JP5871888B2 - フレキシブル基板用組成物及び当該組成物から形成されるフレキシブル基板 - Google Patents

フレキシブル基板用組成物及び当該組成物から形成されるフレキシブル基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5871888B2
JP5871888B2 JP2013250751A JP2013250751A JP5871888B2 JP 5871888 B2 JP5871888 B2 JP 5871888B2 JP 2013250751 A JP2013250751 A JP 2013250751A JP 2013250751 A JP2013250751 A JP 2013250751A JP 5871888 B2 JP5871888 B2 JP 5871888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetracarboxylic dianhydride
mol
bis
octane
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013250751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014118568A (ja
Inventor
育豪 梁
育豪 梁
Original Assignee
奇美實業股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奇美實業股▲分▼有限公司 filed Critical 奇美實業股▲分▼有限公司
Publication of JP2014118568A publication Critical patent/JP2014118568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5871888B2 publication Critical patent/JP5871888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1078Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets

Description

本発明は、フレキシブル基板用組成物に関し、より詳細には、テトラカルボン酸二無水物成分及びジアミン成分を重合反応に付すことにより得られるポリマーを含むフレキシブル基板用組成物に関する。当該テトラカルボン酸二無水物成分は、二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及びフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含む。本発明はまた、当該組成物から形成されるフレキシブル基板にも関する。
近年、有機ポリマー材料を、種々の電子部品及び/又は電子素子にして、電気絶縁性、耐熱性、機械的性質などの性質を改善している。ポリイミドは、優れた機械的性質及びより良好な電気的特性を提供するため、当該技術において最も広範に使用されている。
特開2002−293933号公報
特開2002−293933号公報(特許文献1)は、プリント回路基板用接着剤として使用されるシラン変性ポリアミック酸樹脂組成物を開示している。このシラン変性ポリアミック酸樹脂組成物は、溶剤とシラン変性ポリアミック酸樹脂を含む。シラン変性ポリアミック酸樹脂は、ポリアミック酸とエポキシ基含有シラン部分縮合物とを反応させることにより得られる。ポリアミック酸のカルボン酸基とシラン部分縮合物のエポキシ基が互いに反応して、シラン部分縮合物が、ポリアミック酸のテトラカルボン酸二無水物部分に結合する。しかし、シラン変性ポリアミック酸樹脂の熱安定性は劣っており、また、シラン部分縮合物は、加熱中にポリアミック酸から分離する。このような理由から、当該組成物から作られるフレキシブル基板は、一般的に耐湿性が劣っている。従って、シラン変性ポリアミック酸組成物を、フレキシブル液晶ディスプレー又は電子書籍(イーブック)用のフレキシブル基板に適用すると、その耐湿性において大きな課題が認められることになる。
従って、より良い耐湿性を有するフレキシブル基板を形成し得る組成物を開発することが、当業界において求められている。
本発明の目的は、優れた成膜性を有し、かつ、優れた耐湿性を有するフレキシブル基板を形成するのに適したフレキシブル基板用組成物を提供すること、及び、当該組成物を用いたフレキシブル基板を提供することにある。
本発明によれば、まず、ポリマーと溶剤を含むフレキシブル基板用組成物が提供される。当該ポリマーは、ポリアミック酸、ポリイミド、及びその組み合わせからなる群から選択され、テトラカルボン酸二無水物成分とジアミン成分を含む混合物を反応に付すことによって得られる。当該テトラカルボン酸二無水物成分は、二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及びフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含む。二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量は、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、30モル%〜70モル%であり、フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量は、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、30モル%〜70モル%である。
本発明によれば、さらに、上記組成物から形成されるフレキシブル基板が提供される。
上記のフレキシブル基板用組成物は、成膜性と耐湿性に優れており、フレキシブル基板の素材として非常に優れている。さらに当該組成物を用いたフレキシブル基板は、同様に成膜性と耐湿性に優れており、極めて実用的である。
[1]フレキシブル基板用組成物
本発明のフレキシブル基板用組成物は、ポリマーと溶剤を含む。
当該ポリマーは、ポリアミック酸、ポリイミド、及びその組み合わせからなる群から選択され、テトラカルボン酸二無水物成分とジアミン成分を含む混合物を反応に付すことによって得られる。当該テトラカルボン酸二無水物成分は、二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及びフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含む。二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量は、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、30モル%〜70モル%であり、フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量は、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、30モル%〜70モル%である。
二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物が30モル%未満であると、そのフレキシブル基板用組成物は、十分な粘度を持たなくて、塗膜が形成しにくくなる。二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物が70モル%より多いと、その組成物から形成されるフレキシブル基板は、耐湿性が劣る。フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物が30モル%未満であると、その組成物から形成されるフレキシブル基板は、耐湿性が劣る。フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物が70モル%より多いと、そのフレキシブル基板用組成物は、十分な粘度を持たなくて、塗膜が形成しにくくなる。
本発明のフレキシブル基板用組成物の各成分については、以下に詳細に説明する。
[1]−1:ポリマー
本発明のフレキシブル基板用組成物に含有されるポリマーは、ポリアミック酸、ポリイミド、及びその組み合わせからなる群から選択される。後述するように、いずれも「二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及びフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含むテトラカルボン酸二無水物成分」、並びに、ジアミン成分、を含む混合物を反応に付することによって製造される。
ポリアミック酸
ポリアミック酸の製造方法は、以下の工程を含む。
(a)二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及びフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含むテトラカルボン酸二無水物成分、並びに、ジアミン成分を溶剤に溶解して混合物とし;
(b)当該混合物を0℃〜100℃の温度で1時間〜24時間重合反応に付して反応溶液を得;そして
(c)当該反応溶液をエバポレーターで減圧留去してポリアミック酸を得る。
あるいは、当該反応溶液を、大量の貧溶媒に注いで沈殿を得、この沈殿を次いで、減圧下に乾燥させてポリアミック酸を得ることができる。
テトラカルボン酸二無水物成分の使用量は、ジアミン成分100モルに対して、20モル〜200モル、より好ましくは30モル〜120モルである。
重合反応のための溶剤は、フレキシブル基板用組成物において使用される溶剤と同一でも異なっていてもよい。重合反応のための溶剤には特別な限定はなく、当該溶剤が反応物質及び生成物を溶解することができればよい。重合反応のための溶剤としては、例えば、(1)非プロトン性の極性溶剤、例えば、1−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、テトラメチル尿素、ヘキサメチルリン酸トリアミド、等;及び(2)フェノール性溶剤、例えば、m−クレゾール、キシレノール、フェノール、ハロゲン化フェノール、等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。重合反応のための溶剤の使用量は、テトラカルボン酸二無水物成分及びジアミン成分の合計100重量部に対して、好ましくは200〜2000重量部、より好ましくは300〜1800重量部である。
重合反応のための溶剤は、ポリアミック酸の沈殿が生じない限り、適切な量の貧溶媒と組み合わせて使用することができる。貧溶媒としては、例えば、(1)アルコール類、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、トリエチレングリコール、等;(2)ケトン類、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、等;(3)エステル類、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、シュウ酸ジエチル、マロン酸ジエチル、エチレングリコールエチルエーテルセテート、等;(4)エーテル類、例えば、ジエチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールn−プロピルエーテル、エチレングリコールi−プロピルエーテル、エチレングリコールn−ブチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、等;(5)ハロゲン化炭化水素類、例えば、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、1,4−ジクロロブタン、トリクロロエタン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、等;(6)炭化水素類、例えば、テトラヒドロフラン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、等;及びそれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。上記例の貧溶媒は単独で使用しても2種以上を混合して使用してもよい。貧溶媒の使用量は、ジアミン成分100重量部に対して、好ましくは0〜60重量部、より好ましくは0〜50重量部である。
ポリイミド
ポリイミドの製造方法は、以下の工程を含む。
(a)二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及びフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含むテトラカルボン酸二無水物成分、並びに、ジアミン成分を溶剤に溶解して混合物とし;そして
(b)当該混合物を重合反応に付してポリアミック酸を得、次いで、当該ポリアミック酸を脱水/閉環反応―当該反応は、脱水剤及び触媒の存在下で加熱することによって行われる―に付す。ポリアミック酸化合物のアミド酸官能基は、脱水/閉環反応を介してイミド官能基に変換され(すなわち、イミド化)、ポリイミド化合物を得る。
当該重合反応及び脱水/閉環反応の反応温度と反応時間は、当該技術における通常の条件を採用することができる。重合反応の加熱温度は、好ましくは0℃〜100℃である。重合反応は、好ましくは、1時間〜24時間行われる。脱水/閉環反応の加熱温度は、好ましくは30℃〜200℃である。脱水/閉環反応は、好ましくは、0.5時間〜50時間行われる。
脱水/閉環反応のための溶剤は、フレキシブル基板用組成物に使用される溶剤と同一であってもよい。脱水/閉環反応のための溶剤の使用量は、ポリアミック酸100重量部に対して、好ましくは200〜2000重量部、より好ましくは300〜1800重量部である。
脱水/閉環反応のための脱水剤としては、例えば、無水酸化合物、例えば、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水トリフルオロ酢酸、等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。脱水剤の使用量は、ポリアミック酸1モルに対して、0.01モル〜20モルである。脱水/閉環反応のための触媒としては、例えば、ピリジン化合物、例えば、ピリジン、トリメチルピリジン、ジメチルピリジン、等;及び3級アミン、例えば、トリエチルアミン、等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。触媒の使用量は、脱水剤1モルに対して、0.5モル〜10モルである。
当該ポリイミドのイミド化率は、好ましくは、60%〜100%、より好ましくは70%〜99.5%、最も好ましくは80%〜99%である。ポリイミドのイミド化率が60%〜100%である場合、それから形成されるフレキシブル基板は、特に優れた耐湿性を有する。
テトラカルボン酸二無水物成分
テトラカルボン酸二無水物成分は、二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及びフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含む。
二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物は、四価の架橋炭化水素基―当該基の総原子数は7〜9であり、かつ、当該基は、原子数が1又は2の架橋を含む―を含む。
二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−チアビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、6−(カルボキシメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5−トリカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタン−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタン−5−エン−1,2,7,8−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−チアビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.1]オクタン−2,4,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−2,4,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,4,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−チアビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−チアビシクロ[3.2.1]オクタン−2,4,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.2]ノナン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.2]ノナン−2,4,6,7−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.2]ノナン−8−エン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.2]ノナン−8−エン−2,4,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−2,4,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−オキサビシクロ[3.2.2]ノナン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−オキサビシクロ[3.2.2]ノナン−2,4,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−チアビシクロ[3.2.2]ノナン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−チアビシクロ[3.2.2]ノナン−2,4,6,7−テトラカルボン酸二無水物、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
上記例の二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物は、単独で使用しても、2種以上の混合物として使用してもよい。
二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物は、好ましくは、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタン−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.2]ノナン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.2]ノナン−8−エン−2,4,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−オキサビシクロ[3.2.2]ノナン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−チアビシクロ[3.2.2]ノナン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物は、9,9−ビス(トリフルオロメチル)−9H−キサンテン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、
(式中、X及びXの少なくとも一方は、フッ素又はトリフルオロメチル基である)、
及びそれらの組み合わせから選択される。
上記例のフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物は、単独で使用しても、2種以上の混合物として使用してもよい。
フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物は、好ましくは、9,9−ビス(トリフルオロメチル)−9H−キサンテン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、1,4−ジフルオロ−2,3,5,6−ピロメリト酸二無水物、3,6−ビス(トリフルオロメチル)−1,2,4,5−ピロメリト酸二無水物、
及びそれらの組み合わせから選択される。
二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量は、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、好ましくは35モル%〜65モル%、より好ましくは40モル%〜60モル%である。フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量は、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、好ましくは35モル%〜65モル%、より好ましくは40モル%〜60モル%である。
テトラカルボン酸二無水物成分は、場合により、他のテトラカルボン酸二無水物化合物を含むことができる。他のテトラカルボン酸二無水物化合物としては、例えば、エタンテトラカルボン酸二無水物、ブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2−ジメチル−1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,3−ジメチル−1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,3−ジクロロ−1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−テトラメチル−1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジシクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、シス−3,7−ジブチルシクロヘプチル−1,5−ジエン−1,2,5,6−テトラカルボン酸二無水物、2,3,5−トリカルボキシルシクロペンチル酢酸二無水物、3,4−ジカルボキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−コハク酸二無水物、ピロメリト酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェニルエタンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジメチルジフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−テトラフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−フランテトラカルボン酸二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルプロパン二無水物、3,3’,4,4’−パーフルオロイソプロピリデンジフタル酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、ビス(フタル酸)フェニルホスフィンオキシド二無水物、p−フェニレン−ビス(トリフェニルフタル酸)二無水物、m−フェニレン−ビス(トリフェニルフタル酸)二無水物、ビス(トリフェニルフタル酸)−4,4’−ジフェニルエーテル二無水物、ビス(トリフェニルフタル酸)−4,4’−ジフェニルメタン二無水物、エチレングリコール−ビス(アンヒドロトリメリテート)、プロピレングリコール−ビス(アンヒドロトリメリテート)、1,4−ブタンジオール−ビス(アンヒドロトリメリテート)、1,6−ヘキサンジオール−ビス(アンヒドロトリメリテート)、1,8−オクタンジオール−ビス(アンヒドロトリメリテート)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−ビス(アンヒドロトリメリテート)、2,3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボン酸二無水物、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−メチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−エチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−7−メチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−7−エチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−8−メチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−8−エチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5,8−ジメチル−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]−フラン−1,3−ジオン、及び5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラニル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−二カルボン酸二無水物、式(1)〜(6)で表されるテトラカルボン酸二無水物化合物
並びにそれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
式(5)中、Xは、芳香環構造を有する二価基を表し;nは、1〜2の整数を表し;X31及びX32は、同一でも異なっていてもよく、互いに無関係に、水素又はアルキル基を表す。
式(5)のテトラカルボン酸二無水物化合物は、好ましくは、
からなる群から選択される。
式(6)中、Xは、芳香環構造を有する二価基を表し;X41及びX42は、同一でも又は異なっていてもよく、互いに無関係に、水素又はアルキル基を表す。
式(6)のテトラカルボン酸二無水物化合物は、好ましくは、
である。
ジアミン成分
ジアミン成分は、好ましくは、フッ素含有ジアミン化合物を含む。フッ素含有ジアミン化合物が、ジアミン成分に含まれる場合、それから形成されるフレキシブル基板は、優れた耐湿性を有している。
フッ素含有ジアミン成分は、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[3−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[3−(3−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(3−アミノフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、ビス(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−アミノフェニル)エーテル、ビス(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−アミノフェニル)スルフィド、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル、
及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
上記例のフッ素含有ジアミン化合物は、単独で使用しても、2種以上の混合物として使用してもよい。
フッ素含有ジアミン化合物は、好ましくは、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(3−アミノフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、ビス(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−アミノフェニル)エーテル、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル、
及びそれらの組み合わせから選択される。
ジアミン成分は、場合により、少なくとも1つの他のジアミン化合物を含むことができる。フッ素含有ジアミン化合物の使用量は、ジアミン成分の全使用量に対して、好ましくは50モル%〜100モル%、より好ましくは60モル%〜100モル%、最も好ましくは70モル%〜100モル%である。
他のジアミン化合物としては、例えば、1,2−ジアミノエタン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,5−ジアミノペンタン、1,6−ジアミノヘキサン、1,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノオクタン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、4,4’−ジアミノヘプタン、1,3−ジアミノ−2,2−ジメチルプロパン、1,6−ジアミノ−2,5−ジメチルヘキサン、1,7−ジアミノ−2,5−ジメチルヘプタン、1,7−ジアミノ−4,4−ジメチルヘプタン、1,7−ジアミノ−3−メチルヘプタン、1,9−ジアミノ−5−メチルノナン、2,11−ジアミノドデカン、1,12−ジアミノオクタデカン、1,2−ビス(3−アミノプロポキシ)エタン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジシクロヘキシルアミン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、イソホロンジアミン、テトラヒドロジシクロペンタジエニレンジアミン、トリシクロ[6.2.1.02,7]−ウンデシレンジメチルジアミン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルエタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノベンズアニリド、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、1,5−ジアミノナフタレン、5−アミノ−1−(4’−アミノフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、6−アミノ−1−(4’−アミノフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダニレンジメチレンジアミン、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、3,4’−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)−10−ヒドロアントラセン、9,10−ビス(4−アミノフェニル)アントラセン、2,7−ジアミノフルオレン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、4,4’−メチレン−ビス(2−クロロアニリン)、4,4’−(p−フェニレンイソプロピリデン)ビスアニリン、4,4’−(m−フェニレンイソプロピリデン)ビスアニリン、5−[4−(4−n−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]フェニルメチレン−1,3−ジアミノベンゼン、1,1−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−4−(4−エチルフェニル)シクロヘキサン、式(a)〜(n)のジアミン化合物
(式中、
は、−O−、−COO−、−OCO−、−NHCO−、−CONH−、又は−CO−を表し、
11は、ステロイド含有基、C〜C30アルキル基、又は、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピペリジン及びピペラジンからなる群から生じる一価の窒素含有環状構造を表す)、
(式中、
は、−O−、−COO−、−OCO−、−NHCO−、−CONH−、又は−CO−を表し、
21及びR22は、互いに無関係に、脂環式基、芳香族基、及び複素環基からなる群から選択される二価基を表し、
23は、C〜C18アルキル基、C〜C18アルコキシ基、シアノ基、又は塩素原子を表す)、
(式中、
は、水素、C〜Cアシル基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、又は塩素原子を表し、
各繰り返し単位中のRは、同一であっても異なっていてもよく、
nは、1〜3の整数を表す)、
(式中、tは、2〜12の整数を表す)、
(式中、uは、1〜5の整数を表す)、
(式中、
及びR42は、同一でも異なっていてもよく、互いに無関係に、二価の有機基を表し、
41は、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピペリジン及びピペラジンからなる群から生じる二価の窒素含有環状構造を表す)、
(式中、
、R51、R52及びR53は、同一でも異なっていてもよく、互いに無関係に、C〜C12炭化水素基を表し、
pは、1〜3の整数を表し、
qは、1〜20の整数を表す)、
(式中、
は、−O−又はシクロヘキシレンを表し、
61は、−CH−を表し、
62は、フェニレン又はシクロヘキシレンを表し、
63は、水素又はペプチル基を表す)、
及び
並びに、それらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
式(a)のジアミン化合物の例としては、好ましくは、2,4−ジアミノフェニルエチルホルマート、3,5−ジアミノフェニルエチルホルマート、2,4−ジアミノフェニルプロピルホルマート、3,5−ジアミノフェニルプロピルホルマート、1−ドデコキシ−2,4−アミノベンゼン、1−ヘキサデコキシ−2,4−アミノベンゼン、1−オクタデコキシ−2,4−アミノベンゼン、
が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
式(b)のジアミン化合物の例としては、好ましくは、
(式中、vは、3〜12の整数を表す)、
(式中、vは、3〜12の整数を表す)、
(式中、vは、3〜12の整数を表す)、
及び
(式中、vは、3〜12の整数を表す)、
が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
式(c)のジアミン化合物の例としては、好ましくは、
(1)nが1の場合、p−ジアミノベンゼン、m−ジアミノベンゼン、o−ジアミノベンゼン、2,5−ジアミノトルエン、等;
(2)nが2の場合、4,4’−ジアミノビフェニル、2,2’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジアミノビフェニル、2,2’−ジクロロ−4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジアミノビフェニル、2,2’,5,5’−テトラクロロ−4,4’−ジアミノビフェニル、2,2’−ジクロロ−4,4’−ジアミノ−5,5’−ジメトキシビフェニル、等;及び
(3)nが3の場合、1,4−ビス(4’−アミノフェニル)ベンゼン、等
が挙げられるが、これらに限定されるものではない。式(c)のジアミン化合物は、より好ましくは、p−ジアミノベンゼン、2,5−ジアミノトルエン、4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジアミノビフェニル、1,4−ビス(4’−アミノフェニル)ベンゼン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
式(e)のジアミン化合物は、好ましくは、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィドである。
式(h)のジアミン化合物は、好ましくは、
及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
[1]−2:溶剤
本発明のフレキシブル基板用組成物に含有される溶剤は、N−メチル−2−ピロリドン、γ−ブチロラクトン、γ−ブチロラクタム、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、エチレングリコールモノメチルエーテル、乳酸ブチル、酢酸ブチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル、エチレングリコールエチルエーテル、エチレングリコールn−プロピルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールn−ブチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテルアセテート、ジグリコールジメチルエーテル、ジグリコールジエチルエーテル、ジグリコールモノメチルエーテル、ジグリコールモノエチルエーテル、ジグリコールモノメチルエーテルアセテート、ジグリコールモノエチルエーテルアセテート、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルエタンアミド、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。
[1]−3:添加剤
本発明のフレキシブル基板用組成物には、フレキシブル基板用組成物の所望の性質が損なわれない質的・量的範囲内で、添加剤を添加することができる。添加剤は、当該技術の一般的な形態に従って用いることができる。当該添加剤としては、例えば、充填剤、可塑剤、耐候剤、粘度調整剤、表面処理剤、酸化防止剤、消泡剤、着色剤、熱安定剤、接着促進剤、離型剤、等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。上記例の添加剤は、単独で使用しても組み合わせて使用してもよい。
添加剤の量は、添加剤の種類や目的等に応じて自由に設定することが可能であるが、一般的にはポリマー100重量部に対して、好ましくは0.1〜40重量部、より好ましくは1〜30重量部である。
充填剤としては、例えば、シリカ、酸化アルミウム、タルク、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。充填剤の市販の例は、日産化学工業株式会社製のIPA−ST(粒度:12nm)、EG−ST(粒度:12nm)、IPA−ST−L(粒度:45nm)、及びIPA−ST−ZL(粒度:100nm)のような製品である。上記例の充填剤は、単独で使用しても組み合わせて使用してもよい。
酸化防止剤としては、例えば、ジブチルヒドロキシトルエン(例えば、TCI株式会社製のBHTのような市販の製品)、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。上記例の酸化防止剤は、単独で使用しても組み合わせて使用してもよい。
消泡剤としては、例えば、シリコン系消泡剤(例えば、東レ・ダウコーニング株式会社製のSH−203のような市販の製品)、アセチレンジオール系消泡剤(例えば、日産化学工業株式会社製のサーフィノールDF−100D、及びサーフィノールDF−37のような市販の製品)、フッ素含有シリコン系消泡剤(例えば、信越化学工業株式会社製のFA−630のような市販の製品)、等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。上記例の消泡剤は、単独で使用しても組み合わせて使用してもよい。
充填剤を使用する場合、フレキシブル基板用組成物から作られるフレキシブル基板は、優れた成膜性を有する。
本発明のフレキシブル基板用組成物の製造方法には、特に限定はない。一般的混合方法を使用することができる。例えば、本発明のフレキシブル基板用組成物は、ポリアミック酸及び/又はポリイミド、溶剤、並びに添加剤(任意の添加)を混合し、次いで十分に混合されるまで攪拌することによって製造することができる。
フレキシブル基板用組成物の粘度は、塗布方法に応じて調整することができる。粘度は、1cps〜20000cpsである。
[2]フレキシブル基板
本発明のフレキシブル基板は、上記フレキシブル基板用組成物を基にして製造することができる。
具体的には例えば、本発明のフレキシブル基板用組成物を当該技術に一般に使用される塗布方法を用いて支持基板上に塗布し、次いで乾燥及び硬化処理を行い、形成されたフレキシブル基板を次いで、支持基板から剥離する。基板への本発明のフレキシブル基板用組成物の塗布方法としては、例えば、スピンコーティング、キャストコーティング、ロールコーティング、等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
乾燥処理は、溶剤を除去するために、当該技術に周知の方法で行うことができる。乾燥処理は、50℃〜200℃の乾燥温度で、1分間〜1時間行われる。
硬化処理は、残った溶剤を完全に除去するために、かつ、より緻密な構造を有するフレキシブル基板を提供するために、当該技術において周知の方法で行うことができる。硬化処理は、150℃〜500℃の硬化温度で、10分間〜2時間行われる。
フレキシブル基板は、当該技術において周知の方法、例えば、ストリッピング、ドライエッチング、ウェットエッチング、等、で支持基板から剥離する。
支持基板としては、例えば、無アルカリガラス、ソーダ石灰ガラス、パイレックス(登録商標)ガラス、石英ガラス、シリコンウエハ、液晶表示装置で一般に使用される同様のもの、が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明のフレキシブル基板は、フレキシブル液晶ディスプレー又は電子書籍に適している。
以下、実施例により本発明の好適な実施態様を説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものと解釈するべきではない。
実施例
[ポリアミック酸の製造]
合成例1
窒素注入口、攪拌器、凝縮器及び温度計を備えた、500mlの四つ口フラスコを窒素でパージし、ここに、p−ジアミノベンゼン(2.70g,0.025モル)、4,4’−ジアミノジフェニルメタン(4.95g,0.025モル)、及びN−メチル−2−ピロリドン(80g)を含む原料組成物を加えた。上記原料組成物が溶解するまで室温で攪拌を行った。次いで、ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物(6.20g,0.025モル)、3,6−ビス(トリフルオロメチル)−1,2,4,5−ピロメリト酸二無水物(8.85g,0.025モル)、及びN−メチル−2−ピロリドン(20g)を加えて室温で2時間反応させた。上記反応後、反応溶液を得て、これを次いで、水(1500ml)に注入してポリマーを沈殿させた。濾過後に得られたポリマーを次いで、3回、メタノールで洗浄し濾過し、その後当該ポリマーを、真空オーブン中で60℃で乾燥させて、ポリアミック酸(A−1−1)を得た。
合成例2〜3
合成例2〜3のポリアミック酸を、表1に示されるテトラカルボン酸二無水物成分及びジアミン成分とそれらの量を用いて合成例1の方法に従って製造した。
[ポリイミドの製造]
合成例4
窒素注入口、攪拌器、凝縮器及び温度計を備えた、500mlの四つ口フラスコを窒素でパージし、ここに、p−ジアミノベンゼン(2.70g,0.025モル)、4,4’−ジアミノジフェニルメタン(4.95g,0.025モル)、及びN−メチル−2−ピロリドン(80g)を含む原料組成物を加えた。上記原料組成物が溶解するまで室温で攪拌を行った。次いで、ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物(6.20g,0.025モル)、3,6−ビス(トリフルオロメチル)−1,2,4,5−ピロメリト酸二無水物(8.85g,0.025モル)、及びN−メチル−2−ピロリドン(20g)を加えて室温で6時間反応させた。上記反応後、反応溶液を得た。この反応溶液に、N−メチル−2−ピロリドン(97g)、無水酢酸(5.61g) 及びピロリドン(19.75g)を加えた。60℃で2時間攪拌することによって、イミド化を行った。反応溶液を水(1500ml)に注入してポリマーを沈殿させた。濾過後に得られたポリマーを次いで、3回、メタノールで洗浄し濾過し、その後当該ポリマーを、真空オーブン中で60℃で乾燥させて、ポリイミド(A−2−1)を得た。
合成例5〜20
合成例5〜20のポリイミドを、表1及び表2に示されるテトラカルボン酸二無水物成分及びジアミン成分とそれらの量、並びに、脱水/閉環反応条件を用いて合成例4の方法に従って製造した。
[フレキシブル基板用組成物とフレキシブル基板の製造]
実施例1
合成例1のポリアミック酸100重量部、及びエチレングリコールn−ブチルエーテル800重量部を室温で攪拌して、フレキシブル基板用組成物を得た。このフレキシブル基板用組成物を100mm×100mm×0.7mmのガラス基板上にスピンコーティングにより塗布して、ガラス基板上に塗膜を形成した。この塗膜を110℃で2分間乾燥させ、次いで、250℃で60分間焼成して、ガラス基板上のフレキシブル基板を含む積層体を得た。
参考例4〜8、13、14、実施例2、3、9〜12及び比較例1〜6
参考例4〜8、13、14、実施例2、3、9〜12及び比較例1〜6のフレキシブル基板用組成物とフレキシブル基板を、表3に示されるポリマー、溶剤及び添加剤とそれらの量を用いて実施例1の方法に従って製造した。これらのフレキシブル基板用組成物とフレキシブル基板を、以下の評価方法に従って評価した。結果を表3に示す。
比較例7
窒素注入口、攪拌器、凝縮器及び温度計を備えた、500mlの四つ口フラスコを窒素でパージし、ここに、エポキシプロパノール(日油株式会社製のEPIOL OHとして市販されているもの、1400g)及びテトラメトキシシランの部分縮合物(多摩化学工業株式会社製のM Silicate 51として市販されているもの、8957.9g)を加え、次いで連続攪拌して90℃に加熱した。次いでジブチル錫ジラウレート触媒(2.0g)を加えた。約630gのメタノールを留去し次いで室温に冷却した。さらに約80gのメタノールを、13kPaの減圧留去により除去して、エポキシ基含有アルコキシシラン部分縮合物(S1)を得た。
窒素注入口、攪拌器、凝縮器及び温度計を備えた、2Lの三つ口フラスコを窒素でパージし、ここに、ポリアミック酸(株式会社I.S.T製のPyre−MLとして市販されているもの、1400g)及びN−メチルピロリドン(500g)を加え、次いで連続攪拌して80℃に加熱した。次いで39.4gのエポキシ基含有アルコキシシラン部分縮合物(S1)及び0.23gの2−メチルイミダゾール触媒を加え、80℃で4時間反応させた。フラスコの内容物を室温に冷却して、シラン変性ポリアミック酸組成物を得た。
このシラン変性ポリアミック酸組成物を、100mm×100mm×0.7mmのガラス基板上にスピンコーティングにより塗布して、ガラス基板上に塗膜を形成した。この塗膜を110℃で2分間乾燥し、次いで250℃で60分間焼成して、ガラス基板上のフレキシブル基板を含む積層体を得た。
ガラス基板上のフレキシブル基板の表面を、肉眼で観察した。いくつかの凹凸が見つかったが、クラックは観察されなかった。ガラス基板上からスクレーパーで剥離されたフレキシブル基板を60℃の水に24時間浸した。6%の吸湿率が、吸湿試験における式を用いて算出され、評価結果は、×であった。
[評価項目]
1.イミド化率
イミド化率は、ポリイミド中のアミック酸官能基の数とイミド環の数の合計に対するイイド環の数の割合を意味し、百分率で表される。合成例1〜20から得られた各ポリマーを、減圧下で乾燥し、次いで、適切な重水素化溶剤、例えば、重水素化ジメチルスルホキシド、に溶解した。H−NMR測定を、基準物質としてテトラメチルシランを用いて室温(例えば、25℃)で行った。イミド化率(%)は次の式を用いて算出した:
イミド化率(%)=[1−△1/(△2×α)]×100
(式中、
△1は、化学シフト10ppm付近のNH基のプロトン由来のピーク面積であり;
△2は、その他のプロトン由来のピーク面積であり;
αは、当該ポリマー中のNH基のプロトン1個に対するその他のプロトンの個数割合である。)
2.成膜性
参考例4〜8、13、14、実施例1〜3、9〜12及び比較例1〜7のそれぞれのフレキシブル基板用組成物を100mm×100mm×0.7mmのガラス基板上にスピンコーティングにより塗布してガラス基板上に塗膜を形成した。この塗膜を110℃で2分間乾燥し、次いで、250℃で60分間焼成して、ガラス基板上のフレキシブル基板を含む積層体を得た。ガラス基板上のフレキシブル基板の表面を、肉眼で観察し、以下の基準により評価した:
◎:表面にクラックがなく非常に平らである。
○:表面にクラックはないが、いくつかの凹凸がある。
×:表面にクラックと不連続のブロックがある。
3.吸湿試験
評価項目2から得られた各フレキシブル基板を、ガラス基板からスクレーパーを用いて剥離した。各フレキシブル基板の重さを量り、W1として記録し、次いで60℃の水に24時間浸した。フレキシブル基板を水から取り出し、清潔な布で拭いて乾かし、次いで、重さを量り、W2として記録した。吸湿率(%)を、次の式を用いて算出した:
吸湿率(%)=[(W2−W1)/(W1)]×100%
フレキシブル基板の吸湿率は、以下の基準により評価した:
◎:吸湿率<1.5%;
○:1.5%≦吸湿率<5%;
×:吸湿率≧5%;
−:塗膜が形成され得ず、吸湿率を測定することができない。
注:
「--」:無添加
a-1-1: ビシクロ[2.2.2]オクタン-2-エン-2,3,5,6-テトラカルボン酸二無水物
a-1-2: 8-チアビシクロ[3.2.2]ノナン-2,3,6,7-テトラカルボン酸二無水物
a-1-3: 7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,3,5,6-テトラカルボン酸二無水物
a-2-1: 3,6-ビス(トリフルオロメチル)-1,2,4,5-ピロメリト酸二無水物
a-2-2: 1,4-ジフルオロ-2,3,5,6-ピロメリト酸二無水物
a-2-3: 9,9-ビス(トリフルオロメチル)-9H-キサンテン-2,3,6,7-テトラカルボン酸二無水物
a-3-1: 3,4-ジカルボキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-コハク酸二無水物
a-3-2: ピロメリト酸二無水物
a-3-3: 1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物
b-1-1: ビス(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-アミノフェニル)エーテル
b-1-2: 2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノビフェニル
b-2-1: p-ジアミノベンゼン
b-2-2: 4,4’-ジアミノジフェニルメタン
b-2-3: 4,4’-ジアミノジフェニルエーテル
注:
「--」: 無添加
a-1-1: ビシクロ[2.2.2]オクタン-2-エン-2,3,5,6-テトラカルボン酸二無水物
a-1-2: 8-チアビシクロ[3.2.2]ノナン-2,3,6,7-テトラカルボン酸二無水物
a-1-3: 7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,3,5,6-テトラカルボン酸二無水物
a-2-1: 3,6-ビス(トリフルオロメチル)-1,2,4,5-ピロメリト酸二無水物
a-2-2: 1,4-ジフルオロ-2,3,5,6-ピロメリト酸二無水物
a-2-3: 9,9-ビス(トリフルオロメチル)-9H-キサンテン-2,3,6,7-テトラカルボン酸二無水物
a-3-1: 3,4-ジカルボキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-コハク酸二無水物
a-3-2: ピロメリト酸二無水物
a-3-3: 1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物
b-1-1: ビス(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-アミノフェニル)エーテル
b-1-2: 2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノビフェニル
b-2-1: p-ジアミノベンゼン
b-2-2: 4,4’-ジアミノジフェニルメタン
b-2-3: 4,4’-ジアミノジフェニルエーテル
注:
「--」: 無添加
「−」: 測定せず
B-1: エチレングリコール n-ブチルエーテル
B-2: N-メチル-2-ピロリドン
B-3: γ-ブチロラクトン
C-1: シリカ(日産化学工業株式会社製のIPA-STとして市販されているもの, 粒度12 nm)
C-2: 酸化防止剤(TCI株式会社製のBHTとして市販されているもの)
C-3: 消泡剤(東レ・ダウコーニング株式会社製のSH-203として市販されているもの)
表1、2及び3に示されるように、参考例4〜8、13、14、実施例1〜3、9〜12の各々において、30モル%〜70モル%の二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物と30モル%〜70モル%のフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含むテトラカルボン酸二無水物成分、及びジアミン成分を用いてフレキシブル基板用組成物のポリマーを得た。当該ポリマーを含む組成物は優れた成膜性を有し、当該ポリマーを含む組成物から作られたフレキシブル基板は、優れた耐湿性を有している。
参考例6、7、14、実施例3、12の各々において、フレキシブル基板用組成物のポリマーは、フッ素含有ジアミン化合物を含むジアミン成分を用いて得られたものである。当該ポリマーを含む組成物から作られるフレキシブル基板は、より優れた耐湿性を有している。
さらに、参考例8、13、実施例9〜12の各々において、フレキシブル基板用組成物に含まれるポリマー(ポリイミド)は、60%〜100%のイミド化率を有しており、その結果、当該フレキシブル基板用組成物から作られたフレキシブル基板は、より優れた耐湿性を有している。
さらに、参考例6、実施例10の各々において、フレキシブル基板用組成物に充填剤が添加されている。これらの組成物から作られたフレキシブル基板は、より優れた成膜性を有している。



比較例1において、フレキシブル基板用組成物のポリマーは、25モル%の二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及び60モル%のフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含むテトラカルボン酸二無水物成分とジアミン成分とを反応に付すことによって得られたものである。当該ポリマーを含む組成物の成膜性は劣っており、当該組成物から作られたフレキシブル基板の表面には多数のクラックが存在している。
比較例2において、フレキシブル基板用組成物のポリマーは、60モル%の二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及び25モル%のフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含むテトラカルボン酸二無水物成分とジアミン成分とを反応に付すことによって得られたものである。当該ポリマーを含む組成物から作られたフレキシブル基板の耐湿性は劣っている。
比較例3において、フレキシブル基板用組成物のポリマーは、75モル%の二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及び25モル%の他のテトラカルボン酸二無水物化合物を含むテトラカルボン酸二無水物成分とジアミン成分とを反応に付すことによって得られたものである。テトラカルボン酸二無水物成分に、フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物は含まれていない。当該組成物から作られたフレキシブル基板の耐湿性は劣っている。
比較例4において、フレキシブル基板用組成物のポリマーは、25モル%の二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及び75モル%のフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含むテトラカルボン酸二無水物成分とジアミン成分とを反応に付すことによって得られたものである。当該ポリマーを含む組成物の成膜性は劣っており、当該組成物から作られたフレキシブル基板の表面には多数のクラックが存在している。
比較例5において、フレキシブル基板用組成物のポリマーは、10モル%の二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及び10モル%のフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含むテトラカルボン酸二無水物成分とジアミン成分とを反応に付すことによって得られたものである。ジアミン成分として、フッ素含有ジアミン化合物が用いられている。しかし、上記ポリマーを含む組成物の成膜性は劣っており、当該組成物から作られたフレキシブル基板の表面には多数のクラックが存在している。
比較例6において、フレキシブル基板用組成物のポリマーは、95モル%の二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及び5モル%の他のテトラカルボン酸二無水物化合物を含むテトラカルボン酸二無水物成分とジアミン成分とを反応に付すことによって得られたものである。テトラカルボン酸二無水物成分に、フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物は含まれていない。当該組成物から作られたフレキシブル基板の耐湿性は劣っている。
比較例7のシラン変性ポリアミック酸樹脂組成物は、特開2002−293933号公報の記載に従って製造されたものである。当該シラン変性ポリアミック酸樹脂組成物から作られたフレキシブル基板の耐湿性は劣っている。
要約すると、30モル%〜70モル%の二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物と30モル%〜70モル%のフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含むテトラカルボン酸二無水物成分、及びジアミン成分を用いてフレキシブル基板用組成物のポリマーを得ると、当該ポリマーを含むフレキシブル基板用組成物は優れた成膜性を有し、当該組成物から作られたフレキシブル基板は優れた耐湿性を有する。
本発明は、最も実際的かつ好ましい実施態様であると考えられるものに関連して記載されているが、この発明は開示された実施態様に限定されず、最も広い解釈の精神及び範囲に含まれる種々のアレンジメント及び等価のアレンジメントに及ぶものと理解される。

Claims (11)

  1. ポリアミック酸、ポリイミド、及びその組み合わせからなる群から選択されるポリマーであって、テトラカルボン酸二無水物成分及びジアミン成分を含む混合物を反応に付すことによって得られるポリマー
    溶剤;及び
    シリカ、酸化アルミウム、タルク、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される充填剤
    を含み、
    当該テトラカルボン酸二無水物成分は、二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物及びフッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物を含み、
    当該二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量は、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、30モル%〜70モル%であり、フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量は、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、30モル%〜70モル%であり、
    前記ポリマー中のポリイミドのイミド化率は70%〜99.5%である、
    フレキシブル基板用組成物。
  2. 二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物が、総原子数が7〜9であり、かつ、原子数1又は2の架橋を含む、四価の架橋炭化水素基を含むことを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物が、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−チアビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、6−(カルボキシメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3,5−トリカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタン−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタン−5−エン−1,2,7,8−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−チアビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.1]オクタン−2,4,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−2,4,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,4,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−チアビシクロ[3.2.1]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、7−チアビシクロ[3.2.1]オクタン−2,4,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.2]ノナン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.2]ノナン−2,4,6,7−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.2]ノナン−8−エン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3.2.2]ノナン−8−エン−2,4,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−2,4,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−オキサビシクロ[3.2.2]ノナン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−オキサビシクロ[3.2.2]ノナン−2,4,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−チアビシクロ[3.2.2]ノナン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、8−チアビシクロ[3.2.2]ノナン−2,4,6,7−テトラカルボン酸二無水物、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物が、9,9−ビス(トリフルオロメチル)−9H−キサンテン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物、
    (式中、X1及びX2の少なくとも一方は、フッ素又はトリフルオロメチル基である)、

    及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量が、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、35モル%〜65モル%であり、フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量が、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、35モル%〜65モル%である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 二環式の脂環式テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量が、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、40モル%〜60モル%であり、フッ素含有テトラカルボン酸二無水物化合物の使用量が、テトラカルボン酸二無水物成分の全使用量に対して、40モル%〜60モル%である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. ジアミン成分が、フッ素含有ジアミン化合物を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. フッ素含有ジアミン化合物が、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[3−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[3−(3−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(3−アミノフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、ビス(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−アミノフェニル)エーテル、ビス(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−アミノフェニル)スルフィド、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル、3,3’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル、



    及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項7に記載の組成物。
  9. フッ素含有ジアミン化合物の使用量が、ジアミン成分の全使用量に対して、50モル%〜100モル%である、請求項7又は8に記載の組成物。
  10. ポリイミドのイミド化率が80%〜99%である、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 請求項1〜1のいずれか1項に記載の組成物から形成されるフレキシブル基板。
JP2013250751A 2012-12-13 2013-12-04 フレキシブル基板用組成物及び当該組成物から形成されるフレキシブル基板 Active JP5871888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101147208A TWI483967B (zh) 2012-12-13 2012-12-13 軟性基板用組成物及軟性基板
TW101147208 2012-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014118568A JP2014118568A (ja) 2014-06-30
JP5871888B2 true JP5871888B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=50904304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013250751A Active JP5871888B2 (ja) 2012-12-13 2013-12-04 フレキシブル基板用組成物及び当該組成物から形成されるフレキシブル基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140171588A1 (ja)
JP (1) JP5871888B2 (ja)
CN (1) CN103865264B (ja)
TW (1) TWI483967B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105392821B (zh) * 2013-07-26 2018-10-23 日产化学工业株式会社 显示器基板用树脂组合物、显示器基板用树脂薄膜及显示器基板用树脂薄膜的制造方法
TWI510552B (zh) 2014-10-28 2015-12-01 Taiflex Scient Co Ltd 聚醯亞胺聚合物、聚醯亞胺膜以及軟性銅箔基板
TWI544030B (zh) * 2014-12-02 2016-08-01 奇美實業股份有限公司 軟性基板用組成物及軟性基板
JP2016204569A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 宇部興産株式会社 ポリアミック酸溶液組成物およびポリイミドフィルム
TWI609897B (zh) * 2017-02-15 2018-01-01 律勝科技股份有限公司 聚醯亞胺樹脂及其製造方法與薄膜
KR102430152B1 (ko) * 2017-12-08 2022-08-08 주식회사 두산 폴리아믹산 용액, 이를 이용한 투명 폴리이미드 수지 필름 및 투명 기판
CN108948035A (zh) * 2018-06-25 2018-12-07 华中科技大学 一种刚性脂环含氟结构的二酐化合物及其制备方法与应用
CN110317339B (zh) * 2019-07-31 2022-03-11 武汉柔显科技股份有限公司 聚酰亚胺前体、聚酰亚胺薄膜及包括该薄膜的显示装置
CN113004514B (zh) * 2021-04-15 2021-09-21 深圳市华盈新材料有限公司 一种低吸湿性pa5t及其合成方法
CN113308004B (zh) * 2021-06-04 2022-03-04 西南科技大学 共价交联型多氟磺化聚酰亚胺质子交换膜的制备及应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769439A (en) * 1986-09-29 1988-09-06 General Electric Company Polyimides and method for making
US5032668A (en) * 1989-02-21 1991-07-16 Hoechst Celanese Corp. Thermosetting polyimide prepolymers
US5270438A (en) * 1990-04-03 1993-12-14 Hitachi Chemical Company, Ltd. Fluorine-containing polyimides and precursors thereof
JPH07118625A (ja) * 1993-10-05 1995-05-09 W R Grace & Co 熱硬化性ポリイミド接着組成物及び該接着組成物を用いた接着方法
US6627377B1 (en) * 1997-10-13 2003-09-30 Pi R&D Co., Ltd. Positive photosensitive poliymide composition
US20070231588A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Karthikeyan Kanakarajan Capacitive polyimide laminate
CN101085867A (zh) * 2006-06-05 2007-12-12 大立高分子工业股份有限公司 聚酰胺酸组合物和利用其制成的液晶取向剂和取向膜
US8703863B2 (en) * 2007-04-25 2014-04-22 Nissan Chemical Industries, Ltd. Polyimide precursor, polyimide, and coating solution for under layer film for image formation
EP2218754B1 (en) * 2007-11-30 2018-06-20 Mitsui Chemicals, Inc. Polyimide composite material and film of the same
CN101959935B (zh) * 2008-02-25 2012-08-22 日立化成杜邦微系统股份有限公司 聚酰亚胺前体组合物、聚酰亚胺薄膜及透明挠性薄膜
JP5543811B2 (ja) * 2009-07-27 2014-07-09 住友電気工業株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物及びそれを用いたポリイミド樹脂膜、フレキシブルプリント配線板
CN101831074A (zh) * 2010-04-30 2010-09-15 辽宁科技大学 一种新型含氟共聚聚酰亚胺及其制备方法
TWI472555B (zh) * 2010-12-23 2015-02-11 Ind Tech Res Inst 共聚亞醯胺溶液、共聚亞醯胺、透明薄膜、顯示元件與太陽能電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20140171588A1 (en) 2014-06-19
CN103865264B (zh) 2016-07-06
TW201422675A (zh) 2014-06-16
TWI483967B (zh) 2015-05-11
CN103865264A (zh) 2014-06-18
JP2014118568A (ja) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5871888B2 (ja) フレキシブル基板用組成物及び当該組成物から形成されるフレキシブル基板
TWI444114B (zh) 具有離型層的基板結構及其製造方法
JP5971736B2 (ja) ポリアミック酸高分子複合体及びこの製造方法{polyamicacidpolymercompositeandmethodforproducingsame}
JP2015004062A (ja) フレキシブル基板用組成物及びフレキシブル基板
JP6086118B2 (ja) ポリアミック酸溶液組成物、及びポリイミド
KR20200006626A (ko) 수지 전구체 및 그것을 함유하는 수지 조성물, 수지 필름 및 그 제조 방법, 그리고, 적층체 및 그 제조 방법
JP7047852B2 (ja) ポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリイミドフィルム、ワニス、及び基板
TW201315772A (zh) 樹脂組成物及使用其之形成膜的方法
JP7367699B2 (ja) ポリイミド樹脂、ポリイミドワニス及びポリイミドフィルム
JP2011111596A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法及びポリイミドフィルム
JP5551753B2 (ja) ポリシロキサングラフト化ポリイミド樹脂組成物及びその応用
JP2015129201A (ja) ポリアミック酸溶液組成物、及びポリイミド
CN109563280B (zh) 聚酰亚胺树脂薄膜和聚酰亚胺树脂薄膜的制造方法
JP7069478B2 (ja) ポリイミド、ポリイミド溶液組成物、ポリイミドフィルム、及び基板
JP6798633B1 (ja) ポリイミド前駆体組成物およびポリイミドフィルム/基材積層体
JP2018080315A (ja) ポリイミド、ポリイミド前駆体、及びポリイミドフィルム
JP6947323B1 (ja) ポリイミド前駆体組成物およびポリイミドフィルム
KR20230066345A (ko) 중합체 조성물, 바니시, 및 폴리이미드 필름
KR20220068604A (ko) 폴리아믹산 조성물 및 이를 포함하는 폴리이미드
JP3143891B2 (ja) ポリアミック酸およびポリアミック酸を脱水閉環した重合体の製造方法
CN108003614B (zh) 软性基板用组合物、其制造方法及软性基板
CN108690195B (zh) 软性基板用组成物以及软性基板
WO2021193978A1 (ja) ポリイミド前駆体組成物およびポリイミドフィルム/基材積層体
JP2008189881A (ja) ポリイミド溶液および可溶性ポリイミド樹脂の製造方法ならびにそれらを用いた光学部材
JP2022172466A (ja) 新規なジアミン化合物、それを用いたポリイミド前駆体およびポリイミドフィルム、並びにその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5871888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250