Paint films which have excellent heat-radiating properties, and a method for their formation
KR101595872B1 (ko) 세라믹 조성물, 그 제조방법 및 이를 이용한 방열부재
KR101221839B1 (ko) 아연도금 강판 표면처리 조성물 및 이를 이용한 표면처리 방법
JP2011148107A (ja) 塗装金属板
KR20090020032A (ko) 방열특성이 우수한 아연도금강판 및 그 처리 방법
KR101233507B1 (ko) 수용성 크롬프리 표면처리 조성물 및, 이를 이용한 아연도금강판의 제조방법 및 수용성 크롬프리 표면처리 조성물이 코팅된 아연도금강판
KR20120089935A (ko) 열전도와 방열을 동시에 향상시킨 이종수지 코팅 강판
KR101069950B1 (ko) 전기전도성이 개선된 강판 및 이에 사용되는 수지 조성물
KR20140012495A (ko) 가공성이 우수한 수지코팅 강판 및 이에 사용되는 수지조성물
JP2010115902A (ja) 塗装鋼板およびこれを用いてなる電子機器用筐体
WO2016060004A1 (ja) 発光体及びその製造方法
KR20150004712A (ko) 세라믹 조성물, 그 제조방법 및 이를 이용한 방열부재
KR101115745B1 (ko) 흑색수지 강판, 이에 사용되는 내지문성 흑색수지 조성물 및 밀착성 수지 조성물
KR101091339B1 (ko) 전기전도성 및 방열특성이 우수한 강판
JP7148237B2 (ja) アルマイト材の代替材料に用いることができる表面被覆基材、その基板表面にトップコート層を形成するための塗料組成物
KR101611747B1 (ko) 요철이 형성된 방열판의 제조 방법
JP5564787B2 (ja) 塗装鋼板、加工品及び薄型テレビ用パネル
Song et al. Effect of TiO 2 on the thermal performance and emissivity of glass coatings
JP2014111322A (ja) 塗膜積層金属板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250