JP5885304B2 - 灯火器 - Google Patents

灯火器 Download PDF

Info

Publication number
JP5885304B2
JP5885304B2 JP2013156013A JP2013156013A JP5885304B2 JP 5885304 B2 JP5885304 B2 JP 5885304B2 JP 2013156013 A JP2013156013 A JP 2013156013A JP 2013156013 A JP2013156013 A JP 2013156013A JP 5885304 B2 JP5885304 B2 JP 5885304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
light source
housing
socket
aiming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013156013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015024760A (ja
Inventor
伸享 竹中
伸享 竹中
和宏 開田
和宏 開田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013156013A priority Critical patent/JP5885304B2/ja
Priority to US14/333,762 priority patent/US9683724B2/en
Priority to DE102014214236.9A priority patent/DE102014214236B4/de
Publication of JP2015024760A publication Critical patent/JP2015024760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5885304B2 publication Critical patent/JP5885304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0035Spatial arrangement relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/025Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by vertical adjustment of the light beam direction, e.g. to compensate for heavy loads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/39Attachment thereof
    • F21S41/395Attachment thereof specially adapted to extension reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/50Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • F21S41/55Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • F21S45/48Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/50Waterproofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • F21V15/012Housings with variable shape or dimensions, e.g. by means of elastically deformable materials or by movement of parts forming telescopic extensions of the housing body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、LED光源とこれを冷却するヒートシンクからなる光源ユニットを備えた灯火器に関する。
従来から、LED(発光ダイオード)素子による光源と、これを冷却するヒートシンクとを一体化してなる光源ユニットを備えた灯火器が知られている。このような灯火器において、その照射方向(光軸)を調整するエイミング機構は、灯火器のハウジングに対する光源ユニットの配設角度を調整するように構成されるのが一般的である。
特許文献1には、LED素子を光源とする車両用の灯火器(前照灯)において、LED素子の車両後方側にヒートシンクを近接配置してなる光源ユニットを備え、ヒートシンクの車幅方向外側に、光軸を調整するためのネジが露出するようにした構成が開示されている。
特許4582791号公報
ところで、灯火器の背面側に位置する光軸調整用ネジのネジ頭に対して、この調整用ネジに予めノブが取り付けてあり、これを直接手で回す構成が考えられる。このとき、ノブがヒートシンクに近接する場合には、ノブを回そうとする手がヒートシンクに近づきにくくする配慮が求められるが、特許文献1に記載された灯火器では、そのような工夫は検討されていなかった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、光軸調整の際にLED光源を冷却するヒートシンクに手が近づきにくくすることができる灯火器を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、前方開口部(52a)および後方開口部(52b)を備えるハウジング(52)と、前記前方開口部(52a)を覆うレンズ(51)と、前記ハウジング(52)および前記レンズ(51)で囲まれた空間に配置されるLED光源(111,112)と、該LED光源(111,112)の発熱を吸収および発散させるヒートシンク(100)とからなる光源ユニット(UN)と、前記ヒートシンク(100)の一部を前記後方開口部(52b)から後方に露出させ、かつ、前記ハウジング(52)に対する前記光源ユニット(UN)の相対位置を変えてエイミング調整ができるように、前記ヒートシンク(100)を前記後方開口部(52b)に嵌合支持するための弾性部材からなるソケット(90)と、前記後方開口部(52b)の外側で前記ハウジング(52)の背面側に露出するエイミング用の調整機構(82)とを有する灯火器(50)において、前記調整機構(82)の後端部に該調整機構(82)を手動で回動させるためのノブ(64)が取り付けられ、前記ソケット(90)に、前記ヒートシンク(100)より後方に張り出すリブ(91)が、前記ソケット(90)の周方向に沿って設けられている点に第1の特徴がある。
また、前記ソケット(90)が、前記後方開口部(52b)に嵌合支持される外側環状部(92)と、前記ヒートシンク(100)を嵌合支持する内側環状部(93)と、前記外側環状部(92)と内側環状部(93)との間に介在して両者を相対変位可能とする薄肉部(96)とを有しており、前記リブ(91)が、前記外側環状部(92)に形成されている点に第2の特徴がある。
また、前記ヒートシンク(100)に設けられる複数の放熱フィン(109)のうち、前記リブ(91)の近傍に配置されるものの後端部(109a)が、前記内側環状部(93)の後端部(93a)より前方に位置するように形成されている点に第3の特徴がある。
また、前記リブ(91)が、前記ノブ(64)を操作するために作業者が前記ノブ(64)に手をかけた状態において、作業者の手とヒートシンク(100)との間に位置するように設けられている点に第4の特徴がある。
また、前記リブ(91)が、前記ソケット(90)の周方向の2箇所で互いに対向する対称位置に対称形状で形成されている点に第5の特徴がある。
さらに、前記灯火器(50)は自動二輪車(1)用であり、前記自動二輪車(1)が、前記灯火器(50)を運転者が把持する操向ハンドル(7)を操舵可能にするヘッドパイプ(6)と、該ヘッドパイプ(6)の左右前方に、前記操向ハンドル(7)と一体的に操舵し、その下端に前輪(WF)が取り付けられる左右のフロントフォーク(11)とを有し、前記灯火器(50)は、前記左右のフロントフォーク(11)の前方の位置にて前記ヘッドパイプ(6)によって支持され、前記操向ハンドル(7)には、左側に転舵した状態で転舵不能とするハンドルロック機構(32a)が設けられており、前記ノブ(64)は、前記ヒートシンク(100)の車幅方向左側に配置されている点に第6の特徴がある。
第1の特徴によれば、調整機構の後端部に該調整機構を手動で回動させるためのノブが取り付けられ、ソケットに、ヒートシンクより後方に張り出すリブがソケットの周方向に沿って設けられているので、エイミング調整のノブを回動させるために作業者の手がヒートシンクに近づいた際に、ヒートシンクより先にリブが触れやすくなる。これにより、ヒートシンクが近くに位置することに作業者が気づきやすくなり、作業者の手がヒートシンクに近づきにくくすることができる。
第2の特徴によれば、ソケットが、後方開口部に嵌合支持される外側環状部と、ヒートシンクを嵌合支持する内側環状部と、外側環状部と内側環状部との間に介在して両者を相対変位可能とする薄肉部とを有しており、リブが、外側環状部に形成されているので、ヒートシンクから遠く、かつ調整ノブに近い位置にリブが配設されることとなり、より一層、手にリブが当たりやすくなり気づきやすい。
第3の特徴によれば、ヒートシンクに設けられる複数の放熱フィンのうち、リブの近傍に配置されるものの後端部が、内側環状部の後端部より前方に位置するように形成されているので、エイミング調整時に手が当たりやすい位置にある放熱フィンの突出量が少ないことで、作業者の手が放熱フィンに近づく可能性を低減することができる。
第4の特徴によれば、リブが、ノブを操作するために作業者がノブに手をかけた状態において、作業者の手とヒートシンクとの間に位置するように設けられているので、ヒートシンクに作業者の手が近づきにくくする効果をさらに高めることができる。
第5の特徴によれば、リブが、ソケットの周方向の2箇所で互いに対向する対称位置に対称形状で形成されているので、必要な部分にのみリブを設けることで材料の節約が可能となる。また、ヒートシンクにソケットを嵌め込む組み立て作業時に均等に力を入れやすくなると共に、左右均等であることから外観性も向上する。
第6の特徴によれば、灯火器は自動二輪車用であり、自動二輪車が、灯火器を運転者が把持する操向ハンドルを操舵可能にするヘッドパイプと、該ヘッドパイプの左右前方に、操向ハンドルと一体的に操舵し、その下端に前輪が取り付けられる左右のフロントフォークとを有し、灯火器は、左右のフロントフォークの前方の位置にてヘッドパイプによって支持され、操向ハンドルには、左側に転舵した状態で転舵不能とするハンドルロック機構が設けられており、ノブは、ヒートシンクの車幅方向左側に配置されているので、操向ハンドルを左に転舵することでエイミング調整のために作業者の手を入れるスペースが確保されるように構成することができる。これにより、エイミング調整のための余剰スペースを設けておく必要がなくなり、結果として、灯火器とフロントフォークとの間の間隔を狭めることができる。
また、ノブをハンドルロック時に転舵する側に配置したので、ハンドルロック状態からエイミング調整を行う状態へ、またはエイミング調整を行う状態からハンドルロック状態に切り直す必要がなく、作業性が向上する。
本発明の一実施形態に係る灯火器を適用した自動二輪車の左側面図である。 自動二輪車のハンドルまわりの拡大図である。 車幅方向左側から見た自動二輪車のハンドルまわりの左右中央断面における断面図である。 前照灯の正面図である。 前照灯の上面図である。 前照灯の背面図である。 光源ユニットの上面図である。 図7の8−8線断面図である。 ソケットの正面図である。 ソケットの左側面図である。 図9の11−11線断面図である。 図4の12−12線断面図である。 ハウジングの正面図である。 ハウジングの斜視図である。 光源ユニットの上面図である。 光源ユニットの左側面図である。 光源ユニットの背面図である。 図4の18−18線断面図である。 図13の19−19線断面図である。 本発明の第2実施形態に係るソケットの正面図である。 図20の21−21線断面図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る前照灯(灯火器)50を適用した自動二輪車1の左側面図である。自動二輪車1の車体フレーム2は、ヘッドパイプ6の上部から車体後方に伸びる左右一対のメインフレーム3と、ヘッドパイプ6の下部とメインフレーム3の下面とを連結する補強パイプ4から下方に延びる左右一対のアンダフレーム5と、アンダフレーム5の後部から車体後方上方に伸びるシートフレーム20とを有する。
ヘッドパイプ6の前方には、前輪WFを回転自在に支持する左右一対のフロントフォーク11が、ヘッドパイプ6に対して左右操舵可能に支持されている。フロントフォーク11の上端部には、前輪WFを操舵する操向ハンドル7が取り付けられている。
メインフレーム2およびアンダフレーム5に囲まれた空間にはエンジン13が配設されている。エンジン13の後方で、メインフレーム2とアンダフレームとが連結される部分には、後輪WRを回転自在に軸支するスイングアーム16の揺動軸としてのピボット14が配設されている。ピボット14の下方に取り付けられたサイドスタンド15は、車体を車幅方向左側に傾けた状態で停車する際に展開される。
エンジン13には、車体後方側に配設されるマフラ19に燃焼ガスを送る排気管12が取り付けられている。エンジン13の駆動力は、ドライブチェーン17を介して後輪WRに伝達される。スイングアーム16の前側はピボット14によって揺動自在に軸支され、後側は、左右一対のリヤクッション18でリヤフレーム20に吊り下げられている。
エンジン13の上方には、メインフレーム3を車幅方向に跨ぐ形状の燃料タンク9が配設されている。燃料タンク9の後方にはシート21が取り付けられており、シート21の後方下部には左右一対のシートカウルが配設されている。フロントフォーク11の前方には、防風スクリーン23および前照灯50を有するフロントカウル10が配設される。
前照灯50と操向ハンドル7との間にはメータ装置8が配設されている。防風スクリーン23の車幅方向外側には左右一対のバックミラー9が取り付けられている。
図2は、自動二輪車1のハンドルまわりの拡大図である。また、図3は、車幅方向左側から見た自動二輪車1のハンドルまわりの左右中央断面における断面図である。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。
左右のフロントフォーク11の上端部は、操向ハンドル7を支持するハンドルクランプ27の車幅方向外側でトップブリッジ26によって支持されている。トップブリッジ26は、ベアリング37,38を介してヘッドパイプ6に回動自在に軸支されるステムパイプ40の上端に、ステムナット25によって固定されている。トップブリッジ26の車体前方側には、携帯キー31で操作するイグニッションスイッチ32が配設されている。
イグニッションスイッチ32には、操向ハンドル7を左側に切った所定位置で保持するハンドルロック装置32aが設けられている。ハンドルロック装置32aは、キーシリンダを所定位置に回動することで突出するロックピンが、ステムパイプ40側面の係合孔(不図示)に係合することで操向ハンドル7の操舵を不能にする構造とされる。
ハンドルクランプ27に固定されるハンドルパイプ33の右側端部には、右側ハンドルスイッチ28、スロットル装置の操作子であるハンドルグリップ29および前輪ブレーキレバー30が取り付けられている。一方の左側端部には、左側ハンドルスイッチ34、ハンドルグリップ36およびクラッチレバー35が取り付けられている。
メータ装置8は、アナログ式の速度計および回転計にインジケータ類を一体化したユニットである。メータ装置8とフロントカウル10との間には、両者間の隙間に上方から蓋をして外観性を高めるインナカウル24が設けられている。ステムパイプ40の下端部は、左右のフロントフォーク11を把持するボトムブリッジ39に固定されている。ヘッドパイプ6の下方から挿通したステムパイプ40の上端にステムナット25を螺合することで、ボトムブリッジ39が車体フレーム2に対して回動自在に支持される。
フロントカウル10は、主に、ヘッドパイプ6の前側面に取り付けられて前方に伸びるカウルステー41によって支持されている。前照灯50は、その前方を覆うレンズ51がフロントカウル10に形成された方形の窓に係合するように固定される。
前照灯50の背面側の下方の位置には、上下方向に光軸を調整(エイミング調整)するための円盤状の調整ノブ64が設けられている。本実施形態では、灯体の上側を支点として下側を前後に移動させるネジ機構を適用しており、これに伴って、ネジ機構に直結される調整ノブ64も灯火器50の下方寄りの位置に配設されている。
しかしながら、この調整ノブ64に対しては、フロントカウル10の下方において風切音の低減等の理由からフロントフォーク11との間隔が狭く設定されていることもあり、通常、フロントカウル10の上方からアクセスすることが想定されている。
この点、本実施形態に係る自動二輪車1では、停車時に用いるハンドルロック装置32aが操向ハンドル7を左側に切った状態でロックされるように構成されている。この左側に切った状態では、メータ装置8と操向ハンドル7およびフロントフォーク11との間隔が広くなって手が挿入しやすくなる。そして、調整ノブ64が車幅方向左側にオフセットして設けられているため、メータ装置8とフロントフォーク11の間から腕Pを挿入するのが自然な動作となる。さらに、サイドスタンド15を用いて停車させている場合は、車体が左側に傾斜しているため、車体の左側に立っての作業がしやすくなる。
前照灯50の光源は、発熱量の大きなLED(発光ダイオード)素子であり、前照灯50の背面部には、これを冷却するヒートシンクの一部が露出している。本願発明に係る前照灯50は、上記した位置から腕Pを挿入して調整ノブ64を操作する際に、このヒートシンクに乗員の手が近づきにくくするための構造を有している。
図4は、前照灯50の正面図である。また、図5は同上面図、図6は同背面図である。図4では、レンズカットが施されていない透明樹脂によるレンズ51を取り外した状態を示している。
前照灯50は、黒色の合成樹脂等で形成されたハウジング52の車体前方側に設けられた前方開口部52a側から、ハウジング52の内部にLED光源やリフレクタ等を取り付けた後、レンズ51で蓋をしたような構造とされる。レンズ51は、複数の爪63による係合および接着によってハウジング52に固定される。一方、ハウジング52の背面側には、ヒートシンクが露出する円形の後方開口部52bが形成されている。
ハウジング52の上面には、灯火器50をフロントカウル10の裏面側に支持するための張出ステー53が左右一対で設けられており、ハウジング53の側面下部には、同様の張出ステー54が左右一対で設けられている。
ハウジング52内の機能部品は、車体前方側から、円形断面を有する丸棒状の導光部材70、車幅方向に指向する仕切り部56を挟んでその上下に窓部を有するエクステンション55、ロービーム用リフレクタ61およびハイビーム用リフレクタ62が取り付けられた光源ユニットUN(図7参照)の順で並んでいる。
光源ユニットUNは、エイミング板80に固定されており、このエイミング板80の左側下方の延出部81に係合する調整機構としての調整ネジ82を回転させることにより、上下方向の光軸調整が可能とされる。光源ユニットUNの車体後方側に設けられるヒートシンク100は、光源ユニットUNをハウジング52内の所定位置に収めた状態において、ハウジング52の後方側開口52bから背面側にその一部が露出する。
円形断面のアクリル材等からなる導光部材70は、その車体上方側の端面に近接配置される光源によって全体が発光するように構成されており、導光部材用ステー71,72を介してネジ73によってエクステンション55に固定されている。導光部材70の両端面は、エクステンション55の上部で車体後方側に貫通している。
導光部材70を支持するエクステンション55は、その四方に位置するネジ57によってハウジング52の壁面に固定されている。エクステンション55は、車幅方向に指向する仕切り部56を境にして、上側の窓からロービーム用リフレクタ61を前方に臨ませると共に、下側の窓からハイビーム用リフレクタ62を前方に臨ませる形状とされる。
エクステンション55の背面側で、ハイビーム用リフレクタ62の車幅方向右側には、前照灯50のLED光源を点灯させるためのドライバ58が配設されている。ドライバ58は、ドライバ取付ステー59を介し、ネジ60によってハウジング52の壁面に固定されている。
光源ユニットUNは、主に、LED光源とヒートシンク100によって構成されている。ヒートシンク100は、LED光源を支持する厚板状の中央部101と、この中央部101の車体後方側に連結される薄い円柱状の円盤部108とを有する。円盤部108の背面部は、ハウジング52の後方側開口52bから車体後方側に露出しており、これにより、ヒートシンク100に伝達された光源の熱がハウジング52の外部へ放熱される。
本実施形態では、この円盤部108の外周面に、円盤部108を後方側開口52bに支持するため円環状のソケット90が嵌合されている。ソケット90は、柔軟性のあるゴム等で形成されており、ハウジング52内部への水分等の侵入を防ぐと共に、後方側開口52bに円盤部108が嵌められた状態でのエイミング動作を可能にする機能を有する。
ハウジング52の背面側で、ソケット90の車幅方向右側には、ドライバ58を収めるための膨出部66が形成されている。ハウジング52の背面側の上部には、エイミング板80の揺動中心となるネジ84(図19参照)の支持部87aと、エイミング板80の左右の角度を調整するための調整ネジ65とが設けられている。左右方向のエイミング調整は上下方向に比して使用頻度が低いこともあり、調整ネジ65はスパナ等の工具を用いて回動させる構造とされている。
ヒートシンク100の円盤部108の背面側には、車体上下方向に指向する複数の放熱フィン109が形成されている。そして、本願発明においては、調整ノブ64を手で回動させる際に、放熱フィン109に手が近づきにくくするための構造として、ソケット90の背面側に車体後方側へ突出するリブ91が設けられている点に特徴がある。
リブ91の高さ、すなわち、リブ91の車体後方側端部の位置は、放熱フィン109の後端部より車体後方側で、かつエイミングの調整ノブ64とほぼ同じ位置まで伸ばされている。リブ91は、ソケット90の一部を突出させた板状部材であり、ソケット90の周方向に沿って湾曲した形状を有し、車幅方向に左右対称に設けられている。
図7は、光源ユニットUNの上面図である。また、図8は図7の8−8線断面図である。前記したように、光源ユニットUNは、主に、LED光源およびヒートシンク100からなる。また、ヒートシンク100は、主に中央部101および円盤部108で構成されている。ソケット90は、光源ユニットUNをハウジング52の後方側開口52bに支持するために、円盤部108の外周面に嵌め込まれる。このとき、円盤部108に形成された放熱フィン109の後端が、ソケット90の後端面より車体後方側に突出する。
中央部101の上下には、ロービーム用LED光源111およびハイビーム用LED光源112が配設されている。より詳しくは、中央部101の上面には2本のネジ110によってロービーム用支持ステー117が固定されており、一方、中央部101の下面には、2本のネジによってハイビーム用支持ステー113が固定されている。ロービーム用LED光源111およびハイビーム用LED光源112は、それぞれのステーに形成された開口に対して配線によって宙づりになるように支持されている。これにより、各ステー117,113を中央部101に固定すると、LED光源111,112の一方側の面が中央部101に直接接触すると共に、他方側の面が空気に触れる状態となり、放熱効果が高められることとなる。
中央部101の車体前方側には前方延出部102が形成されている。また、中央部101の左右には、右方延出部103Rおよび左方延出部103Lがそれぞれ形成されている。右方延出部103Rおよび左方延出部103Lの上下面には、ロービーム用リフレクタ61およびハイビーム用リフレクタ62を固定するためのネジ104が係合する。また、円盤部108の車体前方面には、エイミング板80を固定するためのネジ105が係合する。ネジ105は、中央部101の上方に4本、下方に4本設けられている。
前方延出部102と、右方延出部103Rおよび左方延出部103Lとの間には、LED光源111,112に電力を供給する配線115,116が配索される。配線115,116を束ねてなるハーネス106は、前方延出部102の薄肉部に形成された3箇所の凹部および左側延出部103Lに形成されたガイド穴で案内された後、車体側からの電力供給を受けるためのカプラ114に接続される。
図9は、ソケット90の正面図である。また、図10は同左側面図、図11は図9の11−11線断面図、図12は図4の12−12線断面図である。図9の正面図は、ハウジング52に取り付けた際の車体後方側からの外観に相当する。
ソケット90は、後方開口部52bに嵌合支持される外側環状部92と、ヒートシンク100の円盤部108に嵌合する内側環状部93と、外側環状部92と内側環状部93との間に介在して両者を相対変位可能に連結する薄肉部96とを有している。
乗員の手が円盤部108の背面側に近づきにくくするリブ91は、外側環状部92の内側寄りの位置に左右対称で形成されている。また、内側環状部93の下端には、環状の立設部で水分が溜まらないようにするための切り欠き94が形成されている。
内側環状部93の内周側には、円盤部108の外周面に当接する波状部97aと、円盤部108の外周面に形成された環状突起131(図15参照)に係合する環状フック97とが形成されている。波状部97aは、円盤部108を弾力的に支持すると共に水分等の侵入を防止する機能を有する。環状突起131は、円盤部108の外周を一周して形成されており、ソケット90に対して円盤部108を所定位置まで押し込んで環状フック97が係合されれば、その後に多少の外力が加えられても位置がずれることはない。
外側環状部92の内周側には、ハウジング52の後方開口部52bに沿って車体後方側に立設する環状リブ52c(図12参照)に係合する環状フック98と、環状リブ52cの外周面に当接する波状部98aとが形成されている。
上記の構成により、ソケット90は、内側環状部93によってヒートシンク100を直接支持すると共に、外側環状部92によってヒートシンク100をハウジング52の後方開口部52bに支持する機能を発揮する。このとき、外側環状部92と内側環状部93との間に薄肉部96が形成されていることにより、エイミング調整に伴うヒートシンク100の揺動動作が許容されることとなる。
図13は、ハウジング52の正面図である。また、図14は、ハウジング52の斜視図である。図13では、図4の状態から導光部材70およびエクステンション55を取り外した状態を示しており、図14では、図13の状態からロービーム用リフレクタ61およびハイビーム用リフレクタ62を取り外した状態を示している。
光源ユニットUNをエイミング調整するためのエイミング板80は、上側エイミング板86と下側エイミング板89とからなり、いずれも円盤部108の車体前方側面にネジ105によって固定されて、光源ユニットUNと一体的に揺動する。
ヒートシンク100の中央部101(図7参照)の上側には、化粧板120が配設される。化粧板120は、右方延出部103Rおよび左方延出部103Lの上面までを覆う形状とされており、ロービーム用リフレクタ61およびハイビーム用リフレクタ62を固定するネジ104によって共締めされる。この化粧版120によれば、組み立て後の前照灯50において、ヒートシンク100の中央部101等が前方上方から視認されることがなく、前照灯50の外観性を向上させることができる。
上側エイミング板69の左端部近傍には、光源ユニットUNの揺動中心を覆うカバー87が設けられている。また、上側エイミング板69の右端部近傍には、左右方向のエイミング調整を行う調整ネジ65のネジ部65aと係合して、調整ネジ65の回転をエイミング板80の揺動動作に変換するホルダ65bが取り付けられている。一方、下側エイミング板89の左端部に設けられた延出部81には、上下方向のエイミング調整を行う調整ノブ64に連結された調整ネジ82の回転をエイミング板80の揺動動作に変換するホルダ82aが取り付けられている。ハウジング52の中央上部には、導光部材70の光源である2つのLED素子76を保持する基板75が、ネジ77によって固定されている。カプラ114の後方側のハウジング52の壁面には、電力供給線を通す貫通孔118aを有するグロメット118が取り付けられている。
図15は、光源ユニットUNの上面図である。また、図16は同左側面図、図17は同背面図、図18は図4の18−18線断面図、図19は図13の19−19線断面図である。前記したように、前照灯50の光軸調整機構は、光源ユニットUNに固定したエイミング板80を揺動させることで実現される。本実施形態では、光源ユニットUNのヒートシンク100の形状に合わせて、上下に分割された上側エイミング板86および下側エイミング板89によってエイミング板80が構成されている。
エイミング板80の揺動中心は、一端部にボール部84aが形成されたネジ84をハウジング52に螺合し、このボール部84aを、上側エイミング板86に固定されたボールジョイントホルダ87に係合することによって構成されている。
エイミング板の左右方向の揺動動作を実現するホルダ65bは、上側エイミング板86の裏面側で、係合部材130を介してハウジング52に固定される。また、エイミング板80の上下方向の揺動動作を実現するホルダ82aも、下側エイミング板89の裏面側で、係合部材130を介してハウジング52に固定される。
前記したように、ヒートシンク100の円盤部108に形成される放熱フィン109は、車体上下方向に指向して形成されている。この放熱フィン109のうち、車幅方向外側寄りのいくつかは、中央側のものより高さが低く形成されている。これにより、車幅方向外側の放熱フィン109の後端部109aは、ソケット90の内側環状部93の後端部93aより車体前方側に位置することとなる。換言すれば、車幅方向外側の放熱フィン109が、ソケット90より後方に突出しないように短く形成されているため、リブ91による効果と併せて、より一層、作業者の手が放熱フィン109に近づきにくいように構成されている。また、放熱フィン109は、中央より下方において高さを低く形成することで、調整ノブ64の操作時に作業者の手が近づきにくいようにすることもできる。
図18を参照して、ハウジング52の上部で基板75に実装されるLED光源76は、導光部材70の端面に近接配置される。また、ロービームおよびハイビームの配光特性を決める両リフレクタ61,62は、上方または下方に照射されるLED光源111,112の照射光を車体前方側に照射する半ドーム形状を有する。両リフレクタ61,62は、ヒートシンク100の前方延出部102より前方の位置まで延出しており、さらにその前方に、エクステンション55の仕切り部56が配設されることとなる。
図19を参照して、エイミング板80の揺動中心となるネジ84と、上下方向のエイミング調整を行う調整ノブ64が設けられたネジ82とは、鉛直方向上下の位置に配設されている。作業者が調整ノブ64を回動させると調整ネジ82が回転し、雌ネジ部83を有するホルダ82aによってエイミング板80が車体前後方向に移動する。これにより、エイミング板80がボール部84aを中心に揺動し、これに伴ってエイミング板80に固定されている光源ユニットUN全体が揺動することで、上下方向のエイミング調整が実行されることとなる。
本実施形態では、ソケット90のリブ91や放熱フィン109の形状の工夫により、作業者の手が放熱フィン109に近づきにくくされているので、調整ノブ109の大径化が可能となり、より一層、エイミング調整が実行しやすくなっている。
図20は、本発明の第2実施形態に係るソケット150の正面図である。また、図21は、図20の21−21線断面図である。前記した実施形態に係るソケット90に比して、このソケット150では、ヒートシンク100の円盤部108の背面側に穴あきカバー153が設けられている点が異なる。その他、外側環状部151および内側環状部152を有し、外側環状部151の内径寄りの位置にリブ155が形成されている点、内側環状部152の下部に切欠き156が形成されている点は同様の構成とされる。
また、外側環状部152の内周側にハウジング52の後方開口部52bに沿って車体後方側に立設する環状リブ52c(図12参照)に係合する環状フック160と、環状リブ52cの外周面に当接する波状部161とが形成される点、内側環状部151の内周側に円盤部108の外周面に当接する波状部158と円盤部108の外周面に形成された環状突起131(図15参照)に係合する環状フック157とが形成される点、外側環状部152と内側環状部151との間に薄肉部159が設けられる点も同様である。
穴あきカバー153には複数の放熱穴154が形成されており、これにより、ヒートシンク100の放熱効果を確保しつつ、エイミング調整時に乗員の手が放熱フィン109に近づきにくくすることができる。複数の放熱穴154は左右対称に形成されているが、中央最下部の1つは、水抜き用の切り欠き156を避け、かつカバー153の断面形状が湾曲から平滑に切り替わるk点より上方に設けられている。これに対し、放熱穴154の中央最上部の1つは、その上端部が、カバー153の断面形状が平滑から湾曲に切り替わるj点と、内側環状部151の内径側輪郭を通るi点との間に位置するように設けられている。これにより、最上部の放熱穴154を極力高い位置として、カバー153の上部に熱が溜まらないようにすることができる。
なお、前照灯を構成するレンズ、導光部材、エクステンション、ハウジング等の形状や構造、光源ユニットを構成するヒートシンクの形状や構造、LED光源の形態や取付構造、エイミング機構を構成するエイミング板や調整機構としての調整ネジ、調整ノブの形状や構造、ソケットの形状や構造等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。例えば、本発明に係る灯火器は、自動二輪車に限られず、鞍乗型の三/四輪車等の各種車両に適用することが可能である。
1…自動二輪車、2…車体フレーム、6…ヘッドパイプ、7…操向ハンドル、8…メータ装置、11…フロントフォーク、50…前照灯(灯火器)、51…レンズ、52…ハウジング、52a…前方開口部、52b…後方開口部、64…調整ノブ、80…エイミング板、82…調整ネジ(調整機構)、90…ソケット、91…リブ、92…外側環状部、93…内側環状部、100…ヒートシンク、108…円盤部、111…ロービーム用LED光源(LED光源)、112…ハイビーム用LED光源(LED光源)、UN…光源ユニット、P…作業者の手、WF…前輪

Claims (5)

  1. 前方開口部(52a)および後方開口部(52b)を備えるハウジング(52)と、
    前記前方開口部(52a)を覆うレンズ(51)と、
    前記ハウジング(52)および前記レンズ(51)で囲まれた空間に配置されるLED光源(111,112)と、該LED光源(111,112)の発熱を吸収および発散させるヒートシンク(100)とからなる光源ユニット(UN)と、
    前記ヒートシンク(100)の一部を前記後方開口部(52b)から後方に露出させ、かつ、前記ハウジング(52)に対する前記光源ユニット(UN)の相対位置を変えてエイミング調整ができるように、前記後方開口部(52b)に嵌合する弾性部材からなるソケット(90)と、
    前記後方開口部(52b)の外側で前記ハウジング(52)の背面側に露出するエイミング用の調整機構(82)とを有する灯火器(50)において、
    前記調整機構(82)の後端部に該調整機構(82)を手動で回動させるためのノブ(64)が取り付けられ、
    前記ソケット(90)に、前記ヒートシンク(100)より後方に張り出すリブ(91)が、前記ソケット(90)の周方向に沿って設けられており、
    前記ソケット(90)が、前記後方開口部(52b)に嵌合支持される外側環状部(92)と、前記ヒートシンク(100)を嵌合支持する内側環状部(93)と、前記外側環状部(92)と内側環状部(93)との間に介在して両者を相対変位可能とする薄肉部(96)とを有しており、
    前記リブ(91)が、前記外側環状部(92)に形成されていることを特徴とする灯火器。
  2. 前記ヒートシンク(100)に設けられる複数の放熱フィン(109)のうち、前記リブ(91)の近傍に配置されるものの後端部(109a)が、前記内側環状部(93)の後端部(93a)より前方に位置するように形成されていることを特徴とする請求項に記載の灯火器。
  3. 前方開口部(52a)および後方開口部(52b)を備えるハウジング(52)と、
    前記前方開口部(52a)を覆うレンズ(51)と、
    前記ハウジング(52)および前記レンズ(51)で囲まれた空間に配置されるLED光源(111,112)と、該LED光源(111,112)の発熱を吸収および発散させるヒートシンク(100)とからなる光源ユニット(UN)と、
    前記ヒートシンク(100)の一部を前記後方開口部(52b)から後方に露出させ、かつ、前記ハウジング(52)に対する前記光源ユニット(UN)の相対位置を変えてエイミング調整ができるように、前記後方開口部(52b)に嵌合する弾性部材からなるソケット(90)と、
    前記後方開口部(52b)の外側で前記ハウジング(52)の背面側に露出するエイミング用の調整機構(82)とを有する灯火器(50)において、
    前記調整機構(82)の後端部に該調整機構(82)を手動で回動させるためのノブ(64)が取り付けられ、
    前記ソケット(90)に、前記ヒートシンク(100)より後方に張り出すリブ(91)が、前記ソケット(90)の周方向に沿って設けられており、
    前記リブ(91)が、前記ノブ(64)を操作するために作業者が前記ノブ(64)に手をかけた状態において、作業者の手とヒートシンク(100)との間に位置するように設けられていることを特徴とする灯火器。
  4. 前記リブ(91)が、前記ソケット(90)の周方向の2箇所で互いに対向する対称位置に対称形状で形成されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の灯火器。
  5. 前記灯火器(50)は自動二輪車(1)用であり、
    前記自動二輪車(1)が、前記灯火器(50)を運転者が把持する操向ハンドル(7)を操舵可能にするヘッドパイプ(6)と、該ヘッドパイプ(6)の左右前方に、前記操向ハンドル(7)と一体的に操舵し、その下端に前輪(WF)が取り付けられる左右のフロントフォーク(11)とを有し、
    前記灯火器(50)は、前記左右のフロントフォーク(11)の前方の位置にて前記ヘッドパイプ(6)によって支持され、
    前記操向ハンドル(7)には、左側に転舵した状態で転舵不能とするハンドルロック機構(32a)が設けられており、
    前記ノブ(64)は、前記ヒートシンク(100)の車幅方向左側に配置されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の灯火器。
JP2013156013A 2013-07-26 2013-07-26 灯火器 Active JP5885304B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156013A JP5885304B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 灯火器
US14/333,762 US9683724B2 (en) 2013-07-26 2014-07-17 Lighting device
DE102014214236.9A DE102014214236B4 (de) 2013-07-26 2014-07-22 Beleuchtungseinrichtung mit einem Justiermechanismus und einer vorstehenden Rippe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156013A JP5885304B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 灯火器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015024760A JP2015024760A (ja) 2015-02-05
JP5885304B2 true JP5885304B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=52274241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013156013A Active JP5885304B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 灯火器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9683724B2 (ja)
JP (1) JP5885304B2 (ja)
DE (1) DE102014214236B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6130222B2 (ja) * 2013-05-24 2017-05-17 川崎重工業株式会社 自動二輪車のハーネス支持構造
JP5851530B2 (ja) * 2014-01-10 2016-02-03 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の施錠構造
CN108375032B (zh) * 2016-10-19 2020-12-04 本田技研工业株式会社 车辆的灯具装置
JP6490728B2 (ja) * 2017-03-15 2019-03-27 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のヘッドライト構造
JP6991450B2 (ja) * 2017-09-13 2022-01-12 カワサキモータース株式会社 鞍乗型車両
JP6577631B1 (ja) * 2018-06-01 2019-09-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6577630B1 (ja) * 2018-06-01 2019-09-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6839215B2 (ja) * 2019-02-13 2021-03-03 本田技研工業株式会社 灯火器
CN109958970B (zh) * 2019-04-10 2024-04-12 浙江嘉利(丽水)工业股份有限公司 一种转轴式车灯调节结构
FR3109621B1 (fr) * 2020-04-27 2022-04-08 Valeo Vision Dispositif d’éclairage de véhicule automobile présentant un aspect sans glace

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3335228B2 (ja) * 1993-09-30 2002-10-15 本田技研工業株式会社 車両用前照灯装置
JP4339143B2 (ja) * 2004-02-10 2009-10-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
JP4582791B2 (ja) * 2005-08-24 2010-11-17 スタンレー電気株式会社 Led光源前照灯
JP2007141549A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2008257959A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP5223117B2 (ja) * 2009-07-31 2013-06-26 豊田合成株式会社 車両用灯具
DE112009005216T5 (de) * 2009-09-09 2012-08-02 Mitsubishi Electric Corporation Scheinwerfer-LED-Ansteuerungseinrichtung und Scheinwerfer
JP5666336B2 (ja) * 2011-02-15 2015-02-12 東海興業株式会社 複合成形品

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014214236B4 (de) 2017-05-18
US20150029738A1 (en) 2015-01-29
JP2015024760A (ja) 2015-02-05
US9683724B2 (en) 2017-06-20
DE102014214236A1 (de) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885304B2 (ja) 灯火器
JP5748902B2 (ja) 自動二輪車のヘッドライト装置
JP5531153B2 (ja) 車両の灯火装置及び同装置の取付構造
JP5551979B2 (ja) 乗物のランプ配置構造
JP4630780B2 (ja) スクータ型車両の灯火器配置構造
JP5335760B2 (ja) 自動二輪車の灯火装置
JP5913277B2 (ja) 鞍乗り型車両のフロントカウル構造
JP5808924B2 (ja) 前照灯装置
JP2008087755A (ja) 車両のウィンカ一体型バックミラー
JP5996419B2 (ja) 自動二輪車のポジションランプ取付構造
TWI586913B (zh) 車輛用頭燈構造
JP2016005942A (ja) 鞍乗型車両
JP3893773B2 (ja) 車両用ヘッドランプ装置
TWI515142B (zh) 車輛用燈具之光軸調整裝置
JP2009181913A (ja) 車両の前照灯装置
WO2018074147A1 (ja) 車両の灯火装置
JP5207871B2 (ja) 灯火装置一体式バックミラー
JP5624200B2 (ja) 車両の前照灯装置
WO2019187427A1 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
JP6114593B2 (ja) 鞍乗型車両の灯火器
JP5613514B2 (ja) 自動二輪車の後部方向指示ランプ
JP4815628B2 (ja) ヘッドライト構造
WO2020066138A1 (ja) 鞍乗型車両のライセンスライト
WO2018180432A1 (ja) 鞍乗型車両の灯火装置
JP2019151315A (ja) 鞍乗型車両のウインカランプ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5885304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150