JP5869055B2 - 表面実装型電気接続端子及びそれを具備する電子モジュールユニット,回路基板 - Google Patents

表面実装型電気接続端子及びそれを具備する電子モジュールユニット,回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5869055B2
JP5869055B2 JP2014130511A JP2014130511A JP5869055B2 JP 5869055 B2 JP5869055 B2 JP 5869055B2 JP 2014130511 A JP2014130511 A JP 2014130511A JP 2014130511 A JP2014130511 A JP 2014130511A JP 5869055 B2 JP5869055 B2 JP 5869055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing member
electrical connection
connection terminal
operating member
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014130511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015095454A (ja
Inventor
善基 金
善基 金
泰萬 姜
泰萬 姜
Original Assignee
ジョインセット株式会社
善基 金
善基 金
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020140043738A external-priority patent/KR101437935B1/ko
Application filed by ジョインセット株式会社, 善基 金, 善基 金 filed Critical ジョインセット株式会社
Publication of JP2015095454A publication Critical patent/JP2015095454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869055B2 publication Critical patent/JP5869055B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2428Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using meander springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/028Soldered or welded connections comprising means for preventing flowing or wicking of solder or flux in parts not desired
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • H01R12/718Contact members provided on the PCB without an insulating housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/02Connectors or connections adapted for particular applications for antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1031Surface mounted metallic connector elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は表面実装型電気接続端子に関するものであり、特に対向する導電性対象物の間に介在されて良好な信頼性で対象物を電気的に連結し、押す力と復元力を容易に調整することができる表面実装型電気接続端子に関するものである。
更に、本発明ははんだ付けの際に浮きと傾きを最小化することができ、製品の高さに比べて作動距離が長く製造原価が安価で信頼性のある品質を有する表面実装型電気接続端子に関するものである。
アンテナのような導電性対象物と回路基板の導電パターンを電気的に連結するか静電気や電磁波障害(Electromagnetic Interference;EMI)を除去するためにグラウンド(Ground)に電気的に連結するためには、回路基板の導電パターンにはんだ付けなどによって実装された弾性を有する電気接続端子が使用される。
これらの電気接続端子が上下方向に電気を連結するために使用される場合、電気的に連結しようとする回路基板と導電性対象物の上下方向の寸法公差を収容するように、電気接続端子はできるだけ上下方向に作動距離が長くて量産性のために表面実装によるはんだ付け装着が可能な構造と材質が要求される。
例えば、プリント回路基板と伝導性対象物間の器具的公差が大きいほどこれらを電気的に連結するために電気接続端子の作動距離が大きいことが要求される。
本発明者による特許文献1を見ると、金属シートをそれぞれ一側が閉鎖されて他側が開口された円筒に形成し、その円筒の開口された他側が互いに差し込まれてスライドされるようにしてその内部に金属ばねを挿入することで金属ばねが離脱することを防止するようにした導電性ガスケットが開示されている。
しかし、金属ばねがリフロー工程の前まで維持されるように臨時に固定するか、単純に差し込まれた状態を維持するように金属ばねを金属シートに固定しない可能性もあるため、表面実装のための真空ピックアップが困難な問題点がある。
また、金属シートと金属ばねが確実に結合されておらず、下部円筒を回路基板にリフローはんだ付けする際、送風される熱い空気によって上部円筒が剥がれる可能性がある。
また、ガスケットを使用する途中に対象物に動きによるばねの復元力によって上部円筒が剥がれて離脱する可能性が高いという問題点がある。
また、上部及び下部円筒の内部にばねを固定する補助手段がなくて圧縮の際に内部のばねが歪む恐れがあるという短所がある。
他の従来技術でプリント回路基板や半導体チップを電気的に検査するか医療器、例えば、肥満や皮膚治療器などに使用されるポゴピン(pogo pin)がよく知られているが、図1Aに示した写真はポゴピンが適用される一例を示している。
一般的なポゴピンの第略的な構造を示す図1Bを見ると、ケース50にプランジャー60がばね70を介在して差し込まれて上下方向に弾性的に移動する構造を有する。
しかし、ポゴピンは通常3mm以上の高さを有するように形成されるが、これは図1Bのように突出されたプランジャー60が大きいため均衡を取るためにケース50に差し込まれるプランジャー60の案内部64の長さも大きくならざるを得ず、上下方向に十分な作動距離を得るためにはケースの高さを増加させるしかない。よって、全体的に2mm以下の低い高さを有しながらも作動距離が長い製品を良好な経済性を製作することが難しいという問題点がある。
これは最初からポゴピンを独立的に回路基板にはんだ付けして使用することを考慮しなかったためであり、通常図1Aのようにモールド物(Mould)に組み立てられた状態で使用される。
このような理由によってポゴピンは低い高さを有しながらも上下方向の作動距離を長く提供することが難しく、リールテーピングされて真空ピックアップとはんだクリームによるリフローはんだ付けのためプリント回路基板に装着しにくい短所がある。
また、ポゴピンのプランジャー60の上面62がドーム(dome)状になっていて表面実装のための真空ピックアップが難しいという問題点がある。
また、ポゴピンのプランジャー60は通常金属を切削によって製造するため製造コストが高く、プランジャー60の肉厚を薄くするのに限界がある。
また、金属を切削したプランジャー60がケース50より重いため、重心が上部の方に偏ってリフローはんだ付けの際にホットエアによって動きが大きい短所がある。
よって、本発明の目的は真空ピックアップによるリフローはんだ付けが容易な構図尾を有する表面実装型電気接続端子を提供することである。
本発明の他の目的は、低い高さを有して作動距離が長い表面実装型電気接続端子を提供することである。
本発明の他の目的は、製造が容易で製造原価が安価な表面実装型電気接続端子を提供することである。
本発明の他の目的は、はんだ付けのための装着の際又ははんだ付けの装着後容易に分離されない表面実装型電気接続端子を提供することである。
本発明のまた他の目的は、上下方向の電気抵抗又は電気接触抵抗を最小化する電気接続端子を提供することである。
本発明の他の目的は、使用中に電気的に接触する対称物の動きによって内部のばねが歪む確率が少ない表面実装型電気接続端子を提供することである。
本発明の他の目的は、真空ピックアップによるハンダクリームによるリフローはんだ付けの際に浮きや傾きが発生しないためはんだ付けの信頼性が向上された表面実装型電気接続端子を提供することである。
本発明の他の目的は、小さい面積を有する製品への使用が容易で信頼性のあるはんだ付けを提供する底面の面積に比べ高さが高い表面実装型電気接続端子を提供することである。
本発明の他の目的は、真空ピックアップによるハンダクリームによるリフローはんだ付けの際にはんだ付けの強度を増加することができる表面実装型電気接続端子を提供することである。
本発明の一側面によると、筒状の金属材質の固定部材と、前記固定部材に差し込まれてスライド可能に結合される筒状の金属材質の稼動部材と、前記固定部材に収納されて一端が前記固定部材の底に接触し他端が前記稼動部材の底に接触して前記稼動部材が前記固定部材に対して弾性的にスライドされるようにする電気伝導性ばねと、を含み、前記稼動部材と前記固定部材は前記ばねによって常に電気的に連結され、前記ばねの弾性復元力を受けて前記稼動部材が前記固定部材から分離されることがかかり部によって防止され、前記稼動部材の他端面には真空ピックアップのための平面が設けられ、前記固定部材の他端面ははんだクリームによるリフローはんだ付けが可能であることを特徴とする表面実装型電気接続端子が提供される。
好ましくは、前記かかり部は、前記固定部材の開口の縁が内側に折曲されて形成されたかかり止めと、前記稼動部材の開口の縁に沿って外側に水平に延長されて形成されるフランジと、で構成され、前記フランジの厚さは前記稼動部材の肉厚に対応する。
好ましくは、前記フランジの幅は前記かかり止めにかかって前記ばねの弾性復元力によっても前記稼動部材が前記固定部材に離脱されないような程度を維持しながら前記フランジの断面と前記固定部材の内側面との間の間隔をできるだけ大きく維持する程度である。
好ましくは、前記かかり止めは前記固定部材の縁から上方に傾斜するように形成される。
好ましくは、前記固定部材の総重量を前記稼動部材の総重量より重くして前記電気接続端子の重心が前記固定部材に位置するようにする。
好ましくは、前記固定部材の他端面の面積は前記稼動部材の他端面の面積より大きい。
好ましくは、前記固定部材と前記稼動部材の他端面の角はラウンド処理される。
好ましくは、前記固定部材の他端面は縁から中心に向かって上方に傾斜するように形成して凹まれる構造を有する。
好ましくは、前記固定部材の他端面の中心には溝が形成されて前記固定部材に底の内側にエンボシングが突出形成されて、前記ばねの一端は前記エンボシングに差し込まれる。好ましくは、前記ばねは少なくとも前記固定部材の底の縁に沿って接触する大きい直径部を有する。
好ましくは、前記固定部材の他端面にははんだクリームによるはんだ付けが容易ではない非はんだ付け領域が形成されて、前記非はんだ付け領域は耐熱ポリマー樹脂でコーティングされて形成される。好ましくは、前記非はんだ付け領域は前記固定部材の他端面の中心部分に円形に形成される。
好ましくは、前記ばねは電気伝導性を有する金属ワイヤを多数回巻いて形成し、各ターン(turn)が互いに離隔されるようにして垂直方向に弾性を有するようにする。
好ましくは、前記固定部材と前記稼動部材の高さは類似するか同じである。好ましくは、前記固定部材と前記稼動部材はそれぞれ金属シートをプレス加工して製造したプレス物である。
好ましくは、前記固定部材と前記稼動部材は円筒状であるか楕円筒状である。好ましくは、前記電気接続端子の高さは0.5mm乃至3mmであり、前記固定部材が円筒状である場合、水平断面の直径は3mm以下。
好ましくは、前記電気接続端子の上下の電気抵抗は圧着される前に0.5ohm以下であり、前記稼動部材が圧着されるほど減少。
好ましくは、前記電気接続端子はキャリアにリールテーピングされるか、パレットに整列される。好ましくは、前記電気接続端子は、真空ピックアップによって装着されてはんだクリームによってリフローはんだ付けされてプリント回路基板に実装される。
好ましくは、前記電気接続端子の内部には弾性を有して前記リフローはんだ付けの温度に耐えることができる耐熱性を有する充填材が充填される。
好ましくは、前記固定部材と前記稼動部材は幅に比べて長さが長い形状であり、それぞれ中央に形成された狭幅部と前記狭幅部の両側に一体に形成されて前記狭幅部より大きい幅を有する一対の広幅部で構成され、前記広幅部に前記ばねが収納される。
好ましくは、前記固定部材と前記稼動部材は幅に比べて長さが長い形状であり、それぞれ中央に形成された広幅部と前記広幅部の両側に一体に形成されて前記広幅部より小さい幅を有する一対の狭幅部で構成され、前記広幅部に前記ばねが収納される。
好ましくは、前記固定部材と前記稼動部材は幅に比べて長さが長い形状であり、それぞれ広幅部と前記広幅部の一側に一体に形成されて前記広幅部より小さい幅を有する狭幅部で構成され、前記広幅部に前記ばねが収納される。
本発明の他の側面によると、四角筒状の金属材質の固定部材と、前記固定部材に差し込まれてスライド可能に結合される四角筒状の金属材質の稼動部材と、前記固定部材に収納されて一端が前記固定部材の底に接触し他端が前記稼動部材の底に接触して前記稼動部材が前記固定部材に対して弾性的にスライドされるようにする電気伝導性板ばねと、を含み、前記稼動部材と前記固定部材は前記板ばねによって常に電気的に連結され、前記板ばねの弾性復元力を受けて前記稼動部材が前記固定部材から分離されることがかかり部によって防止され、前記稼動部材の他端面には真空ピックアップのための平面が設けられ、前記固定部材の他端面ははんだクリームによるリフローはんだ付けが可能であることを特徴とする表面実装型電気接続端子が提供される。
好ましくは、前記板ばねは前記固定部材の底と前記稼動部材の底に接触する一対の接触部とその間に介在されて前記接触部を互いに連結しながら外部圧力によって弾性変形する弾性変形部で形成される。
好ましくは、前記板ばねはZ状、C状、互いに対抗する一対のΣ状又はベンディングされたストリップ状の垂直断面形状を有する。
好ましくは、前記接触部と前記弾性変形部の境界は一定曲率半径で曲がれるか一定はさみ角を成す。好ましくは、前記接触部それぞれの幅と長さを前記固定部材と前記稼動部材の底の幅と長さより同じであるか短い。
好ましくは、前記かかり部は、前記固定部材の開口の縁が内側に折曲されて形成されたかかり止めと、前記稼動部材の開口の縁に沿って外側に水平に延長されて形成されるフランジと、で構成される。
本発明の他の側面によると、電子機器のハウジングに設置されて固定され、構造物に結合された電子素子を含む電子モジュールユニットであって、前記電子モジュールユニットは、前記構造物に設置されて前記電子素子に電気的に連結された一つ以上の入出力導電パッドと、前記入出力導電パッドの上にはんだ付けによって実装された弾性電気接続端子を含み、前記電気接続端子は、前記導電パターンにはんだクリームによるリフローはんだ付けされて実装される筒状の金属材質の固定部材と、上面に真空ピックアップのための領域が設けられ、前記固定部材に差し込まれてスライド可能に結合される筒状の金属材質の稼動部材と、前記固定部材に収納されて一端が前記固定部材の底に接触し他端が前記稼動部材の底に接触して前記稼動部材が前記固定部材に対して弾性的にスライドされるようにする金属材質のばねと、を含み、前記稼動部材と前記固定部材は前記ばねによって常に電気的に連結され、前記ばねの弾性復元力を受けて前記稼動部材が前記固定部材から分離されることがかかり部によって防止されることを特徴とする表面実装型電気接続端子を具備する電子モジュールユニット。
電子機器のハウジングに設置されて固定され、構造物に結合された電子素子を含む電子モジュールユニットであって、
前記電子モジュールユニットは、前記構造物に設置されて前記電子素子に電気的に連結された一つ以上の入出力導電パッドと、前記入出力導電パッドの上にはんだ付けによって実装された弾性電気接続端子を含み、前記電気接続端子は、前記導電パターンにはんだクリームによるリフローはんだ付けされて実装される四角筒状の金属材質の固定部材と、上面に真空ピックアップのための領域が設けられ、前記固定部材に差し込まれてスライド可能に結合される四角筒状の金属材質の稼動部材と、前記固定部材に収納されて一端が前記固定部材の底に接触し他端が前記稼動部材の底に接触して前記稼動部材が前記固定部材に対して弾性的にスライドされるようにする金属材質の板ばねと、を含み、前記稼動部材と前記固定部材は前記板ばねによって常に電気的に連結され、前記板ばねの弾性復元力を受けて前記稼動部材が前記固定部材から分離されることがかかり部によって防止されることを特徴とする表面実装型電気接続端子を具備する電子モジュールユニットが提供される。
本発明の他の側面によると、多様な形態の導電パターンの上に多数の電気部品や電子モジュールが実装され、前記電子部品や前記電子モジュールが前記導電パターンによって電気的に連結されるようにする回路基板であって、前記回路基板は前記導電パターンと外部の対象物を電気的に連結する弾性電気接続端子を具備し、前記電気接続端子は、前記導電パターンにはんだクリームによるリフローはんだ付けされて実装される筒状の金属材質の固定部材と、上面に真空ピックアップのための領域が設けられ、前記固定部材に差し込まれてスライド可能に結合される筒状の金属材質の稼動部材と、前記固定部材に収納されて一端が前記固定部材の底に接触し他端が前記稼動部材の底に接触して前記稼動部材が前記固定部材に対して弾性的にスライドされるようにする金属材質のばねと、を含み、前記稼動部材と前記固定部材は前記ばねによって常に電気的に連結され、前記ばねの弾性復元力を受けて前記稼動部材が前記固定部材から分離されることがかかり部によって防止され、前記はんだ付けされる前記固定部材の下面の面積は前記稼動部材の上面の面積より大きいことを特徴とする請求項表面実装型電気接続端子を具備する回路基板が提供される。
本発明の他の側面によると、多様な形態の導電パターンの上に多数の電気部品や電子モジュールが実装され、前記電子部品や前記電子モジュールが前記導電パターンによって電気的に連結される回路基板であって、前記回路基板は前記導電パターンと外部の対象物を電気的に連結する弾性電気接続端子を具備し、前記電気接続端子は、前記導電パターンにはんだクリームによるリフローはんだ付けされて実装される四角筒状の金属材質の固定部材と、上面に真空ピックアップのための領域が設けられ、前記固定部材に差し込まれてスライド可能に結合される四角筒状の金属材質の稼動部材と、前記固定部材に収納されて一端が前記固定部材の底に接触し他端が前記稼動部材の底に接触して前記稼動部材が前記固定部材に対して弾性的にスライドされるようにする金属材質の板ばねと、を含み、前記稼動部材と前記固定部材は前記板ばねによって常に電気的に連結され、前記板ばねの弾性復元力を受けて前記稼動部材が前記固定部材から分離されることがかかり部によって防止されることを特徴とする表面実装型電気接続端子を具備する回路基板が提供される。
上述した構造によると、稼動部材の上面を真空ピックアップが可能であるように平らな水平面で構成することで真空ピックアップによるリフローはんだ付けが容易であり、稼動部材が固定部材によって確実にかかることでリフローはんだ付けの途中や対象物の動きが多い場合でも稼動部材の離脱を確実に防止することができる。
また、稼動部材と固定部材が互いに容易にスライド(sliding)されながら器具的に分離されないように結合されてはんだ付けのための装着の際又ははんだ付けの装着後に固定部材から稼動部材が良好な信頼性で結合を維持する。
また、稼動部材の下端に肉厚に対応するフランジを形成して固定部材と結合させることで、同じ高さで作動距離を増加させることができるため低い高さを有して作動距離が長い表面実装型電気接続端子を製作することができる。
また、稼動部材と固定部材を全て金属シートをプレスして製造することで製造が容易で歩留が向上されて製造原価が安価である。
また、固定部材の底の中央部分に内側に突出されたエンボシングによってコイルばねの一端を指示させることで固定部材の内部に収容されたコイルばねが歪む確率が少ない。
エンボシングの代わりにばねの固定部材の底に接触する部分の直径を大きくして固定部材の内側面によって支持させることで、エンボシングがなくてもばねが歪むことを防止することができる。
また、固定部材の下面にはんだ付けが容易ではない非はんだ付け領域を形成することではんだクリームによるリフローはんだ付けの際に動きが少なくて信頼性のあるはんだ付けが可能である。
また、稼動部材のフランジと固定部材の内側面との間の間隔をできるだけ大きく構成して稼動部材のフランジが固定部材の内側面に接触しないようにして稼動部材の移動を滑らかにすることができる。
また、固定部材を構成する材質の硬度を稼動部材を構成する材質の硬度より低くして反復圧縮の際に稼動部材の表面にかすり傷が少なく生じるようにすることができる。
また、固定部材と稼動部材の組立品で形成されて底面の面積に比べ高さが高い構造を有する事が容易である。
また、肉厚を調整するなどの方法を介して固定部材の総重量を稼動部材の総重量より大きくして重心が電気接続端子の下部の方に偏ってリフローはんだ付けの際に動きを少なくすることができる。
また、固定部材と稼動部材を電気的及び機械的に連結する一定厚さと面積を有する板ばねの電気抵抗は薄い金属線が巻かれたコイルばねより小さいため、固定部材と稼動部材を小さい電気抵抗を連結することができる。
また、板ばねの接触部の面積が固定部材と稼動部材のそれぞれの底の面積と大よそ類似しているため、接触面積が大きくて電気抵抗又は電気接続抵抗が小さくなると共に板ばねが歪む確率が少ない。
また、固定部材の内部に弾性を有する耐熱弾性充填材を充填して接着すると板ばねの押す力と弾性復元力を向上させることができる。
また、固定部材の大きさを稼動部材の大きさより大きくして四角筒状の固定部材の幅を導電パターンの幅と類似するようにすることで安定的に回路基板の導電パターンに実装することができ、はんだ付けの強度もよい。
従来のポゴピンの製品写真である。 従来のポゴピンの断面図である。 本発明の一実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図である。 図2AのA−Aに沿って切断した断面図である。 (A)は稼動部材を加圧する前の状態を示す図で、(B)は稼動部材を加圧した後の状態を示す図である。 (A)は表面実装型電気接続端子の実際の製品写真で、(B)は表面実装型電気接続端子の実際の製品写真である。 本発明の他の実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図である。 電気接続端子がプリント回路基板の導電パターンの上に形成されたはんだクリームの上にリフローはんだ付けの上に装着されたことを示す図である。 本発明の他の実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図である。 本発明の他の実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図である。 (A)は本発明の他の実施例によって電気接続端子の固定部材の下面がはんだ付けされる部分とはんだ付けされない部分とで分けられることを示す図で、(B)は本発明の他の実施例によって電気接続端子の固定部材の下面がはんだ付けされる部分とはんだ付けされない部分とで分けられることを示す図である。 (A)は本発明の他の実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図で、(B)は図9(A)のB−Bに沿って切断した断面図である。 (A)は本発明の他の実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図で、(B)は図10(A)のC−Cに沿って切断した断面図である。 本発明の他の実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図である。 図11のA−AとB−Bに沿って切断した断面図である。 (A)は稼動部材を示す図で、(B)は固定部材を示す図である。 (A)は固定部材を加工する前の状態を示す図で、(B)は固定部材を加工した後の状態を示す図である。 板ばねの変形様子を示す図である。 (A)及び(B)は表面実装型電気接続端子の作動を示す図である。 (A)乃至(C)は他の板ばねを適用した表面実装型電気接続端子を示す図である。 本発明の表面実装型電気接続端子を回路基板に実装した状態を示す図である。 本発明の表面実装型電気接続端子が装着された電子モジュールユニットが電子機器のハウジングに設置された状態を示す図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例による表面実装型電気接続端子を死具体的に説明する。
図2Aは本発明の一実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図であり、図2Bは図2AのA−Aに沿って切断した断面図であり、図3(A)と図3(B)はそれぞれ稼動部材を加圧する前後の状態を示す図であり、図4(A)と図4(B)はそれぞれ表面実装型電気接続端子の実際の製品写真である。
図2Aと図2Bを参照すると、表面実装型電気接続端子100は金属材質の固定部材110と、固定部材110に対してスライド可能に結合される金属材質の稼動部材120及び稼動部材120が固定部材110に差し込まれて弾性的にスライドされるように弾性と弾性復元力を提供するばね130で構成される。
稼動部材120は一定間隙115を置いて固定部材110に差し込まれてスライドされるが、直径が高さに比べて大きい寸法を有するため間隙115による稼動部材120の揺れが比較的小さい。
電気接続端子100は対向する伝導性対象物の間に位置し、弾性を有して対象物を電気的に連結させる。対向する伝導性対象物としては、例えば回路基板とアンテナが挙げられ、この場合固定部材110が回路基板にはんだ付けなどによって固定されてアンテナが稼動部材120に接触して弾性によって回路基板とアンテナを電気的に連結させる。
電気接続端子100の寸法は特に限られないが、特に0.5mm乃至3mmの高さを有する小さいサイズに効率的に使用される。
図4(A)と図4(B)の製品写真を参照すると、固定部材110と稼動部材120は分離された状態で類似しているか同じ高さを有するが、結合状態で固定部材110の高さは1.1mm程度であり、稼動部材120が突出された高さは0.9mm程度であり、固定部材110の直径は2mm程度であり、稼動部材120の直径は固定部材110の直径より小さいように例えば1.4mm程度に形成されるが、これは一例に過ぎないものであって必要に応じて適切に寸法を変更してもよい。
固定部材110と稼動部材120は円筒状であるか楕円筒状であるが、固定部材110が円筒状である場合の断面の直径は3mm以下であってもよい。
電気接続端子100の高さは固定部材110の直径と同じであるかそれより大きく形成されるが、3mm以下であってもよい。
前記のように、電気接続端子100の高さとはんだ付けされる面積を制限することで従来の他の製品と比べて電気接続端子100の活用性を増大させることができる。
電気接続端子100の上下の電気抵抗は稼動部材120が圧着されるほど減少するが、通常のいかなる条件でも0.5ohm以下に維持することが好ましい。
稼動部材120が固定部材110から突出される高さが作動距離(ストローク)となり、固定部材110の内部には稼動部材120の突出高さと同じであるかそれより大きい寸法の深さが具備される。
電気接続端子100が実際に使用される場合、図4(A)に示すように固定部材110の高さが稼動部材110の高さと同じであるか少し大きくてもよく、円筒状であるがそれに限らずに角が丸い四角筒状であってもよい。
固定部材110と稼動部材120の内部とばね130にはリフローはんだ付けの温度条件を収容する程度の耐熱性を有する弾性ゴム接着剤が接着されて充填される。この場合、弾性ゴム接着剤によってばね130が固定されるため作業性が便利であり、ばね130が歪む確率が少なく、ばね130の押す力と復元力を調整することができる利点がある。弾性ゴム接着剤は、例えば硬化の後に接着力を有するシリコーンゴム接着剤であってもよい。
(固定部材110)
固定部材110は金属材質の単一の本体111で形成されるが、例えば稼動部材120より硬度が小さい銅合金で構成されて稼動部材120の外側面が摩擦によってかすり傷が生じることを防止する。
固定部材110はプレス物であるが、例えば0.05mm乃至0.15mmの間の厚さを有する金属シートをプレス絞り金型によるプレスによって製造する。このように、金属シートをプレスして形成することで大量生産が容易で作業性がよく製造が容易で歩留が向上され、製造原価が小さい利点を有する。
外観を見ると、固定部材110は一端に開口116が形成されて他端が塞がれた円筒状で単一の本体111で形成されるが、本実施例では開口116も円形で本体111も円筒状であるが本体111と開口116を組み合わせて様々な形状に構成してもよい。固定部材110の他端の角はラウンド処理される。
固定部材110の底は回路基板などにはんだ付けによって固定され、底の中心には内側にエンボシング113が突出形成されるが、それについては後述する。
固定部材110の開口116の縁に沿って一定幅に内側に折曲されてかかり止め112が形成されるが、後述するようにかかり止め112には稼動部材120のフランジ122が接触されてかかることで稼動部材120の移動が制限される。
かかり止め112は、例えば稼動部材120を固定部材110の内部に差し込んだ状態でプレスによって折曲して形成する。
図2Bを参照すると、かかり止め112は曲がるように加工されて上面が水平を成すように図示されるが、実際にはかかり止め112の端部は下方や上方に傾斜してもよく、下方に傾斜する場合には対象物によって稼動部材120が完全に押されると稼動部材120の上面はかかり止め112の端部より突出される。
かかり止め112の断面、即ち、稼動部材120と接触する部分は研磨などによって滑らかに処理されて電気接続端子100が繰り返し圧縮されることで、稼動部材120が固定部材110の開口116を介して上下に反復移動する際に稼動部材120の外側面にかすり傷が少なく生じするようにする。
上述したように、固定部材110と稼動部材120は均一は厚さを有する金属シートをプレスして製造されるが、固定部材110の本体111に使用される金属シートの厚さを稼動部材120の本体121に使用される金属シートの厚さより厚く形成して電気接続端子100の重心が下部、即ち、固定部材110に位置するようにしてリフローはんだ付けの際に揺れを最小化することができる。
また、稼動部材120が固定部材110に差し込まれるため、固定部材110の水平断面の大きさを稼動部材120の水平断面より大きくして結果的に固定部材110の重量を稼動部材120の重量よりおおきくすることができる。
このような方式で固定部材110の総重量を稼動部材120の総重量より大きくし、重心が固定部材110に位置するようにしてリフローはんだ付けの際に揺れを最小化することができる。
固定部材110の少なくとも下面の最外部層ははんだクリームによるリフローはんだ付けが可能な金属、例えば、錫、銀又は金のうちいずれか一つで鍍金されるが、後述するように下面の一部領域ははんだ付けの際に浮きや傾きを少なくするためにはんだ付けされないようにしてもよい。
(稼動部材120)
稼動部材120は金属材質の単一の本体121で形成されるが、固定部材110と硬度が同じであるか硬度がより高い材質、例えば銅合金又はステンレススチールや鉄合金などで構成されてもよいが、特に限ることはない。
稼動部材120の材質が固定部材110の材質より硬度が高い場合、稼動部材120の上下移動スライドによって固定部材110と摩擦するようになると硬度が低い固定部材110で磨耗やかすり傷が発生して稼動部材120の外側面が損傷を受けることを最小化することができる。
稼動部材120の硬度を固定部材110の硬度と同じであるかそれより高くするために稼動部材120と固定部材110の材質自体の硬度を異なるようにしてもよいが、稼動部材120と固定部材110の最外部層の硬度のみ異なるようにしてもよい。例えば、稼動部材120の最外部層の硬度を高くするためにクリームなどを鍍金してもよいが、この場合には電気抵抗が大きくなる短所がある。
稼動部材120はプレス物であるが、例えば0.05mm乃至0.15mmの間の厚さを有する金属シートをプレス絞り金型によるプレスによって製造する。このように、金属シートをプレスして形成することで作業性がよく製造が容易で歩留が向上され、製造原価が小さい利点を有する。
稼動部材120は固定部材110とのように一端に開港126が形成されて他端が塞がれた筒状で単一の本体121で形成されるるが、本実施例では円筒状に形成されるがそれに限ることはない。稼動部材120の他端の角はラウンド処理される。
稼動部材120の開口126の縁に沿って外側に水平に延長されるフランジ122が形成される。上述したように、フランジ122は固定部材110のかかり止め112によってかかることで移動が制限される。
フランジ122が稼動部材120の移動距離(ストローク)に影響を及ぼさないためにできるだけ水平に延長形成されることが好ましいが、フランジ122の形状に対応してかかり止め122の形状が作られるのであればそれに限らない。
フランジ122の幅は特に制限されないが、固定部材110のかかり止め122にかかってばね130の弾性復元力によっても離脱されない程度の大きさであれば十分であり、できるだけフランジ112の断面と固定部材110の内側面との間の間隔を大きくすることが好ましい。これは、対象物が稼動部材120を加圧する過程で加圧部材120が傾いてもフランジ122が固定部材110の内側面に接触しないようにしなければ稼動部材120の円滑なスライドを保証することができないためである。
フランジ122は稼動部材120の肉厚に当たる高さを有するため厚さが薄くてフランジ122によって稼動部材120の作動距離が大きく縮まらない。言い換えると、上述したように従来のポゴピンの場合には稼動部材の案内部の長さが大きいため上下方向に望みの作動距離を得るためには高さを増加させるしかなかったが、本発明の場合には案内部に対応するフランジ122が稼動部材120の肉厚程度の高さを有するために電気接続端子100の全体的な高さを低くしながらも望みの作動距離を得ることができる。
稼動部材120の上面は真空ピックアップのために少なくとも平らな水平面が提供される。このように、プランジャー10の上面を平らな水平面にすることで付加的に稼動部材120の底も平らな水平面になるため、ばね130との接触面積を増加させることで上下方向への電気抵抗や接触抵抗を減らすことができる。
ここで、上面の平らな程度は真空ピックアップが可能な程度を意味し、実際の製造過程では上面が下方に少し凹むか上方に盛り上がるように形成される。
稼動部材120の最外部層は腐食防止及び電気伝導性をよくするために金が鍍金されてもよい。
(ばね130)
ばね130は電気伝導性の弾性がよい金属材質で製作され、固定部材110の内部に収納されて一端は固定部材110の底に接触し他端は稼動部材120の底に接触して上下に移動する稼動部材120に弾性と弾性復元力を提供する。
ばね130は電気伝導性を有する金属ワイヤを多数回巻いて形成し、各ターン(turn)が互いに離隔されるようにして垂直方向に弾性を有するようにする。
ばね130は稼動部材120が弾性を有して上下移動することで、結果的に電気接続端子100自体に弾性を提供すること意外に他の重要な意味を有する。
即ち、上述したように稼動部材120のフランジ122が固定部材110の内側面に接触すれば稼動部材120が円滑に上下移動することができないが、その結果、稼動部材120が対象物によって押される場合、稼動部材120と固定部材110との間に一定間隙ができて稼動部材120と固定部材110が電気的に連結されない。この場合、ばね130を電気伝導性のある材質で構成して稼動部材120と固定部材110を常に電気的に連結するようにしてもよい。言い換えると、ばね130が稼動部材120と固定部材110との間の主電気通路を形成する。
ばね130は例えばコイルばねであってもよく、硬度が高くて弾性がよい直径0.05mm乃至0.02mmのピアノ線、ステンレススチール線、銅合金線のうちいずれか一つが螺旋ワインディング(sprial winding)されたものであって、押す力は30gf乃至500gf程度であってもよいがそれに限らない。
ばね130は電気伝導性をよくするために最外部層に金が鍍金されてもよい。ばね130が巻かれた形状は円形に限らず、他の形状で巻かれてもよい。コイルばねの場合、ばね130の弾性復元力(又は圧縮力)はコイルばねを構成する線の直系、刻み及び圧縮が加えられていない最の長さ(自由長さ)の組み合わせによって決定される。
また、後述するように固定部材110の底の中央に突出されたエンボシングにばね130の一端が差し込まれて稼動部材120の加圧によってばね130の端部が固定部材110の底から滑ることを防止する。
図3(A)と図3(B)はそれぞれ稼動部材を加圧する前後の状態を示す。
電気接続端子100はキャリアにリールテーピングされるかパレットに整列されて供給され、稼動部材120の上面を真空ピックアップして回路基板の導電パターンの上に配置されてはんだクリームによるリフローはんだ付けによって実装される。
図3(A)のように実装された電気接続端子100の上面にはアンテナなどのような電気伝導性対象物が加圧接触し、稼動部材120は対象物から印加される加圧力によって下方に移動するが、ばね130によって弾性を受けながら移動する。
稼動部材120が下方に移動することでばね130は弾性変形されて高さ方向に収縮する。
一方、稼動部材120に対する加圧力が除去されて稼動部材120がばね130の弾性復元力によって上方に移動する場合、稼動部材120のフランジ122が固定部材110のかかり止め122によって確実にかかることでリフリーはんだ付けの途中や対象物の動きが多い場合でもばね130の復元力による稼動部材120の離脱を確実に防止することができる。
図5Aは、本発明の他の実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図である。
本実施例によると固定部材110の底の中心には内側にエンボシング113が突出形成されるが、その結果本体111の下面には内部に凹んだ溝114が形成される。
本実施例によるエンボシング113と溝114は重要な意味を有する。まず、固定部材110の下面を良好な信頼性で水平面を確保することが大量生産による製造工程上非常に難しいため、下面の中心に溝114を形成することで固定部材110の下面が多少水平を維持することができなくてもはんだ付けを良好な信頼性で行うことができる。
また、はんだ付けの際にプリント回路基板の導電パターンに塗布されたはんだクリームの厚さが均一ではないため、固定部材110が溶融はんだクリームによって傾くか歪むことを防止することができる。
図5Bは電気接続端子がプリント回路基板の導電パターンの上に形成されたはんだクリームの上にリフローはんだ付けの上に装着されたことを示す図である。
回路基板150の導電パターン152の上に塗布されたはんだクリームが均一な厚さで塗布されないか電気接続端子100が中央に位置しない場合、又は固定部材110の下面が良好な信頼性で水平面を具備しない場合、垂直断面を基準にするとはんだ付けの最の左右に位置するハンダクリームの量に差があるため固定部材110が溶融はんだクリームによって傾くか歪む恐れがある。
図5Bを参照すると、はんだ付けの際に溶融されたはんだクリーム154の上に置かれた電気接続端子100が自体重量ではんだクリーム154を加圧し、その結果上述したように固定部材110の下面から左右に位置するはんだクリーム154の量に差があってもその差に当たるだけの残りのはんだクリーム154aが溝114に流入されるため結果的に固定部材110の下面でのはんだクリーム154は比較的均一な厚さを維持して電気接続端子100が浮くか傾くことを防止する。
それと同時に、溝114の内部に流入されるはんだクリーム154aによって形成されるはんだ層によって結果的にはんだ付け面積を増加させてはんだ付けの強度を強くすることができる。
一方、図5Aのエンボシング113は固定部材110の内部に収容されるばね130の一端に差し込まれてばね130を指示することで稼動部材120が対象物によって移動する場合にばね130が歪むことを防止する。
図6は、本発明の他の実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図である。本実施例において、固定部材110の下面を縁から中心に向かって下に傾く傾斜面117に形成して凹むようにする。
上述したように、固定部材110の下面を良好な信頼性で水平面として確保することは大量生産による製造工程上非常に難しいが、固定部材110の下面が中心二区かって凹むようにすることではんだ付けの際に溶融されたはんだクリームが沸騰して固定部材110を動かしても固定部材110の下面の凹んだ部分がはんだクリームの動きを一部吸収して固定部材110が傾くことを正して浮きや傾き現象を防止し、その結果はんだ付けの信頼性を向上させることができる。
また、凹んだ部分によって固定部材110の下面の表面積が増大し、その結果はんだ付けの強度が向上される。
一方、図6のように固定部材110の下面を縁から中心に向かって下に傾く傾斜面117として形成して凹まれるようにした構造において、凹まれた中心に図5のような溝114を形成することができる。通常、固定部材110の厚さが薄くて大きさが非常に小さいため、エンボシング113を形成する過程で固定部材110の下面が一緒に引き込まれて自然に傾斜面117が形成されて凹まれる構造が形成される。
このような構造によると、より多くのはんだ付け面積を確保してはんだ付けの強度を増加させるだけでなく、より多くの剰余はんだクリームを収容して固定部材110の下面でのはんだクリームの厚さを全体的に均一に維持してはんだ付けの際に浮きや傾きを防止することができる。
図7は、本発明の他の実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図である。
本実施例によるとばね180を小さい直径部181と大きい直径部182とで構成するが、小さい直径部181は稼動部材120の底に接触して大きい直径部182は固定部材110の底に接触する。
ここで、大きい直径部182は固定部材110の底に接触する1ターン程度を具備するようにして稼動部材120の移動を制限しないようにする。
このような構成によると、ばね180の大きい直径部182が固定部材110の底の縁に沿って配置されるようにして固定部材110の内側面によって支持されるようにすることで、エンボシング113がなくても稼動部材120の加圧によってばね180の端部が固定部材110の底から滑ることを防止する。
図7は固定部材110の下面が中心に向かって凹む構造にばね180を適用する場合を図示しているが、固定部材110の下面が平らな構造に小さい直径部181と大きい直系部182を有するばね180を適用してもよい。
図8(A)と図8(B)は本発明の他の実施例によって電気接続端子100の固定部材110の下面がはんだ付けされる部分とはんだ付けされない部分とで分けられることを示す図である。
通常、固定部材110の下面の最外部層ははんだクリームによるリフローはんだ付けが可能な金属、例えば、錫、銀又は金のうちいずれか一つで鍍金されてはんだ付けが容易なはんだ付け領域を形成する。
図8(A)は固定部材110の下面全体がはんだ付け領域であることを示すが、実際には回路基板150の導電パターン152の上にはんだクリーム154が下面のはんだ付け領域と同じパターンで塗布されるか又は中心の一定領域を空けるドーナッツ形状に徒手される。
特に、固定部材110の下面に対応する位置に塗布されるはんだクリームのはんだパターンがドーナッツのように中央にはんだクリームが塗布されない場合、はんだクリームによるリフローはんだ付けの際に中央の空いている部分が沸騰する溶融はんだクリームを収容する役割をするためはんだ付けの途中に固定部材110が浮くか傾く現象を防止し、その結果はんだ付けの信頼性を向上させることができる。
図8(B)は固定部材110の下面の中心部分に非はんだ付け領域140が形成されたことを示す図である。
ここで、非はんだ付け領域は通常のはんだクリームによるはんだ付けが容易ではない領域を意味する。
非はんだ付け領域140は例えば耐熱ポリマーをコーティングして形成してもよく、耐熱ポリマーは接着力を有するエポキシ樹脂、ポリイミド又はシリコーンゴム樹脂のうちいずれか一つである。
このように、固定部材110の下面の中心部分に非はんだ付け領域140を形成することで非はんだ付け領域140が沸騰する溶融はんだクリームを収容する役割をするためはんだ付けの途中に固定部材110が浮くか傾く現象を防止し、その結果はんだ付けの信頼性を向上させることができる。
特に、図8(B)のように固定部材110の下面の中心部分に非はんだ付け領域140を円形に形成する場合、非はんだ付け領域140が左右又は上下の方向性を有しないため電気接続端子100を表面実装することが容易な利点がある。
図8(A)と図8(B)は固定部材110の下面が平らな構造に非はんだ付け領域140を形成した場合を示しているが、それに限らず固定部材110の下面に溝114や凹む構造が形成された場合にも適用可能であることはもちろんである。
一方、前記のように非はんだ付け領域140を形成することで回路基板150の導電パターン152に塗布されるはんだクリーム154の量を減らすことができ、製造コストを減らすことができる効果を有する。
図9は本発明の他の実施形態による表面実装型電気接続端子を示すが、図9(A)は斜視図であって図9(B)は図9(A)のB−Bに沿って切断した断面図である。
電気接続端子200の固定部材210と稼動部材220はそれぞれ両側に形成された一対の広幅部211,212/221,222と、それらの間に介在されてそれらを連結する狭幅部213,223を具備し、上から見ると例えばダンベル状やピーナッツ状に構成される。
図9(B)を参照すると、一対の広幅部221,222/221,222にはばね230,231がそれぞれ収納されて両側から対称的に稼動部材220に弾性を提供する。
一対に広幅部211,212/221,222に収納されるばね230,231は大よそ広幅部211,212/221,222の直径より小さいが狭幅部213,223の直径よりは大きく形成されてばね230,231が広幅部211,212/221,222から離脱して狭幅部213,223に入ることはない。
本実施例による電気接続端子220は一実施例と同じ技術原理によって動作するが、回路線幅に対応するように狭い幅と長い長さを有する。よって、一実施例と比べて同じ接触面積を有しても回路基板の導電パターンに対応する形状を有するため効率的である利点がある。
図10は本発明の他の実施形態による表面実装型電気接続端子を示すが、図10(A)は斜視図であって図10(B)は図10(A)のC−Cに沿って切断した断面図である。
本実施例による電気接続端子300は図9の実施例と類似した構造を有するが、固定部材310と稼動部材320はそれぞれ中央に形成された広幅部313,323とその両側に一対の狭幅部311,312/321,322を具備する。
図10(B)を参照すると、広幅部313,323には一つのばね330が収納されて中央で稼動部材320に弾性を提供する。
本実施例でも広幅部313,323に収納されるばね330は大よそ広幅部313,323の直径より小さいが狭幅部311,312/321,322の直径よりは大きく形成されてばね330が広幅部313から離脱して狭幅部311,312/321,322に入ることはない。
図9と図10の実施例において、広幅部と狭幅部を区別せずに同じ幅を製作することもできるが、この場合ばねが位置する部分でばねの端部を指示するエンボシングを形成する必要がある。
図11は本発明の一実施例による表面実装型電気接続端子を示す斜視図であり、図12は図11のA−AとB−Bに沿って切断した断面図であり、図13(A)と図13(B)はそれぞれ稼動部材と固定部材を示す。
図11を参照すると、電気接続端子400は金属材質の固定部材410と、固定部材410に対してスライド可能に結合される金属材質の稼動部材420及び稼動部材420が固定部材410に対して弾性的にスライドされるように弾性と弾性復元力を提供する板ばね430で構成される。
ここで、板ばね(flat spring)430は一定厚さを具備する板(plate)状のばねをいい、例えば一定厚さを有する高弾性の金属シートをベンディング及びプレスして製造する。
本実施例において、電気接続端子400を構成する固定部材410と稼動部材420はそれぞれ直六面体状に結合した状態で電気接続端子400は直六面体状を具備するが、それに限ることはない。
電気接続端子400の寸法は特に限られないが、特に3mm以下の高さを有する小さいサイズに効率的に使用される。例えば、固定部材410と稼動部材420は分離された状態で類似しているか同じ高さを有し、結合した状態で固定部材410の高さは2.0mm、稼動部材420が突出された高さは0.9mm程度である。また、固定部材410の幅と長さは1.0mmと3.0mm程度であり、稼動部材420の幅と長さは0.8mmと2.7mm程度であるが、これは一例に過ぎないものであって必要に応じて適切に寸法を変更してもよい。
電気接続端子400が実際に使用される場合、固定部材410の高さが電気接続端子400の高さと類似しているか同じであるため全体的にはんだ付けされる面積に比べて高さが低い平たい形状を有するが、それに限ることはない。
図13(B)のように、固定部材410は上面に開口413が形成された長方形の四角箱状で単一の本体411で形成され、各過度は一定曲率を有することが好ましい。各角が一定曲率を具備する必要はないが、曲率を具備して折曲されない場合には製造工程上の難しさがある。
固定部材410の開口413の縁の一定部分は内側に折曲されてかかり止め412を形成するが、後述するようにかかり止め512には稼動部材520のフランジ522が接触して稼動部材420の離脱を防止する。
図14(A)と図14(B)はそれぞれ固定部材を加工する前後の状態を示す図である。
開口413の内側に沿って本体411を、例えばプレスして厚さが薄くなったリップ(lip)を形成する。このようにリップを形成することで、図14(A)に矢印で示したように固定部材410の開口413の縁の一部を内側に曲げる際にリップが始まる一定位置で容易に折曲されて形成されるようにする。
固定部材410の内部に板ばね430と一緒に弾性を有するポリマー充填材、例えば耐熱性を有するシリコーンゴムを入れると、押す力と弾性復元力を調整することが容易な利点がある。
稼動部材420は下面に開口123が形成された長方形の四角箱状で単一の本体411で形成され、各過度は一定曲率を有する。
稼動部材420の開口123の縁に沿って外側に水平に延長されるフランジ422が形成される。上述したように、フランジ422は固定部材410のかかり止め412によって移動が制限される。
稼動部材420は固定部材410に差し込まれるため稼動部材4120の本体421の直径は固定部材410の本体411の直径より小さく形成され、特にフランジ422が突出されるため稼動部材420の本体421は更に小さく形成される。
稼動部材1420の上面は真空ピックアップのための少なくとも平面が提供されて対象物に接触するが、電気接続端子400の真空ピックアップのための空間だけ確保されれば稼動部材420の上面に接触突起を形成して対象物との電気的接触をより良好な信頼性で行うことができる。
図15は板ばねの変形様子を示す図である。
板ばね430は電気伝導性を有し、それぞれ固定部材410と稼動部材420の底に接触する接触部431,433を互いに連結しながら外部圧力によって弾性変形する弾性変形部432で形成される。
接触部431,433と弾性変形部432の境界は一定曲率半径に曲がるか一定はさみ角を成す。また、接触部431,433と弾性変形部432の幅は同じく形成されるか、弾性変形部432の幅を接触部431,433の幅より小さく形成してもよい。
接触部431,433の幅と長さをそれぞれ固定部材410と稼動部材420の底の幅と長さと同じであるか小さくすることで最大限の接触面積を確保することができ、その結果接触抵抗を最小化することができる。
また、板ばね430を金で鍍金するなどの方法でできるだけ板ばね430の電気抵抗が小さくなるようにしてもよい。板ばね430は以下のような理由で重要な意味を有する。板ばね430は稼動部材420に伝達された圧力を受けて収縮するが、コイルばねに比べて広い面積を有する板ばね430の接触部433によって稼動部材420に印加される圧力を均一に伝達されることができる。その結果、稼動部材420が対象物によって圧力を受けても傾かずに垂直に上下移動するようになる。
また、固定部材410と稼動部材420を電気的及び機械的に連結する一定厚さと面積を有する板ばね430の電気抵抗は薄い金属線が巻かれたコイルばねより小さいため、固定部材410と稼動部材420を小さい電気抵抗を連結することができる。
本実施例において板ばね430はZ状の断面を有するが、それに限ることはない。
図17(A)乃至図17(C)はそれぞれ他の板ばねを適用した表面実装型電気接続端子を示す図である。
図17(A)の場合には板ばね440はC状を具備し、図17(B)の場合には板ばね450が互いに対向する一対のΣ状を具備するが、一対の接触部と少なくとも一つの弾性変形部を具備すればよい。
図17(C)はより特異な場合であり、固定部材410と稼動部材420の長さが長く幅が小さくて高さが低い場合に適用されることができるゆえ、板ばね460は中央部分が上方にベンディングされたストリップ形状を垂直断面形状に具備する。
板ばね430は硬度が高くて弾性がよいステンレススチールや鉄合金が使用されてもよく、上述したように最外部層は腐食防止及び電気伝導性をよくするために金が鍍金されてもよい。
板ばね430の弾性復元力(又は圧縮力)は板ばね430の厚さや幅、そして接触部131,133と弾性変形部132の境界で曲率半径などの組み合わせによって決定される。
図16(A)と図16(B)はそれぞれ電気接続端子の作動を示す図である。
電気接続端子400はキャリアにリールテーピングされて供給され、稼動部材420の上面を真空ピックアップして回路基板の導電パターンの上に配置されてリフローはんだ付けによって実装される。
図16(A)のように、電気接続端子400はリールテーピングされて真空ピックアップとはんだクリーム14によるリフローはんだ付けで基板10の導電パターン12の上に実装される。
電気接続端子400の上面にはアンテナなどのような電気伝導性対象物が加圧接触されることで、稼動部材420は対象物から印加される加圧力によって下方にスライドされるが、板ばね430によって弾性を受けながらスライドされる。
板ばね430は接触部131,133がそれぞれ固定部材410と稼動部材420に接触する面積は殆ど固定部材410と稼動部材420の底の面積と類似しているため、接触面積が非常に大きくて結果的に接触抵抗が減少する。
稼動部材420が下方に移動することで板ばね430の弾性変形部132は弾性変形され、図15に点線で示したように高さ方向で収縮されるが、弾性変形部132の弾性変形は水平方向に均一に発生して接触部133は弾性変形過程で水平を維持する。
稼動部材420に対する加圧力が除去されて稼動部材420が板ばね430の弾性復元力によって上方に移動する場合、稼動部材420のフランジ422が固定部材410のかかり止め422によって確実にかかることでリフリーはんだ付けの途中や対象物の動きが多い場合でも板ばね430の復元力による稼動部材420の離脱を確実に防止することができる。
また、固定部材410の大きさを稼動部材420の大きさより大きくして固定部材410の幅を導電パターンの幅と類似するようにすることで安定的に回路基板の導電パターンに実装することができ、はんだ付けの強度もよい。
上述したように、前記実施例では固定部材と稼動部材で一端が開口されて他端が塞がれた筒状を例に挙げて説明したが、稼動部材を真空ピックアップして固定部材を回路基板にはんだ付けすることができて稼動部材が上下移動可能であると共に移動が制限されるように固定部材と結合しながら内部にばねを収容して電気的通路を提供することができる限り、様々な変形された構造が可能であることはもちろんである。
本発明の表面実装型電気接続端子は多様に使用されてもよく、図18と図19はそれぞれその一例を示す。
図18は、本発明の表面実装型電気接続端子を回路基板に実装した状態を示す図である。図18を参照すると、回路基板10の上には多様な形態の導電パターン12が形成され、電子部品や電子モジュール20,30が実装される。導電パターン12は信号パターンと接地パターンを全て含み、電子部品や電子モジュール20,30は導電パターン12によって電気的に連結される。
図1で円の内部に拡大して示したように、導電パターン12には外部の対象物と電気的に接触する弾性電気接続端子100が実装され、電気接続端子100は表面実装型でリフローはんだ付けによって回路基板10に実装される。
電気接続端子100は接地用導電パターンの上に実装されて静電気防止用や電磁波遮蔽用に使用されてもよく、信号用導電パターンの上に実装されて電源や信号供給用に使用されてもよい。
特に、電気接続端子100が静電気防止用や電磁波遮蔽用に使用される場合には一定間隔に接地用導電パターンの上に実装される。
図19は、本発明の表面実装型電気接続端子が装着された電子モジュールユニットが電子機器のハウジングに設置された状態を示す図である。図19を参照すると、電気機器又は電子機器のハウジング49には多様な電子モジュールユニット20,30が接地されるが、ハウジング40と一体に形成された収納用リブ44に差し込まれる形態に設置される。未説明符号42は開口を示す。
電子モジュール20,30は、例えば図10で円の中に拡大して示したスピーかユニット20であるか、マイクロフォンユニット30又はモータユニット、アンテナユニット、センサユニット、ディスプレーユニット又はカメラユニットである。
平たい四角い箱状のスピーカユニット20は射出物のような構造物21内にスピーカのような電気素子(図ソせず)が差し込まれて構成されてもよく、構造物21はハウジング40に一体に突出形成されたリブ44に差し込まれて固定される。
図19にはスピーカユニット20の後面が示されており、図示されていない前面に対応してハウジング40に音響出力孔が形成される。
構造物21の後面には一対の開口22が形成され、各開口22には入力パッド24が形成され、入力導電パッド24には弾性電気接続端子100がはんだ付けによって実装される。形成される開口22の個数はこの実施例に限られず、電源や信号の供給に応じて多様に変更されてもよい。
よって、弾性電気接続端子100に弾性的に接触する回路基板(図示せず)の信号パターンを介して音響信号が入力され、入力導電パッド24を介してスピーカに伝達されてスピーカを介して音響に変換されて出力される。
この例では構造物21に形成された導電パッドが信号入力のための用途で使用されることを例に挙げて説明したがそれに限ることはなく、マイクロフォンユニット30のように信号を出力する用途で使用されてもよい。また、信号以外に電源が入力されるか出力される用途で使用されてもよい。
結果的に、電子モジュールユニット20,30の一部分を構成する弾性電気接続端子100は外部の対象物と電子モジュールユニット20,30の電気素子を電機的に接触させる役割をし、表面実装型でリフローはんだ付けによって電子モジュールユニット20,30に実装される。
前記では本発明の実施例を中心に説明したが、当業者の水準で多様な変更を加えることができるということはもちろんである。よって、本発明の権利範囲は上述した実施例に限って解釈されず、以下に記載する特許請求の範囲によって解釈されるべきである。

Claims (19)

  1. 筒状の金属材質の固定部材と、
    前記固定部材に差し込まれてスライド可能に結合される筒状の金属材質の稼動部材と、
    前記固定部材に収納されて一端が前記固定部材の底に接触し他端が前記稼動部材の底に接触して前記稼動部材が前記固定部材に対して弾性的にスライドされるようにする電気伝導性ばねと、を含み、
    前記稼動部材と前記固定部材は前記ばねによって常に電気的に連結され、前記ばねの弾性復元力を受けて前記稼動部材が前記固定部材から分離されることがかかり部によって防止され、
    前記稼動部材の他端面には真空ピックアップのための平面が設けられ、前記固定部材の他端面ははんだクリームによるリフローはんだ付けが可能であり、
    前記固定部材の他端面は縁から中心に向かって上方に傾斜するように形成して凹まれる構造を有することを特徴とする表面実装型電気接続端子。
  2. 前記かかり部は、
    前記固定部材の開口の縁が内側に折曲されて形成されたかかり止めと、
    前記稼動部材の開口の縁に沿って外側に水平に延長されて形成されるフランジと、で構成され、
    前記フランジの厚さは前記稼動部材の肉厚に対応することを特徴とする請求項1に記載の表面実装型電気接続端子。
  3. 前記フランジの幅は前記かかり止めにかかって前記ばねの弾性復元力によっても前記稼動部材が前記固定部材に離脱されないよう維持しながら前記フランジの断面と前記固定部材の内側面との間の間隔を維持することを特徴とする請求項2に記載の表面実装型電気接続端子。
  4. 前記かかり止めは前記固定部材の縁から上方に傾斜するように形成されることを特徴とする請求項2に記載の表面実装型電気接続端子。
  5. 前記固定部材の総重量が前記稼動部材の総重量より重いことにより、重心が固定部材側に位置することを特徴とする請求項1に記載の表面実装型電気接続端子。
  6. 前記固定部材の他端面の中心には溝があり、前記固定部材の底の内側に突出部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表面実装型電気接続端子。
  7. 前記ばねの一端は前記突出部に差し込まれていることを特徴とする請求項6に記載の表面実装型電気接続端子。
  8. 前記ばねは少なくとも前記固定部材の底の縁に沿って接触する大きい直径部を有することを特徴とする請求項1に記載の表面実装型電気接続端子。
  9. 筒状の金属材質の固定部材と、
    前記固定部材に差し込まれてスライド可能に結合される筒状の金属材質の稼動部材と、
    前記固定部材に収納されて一端が前記固定部材の底に接触し他端が前記稼動部材の底に接触して前記稼動部材が前記固定部材に対して弾性的にスライドされるようにする電気伝導性ばねと、を含み、
    前記稼動部材と前記固定部材は前記ばねによって常に電気的に連結され、前記ばねの弾性復元力を受けて前記稼動部材が前記固定部材から分離されることがかかり部によって防止され、
    前記稼動部材の他端面には真空ピックアップのための平面が設けられ、前記固定部材の他端面ははんだクリームによるリフローはんだ付けが可能であり、
    前記固定部材の他端面には非はんだ付け領域が形成されており
    前記非はんだ付け領域は耐熱ポリマー樹脂の被覆で形成されており、前記非はんだ付け領域は前記固定部材の他端面の中心部分に円形に形成されていることを特徴とする表面実装型電気接続端子。
  10. 前記固定部材と前記稼動部材の高さは同じであることを特徴とする請求項1又は9に記載の表面実装型電気接続端子。
  11. 弾性を有して前記リフローはんだ付けの温度に耐えることができる耐熱性を有する充填材が内部に充填されていることを特徴とする請求項1又は9に記載の表面実装型電気接続端子。
  12. 筒状の金属材質の固定部材と、
    前記固定部材に差し込まれてスライド可能に結合される筒状の金属材質の稼動部材と、
    前記固定部材に収納されて一端が前記固定部材の底に接触し他端が前記稼動部材の底に接触して前記稼動部材が前記固定部材に対して弾性的にスライドされるようにする電気伝導性ばねと、を含み、
    前記稼動部材と前記固定部材は前記ばねによって常に電気的に連結され、前記ばねの弾性復元力を受けて前記稼動部材が前記固定部材から分離されることがかかり部によって防止され、
    前記稼動部材の他端面には真空ピックアップのための平面が設けられ、前記固定部材の他端面ははんだクリームによるリフローはんだ付けが可能であり、
    前記固定部材と前記稼動部材は幅に比べて長さが長い形状であり、それぞれ少なくとも一つの広幅部と前記広幅部の一側に一体に形成されて前記広幅部より小さい幅を有する少なくとも一つの狭幅部で構成され、
    前記広幅部に前記ばねが収納されることを特徴とする表面実装型電気接続端子。
  13. 前記固定部材と前記稼動部材は四角筒状であり、前記ばねは板ばねであることを特徴とする請求項1、9、12のうち何れかに記載の表面実装型電気接続端子。
  14. 前記板ばねは前記固定部材の底と前記稼動部材の底に接触する一対の接触部とその間に介在されて前記接触部を互いに連結しながら外部圧力によって弾性変形する弾性変形部で形成されることを特徴とする請求項13に記載の表面実装型電気接続端子。
  15. 前記板ばねはZ状、C状、互いに対抗する一対のΣ状又はベンディングされたストリップ状の垂直断面形状を有することを特徴とする請求項14に記載の表面実装型電気接続端子。
  16. 前記接触部と前記弾性変形部の境界は一定曲率半径で曲がれるか一定はさみ角を成すことを特徴とする請求項14に記載の表面実装型電気接続端子。
  17. 前記接触部それぞれの幅と長さを前記固定部材と前記稼動部材の底の幅と長さより同じであるか短いことを特徴とする請求項14に記載の表面実装型電気接続端子。
  18. 電子機器のハウジングに設置されて固定され、構造物に結合された電子素子を含む電子モジュールユニットであって、
    前記電子モジュールユニットは、前記構造物に設置されて前記電子素子に電気的に連結された一つ以上の入出力導電パッドと、前記入出力導電パッドの上にはんだ付けによって実装された電気接続端子を含み、
    前記電気接続端子は、
    前記入出力導電パッドに実装されている筒状の金属材質の固定部材と、
    上面に真空ピックアップのための領域が設けられ、前記固定部材に差し込まれてスライド可能に結合される筒状の金属材質の稼動部材と、
    前記固定部材に収納されて一端が前記固定部材の底に接触し他端が前記稼動部材の底に接触して前記稼動部材が前記固定部材に対して弾性的にスライドされるようにする金属材質のばねと、を含み、
    前記稼動部材と前記固定部材は前記ばねによって常に電気的に連結され、前記ばねの弾性復元力を受けて前記稼動部材が前記固定部材から分離されることがかかり部によって防止されることを特徴とする表面実装型電気接続端子を具備する電子モジュールユニット。
  19. 電子機器のハウジングに設置されて固定され、構造物に結合された電子素子を含む電子モジュールユニットであって、
    前記電子モジュールユニットは、前記構造物に設置されて前記電子素子に電気的に連結された一つ以上の入出力導電パッドと、前記入出力導電パッドの上にはんだ付けによって実装された電気接続端子を含み、
    前記電気接続端子は、
    前記入出力導電パッドに実装されている四角筒状の金属材質の固定部材と、
    上面に真空ピックアップのための領域が設けられ、前記固定部材に差し込まれてスライド可能に結合される四角筒状の金属材質の稼動部材と、
    前記固定部材に収納されて一端が前記固定部材の底に接触し他端が前記稼動部材の底に接触して前記稼動部材が前記固定部材に対して弾性的にスライドされるようにする金属材質の板ばねと、を含み、
    前記稼動部材と前記固定部材は前記板ばねによって常に電気的に連結され、前記板ばねの弾性復元力を受けて前記稼動部材が前記固定部材から分離されることがかかり部によって防止されることを特徴とする表面実装型電気接続端子を具備する電子モジュールユニット。
JP2014130511A 2013-11-14 2014-06-25 表面実装型電気接続端子及びそれを具備する電子モジュールユニット,回路基板 Expired - Fee Related JP5869055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130138676 2013-11-14
KR10-2013-0138676 2013-11-14
KR1020140043738A KR101437935B1 (ko) 2013-11-14 2014-04-11 표면실장형 전기접속단자
KR10-2014-0043738 2014-04-11
KR1020140046947A KR101517840B1 (ko) 2013-11-14 2014-04-18 전기접속단자
KR10-2014-0046947 2014-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015095454A JP2015095454A (ja) 2015-05-18
JP5869055B2 true JP5869055B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=50942134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014130511A Expired - Fee Related JP5869055B2 (ja) 2013-11-14 2014-06-25 表面実装型電気接続端子及びそれを具備する電子モジュールユニット,回路基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9306308B2 (ja)
EP (1) EP2874233B1 (ja)
JP (1) JP5869055B2 (ja)
CN (1) CN104638413B (ja)
WO (1) WO2015072642A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWD174709S (zh) * 2014-04-25 2016-04-01 卓英社有限公司 電氣連接接頭之部分
CN104319508A (zh) * 2014-08-29 2015-01-28 中航光电科技股份有限公司 “8”字型弹性接触件及使用该接触件的电连接器
US10437288B2 (en) 2014-10-06 2019-10-08 Fasetto, Inc. Portable storage device with modular power and housing system
FR3039932A1 (fr) * 2015-08-03 2017-02-10 Gilbert Ruffino Systeme de connexion entre une batterie ou un groupe de batteries et appareil electrique destine a etre alimente par cette ou ces batteries
KR101793717B1 (ko) * 2015-08-07 2017-11-03 조인셋 주식회사 전기접속단자
USD781682S1 (en) * 2015-10-06 2017-03-21 Roly Llc Magnetic two-hole pin
TWI604487B (zh) * 2016-08-25 2017-11-01 緯創資通股份有限公司 電子裝置及其壓力感應件
CN110100355B (zh) * 2016-12-21 2022-01-25 阿莫技术有限公司 功能性接触器
KR101944997B1 (ko) * 2017-01-06 2019-02-01 조인셋 주식회사 금속패드 인터페이스
JP6848489B2 (ja) * 2017-02-01 2021-03-24 Smk株式会社 コンタクトおよびコネクタ
WO2018144833A1 (en) 2017-02-03 2018-08-09 Fasetto, Llc Systems and methods for data storage in keyed devices
CN106848795B (zh) * 2017-02-09 2019-07-09 广东小天才科技有限公司 一种可穿戴设备的导电装置
CN107046188B (zh) * 2017-02-09 2019-03-08 广东小天才科技有限公司 一种智能穿戴设备的导电装置
US10763630B2 (en) * 2017-10-19 2020-09-01 Fasetto, Inc. Portable electronic device connection systems
DE102017124479A1 (de) * 2017-10-19 2019-04-25 Te Connectivity Germany Gmbh Kontakteinrichtung und Kontaktsystem
DE102017218923A1 (de) * 2017-10-24 2019-04-25 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Überbrückungselement, elektrischer Energiespeicher und Vorrichtung
CN207424024U (zh) * 2017-11-23 2018-05-29 周婷 电导探针的弹性体结构
CA3083988A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Fasetto, Inc. Systems and methods for improved data encryption
KR102183030B1 (ko) * 2017-12-15 2020-11-25 조인셋 주식회사 전기접촉단자의 장착 구조
CN108173012A (zh) * 2018-02-02 2018-06-15 深圳市恒怡多精彩科技有限公司 能二次伸缩的pogopin
TWI655891B (zh) * 2018-03-08 2019-04-01 綠點高新科技股份有限公司 電子模組及其製造方法及電子裝置的殼體及其製造方法
WO2019204524A1 (en) 2018-04-17 2019-10-24 Fasetto, Inc. Device presentation with real-time feedback
KR102241462B1 (ko) 2018-06-12 2021-04-19 주식회사 케이엠더블유 캐비티 필터
JP7240592B2 (ja) * 2019-01-17 2023-03-16 カシオ計算機株式会社 時計
JP6778456B1 (ja) * 2019-03-29 2020-11-04 積水ポリマテック株式会社 電気接続部材、および端子付きガラス板構造
JP2021039919A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 株式会社東海理化電機製作所 導電ユニット
USD946533S1 (en) * 2019-11-15 2022-03-22 Cummins Ltd. Pin element
WO2021241135A1 (ja) * 2020-05-27 2021-12-02 日本精工株式会社 ウォーム減速機および電動アシスト装置
USD951207S1 (en) * 2020-06-19 2022-05-10 DynaEnergetics Europe GmbH Spring loaded circuit contact pin assembly
JP7568472B2 (ja) * 2020-10-21 2024-10-16 株式会社ミツトヨ パネルモジュールユニット
CN113015369B (zh) * 2021-02-26 2022-06-03 川北医学院附属医院 一种医用手环的智能集成模块及其加工方法
CN114284774A (zh) * 2021-12-10 2022-04-05 苏州和林微纳科技股份有限公司 探针防爬锡结构
CN114361839B (zh) * 2022-01-19 2023-12-22 西北核技术研究所 一种自紧式镀金电接触
CN117896916B (zh) * 2024-03-15 2024-05-14 长春市高新东卓汽车电子有限公司 一种全自动电路板贴片设备及贴片工艺

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641315A (en) * 1995-11-16 1997-06-24 Everett Charles Technologies, Inc. Telescoping spring probe
EP0970544B1 (en) * 1997-03-26 2000-11-15 Kirk Acoustics A/S A contact spring and a tool for handling it
JPH10284158A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Amp Japan Ltd 基板用電気コネクタ
US5984697A (en) * 1997-12-03 1999-11-16 Qualcomm Incorporated Ground clip apparatus for circuit boards
KR100332757B1 (ko) 1998-01-15 2002-06-20 구자홍 냉장고용 디스펜서의 취출제어방법
JP2002008761A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Tyco Electronics Amp Kk スプリングコンタクト
JP3923889B2 (ja) * 2002-12-11 2007-06-06 シチズン電子株式会社 表面実装型スプリングコネクタの製造方法
TW563929U (en) * 2002-12-24 2003-11-21 Molex Inc Press connection terminal
JP2004247170A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Smk Corp 押圧式スプリングコネクタ
KR200332757Y1 (ko) 2003-08-05 2003-11-07 조인셋 주식회사 표면실장형 도전성 개스킷
TWM251345U (en) * 2003-09-30 2004-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
JP4194923B2 (ja) * 2003-11-28 2008-12-10 小島プレス工業株式会社 接点装置
DE102004033864A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-16 Era-Contact Gmbh Elektrischer Druckkontakt
MY147054A (en) * 2008-03-07 2012-10-15 Joinset Co Ltd Solderable elastic electric contact terminal
US7695285B2 (en) * 2008-05-29 2010-04-13 Yokowo Co., Ltd. Spring connector and connector
CN201436721U (zh) * 2009-05-22 2010-04-07 富港电子(东莞)有限公司 探针连接器
JP5246806B2 (ja) * 2009-11-16 2013-07-24 北川工業株式会社 コンタクト
US7955140B1 (en) * 2010-03-08 2011-06-07 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Spring connector with a bottom cover and fabricating method thereof
JP5294355B2 (ja) * 2010-11-09 2013-09-18 北川工業株式会社 コンタクト、及びコンタクトの接合構造
CN201889752U (zh) 2010-11-30 2011-07-06 天津市柯文制模注塑有限公司 防水型接插件密封圈的装配治具
CN201893476U (zh) * 2010-11-30 2011-07-06 天津市柯文制模注塑有限公司 一种汽车线束连接器
JP2014096325A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Kitagawa Ind Co Ltd コンタクト
JP2014096332A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Kitagawa Ind Co Ltd プローブピン

Also Published As

Publication number Publication date
CN104638413A (zh) 2015-05-20
CN104638413B (zh) 2017-08-11
JP2015095454A (ja) 2015-05-18
EP2874233B1 (en) 2017-01-25
US9306308B2 (en) 2016-04-05
WO2015072642A1 (ko) 2015-05-21
US20150133000A1 (en) 2015-05-14
EP2874233A1 (en) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869055B2 (ja) 表面実装型電気接続端子及びそれを具備する電子モジュールユニット,回路基板
KR101437935B1 (ko) 표면실장형 전기접속단자
US8926338B2 (en) Contact member
JP5345654B2 (ja) 電磁波遮蔽用シールドケース
KR101129621B1 (ko) 전자파 차폐 케이스용 금속 스트립 어셈블리, 이를 적용한 차폐 케이스 및 그 제조방법
JP6335385B2 (ja) 電気接続端子
CN104466465B (zh) 可焊接电连接器及电连接器组件
US9350105B2 (en) Surface-mount type electric connecting terminal, and electronic module unit and circuit board using the same
KR101626030B1 (ko) 탄성 전기접촉단자
KR101870842B1 (ko) 탄성 전기접촉단자
EP2680369A1 (en) Contact member
TWI686018B (zh) 導電性元件、導電性元件用的板狀構件及導電性元件的製造方法
US20120270422A1 (en) Vertical connector and assembly having the same
KR101600510B1 (ko) 리플로우 솔더링에 의한 표면실장이 가능한 포켓형 전기접촉단자
JP6020509B2 (ja) 回路基板接続用ターミナル
KR20160110074A (ko) 접속 단자 및 이를 포함하는 회로기판 모듈
KR101591658B1 (ko) 리플로우 솔더링에 의한 표면실장이 가능한 전기접촉단자
KR101151689B1 (ko) 전자파 차폐 케이스 고정용 클립 및 이를 적용한 전자파 차폐장치
JP6656944B2 (ja) 接続端子及びそれを有する回路基板モジュール
JP5695157B2 (ja) コンタクト
KR101710038B1 (ko) 콘택트
KR101634238B1 (ko) 솔더링이 가능한 탄성 전기접촉단자
JP2011228215A (ja) 接続端子、コネクタ、ソケットおよび半導体パッケージ
TW201238417A (en) Surface mounted micro-contact elastic pieces and method for mounting elastic pieces
TWM398702U (en) Electrical connector and contact thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees