JP5068394B1 - 制御システム、制御装置、接続線および駆動装置 - Google Patents
制御システム、制御装置、接続線および駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5068394B1 JP5068394B1 JP2012509414A JP2012509414A JP5068394B1 JP 5068394 B1 JP5068394 B1 JP 5068394B1 JP 2012509414 A JP2012509414 A JP 2012509414A JP 2012509414 A JP2012509414 A JP 2012509414A JP 5068394 B1 JP5068394 B1 JP 5068394B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ready
- signal
- connection line
- control
- drive device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B9/00—Safety arrangements
- G05B9/02—Safety arrangements electric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1674—Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/40—Robotics, robotics mapping to robotics vision
- G05B2219/40218—Check conditions before allowing unlocking of joint brake
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
図1は、本実施の形態の制御システムの構成例を示す図である。制御システムは、制御装置1と、接続線2と、駆動装置3と、を備える。
本実施の形態では、駆動装置が着脱判別線を備える。実施の形態1と異なる部分について説明する。
本実施の形態では、安全装置のグラウンドと接続線のFG(Frame Ground)が同一の場合について説明する。実施の形態1と異なる部分について説明する。
本実施の形態では、安全装置のグラウンドと駆動装置のFGが同一の場合について説明する。実施の形態2、3と異なる部分について説明する。
2、2a、2b、2c 接続線
3、3a、3b 駆動装置
11 レディオン部
12、12a 安全装置
13 制御部
21、22、31、32 着脱判別線
23 シールド
121 電源部
122 抵抗部
123 論理反転部
124 出力判定部
125 GND部
Claims (11)
- 駆動装置の動作を制御する制御装置と、前記制御装置と前記駆動装置とを接続する接続線と、を備えた制御システムであって、
前記制御装置は、
前記駆動装置の動作を許可するレディオン信号を出力するレディオン手段と、
前記レディオン手段から入力した前記レディオン信号と前記接続線との接続状態とに基づいて、当該レディオン信号の出力を制御する安全装置と、
前記安全装置から入力したレディオン信号に基づいて、前記駆動装置に対して電源を供給し、当該駆動装置の動作を制御する制御手段と、
を備え、
前記接続線は、
前記安全装置から入力した信号を折り返し当該安全装置へ出力する着脱判別線、
を備えることを特徴とする制御システム。 - 駆動装置の動作を制御する制御装置と、接続線を介して前記制御装置と接続する前記駆動装置と、を備えた制御システムであって、
前記制御装置は、
前記駆動装置の動作を許可するレディオン信号を出力するレディオン手段と、
前記レディオン手段から入力した前記レディオン信号と前記接続線との接続状態とに基づいて、当該レディオン信号の出力を制御する安全装置と、
前記安全装置から入力したレディオン信号に基づいて、前記駆動装置に対して電源を供給し、当該駆動装置の動作を制御する制御手段と、
を備え、
前記駆動装置は、
前記接続線を介して前記安全装置から入力した信号を折り返し当該安全装置へ出力する着脱判別線、
を備えることを特徴とする制御システム。 - 前記安全装置は、
前記着脱判別線と接続する一方の端子へ電源を供給する電源手段と、
前記一方の端子にかかる信号電圧の論理を反転する論理判定手段と、
前記レディオン手段からのレディオン信号と前記論理判定手段からの信号とを入力し、論理積演算した結果をレディオン信号として前記制御手段へ出力する出力判定手段と、
前記着脱判別線と接続する他方の端子と接続する基準電圧であるグラウンド部と、
を備え、
前記着脱判別線は、前記制御装置と前記接続線が接続している場合、または前記制御装置と前記駆動装置が前記接続線を介して接続している場合、前記一方の端子と前記他方の端子とを接続する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の制御システム。 - 駆動装置の動作を制御する制御装置と、前記制御装置と前記駆動装置とを接続する接続線と、を備えた制御システムであって、前記制御装置内のグラウンドと前記接続線のフレームグラウンドが同一の場合に、
前記制御装置は、
前記駆動装置の動作を許可するレディオン信号を出力するレディオン手段と、
前記レディオン手段から入力した前記レディオン信号と前記接続線との接続状態とに基づいて、当該レディオン信号の出力を制御する安全装置と、
前記安全装置から入力したレディオン信号に基づいて、前記駆動装置に対して電源を供給し、当該駆動装置の動作を制御する制御手段と、
を備え、
前記接続線は、
前記安全装置から入力した信号をフレームグラウンドに接続する着脱判別線、
を備えることを特徴とする制御システム。 - 駆動装置の動作を制御する制御装置と、接続線を介して前記制御装置と接続する前記駆動装置と、を備えた制御システムであって、前記制御装置のグラウンドと前記駆動装置のフレームグラウンドが同一の場合に、
前記制御装置は、
前記駆動装置の動作を許可するレディオン信号を出力するレディオン手段と、
前記レディオン手段から入力した前記レディオン信号と前記接続線との接続状態とに基づいて、当該レディオン信号の出力を制御する安全装置と、
前記安全装置から入力したレディオン信号に基づいて、前記駆動装置に対して電源を供給し、当該駆動装置の動作を制御する制御手段と、
を備え、
前記駆動装置は、
前記接続線を介して前記安全装置から入力した信号をフレームグラウンドに接続する着脱判別線、
を備えることを特徴とする制御システム。 - 前記安全装置は、
前記着脱判別線と接続する端子へ電源を供給する電源手段と、
前記端子にかかる信号電圧の論理を反転する論理判定手段と、
前記レディオン手段からのレディオン信号と前記論理判定手段からの信号とを入力し、論理積演算した結果をレディオン信号として前記制御手段へ出力する出力判定手段と、
を備え、
前記着脱判別線は、前記制御装置と前記接続線が接続している場合、または前記制御装置と前記駆動装置が前記接続線を介して接続している場合、前記端子とフレームグラウンドとを接続する、
ことを特徴とする請求項4または5に記載の制御システム。 - 接続線を介して制御対象の駆動装置と接続する制御装置であって、
前記駆動装置の動作を許可するレディオン信号を出力するレディオン手段と、
前記レディオン手段から入力した前記レディオン信号と前記接続線との接続状態とに基づいて、当該レディオン信号の出力を制御する安全装置と、
前記安全装置から入力したレディオン信号に基づいて、前記駆動装置に対して電源を供給し、当該駆動装置の動作を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする制御装置。 - 前記接続線または前記駆動装置のうち少なくとも1つが、前記安全装置から入力した信号を折り返し当該安全装置へ出力する着脱判別線を備える場合に、
前記安全装置は、
前記着脱判別線と接続する一方の端子へ電源を供給する電源手段と、
前記一方の端子にかかる信号電圧の論理を反転する論理判定手段と、
前記レディオン手段からのレディオン信号と前記論理判定手段からの信号とを入力し、論理積演算した結果をレディオン信号として前記制御手段へ出力する出力判定手段と、
前記着脱判別線と接続する他方の端子と接続する基準電圧であるグラウンド部と、
を備えることを特徴とする請求項7に記載の制御装置。 - 前記接続線または前記駆動装置のうち少なくとも1つが、前記制御装置内のグラウンドと自身のフレームグラウンドが同一であって、前記安全装置から入力した信号をフレームグラウンドに接続する着脱判別線を備える場合に、
前記安全装置は、
前記着脱判別線と接続する端子へ電源を供給する電源手段と、
前記端子にかかる信号電圧の論理を反転する論理判定手段と、
前記レディオン手段からのレディオン信号と前記論理判定手段からの信号とを入力し、論理積演算した結果をレディオン信号として前記制御手段へ出力する出力判定手段と、
を備えることを特徴とする請求項7に記載の制御装置。 - 駆動装置の動作を制御する制御装置と前記駆動装置とを接続する接続線であって、前記制御装置内のグラウンドと自身のフレームグラウンドが同一の場合に、
前記制御装置から入力した信号をフレームグラウンドに接続する着脱判別線、
を備えることを特徴とする接続線。 - 駆動装置の動作を制御する制御装置と接続線を介して接続する前記駆動装置であって、前記制御装置内のグラウンドと自身のフレームグラウンドが同一の場合に、
前記制御装置から入力した信号をフレームグラウンドに接続する着脱判別線、
を備えることを特徴とする駆動装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/077685 WO2013080337A1 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 制御システム、制御装置、接続線および駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5068394B1 true JP5068394B1 (ja) | 2012-11-07 |
JPWO2013080337A1 JPWO2013080337A1 (ja) | 2015-04-27 |
Family
ID=47277799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012509414A Expired - Fee Related JP5068394B1 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 制御システム、制御装置、接続線および駆動装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140297000A1 (ja) |
JP (1) | JP5068394B1 (ja) |
CN (1) | CN103959182B (ja) |
DE (1) | DE112011105896T5 (ja) |
TW (1) | TWI457732B (ja) |
WO (1) | WO2013080337A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017221354A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 三菱電機株式会社 | 無線通信装置、無線局装置、機器制御方法及び機器制御プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05127781A (ja) * | 1991-11-07 | 1993-05-25 | Koufu Nippon Denki Kk | 電源制御信号変換装置 |
JPH05289790A (ja) * | 1992-04-10 | 1993-11-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置 |
JP2000148303A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-05-26 | Nec Yonezawa Ltd | 外部機器を接続可能な電子機器 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01219918A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-01 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JPH05289778A (ja) * | 1992-04-10 | 1993-11-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置 |
JP3331875B2 (ja) * | 1996-08-28 | 2002-10-07 | 松下電器産業株式会社 | 産業用ロボットの安全装置 |
US5952733A (en) * | 1997-12-05 | 1999-09-14 | Intel Corporation | Power distribution system for electronic devices |
EP1484870B1 (en) * | 1998-02-24 | 2011-03-30 | Yokogawa Electric Corporation | Communication system and communication control method |
US6392318B1 (en) * | 1998-10-28 | 2002-05-21 | Eigenpoint Company | Programmable emergency-stop circuit |
JP2001282301A (ja) * | 2000-04-03 | 2001-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ロボットの制御装置 |
ATE467224T1 (de) * | 2004-04-19 | 2010-05-15 | Pilz Gmbh & Co Kg | Meldegerät für eine sicherheitsschaltung |
CN102098120A (zh) * | 2005-04-20 | 2011-06-15 | 三菱电机株式会社 | 通信质量判断方法、移动台、基站以及通信系统 |
CN101180804B (zh) * | 2005-04-20 | 2011-06-08 | 三菱电机株式会社 | 通信质量判断方法、移动台、基站以及通信系统 |
DE102005055325C5 (de) * | 2005-11-11 | 2013-08-08 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Sicherheitsschaltvorrichtung zum fehlersicheren Abschalten eines elektrischen Verbrauchers |
DE102007032827A1 (de) * | 2006-01-12 | 2009-01-15 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Sicherheitsvorrichtung zum mehrkanaligen Steuern einer sicherheitstechnischen Einrichtung |
JP5088156B2 (ja) * | 2008-02-05 | 2012-12-05 | 株式会社ジェイテクト | ロボット安全監視装置 |
GB0903836D0 (en) * | 2009-03-05 | 2009-04-22 | Oxford Instr Plasma Technology | Interface module and controller network |
JP5593714B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-09-24 | 富士通株式会社 | 電子素子のシールド構造及びこれを備えた電子装置 |
-
2011
- 2011-11-30 JP JP2012509414A patent/JP5068394B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-30 US US14/358,290 patent/US20140297000A1/en not_active Abandoned
- 2011-11-30 CN CN201180075180.4A patent/CN103959182B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-30 WO PCT/JP2011/077685 patent/WO2013080337A1/ja active Application Filing
- 2011-11-30 DE DE112011105896.9T patent/DE112011105896T5/de not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-03-13 TW TW101108419A patent/TWI457732B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05127781A (ja) * | 1991-11-07 | 1993-05-25 | Koufu Nippon Denki Kk | 電源制御信号変換装置 |
JPH05289790A (ja) * | 1992-04-10 | 1993-11-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置 |
JP2000148303A (ja) * | 1998-11-18 | 2000-05-26 | Nec Yonezawa Ltd | 外部機器を接続可能な電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201321909A (zh) | 2013-06-01 |
WO2013080337A1 (ja) | 2013-06-06 |
TWI457732B (zh) | 2014-10-21 |
JPWO2013080337A1 (ja) | 2015-04-27 |
CN103959182B (zh) | 2017-03-15 |
DE112011105896T5 (de) | 2014-09-11 |
US20140297000A1 (en) | 2014-10-02 |
CN103959182A (zh) | 2014-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI721242B (zh) | 機器人系統與機器人之控制裝置 | |
JP2018180793A5 (ja) | ||
JP5068394B1 (ja) | 制御システム、制御装置、接続線および駆動装置 | |
JP5945149B2 (ja) | フィールド機器 | |
JPH04186443A (ja) | 情報処理装置 | |
JP5208454B2 (ja) | 可変電圧可変周波数電源装置及びその待機系異常検出方法 | |
JP6386606B1 (ja) | 接続機器の接続回路 | |
JP2010008178A (ja) | コネクタ接続制御装置、コネクタ接続制御方法およびコネクタ接続制御プログラム | |
JP2009205561A (ja) | Usb接続機器およびusb接続機器におけるvbus出力制御方法 | |
JPH0785562B2 (ja) | 通信装置間の障害検出方式 | |
JP6580890B2 (ja) | 制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム | |
JP6734752B2 (ja) | エンコーダ自動判定装置 | |
JP6452662B2 (ja) | Usb中継器 | |
JP2016090446A (ja) | 断線検出装置及び断線検出方法 | |
JP2006254658A (ja) | 電源供給装置 | |
JP7155497B2 (ja) | プローバシステム | |
JP6629474B1 (ja) | 信号切替装置 | |
JP6829292B2 (ja) | 制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム | |
JP2004185570A (ja) | プログラマブルコントローラ及びプログラマブルコントローラのノイズ検知用プログラム | |
JP2006270660A (ja) | 通信バスシステム | |
JP2018124632A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2016119608A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2006214730A (ja) | スイッチ回路とスイッチ回路における故障診断方法 | |
JP2017146757A (ja) | マイクロコンピュータと外部デバイスの間の信号入出力方式 | |
JP2022129855A (ja) | 断線検出装置および制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120814 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5068394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |