JP5913188B2 - タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5913188B2
JP5913188B2 JP2013095531A JP2013095531A JP5913188B2 JP 5913188 B2 JP5913188 B2 JP 5913188B2 JP 2013095531 A JP2013095531 A JP 2013095531A JP 2013095531 A JP2013095531 A JP 2013095531A JP 5913188 B2 JP5913188 B2 JP 5913188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
rubber
resin
parts
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013095531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014214297A (ja
Inventor
達也 宮崎
達也 宮崎
隆一 時宗
隆一 時宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2013095531A priority Critical patent/JP5913188B2/ja
Priority to EP14161990.8A priority patent/EP2799480B1/en
Priority to CN201410150454.7A priority patent/CN104130461B/zh
Publication of JP2014214297A publication Critical patent/JP2014214297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913188B2 publication Critical patent/JP5913188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L47/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc

Description

本発明は、タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤに関する。
ゴム組成物のグリップ性能や耐摩耗性を改善する方法として、α−メチルスチレン系樹脂、クマロンインデン系樹脂などの樹脂を配合する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。α−メチルスチレン系樹脂として一般的に使用されているアリゾナケミカル社のSA85は、元々、スチレンブタジエンゴム(SBR)及びブタジエンゴム(BR)を含有するサマータイヤ用ゴム組成物のために開発されたものであるが、近年では、天然ゴム(NR)を多量に含有するゴム組成物にも配合されている。
しかしながら、NRを多量に含有するゴム組成物にSA85やクマロンインデン系樹脂を配合すると、低温での硬度(Hs)が高くなるため、低μ路面でのウェットグリップ性能を向上できない点や、氷雪上性能が低下するという点で改善の余地があった。特に、ゴム成分100質量%中のNR量が30質量%以上であるスタッドレスタイヤ用ゴム組成物やウィンタータイヤ用ゴム組成物において、ウェットグリップ性能及び氷雪上性能の両性能を改善できる樹脂については知られていなかった。
特開2013−1805号公報
本発明は、前記課題を解決し、ウェットグリップ性能及び氷雪上性能の両性能を改善し、更に、良好な耐摩耗性及び破断時伸びも得られるタイヤ用ゴム組成物、及びこれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、ゴム成分100質量%中、イソプレン系ゴムの含有量が10〜100質量%、ブタジエンゴムの含有量が0〜80質量%、スチレンブタジエンゴムの含有量が0〜70質量%であり、上記ゴム成分100質量部に対して、水酸基価が20以下、軟化点106〜124℃のテルペン系樹脂の含有量が1〜50質量部であるタイヤ用ゴム組成物に関する。
上記ゴム成分100質量部に対するシリカ及びカーボンブラックの合計含有量が60〜140質量部であることが好ましい。
上記テルペン系樹脂のSP値が8.6以下であることが好ましい。
上記ゴム成分100質量%中、上記イソプレン系ゴムの含有量が25〜65質量%、上記ブタジエンゴムの含有量が35〜75質量%であり、上記ゴム成分100質量部に対する上記テルペン系樹脂の含有量が1〜30質量部であることが好ましい。
上記テルペン系樹脂の水酸基価が15以下であることが好ましい。
上記ゴム成分100質量部に対する架橋剤由来の純硫黄成分配合量が1.30質量部以下であることが好ましい。
上記ゴム組成物は、トレッドに使用されることが好ましい。
本発明はまた、上記ゴム組成物を用いて作製した空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、イソプレン系ゴム、BR及びSBRの含有量がそれぞれ一定の範囲内であるゴム成分に対し、特定の水酸基価及び軟化点を有するテルペン系樹脂を所定量配合したタイヤ用ゴム組成物であるので、ウェットグリップ性能、氷雪上性能、耐摩耗性及び破断時伸びがバランス良く改善された空気入りタイヤを提供できる。
本発明のゴム組成物は、イソプレン系ゴムと、特定の水酸基価及び軟化点を有するテルペン系樹脂とを少なくとも含有し、更に、必要に応じてBR及び/又はSBRを含有する。イソプレン系ゴムを含むゴム組成物に上記イソプレン系ゴムを配合することで、ウェットグリップ性能、氷雪上性能、耐摩耗性及び破断時伸びをバランス良く改善できる。
上記テルペン系樹脂は、構成モノマーの大部分がイソプレン系ゴムと同じで、かつSP値がイソプレン系ゴムと近いため、イソプレン系ゴムとの相溶性が高く、混練中におけるイソプレン系ゴムとの混ざり分散性に優れる(イソプレン系ゴムに優先的に分配される)という特徴がある。上記テルペン系樹脂とイソプレン系ゴムを含むゴム成分とを混合することで、上記テルペン系樹脂がイソプレン系ゴムに優先的に混合し、イソプレン系ゴム中に微細な海島構造を形成させ、各相にシリカなどのフィラーを均等に分散させることができると考えられる。これらの作用により、ウェットグリップ性能、氷雪上性能、耐摩耗性及び破断時伸びの改善効果が得られると推測される。すなわち、本発明によってこれらの性能が改善されるメカニズムは、(1)ゴムのモルフォロジーが微細化されること、(2)イソプレン系ゴム相にシリカが適度に分配(分散)されること、(3)上記テルペン系樹脂はBRやSBRよりもイソプレン系ゴムに優先的に分散されるため、低温硬度が低いBR相のTg上昇を起こしにくいこと、の3点に起因すると考えられる。
テルペン系樹脂の水酸基価(mgKOH/g−gel)は、20以下、好ましくは15以下、より好ましくは5以下、更に好ましくは1以下、特に好ましくは0である。20を超えると、ウェットグリップ性能、氷雪上性能、耐摩耗性及び破断時伸びの改善効果が充分に得られない傾向がある。
なお、テルペン系樹脂の水酸基価は、テルペン系樹脂1gをアセチル化するとき、水酸基と結合した酢酸を中和するのに要する水酸化カリウムの量をミリグラム数で表したものであり、電位差滴定法(JIS K0070:1992)により測定した値である。従って、フェノール系化合物を含まないテルペン系樹脂の場合、通常、水酸基価は0となる。
テルペン系樹脂の軟化点は、106〜124℃である。上記範囲外であると、ウェットグリップ性能、氷雪上性能、耐摩耗性及び破断時伸びの改善効果が充分に得られない傾向がある。
なお、テルペン系樹脂の軟化点は、JIS K 6220−1:2001に規定される軟化点を環球式軟化点測定装置で測定し、球が降下した温度である。
各性能の改善効果が高いという点から、テルペン系樹脂のSP値は、好ましくは8.6以下、より好ましくは8.4以下であり、好ましくは8.1以上である。
なお、SP値は、化合物の構造に基づいてHoy法によって算出された溶解度パラメーター(Solubility Parameter)を意味する。Hoy法とは、例えば、K.L.Hoy “Table of Solubility Prameters”,Solvent and Coatings Materials Research and Development Department,Union Carbites Corp.(1985)に記載された計算方法である。
テルペン系樹脂としては、テルペン化合物を重合して得られるポリテルペン樹脂や、テルペン化合物と芳香族化合物とを重合して得られる芳香族変性テルペン樹脂などを使用できる。また、これらの水素添加物を使用することもできる。
ポリテルペン樹脂は、テルペン化合物を重合して得られる樹脂である。テルペン化合物は、(Cの組成で表される炭化水素及びその含酸素誘導体で、モノテルペン(C1016)、セスキテルペン(C1524)、ジテルペン(C2032)などに分類されるテルペンを基本骨格とする化合物であり、例えば、α−ピネン、β−ピネン、ジペンテン、リモネン、ミルセン、アロオシメン、オシメン、α−フェランドレン、α−テルピネン、γ−テルピネン、テルピノレン、1,8−シネオール、1,4−シネオール、α−テルピネオール、β−テルピネオール、γ−テルピネオールなどが挙げられる。
ポリテルペン樹脂としては、上述したテルペン化合物を原料とするピネン樹脂、リモネン樹脂、ジペンテン樹脂、ピネン/リモネン樹脂などが挙げられる。なかでも、重合反応が容易である点、天然松脂が原料のため、安価であるという点から、ピネン樹脂が好ましい。ピネン樹脂は、通常、異性体の関係にあるα−ピネン及びβ−ピネンの両方を含んでいるが、含有する成分の違いにより、β−ピネンを主成分とするβ−ピネン樹脂と、α−ピネンを主成分とするα−ピネン樹脂とに分類される。本発明においては、β−ピネン樹脂を好適に使用できる。
芳香族変性テルペン樹脂としては、上記テルペン化合物及びフェノール系化合物を原料とするテルペンフェノール樹脂や、上記テルペン化合物及びスチレン系化合物を原料とするテルペンスチレン樹脂などが挙げられる。また、上記テルペン化合物、フェノール系化合物及びスチレン系化合物を原料とするテルペンフェノールスチレン樹脂を使用することもできる。なお、フェノール系化合物としては、例えば、フェノール、ビスフェノールA、クレゾール、キシレノールなどが挙げられる。また、スチレン系化合物としては、スチレン、α−メチルスチレンなどが挙げられる。
本発明の効果が良好に得られるという点から、テルペン系樹脂としては、ポリテルペン樹脂が好ましく、β−ピネン樹脂がより好ましい。
テルペン系樹脂の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、1〜50質量部である。上記範囲外であると、性能の改善効果が得られず、かえって性能が悪化してしまう傾向がある。テルペン系樹脂の含有量は、好ましくは2質量部以上、より好ましくは5質量部以上であり、好ましくは30質量部以下、より好ましくは25質量部以下である。
本発明のゴム組成物は、ゴム成分として、イソプレン系ゴムと、必要に応じてBR及び/又はSBRとを含有する。本発明の効果が良好に得られるという点から、ゴム成分としては、イソプレン系ゴム及びBRを併用することが好ましい。
イソプレン系ゴムとしては、例えば、合成イソプレンゴム(IR)、天然ゴム(NR)、改質天然ゴムなどが挙げられる。NRには、脱タンパク質天然ゴム(DPNR)、高純度天然ゴム(HPNR)も含まれ、改質天然ゴムとしては、エポキシ化天然ゴム(ENR)、水素添加天然ゴム(HNR)、グラフト化天然ゴムなどが挙げられる。NRとして、具体的には、SIR20、RSS♯3、TSR20など、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。なかでも、テルペン系樹脂とSP値が近く、テルペン系樹脂との相溶性に優れるという点から、NR、合成イソプレンゴムが好ましい。
ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴムの含有量は、10質量%以上、好ましくは25質量%以上、より好ましくは30質量%以上である。10質量%未満であると、充分な破断時伸び及び耐摩耗性を確保できないおそれがある。ゴム成分100質量%中のイソプレン系ゴムの含有量は、100質量%であってもよいが、ウェットグリップ性能、氷雪上性能、耐摩耗性及び破断時伸びのバランスが良好であるという点から、好ましくは85質量%以下、より好ましくは65質量%以下、更に好ましくは50質量%以下である。
BRとしては、宇部興産(株)製のBR150Bなどの高シス配合量のBR、宇部興産(株)製のVCR412などの1,2−シンジオタクチックポリブタジエン結晶(SPB)を含むBR、Polimeri Europa社製のEuroprene BR HV80などの高ビニル含量のBR、希土類元素系触媒を用いて合成された高シス配合量のBR(希土類系BR)など、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。なかでも、良好な耐摩耗性が得られるという点から、希土類系BRが好ましい。
希土類系BRとしては、従来公知のものを使用でき、例えば、希土類元素系触媒(ランタン系列希土類元素化合物、有機アルミニウム化合物、アルミノキサン、ハロゲン含有化合物、必要に応じてルイス塩基を含む触媒)などを用いて合成したものが挙げられる。なかでも、良好な耐摩耗性が得られるという点から、ネオジム系触媒を用いて合成したNd系BRが好ましい。
ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、80質量%以下、好ましくは75質量%以下、より好ましくは70質量%以下である。80質量%を超えると、イソプレン系ゴムの含有量が少なくなり、充分な破断時伸び、耐摩耗性を確保できないおそれがある。ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、0質量%であってもよいが、良好な耐摩耗性及び氷雪上性能が得られるという点から、好ましくは15質量%以上、より好ましくは35質量%以上、更に好ましくは50質量%以上である。
SBRとしては特に限定されず、溶液重合SBR、乳化重合SBRなどの従来公知のものを使用でき、特に各種シリカ用変性SBRが好適である。シリカ用変性SBRとしては、各種変性剤でポリマーの末端や主鎖が変性されたSBRを使用でき、具体例としては、特開2010−077412号公報、特開2006−274010号公報、特開2009−227858号公報、特開2006−306962号公報、特開2009−275178号公報などに記載の変性SBRなどが挙げられる。なかでも、下記一般式(I)で表される変性剤を反応させて得られる変性SBRを好適に使用できる。
Figure 0005913188
(式中、nは1〜10の整数を表し、Rは2価の炭化水素基を表し、例えば−CH−であり、R、R及びRは、それぞれ独立に、炭素原子数が1〜4のヒドロカルビル基又は炭素原子数が1〜4のヒドロカルビルオキシ基を表し、R、R及びRの少なくとも1つがヒドロカルビルオキシ基であり、Aは窒素原子を有する官能基を表す。)
ゴム成分100質量%中のSBRの含有量は、70質量%以下、好ましくは65質量%以下である。70質量%を超えると、イソプレン系ゴム又はBRの含有量が少なくなり、充分な耐摩耗性を確保できないおそれがある。ゴム成分100質量%中のSBRの含有量は、0質量%であってもよいが、乗用車用タイヤ用途では、良好なウェットグリップ性能が得られるという点から、好ましくは15質量%以上、より好ましくは25質量%以上である。
本発明のゴム組成物は、フィラーとして、シリカ及び/又はカーボンブラックを含有することが好ましく、シリカ及びカーボンブラックの両成分を配合することがより好ましい。シリカ及びカーボンブラックとしては特に限定されず、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。
補強効果及び分散性のバランスが良好であるという点から、シリカの窒素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは80m/g以上、より好ましくは110m/g以上であり、好ましくは260m/g以下、より好ましくは240m/g以下である。
同様の理由から、カーボンブラックのNSAは、好ましくは60m/g以上、より好ましくは100m/g以上であり、好ましくは200m/g以下、より好ましくは180m/g以下である。
なお、本明細書において、シリカのNSAは、ASTM D3037−81に準じてBET法で測定される値であり、カーボンブラックのNSAは、JIS K 6217−2:2001によって求められる値である。
ウェットグリップ性能及び低燃費性が良好であるという点から、シリカの含有量は、好ましくは30質量部以上、より好ましくは55質量部以上であり、好ましくは135質量部以下、より好ましくは125質量部以下、更に好ましくは115質量部以下である。
同様の理由から、カーボンブラックの含有量は、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上であり、好ましくは50質量部以下、より好ましくは30質量部以下、更に好ましくは10質量部以下である。
同様の理由から、シリカ及びカーボンブラックの合計含有量は、好ましくは60質量部以上、より好ましくは65質量部以上であり、好ましくは140質量部以下、より好ましくは135質量部以下、更に好ましくは130質量部以下である。
本発明のゴム組成物は、シランカップリング剤を含有することが好ましい。シランカップリング剤としては、ゴム工業において、従来からシリカと併用される硫黄(スルフィド結合)を含む化合物などが挙げられ、例えば、スルフィド系、メルカプト系、ビニル系、アミノ系、グリシドキシ系、ニトロ系、クロロ系シランカップリング剤などが挙げられる。具体的には、Evonik社製のSi69、Si75などが市販されている。
また、シランカップリング剤としては、下記式で示される化合物も好適に使用できる。下記式で示される化合物としては、Momentive社製のNXTなどが市販されている。
Figure 0005913188
シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上である。1質量部未満では、耐摩耗性、破断時伸びが悪化する傾向がある。シランカップリング剤の含有量は、好ましくは15質量部以下、より好ましくは12質量部以下である。15質量部を超えると、コストの増加に見合った効果が得られない傾向がある。
本発明のゴム組成物は、架橋剤を含有することが好ましい。架橋剤としては、例えば、硫黄架橋剤、硫黄含有ハイブリッド架橋剤などの架橋作用を有する硫黄含有化合物を使用することができる。
硫黄架橋剤としては、ゴム分野の加硫で汎用される硫黄が挙げられ、具体的には、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄などが例示される。
硫黄含有ハイブリッド架橋剤としては、アルキルフェノール・塩化硫黄縮合物、1,6−ヘキサメチレンジチオ硫酸ナトリウム・二水和物、1,6−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンなどのアルキルスルフィド架橋剤、ジチオ燐酸スルフェート(Dithiophosphate)などが挙げられる。具体的には、田岡化学工業(株)製のタッキロールV200、フレキシス社製のDURALINK HTS、ランクセス社製のVulcuren VP KA9188、RheinChemie社製のRhenogran SDT−50(Dithiophosphoryl polysulfide)などが市販されている。
本発明のゴム組成物において、ゴム成分100質量部に対する架橋剤由来の純硫黄成分配合量は、好ましくは1.30質量部以下、より好ましくは1.20質量部以下である。1.30質量部を超えると、耐摩耗性が悪化する傾向がある。架橋剤由来の純硫黄成分配合量は、好ましくは0.30質量部以上、より好ましくは0.50質量部以上である。0.30質量部未満であると、充分なポリマー間架橋反応が進行できないため、硬度が低いおそれがある。
なお、本明細書において、架橋剤由来の純硫黄成分配合量とは、ファイナル練り(仕上げ練り)で投入する全架橋剤中に含まれる全硫黄分の合計量を意味する。
本発明のゴム組成物は、水酸化アルミニウムを含有することが好ましい。水酸化アルミニウムとしては特に限定されず、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。
水酸化アルミニウムの平均粒子径は、良好な耐摩耗性及びウェットグリップ性能が得られるという点から、好ましくは0.69μm以下、より好ましくは0.65μm以下、更に好ましくは0.62μm以下であり、好ましくは0.20μm以上、より好ましくは0.25μm以上である。
なお、水酸化アルミニウムの平均粒子径は、数平均粒子径であり、透過型電子顕微鏡により測定される値である。
水酸化アルミニウムの窒素吸着比表面積(NSA)は、良好な耐摩耗性及びウェットグリップ性能が得られるという点から、好ましくは10m/g以上、より好ましくは12m/g以上、更に好ましくは14m/g以上であり、好ましくは45m/g以下、より好ましくは40m/g以下、更に好ましくは29m/g以下、特に好ましくは19m/g以下である。
なお、水酸化アルミニウムのNSAは、ASTM D3037−81に準じてBET法で測定される値である。
水酸化アルミニウムの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは2質量部以上、更に好ましくは3質量部以上である。1質量部未満であると、水酸化アルミニウムによる改善効果が充分に得られない傾向がある。水酸化アルミニウムの含有量は、好ましくは30質量部以下、より好ましくは20質量部以下、更に好ましくは10質量部以下である。30質量部を超えると、充分な耐摩耗性を確保できないおそれがある。
本発明のゴム組成物には、前記成分以外にも、ゴム組成物の製造に一般に使用される配合剤、例えば、酸化亜鉛、ステアリン酸、加工助剤、老化防止剤、ワックス、オイル、粘着レジン、加硫促進剤などを適宜配合することができる。
本発明のゴム組成物は、一般的な方法で製造される。すなわち、バンバリーミキサーやニーダー、オープンロールなどで前記各成分を混練りし、その後加硫する方法などにより製造できる。該ゴム組成物は、タイヤのトレッドに好適に使用できる。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法で製造される。
すなわち、前記成分を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でトレッドなどの各タイヤ部材の形状にあわせて押出し加工し、他のタイヤ部材とともに、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することによりタイヤを得る。
本発明の空気入りタイヤは、乗用車用タイヤ、大型乗用車用、大型SUV用タイヤ、トラック、バスなどの重荷重用タイヤ、ライトトラック用タイヤに好適であり、それぞれのウィンタータイヤ、スタッドレスタイヤとして使用可能である。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
<末端変性剤の作製>
窒素雰囲気下、100mlメスフラスコに3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン(アヅマックス(株)製)を23.6g入れ、さらに無水ヘキサン(関東化学(株)製)を加え、全量を100mlにして作製した。
<共重合体製造例1>
充分に窒素置換した30L耐圧容器にn−ヘキサンを18L、スチレン(関東化学(株)製)を740g、ブタジエンを1260g、テトラメチルエチレンジアミンを10mmol加え、40℃に昇温した。次に、ブチルリチウムを10mL加えた後、50℃に昇温させ3時間撹拌した。次に、上記末端変性剤を11mL追加し30分間撹拌を行った。反応溶液にメタノール15mL及び2,6−tert−ブチル−p−クレゾール0.1gを添加後、反応溶液を18Lのメタノールが入ったステンレス容器に入れて凝集体を回収した。得られた凝集体を24時間減圧乾燥させ、変性SBRを得た。
以下に、実施例及び比較例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。なお、テルペン系樹脂(1)〜(3)は、工業生産品の同品番から選別したものを使用した。
NR:TSR20
IR:JSR(株)製のIR2200
BR(1):ランクセス(株)製のCB25(Nd系触媒を用いて合成したハイシスBR、Tg:−110℃)
BR(2):宇部興産(株)製のBR150B(Co系触媒を用いて合成したハイシスBR、Tg:−108℃)
SBR:共重合体製造例1で作製した変性SBR(スチレン量:27質量%、ビニル量:58質量%、Tg:−27℃)
カーボンブラック(1):コロンビアカーボン(株)製のHP160(NSA:165m/g)
カーボンブラック(2):キャボットジャパン製のショウブラックN220(NSA:114m/g)
シリカ(1):Evonik社製のULTRASIL VN3(NSA:175m/g)
シリカ(2):ローディア社製のZ1085(NSA:83m/g)
シリカ(3):Evonik社製のULTRASIL U9000Gr(NSA:230m/g)
水酸化アルミニウム:住友化学(株)製のATH#B(平均粒子径:0.60μm、NSA:15m/g)
テルペン系樹脂(1):ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンPX1150N(軟化点:115℃、Tg:62℃、水酸基価:0、SP値:8.26、β−ピネン樹脂、ロット♯1)
テルペン系樹脂(2):ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンPX1150N(軟化点:107℃、Tg:54℃、水酸基価:0、SP値:8.26、β−ピネン樹脂、ロット♯2(テルペン系樹脂(1)のロット違い))
テルペン系樹脂(3):ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンPX1150N(軟化点:121℃、Tg:68℃、水酸基価:0、SP値:8.26、β−ピネン樹脂、ロット♯3(テルペン系樹脂(1)のロット違い))
テルペン系樹脂(4):ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンPX1250(軟化点:125℃、Tg:69℃、水酸基価:0、SP値:8.26、β−ピネン樹脂)
テルペン系樹脂(5):ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンPX1000(軟化点:100℃、Tg:50℃、水酸基価:0、SP値:8.26、β−ピネン樹脂)
テルペン系樹脂(6):ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンPX800(軟化点:80℃、Tg:32℃、水酸基価:0、SP値:8.26、β−ピネン樹脂)
テルペン系樹脂(7):ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンA800(軟化点:80℃、水酸基価:0、SP値:8.26、α−ピネン樹脂)
テルペン系樹脂(8):ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンPX300N(軟化点:30℃、水酸基価:0、SP値:8.26、常温で液体、β−ピネン樹脂)
テルペン系樹脂(9):アリゾナケミカル社製のSylvares TRB115(軟化点:116℃、Tg:70℃、水酸基価:0、SP値:8.26、ポリテルペン樹脂)
テルペン系樹脂(10):アリゾナケミカル社製のSylvares TRB125(軟化点:125℃、Tg:80℃、水酸基価:0、SP値:8.26、ポリテルペン樹脂)
テルペン系樹脂(11):ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンTO115(軟化点:115℃、水酸基価:0、SP値:8.73、テルペンスチレン樹脂)
テルペン系樹脂(12):ヤスハラケミカル(株)製のYSレジンTO105(軟化点:105℃、Tg:45℃、水酸基価:0、SP値:8.73、テルペンスチレン樹脂)
テルペン系樹脂(13):ヤスハラケミカル(株)製のクリアロンP115(軟化点:115℃、Tg:61℃、水酸基価:0、SP値:8.36、ポリテルペン樹脂の水素添加物)
テルペン系樹脂(14):ヤスハラケミカル(株)製のYSポリスターT115(軟化点:115℃、Tg:57℃、水酸基価:65、SP値:8.81、テルペンフェノール樹脂)
テルペン系樹脂(15):アリゾナケミカル社製のSylvares TP115(軟化点:115℃、Tg:55℃、水酸基価:50、テルペンフェノール樹脂)
石油系樹脂:アリゾナケミカル社製のSylvares SA85(軟化点:85℃、Tg:43℃)
パラフィンオイル:ジャパンエナジー社製のプロセスP−200
TDAEオイル:H&R社製のVivatec500
ワックス:日本精鑞(株)製のOzoace0355
老化防止剤6PPD:住友化学(株)製のアンチゲン6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
老化防止剤TMQ:大内新興化学(株)製のノクラック224(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体)
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「椿」
酸化亜鉛:東邦亜鉛(株)製の銀嶺R
シランカップリング剤(1):Momentive社製のNXT
シランカップリング剤(2):Evonik社製のSi75
硫黄含有ハイブリッド架橋剤:ランクセス社製のVulcuren VP KA9188(1,6−ビス(N,N’−ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサン)(硫黄配合量:20.6%)
硫黄架橋剤:細井化学工業(株)製のHK−200−5(5%オイル含有粉末硫黄)
加硫促進剤TBBS:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS−G(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
加硫促進剤DPG:大内新興化学工業(株)製のノクセラーD(1,3−ジフェニルグアニジン)
<実施例及び比較例>
表1及び2に示す配合内容に従い、バンバリーミキサーを用いて、まず、(X練り:1st練り)ゴム成分及びカーボンブラックの全量と、シリカ及びシランカップリング剤の1/2量ずつとを150℃の条件下で5分間混練りした後、(Y練り:2nd練り)架橋剤及び加硫促進剤以外の残りの材料を添加して150℃の条件下で4分間混練りし、混練り物を得た。次に、(F練り:仕上げ練り)得られた混練り物に架橋剤及び加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、105℃の条件下で4分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。
得られた未加硫ゴム組成物を170℃の条件下で12分間プレス加硫し、加硫ゴム組成物を得た。
また、得られた未加硫ゴム組成物をトレッドの形状に押出し成形し、タイヤ成形機上で他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、170℃の条件下で12分間加硫し、試験用タイヤ(タイヤサイズ:245/40R18、乗用車用スタッドレスタイヤ)を得た。
得られた加硫ゴム組成物及び試験用タイヤを使用して、下記の評価を行った。評価結果を表1及び2に示す。
(硬度)
JIS K6253「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−硬さの求め方」に準じて、タイプAデュロメーターにより、23℃における加硫ゴム組成物の硬度(ショアA)を測定した。
なお、安全性(操縦安定性)確保の面から、実施例及び比較例は、硬度が一定の範囲内となるように配合内容を調節している。硬度を一定の範囲内に揃えて初めて破断時伸びの適切な比較が可能となる。
(引張試験)
加硫ゴム組成物からなる3号ダンベル型試験片を用いて、JIS K6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に準じて、室温にて引張試験を実施し、破断時伸びEB(%)を測定した。EBが大きいほど、耐久性に優れることを示す。
(ウェットグリップ性能)
試験用タイヤを排気量2000ccの国産FR車に装着し、ウェットアスファルト路面のテストコースにて10周の実車走行を行った。その際における操舵時のコントロールの安定性をテストドライバーが官能評価し、比較例10を100として指数表示した。指数が大きいほど、ウェットグリップ性能に優れることを示す。
(耐摩耗性)
試験用タイヤを排気量2000ccの国産FR車に装着し、ドライアスファルト路面のテストコースにて実車走行を行った。1000km毎にコントロールタイヤ及び試験用タイヤの車両装着位置を交換し、摩耗への車両走行要因を平均化した。30000km走行後の試験用タイヤにおけるタイヤトレッドゴムの残溝量を計測し(新品時8.0mm)、比較例10を100として指数表示した。指数が大きいほど、摩耗ゴム量が少なく、耐摩耗性に優れることを示す。
(氷上制動性能)
試験用タイヤを排気量2000ccの国産FR車に装着し、ABS制動モードで、50kphから10kphに減速する際に要した走行距離を測定し、比較例10を100として指数表示した。指数が大きいほど、氷上制動性能に優れることを示す。
Figure 0005913188
Figure 0005913188
表1及び2より、イソプレン系ゴム、BR及びSBRの含有量がそれぞれ一定の範囲内であるゴム成分に対し、特定の水酸基価及び軟化点を有するテルペン系樹脂を所定量配合した実施例は、基準とする比較例10と比較して、ウェットグリップ性能、耐摩耗性及び破断時伸びが改善された。また、硬度が同等である実施例及び比較例を比較すると、実施例の方が優れた氷上制動性能が得られる傾向があった。

Claims (8)

  1. ゴム成分100質量%中、イソプレン系ゴムの含有量が10〜100質量%、ブタジエンゴムの含有量が0〜80質量%、スチレンブタジエンゴムの含有量が0〜70質量%であり、
    前記ゴム成分100質量部に対して、水酸基価が20以下、軟化点106〜124℃のテルペン系樹脂の含有量が1〜50質量部であり、
    前記テルペン系樹脂のSP値が8.6以下であるタイヤ用ゴム組成物。
  2. 前記ゴム成分100質量部に対するシリカ及びカーボンブラックの合計含有量が60〜140質量部である請求項1記載のタイヤ用ゴム組成物。
  3. 前記テルペン系樹脂がポリテルペン樹脂である請求項1又は2記載のタイヤ用ゴム組成物。
  4. 前記ゴム成分100質量%中、前記イソプレン系ゴムの含有量が25〜65質量%、前記ブタジエンゴムの含有量が35〜75質量%であり、
    前記ゴム成分100質量部に対する前記テルペン系樹脂の含有量が1〜30質量部である請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  5. 前記テルペン系樹脂の水酸基価が15以下である請求項1〜4のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  6. 前記ゴム成分100質量部に対する架橋剤由来の純硫黄成分配合量が1.30質量部以下である請求項1〜5のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  7. トレッドに使用される請求項1〜6のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のゴム組成物を用いて作製した空気入りタイヤ。
JP2013095531A 2013-04-30 2013-04-30 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Active JP5913188B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095531A JP5913188B2 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP14161990.8A EP2799480B1 (en) 2013-04-30 2014-03-27 Rubber composition for tire and pneumatic tire
CN201410150454.7A CN104130461B (zh) 2013-04-30 2014-04-15 轮胎用橡胶组合物以及充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095531A JP5913188B2 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014214297A JP2014214297A (ja) 2014-11-17
JP5913188B2 true JP5913188B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=50389879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095531A Active JP5913188B2 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2799480B1 (ja)
JP (1) JP5913188B2 (ja)
CN (1) CN104130461B (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2980480B1 (fr) 2011-09-26 2013-10-11 Michelin Soc Tech Pneumatique a adherence amelioree sur sol mouille
FR2980481B1 (fr) 2011-09-26 2013-10-11 Michelin Soc Tech Pneumatique a adherence amelioree sur sol mouille
EP3081587B1 (en) * 2014-01-07 2022-06-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2015232110A (ja) * 2014-05-13 2015-12-24 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびタイヤ
JP6346014B2 (ja) * 2014-07-14 2018-06-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5998310B1 (ja) 2014-11-27 2016-09-28 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びその製造方法、並びに、タイヤ
CN104448417A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 四川凯力威科技股份有限公司 冰雪路面专用全钢子午胎胎面胶料及制备方法
CN107001713B (zh) * 2014-12-24 2020-10-27 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN107001712B (zh) 2014-12-24 2020-03-17 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2016216578A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6809778B2 (ja) * 2015-06-03 2021-01-06 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法及びタイヤ
JP7240080B2 (ja) * 2015-11-12 2023-03-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
US9441098B1 (en) * 2015-11-18 2016-09-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread for low temperature performance and wet traction
JP2017105884A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR3045636B1 (fr) 2015-12-22 2017-12-29 Michelin & Cie Pneumatique pour vehicule portant des lourdes charges comprenant une nouvelle bande de roulement
CN107033404B (zh) * 2016-02-04 2019-03-22 中国石油化工股份有限公司 中层胶用橡胶组合物与硫化橡胶及其制备方法和应用
CN107033398B (zh) * 2016-02-04 2019-01-18 中国石油化工股份有限公司 外层胶用橡胶组合物与硫化橡胶及其制备方法和应用
JP6733223B2 (ja) * 2016-03-07 2020-07-29 住友ゴム工業株式会社 高性能タイヤ
JP6736955B2 (ja) * 2016-04-20 2020-08-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7000319B2 (ja) * 2016-06-01 2022-01-19 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、ゴム組成物の製造方法、及びタイヤ
WO2018002996A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
WO2018057726A2 (en) * 2016-09-21 2018-03-29 Kraton Chemical, Llc Tread enhancement additives
KR101878260B1 (ko) * 2016-09-22 2018-07-13 금호타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물
FR3061184A1 (fr) * 2016-12-22 2018-06-29 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant une resine hydrocarbonee specifique
FR3061185A1 (fr) 2016-12-22 2018-06-29 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant une resine hydrocarbonee specifique
CN110268014A (zh) * 2017-02-03 2019-09-20 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
MX2019009453A (es) * 2017-02-13 2019-11-05 Cooper Tire & Rubber Co Compuesto de rodadura de neumaticos de guayule.
JP6228335B1 (ja) * 2017-04-13 2017-11-08 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用キャップトレッドゴム組成物
WO2019039614A1 (ja) * 2017-08-25 2019-02-28 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP7119329B2 (ja) * 2017-10-12 2022-08-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP7119330B2 (ja) * 2017-10-12 2022-08-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP7009959B2 (ja) * 2017-11-30 2022-01-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
US11607394B2 (en) * 2017-12-19 2023-03-21 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Rotigotine-containing patch
JP7091716B2 (ja) * 2018-03-02 2022-06-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
KR102063713B1 (ko) 2018-05-21 2020-01-08 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
JP7147272B2 (ja) * 2018-05-29 2022-10-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7183574B2 (ja) * 2018-05-29 2022-12-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7147271B2 (ja) * 2018-05-29 2022-10-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7192299B2 (ja) * 2018-08-09 2022-12-20 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
US10626254B1 (en) 2019-01-31 2020-04-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
JP7338348B2 (ja) * 2019-09-19 2023-09-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP7338349B2 (ja) * 2019-09-19 2023-09-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
US20220372253A1 (en) * 2019-11-06 2022-11-24 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire Having Tread Of Specified Rubber Composition And Related Methods
JP2023500520A (ja) * 2019-11-06 2023-01-06 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー 特定のゴム組成物のトレッドを有するタイヤ及びその関連方法
JP2022554015A (ja) * 2019-11-06 2022-12-27 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー 特定のゴム組成物のトレッドを有するタイヤ及びその関連方法
CN114846068A (zh) 2019-12-19 2022-08-02 株式会社普利司通 轮胎
WO2022195978A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JPWO2022249764A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01
CN117396553A (zh) * 2021-05-28 2024-01-12 株式会社普利司通 轮胎用橡胶组合物、胎面胶和轮胎
EP4349613A1 (en) * 2021-05-28 2024-04-10 Bridgestone Corporation Rubber composition for tire, tread rubber, and tire
CN117396551A (zh) * 2021-05-28 2024-01-12 株式会社普利司通 轮胎用橡胶组合物、胎面橡胶和轮胎

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4895521B2 (ja) 2005-03-29 2012-03-14 旭化成ケミカルズ株式会社 変性共役ジエン系重合体の製造法
JP2006306962A (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Asahi Kasei Chemicals Corp 変性重合体組成物
JP5265114B2 (ja) * 2007-01-11 2013-08-14 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US8318861B2 (en) * 2007-01-11 2012-11-27 Bridgestone Corporation Rubber composition and tire using the same
JP5629422B2 (ja) * 2007-12-03 2014-11-19 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP5127521B2 (ja) 2008-03-24 2013-01-23 旭化成ケミカルズ株式会社 変性共役ジエン系重合体及びその製造方法、並びに重合体組成物
JP4435253B2 (ja) * 2008-03-26 2010-03-17 住友ゴム工業株式会社 インナーライナーおよび空気入りタイヤ
CN101990558B (zh) * 2008-04-07 2015-07-08 株式会社普利司通 轮胎用橡胶组合物和轮胎
JP5411447B2 (ja) 2008-05-16 2014-02-12 旭化成ケミカルズ株式会社 変性共役ジエン系重合体組成物及びこれを用いた加硫ゴム組成物
TW201026727A (en) 2008-08-27 2010-07-16 Sumitomo Chemical Co Conjugated diene polymer, conjugated diene polymer composition, and method for porducing conjugated diene polymer
JP5597187B2 (ja) * 2009-02-20 2014-10-01 ニチバン株式会社 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP2011088998A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Bridgestone Corp ゴム組成物及びタイヤ
JP4883172B2 (ja) * 2009-12-10 2012-02-22 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2012144643A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5658098B2 (ja) 2011-06-16 2015-01-21 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5650690B2 (ja) * 2012-06-12 2015-01-07 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104130461A (zh) 2014-11-05
EP2799480B1 (en) 2016-05-18
CN104130461B (zh) 2017-06-30
JP2014214297A (ja) 2014-11-17
EP2799480A1 (en) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5913188B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6346014B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5559234B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6072979B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5650690B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6215959B2 (ja) 冬用タイヤ
JP6018207B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5981645B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5944964B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2015076049A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7331332B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
CN107108909B (zh) 硫化橡胶组合物的制备方法,硫化橡胶组合物以及使用其的无钉防滑轮胎
WO2018190429A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2016089015A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019131649A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP2023025131A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP2016145340A (ja) 空気入りタイヤの製造方法、トラック・バスタイヤの製造方法、及びスタッドレスタイヤの製造方法
JP2023027242A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP2023030045A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250