JP5886572B2 - 仕切りを備えた包装用容器 - Google Patents

仕切りを備えた包装用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5886572B2
JP5886572B2 JP2011187378A JP2011187378A JP5886572B2 JP 5886572 B2 JP5886572 B2 JP 5886572B2 JP 2011187378 A JP2011187378 A JP 2011187378A JP 2011187378 A JP2011187378 A JP 2011187378A JP 5886572 B2 JP5886572 B2 JP 5886572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
side partition
packaging container
container
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011187378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013049439A (ja
Inventor
秀行 坂井
秀行 坂井
Original Assignee
リスパック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リスパック株式会社 filed Critical リスパック株式会社
Priority to JP2011187378A priority Critical patent/JP5886572B2/ja
Publication of JP2013049439A publication Critical patent/JP2013049439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886572B2 publication Critical patent/JP5886572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、容器本体とこれに嵌合される蓋体とからなり、これらの容器本体と蓋体にそれぞれ仕切りを有する包装用容器に関するものである。
容器本体と蓋体にそれぞれ仕切りを有する包装用容器は、仕切りによって内部を区画できて、種類の異なる収納物を個別に収納できるから、非常に有効なものである。特に、この仕切りが容器本体側から突出し、上端が蓋体側に嵌合されるタイプのものは、包装用容器内を完全に区画することができるから、おかずの煮汁がご飯に移らないようにしたい場合等には最適な包装用容器となる。
このような仕切りを有する包装用容器としては、例えば特許文献1の「食品容器」や、特許文献2の「包装容器」として種々提案されてきているものであり、それぞれ目的に応じた機能あるいは効果を発揮しているものである。
実開昭61−161233号公報、要約 実開平5−82811号公報、要約、代表図
特許文献1の「食品容器」は、図8に示すように、容器本体の中ほどに「仕切部2」を突設し、この「仕切部2」の上端に蓋体側の当接部を密着状態で嵌合したものである。これにより、食品容器内を密閉状態で区画できることにはなるが、蓋体側の嵌合部の両側に「溝」が形成されることになる。この溝は、蓋体側の嵌合部を「仕切部2」の上端に合わせた形状に突設しなければならないものであることから、当然に生ずるものである。
この特許文献1における上記「溝」は、この部分での蓋体の剛性を著しく損なう虞があると考えられる。何故なら、この「溝」は、収納部を区画するための仕切りの全幅に亘って長く存在したものであるはずだからである。そうなると、この蓋体側の「溝」と、容器本体側の仕切りの凹みとによって、食品容器全体の剛性が損なわれることにもなるから、収納部内に食品等を入れた後の容器を手で持ったときに、容器が曲がって中身が飛び出すこともあり得ることになる。
一方、特許文献2の「包装容器」は、「つけ汁、たれなどの液体を固体と共に収納できる包装容器を提供すること」を目的としてなされたものであり、図9に示すように、「容器本体1と蓋20より成る包装容器において、容器本体1に複数の収納室3、4を設け、収納室3の外周に、一段と高くなった凸条8を設け、蓋20に、前記凸条8と対応する凹条22を設けて、凸条8と凹条22を嵌合可能とした」ものである。
この特許文献2の「包装容器」においても、容器本体の底面から立ち上げた「仕切り6」と、この仕切り6の上端にて嵌合され、蓋体に形成した「凹条22」とを有したものであり、この凹条22の周囲に、図9に示すように、「溝」が形成されているものである。特に、この特許文献2の「包装容器」では、この凹条22の上面が天板面と同一の高さとなるように、図示されている。
そうなると、この特許文献2の「包装容器」では、上述した特許文献1の場合と同様に、蓋体の剛性が「凹条22」の近傍で弱くなるだけでなく、蓋体を合成樹脂シートによって型成形する場合に、この「凹条22」に該当する部分の合成樹脂シートを大きく延伸させなければならなくなる。
「包装容器」とすべき材料である合成樹脂シートを部分的に大きく延伸させると、その部分で剛性が不足することになるだけでなく、場合によっては、「亀裂」や「破れ」が発生して、密閉容器とすることができなくなってしまうことは、よく知られた事実である。
そこで、本発明者等は、上端が蓋体にも係合されることになる仕切りを備えた包装用容器について、
(1)本体側仕切りに嵌合される、蓋側仕切りの左右に形成される溝を、他の溝より浅くして、蓋側仕切り及び蓋体自体の剛性を高めること(剛性の確保)
(2)蓋側仕切りの左右に形成される溝を、他の溝より浅くして、この蓋側仕切りの近傍での延伸を大きくしないようにすること(シート成形性の向上)
(3)蓋体の天板を、蓋側仕切りの左右に形成される溝によっては小さくならないようにすること(視認性の確保)
とするにはどうしたらよいか、について種々検討を重ねてきた結果、本発明を完成したのである。
すなわち、本発明の目的とするところは、上記の(1)の剛性の確保、(2)のシート成形性の向上、及び(3)の視認性の確保、の全ての要請を満たすことのできる包装用容器を提供することにある。
以上の課題を解決するために、本発明の採った手段は、後述する最良形態の説明中で使用する符号を付して説明すると、
「開口周縁に突条フランジ11を有する容器本体10と、
条フランジ11に内外嵌合される嵌合フランジ21と、この嵌合フランジ21の内側に形成した溝22と、この溝22の内側にて立ち上げ壁23によって嵌合フランジ21上面より高い天板24と、を有した蓋体20と、
らなる包装用容器100であって、
容器本体10を、底壁12から立ち上がる本体側仕切り13を備えたものとし、
蓋体20を、本体側仕切り13に嵌合される蓋側仕切り25を備えたものとするとともに、この蓋側仕切り25の両側であって嵌合フランジ21の上端よりも高い位置に形成した各段差26の外端部に、これに隣接している立ち上げ壁23の下端部を連続させるようにしたことを特徴とする包装用容器100」
である。
すなわち、本発明に係る包装用容器100は、合成樹脂シートを真空または圧空成形することにより形成(所謂、シート成形)されるもので、図1〜図4に示すように、開口周縁に突条フランジ11を有する容器本体10と、この包装用容器100の突条フランジ11に内外嵌合される嵌合フランジ21を有した蓋体20とからなるものである。
容器本体10は、図1、図2、及び図4の(a)に示すように、底壁12から立ち上がる本体側仕切り13を備えたものである。また、蓋体20は、図4の(a)及び図6に示すように、嵌合フランジ21の内側に溝22が形成され、この溝22の内側にて立ち上げ壁23によって嵌合フランジ21上面より高くされた天板24を有したものである。
この包装用容器100を構成している蓋体20は、図4の(a)に示すように、本体側仕切り13に嵌合される蓋側仕切り25を備えたものである。この蓋側仕切り25は、後述する溝22の一部を言わば盛り上げて形成した各段差26から立ち上がるものであり、その上面は、各天板24の上面とほぼ同じ位置にしたものである。なお、この蓋側仕切り25の下部断面形状は、本体側仕切り13の上部への嵌合が容易に外れないようにするために、当該蓋側仕切り25の上部に対して少しくびれたものとしてある。
また、この包装用容器100を構成している蓋体20は、図4の(a)に示すように、蓋側仕切り25の両側に一体的に形成されて、溝22の底面22aより高く、かつ天板24より低い段差26を備えたものである。勿論、この蓋体20は、合成樹脂シートをシート成形することによって形成したものであるから、図4の(a)に示した蓋側仕切り25を中心にしてみたとき、蓋側仕切り25の両底辺、その外側の段差26、この段差26の外側になる立ち上げ壁23の下端、立ち上げ壁23の上端に連続する各天板24は、それぞれ連続しているものである。つまり、この蓋体20では、その蓋側仕切り25の両側であって嵌合フランジ21の上端よりも高い位置に形成した各段差26の外端部に、これに隣接している立ち上げ壁23の下端部を連続させるようにしたものである。
以上のように構成された容器本体10に蓋体20を嵌合すると、図4の(a)に示すように、蓋側仕切り25の両側に一体的に形成した段差26は、溝22の底面22aより高く、かつ天板24より低い位置に存在することになり、従来はここに形成されていた溝に代わる
換言すれば、この段差26は、本体側仕切り13に嵌合される蓋側仕切り25の左右に形成されるものとなり、従来、この段差26が形成される筈の場所に形成されていた溝がなくなるのである。従って、この段差26は、蓋側仕切り25及び蓋体20自体の剛性を高めることになるのである。(上記(1)の達成)
また、この段差26は、本体側仕切り13に嵌合される蓋側仕切り25の左右に形成されるものとなり、従来、この段差26が形成される筈の場所に形成されていた溝がなくなるのである。従って、この段差26は、蓋側仕切り25の高さを低くすることができるのであり、蓋側仕切り25の近傍での、合成樹脂シートの「延伸」を他の部分と同程度にすることができて、当該段差26や蓋側仕切り25に破れや亀裂を発生させないことになる。(上記(2)の達成)
さらに、蓋側仕切り25の両側に一体的に形成した段差26は、溝22の底面22aより高く、かつ天板24より低い位置に存在するから、結果的に、蓋体20の天板24が、蓋側仕切り25の左右に形成される段差26によっては小さくならない。このため、各天板24の面積を十分確保できることになるから、これらの天板24を通しての当該包装用容器100内の視認を良好に行うことができるのである。(上記(3)の達成)
従って、本発明に係る包装用容器100は、蓋側仕切り25自体やこれを有する蓋体20の剛性が高くなり、蓋側仕切り25及びその周辺を構成する合成樹脂シートに亀裂や破損が発生しないようにするという成形性の向上を図ることができ、しかも各天板24を小さくする必要がなくてこれらを通して中身を確認する視認性に優れたものとなっているのである。
以上、説明した通り、本発明においては、
「開口周縁に突条フランジ11を有する容器本体10と、
条フランジ11に内外嵌合される嵌合フランジ21と、この嵌合フランジ21の内側に形成した溝22と、この溝22の内側にて立ち上げ壁23によって嵌合フランジ21上面より高い天板24と、を有した蓋体20と、
らなる包装用容器100であって、
容器本体10を、底壁12から立ち上がる本体側仕切り13を備えたものとし、
蓋体20を、本体側仕切り13に嵌合される蓋側仕切り25を備えたものとするとともに、この蓋側仕切り25の両側であって嵌合フランジ21の上端よりも高い位置に形成した各段差26の外端部に、これに隣接している立ち上げ壁23の下端部を連続させるようにしたこと」
にその構成上の特徴があり、これにより、(1)の剛性の確保、(2)のシート成形性の向上、及び(3)の視認性の確保、の全ての要請を満たすことのできる包装用容器100を提供することができるのである。
つまり、本発明に係る包装用容器100は、
(1)この包装用容器100を構成している段差26は、本体側仕切り13に嵌合される蓋側仕切り25の左右に形成されるものとなり、この段差26を、ここに従来形成されていた溝に代えるとともに、この段差26の位置を他の溝22より高くすることができる。従って、この段差26は、蓋側仕切り25及び蓋体20自体の剛性を高めることができることになるのである。
(2)この包装用容器100を構成している段差26は、本体側仕切り13に嵌合される蓋側仕切り25の左右に形成されるものとなり、この段差26を、ここに従来形成されていた溝に代えるとともに、この段差26の位置を他の溝22より高くすることができる。従って、この段差26は、蓋側仕切り25の高さを低くすることができるのであり、蓋側仕切り25の近傍での、合成樹脂シートの「延伸」を他の部分と同程度にすることができて、当該段差26や蓋側仕切り25に破れや亀裂を発生させないようにすることができるのである。
(3)蓋側仕切り25の両側に一体的に形成した段差26は、溝22の底面22aより高く、かつ天板24より低い位置に存在するから、蓋体20の天板24が、蓋側仕切り25の左右に形成される段差26によっては小さくならない。このため、各天板24の面積を十分確保できることになるから、これらの天板24を通しての当該包装用容器100内の視認を良好に行うことができる。
といった優れた効果を有しているのである。
本発明に係る包装用容器100の分解斜視図である。 同包装用容器100の平面図である。 同包装用容器100の正面図(a)、及び側面図(b)である。 同包装用容器100の縦断面を示すもので、(a)は図2中に示したA―A線に沿って見た縦断面図、(b)は図2中に示したB―B線に沿って見た縦断面図である。 同包装用容器100を構成している容器本体10を示すもので、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 同包装用容器100を構成している蓋体20を示すもので、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 同包装用容器100の他の実施例を示すもので、蓋側仕切り25を平行な2本にした場合の平面図である。 特許文献1に提案されている「食品容器」の縦断面図である。 特許文献2に提案されている「包装容器」の縦断面図である。
次に、本発明を、図面に示した実施の形態である包装用容器100について説明すると、図1及び図2には、実施形態に係る包装用容器100の分解斜視図及び平面図が示してある。また、図3には、この包装用容器100の正面図及び側面図が、図4には包装用容器100の縦断面図が示してある。この包装用容器100は、共に合成樹脂シートをシート成形することによって形成した容器本体10と、これに嵌合される蓋体20とからなっている。
容器本体10は、図5に示したように、開口周縁に突条フランジ11を有したもので、また、その底壁12から立ち上がる本体側仕切り13を備えたものである。この本体側仕切り13は、実施形態の容器本体10では底壁12のほぼ中央に直線状のものとして1本形成したものであるが、これに限るものではない。例えば、図7に示したように、互いに平行な2本の、後述する蓋体20に合わせて2本(以上)形成して実施してもよく、また2本を十字状に交差させたり、「人文字型」に形成したりして実施してもよいものである。
なお、本実施形態の容器本体10では、図1にも示したように、突条フランジ11の外側部分につまみ14を一体化してある。このつまみ14は、後述する蓋体20側のつまみ27と重なることになるものであり、これらのつまみ14及びつまみ27を利用することにより、当該容器本体10に嵌合されていた蓋体20の外しを容易にするものである。
蓋体20は、図1、図3、図4、及び図7に示したように、上記容器本体10側の突条フランジ11に内外嵌合される嵌合フランジ21を有したものであり、この嵌合フランジ21の内側には、図6の(a)に示したように、各天板24を囲む溝22が形成されている。つまり、これらの溝22の内側には、図4に示したように、立ち上げ壁23によって嵌合フランジ21上面より高くされた天板24が形成されているのである。勿論、この蓋体20は、図4に明瞭に示したように、本体側仕切り13に嵌合される蓋側仕切り25を備えている。
この蓋側仕切り25は、実施形態の容器本体10では底壁12のほぼ中央に直線状のものとして1本形成したものであるが、これに限るものではない。例えば、図7に示したように、また前述した本体側仕切り13の場合と同様に、互いに平行な2本(以上)形成して実施してもよく、また2本を十字状に交差させたり、「人文字型」に形成したりして実施してもよいものである。
また、この蓋体20は、図4及び図6の(a)に示したように、上述した蓋側仕切り25の両側に段差26をそれぞれ形成したものである。これら各段差26は、図4の(a)にて明瞭に示したように、溝22の底面22aより高位置であって、天板24より低い位置に形成したものである。つまり、蓋体20は、本体側仕切り13に嵌合される蓋側仕切り25を備えたものとするとともに、この蓋側仕切り25の両側に溝22の一部を盛り上げて形成され、この溝22の底面22aより高く天板24より低い段差26を備えたものとしたのである。そして、図3及び図4の各(a)に示したように、各段差26の外端部には、これに隣接している立ち上げ壁23の下端部が連続している。
なお、この蓋体20についても、図6の(a)に示したように、容器本体10側のつまみ14に重なることになるつまみ27が形成してある。
100 包装用容器
10 容器本体
11 突条フランジ
12 底壁
13 本体側仕切り
14 つまみ
20 蓋体
21 嵌合フランジ
22 溝
22a 底面
23 立ち上げ壁
24 天板
25 蓋側仕切り
26 段差
27 つまみ

Claims (1)

  1. 開口周縁に突条フランジを有する容器本体と、
    前記突条フランジに内外嵌合される嵌合フランジと、この嵌合フランジの内側に形成した溝と、この溝の内側にて立ち上げ壁によって前記嵌合フランジ上面より高い天と、を有した蓋体と、
    らなる包装用容器であって、
    前記容器本体を、底壁から立ち上がる本体側仕切りを備えたものとし、
    前記蓋体を、前記本体側仕切りに嵌合される蓋側仕切りを備えたものとするとともに、この蓋側仕切りの両側であって前記嵌合フランジの上端よりも高い位置に形成した各段差の外端部に、これに隣接している前記立ち上げ壁の下端部を連続させるようにしたことを特徴とする包装用容器。
JP2011187378A 2011-08-30 2011-08-30 仕切りを備えた包装用容器 Active JP5886572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011187378A JP5886572B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 仕切りを備えた包装用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011187378A JP5886572B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 仕切りを備えた包装用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013049439A JP2013049439A (ja) 2013-03-14
JP5886572B2 true JP5886572B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=48011851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011187378A Active JP5886572B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 仕切りを備えた包装用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5886572B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6619566B2 (ja) * 2015-05-25 2019-12-11 リスパック株式会社 仕切部を備えた電子レンジ対応食品用包装用容器
CN109132174B (zh) * 2018-09-14 2024-03-15 郑天波 一种植物纤维模塑杯盖
KR102128745B1 (ko) * 2018-11-21 2020-07-08 송기룡 발열체를 이용한 식품 용기

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161233U (ja) * 1985-03-29 1986-10-06
JP2001206408A (ja) * 2000-01-21 2001-07-31 Daicel Chem Ind Ltd 容 器
JP4093813B2 (ja) * 2002-07-26 2008-06-04 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 部分加熱用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013049439A (ja) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009018866A (ja) 包装用容器および蓋体
JP5886572B2 (ja) 仕切りを備えた包装用容器
JP5698275B2 (ja) 蓋体と該蓋体を備えた包装用容器
KR200486614Y1 (ko) 식품보관용기
JP5537884B2 (ja) 包装用容器
JP6997528B2 (ja) 包装用容器
JP7199083B2 (ja) 包装用容器
JP5922198B2 (ja) 包装用容器及びその蓋体
JP2008271891A (ja) 容器入り冷凍食品及び冷凍食品用の容器
JP6619566B2 (ja) 仕切部を備えた電子レンジ対応食品用包装用容器
JP2009029463A (ja) 蓋体
JP6814831B2 (ja) 食品包装用容器
JP5789447B2 (ja) 包装容器用蓋体
JP6245771B1 (ja) 包装用容器
JP2008254755A (ja) 容器本体の側壁にポッチを設けた包装用容器
CN205963227U (zh) 一次性饭盒
JP2007045495A (ja) 薄肉合成樹脂製の包装容器
JP4406853B2 (ja) 包装用密閉容器
JP6408226B2 (ja) 嵌合容器の蓋体
JP2006321539A (ja) 包装用容器とその蓋及び電子レンジ加熱用包装用容器
JP2017176317A (ja) 弁当箱
JP3228479U (ja) 食品包装用容器
JP2017132488A (ja) 包装用容器及ぶ蓋付き包装用容器
JP2012030887A (ja) 蓋体およびその蓋体を備えた包装用容器
JP2008254756A (ja) 蓋体のフランジ部全体に小突起を形成した包装用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150