JP5905537B2 - 教示操作盤が着脱可能なロボット制御装置 - Google Patents

教示操作盤が着脱可能なロボット制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5905537B2
JP5905537B2 JP2014154999A JP2014154999A JP5905537B2 JP 5905537 B2 JP5905537 B2 JP 5905537B2 JP 2014154999 A JP2014154999 A JP 2014154999A JP 2014154999 A JP2014154999 A JP 2014154999A JP 5905537 B2 JP5905537 B2 JP 5905537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
emergency stop
operation panel
control device
robot control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014154999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016030324A (ja
Inventor
豪 稲葉
豪 稲葉
知之 山本
知之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2014154999A priority Critical patent/JP5905537B2/ja
Priority to CN201510424331.2A priority patent/CN105313125B/zh
Priority to DE102015009524.2A priority patent/DE102015009524B4/de
Priority to US14/810,964 priority patent/US9492921B2/en
Publication of JP2016030324A publication Critical patent/JP2016030324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905537B2 publication Critical patent/JP5905537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0081Programme-controlled manipulators with master teach-in means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/06Control stands, e.g. consoles, switchboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36162Pendant control box
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50198Emergency stop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller
    • Y10S901/03Teaching system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、着脱可能に構成された教示操作盤を備えたロボット制御装置に関する。
ロボットの教示を行う際は、該ロボットの制御装置に接続された教示操作盤を使用することがある。一般に教示操作盤は、教示や復旧作業時に使用するものであるため、ロボットの自動運転中は不要であるが、従来のロボットでは、1台のロボット制御装置に1台の教示操作盤が接続されていたため、複数のロボットを含むシステム等ではそのコストが増大する傾向があった。
一方、教示操作盤をロボット制御装置に対して着脱可能とする技術も周知であるが、着脱作業中にはロボットを停止しなければならないという制限がある。そこで、例えば特許文献1には、教示操作盤の非常停止回路に着脱スイッチを設け、着脱スイッチが押されている(オン)間に教示操作盤とロボット制御装置との接続が解除されたときは、非常停止手段を作動させない禁止手段を有する構成が開示されている。
特開平05−042493号公報
特許文献1に記載の技術では、教示操作盤をロボット制御装置から取り外してもロボットの自動運転が停止しないようにすることができ、本来ロボットが非常停止すべきでないときにロボットが非常停止してしまうことを防止することができる。しかし、着脱ボタンが押されていても、操作者の安全確保等の観点から、ロボットを非常停止させる(ロボットの駆動電源を遮断する)必要がある場合もあり、特許文献1にはそのような場合に適切に対処するための実用的な手段が示されていない。
そこで本発明は、ロボットの不要な非常停止を回避して運転コスト等の低減を図りつつも、操作者の安全確保等も図られたロボット制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本願第1の発明は、ロボットを制御するロボット制御装置であって、前記ロボットの駆動電源を遮断するための非常停止ボタンを備え、前記ロボット制御装置の本体に対して着脱可能に構成された教示操作盤と、前記教示操作盤を前記ロボット制御装置の本体に対して着脱する際に手動操作される着脱スイッチと、前記教示操作盤が前記ロボット制御装置の本体に接続されていることを示す接続認識信号を生成する信号部と、前記教示操作盤から非常停止信号を受信したとき又は前記接続認識信号が生成されたときに前記ロボットの駆動電源を遮断する電源遮断部と、を具備し、前記着脱スイッチが操作されてから第1の所定時間が経過するまでの着脱操作許可状態の間、前記接続認識信号が生成されていないときは、前記電源遮断部は前記ロボットの駆動電源を遮断しないように構成されている、ロボット制御装置を提供する。
第2の発明は、第1の発明において、前記着脱操作許可状態の間に、前記接続認識信号が生成されているときに前記非常停止信号が入力された場合に、前記非常停止信号が入力されてから第2の所定時間時間が経過するまでの間に、前記接続認識信号が生成されなくなったときは、前記電源遮断部は前記ロボットの駆動電源を遮断しないように構成されている、ロボット制御装置を提供する。
第3の発明は、第1又は第2の発明において、前記非常停止信号が二重化されており、前記ロボット制御装置は二重化された非常停止信号の位相が不一致である場合は非常停止信号の異常として検出する異常検出部をさらに有し、前記着脱操作許可状態の間は、前記異常検出部は二重化された非常停止信号の異常検出を行わないように構成されている、ロボット制御装置を提供する。
本発明によれば、着脱スイッチが操作されてから第1の所定時間が経過するまで(着脱操作許可状態)は、教示操作盤が制御装置本体に接続されていなくともロボットの駆動電源は遮断されないので、ロボットの不要な非常停止を回避し、作業効率の向上や運転コストの低減を図ることができる。
本発明の好適な実施形態に係るロボット制御装置を、該ロボット制御装置が制御するロボットと、該ロボット制御装置に着脱可能に接続された可搬式操作盤とともに示す概略図である。 図1のロボット制御装置における処理の流れを示すフローチャートである。
図1は、本発明の好適な実施形態に係るロボット制御装置を、該ロボット制御装置が制御するロボットと、該ロボット制御装置に接続される教示操作盤とともに概略的に示す図である。ロボット制御装置(以降、単に制御装置とも称する)10は、概略図示したロボット12の動作制御や教示を行うように構成されており、ロボット12に無線又は電気ケーブル14等の有線によって通信可能に接続される制御装置本体(以降、単に本体とも称する)16と、本体16に着脱可能に構成された可搬式の教示操作盤(以降、単に操作盤とも称する)18とを有する。操作者は、操作盤18を本体16から所定の範囲内で運搬することができ、操作盤18を用いて(例えば、操作盤18の操作パネル20を操作することによって)ロボット12の操作・教示を行うことができる。
制御装置本体16と操作盤18は、ケーブル22を介して通信可能に接続され、図示例では、操作盤18に接続されたケーブル22の先端に設けた接続プラグ24が、本体16に設けた接続コネクタ26に対して着脱可能に接続される。また本体16は、操作盤18を本体16に対して着脱する際に手動操作される着脱スイッチ28を有し、着脱スイッチは好ましくはモーメンタリ型のボタンである。
操作盤18は、ロボット12の駆動電源を遮断する(ロボット12を非常停止させる)ための非常停止ボタン30を具備し、一方制御装置本体16は、非常停止ボタン30が押されたときに、操作盤18からケーブル22を介して非常停止信号を受信する信号部(信号回路)32と、信号部32が非常停止信号を受信したときに、所定の条件(後述)下で、ロボット12の駆動電源を遮断する電源遮断部34とを有する。
また信号部32は、操作盤18が本体16に接続されていないときに非常停止信号を生成する機能と、操作盤18が本体16に接続されている間は接続認識信号を生成する機能も具備する。図示例では、接続コネクタ26が信号部(回路)32の一部を構成しており、接続プラグ24又はショートプラグ36が接続されていないときに非常停止信号を生成し、接続プラグ24が接続されているときに接続認識信号を生成することができる。上述の電源遮断部34は、信号部32が非常停止信号を生成した場合も、所定の条件(後述)下で、ロボット12の駆動電源を遮断する。
なおショートプラグ36は、例えば接続プラグ24と同一形状を有するがケーブルを有さない部材であり、ショートプラグ36を接続コネクタ26に接続したときは、信号部(回路)32は閉鎖されるので非常停止信号は生成されないが、操作盤18が接続されているわけでもないので接続認識信号も生成されない。
操作盤18を本体16から取り外すときは、操作者は、先ず着脱ボタン28を押し、着脱ボタン28を押してから所定時間(後述する第1の所定時間)の間に、本体16の接続コネクタ26から接続プラグ24を抜き、他の操作盤の接続プラグを接続コネクタ26に差し込む。着脱ボタン28を押してから所定時間が経過するまでは、非常停止信号が入力・生成されても、電源遮断部34はロボット12の駆動電源を遮断しないように構成されているため、ロボット12の動作を停止させずに操作盤18の取り外しをすることができる。以下、着脱ボタン28が押されてから第1の所定時間が経過するまでの間を、「着脱操作許可状態」と称することもある。
また、上述のショートプラグ36を使用することで、教示操作盤18を取り外しておくことができる。この場合、操作者は、先ず着脱ボタン28を押し、着脱ボタン28を押してから所定時間(第1の所定時間)の間に、本体16の接続コネクタ26から接続プラグ24を抜き、ショートプラグ36を接続コネクタ26に差し込む。操作盤を取り付けるときは、再度着脱ボタン28を押し、着脱ボタン28を押してから所定時間(第1の所定時間)の間に、接続コネクタ26からショートプラグ36を抜き、操作盤の接続プラグを接続コネクタ26に差し込む。ショートプラグ36を接続コネクタ26に接続している間は非常停止信号が入力・生成されないので、この場合も、着脱ボタン28を押してから所定時間が経過するまではロボット12の駆動電源は遮断されず、ロボットの動作を停止させずに操作盤の取り外しと取り付けをすることができる。
以下、制御装置10の処理を、図2のフローチャートを参照しつつ説明する。
先ずステップS1において、制御装置本体16の着脱スイッチ28がオン状態にあるか(着脱ボタン28が操作者によって押されているか)否かを判断する。
着脱ボタン28が押されている場合は、次のステップS2において、着脱ボタン28が押されてから第1の所定時間が経過したか否かを判断する。第1の所定時間は、操作者が操作盤18の着脱(交換)に必要と思われる時間に基づいて予め設定され、例えば10秒〜60秒の間の値に設定される。なお第1の所定時間は、本体16又は操作盤18への入力操作により操作者が設定・変更できるようにしてもよい。
ステップS1において着脱ボタン28が押されていない場合、又はステップS2において着脱ボタン28が押されてから第1の所定時間が経過した場合(すなわち制御装置10が着脱操作許可状態にない場合)は、操作盤18の非常停止ボタン30が押されているか否かを判断する(ステップS3)。非常停止ボタン30が押されていれば、安全確保のためにロボットの駆動電源を遮断する(ステップS4)。一方、非常停止ボタン30が押されていないときは、操作盤18による通常の作業が続行されることになる。すなわち、制御装置10が着脱操作許可状態にない場合は、着脱ボタン28が押されていない状態と同様に、非常停止ボタン30が押されればロボット12の駆動電源が遮断されるため、着脱ボタン28が誤って押されたままの状態であっても安全性を確保できる。
ステップS2において、着脱ボタン28が押されてから第1の所定時間が経過していない(制御装置10が着脱操作許可状態にある)場合は、操作盤18が本体16に接続されているか否か(上述の接続認識信号が生成されているか否か)を判断する(ステップS5)。操作盤18が本体16に接続されていない場合は、操作者が操作盤18の着脱作業を実行中であると解されるので、ロボット12の非常停止は行われない。
一方、ステップS5において、操作盤18が本体16に接続されている場合は、次のステップS6において、操作盤18の非常停止ボタン30が第2の所定時間を超えて押し続けられているか(非常停止ボタン30が押されてから第2の所定時間経過したか)否かを判断する。非常停止ボタン30が押されてから第2の所定時間が経過しており、かつ操作盤18が本体16に接続されたままであるときは、安全確保のためにステップS4に進んでロボット12の駆動電源を遮断する。逆に言えば、着脱ボタン28を押している状態で操作盤18を取り外す場合に、非常停止信号が接続認識信号より先に遮断されたとしても、第2の所定時間経過前に接続認識信号が遮断されれば、ロボット12の駆動電源を遮断せずに、操作盤18の取り外しを行うことができる。これにより、非常停止信号と接続認識信号の遮断のタイミングが若干異なる場合でも、ロボット12の駆動電圧を遮断せずに、操作盤18の着脱を行うことができる。従って第2の所定時間は、例えば1秒程度に設定されることが好ましい。
以上の処理を適当な制御周期で反復することにより、種々の状況に応じて適切にロボットの操作・教示を行うことができる。
上述の実施形態において、教示操作盤18からの非常停止信号は、二重化された信号(二重化同期信号)としてもよい。この場合、制御装置本体16は、二重化された非常停止信号において(位相が)一致しているか否かを判定し、不一致である場合は非常停止信号の異常として検出する異常検出部38をさらに有する(図1)。制御装置10の安全機能として、異常検出部38が異常を検出したときは、電源遮断部34がロボット12の駆動電源を遮断するようになっている。
しかし、操作盤18の着脱作業においては、操作者がケーブル22(接続プラグ24)を本体16から取り外す際に、一時的に二重化された非常停止信号の一方のみが開放されることがある。このような場合にロボット12が非常停止することは好ましくないので、これを回避するために、着脱ボタン28が押されてから第1の所定時間が経過するまでの間(着脱操作許可状態)は、異常検出部38による異常検出を行わないようにすることが好ましい。これにより、操作盤18を取り外す際の不要な非常停止を防止することができる。
10 ロボット制御装置
12 ロボット
14、22 ケーブル
16 制御装置本体
18 教示操作盤
20 操作パネル
24 接続プラグ
26 接続コネクタ
28 着脱ボタン
30 非常停止ボタン
32 信号部
34 電源遮断部
36 ショートプラグ
38 異常検出部

Claims (3)

  1. ロボットを制御するロボット制御装置であって、
    前記ロボットの駆動電源を遮断するための非常停止ボタンを備え、前記ロボット制御装置の本体に対して着脱可能に構成された教示操作盤と、
    前記教示操作盤を前記ロボット制御装置の本体に対して着脱する際に手動操作される着脱スイッチと、
    前記教示操作盤が前記ロボット制御装置の本体に接続されていることを示す接続認識信号を生成する信号部と
    記着脱スイッチが操作されてから第1の所定時間が経過するまでの着脱操作許可状態の間、前記接続認識信号が生成されていないときは、前記教示操作盤から非常停止信号を受信したときであっても前記ロボットの駆動電源を遮断せず、かつ、前記着脱スイッチが操作されてから前記第1の所定時間が経過した後は、前記教示操作盤から非常停止信号を受信したときに前記ロボットの駆動電源を遮断するように構成されている電源遮断部と、を具備するロボット制御装置。
  2. 前記着脱操作許可状態の間に、前記接続認識信号が生成されているときに前記非常停止信号が入力された場合に、前記非常停止信号が入力されてから第2の所定時間時間が経過するまでの間に、前記接続認識信号が生成されなくなったときは、前記電源遮断部は前記ロボットの駆動電源を遮断しないように構成されている、請求項1に記載のロボット制御装置。
  3. 前記非常停止信号が二重化されており、前記ロボット制御装置は二重化された非常停止信号の位相が不一致である場合は非常停止信号の異常として検出する異常検出部をさらに有し、
    前記着脱操作許可状態の間は、前記異常検出部は二重化された非常停止信号の異常検出を行わないように構成されている、請求項1又は2に記載のロボット制御装置。
JP2014154999A 2014-07-30 2014-07-30 教示操作盤が着脱可能なロボット制御装置 Active JP5905537B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154999A JP5905537B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 教示操作盤が着脱可能なロボット制御装置
CN201510424331.2A CN105313125B (zh) 2014-07-30 2015-07-17 可装卸示教操作盘的机器人控制装置
DE102015009524.2A DE102015009524B4 (de) 2014-07-30 2015-07-23 Robotersteuervorrichtung mit einem abnehmbaren Programmierhandgerät
US14/810,964 US9492921B2 (en) 2014-07-30 2015-07-28 Robot controller having detachable teaching pendant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154999A JP5905537B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 教示操作盤が着脱可能なロボット制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016030324A JP2016030324A (ja) 2016-03-07
JP5905537B2 true JP5905537B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=55079636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014154999A Active JP5905537B2 (ja) 2014-07-30 2014-07-30 教示操作盤が着脱可能なロボット制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9492921B2 (ja)
JP (1) JP5905537B2 (ja)
CN (1) CN105313125B (ja)
DE (1) DE102015009524B4 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5926344B2 (ja) * 2014-09-22 2016-05-25 ファナック株式会社 非常停止時のロボットに関する不具合を防止するロボット制御装置
FR3028625B1 (fr) * 2014-11-18 2018-04-27 Staubli Faverges Procede de deconnexion d'un boitier de commande manuelle d'un robot multi-axes et robot pour la mise en oeuvre d'un tel procede
CN107921641B (zh) * 2015-08-25 2021-08-03 川崎重工业株式会社 机器人系统及其运转方法
ES2845683T3 (es) * 2015-09-01 2021-07-27 Berkshire Grey Inc Sistemas y métodos para proporcionar sistemas de control robótico dinámico
US11370128B2 (en) 2015-09-01 2022-06-28 Berkshire Grey Operating Company, Inc. Systems and methods for providing dynamic robotic control systems
AT518665B1 (de) * 2016-05-06 2017-12-15 Keba Ag Steuerungssystem für elektrisch gesteuerte Anlagen
JP6338617B2 (ja) * 2016-05-31 2018-06-06 株式会社アスコ 教示装置
JP6853675B2 (ja) * 2017-01-20 2021-03-31 川崎重工業株式会社 ロボットシステムとロボットの制御装置
GB201701615D0 (en) * 2017-02-01 2017-03-15 Ocado Innovation Ltd Safety system for an automated storage and picking system and method of operating thereof
KR101799999B1 (ko) * 2017-04-14 2017-11-21 주식회사 로보스타 로봇을 제어하기 위한 장치
JP6581145B2 (ja) * 2017-05-01 2019-09-25 ファナック株式会社 システムおよびコネクタ
JP6542839B2 (ja) * 2017-06-07 2019-07-10 ファナック株式会社 制御装置及び機械学習装置
CN109291054B (zh) * 2018-11-19 2024-02-20 炬星科技(深圳)有限公司 机器人急停控制电路
CN109848960B (zh) * 2018-12-17 2020-09-22 珠海格力电器股份有限公司 一种用于工业机器人示教器的热插拔电路及其控制方法
KR102077335B1 (ko) * 2019-06-26 2020-02-13 주식회사 이피에스이앤이 현장조작반
JP7464366B2 (ja) * 2019-09-09 2024-04-09 ファナック株式会社 ロボット制御装置
JP2022042126A (ja) * 2020-09-02 2022-03-14 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置およびロボットシステム
CN112091985B (zh) * 2020-09-30 2023-12-08 珠海格力电器股份有限公司 示教器热插拔电路及示教器热插拔控制方法
CN114347025B (zh) * 2022-01-04 2024-02-20 深圳市大族机器人有限公司 协作机器人功能安全控制电路,控制方法及协作机器人

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2672417B2 (ja) * 1991-08-15 1997-11-05 ファナック株式会社 教示操作盤の非常停止回路
JPH07116988A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Fanuc Ltd ロボット装置
KR100449429B1 (ko) * 1995-09-14 2004-12-13 가부시키가이샤 야스가와덴끼 로봇의교시장치
JPH11884A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Mitsubishi Electric Corp 産業ロボット装置
US6560513B2 (en) * 1999-11-19 2003-05-06 Fanuc Robotics North America Robotic system with teach pendant
SE0101200D0 (sv) * 2001-04-02 2001-04-02 Abb Ab An industrial robot
SE0101199D0 (sv) * 2001-04-02 2001-04-02 Abb Ab An industrial robot
JP2003136447A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Daihen Corp 産業用ロボット
JP3950832B2 (ja) * 2002-10-08 2007-08-01 ファナック株式会社 ロボット制御装置
JP4242697B2 (ja) * 2003-05-14 2009-03-25 Idec株式会社 操作盤
JP4085952B2 (ja) * 2003-10-20 2008-05-14 株式会社安川電機 ロボットシステム
JP4027350B2 (ja) * 2004-06-29 2007-12-26 ファナック株式会社 ロボットの待機位置復帰プログラム作成装置
JP4544962B2 (ja) * 2004-10-22 2010-09-15 日本電産サンキョー株式会社 モータ駆動制御回路
SE0402696D0 (sv) * 2004-11-04 2004-11-04 Abb Ab Industrial robot system
EP1719588A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-08 Abb Research Ltd. A robot control system comprising a portable operating device with safety equipment
EP1728601A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-06 Abb Ab An industrial robot system with a teaching portable unit and a detecting unit for detecting when the TPU leaves the robot cell
WO2007054435A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Abb Ab An industrial robot system with more than one tpu
JP4531126B2 (ja) * 2008-02-28 2010-08-25 パナソニック株式会社 ロボットアームの制御装置及び制御方法、ロボット、ロボットアームの制御プログラム、及びロボットアーム制御用集積電子回路
AT509932A3 (de) * 2010-05-31 2015-04-15 Keba Ag Verfahren und steuerungssystem zum programmieren oder vorgeben von bewegungen oder abläufen eines industrieroboters
DE102010025781B4 (de) * 2010-07-01 2022-09-22 Kuka Roboter Gmbh Tragbare Sicherheitseingabeeinrichtung für eine Robotersteuerung
JP5860079B2 (ja) * 2014-02-21 2016-02-16 ファナック株式会社 複数のロボット制御装置を含むロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105313125B (zh) 2017-04-12
CN105313125A (zh) 2016-02-10
US9492921B2 (en) 2016-11-15
DE102015009524B4 (de) 2019-10-31
JP2016030324A (ja) 2016-03-07
US20160031077A1 (en) 2016-02-04
DE102015009524A1 (de) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905537B2 (ja) 教示操作盤が着脱可能なロボット制御装置
US9444392B2 (en) Motor control device and motor control system
GB201121525D0 (en) Information processing apparatus capable of appropriatley executing shutdown processing, method of controlling the information processing apparatus
EP3024134A3 (en) Parallel inverter system, and shutdown control method and shutdown control device for parallel inverter system
JP2007222991A (ja) 電動工具
MX2014004922A (es) Dispositivos de control de campo que tienen estados de error predefinidos y metodos relacionados.
MX2015004333A (es) Controlador de aire acondicionado, circuito de control de aire acondicionador y metodo de control de aire acondicionador.
KR101775302B1 (ko) 전력 차단 장치
JP2016022546A (ja) 停止機能を備えたロボット制御システム
JP2018032086A (ja) I/oモジュール
JP2015207387A (ja) 開閉器の自動操作装置
JP2017100212A5 (ja) ロボットシステム
WO2019239753A1 (ja) 遮断回路診断装置
US9450532B2 (en) Motor control device and motor control system
IN2014CH02763A (ja)
CN107810091B (zh) 用于防错螺纹接合紧固的方法和动力工具
JP2016152189A5 (ja)
KR20140006212U (ko) 가우징 용접기의 절전장치
KR20170095857A (ko) 파워 툴을 위한 비상 정지 장치, 전동 파워팩, 파워 툴, 시스템 및 방법
JP2007244167A (ja) 電源制御装置及び電源制御方法
JP5068394B1 (ja) 制御システム、制御装置、接続線および駆動装置
JP2005104596A (ja) エレベーターの制御装置
KR101428581B1 (ko) 센서를 이용한 컨트롤러 시스템
WO2018220798A1 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
JP2010067535A (ja) スイッチコンセント

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150