JPH0669928B2 - 光重合性歯科材料 - Google Patents

光重合性歯科材料

Info

Publication number
JPH0669928B2
JPH0669928B2 JP62250674A JP25067487A JPH0669928B2 JP H0669928 B2 JPH0669928 B2 JP H0669928B2 JP 62250674 A JP62250674 A JP 62250674A JP 25067487 A JP25067487 A JP 25067487A JP H0669928 B2 JPH0669928 B2 JP H0669928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
salt
dental material
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62250674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0193507A (ja
Inventor
嘉宏 斉藤
和郷 神田
喜美雄 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP62250674A priority Critical patent/JPH0669928B2/ja
Publication of JPH0193507A publication Critical patent/JPH0193507A/ja
Publication of JPH0669928B2 publication Critical patent/JPH0669928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、歯牙用コンポジットレジン或いは歯牙用硬質
レジンとして用いられる重合性歯科材料であって、特
に、常温付近の低温領域に於いて優れた光重合性を有
し、又、得られる材料の貯蔵安定性、色調などが極めて
優れている光重合性歯科材料に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、歯牙用コンポジットレジン或いは歯牙用硬質レジ
ンなどの重合性歯科材料としては、(メタ)アクリル酸
エステル系モノマーなどのラジカル重合性単量体及び硬
化剤からなる重合性材料が知られている。
歯牙用コンポジットレジン或いは歯牙用硬質レジンなど
の重合性歯科材料は、機械的強度が優れていると共に、
常温付近の低温領域に於ける硬化性能、貯蔵安定性、色
調などが優れていなければならない。特に、最近は歯牙
修復技術が著しく進歩し、これに伴って重合性歯科材料
に対する上記の要求性能も一段と厳しくなっている。
従来の(メタ)アクリル酸エステル系モノマーなどのラ
ジカル重合性単量体と重合開始剤とからなる重合性歯科
材料に於いて、重合開始剤として光重合開始剤を用いて
光重合させることにより、前述の要求性能を達成する技
術も提案されている。例えば、特公昭54-10986号公報に
は、α−ジケトンなどのカルボニル化合物とアミン類と
からなる光重合開始剤の存在下に重合する方法が開示さ
れている。
しかし、上記のカルボニル化合物とアミン類とを組み合
わせた光重合開始剤を使用し、(メタ)アクリル酸エス
テル系のラジカル重合性単量体を光重合させ、歯科材料
として用いた場合、室温付近の低温領域に於ける光重合
性が劣っていたり、重合速度が充分であったとしても、
重合体が著しく着色したり、且つ、太陽光下或いは水中
での色調の経時変化が大きいなどの欠点があり、前記し
た要求性能を充分満足してはいない。
又、特開昭60-26002号公報及び特開昭60-71602号公報に
は、常温付近の低温領域に於ける光重合性に優れた光硬
化性組成物として、α−ジケトンと4−ジメチル安息香
酸エステルなどとの組み合わせからなる光重合開始剤を
使用した組成物が提案されているが、これらは光重合性
は優れてはいるものの、貯蔵安定性は劣っており、前記
した要求性能を充分満足してはいない。
更に、特開昭56-120610号公報には、分子内に酸性基を
有するビニルモノマーとα−ジケトン及び芳香族スルフ
ィン酸塩類とからなる光重合性歯科材料が開示されてい
る。しかし、この材料は色調は優れているものの、光重
合性が不充分であり、前記した要求性能を満足するもの
ではない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、常温付近の低温領域に於いても、短時間の光
照射によって光重合が充分進行し、硬度、曲げ強度、圧
縮強度などの機械的強度に優れ、且つ、貯蔵安定性、色
調などが優れた光重合性歯科材料に関する。
即ち、本発明は、ラジカル重合性単量体と、光重合開始
剤とからなる光重合性歯科材料であって、光重合開始剤
は光増感剤及び還元剤からなり、光増感剤がα−ケトカ
ルボニル化合物であり、還元剤が一般式、 〔式中R1、R2は水素原子、アルキル基を表し、アルキル
基の一部はビニル基、アシル基、アルコキシ基、カルボ
キシル基、ヒドロキシル基、アミド基、−CN、−NO
−NO、ハロゲン原子で置換されていてもよく、R3は水素
原子、アルキル基、シアノアルキル基、芳香族基を表
す〕 で表されるグリシン化合物及び芳香族スルフィン酸又は
その塩類とからなる還元剤であることを特徴とする光重
合性歯科材料に関する。
ラジカル重合性単量体としては、アクリル酸エステル、
メタアクリル酸エステル、エチレン性不飽和結合を有す
る一価又は多価アルコールなどのエチレン性不飽和化合
物の他、ウレタン−アクリレート共重合体、ウレタン−
メタクリレート共重合体或いはビスフェノールAとグリ
シジルメタクリレートとの反応生成物などが挙げられ
る。又、これらラジカル重合性単量体の2種以上を混合
して使用することもできる。
更に具体的に例示すれば、(メタ)アクリル酸メチル、
(メタ)アクリル酸エチルなどの(メタ)アクリル酸ア
ルキル、(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、
(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシプロピル、エチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ヘキシレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、2,2−ビス〔4−(メタ)アクリロイルオ
キシフェニル〕プロパン、2,2−ビス〔4−(メタ)ア
クリロイルオキシシクロヘキシル〕プロパン、2,2−ビ
ス〔3−(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシ
プロポキシフェニル〕プロパン、トリメチロールプロパ
ントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテ
トラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘ
キサ(メタ)アクリレート、4−(メタ)アクリロイル
オキシエトキシカルボニル無水フタル酸などが挙げられ
る。
光増感剤としては、α−ケトカルボニル化合物が使用さ
れる。α−ケトカルボニル化合物としては、α−ジケト
ン、α−ケトアルデヒド、α−ケトカルボン酸、α−ケ
トカルボン酸エステルなどが挙げられる。上記のα−ケ
トカルボニル化合物の中では、安定性の優れたα−ジケ
トンが好ましい。α−ジケトンの中では、ジアセチル、
ベンジル、カンファーキノンが特に好ましい。
α−ケトカルボニル化合物は、ラジカル重合性単量体に
対して0.001〜10重量%、好ましくは0.05〜5重量%の
範囲で使用される。
α−ケトカルボニル化合物が0.001重量%未満では、充
分な光増感効果が得られず、10重量%を越える場合は、
それ以上光増感効果が向上せず、無意味であるばかりで
はなく、得られた光重合性歯科材料の貯蔵安定性が低く
好ましくない。
還元剤としては、次式、 〔式中R1、R2は水素原子、アルキル基を表し、アルキル
基の一部はビニル基、アシル基、アルコキシ基、カルボ
キシル基、ヒドロキシル基、アミド基、−CN、−NO
−NO、ハロゲン原子で置換されていてもよく、R3は水素
原子、アルキル基、シアノアルキル基、芳香族基を表
す〕 で表されるグリシン化合物及び芳香族スルフィン酸又は
その塩類とからなる還元剤が使用される。
グリシン化合物を具体的に例示すれば、N,N−ジエチル
グリシンメチル、N,N−ジエチルグリシン2,6−キシレ
ル、N,N−ジヘキシルグリシンエチル、N,N−ジヒドロキ
シエチルグリシン、N,N−ジイソブチルグリシンエチ
ル、N,N−ジメチルグリシン2−(1−ナフチルメチ
ル)、N,N−ジペンチルグリシンエチル、N,N−ジプロピ
ルグリシン2,6−キシレル、グリシンエチル、N−エチ
ル−N−ヒドロキシグリシン、N−(4−ヒドロキシブ
チル)−N−ニトロソグリシンメチル、N−ヒドロキシ
メチル−N−ニトロソグリシンメチル、N−ニトログリ
シン、N−ニトロ−N−ブチルグリシンエチル、N−ニ
トロ−N−2,2,2−トリニトロエチルグリシンメチ
ル、、グリシン−2−フェニルオクチル、N,N−ビス
(2−(ビス(カルボキシメチル)アミノ)エチル)グ
リシン、N,N−ビス(2−クロロエチル)グリシン、N,N
−ビス(2−クロロプロピル)グリシンエチル、N,N−
ビス(2−シアノエチル)グリシン、N−カルボキシグ
リシン、N,N−ジメチルグリシン2−シアノエチル、N
−アセチルグリシンエチル、N−メトキシグリシンエチ
ル、N−(2−シアノエチル)グリシン、N,N−ジアリ
ルグリシンエチル、N,N−ジブチルグリシンエチル、N
−アセトアミドグリシンなどが挙げられる。
芳香族スルフィン酸又はその塩類としては、芳香族スル
フィン酸又はそのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属
塩、アミン塩、アンモニウム塩から選ばれた少なくとも
一種が使用される。アルカリ金属塩としてはリチウム
塩、ナトリウム塩、カリウム塩などが、アルカリ土類金
属塩としてはマグネシウム塩、カルシウム塩、ストロン
チウム塩、バリウム塩などが、アミン塩としてはメチル
アミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミ
ン、アニリン、トルイジン、フェニレンジアミン、キシ
リレンジアミン等の第1アミンの塩、ジメチルアミン、
ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、
ピペリジン、N−メチルアニリン、N−エチルアニリ
ン、ジフェニルアミン、N−メチルトルイジン等の第2
アミンの塩、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピ
リジン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジ(β−ヒドロ
キシエチル)アニリン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−
ジメチルトルイジン、N,N−ビス(β−ヒドロキシエチ
ル)トルイジン等の第3アミンの塩などが、アンモニウ
ム塩としてはアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウ
ム塩、テトラエチルアンモニウム塩、テトラプロピルア
ンモニウム塩、トリメチルベンジルアンモニウム塩など
が挙げられる。
芳香族スルフィン酸を更に具体的に例示すれば、ベンゼ
ンスルフィン酸、o−トルエンスルフィン酸、p−トル
エンスルフィン酸、エチルベンゼンスルフィン酸、デシ
ルベンゼンスルフィン酸、ドデシルベンゼンスルフィン
酸、クロルベンゼンスルフィン酸、ナフタリンスルフィ
ン酸などが挙げられる。
芳香族スルフィン酸の塩を更に具体的に例示すれば、ベ
ンゼンスルフィン酸リチウム、ベンゼンスルフィン酸ナ
トリウム、ベンゼンスルフィン酸カリウム、ベンゼンス
ルフィン酸マグネシウム、ベンゼンスルフィン酸カルシ
ウム、ベンゼンスルフィン酸ストロンチウム、ベンゼン
スルフィン酸バリウム、ベンゼンスルフィン酸ブチルア
ミン塩、ベンゼンスルフィン酸アニリン塩、ベンゼンス
ルフィン酸トルイジン塩、ベンゼンスルフィン酸フェニ
レンジアミン塩、ベンゼンスルフィン酸ジエチルアミン
塩、ベンゼンスルフィン酸ジフェニルアミン塩、ベンゼ
ンスルフィン酸トリエチルアミン塩、ベンゼンスルフィ
ン酸アンモニウム、ベンゼンスルフィン酸テトラメチル
アンモニウム、ベンゼンスルフィン酸トリメチルベンジ
ルアンモニウム、o−トルエンスルフィン酸ナトリウ
ム、o−トルエンスルフィン酸カルシウム、o−トルエ
ンスルフィン酸アニリン塩、o−トルエンスルフィン酸
アンモニウム、o−トルエンスルフィン酸テトラメチル
アンモニウム、p−トルエンスルフィン酸リチウム、p
−トルエンスルフィン酸ナトリウム、p−トルエンスル
フィン酸カリウム、p−トルエンスルフィン酸バリウ
ム、p−トルエンスルフィン酸エチルアミン塩、p−ト
ルエンスルフィン酸トルイジン塩、p−トルエンスルフ
ィン酸N−メチルアニリン塩、p−トルエンスルフィン
酸ピリジン塩、p−トルエンスルフィン酸アンモニウ
ム、p−トルエンスルフィン酸テトラブチルアンモニウ
ム、β−ナフタリンスルフィン酸ナトリウム、β−ナフ
タリンスルフィン酸ストロンチウム、β−ナフタリンス
ルフィン酸トリエチルアミン、β−ナフタリンスルフィ
ン酸N−メチルトルイジン、β−ナフタリンスルフィン
酸アンモニウム、β−ナフタリンスルフィン酸トリメチ
ルベンジルアンモニウム、などが挙げられる。これらの
中ではベンゼンスルフィン酸及びp−トルエンスルフィ
ン酸のリチウム塩及びナトリウム塩が好ましい。
グリシン化合物及び芳香族スルフィン酸又はその塩類
は、相乗効果によって還元剤として優れた作用を表す。
その配合量としては、グリシン化合物及び芳香族スルフ
ィン酸又はその塩類の合計量が重合性単量体に対して0.
001〜10重量%、特に0.05〜5重量%の範囲が好適であ
る。
グリシン化合物及び芳香族スルフィン酸又はその塩類の
合計量が0.001重量%未満では、充分な還元効果が得ら
れず、10重量%を越える場合は、得られた光重合性歯科
材料の貯蔵安定性が低く好ましくない。
グリシン化合物と芳香族スルフィン酸又はその塩類との
割合は1/9〜9/1、特に5/5〜8/2が好ましい。配合割合が
この範囲を外れる場合は、グリシン化合物と芳香族スル
フィン酸又はその塩類との相乗効果が充分発揮されず、
還元効果が極めて低いため好ましくない。
本発明の光重合性歯科材料には、更に必要に応じて、他
の成分、例えば、粉末状充填剤、粘着付与剤、紫外線吸
収剤、α−ケトカルボニル化合物以外の光増感剤、重合
調節剤、重合抑制剤、X線造影剤、顔料などを配合する
こともできる。
粉末状充填剤としては、石英、アルミナ、ガラス、カオ
リン、タルク、炭酸カルシウム、バリウムアルミノシリ
ケートガラス、酸化チタン、ホウケイ酸ガラス、コロイ
ダルシリカなどの粉末である無機粉末、コロイダルシリ
カをポリマーで固めて粉砕した、所謂有機複合フィラー
粉末或いはポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メ
チル、ポリメタクリル酸エチル、メタクリル酸メチル−
メタクリル酸エチル共重合体、架橋型ポリメタクリル酸
メチルなどの樹脂を粉砕した粉末などが挙げられる。
又、これら粉末の2種以上を混合して使用することもで
きる。
前記無機粉末からなる充填剤を使用する場合は、表面処
理をして用いるのが好ましい。
表面処理剤としては、γ−メタクリロキシプロピルトリ
メトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリ
エトキシシランなどのシランカップリング剤、チタネー
トカップリング剤、アルミネートカップリング剤などを
使用することができる。
本発明の光重合性歯科材料は、従来の光重合性材料と同
様に、ハロゲンランプ、キセノンランプ、蛍光灯或いは
太陽光などを光源とする光によって光重合することがで
きる。
光重合の際の温度は、通常0〜80℃、好ましくは5〜50
℃の範囲であり、光照射の時間は、通常1秒乃至5分で
ある。
以下に実施例及び比較例によって本発明を詳しく説明す
る。
実施例 暗室中で2,2−ビス〔4−(3−メタクリロキシ−2−
ヒドロキシプロポキシ)−フェニル〕プロパン70重量部
とトリエチレングリコールジメタクリレート30重量部と
を混合し、この混合液にカンファーキノンを0.2重量%
添加して単量体−光増感剤系の材料を調製した。この調
製液をビーカーに分取し、各々のビーカーに第1表に示
した割合でN,N−ジエチルグリシンメチル及びp−トル
エンスルフィン酸ナトリウムを添加し、単量体−光増感
剤−還元剤系の光重合性材料を調製した。
上記の如く調製した各々の光重合性材料18部に、γ−メ
タクリロキシプロピルトリメチキシシランで表面処理し
た石英粉〔(株)龍森製:CRS2107−05〕82部を添加し、
メノウ乳鉢中で練和してペースト状とし、このペースト
を使用して硬化深度を測定した。
〔硬化深度〕
厚さ10mmのポリテトラフルオロエチレン製シートに、直
径4mmの貫通孔を設け、この孔に前記ペーストを充填す
る。その表面をセロファンで覆い、歯科充填樹脂重合用
の可視光線照射装置(Kulzer社製、トランスラックス)
により30秒間光を照射する。次いで、孔から光照射面か
ら重合の進んだペースト(円柱形)を取り出し、カッタ
ーナイフで未重合部分を除去した後の長さを測定し、硬
化深度とする。
硬化深度の結果を第1表に示す。
比較例1〜2 実施例1〜3と同様にして単量体−光増感剤系の材料を
調製し、比較例1ではp−トルエンスルフィン酸ナトリ
ウムのみを、比較例2ではN,N−ジエチルグリシンメチ
ルのみを還元剤として添加し、単量体−光増感剤−還元
剤系の光重合性歯科材料を調製した。以下実施例と同様
の操作によってペーストを調製し、それらを用いて硬化
深度を測定した。
硬化深度の結果を第1表に示す。
第1表から明らかな如く、実施例1〜3ではN,N−ジエ
チルグリシンメチルとp−トルエンスルフィン酸ナトリ
ウムとの相乗効果により、重合が深部迄充分進んでお
り、硬化深度が大である。これに対して、何れかを単独
で使用した場合は、実施例の合計量と同量添加しても硬
化深度が小さい。
実施例4〜11 実施例1〜3と同様にして単量体−光増感剤系の材料を
調製した。この調製液をビーカーに分取し、各々のビー
カーに第2表に示した割合で各種還元剤を添加し、単量
体−光増感剤−還元剤系の光重合性材料を調製し、この
光重合性材料を用いて実施例1〜3と同様にしてペース
トを調製した。
上記ペーストを使用して硬化深度を前記の如くして測定
した。又、貯蔵安定性、ブリネル硬度、圧縮強度、曲げ
強度を以下の如くして測定し、同時に硬化物の色調を調
べた。
〔貯蔵安定性〕
ペースト10gを蓋付きのガラス容器(容量30ml)に入
れ、アルミニウムホイルで遮光した状態で60℃の乾燥器
中に静置し、硬化するまでの日数を測定する。
〔ブリネル硬化、圧縮強度〕
厚さ5mmのポリテトラフルオロエチレン製シートに、直
径4mmの貫通孔を設け、シートの片面にガラス板を当
て、反対面からこの孔に前記ペーストを充填した。その
表面をセロファンで覆い、前記照射装置により30秒間光
りを照射した。次いで、シートを裏返し、ガラス面側か
らも30秒間光を照射した。孔から重合生成物(円柱形)
を取り出し、ブリネル硬度と圧縮強度を測定した。測定
はそれぞれJIS-T6506及びADA規格No.27に準拠して行っ
た。
〔曲げ強度〕
厚さ2mmのポリテトロフルオロエチレン製シートに、巾2
mm、長さ25mmの方形の孔を設け、シートの片面にガラス
板を当て、反対面からこの孔に前記ペーストを充填し
た。その表面をセロファンで覆い、歯冠用硬質樹脂重合
用の可視光線照射装置(Kulzer社製、デンタカラーXS)
により90秒間光を照射した。次いで、孔から重合生成物
(2×25×2mmの方形)を取り出し、ISO規格4049に準拠
して曲げ強度を測定した。
測定結果を第2表に示す。
比較例3〜8 実施例1〜3と同様にして単量体−光増感剤系の材料を
調製した。この調製液をビーカに分取し、各々のビーカ
ーに第2表に示した割合で各種還元剤を単独で使用して
添加し(比較例3では還元剤を添加せずに)、単量体−
光増感剤−還元剤系の光重合性歯科材料を調製し、この
光重合性材料を用いて実施例1〜3と同様にしてペース
トを調製した。
上記ペーストを使用して硬化深度、貯蔵安定性、ブリネ
ル硬度、圧縮強度、曲げ強度を測定し、色調を調べた。
結果を第2表に示す。
第2表から明らかな如く、実施例4〜11では、グリシン
化合物と芳香族スルフィン酸又はその塩との相乗効果に
より、重合が深部迄充分進んでおり、硬化深度が大であ
り、得られた重合物の硬度、機械的強度も優れている。
又、貯蔵安定性及び色調も優れている。これに対して、
還元剤を添加しない比較例3では、貯蔵安定性及び色調
は優れているものの、表層の僅か1mm厚さを除いて架橋
しておらず、硬度及び機械的強度の測定が不可能であっ
た。本発明以外の還元剤を用いた比較例4〜8では、硬
化深度、硬度、機械的強度、貯蔵安定性及び色調全てが
良好なものは得られていない。
〔発明の効果〕
本発明の還元剤を用いて光重合性材料を製造した場合、
その光重合性は非常に優れており、材料内部に迄充分架
橋が進行する。重合前の材料の貯蔵安定性も優れ、重合
による材料の変色もない。又、得られた光重合性材料は
硬度、機械的強度共に大であり、歯牙用コンポジット樹
脂、歯牙封止剤、歯冠部或いは樹脂製義歯床などの歯科
材料分野に広く適用することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラジカル重合性単量体と、光重合開始剤と
    からなる光重合性歯科材料であって、光重合開始剤は光
    増感剤及び還元剤からなり、光増感剤がα−ケトカルボ
    ニル化合物であり、還元剤が一般式、 〔式中R1、R2は水素原子、アルキル基を表し、アルキル
    基の一部はビニル基、アシル基、アルコキシ基、カルボ
    キシル基、ヒドロキシル基、アミド基、−CN、−NO
    −NO、ハロゲン原子で置換されていてもよく、R3は水素
    原子、アルキル基、シアノアルキル基、芳香族基を表
    す〕 で表されるグリシン化合物及び芳香族スルフィン酸又は
    その塩とからなる還元剤であることを特徴とする光重合
    性歯科材料。
JP62250674A 1987-10-06 1987-10-06 光重合性歯科材料 Expired - Lifetime JPH0669928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250674A JPH0669928B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 光重合性歯科材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250674A JPH0669928B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 光重合性歯科材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193507A JPH0193507A (ja) 1989-04-12
JPH0669928B2 true JPH0669928B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=17211359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250674A Expired - Lifetime JPH0669928B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 光重合性歯科材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669928B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3506564B2 (ja) * 1996-07-22 2004-03-15 株式会社クラレ 歯科用光重合性組成物
US7064152B2 (en) * 2003-09-26 2006-06-20 3M Innovative Properties Company Arylsulfinate salts in photoinitiator systems for polymerization reactions
US8329845B2 (en) 2007-01-23 2012-12-11 Kuraray Noritake Dental Inc. Divided redox-curing type composition
AR083845A1 (es) 2010-11-18 2013-03-27 Lilly Co Eli COMPUESTOS 3-FENILSULFANILMETIL-BICICLO[3.1.0]HEXANO 4-SUSTITUIDOS COMO ANTAGONISTAS DE mGluR2/3
ES2682959T3 (es) 2010-11-18 2018-09-24 Eli Lilly And Company Compuestos de 3-benciloxi-biciclo[3.1.0]hexano 4-sustituidos como antagonistas de mGLuR 2/3

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3479185A (en) * 1965-06-03 1969-11-18 Du Pont Photopolymerizable compositions and layers containing 2,4,5-triphenylimidazoyl dimers
JPS4849875A (ja) * 1971-10-18 1973-07-13
JPS4884183A (ja) * 1972-01-25 1973-11-08
JPS61136566A (ja) * 1984-11-29 1986-06-24 デントスプライ インターナシヨナル インコーポレーテツド 生物学的に適合した接着剤
JPS61296002A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光硬化性組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3479185A (en) * 1965-06-03 1969-11-18 Du Pont Photopolymerizable compositions and layers containing 2,4,5-triphenylimidazoyl dimers
JPS4849875A (ja) * 1971-10-18 1973-07-13
JPS4884183A (ja) * 1972-01-25 1973-11-08
JPS61136566A (ja) * 1984-11-29 1986-06-24 デントスプライ インターナシヨナル インコーポレーテツド 生物学的に適合した接着剤
JPS61296002A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0193507A (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439380A (en) Photopolymerizable composition, especially for dental purposes
JPH0653647B2 (ja) 歯科修復用組成物
JP2000513339A (ja) ガラスイオノマーセメント
JP6821199B2 (ja) 光重合開始剤及び光硬化性組成物
CA2939206A1 (en) Polymerization initiator system containing an alpha-diketone and a specific coinitiator compound and use of said polymerization initiator system in dental compositions
JP2007277114A (ja) セラミックス製歯科修復物に対する接着性組成物
JP4596786B2 (ja) 光硬化型歯科用複合修復材料
JPH03111402A (ja) 近赤外光重合開始剤
JPS6261908A (ja) 歯科修復用光重合性組成物
JPH0669928B2 (ja) 光重合性歯科材料
JPS62231652A (ja) 歯科用接着性表面処理方法
US12011490B2 (en) Dental photocurable composition excellent in operability and storage stability
JP3449378B2 (ja) 歯科用充填修復材料及び義歯床用樹脂組成物
WO2005090281A1 (ja) (メタ)アクリル化合物及びその用途
AU2018348667B2 (en) Photocurable dental composition
JPH07107085B2 (ja) アクリロイルオキシル基とメタクリロイルオキシル基を一分子中に有する重合性化合物および硬化剤
JPS6261906A (ja) 歯科修復用光重合性組成物
JPH0473403B2 (ja)
JPS62230709A (ja) 歯科用接着性表面処理剤
JP4596852B2 (ja) 1ペースト型の光硬化型歯科用複合修復材料
JPH0662688B2 (ja) 光硬化性組成物
JPH06689B2 (ja) 光重合性歯科材料
JPS6227403A (ja) 光硬化性組成物
JPH0519522B2 (ja)
JPH0513123B2 (ja)