JP5864897B2 - 電力送信装置とそれを用いた電力送信方法並びに移動型電力送信装置 - Google Patents

電力送信装置とそれを用いた電力送信方法並びに移動型電力送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5864897B2
JP5864897B2 JP2011108071A JP2011108071A JP5864897B2 JP 5864897 B2 JP5864897 B2 JP 5864897B2 JP 2011108071 A JP2011108071 A JP 2011108071A JP 2011108071 A JP2011108071 A JP 2011108071A JP 5864897 B2 JP5864897 B2 JP 5864897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
power transmission
power
search
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011108071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011244683A (ja
Inventor
昌 淳 朴
昌 淳 朴
讃 洙 黄
讃 洙 黄
金 基 鎬
基 鎬 金
鍾 愛 朴
鍾 愛 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011244683A publication Critical patent/JP2011244683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864897B2 publication Critical patent/JP5864897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/20The network being internal to a load
    • H02J2310/22The load being a portable electronic device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電気機器間の電力及びデータ送受信装置及び方法に関し、より詳細には、電力送信装置とそれを用いた電力及びデータ送信方法と電力受信方法、電力受信装置、並びに移動型電力送信装置に関する。
最近、注目を浴びている携帯電話を代表とする無線通信機器及びノート型パソコン、デジタルカメラ、デジタルフレーム、MP3プレーヤー、PDAなど、携帯用の電子機器が急激に普及している。このような携帯用の電子機器は電気を使用しなければならない。ところが、携帯用の電子機器は基本的に乾電池或いは充電によって電力が供給され、その機能及び性能が次第に多様化且つ向上してより多くの電力を必要としている。しかし、より多くの電力を必要としている一方、リチウムイオン電池などの電池技術の発展速度は相対的に遅れており、従来におけるバッテリ容量では長時間使用できない。従って、繰り返して充電をしなければならず、有線ケーブルを用いて充電する場合には距離上の制限、各機器に適するケーブルの要求などという限界がある。
無線電力送信方式で充電を行う場合にも、従来方式では電力送信源が電源及び有線に接続されて電力送信源の位置が固定される。従って、距離による無線電力送信効率が低下し、近接距離でしか充電できず、次第に小型化される携帯機器に対応できなくなってきている。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、モバイル電力送信装置を用い、電力を送信するソースが自由に移動することによって各デバイス間の距離を短縮し、送信装置と受信装置との間の送受信距離の差異分布による送信効率を一定の値以上に保証し、特定の位置で送信効率の低下が著しく現れることを防止する電力送信装置とそれを用いた電力及びデータ送信方法と電力受信方法、電力受信装置、並びに移動型電力送信装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の電力送信方法は、電力送信装置を用いた電力送信方法であって、経路移動によって空間内に分布する充電対象デバイスを探索するステップと、前記充電対象デバイスが探索された場合、該探索された充電対象デバイスの充電が必要であるか否かを判断するステップと、前記探索された充電対象デバイスの充電が必要であると判断された場合、該探索された充電対象デバイスに電力を送信するステップと、前記電力送信装置の充電残量が最小基本容量よりも少ない場合、前記電力送信装置が自動的に充電場所へ移動するステップと、を含み、前記探索された充電対象デバイスの充電が必要ではないと判断された場合、デバイス探索カウントを増加させるステップと、前記増加されたデバイス探索カウントが予め設定されたカウントの回数を越えず、且つ充電残量が最小基本容量よりも大きい場合、次の充電対象デバイスを探索するステップと、を更に含み、前記充電対象デバイスを探索するステップは、予め設定された領域を移動しながら所定の強度の探索信号を送信するステップと、前記探索信号に対する応答信号の強度を判断するステップと、を有することを特徴とする。
前記充電対象デバイスを探索するステップは、測位装置から前記充電対象デバイスの位置情報を受信するステップと、前記位置情報を用いて前記充電対象デバイスに近接するように前記電力送信装置を制御するステップと、を含んでもよい。
前記電力送信装置を用いた電力送信方法は、前記探索された充電対象デバイスから充電完了信号を受信した場合、前記充電対象デバイスに対する電力送信を中止するステップと、デバイス探索カウントを増加させるステップと、前記増加されたデバイス探索カウントが予め設定されたカウントの回数を越えず、且つ充電残量が最小基本容量よりも大きい場合、次の充電対象デバイスを探索するステップと、を更に含んでもよい。
また、上記目的を達成するためになされた本発明の電力送信装置は、電力送信装置であって、経路移動によって空間内に分布する充電対象デバイスを探索するデバイス探索部と、前記充電対象デバイスが探索された場合、該探索された充電対象デバイスを充電する必要があるか否かを判断する充電判断部と、前記探索された充電対象デバイスの充電が必要であると判断された場合、該探索された充電対象デバイスに電力を送信する電力送電部と、充電対象デバイスに送信する電力を充電する充電部と、を含み、前記デバイス探索部は、予め設定された領域を移動しながら所定の強度の探索信号を送信する探索信号送信部と、前記探索信号に対する応答として受信された応答信号の強度を判断する応答信号判断部と、を備え、前記充電部は、外部電源から電力が供給されて充電し、充電残量が最小基本容量よりも少ない場合、赤外線センサを用いて自動的に充電場所へ移動するように前記電力送信装置を制御し、前記デバイス探索部が探索を続けるか否かはデバイス探索カウント及び前記充電残量によって判断されることを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明の移動型電力送信装置は、移動型電力送信装置であって、探索信号を送信し、少なくとも1つの探索された充電対象デバイスに対する位置情報を含む応答信号を受信するデバイス探索部と、前記位置情報に基づいて前記少なくとも1つの探索された充電対象デバイスに向かって移動するように前記移動型電力送信装置に動力を供給するモータと、前記少なくとも1つの探索された充電対象デバイスに電力を送信する電力送信部と、充電対象デバイスに送信する電力を充電する充電部と、を備え、前記デバイス探索部は、予め設定された領域を移動しながら所定の強度の探索信号を送信する探索信号送信部と、前記探索信号に対する応答として受信された応答信号の強度を判断する応答信号判断部と、を備え、前記充電部は、外部電源から電力が供給されて充電し、充電残量が最小基本容量よりも少ない場合、赤外線センサを用いて自動的に充電場所へ移動するように前記移動型電力送信装置を制御し、前記デバイス探索部が探索を続けるか否かはデバイス探索カウント及び前記充電残量によって判断されることを特徴とする。
前記移動型電力送信装置は、前記受信された応答信号に基づいて、前記少なくとも1つの探索された充電対象デバイスを充電する必要があるか否かを判断する充電判断部を更に備えてもよい。
本発明によれば、モバイル電力送信装置を用いることによって送信装置と受信装置との間の送受信距離の差異分布による送信効率を一定の値以上に保証でき、特定の位置で送信効率の低下が著しく現れることを防止することができる。
また、モバイル電力送信装置を用いて電力を送信するソースが自由に移動することにより各デバイス間の距離を更に短縮できるため、固定された位置で無線電力を送信する場合に比べて全体的に送信効率を向上させることができる。
また、モバイル電力送信装置を用いたソースとデバイスとの間の距離の減少によってアンテナサイズの縮小を図ることができるため、デバイスの小型化に有利である。
また、モバイル電力送信装置を用いて高い効率の保障される近距離にソースが接近した場合にのみ該当のデバイスを探索して電力送信し、充電が完了すると他のデバイスに移動することから、システムにおける電力配分の効率が増加する。
また、モバイル電力送信装置を用いて無線電力を送信する際に、デバイス間データ送信のための信号処理を並行又は独立的に行うことによって、デバイス間データ通信の効率を増加させることができる。
本発明の一実施形態による電力送信装置のブロック図である。 図1に示すデバイス探索部の一例を具体的に示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるデータ通信を行う電力送信装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による電力受信装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による充電部の構成図である。 本発明の一実施形態による電力送電部の構成図である。 本発明の一実施形態による電力送信及びデータ通信を行う装置を説明するための図である。 本発明の一実施形態による電力送信装置の充電容量を説明するための図である。 本発明の一実施形態による電力送信方法を説明するためのフローチャートである。 図9に示す充電対象デバイス探索ステップの一例を具体的に説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態によるデータ通信方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態によるデバイスにおける電力受信方法を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。
先ず、本実施形態による電力送信を説明するために電力送信に用いられる無線電力送信技術を説明する。無線電力送信技術は、大きく電磁誘導方式、電波受信方式、電場又は磁場の共鳴方式など、3種類の方式で区分してもよい。
第1に、電磁誘導方式は、互いに異なる2つのコイルを近くに接近させた後、片方のコイルに交流電流を流すと磁束が発生し、これによって他方のコイルにも起電力が発生する現象を用いる。電磁誘導方式は、電力利用の効率が約60〜98%に達するなど、高い効率及び実用化が最も多く進められている。
第2に、電波受信方式は、電波エネルギをアンテナで受信して用いることによって、交流電波の波形を整流回路により直流に変換して電力を獲得する。電波受信方式は、最も長い距離間(数m以上)の無線電力送信が可能である。
第3に、共鳴方式は電場又は磁場の共鳴を用いるもので、機器間で同じ周波数に共鳴させてエネルギを送信する。磁場の共鳴を用いる場合、LC共振器構造を活用した磁界共鳴(magnetic resonance coupling)を用いて電力を発生させる。磁界共鳴方式は、使用周波数の波長に比べて短い距離の近接場(near field)の効果を用いる技術であり、電波受信方式とは異なって非放射形(non−radiative)エネルギ送信であり、送受信部との間の共振周波数を一致させて電力を送信する。磁界共鳴方式によって電力送信効率は約50〜60%程度に高まり、この効率は電波放射を介した電波受信型よりも相当高いものである。送受信機間の距離は約数mであり、電波受信方式よりは近距離で用いられる技術であるものの、数mm内の電子誘導型方式より極めて遠い距離にも電力を送信することができる。また、送信部と同じ共振周波数を有する機器にだけ電力が送信されるため、周辺の他の機器或いは人体には殆ど影響を及ばない。
以下、電力を送信する送信機はソースと称し、電力を受信する機器はデバイスと称する。即ち、電力を送信するモバイル移動体はソースになり、電力を受信する各電気機器はデバイスとなる。また、ここで、移動体は電力及びデータの送受信が可能な移動する物体を意味し、モバイルロボットを含む。電気機器には、デジタルフレーム、スピーカ、掃除機、ドライヤー、カミソリなどの様々な家電製品、ノート型パソコン、コンピュータ及びその周辺機器、携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラ、MP3プレーヤー、PDAなど各種の携帯機器、その他にフェムトセル基地局、多様なセンサ及び照明機器などが含まれてもよい。また、以下の説明において、データをリレーして送信する移動体もソースと称し、ソースを介してデータを送受信する機器をデバイスと称することにする。
図1は、本発明の一実施形態による電力送信装置のブロック図である。
図1に示すように、本実施形態による電力送信装置は、デバイス探索部110、充電判断部120、電力送電部130を備える。
電力送信装置は、モバイルデバイス、ロボット、コンピュータなどの端末であってもよく、上記の端末に備えられてもよい。以下の説明で、電力送信装置は充電する必要のあるデバイスに向かって移動する能力や、充電が必要ではないデバイスから遠ざかるよう移動する能力を有するモバイルデバイスである。
デバイス探索部110は、経路移動によって空間内に分布する充電対象デバイスを探索する。デバイス探索部110は、探索及び移動可能な予め設定された領域で探索信号を送信し、デバイスから探索信号に対応する応答信号を受信して充電対象デバイスを探索してもよい。このとき、探索信号及び応答信号は同じ共振周波数を用いてもよい。また、デバイス探索部110は、空間に位置する各デバイスの位置情報を用いて充電対象デバイスを探索してもよい。即ち、電力送信装置がやみくもに探索を行うのではなく、デバイスの位置情報を用いて定められた動線に沿って移動して探索することにより、電力消耗を減少させて効率的に探索を行なうことができる。
また、デバイス探索部110は、測位装置(図示せず)からデバイスの位置情報を受信して予め設定された領域を移動するように電力送信装置を制御してもよい。測位装置は位置認識できる機器を意味し、赤外線センサ、超音波信号、RF信号、Wi−Fi信号機を用いて目的対象の位置を認識する。固定された測位装置は、電力送信装置が移動できる予め設定された領域内で各デバイスの位置を多様な信号を介して識別し、周期的に位置情報を生成及び更新する。モバイル測位装置を用いる場合には、測位装置は、予め設定された領域を移動しながら充電対象デバイスを探索する。例えば、探索は、共振周波数、赤外線センサ、超音波信号、RF信号などを用いて送信及び応答過程を介して可能となる。測位装置は、探索されたデバイスにID情報を割り当て、探索されたデバイスの位置情報を算出してID情報と共に格納する。他の例として、測位装置は、探索されたデバイスの充電残量に関する情報も把握して格納してもよい。測位装置は、再び予め設定された領域を移動して他の充電対象デバイスを探索し、探索されたデバイスのID情報及び算出された位置情報を格納してもよい。予め設定された領域において、これ以上探索するデバイスがない場合、測位装置は位置情報を収集するための移動を終了する。
測位装置は、電力送信装置内に実現されてもよく、別の独立した装置であってもよい。測位装置は、既に探索可能なデバイスの位置情報を把握している。従って、デバイス探索部110は、測位装置から充電対象デバイスに対する位置情報を受信して充電対象デバイスに移動できるように電力送信装置を制御してもよい。即ち、デバイス探索部110は、充電対象デバイスの位置情報を測位装置から把握し、電力送信装置が空間移動するときに不要な電力浪費を減らし、最適化した経路を通して充電対象デバイスに接近するよう制御することができる。
また、デバイス探索部110は、光学センサ又は近接センサのようなセンサを活用して周辺の障害物を回避することができる。従って、デバイス探索部110は、電力送信装置と充電対象デバイスとの間にある障害物を避けて、充電対象デバイスから物理的に最も近い距離まで接近できるように電力送信装置を制御してもよい。
充電判断部120は、充電対象デバイスが探索された場合、探索されたデバイスが充電される必要があるか否かを判断する。即ち、探索されたデバイスから充電要求信号の受信の有無に応じて充電する必要があるか否かを判断する。また、ソースは、デバイスに充電が必要であるか否かを尋ねるクエリ信号を送信し、クエリ信号に対する応答信号に応じて充電する必要があるか否かを判断してもよい。例えば、ソースが充電対象デバイスを発見した場合、充電する必要があるか否かを判断することは、ソースが充電対象デバイスを探索しただけで無条件に電力を送信するのではなく、デバイスの状況によって電力を送信することで、電力送信の効率を向上させることができる。ここで、デバイスの状況は、例えば、バッテリの充電状態、バッテリ容量、デバイス動作モードなどを意味する。他の実施形態において、充電判断部120は電力送信装置から省略されてもよい。
電力送電部130は、探索されたデバイスの充電が必要であると判断された場合、探索されたデバイスに電力を送信する。このとき、電力を送信する方式として、電磁誘導方式、電波受信方式、共鳴方式などのような無線電力方式、或いは送電接触端子を用いた直接接触方式などを用いてもよい。電力送電部130は、これらの送信方式のうちの1つの方式で実現されてもよく、電力を送信するソースの充電状態、送信距離、及びデバイスの種類などに応じて、2種類以上の方式を選択的に使用できるように実現されてもよい。
また、電力送電部130は、充電を要求するデバイスが2つ以上である場合、電力送信可能な距離にデバイスが2つ以上位置するとき、同時に2つ以上のデバイスに電力を送信してもよい。
電力送信装置は、電力送信装置を動かすモータ(図示せず)及び電力送信装置の進行方向を調整する進行方向調整装置(図示せず)を備えてもよい。
図2は、図1に示すデバイス探索部の一例を具体的に示すブロック図である。
図2に示すように、デバイス探索部110は、探索信号送信部210、応答信号判断部220を備えてもよい。
探索信号送信部210は、予め設定された経路を移動しながら、所定の強度の探索信号を送信する。予め設定された経路は、電力送信装置が移動して探索できる予め設定された経路又は領域を意味する。例えば、ソースは移動体であるため、固定された位置で探索信号を送信するものではなく、予め設定された経路を移動しながら探索信号を送信してもよい。探索信号送信部210が共鳴方式の無線電力送信を用いる場合、共振周波数で所定の強度の探索信号を周辺に送信してもよい。他の例として、電力送信用の共振周波数ではない他の周波数帯域によって探索信号を送信してもよい。また、赤外線センサ、超音波信号、Wi−Fi信号などを用いて充電対象デバイスに探索信号を送信してもよい。即ち、探索信号送信部210及びデバイスに多様なセンサを取り付け、センサを介して検出できる信号を通した信号交換によって充電対象デバイスを探索してもよい。
また、応答信号判断部220は、探索信号に対するデバイスからの応答信号を判断する。即ち、探索信号送信部210から送信された探索信号に対応して充電対象デバイスであることを表す応答信号を判断する。共鳴方式における無線電力送信において探索信号がソースの共振周波数である場合、充電対象デバイスは同じ共振周波数に共鳴現象を引き起こし得る。例えば、ソースは、移動体であるため、充電対象デバイスと近くなった状態で信号を送受信してもよい。充電対象デバイスと近くなるほど応答信号の強度は大きくなり、信号の強度が所定の閾値ρ以上になるときに応答信号判断部220は充電対象デバイスを充電するために適切な距離であると判断して探索を完了してもよい。
また、探索信号の送信有無とは関係なく、充電対象デバイスはソースに充電要求信号を送信してもよい。このとき、ソースが充電対象デバイスの近くに移動することによって、充電要求信号の強度が所定の閾値ρ以上になり、これにより充電対象デバイスの探索を終了してもよい。
図3は、本発明の一実施形態によるデータ通信を行う電力送信装置のブロック図である。
図3に示すように、本実施形態による電力送信装置は、図1に示す電力送信装置の構成要素の他にリレー処理部310を更に備えることができる。リレー処理部310は、充電対象デバイスからデータリレーの要求を受けてデータ送信を行なう。
リレー処理部310は、第1デバイスから、少なくとも1つの第2デバイスに送信するデータを受信し、予め設定された領域を移動しながら第2デバイスに関するID情報に基づいて第2デバイスを探索し、探索された第2デバイスに、第1デバイスから送信されたデータを送信する。即ち、電力送信装置が探索できる予め設定された領域に分布するデバイスのうち、データを少なくとも1つのデバイスに送信しようとする第1デバイスがある場合、第1デバイスは電力送信装置を用いることができる。第1デバイスは、電力送信装置にデータリレーを要求し、データを送信する少なくとも1つの第2デバイスに対する識別情報(例えば、ID、位置など)を送信する。リレー処理部310は、リレー要求信号を受信し、電力送信装置の状況(充電状態、電力送信とデータリレーの優先順位、移動距離上の効率など)に応じてリレー承認の有無を決定する。リレーが決定されると、リレー処理部310には、第1デバイスから、第2デバイスに送信するデータが送信される。送信されたデータはデータ格納部に格納してもよい。
また、リレー処理部310は、第1デバイスからデータ送信要求信号と少なくとも1つの第2デバイスに関するID情報信号を受信するリレー要求受信部を備えてもよい。また、リレー処理部310は、データ送信要求信号に対応して第1デバイスにリレー決定を承認するACK信号を送信する承認部を備えてもよい。例えば、リレー処理部は、第1デバイスからデータ送信要求を受け、要求信号を受けたというACK信号を送信することによって、第1デバイスから、第2デバイスに送信するデータが送信される。送信されたデータはデータ格納部に格納してもよい。
リレー処理部310は、第1デバイスからデータの全てを受信した後、データを送信する少なくとも1つの第2デバイスを探索する。探索過程は共振周波数、赤外線センサ、超音波センサなどを用いて可能であり、第1デバイスから受信した第2デバイスの識別情報(例えば、ID、位置など)を通して探索してもよい。また、リレー処理部310は、第1デバイスからデータを全て受信する前であっても第2デバイスを探索してもよい。但し、データを受信し得る距離に限界があることから、送信されるデータパケットなど、送信効率により探索距離を制限してもよい。また、リレー処理部310は、第1デバイスからデータを受信すると同時に、探索された第2デバイスに第1デバイスから受信したデータを送信してもよい。リレー処理部310は、データを受信すると同時に第2デバイスへ受信データを送信するので、受信データを格納するために必要な格納装置の容量を減少させることができる。
リレー処理部310は、探索された少なくとも1つの第2デバイスに、第1デバイスから受信したデータを送信する。第1デバイスからデータが送信される第2デバイスが2つ以上である場合、1つのデバイスにデータを送信した後に次のデバイスを再び探索した後でデータを送信してもよい。また、リレー処理部310は、データが送信される2つ以上の第2デバイスがデータを同時に受信できる位置にあるときはデータの同時送信も可能である。
また、リレー処理部310は、第1デバイス又は第2デバイスとデータを送受信しながら電力送信が同時に並行可能か否かを判断してもよい。第1デバイス又は第2デバイスから充電要求がある場合には充電と並行してデータを送受信し、充電要求がない場合にはデータの送受信だけを独立的に行なってもよい。
図4は、本発明の一実施形態による電力受信装置のブロック図である。
図4に示すように、本実施形態による電力受信装置は、充電要求判断部410、電力受電部420、充電完了送信部430を備える。
充電要求判断部410は、ソースから受信された探索信号が予め設定された条件を満足した場合に充電要求するか否かを判断する。例えば、予め設定された条件はソースから受信された探索信号の強度が所定の閾値ρ以上になる場合に対応し得る。即ち、ソースは移動体であるため、ソースが送信する所定の大きさの探索信号はソースが移動しながら充電要求判断部410に近くなるにつれてその信号強度が次第に大きくなり、これに伴い受信する探索信号の強度が次第に大きくなる。充電要求判断部410は、ソースに充電要求するか否かについてデバイスの状況(バッテリの状況、容量、デバイス使用予定)を考慮して判断する。例えば、探索信号が無線電力送信方式のうちの共振方式を用いる場合、ソースの共振周波数の大きさが所定の閾値ρ以上になると、同じ共振周波数で充電要求信号を送信するか否かを判断する。
電力受電部420は、充電を要求する場合にソースから電力が送信されてこれを受信する。充電を要求する信号(ACK信号など)を送信すると、ソースから充電に必要な電力が送信される。
充電完了送信部430は、ソースから受信した電力によって充電が完了すると、ソースに充電完了信号を送信する。充電完了送信部430は、充電が完了したときにソースに充電完了信号を送信することによって、ソースからの電力送信の手続きを終了する。
図5は、本発明の一実施形態による充電部の構成図である。
本実施形態による電力送信装置は、デバイスに送信すべき電力を充電する充電部500を更に備えることができる。充電部500は、電力送信のために内部又は外部から電力の供給を受ける。内部の電力供給は、電力送信装置内の自体の発電機を通して電力を供給するようにしてもよい。外部からの電力供給は電力供給源と充電部500の距離によって区分してもよい。
外部電源から電力が供給される場合、充電部500は、遠距離充電部510、近接充電部520、接触充電部530を備える。遠距離充電部510は、外部電源と充電部500の距離が数メートル以内の場合に充電する。このとき、遠距離充電部510は、充電アンテナを用いて無線電力送信方式のうちの電波受信方式又は共鳴方式によって電力が供給され得る。
共鳴方式の中でも磁界共鳴方式によってLC共振器を利用すると、共振周波数の共鳴現象によって共鳴現象を起こすデバイスのみを充電させることができる。従って、電力分配の効率が高められる。
近接充電部520は、外部電源と充電部500の距離が数ミリメートル以内の場合に充電する。このとき、近接充電部520は、無線電力送信方式のうちの電磁誘導方式を用い、充電面を通して数ミリメートル以内の外部電源から電力が供給される。
接触充電部530は、プラグによって有線電力送信方式により充電する。充電部500が外部電源から有線で充電可能な距離にある場合、最も電力送信の効率が高い有線でも充電可能にするためのものである。
遠距離充電部510及び近接充電部520は有線ではない無線信号を用いて充電されるため無線充電部と称してもよく、接触充電部は直接ケーブルを用いて充電するため有線充電部と称してもよい。
充電部500は、遠距離充電部510、近接充電部520、接触充電部530のうちのいずれか一つのみを含んでもよく、充電部500に格納された電力容量、外部電源からの距離など、充電可能な状況に適応的に対処して2種類以上を含んでもよい。
また、電力送信装置に含まれる充電部500は、充電残量が最小基本残量よりも少ない場合、赤外線センサを用いて自動的に充電場所へ移動できるようにする。
例えば、充電部500は、電力送信装置に格納されている電力量が探索可能な領域のデバイスを考慮して設定された最小基本残量よりも少ない場合、充電ステーションにカメラを設けて、電力送信装置の外部に赤外線センサを取り付ける方式など、赤外線センサを用いて自動的に充電場所へ移動できるようにする。
例えば、最小基本残量は、充電対象デバイスのうちの現位置から最も近い距離にあるデバイスを探索するために必要な基本電力及び充電位置に移動するために必要な電力に最も近い距離にあるデバイスの最大充電電力量を加えた値であってもよい。
図6は、本発明の一実施形態による電力送電部の構成図である。
本実施形態による電力送電部600は、遠距離送電部610、近接送電部620、接触送電部630を備えることができる。電力送電部600とデバイスとの間の送電距離に応じて、数メートル内で送電するための遠距離送電部610、数ミリメートル以内で送電するための近接送電部620、送電接触端子を介してデバイスと直接接続されて送電する接触送電部630のように区分してもよい。遠距離送電部610は、送電アンテナを介して無線電力送信方式のうちの電波受信方式又は共鳴方式によって電力を送信する。共鳴方式の中でも磁界共鳴方式によってLC共振器を利用すると、共振周波数の共鳴現象によって共鳴現象を起こすデバイスにのみ電力を送信することができる。近接送電部620は、送電面を介して無線電力送信方式のうちの電磁誘導方式で数ミリメートル内にあるデバイスへ電力を送信する。接触送電部630は、送電接触端子を用いてデバイスと直接接続されて電力を送信する。
電力送電部600は、遠距離送電部610、近接送電部620、接触送電部630のうちのいずれか一種類だけを含んでもよく、送電距離、デバイスの送信方式など、送電可能な状況に適応的に対処できるよう2種類以上を含んでもよい。例えば、デバイスが予め設定された領域に分布する場合、ソースとデバイスとの間の距離が数メートルまで広がることがあるため、このときは共鳴方式を選択し、もし、ソースがデバイスに数ミリメートル内の距離で接近できる場合であれば、電磁誘導方式を選択して用いてもよい。
図7は、本発明の一実施形態による電力送信及びデータ通信を行う装置を説明するための図である。
図7に示すように、本実施形態による電力送信及びデータ送受信システムは、電源710、ソース720、740、760、第1デバイス730、第2デバイス750を備えることができる。
ソース720、740、760は、電力送信又はデータを送受信するモバイル移動体である。ソース720は電源710から電力が供給される。このとき、ソースの充電部は、外部電源から無線電力送信方式(電磁誘導方式、電波受信方式、共鳴方式)及び有線電力送信方式によって電力が供給されてもよい。ソース720は、充電対象デバイスを探索し、探索されたデバイスから充電要求されると電力を送信する。即ち、ソース720は、探索過程を通して第1デバイス730を探索し、第1デバイス730から充電要求されると電力を送信する。ソースの電力送信を担当する電力送電部も無線電力送信方式(電磁誘導方式、電波受信方式、共鳴方式)及び有線電力送信方式によって電力を供給してもよい。このとき、第1デバイス730は、ソース720に第2デバイス750へデータを送信(リレー)することを要求してもよい。ソース740がデータ送信要求を受諾した場合、第1デバイス730はソース740にデータを送信し、ソース740は、第1デバイス730から送信されたデータを、第2デバイス750を探索して送信する。また、第2デバイス750にデータを送信するとき、ソース740は、第2デバイス750から充電要求されてもよく、充電要求時にデータ送信と並行して第2デバイス750に電力を送信してもよい。
データを送信する周波数帯域は、電力送受信周波数帯域と同一であるか異なる周波数帯域を用いてもよい。データ送受信システムは、ソース740を用いることによって固定された位置のデバイス間の遠距離によってデータ送受信に制限が発生する場合、データ送受信の範囲を拡張可能にする。データ送受信システムは、予め設定された領域でデバイスが移動してもモバイルソース740を用いてデータを送受信することによりデータ送受信効率を増加させる。
ソース720、740、760は、第1デバイス730からデータを受信しながら同時に(packet by packet)第2デバイス750にデータを送信してもよい。即ち、データのリアルタイムな中継が可能である。固定的に設置されたデータ送信機とデータ受信機との間が遠距離であるためにデータ送受信に制限が発生する場合、モバイルソースを用いて安定的にデータの送受信範囲を拡張することができる。また、第2デバイス750が全体のデータを全て受信するための所要時間及び受信したデータを格納するために必要とされる格納装置の容量を節約することができる。
上述した説明において、ソース720、740、760は同一の移動体であり、電力送信又はデータ送受信によってその機能が区別されるだけである。
ソース720、740、760は、デバイスへの電力送信又はデバイスとのデータ送受信中に充電残量が最小基本残量よりも少ない場合には充電場所へ自動的に移動してもよい。データを送受信する過程において、ソース740が第1デバイス730からデータ送信要求を受けたとき、データ送信時に消耗する電力量と第2デバイス750を探索するために必要な電力量を考慮してデータ送信要求を拒否してもよい。最小基本残量は、ソースの探索経路と探索可能なデバイスの最小必要電力量を考慮して予め設定してもよい。充電場所へ自動的に移動する方法は、測位装置によって充電場所の位置を予め設定しておき、充電が必要なときにその位置に移動してもよく、移動体の外部に取り付けられた赤外線センサを認識する方法、充電場所に取り付けられた赤外線標識を移動体に取り付けられた赤外線センサで検出する方法などを用いて充電場所に移動することができる。
ソース720、740、760は、デバイスを探索するときに無線電力送信方式を用いてもよく、共振方式を用いる場合には少なくとも1つの共振周波数を用いてもよい。即ち、各デバイスが1つの共振周波数でのみ充電要求信号を送信するものではなく、複数の共振周波数で充電要求信号を送信してもよい。このとき、ソース720、740、760は、共鳴現象を用いるために各デバイスの共振周波数と一致する同じ共振周波数を用いてソースにおいても探索信号を送信するように装置を構成してもよい。
また、ソース720、740、760が先ず所定の大きさの探索信号を送信して充電対象デバイスを探すのではなく、充電対象デバイスから充電要求信号を受信した場合にのみソース720、740、760が移動して電力を送信するようにしてもよい。また、ソース720、740、760は、充電対象デバイスを同時に2つ以上探索してもよく、探索された2つ以上の充電対象デバイスを同時に充電するようにしてもよい。
ソース720、740、760は、電源710から電力を無線電力送信方式で供給を受け、同時に探索された充電デバイスに電力を送信してもよい。即ち、電力のリレー機能も可能である。固定された位置に設置された電力送信装置と電力受信デバイスとの間の距離が遠距離であるために電力送受信に制限が発生する場合、モバイルソースを用いて効果的に電力送受信範囲を拡張することができる。また、電力が供給されながら同時に送信する過程によって、ソースが自体の電力を充電完了するために所要する時間を節約することができる。
図8は、本発明の一実施形態による電力送信装置の充電容量を説明するための図である。
図8に示すように、1つのソース810が合わせてN個のデバイスに電力を送信する。ソース810は、各デバイスの最大充電電力量で領域を移動するときに必要な最小電力量を加えた値を充電可能な最小電力量にすることができる。即ち、第1デバイス820の最大充電電力量P、第2デバイス830の最大充電電力量P、…、第Nデバイス840の最大充電電力量Pにソース810が領域移動するときに必要な最小電力量αを加えた値以上P≧P+P+P+…+P+αをソース810は充電することができる。もし、上記の数式を満足しなければ、ソース810は自動的に再充電を実施してもよい。
図9は、本発明の一実施形態による電力送信方法を説明するためのフローチャートである。図9に示す方法は、図1に示す電力送信装置、即ちソースによって行われてもよい。
ステップS910において、ソースは、充電対象デバイスの探索カウントを初期化する。ソースが充電対象デバイスを探索する場合、探索を無制限に行うことができないため、充電対象デバイスがN個であればN回の探索を最大探索カウントとして決めてもよく、その他に、任意の最大探索カウントを設定してもよい。従って、初めてソースが充電対象デバイスを探索するときに探索カウントを初期化する。
ステップS920において、ソースは充電対象デバイスを探索する。充電対象デバイスの探索は、探索及び移動可能な予め設定された領域で探索信号を送信し、デバイスから探索信号に対応する応答信号を受信して充電対象デバイスを探索する。このとき、探索信号及び応答信号は同じ共振周波数を用いてもよい。また、充電対象デバイスの探索は、空間に位置する各デバイスの位置情報を用いて充電対象デバイスを探索してもよい。即ち、ソースが無条件に探索を行うものではなく、デバイスの位置情報を用いて定められた動線に沿って移動して探索することにより、電力消耗の減少のみならず探索を効率的に行うことができる。
ステップS930において、ソースは探索されたデバイスの充電の必要の有無を判断する。探索されたデバイスの充電の必要の有無の判断は、即ち探索されたデバイスから充電要求信号の受信の有無に応じて充電が必要であるか否かを判断する。また、ソースがデバイスに充電が必要であるか否かを尋ねるクエリ信号を送信し、デバイスからクエリ信号に応答する信号によって充電が必要であるか否かを判断してもよい。充電の必要の有無を判断することは、ソースが充電対象デバイスを探索したとしても無条件に電力を送信するものではなく、デバイスの状況に応じて(例えば、バッテリの状況、容量、デバイス使用予定など)電力を送信することで電力送信の効率が高められる。
ステップS940において、ソースは探索されたデバイスが充電を要求する場合、探索されたデバイスに電力を送信する。探索されたデバイスへの電力送信は、電磁誘導方式、電波受信方式、共鳴方式などのような無線電力方式及び送電接触端子を用いた直接接触方式などを用いることができる。探索されたデバイスへの電力送信は、上記の送信方式のうちの1つの方式のみを使用して実現してもよく、2種類以上の方式を、電力を送信するソースの充電状態、送信距離、及びデバイス種類などによって選択的に使用可能となるように実現してもよい。
ステップS950において、ソースは電力を受信するデバイスから充電完了信号を受信すると電力送信を中止する。
ステップS960において、ソースは探索されたデバイスが充電要求信号を送信しないか、充電が電力送信中止である場合に探索カウントを増加させる。探索されたデバイスが充電を要求しない場合には電力を送信する必要がないため、次の探索に進むか否かを判断するために探索カウントを増加させる。また、充電が完了して電力送信が中止された場合にも次の探索に進むか否かを判断するために探索カウントを増加させる。
ステップS970において、ソースは探索カウントが予め設定されたカウントの回数よりも少なく且つ充電残量が最小基本容量よりも大きい場合、再び充電対象デバイスを探索し、そうではない場合は電力送信の手続きを終了する。探索を無条件に進めることができないために探索カウント及びソースの充電残量によって探索を続けるか否かを判断する。増加した探索カウントが予め設定されたカウントの回数よりも大きいか、充電残量が最小基本容量よりも少ない場合には探索を終了する。従って、探索終了によってソースを用いた電力送信の手続きは終了する。予め設定されたカウントが探索可能なデバイスの個数(N)に設定された場合、探索手続きをデバイスの個数(N)だけ繰り返す。ソースが全てのデバイスを充電してから不必要に探索を続けることがないため、それ以上のデバイスの探索のために必要とする電力を節減することができる。
また、ソースは、探索されたデバイスに電力を送信する間、探索されたデバイスに接近することができる。即ち、ソースは、移動体であり、デバイスに向かって移動することができる。例えば、ソースは、直接に経路を用いてデバイスに移動してもよい。電力送信方式に共鳴方式を用いる場合は、たとえ数メートル程度の距離で優れた送信効率を見せるとしても、距離が近いほど送信効率が増加する(例えば、LC共振構造でコイル間の距離が2mである場合、送信効率が約45%、距離が1mである場合に約90%)。従って、電力送信が開始した後にも、ソースは、センサ及び測位装置を用いた位置情報などを活用して周辺の障害物を回避し、最大限デバイスへ近接するように移動することができる。
図10は、図9に示す充電対象デバイス探索ステップの一例を具体的に説明するためのフローチャートである。図10に示す方法は、図1に示す電力送信装置、即ちソースによって行われてもよい。
ステップS1010において、ソースは予め設定された領域を移動しながら所定の強度の探索信号を送信する。ソースは移動体であるため、固定された位置で探索信号を送信するものではなく、予め設定された領域を移動しながら探索信号を送信する。ソースが共鳴方式の無線電力送信を用いる場合、共振周波数で所定の強度の探索信号を周辺に送信してもよい。また、電力送信用の共振周波数ではない他の周波数帯域を介して探索信号を送信してもよい。また、赤外線センサ、超音波信号、Wi−Fi信号などを用いて充電対象デバイスに探索信号を送信してもよい。
ステップS1020において、ソースは探索信号に対して充電対象デバイスからの応答信号を判断することができる。共鳴方式の無線電力送信において探索信号がソースの共振周波数であると、充電対象デバイスは同じ共振周波数において共鳴現象を起こし得る。ソースは移動体であるため移動することができ、充電対象デバイスの近くに位置してもよい。充電対象デバイスと近くなるほど応答信号の強度は大きくなり、信号の強度が所定の閾値ρ以上になった場合、ソースは充電対象デバイスを充電するために適した距離であると判断して探索を完了してもよい。
図11は、本発明の一実施形態によるデータ通信方法を説明するためのフローチャートである。
図11において、ソースは、充電対象デバイスに探索を通して電力を送信するだけではなく、デバイスからリレー要求を受けて他のデバイスにデータを送信することができる。
ステップS1110において、ソースは、第1デバイスから、データ送信要求信号及び少なくとも1つの第2デバイスに関するID情報信号を受信する。第1デバイスはソースを介して第2デバイスにデータの送信を要求する。ソースは、第1デバイスから、データ送信要求信号及び少なくとも1つの第2デバイスに関する識別情報、特にID情報信号を受信する。
ステップS1120において、ソースは、第1デバイスにACK信号を送信する。データ送信要求を受けたソースは、第1デバイスに第2デバイスへのデータ送信が可能であるというACK信号を送信する。第1デバイスは、ソースからACK信号を受信することによってソースにデータを送信する。
ステップS1130において、ソースは、第1デバイスから、第2デバイスに送信するデータを受信する。ソースは、第1デバイスから第2デバイスに送信するデータを受信してデータ格納装置に格納してもよい。
ステップS1140において、ソースは第2デバイスを探索する。第1デバイスからデータを受信したソースは第2デバイスを探索する。このとき、探索方法は、充電対象デバイスを探索するように探索信号を送信し、デバイスから探索信号に対応する応答信号を受信して充電対象デバイスを探索する。特に、第2デバイスの識別情報を把握しているため、ID確認の手続きなどによって第2デバイスを探索することができる。このとき、探索信号と応答信号は同じ共振周波数を用いてもよい。また、充電対象デバイスの探索は空間に位置する各デバイスの位置情報を用いて充電対象デバイスを探索してもよい。また、ソースは、第1デバイスからデータを全て受信した後、第2デバイスを探索してもよく、データ受信と同時に第2デバイスを探索してもよい。
ステップS1150において、ソースは、第2デバイスに、第1デバイスから送信されたデータを送信する。ソースは探索された第2デバイスにデータを送信する。このとき、ソースは、第1デバイスからデータを受信すると同時に、第2デバイスが探索されてデータ送信が可能である場合には第2デバイスにデータを送信してもよい。
また、ソースは、第2デバイスにデータ送信が完了すると、ソースを介するデータ送受信を停止し、データを送信する他のデバイスがある場合は再び探索を開始してもよい。
ソースは、データの通信時に周辺機器に及ぼす干渉の影響が大きい場合、デバイス間のデータ通信を無線電力送信と共に行うことで、干渉の影響を減らすことができる。機器間データ通信とは、例えば、デジタルカメラの映像情報を遠距離に位置するデジタルフレームに送信しようとするとき、或いはいずれか1つのセンサの情報を遠方の他のセンサやこれを処理する算出装置に送信する場合を意味する。
図12は、本発明の一実施形態によるデバイスにおける電力受信方法を説明するためのフローチャートである。図12に示す方法は、図4に示す電力受信装置、即ちデバイスによって行われてもよい。
ステップS1210において、デバイスはソースから充電対象デバイスの探索信号を受信する。充電対象デバイスの探索信号は、共振方式を用いる場合の共振周波数、共振周波数とは別の他の周波数を用いた通信プロトコル、RF信号などであってもよい。
ステップS1220において、デバイスは、受信された探索信号が予め設定された条件を満足した場合に充電要求するか否かを判断する。予め設定された条件は、ソースから受信された探索信号の強度が所定の閾値ρ以上になった場合を意味する。即ち、ソースは移動体であるため、ソースが送信する所定の大きさの探索信号はソースが移動しながらデバイスに近くなるにつれてその信号強度が次第に大きくなり、これに伴いデバイスが受信する探索信号の強度は次第に大きくなる。デバイスは、探索信号の強度が所定の閾値ρ以上になると、ソースに充電要求するか否かをデバイスの状況(例えば、バッテリの状況、容量、デバイス使用予定など)を考慮して判断する。例えば、探索信号が無線電力送信方式のうちの共振方式を用いる場合、ソースの共振周波数の大きさが所定の閾値ρ以上になると、同じ共振周波数で充電要求信号を送信するか否かを判断する。
ステップS1230において、デバイスは、充電を要求する場合にソースから電力を受信する。充電を要求する信号(ACK信号など)を送信すると、ソースから充電に必要な電力が送信される。
ステップS1240において、デバイスは充電が完了するとソースに充電完了信号を送信する。デバイスは充電が完了したときにソースに充電完了信号を送信することによってソースからの電力送信の手続きが終了する。
本発明の電力送信装置は移動体である。電力送信装置は、例えば、デバイスの充電が必要であるか否かに基づいてデバイスに近接することや、デバイスから遠ざかることがあり得る。従って、電力送信装置は、電力送信装置を動かすためのモータ、又はその他の駆動ソースを含んでもよい。
また、電力送信装置は、障害物と衝突することなく所望の方向に電力送信装置を移動させる自動ステアリング(steering)装置を備えてもよい。例えば、電力送信装置は、電力送信装置の位置及び少なくとも1つの充電対象デバイスの位置を検出する少なくとも1つのセンサを備えてもよい。
また、少なくとも1つのセンサは、電力送信装置及び少なくとも1つの探索デバイスの間の経路にある多様な障害物を検出してもよい。
従って、モータ、少なくとも1つのセンサ、及び自動ステアリング装置を用いることによって、電力送信装置は、多様な障害物と衝突することなく、少なくとも1つの探索デバイスに移動することができる。
上述した本発明による電力及びデータ送信装置及び方法は、コンピュータにより実現される多様な動作を実行させるためのプログラム命令形態で実現され、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独又は組み合わせて含むものでもよい。記録媒体に記録されるプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知であり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、フロプティカルディスクのような磁気−光媒体、及びROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コードを含む。上述のハードウェア装置は、本発明の動作を行うために1つ以上のソフトウェア階層で作動するように構成されてもよい。
以上、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
110 デバイス探索部
120 充電判断部
130 電力送電部
210 探索信号送信部
220 応答信号判断部
310 リレー処理部
410 充電要求判断部
420 電力受電部
430 充電完了送信部
500 充電部
510 遠距離充電部
520 近接充電部
530 接触充電部
600 電力送電部
610 遠距離送電部
620 近接送電部
630 接触送電部
710 電源
720、740、760、810 ソース
730、820 第1デバイス
750、830 第2デバイス
840 第Nデバイス

Claims (12)

  1. 電力送信装置を用いた電力送信方法であって、
    経路移動によって空間内に分布する充電対象デバイスを探索するステップと、
    前記充電対象デバイスが探索された場合、該探索された充電対象デバイスの充電が必要であるか否かを判断するステップと、
    前記探索された充電対象デバイスの充電が必要であると判断された場合、該探索された充電対象デバイスに電力を送信するステップと、
    前記電力送信装置の充電残量が最小基本容量よりも少ない場合、前記電力送信装置が自動的に充電場所へ移動するステップと、
    を含み、
    前記探索された充電対象デバイスの充電が必要ではないと判断された場合、
    デバイス探索カウントを増加させるステップと、
    前記増加されたデバイス探索カウントが予め設定されたカウントの回数を越えず、且つ充電残量が最小基本容量よりも大きい場合、次の充電対象デバイスを探索するステップと、を更に含み、
    前記充電対象デバイスを探索するステップは、
    予め設定された領域を移動しながら所定の強度の探索信号を送信するステップと、
    前記探索信号に対する応答信号の強度を判断するステップと、
    を有することを特徴とする電力送信方法。
  2. 前記充電対象デバイスを探索するステップは、
    測位装置から前記充電対象デバイスの位置情報を受信するステップと、
    前記位置情報を用いて前記充電対象デバイスに近接するように前記電力送信装置を制御するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の電力送信方法。
  3. 前記探索された充電対象デバイスから充電完了信号を受信した場合、
    前記充電対象デバイスに対する電力送信を中止するステップと、
    デバイス探索カウントを増加させるステップと、
    前記増加されたデバイス探索カウントが予め設定されたカウントの回数を越えず、且つ充電残量が最小基本容量よりも大きい場合、次の充電対象デバイスを探索するステップと、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の電力送信方法。
  4. 電力送信装置であって、
    経路移動によって空間内に分布する充電対象デバイスを探索するデバイス探索部と、
    前記充電対象デバイスが探索された場合、該探索された充電対象デバイスを充電する必要があるか否かを判断する充電判断部と、
    前記探索された充電対象デバイスの充電が必要であると判断された場合、該探索された充電対象デバイスに電力を送信する電力送電部と、
    充電対象デバイスに送信する電力を充電する充電部と、
    を含み、
    前記デバイス探索部は、
    予め設定された領域を移動しながら所定の強度の探索信号を送信する探索信号送信部と、
    前記探索信号に対する応答として受信された応答信号の強度を判断する応答信号判断部
    と、
    を備え、
    前記充電部は、外部電源から電力が供給されて充電し、充電残量が最小基本容量よりも少ない場合、赤外線センサを用いて自動的に充電場所へ移動するように前記電力送信装置を制御し、
    前記デバイス探索部が探索を続けるか否かはデバイス探索カウント及び前記充電残量によって判断されることを特徴とする電力送信装置。
  5. 前記デバイス探索部は、測位装置から前記充電対象デバイスの位置情報を受信し、該受信した位置情報を用いて前記充電対象デバイスに近接するように電力送信装置を制御することを特徴とする請求項に記載の電力送信装置。
  6. 前記充電部が充電できる最大電力量は、各充電対象デバイスの最大充電電力量に予め設定された空間で探索移動時に必要とされる最小要求電力量を加えた値以上であることを特徴とする請求項に記載の電力送信装置。
  7. 前記充電部は、前記外部電源との充電距離によって数メートル以内で充電する遠距離充電部、数ミリメートル以内で充電する近接充電部、及び接触端子を介して直接接続されて充電する接触充電部のうちの少なくとも1つを備えることを特徴とする請求項に記載の電力送信装置。
  8. 前記充電部は、前記外部電源から有線で充電する有線充電部、及び前記外部電源から共鳴又は電磁誘導を用いた無線電力送信装置から充電する無線充電部のうちの少なくとも1つを備えることを特徴とする請求項に記載の電力送信装置。
  9. 前記電力送電部は、前記充電対象デバイスとの送電距離によって数メートル以内で送電する遠距離送電部、数ミリメートル以内で送電する近接送電部、及び接触端子を介して直接接続されて送電する接触送電部のうちの少なくとも1つを備えることを特徴とする請求項に記載の電力送信装置。
  10. 前記充電部には外部の無線電力装置から電力が送信され、前記電力送電部は前記送信された電力により充電されると同時に前記探索された充電対象デバイスに電力送信することを特徴とする請求項に記載の電力送信装置。
  11. 移動型電力送信装置であって、
    探索信号を送信し、少なくとも1つの探索された充電対象デバイスに対する位置情報を含む応答信号を受信するデバイス探索部と、
    前記位置情報に基づいて前記少なくとも1つの探索された充電対象デバイスに向かって移動するように前記移動型電力送信装置に動力を供給するモータと、
    前記少なくとも1つの探索された充電対象デバイスに電力を送信する電力送信部と、
    充電対象デバイスに送信する電力を充電する充電部と、
    を備え、
    前記デバイス探索部は、
    予め設定された領域を移動しながら所定の強度の探索信号を送信する探索信号送信部と、
    前記探索信号に対する応答として受信された応答信号の強度を判断する応答信号判断部と、
    を備え、
    前記充電部は、外部電源から電力が供給されて充電し、充電残量が最小基本容量よりも少ない場合、赤外線センサを用いて自動的に充電場所へ移動するように前記移動型電力送信装置を制御し、
    前記デバイス探索部が探索を続けるか否かはデバイス探索カウント及び前記充電残量によって判断されることを特徴とする移動型電力送信装置。
  12. 前記受信された応答信号に基づいて、前記少なくとも1つの探索された充電対象デバイスを充電する必要があるか否かを判断する充電判断部を更に備えることを特徴とする請求項11に記載の移動型電力送信装置。
JP2011108071A 2010-05-14 2011-05-13 電力送信装置とそれを用いた電力送信方法並びに移動型電力送信装置 Active JP5864897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0045287 2010-05-14
KR1020100045287A KR101672736B1 (ko) 2010-05-14 2010-05-14 이동체를 이용한 전력 및 데이터 전송 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011244683A JP2011244683A (ja) 2011-12-01
JP5864897B2 true JP5864897B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=44501741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011108071A Active JP5864897B2 (ja) 2010-05-14 2011-05-13 電力送信装置とそれを用いた電力送信方法並びに移動型電力送信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8830036B2 (ja)
EP (1) EP2387127B1 (ja)
JP (1) JP5864897B2 (ja)
KR (1) KR101672736B1 (ja)
CN (1) CN102244399B (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6000131B2 (ja) * 2010-03-12 2016-09-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動端末の無線充電のための方法及びそのための移動端末
KR20110103294A (ko) * 2010-03-12 2011-09-20 삼성전자주식회사 무선 충전을 수행하는 장치 및 방법
US10343535B2 (en) 2010-04-08 2019-07-09 Witricity Corporation Wireless power antenna alignment adjustment system for vehicles
US9054544B2 (en) * 2010-12-22 2015-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power feeding device, power receiving device, and wireless power feed system
US9391671B2 (en) * 2011-05-06 2016-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmission and charging system and method thereof
JP5734774B2 (ja) * 2011-07-11 2015-06-17 株式会社東芝 電子機器
KR101317360B1 (ko) * 2011-10-04 2013-10-11 주식회사 한림포스텍 무선 전력전송장치 및 방법
KR101835007B1 (ko) * 2011-10-25 2018-03-07 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 충전 전류를 제어하기 위한 장치 및 방법
CN103167588A (zh) * 2011-12-13 2013-06-19 中兴通讯股份有限公司 无线充电方法及无线基站、终端和系统
KR101501485B1 (ko) * 2011-12-23 2015-03-13 전자부품연구원 다수 기기 무선 충전을 위한 무선 전력 전송 시스템
KR20130081620A (ko) * 2012-01-09 2013-07-17 주식회사 케이더파워 무선 충전 시스템용 수신기
KR101847654B1 (ko) 2012-01-10 2018-04-11 삼성전자주식회사 충전 대상 단말을 인증하기 위한 무선 충전 장치 및 그 방법
CN103260127A (zh) * 2012-02-20 2013-08-21 联想(北京)有限公司 为电子设备提供服务的方法、对象定位方法及电子设备
KR20130096020A (ko) * 2012-02-21 2013-08-29 삼성전자주식회사 무선 충전 장치 및 방법
CN103364774A (zh) * 2012-04-02 2013-10-23 深圳富泰宏精密工业有限公司 基于WiFi直连的邻近设备定位系统及方法
KR101925405B1 (ko) 2012-04-12 2018-12-05 삼성전자주식회사 무선 에너지 수신 장치 및 방법, 무선 에너지 전송 장치
KR101428000B1 (ko) * 2012-04-20 2014-08-08 전자부품연구원 무선 멀티 충전 방법 및 시스템
US9755437B2 (en) * 2012-04-25 2017-09-05 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for wireless charging detection
WO2014027710A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Korea Electronics Technology Institute In-band communication for wireless power transfer
KR101985820B1 (ko) 2012-09-07 2019-06-04 삼성전자주식회사 무선 전력을 송수신하는 장치 및 방법
WO2014071314A2 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 Coritech Srvices, Inc. Modular microgrid unit and method of use
CN102982740B (zh) * 2012-11-22 2014-11-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置
KR101965252B1 (ko) * 2012-12-14 2019-04-04 삼성전자 주식회사 무선 전력 전송 장치, 무선 전력 수신 장치, 무선 전력 전송 시스템 및 무선 전력 전송 방법
CN103094965B (zh) * 2013-01-31 2016-04-27 努比亚技术有限公司 无线充电的连接方法和无线设备
US9397518B1 (en) * 2013-02-22 2016-07-19 Daniel Theobald Wirelessly transferring energy to a mobile device
US9520748B2 (en) 2013-04-17 2016-12-13 El Wha Llc Systems and methods for providing wireless power to a power-receiving device, and related power-receiving devices
KR102040717B1 (ko) 2013-05-16 2019-11-27 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 무선 전력 전송 방법
JP6245859B2 (ja) * 2013-06-26 2017-12-13 キヤノン株式会社 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム
KR102113853B1 (ko) * 2013-07-17 2020-06-03 삼성전자주식회사 커플링 영역 검출 방법 및 장치
US9371184B1 (en) 2013-09-25 2016-06-21 Amazon Technologies, Inc. Mobile drive unit charging
JP6174964B2 (ja) 2013-09-30 2017-08-02 キヤノン株式会社 送電制御装置、受電制御装置、送電制御方法、受電制御方法、及びプログラム
US9620983B2 (en) * 2013-10-01 2017-04-11 Intel Corporation Ultrasonic universal wireless charging
JP6220211B2 (ja) 2013-10-01 2017-10-25 キヤノン株式会社 送電制御装置、送電制御方法及びプログラム
CN105814772B (zh) * 2013-10-31 2018-11-09 通用电气混合动力技术有限责任公司 混合式无线电力传输系统及其方法
CN104639197A (zh) * 2013-11-15 2015-05-20 广州杰赛科技股份有限公司 一种基于环境信号反射的通信装置
CN103731197B (zh) * 2014-01-17 2017-08-11 中国联合网络通信集团有限公司 一种支持能量传输的无线通信装置和方法
KR101470364B1 (ko) * 2014-03-24 2014-12-12 (주)대만 로봇청소기의 무선충전 장치 및 그 제어 방법
CN103986247B (zh) * 2014-06-11 2017-01-18 广东美的厨房电器制造有限公司 用于吸尘器的无线供电方法及无线供电系统和吸尘器
CN105337380B (zh) * 2014-08-08 2018-08-10 联想(北京)有限公司 一种无线充电的控制方法、装置和无线供电设备
TWI544713B (zh) * 2014-09-05 2016-08-01 緯創資通股份有限公司 無線充電裝置與方法
CN104269944A (zh) * 2014-09-30 2015-01-07 智慧城市系统服务(中国)有限公司 无线充电系统、充电站点和电动车
KR102363683B1 (ko) * 2014-10-08 2022-02-17 삼성전자주식회사 무선 충전 네트워크에서 전력 송신 유닛 존재 정보 송/수신 장치 및 방법
KR101866920B1 (ko) * 2014-10-14 2018-07-23 한국과학기술원 무인 이동형 및 고정형 무선 전원 공급 장치, 그리고 이를 이용한 무선 충전 시스템 및 방법
CN104467131A (zh) * 2014-12-10 2015-03-25 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种基于WiFi定位的自动无线充电系统及其方法
US10122221B2 (en) * 2015-06-08 2018-11-06 Ossia Inc. Techniques for selectively powering devices in wireless power delivery environments
KR101706574B1 (ko) * 2015-06-26 2017-02-15 주식회사 인프라웨어 무선 전력 전송 단말의 위치 조정을 위한 정보 제공 방법
CN105071552B (zh) * 2015-08-10 2017-12-12 惠州Tcl移动通信有限公司 无线充电方法、系统、装置、能量发射设备及接收设备
CN105262514B (zh) * 2015-09-29 2018-03-02 中国科学技术大学 辐射式无线电能传输系统中接收端与发射端的交互方法
KR20170054708A (ko) * 2015-11-10 2017-05-18 엘지이노텍 주식회사 멀티 코일 무선 충전 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템
CN106937025A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 秦皇岛中科百捷电子信息科技有限公司 一种基于无线充电及近距离通讯技术的数码相机辅助装置
TWI607615B (zh) * 2016-01-18 2017-12-01 禾力科技股份有限公司 無線充電方法及其充電控制器
KR102440975B1 (ko) 2016-01-21 2022-09-07 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 근거리 무선 통신을 위한 방법
KR102527794B1 (ko) 2016-02-04 2023-05-03 삼성전자주식회사 코일을 포함하는 전자 장치
US10069328B2 (en) 2016-04-06 2018-09-04 Powersphyr Inc. Intelligent multi-mode wireless power system
US10411523B2 (en) * 2016-04-06 2019-09-10 Powersphyr Inc. Intelligent multi-mode wireless power system
GB2549135B (en) * 2016-04-07 2021-12-15 Worgan Paul Charging surface
KR102572577B1 (ko) * 2016-04-15 2023-08-30 삼성전자주식회사 무선 충전을 제어하는 충전 장치 및 방법
US10547211B2 (en) 2016-10-18 2020-01-28 Powersphyr Inc. Intelligent multi-mode wireless power transmitter system
KR102589544B1 (ko) 2016-12-12 2023-10-17 삼성전자주식회사 무선으로 전력을 수신하는 전자 장치 및 그 제어 방법
CN106787263B (zh) * 2016-12-29 2020-08-11 泉州市开拓者智能科技有限公司 手机无线充电装置及其方法
CN110383630B (zh) * 2017-02-22 2023-04-28 三星电子株式会社 无线电力发送器、无线地接收电力的电子设备及其操作方法
KR102392887B1 (ko) * 2017-02-22 2022-05-03 삼성전자주식회사 무선 전력 송신 장치, 무선으로 전력을 수신하는 전자 장치 및 그 동작 방법
KR20180103424A (ko) * 2017-03-10 2018-09-19 삼성전자주식회사 무선 충전 시스템에서 충전 전력 전송의 스케줄링을 위한 장치 및 그 제어 방법
KR102388018B1 (ko) 2018-11-30 2022-04-20 한국전자기술연구원 전력 전송 및 데이터 통신을 스케줄링하기 위한 장치 및 이를 위한 방법
US10892652B2 (en) * 2018-12-12 2021-01-12 Semtech Corporation Adaptive ping method for wireless charging system with wide charge distance
CN109768607B (zh) * 2019-03-27 2021-11-30 广州高新兴机器人有限公司 一种机器人使用的智能控制自动充电系统及方法
CN111835098B (zh) * 2019-04-22 2022-04-22 北京小米移动软件有限公司 无线充电系统、无线充电设备及无线受电设备
KR102272645B1 (ko) 2019-11-20 2021-07-05 동아대학교 산학협력단 Swipt 시스템에서 적응적 변조 기법을 이용한 수신 전력 최적화를 위한 장치 및 이를 위한 방법
KR102319972B1 (ko) * 2019-12-27 2021-11-01 주식회사 하우앳 무선으로 전력 및 영상 관련 데이터 전송을 지원하는 전자 장치 및 이를 포함하는 무선 통신 시스템
US11404921B2 (en) * 2020-04-02 2022-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Power receiving apparatus, power transmitting apparatus, control methods thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
US20230209137A1 (en) * 2020-05-26 2023-06-29 Lg Electronics Inc. Display device
KR102597971B1 (ko) * 2021-01-14 2023-11-02 지이 하이브리드 테크놀로지스, 엘엘씨 자기 공명 방식 무선 전력 신호 및 유도 방식 무선 전력신호를 전송할 수 있는 하이브리드 무선 전력 전송 장치에서의 신호 처리 방법 및 이를 이용하는 하이브리드 무선 전력 전송 장치
US20230170744A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-01 Qualcomm Incorporated Charging iot devices

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103039A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Mitsubishi Electric Corp 電波給電装置
JP3724226B2 (ja) * 1998-10-07 2005-12-07 日産自動車株式会社 バッテリ充電システム
JP4207336B2 (ja) * 1999-10-29 2009-01-14 ソニー株式会社 移動ロボットのための充電システム、充電ステーションを探索する方法、移動ロボット、コネクタ、及び、電気的接続構造
JP2002291170A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Fujitsu Ltd 移動体充電方法、移動体充電装置および移動体充電プログラム
JP2003152612A (ja) 2001-11-19 2003-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd 情報通信装置
JP2004015932A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Three Da:Kk 携帯電話機用携帯型充電器
JP2005086262A (ja) 2003-09-04 2005-03-31 Toshiba Corp 無線中継ロボット
KR20050051099A (ko) 2003-11-27 2005-06-01 오제근 전원 공급이 가능한 무선 이동 로봇
JP2006288034A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受電装置
WO2007008608A2 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Powercast Corporation Power transmission system, apparatus and method with communication
KR100738890B1 (ko) 2005-07-22 2007-07-12 엘지전자 주식회사 이동로봇을 이용한 홈 네트워킹 시스템
KR100736053B1 (ko) * 2005-10-24 2007-07-06 삼성전자주식회사 유도 방식에 의해 무선으로 전원을 공유하는 장치 및 방법
JP2007156884A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sharp Corp 自走式掃除機システム
US9130602B2 (en) * 2006-01-18 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for delivering energy to an electrical or electronic device via a wireless link
JP4781136B2 (ja) * 2006-03-16 2011-09-28 中国電力株式会社 電力供給システムおよび電力供給方法
KR20070119132A (ko) 2006-06-14 2007-12-20 주식회사 한림포스텍 로봇 자동 충전용 무접점 충전 시스템
JP5574138B2 (ja) * 2006-09-19 2014-08-20 日立工機株式会社 アダプタ、電池パックとアダプタの組み合わせ、及びそれらを備えた電動工具
JP2008283804A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Kansai Electric Power Co Inc:The 無線電力供給システム
KR20090012542A (ko) 2007-07-30 2009-02-04 주식회사 마이크로로봇 로봇을 이용한 홈 모니터링 시스템
JP4788693B2 (ja) * 2007-09-26 2011-10-05 セイコーエプソン株式会社 構造物
US7915858B2 (en) 2007-10-30 2011-03-29 City University Of Hong Kong Localized charging, load identification and bi-directional communication methods for a planar inductive battery charging system
WO2009069844A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Chun-Kil Jung Multiple non-contact charging system of wireless power transmision and control method thereof
KR100971737B1 (ko) * 2007-11-30 2010-07-21 정춘길 멀티무접점충전시스템 및 제어방법
JP4661900B2 (ja) * 2008-04-17 2011-03-30 ソニー株式会社 無線通信装置、電力供給方法、プログラム、及び無線通信システム
JP2009261429A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Hitachi Appliances Inc 自走式掃除機
JP2009273327A (ja) * 2008-05-10 2009-11-19 Sanyo Electric Co Ltd 電池内蔵機器と充電台
JP2010004626A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Daikin Ind Ltd 携帯機器用充電器
JP5359093B2 (ja) * 2008-07-29 2013-12-04 富士通株式会社 移動充電装置及び移動充電方法
JP5239706B2 (ja) * 2008-09-30 2013-07-17 富士通株式会社 充電装置及び充電方法
CN101524257B (zh) * 2009-03-31 2011-06-15 杭州五星电子有限公司 智能吸尘器的自动充电实现方法
DE102009030070A1 (de) * 2009-06-22 2010-12-23 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Transport-und/oder Aufbewahrungsbehälter für aufladbare drahtlose Hörer
US9312728B2 (en) * 2009-08-24 2016-04-12 Access Business Group International Llc Physical and virtual identification in a wireless power network

Also Published As

Publication number Publication date
CN102244399B (zh) 2015-07-08
EP2387127A2 (en) 2011-11-16
KR101672736B1 (ko) 2016-11-04
KR20110125755A (ko) 2011-11-22
US8830036B2 (en) 2014-09-09
CN102244399A (zh) 2011-11-16
EP2387127B1 (en) 2018-06-06
US20110279244A1 (en) 2011-11-17
JP2011244683A (ja) 2011-12-01
EP2387127A3 (en) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864897B2 (ja) 電力送信装置とそれを用いた電力送信方法並びに移動型電力送信装置
KR102544891B1 (ko) 무선 전력 전송 시스템에서 코일 위치 조절 방법 및 그 장치
KR101897543B1 (ko) 무선 전력 수신기 및 그 제어 방법
JP6254587B2 (ja) 無線電力受信器に無線充電電力を提供する装置及び方法
KR101962667B1 (ko) 무선 전력 송신기, 무선 전력 수신기 및 각각의 제어 방법
KR101959758B1 (ko) 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
KR101586524B1 (ko) 충전 배터리에 대한 무선 전력 디바이스의 최적화
KR101640772B1 (ko) 무선 전력 수신기의 송전 영역 유도 장치 및 방법
US9515704B2 (en) Wireless energy receiving apparatus and method, and wireless energy transmitting apparatus
US20130214735A1 (en) Wireless charging apparatus and method
KR20110103295A (ko) 통신망을 이용한 무선 충전 방법
KR20170112934A (ko) 무선 전력 전송 방법 및 장치
JP2013537795A (ja) ワイヤレス電力デバイスの低電力検出
KR102228389B1 (ko) 무선 전력 송신기의 각도 제어 방법 및 장치
KR101142388B1 (ko) 자기공진유도 방식 기반 충전기기의 충전 시스템 및 충전 방법
KR20120077449A (ko) 자기공진유도 방식을 이용한 멀티노드 무선 전력 전송 시스템 및 그 충전 방법
KR102680568B1 (ko) 무선 전력 전송 시스템에서 코일 위치 조절 방법 및 그 장치
KR101171970B1 (ko) 자기공진유도 방식 기반 충전기기의 충전 시스템 및 충전 방법
JP6129841B6 (ja) 無線電力受信器及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250