JP5896235B2 - 印刷物作成プログラム、印刷物作成方法 - Google Patents
印刷物作成プログラム、印刷物作成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5896235B2 JP5896235B2 JP2012214092A JP2012214092A JP5896235B2 JP 5896235 B2 JP5896235 B2 JP 5896235B2 JP 2012214092 A JP2012214092 A JP 2012214092A JP 2012214092 A JP2012214092 A JP 2012214092A JP 5896235 B2 JP5896235 B2 JP 5896235B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- print data
- data
- printed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1296—Printer job scheduling or printer resource handling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/122—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1234—Errors handling and recovery, e.g. reprinting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1262—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by grouping or ganging jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本実施形態における印刷物作成装置である印字ラベル作成装置と、本実施形態における印刷物作成方法を実行するために上記印字ラベル作成装置に接続された端末と、を備えた印字ラベル生成システムを図1に示す。この印字ラベル生成システムLSにおいて、印字ラベルL(印刷物に相当)を作成する印字ラベル作成装置1が、無線データ通信WC(通常の無線通信のほか、赤外線通信等のすべての非有線通信を含む)を介して、例えば汎用コンピュータからなる端末118(操作端末に相当)に接続されている。端末118は、キーボード又はマウス等からなる操作部118aと、例えば液晶ディスプレイ等からなる表示部118bと、を有している。
上記印字ラベル作成装置1の全体構造を図2を用いて説明する。
筐体200内に備えられる内部ユニットを図3を用いて説明する。図3に示すように、印字ラベル作成装置1の内部ユニットは、概略的には、カートリッジ7を収納するカートリッジホルダ6と、多数の発熱素子が設けられた印字ヘッド23(=サーマルヘッド。印字手段に相当)を備えた印字機構21と、後述するラベル作成ジョブ単位で印字ラベルLを全切断するための切断機構15(切断手段に相当)と、切断機構15のテープ搬送方向下流側に位置するハーフカットユニット35と、ラベル排出機構(図示せず)とが設けられている。
上記構成の内部ユニットにおいて、カートリッジ7が上記カートリッジホルダ6に装着されると、カバーフィルム103及びインクリボン105が印字ヘッド23とプラテンローラ26との間に狭持されるとともに、基材テープ101及びカバーフィルム103がテープ送りローラ27とテープ圧接ローラ28との間に狭持される。そして、搬送用モータ119の駆動力によってリボン巻取りローラ106及びテープ送りローラ27が図3中矢印B及び矢印Cで示す方向にそれぞれ同期して回転駆動される。このとき、前述のテープ送りローラ駆動軸108と上記テープ圧接ローラ28及びプラテンローラ26はギヤ機構(図示せず)にて連結されており、テープ送りローラ駆動軸108の駆動に伴いテープ送りローラ27、テープ圧接ローラ28、及びプラテンローラ26が回転し、第1ロール102から基材テープ101が繰り出され、テープ送りローラ27へ供給される。一方、第2ロール104からはカバーフィルム103が繰り出される。このカバーフィルム103の裏面には、上記リボン供給側ロール111とリボン巻取りローラ106とにより駆動される上記インクリボン105が、上記印字ヘッド23に押圧されることで当接させられる。そして、印刷駆動回路120(後述の図4参照)により印字ヘッド23の上記複数の発熱素子が通電される。この結果、カバーフィルム103の裏面に、端末118からの印字データに基づく印字R(後述の図5等参照)が搬送方向に沿って印刷される。そして、上記基材テープ101と上記印刷が終了したカバーフィルム103とが上記テープ送りローラ27及びテープ圧接ローラ28により接着されて一体化されて上記印字済みラベル用テープ109として形成され、テープ排出部よりカートリッジ7外へと搬送される。
上記構成の印字ラベル作成装置1の制御系を図4を用いて説明する。印字ラベル作成装置1の制御基板(図示せず)上に、図4に示す制御回路110が配置されている。
上記のような端末118からのラベル作成ジョブに基づき、印字ラベル作成装置1において印字済みラベル用テープ109を用いて作成された、印字ラベルL(この例では印字ラベルL1〜L4の4種類)の例を、図5(a)〜(f)及び図6により説明する。
上述したような構成及び動作のラベル作成システムLSにおいて、複数のラベルLに対応した複数の印字データを含むラベル作成ジョブが端末118からラベル作成装置1へ無線データ通信によって送信されるとき、周囲環境や電波障害等の何らかの事情により、その送信途中で上記無線データ通信が隔絶する(以下適宜、通信エラーという)場合があり得る。本実施形態の特徴は、上記通信エラーが発生したときのラベル作成ジョブの再送信における処理手法にある。以下、その詳細を順を追って説明する。
<第1比較例>
まず、本実施形態の第1比較例として、図7に示すように、「AA」のラベル印字Rを備えた印字ラベルL、「BB」のラベル印字Rを備えた印字ラベルL、「CC」のラベル印字Rを備えた印字ラベルL、「DD」のラベル印字Rを備えた印字ラベルL、及び、「EE」のラベル印字Rを備えた印字ラベルL、という5枚分の印字ラベルLそれぞれの5つの印字データを、1つのラベル作成ジョブとして送信する場合を考える。
そこで、本実施形態では、上記のように1枚目〜5枚目の印字ラベルLのラベル印字Rにそれぞれ対応した「AA」「BB」「CC」「DD」「EE」の5つの印字データを1つのラベル作成ジョブに組み入れるのではなく、それら5つの印字データを複数(この例では3つ)の印字データ群にグループ化する。そして、各印字データ群をそれぞれ1つのラベル作成ジョブに組み込んだ形で、端末118からラベル作成装置1へ送信する。なお、上記グループ化の際には、各印字データ群のデータ量が、印字ラベル作成装置1の上記テキストメモリ117A及び印字バッファ117Bの記憶容量以下となるように、上記5つの印字データの分割が行われる。具体的には、図9(a)及び図9(b)に示すように、第1ラベル作成ジョブには、上記5枚分の5つの印字データのうち最初の2つの印字データ(「AA」「BB」の印字データ)が含まれる。また、第2ラベル作成ジョブには、上記5枚分の5つの印字データのうちその次の2つの印字データ(「CC」「DD」の印字データ)が含まれる。そして、第3ラベル作成ジョブには、上記5枚分の5つの印字データのうち残りの1つの印字データ(「EE」の印字データ)が含まれる。
ところで、上記の例では、1枚目〜5枚目の5枚の印字ラベルLの印字データの内容がすべてテキスト2文字であり、各印字データのデータ量が互いに略同等であった。したがって、前述のように複数の印字データ群にそれぞれグループ化する際、単純に印字データが作成された並び順(上記の例では「AA」→「BB」→「CC」→「DD」→「EE」)に沿って、各印字データ群へと割り当てれば足りていた。しかしながら、複数枚の印字ラベルLそれぞれの印字データのデータ量がばらばらである場合には、上記のような単純な割り当て手法では必ずしも十分でない場合があり得る。
上記の観点から、まず、本実施形態の別の比較例(第2比較例)として、図11(a)に示すように、「PQR」のラベル印字Rを備えた印字ラベルLを作成するための印字データ(例えばデータ容量が300バイト)、「ST」のラベル印字Rを備えた印字ラベルLを作成するための印字データ(例えばデータ容量が200バイト)、「U」のラベル印字Rを備えた印字ラベルLを作成するための印字データ(例えばデータ容量が100バイト)、「V」のラベル印字Rを備えた印字ラベルLを作成するための印字データ(例えばデータ容量が100バイト)、「W」のラベル印字Rを備えた印字ラベルLを作成するための印字データ(例えばデータ容量が100バイト)、がこの順序で端末118において作成され、配列されている場合を考える。なお、このときの上記テキストメモリ117A及び印字バッファ117Bの記憶容量は、例えば400バイトである。
そこで、本実施形態では、上記グループ化の際、上記のように1枚目〜5枚目の印字ラベルLの5つの印字データを順にラベル作成ジョブに割り当てるのではなく、それぞれのデータ容量を加味して、印字データ群の数(言い換えればラベル作成ジョブの数)がなるべく少なくなるように、割り当てを工夫する。
上述した内容の本実施形態の手法を実現するために端末118の上記CPU118dが実行する処理を、図13及び図14のフローチャートを用いて説明する。
次に、上記端末118からの、印字データを含むラベル作成ジョブにより、印字ラベル作成装置1の上記制御回路110のCPU111が実行するラベル作成処理を、図15により説明する。
以上説明したように、本実施形態においては、複数の印字ラベルLに対応した複数の印字データすべてを1つのラベル作成ジョブとせず、複数の印字データ群に分けて複数のラベル作成ジョブとして順次端末118からラベル作成装置1に送信する(図13のステップS22参照)。これにより、いずれかのラベル作成ジョブの通信途中に通信エラーが発生した場合に、当該ラベル作成ジョブ及びそれより後のラベル作成ジョブのみを再送信するようにすることができる(図9(b)参照)。この結果、複数の印字ラベルLに対応した複数の印字データすべてを1つのラベル作成ジョブとして送信する場合のような、前述の一部の印字ラベルLの重複作成という無駄(図7(b)参照)を回避することができる。
本変形例では、複数の印字データを前述のようにグループ化し各印字データ群(言い替えれば各ラベル作成ジョブ)に割り当てるとき、例えば濃淡等の印字態様がなるべく似ているものを同一データ群でかつ連続した並びとなるようにする。すなわち、端末118のCPU118dは、印字内容が所定の態様条件(例えば印字データに基づく上記印字ヘッド23の上記発熱素子の最大オンドット数が所定数以上若しくは以下の場合)をそれぞれ満たす複数の印字データが、共通の1つの印字データ群(言い替えれば同一のラベル作成ジョブ)で連続して作成されるように、印字データの割り当てを決定する。
本変形例では、複数の印字データを前述のようにグループ化し各印字データ群(言い替えれば各ラベル作成ジョブ)に割り当てるとき、例えば「名札用」「備品管理用」等用途が共通しているもの等を同一データ群となるようにする。すなわち、例えば、端末118のCPU118dは、互いに所定の類似性条件を満たす(例えば上記のように、ラベル印字Rの表す用途が同一又は類似している)複数のデータが、共通の1つの印字データ群(言い替えれば同一のラベル作成ジョブ)に含まれるように、印字データの割り当てを決定する。
本発明は、印字ラベル作成装置1がバッテリ駆動の場合にも適用でき、特に効果的である。すなわち、印字ラベル作成装置1がバッテリ駆動のときには、上記印字ラベルLの作成動作において不連続な傾向が大きいほどバッテリの消耗が大きくなり、長時間の使用が困難となる。上述のようにして印字ラベルLの作成動作の連続性を向上することで、上記バッテリの消耗を特に小さくすることができる。
15 切断機構(切断手段)
23 印字ヘッド(印字手段)
108 テープ送りローラ駆動軸(搬送手段)
171A テキストメモリ(記憶手段)
117B 印字バッファ(記憶手段)
118 端末(操作端末)
118d CPU(演算手段)
Claims (8)
- 所定の記憶容量を備え、印字データを記憶する記憶手段、被印字媒体を搬送する搬送手段、及び、前記搬送手段により搬送される前記被印字媒体に対し、前記記憶手段に記憶された印字データに基づく印字を行う印字手段を有し、前記印字データに基づく所望の印字がそれぞれ前記被印字媒体に形成された複数の印刷物を、前記搬送手段の搬送方向に沿った所定の順序で連続的に作成可能な印刷物作成装置を、無線データ通信を用いて操作するための操作端末に備えられた演算手段に対し、
前記複数の印刷物を前記搬送方向に沿った前記所定の順序に沿ってそれぞれ作成するための複数の前記印字データを取得し、メモリに記憶する第1記憶処理手順と、
前記印刷物作成装置の前記記憶手段の前記所定の記憶容量を取得する容量取得手順と、
前記第1記憶処理手順で前記メモリに記憶された前記複数の印字データを、それぞれのデータ容量が前記容量取得手順で取得された前記所定の記憶容量以下となる複数の印字データ群にそれぞれグループ化するとともに、グループ化後の前記印字データ群の数が最小となるように、各印字データ群に含める前記印字データの割り当てを決定する、データ割り当て手順と、
前記データ割り当て手順での割り当てが終了した前記複数の印字データを、各印字データ群ごとに識別して読み出し可能に、メモリに記憶する第2記憶処理手順と、
前記第2記憶処理手順でメモリに記憶された前記複数の印字データを各印字データ群ごとに読み出し、複数の印字データ群それぞれに対応した複数の印刷指令として、前記印刷物作成装置へ順次送信する第1データ送信手順と、
を実行させるための、印刷物作成プログラム。 - 請求項1記載の印刷物作成プログラムにおいて、
前記データ割り当て手順は、
印字内容が所定の態様条件をそれぞれ満たす複数の印字データが、共通の1つの前記印字データ群において前記搬送方向に沿って連続した順序となるように、前記印字データの割り当てを決定する
ことを特徴とする印刷物作成プログラム。 - 請求項1又は請求項2記載の印刷物作成プログラムにおいて、
前記データ割り当て手順は、
互いに所定の類似性条件を満たす複数の前記印刷物にそれぞれ対応した複数の前記印字データが、共通の1つの印字データ群に含まれるように、前記印字データの割り当てを決定する
ことを特徴とする印刷物作成プログラム。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の印刷物作成プログラムにおいて、
前記第1データ送信手順により送信される前記複数の印刷指令のそれぞれは、
前記印刷物作成装置の前記記憶手段において事前に記憶されていたデータを初期化するための初期化コマンドと、
前記初期化コマンドにより初期化された後に前記記憶手段に記憶される、当該印刷指令に対応する1つの前記印字データ群に含まれる複数の前記印字データと、
それら複数の印字データに基づく印字形成を前記印字手段に開始させるための印字開始コマンドと、
を含むことを特徴とする印刷物作成プログラム。 - 請求項4記載の印刷物作成プログラムにおいて、
前記印字手段により印字がなされた前記被印字媒体を切断する切断手段を有する前記印刷物作成装置を操作するための前記操作端末の前記演算手段により実行され、
前記複数の印刷指令のそれぞれは、
前記被印字媒体の切断を前記切断手段に実行させるための切断指示を、少なくとも1つ含む
ことを特徴とする印刷物作成プログラム。 - 請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の印刷物作成プログラムにおいて、
バッテリ駆動の前記印刷物作成装置を操作するための前記操作端末の前記演算手段により実行される
ことを特徴とする印刷物作成プログラム。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の印刷物作成プログラムにおいて、
前記操作端末の前記演算手段に対し、さらに、
当該操作端末が前記無線データ通信により前記印刷物作成装置と接続されているか、当該操作端末が有線通信により前記印刷物作成装置と接続されているか、を判定する判定手順を実行させると共に、
前記判定手順で、前記操作端末が前記有線通信により前記印刷物作成装置と接続されていると判定された場合には、前記第1記憶処理手順で前記メモリに記憶された前記複数の印字データを当該有線通信により前記印刷物作成装置へ送信する第2データ送信手順を実行させ、
前記判定手順で、前記操作端末が前記無線データ通信により前記印刷物作成装置と接続されていると判定された場合には、前記容量取得手順、前記第1記憶処理手順、前記データ割り当て手順、前記第2記憶処理手順、及び、前記第1データ送信手順、を実行させる
ことを特徴とする印刷物作成プログラム。 - 所定の記憶容量を備え、印字データを記憶する記憶手段、被印字媒体を搬送する搬送手段、及び、前記搬送手段により搬送される前記被印字媒体に対し、前記記憶手段に記憶された印字データに基づく印字を行う印字手段を有し、前記印字データに基づく所望の印字がそれぞれ前記被印字媒体に形成された複数の印刷物を、前記搬送手段の搬送方向に沿った所定の順序で連続的に作成可能な印刷物作成装置を、無線データ通信を用いて操作するための操作端末が実行する、印刷物作成方法であって、
前記複数の印刷物を前記搬送方向に沿った前記所定の順序に沿ってそれぞれ作成するための複数の前記印字データを取得し、メモリに記憶する第1記憶処理手順と、
前記操作端末の前記記憶手段の前記所定の記憶容量を取得する容量取得手順と、
前記第1記憶処理手順で前記メモリに記憶された前記複数の印字データを、それぞれのデータ容量が前記容量取得手順で取得された前記所定の記憶容量以下となる複数の印字データ群にそれぞれグループ化するとともに、グループ化後の前記印字データ群の数が最小となるように、各印字データ群に含める前記印字データの割り当てを決定する、データ割り当て手順と、
前記データ割り当て手順での割り当てが終了した前記複数の印字データを、各印字データ群ごとに識別して読み出し可能に、メモリに記憶する第2記憶処理手順と、
前記第2記憶処理手順でメモリに記憶された前記複数の印字データを各印字データ群ごとに読み出し、複数の印字データ群それぞれに対応した複数の印刷指令として、前記印刷物作成装置へ順次送信する第1データ送信手順と、
を有することを特徴とする印刷物作成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012214092A JP5896235B2 (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | 印刷物作成プログラム、印刷物作成方法 |
US14/032,466 US8988718B2 (en) | 2012-09-27 | 2013-09-20 | Method and program for producing printed matter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012214092A JP5896235B2 (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | 印刷物作成プログラム、印刷物作成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014067368A JP2014067368A (ja) | 2014-04-17 |
JP5896235B2 true JP5896235B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=50338558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012214092A Active JP5896235B2 (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | 印刷物作成プログラム、印刷物作成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8988718B2 (ja) |
JP (1) | JP5896235B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6475506B2 (ja) * | 2015-02-16 | 2019-02-27 | イーデーエム株式会社 | サーマルプリンタ |
JP6269973B2 (ja) * | 2015-03-09 | 2018-01-31 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置及び印刷処理プログラム |
JP6380433B2 (ja) * | 2016-03-15 | 2018-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP6759765B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2020-09-23 | カシオ計算機株式会社 | 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム |
JP2018031963A (ja) * | 2016-08-26 | 2018-03-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7354619B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2023-10-03 | ブラザー工業株式会社 | 編集装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07186455A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Brother Ind Ltd | ラベルプリンタ及びデータ作成装置 |
JPH07214836A (ja) * | 1994-02-04 | 1995-08-15 | Brother Ind Ltd | テープ印刷装置 |
JPH1165788A (ja) * | 1997-08-27 | 1999-03-09 | Canon Inc | 印刷処理方法及び装置 |
JP3588005B2 (ja) * | 1999-04-28 | 2004-11-10 | シャープ株式会社 | 印刷システムにおける印刷方法 |
JP2001010127A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Toshiba Tec Corp | プリンタ及びプリントシステム |
JP2001058431A (ja) * | 1999-08-19 | 2001-03-06 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置及びシステム |
US8411298B2 (en) * | 2001-01-11 | 2013-04-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for printing device load-balancing |
JP2003150367A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Canon Inc | 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体およびプログラム |
US7038803B2 (en) * | 2001-12-11 | 2006-05-02 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for affixing print banner labels to printed files |
US20060092467A1 (en) * | 2004-09-01 | 2006-05-04 | Dumitrescu Tiberiu A | Print job workflow system |
JP4781023B2 (ja) * | 2005-07-08 | 2011-09-28 | 株式会社沖データ | 印刷装置及び印刷システム |
US20100064090A1 (en) * | 2008-09-09 | 2010-03-11 | Iain Thomas Learmonth | CWUSB Interface |
JP5446047B2 (ja) | 2010-03-15 | 2014-03-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム |
GB201018303D0 (en) * | 2010-10-29 | 2010-12-15 | Dymo Nv | Printer |
JP2012146019A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷制御方法、およびそのコンピュータプログラム。 |
JP5854309B2 (ja) | 2011-06-17 | 2016-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 印刷物作成プログラム |
JP5773261B2 (ja) | 2011-06-22 | 2015-09-02 | ブラザー工業株式会社 | 印刷物作成プログラム及び印刷物作成方法 |
US8891115B2 (en) * | 2012-02-03 | 2014-11-18 | Apple Inc. | Configuration of print data for print jobs based on document-processing capabilities of printers |
-
2012
- 2012-09-27 JP JP2012214092A patent/JP5896235B2/ja active Active
-
2013
- 2013-09-20 US US14/032,466 patent/US8988718B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014067368A (ja) | 2014-04-17 |
US20140085670A1 (en) | 2014-03-27 |
US8988718B2 (en) | 2015-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5896235B2 (ja) | 印刷物作成プログラム、印刷物作成方法 | |
CN100400306C (zh) | 打印带、带盒以及带打印装置 | |
JP5954568B2 (ja) | 立体画像形成方法 | |
JP5854309B2 (ja) | 印刷物作成プログラム | |
JP2015066894A (ja) | テープ印字装置 | |
JP5526606B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4894821B2 (ja) | テープカセット及び印字装置、および、印字装置 | |
JP5773261B2 (ja) | 印刷物作成プログラム及び印刷物作成方法 | |
JP7304005B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2009034932A (ja) | 印字装置 | |
JP6936967B2 (ja) | 印刷物作成装置 | |
JP5920652B2 (ja) | ラベル作成用編集プログラム及びラベル作成用編集処理方法 | |
JP5601530B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6929520B2 (ja) | 印刷装置及び印刷プログラム | |
JP6846014B2 (ja) | 印刷装置、収納体管理システム、印刷処理プログラム、及び、収納体管理プログラム | |
JP2010110929A (ja) | サーマルプリンタ、その制御方法及びプログラム | |
JP5541581B2 (ja) | テープ処理装置 | |
JP7486053B2 (ja) | 印刷制御プログラム及び印刷装置 | |
JP5743079B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4888828B2 (ja) | タグラベル作成装置及びタグラベル生成システム | |
JP2021107121A (ja) | 印刷装置 | |
JP3376489B2 (ja) | 電送受信印刷システム | |
JP6237351B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2007334448A (ja) | タグラベル作成装置 | |
JP2021047615A (ja) | 印字ラベル作成システム、印字ラベル作成装置、印刷処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5896235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |