JP5877847B2 - mGluR2/3アンタゴニストとしての4−置換−3−フェニルスルファニルメチル−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物 - Google Patents

mGluR2/3アンタゴニストとしての4−置換−3−フェニルスルファニルメチル−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5877847B2
JP5877847B2 JP2013539938A JP2013539938A JP5877847B2 JP 5877847 B2 JP5877847 B2 JP 5877847B2 JP 2013539938 A JP2013539938 A JP 2013539938A JP 2013539938 A JP2013539938 A JP 2013539938A JP 5877847 B2 JP5877847 B2 JP 5877847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hexane
tert
compound
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013539938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505664A5 (ja
JP2014505664A (ja
Inventor
ステフォン・コーネル・スミス
レンフア・リ
チャールズ・ハワード・ミッチ
タティアナ・ナタリ・ベットマン
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45099188&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5877847(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー, イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2014505664A publication Critical patent/JP2014505664A/ja
Publication of JP2014505664A5 publication Critical patent/JP2014505664A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877847B2 publication Critical patent/JP5877847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/18All rings being cycloaliphatic the ring system containing six carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、mGluR2/3アンタゴニストとしての4−置換−3−フェニルスルファニルメチル−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物に関する。
グルタメートは、脳内の主要な興奮性神経伝達物質であり、11個もの異なる受容体(各々がそれ独自の薬理学を有する)によって媒介される多種多様の生理学的プロセスに関わっている。代謝調節型グルタミン酸受容体サブタイプ2および3(mGlu2およびmGlu3として知られる)は、それらの配列相同性、類似のセカンドメッセンジャー結合および類似の薬理学的特徴に基づいて、II群mGlu受容体として一緒に分類されることが多い。mGlu2/3受容体のアンタゴニストは、うつ病性障害および過剰な眠気に関する障害に対する動物モデルにおいて有意な薬理学的作用を示した。同様に、mGlu2/3アンタゴニストは、うつ病性障害(例えば、大うつ病性障害(MDD)、単極性うつ病、気分変調および/または循環気質)の処置において有用である、および/または過剰な眠気に関する障害(例えば、日中の過剰な眠気(EDS)、閉塞性睡眠時無呼吸またはナルコレプシーに関連する過眠、概日リズム睡眠障害(交代勤務睡眠障害、時差ぼけ障害、睡眠相後退障害、睡眠相前進障害および非24時間睡眠覚醒症候群を含むがこれらに限定されない)、特発性過眠症(idiopathic hypersomnolance)および/または非回復性睡眠(NRS)に関連する過剰な眠気)の処置において有用であると考えられる。
特許文献1は、抗うつ剤をはじめとした、種々の障害の処置に有用な代謝調節型グルタミン酸受容体調節因子として、ある特定の3−一置換ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物を記載している。特許文献2は、うつ症状をはじめとした様々な障害の処置において使用するためのII群mGlu受容体アンタゴニストとして様々な3−一置換ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物を記載している。特許文献3は、うつをはじめとした様々な障害の処置において使用するためのII群mGlu受容体アンタゴニストおよびそのプロドラッグとして様々な3−一置換ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物を記載している。
米国特許第5,916,920号 米国特許第7,157,594号 米国特許出願公開第2007/0021394(A1)号
本発明は、mGlu2およびmGlu3受容体に対して高いアンタゴニスト効力を有する4−置換−3−フェニルスルファニルメチル−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物のファミリーを提供する。本発明の化合物はまた、特に他のmGlu受容体と比べて、mGlu2およびmGlu3受容体に対して選択的である。ある特定の化合物はまた、本発明の化合物が、うつ病性障害(これは、大うつ病性障害(MDD)、単極性うつ病、気分変調および/または循環気質を含み得る)および過剰な眠気に関する障害(これは、日中の過剰な眠気(EDS)、閉塞性睡眠時無呼吸またはナルコレプシーに関連する過眠、概日リズム睡眠障害(交代勤務睡眠障害、時差ぼけ障害、睡眠相後退障害、睡眠相前進障害および非24時間睡眠覚醒症候群を含むがこれらに限定されない)、特発性過眠症および/または非回復性睡眠(NRS)に関連する過剰な眠気を含み得る)の処置に有用であり得ることを動物モデルによって証明している。この機構の抗うつ様作用および覚醒促進作用は、別途、既存の抗うつ薬で処置することが困難な、疲労などのうつ病性障害の症状に対する効果も予測する。
本発明は、式Iの化合物:
Figure 0005877847
[式中、RおよびRは、各々独立して、水素、C−Cアルコキシカルボニルオキシメチル、C−CアルキルカルボニルオキシメチルまたはC3−6シクロアルキルカルボニルオキシメチルであり;
は、独立して各存在において、メチル、フルオロまたはクロロであり;
は、ヒドロキシル、アミノ、メチルカルボニルアミノまたは1,2,4−トリアゾリルチオであり;
nは、1または2である]
またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
本発明の特徴は、RおよびRの両方が水素である式Iの化合物(二酸化合物)がインビボにおいて治療的に活性な化合物であるのに対し、RもしくはRまたはその両方が水素以外である化合物は、それらの治療的に活性な二酸アナログのプロドラッグであることである。RもしくはRまたはその両方が水素以外である化合物は、インビボで加水分解されることにより、治療的に活性な二酸アナログを提供する。そのプロドラッグ化合物(特に、ジエステルプロドラッグ)は、経口的に投与されたとき、二酸化合物(RおよびRの両方が水素)の経口投与と比べて、二酸代謝産物の改善されたバイオアベイラビリティを提供するが、その二酸化合物は、静脈内、筋肉内または皮下に投与されたとき、より良好な活性を提供する。
本発明の別の態様において、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤とともに式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物が提供される。さらに、本発明のこの態様は、うつ病性障害(例えば、大うつ病性障害、単極性うつ病、気分変調および/または循環気質のような)の処置に適合した医薬組成物を提供し、その医薬組成物は、その1つ以上の薬学的に許容可能な賦形剤、担体または希釈剤とともに式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む。
本発明のこの態様のさらなる実施形態は、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体、賦形剤または希釈剤および必要に応じて他の治療用成分とともに式Iに記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物を提供する。本発明のこの態様のなおもさらなる実施形態において、その医薬組成物は、うつ病性障害の処置に有用な薬物である第2の治療薬(例えば、セロトニン再取り込み阻害剤、例えば、フルオキセチンおよび/またはシタロプラムのような)をさらに含む。
本発明のこの態様のなおも別の実施形態において、過剰な眠気に関する障害(例えば、日中の過剰な眠気(EDS)、閉塞性睡眠時無呼吸またはナルコレプシーに関連する過眠、概日リズム睡眠障害(交代勤務睡眠障害、時差ぼけ障害、睡眠相後退障害、睡眠相前進障害および非24時間睡眠覚醒症候群を含むがこれらに限定されない)、特発性過眠症および/または非回復性睡眠(NRS)に関連する過剰な眠気のような)の処置に適合した医薬組成物が提供され、その医薬組成物は、その1つ以上の薬学的に許容可能な賦形剤、担体または希釈剤とともに式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む。
本発明はまた、哺乳動物においてうつ病性障害(例えば、大うつ病性障害(MDD)、単極性うつ病、気分変調および/または循環気質のような)を処置する方法も提供し、その方法は、そのような処置を必要とする哺乳動物に、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む。本発明のこの態様の別の実施形態において、その方法はさらに、うつ病性障害の処置において有用な薬物である第2の治療薬(例えば、セロトニン再取り込み阻害剤、例えば、フルオキセチンおよび/またはシタロプラムのような)を同時の、別個のまたは連続的な併用で投与する工程を含む。
本発明の他の実施形態は、過剰な眠気に関する障害を処置する方法を提供し、その方法は、そのような処置を必要とする哺乳動物に有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む。本発明のこの態様の他の実施形態において、過剰な眠気は、以下のうちのいずれか1つ以上に起因する:日中の過剰な眠気(EDS)、閉塞性睡眠時無呼吸またはナルコレプシーに関連する過眠、概日リズム睡眠障害(交代勤務睡眠障害、時差ぼけ障害、睡眠相後退障害、睡眠相前進障害および非24時間睡眠覚醒症候群を含むがこれらに限定されない)、特発性過眠症または非回復性睡眠(NRS)に関連する過剰な眠気。
これらの処置方法の1つの特定の実施形態において、哺乳動物は、ヒトである。
本発明はまた、治療において使用するための式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩も提供する。この態様の範囲内において、本発明は、うつ病性障害の処置において使用するための式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。さらなる実施形態において、そのうつ病性障害は、大うつ病性障害(MDD)、単極性うつ病、気分変調および/または循環気質のうちのいずれか1つである。本発明のこの態様の別の実施形態において、本発明は、うつ病性障害の処置において、セロトニン再取り込み阻害剤(例えば、フルオキセチンおよび/またはシタロプラムのような)と同時の、別個のまたは連続的な併用で使用するための、式Iに記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
さらに、本発明のこの態様は、過剰な眠気に関する障害の処置において使用するための式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む。本発明のこの態様の特定の実施形態において、過剰な眠気は、以下のうちのいずれか1つ以上に起因する:日中の過剰な眠気(EDS)、閉塞性睡眠時無呼吸またはナルコレプシーに関連する過眠、概日リズム睡眠障害(交代勤務睡眠障害、時差ぼけ障害、睡眠相後退障害、睡眠相前進障害および非24時間睡眠覚醒症候群を含むがこれらに限定されない)、特発性過眠症または非回復性睡眠(NRS)に関連する過剰な眠気。
本発明のこの態様の1つの特定の実施形態において、その使用は、哺乳動物、特にヒトにおける使用である。
本発明の別の態様は、うつ病性障害(例えば、大うつ病性障害(MDD)、単極性うつ病、気分変調および/または循環気質のような)を処置するための医薬の製造における式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。本発明のこの態様の別の実施形態は、うつ病性障害を処置するための医薬の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩およびうつ病性障害の処置において有用な第2の治療薬(例えば、セロトニン再取り込み阻害剤、例えば、フルオキセチンおよび/またはシタロプラムのような)の使用を提供する。本発明の別の実施形態は、過剰な眠気に関する障害を処置するための医薬の製造における式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。本発明のこの態様の特定の実施形態において、その医薬は、以下のうちのいずれか1つ以上の処置のための医薬である:日中の過剰な眠気(EDS)、閉塞性睡眠時無呼吸またはナルコレプシーに関連する過眠、概日リズム睡眠障害(交代勤務睡眠障害、時差ぼけ障害、睡眠相後退障害、睡眠相前進障害および非24時間睡眠覚醒症候群を含むがこれらに限定されない)、特発性過眠症または非回復性睡眠(NRS)に関連する過剰な眠気。
本発明の化合物は、塩基性部分および酸性部分を有し、それゆえ、いくつかの有機酸および無機酸ならびに有機塩基および無機塩基と反応して、薬学的に許容可能な塩を形成する。本発明の各化合物の薬学的に許容可能な塩は、本願の範囲内であると企図される。用語「薬学的に許容可能な塩」は、本明細書中で使用されるとき、生存している生物にとって実質的に無毒性である本発明の化合物の任意の塩のことを指す。そのような塩としては、当業者に公知の、Journal of Pharmaceutical Science,66,2−19(1977)に列挙されている塩が挙げられる。
本発明の化合物の好ましいクラスは:
1)RおよびRの両方が、水素である;
2)RもしくはRまたはその両方が、水素以外である;
3)RおよびRの両方が、水素以外である;
4)RおよびRが、同じであり、かつ水素以外である;
5)RおよびRが各々、イソプロポキシカルボニルオキシメチルである;
6)nが、2である;
7)Rが、独立して各存在において、フルオロまたはクロロである;
8)nが、2であり、かつR基が、フェニルの3および4位に存在する;
9)nが、2であり、かつR基の各々が独立して、フルオロまたはクロロであり、かつフェニルの3および4位に存在する;
10)nが、2であり、両方のR基が、フルオロであり、かつそのフルオロ基が、フェニルの3および4位に存在する;
11)nが、2であり、かつR基が、それらが結合しているフェニル部分と一体となって3−クロロ−4−フルオロフェニルを形成する;
12)Rが、ヒドロキシルである、
化合物である。
さらなる好ましい化合物は、所与の置換基に対する上記の好ましい選択と他の置換基の好ましい選択とが組み合わされている化合物であることが理解されるだろう。そのような組み合わせの例としては、以下の好ましいクラスの化合物が挙げられるが、これらに限定されない:
13)nが2であり、両方のR基がフルオロであり、かつそのフルオロ基がフェニルの3および4位に存在する(パラグラフ10)、パラグラフ1〜5のうちのいずれか1つの好ましい化合物(RおよびRに対する好ましい選択);
14)nが2であり、かつR基がそれらが結合しているフェニル部分と一体となって3−クロロ−4−フルオロフェニルを形成する(パラグラフ11)、パラグラフ1〜5のうちのいずれか1つの好ましい化合物(RおよびRに対する好ましい選択);
15)Rがヒドロキシルである(パラグラフ12)、パラグラフ1〜5のうちのいずれか1つの好ましい化合物(RおよびRに対する好ましい選択);
16)Rがヒドロキシルである(パラグラフ12)、パラグラフ13〜14のうちのいずれか1つの好ましい化合物。
特に好ましい化合物は、実施例に記載される化合物である(それらの遊離塩基およびその薬学的に許容可能な塩を含む)。
ある特定の好ましい化合物は:
(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸またはその薬学的に許容可能な塩;
(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸またはその薬学的に許容可能な塩;
ビス({[(1−メチルエトキシ)カルボニル]オキシ}メチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート;またはその薬学的に許容可能な塩;および
ビス({[(1−メチルエトキシ)カルボニル]オキシ}メチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレートまたはその薬学的に許容可能な塩
(すなわち、実施例1、2、12、22および32の化合物ならびにそれらの代替の薬学的に許容可能な塩)である。
本明細書中で使用される省略形は、以下のとおり定義される:
「BSA」は、ウシ血清アルブミンを意味する。
「DCG IV」は、(2S,2’R,3’R)−2−(2’,3’−ジカルボキシシクロプロピル)グリシンを意味する。
「DMEMは、ダルベッコ最小イーグル培地を意味する。
「DMSO」は、ジメチルスルホキシドを意味する。
「DPBS」は、ダルベッコリン酸緩衝食塩水を意味する。
「EDTA」は、エチレンジアミン四酢酸を意味する。
「GTP」は、グアノシン三リン酸を意味する。
「HBSS」は、ハンクス緩衝塩溶液を意味する。
「HEPES」は、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸を意味する。
「HPLC」は、高圧液体クロマトグラフィを意味する。
「IBMX」は、3−イソブチル−1−メチルキサンチンを意味する。
「IC50」は、最大阻害の50%が達成される濃度を意味する。
「i.v.」は、静脈内のまたは静脈内に、を意味する。
「i.p.」は、腹腔内を意味する。
「L−AP−4」は、L−(+)−2−アミノ−4−ホスホノ酪酸を意味する。
「LC/MS」は、液体クロマトグラフィに続く質量分析を意味する。
「mFST」は、マウス強制水泳試験;抗うつ活性に対する動物モデルを意味する。
「MS」は、質量分析を意味する。
「MS(ES+)」は、エレクトロスプレーイオン化を用いた質量分析を意味する。
「NMR」は、核磁気共鳴を意味する。
「p.o.」は、口による経口的を意味する。
「tBu」は、第三級ブチル部分を意味する。
一般化学
本発明の化合物は、当該分野において周知であり認められている方法による以下の合成スキームに従って調製され得る。これらのスキームの工程に適した反応条件は、当該分野で周知であり、溶媒および補助試薬(co−reagents)の適切な置換は、当該分野の技術範囲内である。同様に、合成中間体が、必要に応じまたは所望であれば、様々な周知の手法によって単離され得るおよび/または精製され得ること、ならびにしばしば、様々な中間体をほとんどまたは全く精製せずに直接その後の合成工程において使用することが可能であり得ることも当業者に認識されるだろう。さらに、当業者は、いくつかの状況では、部分が導入される順序が重大な意味を持たないことを認識するだろう。本発明の化合物を生成するために必要な特定の工程の順序は、合成される特定の化合物、出発化合物、および熟練の化学者が十分に認識しているような、置換部分の相対的な傾向に依存する。別段示されない限り、すべての置換基が、先に定義されたとおりであり、すべての試薬が、当該分野において周知でありかつ認識されているものである。
プロドラッグ化合物1は、スキームIに図示されるように調製され得る(式中、R、R、R、Rおよびnが、先に定義されたとおりであり、RおよびRの両方が水素でない)。
スキームI
Figure 0005877847
化合物4を、当業者に周知の条件下でジ−tert−ブチルジカーボネートなどのアミノ保護試薬と反応させることにより、化合物3が得られる。RおよびR基が、化合物2において同一であるときは、化合物3を、十分量の適切なクロロメチルアルキルカーボネートおよび適切な試薬(例えば、ヨウ化ナトリウムおよび炭酸セシウム)と、ジメチルホルムアミドなどの好適な溶媒中で反応させることにより、同じRおよびRを有する所望のジエステル化合物2が得られる。RおよびRが、化合物2において異なるときは、第1のクロロメチルアルキルカーボネートの量を約1当量に調節することによって、はじめに、5員環上のカルボン酸をRモノエステルに変換し得る。そのRモノエステル化合物を、1当量の異なるクロロメチルアルキルカーボネートとさらに反応させ得る。次いで、3員環上の遊離カルボン酸基をRエステルに変換することにより、異なるRおよびRを有する所望のジエステルを得ることができる。化合物2の5員環上にRモノエステルを生成するために、化合物3を、約1当量の適切なクロロメチルアルキルカーボネートおよび適切な試薬(例えば、ヨウ化ナトリウムおよび炭酸セシウム)と、ジメチルホルムアミドなどの好適な溶媒中で反応させることにより、所望のRモノエステル化合物2(式中、Rは水素である)が得られる。5員環上のカルボン酸基は、塩基性条件下でより反応性であるので、3員環上にRモノエステルを生成するために、その5員環上のカルボン酸基が、初めに保護されるべきである。より詳細には、化合物3における5員環上のカルボン酸基を、アルファ−クロロ−4−メトキシトルエン、ヨウ化ナトリウムおよび炭酸水素ナトリウムと、ジメチルホルムアミドなどの好適な溶媒中で反応させることにより、4−メトキシルベンジルモノエステルを得ることができる。次いで、保護された4−メトキシルベンジルモノエステル化合物の3員環上の遊離カルボン酸基を、適切なクロロメチルアルキルカーボネートと反応させることにより、3員環上に所望のRエステルがもたらされる。そのジエステルを、トリフルオロ酢酸などの適切な酸で処理することにより、4−メトキシルベンジルおよびN−tert−ブトキシカルボニル基を脱保護することにより、所望のRモノエステル化合物1(式中、Rは水素である)が得られる。次いで、同じまたは異なるRおよびRを有するRモノエステルおよびジエステルを含む化合物2を、ジオキサン中で塩酸などの適切な酸で脱保護することにより、所望の化合物1または薬学的に許容可能な塩が得られる。
スキームII
Figure 0005877847
がヒドロキシル基ではない活性な親化合物4は、スキームIIに図示されているように調製され得る。
化合物7を、塩化メタンスルホニルおよび適切な塩基(例えば、ピリジン)と反応させることにより、メシレート化合物6が得られる。化合物6を、1H−1,2,4−トリアゾール−3−チオールなどのチオール複素環および炭酸セシウムなどの好適な塩基と、ジメチルホルムアミドなどの溶媒中で反応させることにより、Rが所望のチオ連結された複素環である所望の化合物5を得ることができる。また、化合物6をアジ化ナトリウムと反応させることによりアジド中間体を得て、次いで、それを1,3−プロパンジチオールなどの還元試薬とメタノールなどの好適な溶媒中で反応させることにより、Rがアミノ基である化合物5が得られる。得られたアミンが、当業者に周知の方法を用いてさらにアミドを形成することにより、Rが所望のアミドである化合物5を得ることができる。次いで、化合物5を、塩酸または酢酸などの適切な酸で脱保護することにより、化合物4が得られる。
スキームIII
Figure 0005877847
がヒドロキシル基である活性な親化合物8およびRがヒドロキシル基以外の基である重要な中間体化合物7は、スキームIIIに図示されているように調製され得る。
化合物12(合成の詳細についてはWO03/104217/A2を参照のこと)を、トルエン中のtert−ブトキシビス(ジメチルアミノ)メタンと反応させることにより、化合物11が得られる。テトラヒドロフランなどの好適な溶媒中の化合物11を、低温下において、トリエチルアミンなどの適切な塩基および水素化ジイソブチルアルミニウムなどの適切な還元試薬で処理することにより、化合物10が得られる。次いで、化合物10を、トリエチルアミンおよび3,4−ジフルオロベンゼンチオールなどの適切な置換ベンゼンチオールと、トルエンなどの好適な溶媒中で反応させることにより、化合物9が得られる。化合物9のケトン基は、(R)−メチルオキサザボロリジンまたは(S)−メチルオキサザボロリジンを使用することによって、それぞれ所望の(S)ヒドロキシルまたは(R)ヒドロキシル化合物に選択的に還元され得る。その(S)ヒドロキシル中間体を、ジオキサンなどの溶媒中において、塩酸などの適切な酸で脱保護することにより、Rが(S)ヒドロキシル基である所望の活性な親化合物8が得られる。その(R)ヒドロキシル中間体7は、スキームIIに図示された方法を用いて、所望の生成物に変換され得る。
調製例1:ジ−tert−ブチル(1S,2R,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
トルエン(90.90mL)中のジ−tert−ブチル(1S,2S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(15.15g,36.82mmol,合成の詳細についてはWO03/104217/A2を参照のこと)の溶液に、tert−ブトキシビス(ジメチルアミノ)メタン(12.83g,73.63mmol)を加える。次いで、この混合物を1時間、80℃に加熱し、次いで、外界温度に冷却する。溶媒の体積を約35mlまで減少させる。ジエチルエーテルおよびヘキサンを加えて沈殿物を形成させつつ、その混合物を撹拌する。その固体を濾過により回収し、ヘキサン類で洗浄し、風乾することにより、表題化合物を得る(16.7g,35.79mmol,97.2%収率)。MS(m/z):467.2(M+H).
調製例2:ジ−tert−ブチル(1S,2R,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メチリデン−4オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
テトラヒドロフラン(340ml)中のジ−tert−ブチル(1S,2R,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(15.7g,33.8mmol)の溶液に、トリエチルアミン(6.6mL,47.32mmol)を加える。その混合物を−78℃に冷却する。水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1N,50mL,50mmol)を1時間にわたって加える。その混合物をさらに2時間撹拌する。次いで、30mLの飽和塩化アンモニウム水溶液を加える。その混合物を外界温度に温める。その混合物を分液漏斗に移し、ブラインで洗浄する。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、残渣を得る。その残渣をフラッシュクロマトグラフィ(0〜50%酢酸エチル/ヘキサン類)で精製することにより、表題化合物を得る(12g,33.34mmol,83.8%収率)。MS(m/z):422(M−H).
調製例3:ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
ジエチルエーテル(100mL)中のジ−tert−ブチル(1S,2R,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メチリデン−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(1.03g,2.43mmol)に10分間、窒素ガスを通す。3,4−ジフルオロベンゼンチオール(0.36g,2.43mmol)およびトリエチルアミン(0.01mL,0.05μmol)を加える。その混合物を40℃に温め、15分間撹拌する。次いで、その混合物を外界温度に冷却し、分液漏斗に移し、ヘキサン(40mL)で希釈し、2N KOH水溶液(1×30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(1.35g,2.37mmol)を得る:MS(m/z):567.8(M−H)。この材料を、120mLのジエチルエーテルに溶かし、R−(+)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(981.72mg,3.54mmol)およびボラン−メチルスルフィド錯体(テトラヒドロフラン中2M,5.02mL,10.04mmol)を含む−10℃の200mLのエーテル溶液に2時間にわたってゆっくり加える。ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレートの最後の添加の後、その混合物をさらに1時間撹拌する。シリカゲル(30g)を30分間にわたって加え、その反応混合物を外界温度まで徐々に温める。その懸濁液を濾過し、300mLのジエチルエーテルで洗浄する。溶媒を減圧下で濃縮することにより、残渣を得る。その残渣を、(0〜15%酢酸エチル/ヘキサン類)で溶出するフラッシュクロマトグラフィで精製することにより、表題化合物を得る(0.844g,1.48mmol,60.7%収率):MS(m/z):569.8(M−H).
以下の化合物は、本質的に調製例3の方法によって調製される:
Figure 0005877847
調製例10:ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,4R,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
ジエチルエーテル(80mL)中のジ−tert−ブチル(1S,2R,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチレン−4−オキソ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(8g,18.9mmol)に10分間、窒素ガスを通す。4−フルオロ−3−メチル−ベンゼンチオール(2.7g,18.9mmol)およびトリエチルアミン(0.26mL,1.89mmol)を加える。その混合物を40℃に温め、15分間撹拌する。次いで、その混合物を外界温度に冷却し、滴下漏斗に移し、S−(−)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(テトラヒドロフラン中1M)(5.67mL,5.67mmol)およびボラン−メチルスルフィド錯体(テトラヒドロフラン中2M,8.5mL,17mmol)を含む−10℃の200mlのエーテル溶液に2時間にわたってゆっくり加える。最後の添加の後、その混合物をさらに1時間撹拌する。シリカゲル(40g)を30分間にわたって加え、その反応混合物を外界温度まで徐々に温める。その懸濁液を濾過し、300mlのジエチルエーテルで洗浄する。溶媒を減圧下で濃縮することにより、残渣を得る。その残渣を、(0〜25%酢酸エチル/ヘキサン類)で溶出するフラッシュクロマトグラフィで精製することにより、表題化合物を得る(9.8g,17.3mmol,91.5%収率)。MS(m/z):565.8(M−H).
調製例11:ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,4R,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]−4−メチルスルホニルオキシ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
ピリジン(60mL)中のジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,4R,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]−4−ヒドロキシ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(4.6g,8.10mmol)を0℃に冷却する。この混合物に、塩化メタンスルホニル(1.88ml,24.31mmol)を加える。その混合物を40℃に温め、1時間撹拌し、外界温度まで冷却し、18時間撹拌する。その混合物を減圧下で濃縮することにより、残渣を得る。その残渣を、酢酸エチルと1N HCl水溶液(2×50mL)とに分ける。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、表題化合物を得る(5.2g,8.05mmol,99.4%収率):MS(m/z):643.6(M−H).
調製例12:ジ−tert−ブチル(1R,2R,3R,4S,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルスルファニル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,4R,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]−4−メチルスルホニルオキシ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(5.3g,8.21mmol)をジメチルホルムアミド(100mL)に溶解する。この混合物に、炭酸セシウム(5.40g,16.41mmol)、1H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(3.42g,32.83mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(906mg,4.10mmol)を加える。その混合物を40℃で72時間撹拌する。その反応物を、冷却し、水およびNHCl水溶液でクエンチする。その混合物を分液漏斗に移し、ジエチルエーテルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、残渣を得る。その残渣をフラッシュクロマトグラフィ(0〜50%酢酸エチル/ヘキサン類)で精製することにより、表題化合物を得る(0.88g,1.35mmol,16.5%収率)。MS(m/z):651(M+H).
調製例13:ジ−tert−ブチル(1S,2R,3R,4S,5R,6S)−4−アジド−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,4R,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]−4−メチルスルホニルオキシ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(5.9g,9.14mmol)をジメチルスルホキシド(30mL)に溶解する。この混合物に、アジ化ナトリウム(2.5g,38.37mmol)を加える。その混合物を100℃で18時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去することにより、残渣を得る。その残渣を、ジエチルエーテル(100ml)に懸濁し、濾過する。有機層を分液漏斗に移し、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、残渣を得る。その残渣をフラッシュクロマトグラフィ(0〜15%酢酸エチル/ヘキサン類)で精製することにより、表題化合物を得る(3.14g,5.30mmol,58%収率)。MS(m/z):591(M−H).
調製例14:ジ−tert−ブチル(1S,2R,3R,4S,5R,6S)−4−アミノ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
ジ−tert−ブチル(1S,2R,3R,4S,5R,6S)−4−アジド−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(1.88g,3.17mmol)をメタノール(15.86mL)に溶解する。この混合物に、トリエチルアミン(1.77mL,12.7mmol)および1,3−プロパンジチオール(1.28mL,12.69mmol)を加える。その混合物を外界温度で18時間撹拌する。その混合物を水に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、残渣を得る。その残渣をフラッシュクロマトグラフィ(50〜100%酢酸エチル/ヘキサン類)で精製することにより、表題化合物を得る(1.2g,2.12mmol,66.76%収率)。MS(m/z):567.2(M+1).
調製例15:ジ−tert−ブチル(1S,2R,3R,4S,5R,6S)−4−アセトアミド−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
ジ−tert−ブチル(1S,2R,3R,4S,5R,6S)−4−アミノ−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(0.15g,264.67μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解する。この混合物に、トリエチルアミン(55.34μL,397.01μmol)および塩化アセチル(28.25μL,397.01μmol)を加える。その混合物を外界温度で10分間撹拌する。溶媒を減圧下で除去することにより、残渣を得る。その残渣をフラッシュクロマトグラフィ(10%〜100%酢酸エチル/ヘキサン類)で精製することにより、表題化合物を得る(100mg,164.27μmol、62.06%収率);H NMR(CD3Cl)δ 1.44(t,27H),1.95(s,3H),2.16(m,1H),2.22(s,3H),2.60(dd,1H),2.78(bs,1H),3.10(dd,1H),4.59(m,1H),5.50(d,1H),6.92(t,1H),7.06(m,1H),7.11(d,1H).
調製例16:(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
Figure 0005877847
ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(4.11g,7.19mmol)を、撹拌子とともに1リットル丸底に量り入れる。塩化水素(ジオキサン中4N,120mL,480.0mmol)を加える。その混合物を2時間、70℃に温め、次いで、外界温度に冷却する。溶媒を減圧下で除去することにより、残渣を得る。その残渣を、ジクロロメタン(200mL)に溶解し、溶媒を減圧下で除去することにより、残渣を得る。これをさらに2回繰り返すことにより、(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニルメチル]−4−ヒドロキシ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸塩酸塩を得る。この材料を懸濁液としてテトラヒドロフラン(100mL)に溶かす。この懸濁液に、トリエチルアミン(40.08mL,287.57mmol)を加える。その懸濁液を10分間撹拌し、次いで、メタノール(50ml)を加える。その反応物に、ジ−t−ブチルジカーボネート(4.71g,21.57mmol)を加え、その混合物を2時間、80℃に加熱する。その混合物を外界温度にして、溶媒を減圧下で除去することにより、残渣を得る。その残渣を、アセトニトリル(50ml)に溶解し、分液漏斗に移し、ヘキサン類で洗浄する。アセトニトリル層を分離し、減圧下で除去することにより、残渣を得る。その残渣を、ジエチルエーテルに懸濁し、分液漏斗に移し、1N HCl水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、表題化合物を得る(3g,6.53mmol,90.82%収率)。MS(m/z):457.8(M−H).
以下の化合物は、本質的に調製例16の方法によって調製される:
Figure 0005877847
調製例21:ビス(クロロメチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]−4−ヒドロキシ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
ジクロロメタン(13.2mL)および水(13.2mL)中の、(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]−4−ヒドロキシ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸(2.4g,5.27mmol)と、テトラ(n−ブチル)アンモニウムビスルフェート(178.90mg,526.89μmol)と、炭酸水素ナトリウム(3.54g,42.15mmol)との撹拌混合物に、クロロ硫酸クロロメチル(1.20mL,11.59mmol)を加える。その混合物を外界温度で18時間撹拌する。その反応物を水に注ぎ込み、ジクロロメタンで抽出する。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮することにより、残渣を得る。その残渣をフラッシュクロマトグラフィ(20〜35%酢酸エチル/ヘキサン)で精製することにより、表題化合物を得る(1.37g,2.48mmol,47%収率)。MS(m/z):574.0(M+Na).
以下の化合物は、本質的に調製例21の方法によって調製される:
Figure 0005877847
調製例24:ビス({[(1−メチルエトキシ)カルボニル]オキシ}メチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
炭酸カリウム(668.43mg,4.79mmol)、ヨウ化ナトリウム(75.03mg,500.58μmol)を、ジメチルホルムアミド(13.06mL)中の(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニルメチル]−4−ヒドロキシ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸(1g,2.18mmol)に加える。その混合物を外界温度で10分間撹拌する。炭酸イソプロピルクロロメチル(1g,6.53mmol)を加える。その混合物を外界温度で18時間撹拌する。酢酸(4ml)を加え、その混合物を10分間撹拌する。溶媒の体積を減圧下で約10ml減少させることにより、粘稠性の残渣を得る。その残渣を、ジエチルエーテルで希釈し、10分間撹拌する。その溶液をフィルターに通し、溶媒を減圧下で除去することにより、残渣を得る。その残渣を高真空下で1時間放置する。その残渣を、(0〜35%テトラヒドロフラン/ヘキサン類)で溶出するフラッシュクロマトグラフィで精製することにより、表題化合物を得る(0.88g,1.27mmol,58.5%収率)。MS(m/z):714.2(M+Na).
以下の化合物は、本質的に調製例24の方法によって調製される:
Figure 0005877847
Figure 0005877847
調製例35:ビス{[(2−メチルプロパノイル)オキシ]メチル}(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(4−フルオロ−3−メチルフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
イソ酪酸(0.21g,2.42mmol)をジメチルホルムアミド(10mL)に溶解する。この溶液に、炭酸カリウム(0.54g,3.87mmol)を加える。その混合物を50℃で3時間撹拌し、次いで、室温に冷却する。その混合物に、ビス(クロロメチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)スルファニルメチル]−4−ヒドロキシ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(535mg,0.97mmol)を加える。その混合物を外界温度で18時間撹拌する。その混合物を酢酸エチルで希釈し、分液漏斗に移し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮することにより、残渣を得る。その残渣をフラッシュクロマトグラフィ(10〜40%酢酸エチル/ヘキサン類)で精製することにより、表題化合物を得る(230mg,0.36mmol,37%)。MS(m/z):678.2(M+Na).
以下の化合物は、本質的に調製例35の方法によって調製される:
Figure 0005877847
Figure 0005877847
実施例1:(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸塩酸塩
Figure 0005877847
ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(0.58g,7.19mmol)を、撹拌子とともに100mL丸底に量り入れる。塩化水素(ジオキサン中4N,33mL,132.0mmol)を加える。その混合物を2時間、70℃に温め、次いで、外界温度に冷却する。溶媒を減圧下で除去することにより、残渣を得る。その残渣を、ジクロロメタン(50mL)に溶解し、溶媒を減圧下で除去することにより、残渣を得る。これをさらに3回行うことにより、表題化合物を得る(567mg,1.43mmol,97%収率)。MS(m/z):360.0(M+1).
以下の化合物は、本質的に実施例1の方法によって調製される:
Figure 0005877847
実施例8:(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−4−ヒドロキシ−3−{[(4−メチルフェニル)スルファニル]メチル}ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
Figure 0005877847
ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−ヒドロキシ−3−(p−トリルスルファニルメチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(300mg,545.73μmol)をマイクロ波用バイアルに入れる。そのバイアルに、水(2mL,110mmol)および酢酸(2mL,34.9mmol)を加える。その混合物をマイクロ波で20分間、140℃に加熱する。溶媒を減圧下で除去することにより、表題化合物を得る(165mg,489.04μmol,89.6%)。MS(m/z):338.0(M+H).
以下の化合物は、本質的に実施例8の方法によって調製される:
Figure 0005877847
実施例12:ビス({[(1−メチルエトキシ)カルボニル]オキシ}メチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート塩酸塩
Figure 0005877847
ビス({[(1−メチルエトキシ)カルボニル]オキシ}メチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(0.88g,1.27mmol)を塩化水素(ジオキサン中4N,30mL,120.00mmol)に溶解し、外界温度で1.5時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去することにより、残渣を得る。その残渣を、ジクロロメタンに溶解し、溶媒を減圧下で除去する。このプロセスを8回繰り返す。その残渣を、高真空下に一晩放置することにより、表題化合物を得る(0.692g,1.10mmol,86.61%収率)。MS(m/z):591.8(M+H).
以下の化合物は、本質的に実施例12の方法によって調製される:
Figure 0005877847
Figure 0005877847
Figure 0005877847
Figure 0005877847
実施例32:ビス({[(1−メチルエトキシ)カルボニル]オキシ}メチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート塩酸塩
Figure 0005877847
工程1:ジtert−ブチル(1S,2R,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
Tert−ブトキシビス(ジメチルアミノ)メタン(481.1ml,2.33mol)を、乾燥トルエン(3.6L)中のジ−tert−ブチル(1S,2S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(600g,1.46mol)の懸濁液に、窒素下、室温において加える。その混合物を80℃で3時間45分間加熱し、次いで、室温に冷却し、一晩撹拌する。反応体積を真空中で減少させ、メチルtert−ブチルエーテル(1.8L)およびヘキサン(1.8L)で希釈し、15℃で3時間撹拌する。3時間後、得られた固体を濾過により回収し、冷ヘキサン(2×1.8L)で洗浄し、真空下で乾燥することにより、表題化合物を得る(620.4g,91%収率)。HPLC−MS:98%.
工程2:ジ−tert−ブチル(1S,2R,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メチリデン−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
乾燥テトラヒドロフラン(12L)中のジ−tert−ブチル(1S,2R,5R,6R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(620.4g,1.33mol)の溶液に、トリエチルアミン(277.3ml,1.99mol)を窒素下、室温において加える。その混合物を−47℃に冷却し、水素化ジイソブチルアルミニウム(ヘキサン中1M,2.06L,2.06mol)を2時間にわたって滴下する。得られた混合物を−47℃で撹拌する。1時間15分後、酢酸(118ml,2.06mol)を−47℃で滴下し、室温に温め、次いで、一晩撹拌する。20%HPO水溶液をpH=2になるまで加える。有機相を分離し、酢酸エチル(2×1.7L)を用いて水相を抽出する。合わせた有機相を10%HCl水溶液(1.5L)、水(1.5L)およびブライン(1.5L)で続けて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮することにより、固体を得る。得られた固体を、水(3.2L)を用いて粉末化し、濾過により回収し、次いで、乾燥することにより、表題化合物を得る(558.2g,99%収率)。HPLC−MS:97.4%.
工程3:ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
トルエン(2.95L)中のジ−tert−ブチル(1S,2R,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−メチリデン−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(350.00g,826.43mmol)の懸濁液を、25℃において、3,4−ジフルオロベンゼンチオール(172.49g,1.18mol)およびトリエチルアミン(205.61mL,149.28g,1.48mol)で処理する。その混合物を80℃で撹拌する。12時間後、その反応物を室温に冷却し、2N NaOH水溶液(pH=10)および1N HCl水溶液(pH=4)で続けて洗浄し、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮することにより、残渣を得た。その残渣を、ヘキサン(1L)を用いて粉末化し、溶媒を除去することにより、表題化合物を得た(664g,100%収率)。
工程4:ジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
トルエン(228.21mL)中の1N (R)−メチルオキサザボロリジンおよび無水メチルt−ブチルエーテル(4.56L)中のボラン−メチルスルフィド錯体(86.68g,101.98mL,1.14mol)の溶液を−40℃に冷却する。この溶液に、メチルt−ブチルエーテル(3.42L)中のジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−オキソビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(650.00g,1.14mol)を滴下漏斗によって2時間にわたって加え、そこでその反応物を0℃に温める。1時間後、メタノール(461.80mL,11.41mol)を加え、内部温度を15℃未満で維持する。その反応物を、2N NaOH水溶液(2L)で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮することにより、残渣を得る。その残渣を、シリカゲルクロマトグラフィ(8:1〜1:1ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、表題化合物を得る(580g,89%収率)。
工程5:(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
Figure 0005877847
水(1.10L)および12.18M塩化水素水溶液(789.88mL,9.62mol)を、1,4−ジオキサン(192.41mL)中のジ−tert−ブチル(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(550.00g,962.07mmol)の溶液に加える。得られたスラリーを100℃で撹拌する。12時間後、その反応物を、25℃に冷却し、12時間撹拌し、次いで、NaOH(50%wt/wt)でpH=2.65まで塩基性化する。得られた混合物を10℃で30分間撹拌し、そこで、沈殿物を濾過により回収し、水(1L)およびメチルtert−ブチルエーテル(1L)で洗浄し、25℃で2時間、次いで、一定の重量になるまでオーブンにおいて60℃で乾燥することにより、表題化合物を得る(300g,87%収率)。MS(m/z):360(M+1).
工程6:(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸
Figure 0005877847
トリエチルアミン(407.27mL,2.92mol)および[2−(tert−ブトキシカルボニルオキシイミノ)−2−フェニルアセトニトリル](308.39g,1.25mol)を、1,4−ジオキサン(500.9mL)および水(500.9mL)中の(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸(300.00g,834.84mmol)の懸濁液に25℃で加える。その混合物を50℃に温める。12時間後、その反応物を25℃に冷却し、水(2.5L)で希釈し、メチルtert−ブチルエーテル(6×1L)で洗浄する。その水相を、pH=2になるまで1N HCl水溶液で塩基性化し、酢酸エチルで抽出する(3×2L)。合わせた酢酸エチル抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮することにより、表題化合物を得る(250g,65%収率)。MS(m/z):360(M+−Boc).
工程7:ビス({[(1−メチルエトキシ)カルボニル]オキシ}メチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート
Figure 0005877847
ジメチルホルムアミド(3.38L)中の(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸(150.00g,326.46mmol)の溶液を、炭酸カリウム(l180.48g,1.31mol)、炭酸イソプロピルクロロメチル(149.43g,979.39mmol)およびヨウ化ナトリウム(9.79g,65.29mmol)で続けて処理し、その混合物を窒素下、25℃で撹拌する。12時間後、その混合物に水(1.5L)を加え、固体を濾過して除去し、濾液をメチルtert−ブチルエーテルで抽出する(3×1.5L)。合わせた有機相を水、ブラインで続けて洗浄し、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮する。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(2:1〜1:1ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、表題化合物を得る(225g,70%収率)。MS(m/z):592(M+−Boc).
工程8:ビス({[(1−メチルエトキシ)カルボニル]オキシ}メチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート塩酸塩
Figure 0005877847
ビス({[(1−メチルエトキシ)カルボニル]オキシ}メチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレート(124.9g,180.57mmol)を、25℃において1,4−ジオキサン(1.12L,4.50mol)中の4N塩化水素で処理する。90分後、溶媒を真空中で除去し、残渣を30分間、メチルtert−ブチルエーテル(1L)中でスラリーにする。得られた沈殿物を濾過により回収し、メチルtert−ブチルエーテル(500mL)で洗浄し、16時間、オーブンにおいて45℃で乾燥する。得られた塩をジクロロメタンおよび水に溶解し、次いで、トリエチルアミンで中和する。有機相を分離し、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮することにより、残渣を得る。その残渣を、シリカゲルクロマトグラフィ(3:1〜1:1ヘキサン/酢酸エチル)で精製することにより、遊離塩基を得て、それを25℃において1,4−ジオキサン(950mL)中の4N HClで処理する。15分後、溶媒を真空中で蒸発させ、残渣をメチルtert−ブチルエーテル(1L)およびヘキサン類(250mL)中でスラリーにする。得られた固体を濾過し、メチルtert−ブチルエーテル(500mL)で洗浄し、一定の重量になるまで45℃、真空中で乾燥することにより、表題化合物を得る(98.5g,87%収率)。MS(m/z):592(M+1).
文献データ(Witkin,Jeffrey M.,and Eiler,William J.A.(2006),Antagonism of Metabotropic Glutamate Group II Receptors in the Potential Treatment of Neurological and Neuropsychiatric Disorders.Drug Development Research vol 67,pg.757−769;およびYasuhara,Akito and Chaki,Shigeyuki,(2010)Metabotropic Glutamate Receptors:Potential Drug Targets for Psychiatric Disorders,The Open Medicinal Chemistry Journal,vol.4,pg.20−36)および非臨床動物試験において生成されたデータは、うつ病性障害および過剰な眠気に関する障害の処置におけるmGlu2/3アンタゴニストに対する役割を支持する。具体的には、mGlu2/3受容体アンタゴニストが、うつ病性障害のげっ歯類モデルにおいて有効であり、EEGでモニターされるげっ歯類を用いたとき、過剰なもしくは臨床的に関連性のある活動亢進または極度の代償的な傾眠過剰なしに、覚醒状態を促進することが見出されている。警戒の増大は、注意力の増大、認知能力の改善および疲労減少の可能性として現れる。先に記載された障害は、共存する共通の臨床症状を示すので、mGlu2/3受容体アンタゴニストは、特定の患者集団(例えば、大うつ病性障害、処置抵抗性うつ病、単極性うつ病、気分変調および/もしくは循環気質(cyclothimia)または過剰な眠気に関する任意の障害を有する患者)において特に有効であり得る。過剰な眠気に関する障害としては、日中の過剰な眠気(EDS)、閉塞性睡眠時無呼吸またはナルコレプシーに関連する過眠、概日リズム睡眠障害(交代勤務睡眠障害、時差ぼけ障害、睡眠相後退障害、睡眠相前進障害および非24時間睡眠覚醒症候群を含むがこれらに限定されない)、特発性過眠症および非回復性睡眠(NRS)に関連する過剰な眠気が挙げられ得るが、これらに限定されない。
本化合物の特徴をさらに証明するために、代表的な化合物が、以下のインビトロおよびインビボアッセイにおいて実験され得る。
mGlu2およびmGlu3受容体cAMPアンタゴニストアッセイ
アンタゴニスト活性は、ヒトmGlu2またはmGlu3受容体およびラットグルタミン酸トランスポーターEAAT1(興奮性アミノ酸トランスポーター1)を安定的に発現する組換えAV12細胞においてアッセイされる。その細胞株は、5%透析ウシ胎児血清(FBS)、1mMピルビン酸ナトリウム、1mM HEPESおよび1mM L−グルタミンが補充された、高グルコースおよび塩酸ピリドキシンを含むDMEM中で培養することによって維持される;ジェネテシンおよびハイグロマイシンBが、選択抗生物質として使用される。コンフルエントな培養物を、6.5%COを含む雰囲気中、37℃で生育し、2週間に1回継代する。0.25%トリプシンを用いて細胞を回収し、凍結培地(10%DMSOを含むFBS)に10細胞/mlで懸濁し、アリコートを液体窒素中で凍結する。アッセイの24時間前に、細胞を、組織培養処理済96ウェルハーフエリア黒色プレート(Costar3875)において、5%透析FBS、1mMピルビン酸ナトリウム、1mM HEPES、100μg/mlアンピシリンおよび250μM(mGlu2)または125μM(mGlu3)のL−グルタミンが補充された高グルコースおよび塩酸ピリドキシンを含む50μlのDMEM中、8,000〜10,000細胞/ウェルの密度でプレーティングする。
被験化合物による、フォルスコリンで刺激されたcAMP産生の阻害の逆転を、均一時間分解蛍光技術(HTRF;Cisbio cat #62AM4PEB)を用いて測定する。培地を除去し、細胞を、100μlのcAMP刺激緩衝液(STIM)と37℃で30分間インキュベートする。(STIM緩衝液は、500mlのHBSS、1000mlのDPBS、0.034%BSA、1.67mM HEPESおよび500μM IBMX(Sigma I5879)を含む。)STIM緩衝液への3×段階希釈に続くさらなる40倍希釈を用いる10点濃度反応曲線において、化合物を試験する。DCG IV(Tocris0975)は、参照アゴニストとして機能する。最終的な反応混合物は、1μM(mGlu2の場合)または3μM(mGlu3の場合)のフォルスコリン(Sigma F6886)、そのEC90のDCG IVおよび最高25μMの被験化合物を含む。細胞を37℃で20分間インキュベートする。cAMPレベルを測定するために、溶解緩衝液中のcAMP−d2結合体および抗cAMP−クリプテート結合体を、処理された細胞と室温で1時間(mGlu2)または1.5時間(mGlu3)インキュベートする。EnVisionプレートリーダー(Perkin−Elmer)を用いてHTRFシグナルを検出して、665と620nMとの蛍光比を計算する。各実験に対して作成されたcAMP検量線を用いて、生データをcAMPの量(pmol/ウェル)に変換する。4パラメータロジスティック曲線フィッティングプログラム(ActivityBase v5.3.1.22)を用いて、相対的なIC50値を濃度反応曲線の上から下までの範囲から計算する。
mGlu受容体の選択性についてのFLIPRおよびcAMPアッセイ
他のヒトmGlu受容体に対する本発明の化合物の相対的なアンタゴニスト効力は、cAMPアッセイまたは蛍光定量的なカルシウム反応アッセイを用いて評価され得る(例えば、Fellら、JPET(印刷中)を参照のこと)。簡潔には、ラットEAAT1グルタミン酸トランスポーターを含み、かつヒトmGlu1、2、3、4、5、6および8受容体を安定的に発現する個別のAV12細胞株が、本研究のために使用される。mGlu1および5受容体は、Gq共役型であるので、それらは、天然には、ホスホリパーゼCを介してシグナル伝達し、Fluorometric Imaging Plate Reader(FLIPR,Molecular Devices)を用いて受容体の活性化を測定するために使用され得るカルシウム流動反応を生じる。mGlu2、3、4および8受容体を発現する細胞株は、Gα15サブユニットを発現するように設計され、これらのGi共役型受容体は、mGlu1および5受容体を発現する細胞株と同様のカルシウム流動反応をもたらすことになる。mGlu6受容体は、上記のmGlu2およびmGlu3に対して開発された方法と類似の方法を用いて、cAMP形式で試験される。これらの細胞株は、L−グルタミンの量および選択薬剤(ジェネテシン、ハイグロマイシンB、ゼオシンおよびブラストサイジン)が細胞株に応じて変化し得ることを除いて、先に記載されたように維持される。コンフルエントな培養物が、2週間に1回継代される。
細胞内カルシウムレベルは、細胞株に応じて、被験化合物およびFluo−3 AM(Invitrogen)またはCalcium 4(Molecular Devices)色素の添加の前後に、FLIPRを用いてモニターされる。細胞は、細胞株に応じて様々な濃度のグルタミンおよび様々な1ウェルあたりの細胞密度において、アッセイの24時間前にプレーティングされる。培地を除去し、細胞を、8μMの色素(50μl/ウェル)と25℃で90または120分間(細胞株に応じて)インキュベートする。そのアゴニストグルタメートに対する11点濃度反応曲線を生成する単一添加FLIPRアッセイを各実験の前に行うことにより、細胞の適切な感度を確かめる。結果を、GraphPad Prism v4.03を用いて解析することにより、EC90応答(アンタゴニストアッセイ)およびEC10応答(増強物質アッセイ)を誘導するのに必要なグルタメートの濃度が計算される。
アゴニストアッセイの場合は25μM、ならびに増強物質アッセイおよびアンタゴニストアッセイの場合は12.5μMという最終濃度から出発する10点濃度反応プロファイルを用いる2添加(2−addition)FLIPRアッセイにおいて、各mGlu受容体において化合物を試験する。最初の添加は、任意のアゴニスト活性を検出し、第2の添加は、EC10またはEC90グルタメート応答をもたらすアッセイ緩衝液中の100μlの選択濃度(細胞株に応じて)のグルタメートからなる。アゴニスト効果は、最大グルタメート反応に対する、化合物のみによって誘導されたパーセント刺激として定量される。アンタゴニスト効果は、その化合物によって引き起こされたEC90グルタメート応答のパーセント阻害を計算することによって定量される。増強効果は、ECmax反応に対するグルタメートにおけるEC10反応の存在下のパーセント増加として定量される。すべてのデータが、4パラメータロジスティック曲線フィッティングプログラム(ActivityBase v5.3.1.22)を用いて相対的なIC50またはEC50値として計算される。
mGlu6細胞におけるアンタゴニスト活性は、参照アゴニストがL−AP4(Tocris)だったことを除いて、mGlu2およびmGlu3活性に対して上に記載された方法と類似の方法において、cAMPを用いて測定される。mGlu6アゴニスト活性を測定するために、フォルスコリンで刺激されたcAMP産生を化合物が阻害する程度が計算される。相対的なIC50およびEC50値は、4パラメータロジスティック曲線フィッティングプログラム(ActivityBase v5.3.1.22)を用いて、濃度反応曲線の上から下までの範囲から計算される。
およびRの両方が水素である例示化合物は、本質的には上に記載されたように試験され、mGlu2およびmGlu3受容体に対して高いアンタゴニスト効力を有すると見出される。RおよびRの両方が水素である例示化合物は、他のmGlu受容体サブタイプと比べてmGlu2およびmGlu3受容体の選択的アンタゴニストであるとも見出される。RおよびRの両方が水素である例示化合物のmGlu2およびmGlu3受容体に対するIC50は、それぞれ70nMおよび140nM未満であると見出されるが、試験される他のmGlu受容体に対するIC50は、有意に高いと見出される。実施例1および2の化合物は、本質的には上に記載されたように試験され、表1に示されるような活性プロファイルを有すると見出される。
Figure 0005877847
さらに、本発明のある特定の化合物は、他の生理的に重要な受容体(例えば、hERGチャネル、セロトニン受容体(具体的には5−HT2Aおよび5−HT2B)、ムスカリン受容体(具体的にはM2)およびiGluR受容体(具体的にはiGluR5)であるがこれらに限定されない)における有意な活性の欠如を示す。実施例1の化合物は、公知のアッセイ方法を用いて試験され、これらの受容体においてかなりの活性を有しないと見出される。
ゆえに、生理的に関連性のある用量の本発明の化合物は、他のmGlu受容体または他の生理的に関連性のある受容体と実質的に相互作用せずに、インビボにおいてmGlu2およびmGlu3受容体の実質的な阻害をもたらすと予想され、ゆえに、オフターゲット活性に関連する望まれない作用を回避しつつ、所望の薬理学を提供すると予想される。
マウスにおける強制水泳試験(mFST)
mFSTは、抗うつ活性に対して確立されたインビボアッセイである(Li et al.J Pharmacol Exp Ther.319(1):254−9,2006.)。公知の臨床的に有効な抗うつ薬(選択的セロトニン再取り込み阻害薬および/または三環系抗うつ薬)で処置されたマウスは、水槽に入れられた後に、不動で過ごす行動(絶望状態に関連する行動)の時間の短縮を示す。本質的には以前に公開された方法(例えば、Li et al.J Pharmacol Exp Ther.319(1):254−9,2006を参照のこと)に記載されているように、新規mGlu2/3アンタゴニストの潜在的な抗うつ様活性を評価するためにmFSTを使用した。簡潔には、体重が25〜30gの雄NIH−Swissマウス(Harlan Sprague−Dawley,Indianapolis,IN)を使用する。群で収容されている動物を、動物飼育施設から取り出して、それ専用のケージ内の試験エリアに移し、試験の前に少なくとも1時間、新しい環境に適応させる。RおよびRの両方が水素である化合物を、溶解のために最小量のNaOHが加えられた水に溶解し、i.p.投与する。Rおよび/またはRが水素以外である化合物は、使用当日に、2.0〜2.5%N−メチル−ピロリジノン中に調製され、次いで、1%HEC、0.25%Tween80および0.05%Dow消泡剤に懸濁し、経口的に投与される。マウスを、6cmの水(22〜25℃)で満たされた筒(直径:10cm;高さ:25cm)に6分間入れる。その試験時間の6分間のうちの最後の4分間における不動の時間をスコア付けした。マウスは、動かずに浮いているかまたは頭部を水より上で維持するのに必要な動きだけをするとき、不動と記録される。
代表的な化合物は、本質的には上に記載されたように試験され、野生型マウスにおいて不動時間を有意に減少させると見出される。RおよびRの両方が水素である例示化合物は、本質的には上に記載されたようにアッセイされ、30mg/kg i.p.未満のED60を有すると見出される(不動時間の少なくとも25%の最大減少)。実施例1、2、12/32および22の化合物は、本質的には上に記載されたようにアッセイされ、表2に示されるような活性を有すると見出される。ゆえに、本発明の化合物は、インビボにおいて抗うつ活性を有すると予想される。
Figure 0005877847
他の実験では、受容体が欠失したマウス(mGlu2ノックアウトマウス)が研究される;これらのマウスは、ヘテロ接合体×ヘテロ接合体交配によって繁殖され、−/−および+/+マウス比較のための同腹仔として使用される(Taconic Farms)。実施例1および2の化合物(10mg/kg,i.p.,30分前)は、mGlu2+/+マウスにおいて不動時間を有意に減少させるが、mGlu2−/−マウスでは減少させないと見出される。同様に、実施例12/32の化合物(30mg/kg,po,120分前)は、mGlu2+/+マウスにおいて不動時間を減少させるが、mGlu2−/−マウスでは減少させないと見出される。これらの知見は、mGlu2受容体が、本発明の化合物の抗うつ様作用に関与することをさらに証明する。
本発明の化合物はまた、例えばSSRIのような、うつ病性障害の処置に有用な他の化合物と併用して、そのいずれかの化合物単独の作用に対して抗うつ様作用を増強する能力について試験され得る。実施例12の化合物(10mg/kg p.o.)は、マウス強制水泳試験だけで、およびフルオキセチン(10mg/kg,i.p.)またはシタロプラム(1mg/kg,i.p.)のいずれかと併用して試験され、下記の表3に示されるように、いずれかの化合物単独の作用に対して抗うつ様作用を有意に増加させると見出される。さらに、実施例12の化合物(すなわち、実施例1の遊離塩基と同じ化合物)の活性な二酸部分の脳内濃度および血漿中濃度、ならびにフルオキセチンおよびシタロプラムの血漿中濃度に関する試験は、曝露濃度を上昇させないことを示すことから、抗うつ様活性の増加が、その化合物への中枢の曝露の増加だけに起因しなかったという知見が支持される。
Figure 0005877847
ラットにおける覚醒状態および行動のモニタリング:望まれない作用(例えば、レム睡眠の阻害、覚醒中の運動障害(waking motor impairment)(自発運動の過剰な亢進または抑制)および/または反跳性過眠)なしに、覚醒状態の時間の長さを増加させる能力について、本発明の代表的な化合物をラットにおいて試験する。被験動物を、脳電図(EEG)、筋電図(EMG)、ならびに累積覚醒時間を判定する運動、反跳性過眠および覚醒状態における運動活性強度によって連続的にモニターする。そのような研究のための方法は、当該分野で公知である(例えば、Edgar DM,Seidel WF.Modafinil induces wakefulness without intensifying motor activity or subsequent rebound hypersomnolence in the rat.J Pharmacology & Experimental Therapeutics 1997;283:757−769;van Gelder RN,Edgar DM,Dement WC.Real−time automated sleep scoring:validation of a microcomputer−based system for mice.Sleep 1991,14:48−55;およびGross BA,Walsh CM,Turakhia AA,Booth V,Mashour GA,Poe GR.Open−source logic−based automated sleep scoring software using electrophysiological recordings in rats.J Neurosci Methods.2009;184(1):10−8に記載されている方法を参照のこと)。研究は、以下のとおり行われる:
動物の準備。EEG、EMG、体温および運動を長期間記録するために、以下のとおり外科的に成体の雄Wistarラット(手術時におよそ270〜300g)に取り付ける:EEG記録用の4本のステンレス鋼ネジ(前頭部に2つ[ブレグマから3.9mm腹側かつ内外方向に±2.0mm]および後頭部に2つ[ブレグマから6.4mm背側、内外方向に±5.5mm])からなる頭蓋インプラント、およびEMG記録用の2本のテフロンコーティングされたステンレス鋼ワイヤ(項部の台形の筋肉の下に配置する)を用いて、ラットを外科的に準備する。すべての導線が、手術前に微小コネクター(Microtech,Boothwyn,PA)とはんだづけされる。そのインプラント組立品は、ステンレス鋼EEG記録ネジ、インプラントコネクタと頭蓋との間に適用されるシアノアクリレート、および歯科用アクリルの組み合わせによって、頭蓋に取り付けられる。腹部に外科的に配置された微小トランスミッタ(Minimitter PDT4000G,Philips Respironics,Bend,OR)を介して、体温および運動活性をモニターする。回復のために少なくとも3週間を見越しておく。
記録環境。各ラットを、より垂直方向の上部空間を設けるために挿入されたポリカーボネート製フィルタートップライザー(filter−top riser)を用いて改造されたマイクロアイソレーターケージ内に個別に収容する。動きを最小に制限する可撓性ケーブルの一方の端をケージの上部に取り付けられたコミュテータに、他方の端を動物の頭蓋インプラントに接続する。各ケージは、ステンレス鋼睡眠覚醒記録チャンバの換気された別々の区画内に配置される。食料および水は、自由に入手可能であり、外界温度は、約23±1℃で維持される。蛍光灯を用いた24時間の明暗サイクル(LD12:12)を、本研究全体を通して維持する。相対湿度は平均しておよそ50%である。動物を、各処置の前後の少なくとも30時間、平静にする。
研究デザインおよび投薬。RおよびRの両方が水素である化合物を、溶解のために最小量のNaOHが加えられた水に溶解し、1.0mL/kg体重の体積でi.p投与する。Rおよび/またはRが水素以外である化合物を、2つの代替のビヒクル:i)ヒドロキシエチルセルロース中の2.5%N−メチル−2−ピロリジノン;またはii)水に0.05%Dow Corning(登録商標)Antifoamを含む10%アカシアのうちの1つにおける2mL/kg体重の体積でp.o.投与する。ラットが同じ処置を2回受けないように、かつラットが任意の1つの研究において8つの処置のうち2つより多く受けないように、ビヒクルまたは化合物用量レベルのうちの1つが、偽無作為的に投与される。各ラットは、計量および処置のために、約1分間そのケージから取り出される。各処置の前後に少なくとも6日間の「休薬」期間を設ける。
データ収集。睡眠と覚醒状態の区別は、自動化され得る(例えば、Van Gelder et al.1991;Edgar et al.1997,Winrow et al.,2010;Gross et al.,2009)。EEGを増幅してフィルターにかけ(X10,000,帯域1〜30Hz)、EMGを増幅して統合し(帯域10〜100Hz,RMS統合)、同時に非特異的な運動活性(LMA)をモニターする。覚醒状態を、10秒間のエポックにおいて、ノンレム睡眠、レム睡眠、覚醒状態またはシータ波優勢覚醒状態として分類する。運動活性(LMA)を、1分あたりの回数として記録し、商業的に入手可能な遠隔測定レシーバ(ER4000,Minimitter,Bend,OR)によって検出する。
統計解析。齢および体重を、処置群別に平均値、最小値および最大値で要約する。少なくとも1つの結果を有するすべての動物を要約結果に含める(例えば、本発明者らは、遠隔測定データが使用可能であるがEEGデータが使用可能でない動物処置からの適切なデータを含める)。処置後の観察期間を投薬後の2つの間隔(最初の7時間および最初の19時間)に分け、ここで、投薬時間を開始時間=0と定義する。1時間ごとの平均値または各期間全体の累積値のいずれかを算出することによって、各期間において結果を要約する。各期間における各結果を、因子として処置群および処置日、ならびに共変量として24時間前の対応する前処置期間を使用して、共分散分析によって解析する。調整平均、ならびにビヒクル平均およびそれらの対応する標準誤差からの変化を、各処置群について要約する。調整されたダネットの多重比較P値を、各期間における各結果に対して示す。表1に示されるように、すべての結果がすべての期間において解析されるわけでなく、ゆえに、結果は、実験あたりの第1種過誤率に影響する。したがって、多重試験に対してさらなる調整は行われない。
有効性の判定。有効な閾値用量は、累積覚醒時間が、処置後の最初の7時間にわたって、ビヒクルコントロールと比べて50分を超える最低用量と推定される。その有効な用量付近のより近い一定間隔で設定された用量の研究をその後行うことによってより洗練された判定がなされ得る。
望まれない作用の測定。2つの潜在的に望まれない作用が特に評価される:反跳性傾眠過剰および運動活性の増大(Edgar DM,Seidel WF,1997)。
(i)反跳性傾眠過剰は、有効な処置が施された後の8〜19時間における覚醒状態のレベルの低下として判定され得る。生物学的に有意な低下は、最初の7時間における50パーセントを超える累積的増加と定義される。したがって、覚醒状態が、最初の7時間において100分増加した場合、ビヒクルコントロールと比べて処置後の8〜19時間において累積覚醒状態が50分以上減少することが、生物学的に有意であると見なされる。表2に示される群平均値の変化は、反跳性傾眠過剰が無いことを示す。
(ii)運動活性の増大は、ビヒクルコントロールと比べたとき、有効性閾値用量においてEEGによって定義される覚醒状態の1分あたり5回のLMAを超え、かつその作用が用量関連性である、平均値の増加と定義される。表2における群平均値の増加はすべて、覚醒状態1分あたり5回を下回り、用量依存的でない。
例示化合物は、本質的には記載されるように試験され、有意な反跳性過眠または運動活性の増大なしに覚醒状態を促進すると見出される。RおよびRの両方が水素である例示化合物(i.p.投与される)は、本質的には記載されるように試験され、10mg/kg以下の用量で有効であると見出される。実施例12の化合物は、本質的には記載されるように試験され、表4に示されるような累積覚醒時間プロファイルおよび運動活性強度を有すると見出される。
Figure 0005877847
結果の統計学:平均値は、ビヒクルコントロールとの差異を表す。SE=平均値の標準誤差;P=有効性変数に対する複数の対比に対して調整されたP値。非調整のP値は、「望まれない作用」の尺度に対して示される(累積覚醒時間8〜19時間および運動活性強度)。累積覚醒時間は、分の単位で与えられている。注1.運動活性(LMA)強度=処置後の最初の7時間にわたって平均された、EEGで定義された覚醒状態の1分あたりのLMAの回数。
さらに、3つの別個の実験において、単一のmGlu2(−/−)、単一のmGlu3(−/−)または二重のmGlu2(−/−)mGlu3(−/−)受容体の欠失を有するマウスが研究される。これらのマウスは、ヘテロ接合体×ヘテロ接合体交配によって繁殖され、−/−および+/+マウス比較のための同腹仔として使用される(Taconic Farms)。実施例1の化合物(10mg/kg,i.p.)は、低レベルではあるが、野生型マウス、単一ノックアウトmGlu3(−/−)マウスおよび単一ノックアウトmGlu2(−/−)マウスにおいて覚醒状態を有意に増加させると見出される。対照的に、実施例1の化合物は、二重ノックアウトmGlu2(−/−)mGlu3(−/−)マウスにおいて覚醒状態を有意に増加させないと見出される。これらの知見は、mGlu2受容体とmGlu3受容体の両方が、本発明の化合物の覚醒促進作用に関与することを証明する。
本発明の方法において使用される化合物を、いかなる製剤化も行わずに直接投与することが可能であるが、それらの化合物は、通常、活性成分として式Iの少なくとも1つの化合物またはその薬学的に許容可能な塩、ならびに少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体、希釈剤および/または賦形剤を含む医薬組成物の形態で投与される。これらの組成物は、種々の経路(経口、舌下、経鼻、皮下、静脈内および筋肉内を含む)によって投与され得る。そのような医薬組成物およびそれらを調製するためのプロセスは、当該分野で周知である。例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy(University of the Sciences in Philadelphia,ed.,21st ed.,Lippincott Williams & Wilkins Co.,2005)を参照のこと。RもしくはRまたはその両方が水素以外である式Iの化合物は、バイオアベイラビリティを改善する経口投与が好ましいのに対し、RおよびRの両方が水素である式Iの化合物は、i.v.、i.p.または筋肉内投与が好ましい。
上記組成物は、好ましくは、単位剤形として製剤化され、その各投与量は、約1〜約600mg、より通常は約30〜約300mg、例えば、約50〜約250mgの活性成分を含む。用語「単位剤形」とは、ヒト被験体および他の哺乳動物に対する単位投与量として好適な物理的に別個の単位のことを指し、その各単位は、少なくとも1つの好適な薬学的に許容可能な担体、希釈剤および/または賦形剤とともに、所望の治療効果をもたらすと計算された所定量の活性な材料を含む。
式Iの化合物は、概して、広範な投与量の範囲にわたって有効である。例えば、1日あたりの投与量は、通常、約0.01〜約10mg/kg、より通常は約0.3〜5.0mg/kg、例えば、0.5〜3.0mg/kg体重の範囲内に入る。ある場合には、前述の範囲の下限より低い投与量レベルがより適切であることがあり、他の場合では、さらにより高い用量が、いかなる有害な副作用も引き起こすことなく使用されることがあり、ゆえに上記の投与量の範囲は、決して本発明の範囲を限定すると意図されない。実際に投与される化合物の量が、処置される状態、選択される投与経路、投与される実際の化合物、個別の患者の年齢、体重および応答、ならびにその患者の症状の重症度をはじめとした関連する状況に鑑みて医師によって決定されることが理解されるだろう。

Claims (10)

  1. 以下の式の化合物
    Figure 0005877847
    [式中、RおよびRは、各々独立して、水素、C−Cアルコキシカルボニルオキシメチル、C−CアルキルカルボニルオキシメチルまたはC3−6シクロアルキルカルボニルオキシメチルであり;
    は、独立して各存在において、メチル、フルオロまたはクロロであり;
    は、ヒドロキシル、アミノ、メチルカルボニルアミノまたは1,2,4−トリアゾリルチオであり;
    nは、1または2である]
    またはその薬学的に許容可能な塩。
  2. およびRが各々水素である、請求項1記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  3. およびRが、同じでありかつ水素以外である、請求項1記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  4. nが2であり、R基がフェニルの3および4位に存在する、請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. (1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸である請求項1記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  6. ビス({[(1−メチルエトキシ)カルボニル]オキシ}メチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3,4−ジフルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレートである請求項1記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  7. (1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボン酸である請求項1記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  8. ビス({[(1−メチルエトキシ)カルボニル]オキシ}メチル)(1S,2R,3S,4S,5R,6R)−2−アミノ−3−{[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)スルファニル]メチル}−4−ヒドロキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン−2,6−ジカルボキシレートである請求項1記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  9. 少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体、賦形剤または希釈剤とともに、請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む、医薬組成物。
  10. 請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む、うつ病性障害を処置するための医薬組成物。
JP2013539938A 2010-11-18 2011-11-15 mGluR2/3アンタゴニストとしての4−置換−3−フェニルスルファニルメチル−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物 Active JP5877847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41512110P 2010-11-18 2010-11-18
US61/415,121 2010-11-18
PCT/US2011/060730 WO2012068067A1 (en) 2010-11-18 2011-11-15 4-substituted-3-phenylsulfanylmethyl-bicyclo[3.1.0]hexane compounds as mglur 2/3 antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014505664A JP2014505664A (ja) 2014-03-06
JP2014505664A5 JP2014505664A5 (ja) 2014-11-20
JP5877847B2 true JP5877847B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=45099188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539938A Active JP5877847B2 (ja) 2010-11-18 2011-11-15 mGluR2/3アンタゴニストとしての4−置換−3−フェニルスルファニルメチル−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物

Country Status (36)

Country Link
US (1) US8629169B2 (ja)
EP (1) EP2640697B1 (ja)
JP (1) JP5877847B2 (ja)
KR (2) KR20150140876A (ja)
CN (1) CN103228625B (ja)
AR (1) AR083845A1 (ja)
AU (1) AU2011329076B2 (ja)
BR (1) BR112013012118A2 (ja)
CA (1) CA2818116C (ja)
CL (1) CL2013001345A1 (ja)
CO (1) CO6761385A2 (ja)
CR (1) CR20130178A (ja)
DK (1) DK2640697T3 (ja)
DO (1) DOP2013000099A (ja)
EA (1) EA021724B1 (ja)
EC (1) ECSP13012629A (ja)
ES (1) ES2650139T3 (ja)
GT (1) GT201300126A (ja)
HR (1) HRP20171649T1 (ja)
HU (1) HUE037457T2 (ja)
IL (1) IL225843A (ja)
LT (1) LT2640697T (ja)
MA (1) MA34663B1 (ja)
MX (1) MX339973B (ja)
NO (1) NO2640697T3 (ja)
NZ (1) NZ609816A (ja)
PE (1) PE20140997A1 (ja)
PL (1) PL2640697T3 (ja)
PT (1) PT2640697T (ja)
RS (1) RS56535B1 (ja)
SG (1) SG189959A1 (ja)
SI (1) SI2640697T1 (ja)
TW (1) TWI520935B (ja)
UA (1) UA110039C2 (ja)
WO (1) WO2012068067A1 (ja)
ZA (1) ZA201302918B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JO2978B1 (en) * 2009-12-21 2016-03-15 ايلي ليلي اند كومباني MGLU2 aids
EP3000814A1 (en) 2014-09-26 2016-03-30 Domain Therapeutics Substituted pyrazoloquinazolinones and pyrroloquinazolinones as allosteric modulators of group II metabotropic glutamate receptors
DK3445743T3 (da) 2016-04-18 2021-10-18 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Prodrug af aminosyrederivat
JP2020506895A (ja) 2017-01-17 2020-03-05 ボード オブ レジェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システムBoard Of Regents, The University Of Texas System インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼおよび/またはトリプトファンジオキシゲナーゼの阻害剤として有用な化合物
US11046649B2 (en) 2018-07-17 2021-06-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Compounds useful as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and/or tryptophan dioxygenase

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669928B2 (ja) 1987-10-06 1994-09-07 宇部興産株式会社 光重合性歯科材料
JP2589812B2 (ja) 1989-07-05 1997-03-12 松下電器産業株式会社 スチームアイロン
EA000894B1 (ru) * 1995-11-16 2000-06-26 Эли Лилли Энд Компани Замещенные бициклогексанкарбоновые кислоты и их производные в качестве антагонистов рецептора возбуждающих аминокислот, способ их получения и применение
ZA969485B (en) 1995-11-16 1998-05-12 Lilly Co Eli Excitatory amino acid receptor antagonists.
ZA983930B (en) * 1997-05-14 1999-11-08 Lilly Co Eli Excitatory amino acid receptor modulators.
EP1064256B1 (en) * 1998-03-17 2004-08-04 Pfizer Products Inc. Bicyclo [2.2.1] heptanes and related compounds
GB9815542D0 (en) 1998-07-17 1998-09-16 Lilly Co Eli Bicyclohexane derivatives
CH694053A5 (de) 1998-09-03 2004-06-30 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von 2-Amino-bicyclo[3.1.0]hexan-2,6-dicarbonsäure-Derivaten.
WO2002068380A1 (en) * 2001-02-22 2002-09-06 Eli Lilly And Company Synthetic excitatory amino acids
AU2002359923B2 (en) 2001-12-27 2007-12-20 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 6-fluorobicyclo[3.1.0]hexane derivatives
PT1517915E (pt) * 2002-06-11 2009-04-09 Lilly Co Eli Pró-drogas de amino ácidos de excitação
NZ580554A (en) * 2003-06-26 2011-01-28 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 2-Aminobicyclo[3.1.0]hexane-2,6-dicarboxylic ester derivative
JP2007063129A (ja) 2003-06-26 2007-03-15 Taisho Pharmaceut Co Ltd 2−アミノ−3−アルコキシビシクロ[3.1.0]ヘキサン誘導体
WO2005000790A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 2-アミノビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2,6-ジカルボン酸誘導体
JO2978B1 (en) * 2009-12-21 2016-03-15 ايلي ليلي اند كومباني MGLU2 aids

Also Published As

Publication number Publication date
CO6761385A2 (es) 2013-09-30
MA34663B1 (fr) 2013-11-02
DOP2013000099A (es) 2013-08-15
NO2640697T3 (ja) 2018-02-17
SG189959A1 (en) 2013-06-28
CR20130178A (es) 2013-07-09
WO2012068067A1 (en) 2012-05-24
TW201307271A (zh) 2013-02-16
TWI520935B (zh) 2016-02-11
SI2640697T1 (sl) 2017-11-30
KR20130101094A (ko) 2013-09-12
EA201390498A1 (ru) 2013-07-30
ZA201302918B (en) 2014-10-29
AU2011329076B2 (en) 2015-03-12
GT201300126A (es) 2014-02-27
IL225843A (en) 2015-05-31
JP2014505664A (ja) 2014-03-06
CA2818116A1 (en) 2012-05-24
RS56535B1 (sr) 2018-02-28
MX339973B (es) 2016-06-20
UA110039C2 (xx) 2015-11-10
CN103228625B (zh) 2014-12-03
AU2011329076A1 (en) 2013-05-02
CA2818116C (en) 2016-04-05
NZ609816A (en) 2014-12-24
HUE037457T2 (hu) 2018-08-28
EA021724B1 (ru) 2015-08-31
PT2640697T (pt) 2017-12-11
PL2640697T3 (pl) 2018-02-28
PE20140997A1 (es) 2014-08-25
EP2640697A1 (en) 2013-09-25
US8629169B2 (en) 2014-01-14
KR20150140876A (ko) 2015-12-16
LT2640697T (lt) 2018-01-10
HRP20171649T1 (hr) 2017-12-15
CL2013001345A1 (es) 2013-11-15
ES2650139T3 (es) 2018-01-17
CN103228625A (zh) 2013-07-31
AR083845A1 (es) 2013-03-27
IL225843A0 (en) 2013-06-27
US20120129902A1 (en) 2012-05-24
MX2013005622A (es) 2013-07-05
EP2640697B1 (en) 2017-09-20
ECSP13012629A (es) 2013-07-31
DK2640697T3 (en) 2017-10-23
BR112013012118A2 (pt) 2016-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11292765B2 (en) Tryptamine prodrugs
JP5877847B2 (ja) mGluR2/3アンタゴニストとしての4−置換−3−フェニルスルファニルメチル−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物
JP4018545B2 (ja) Fsadのためのnep阻害剤としてのn−フェンプロピルシクロペンチル−置換グルタルアミド誘導体
JP2013536178A (ja) アリールスルホンアミド誘導体、組成物、および使用方法
CA2843514C (en) (thieno[2,3-b][1,5]benzoxazepin-4-yl)piperazin-1-yl compounds as dual activity h1 inverse agonists/5-ht2a antagonists
JP5870111B2 (ja) mGluR2/3アンタゴニストとしての4−置換−3−ベンジルオキシ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン化合物
CA2840217C (en) (thieno[2,3-b][1,5]benzoxazepin-4-yl)piperazin-1-yl compounds as dual activity h1 inverse agonists/5-ht2a antagonists
JP5805215B2 (ja) 二重活性H1逆アゴニスト/5−HT2Aアンタゴニストとしての置換[(5H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−11−イル)ピペラジン−1−イル]−2,2−ジメチルプロパン酸化合物
WO2023108260A1 (en) Tryptamine prodrugs
WO2009079763A1 (en) Fluorinated aryl amide compounds
JP2014201578A (ja) 線維筋痛症治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5877847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250