JP5861703B2 - 磁気センサ及び生体磁気計測システム - Google Patents

磁気センサ及び生体磁気計測システム Download PDF

Info

Publication number
JP5861703B2
JP5861703B2 JP2013516307A JP2013516307A JP5861703B2 JP 5861703 B2 JP5861703 B2 JP 5861703B2 JP 2013516307 A JP2013516307 A JP 2013516307A JP 2013516307 A JP2013516307 A JP 2013516307A JP 5861703 B2 JP5861703 B2 JP 5861703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel magnetoresistive
magnetic layer
magnetic
magnetization direction
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013516307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012161037A1 (ja
Inventor
卓男 西川
卓男 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013516307A priority Critical patent/JP5861703B2/ja
Publication of JPWO2012161037A1 publication Critical patent/JPWO2012161037A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5861703B2 publication Critical patent/JP5861703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/242Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
    • A61B5/245Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetoencephalographic [MEG] signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0223Magnetic field sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • A61B2562/046Arrangements of multiple sensors of the same type in a matrix array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/242Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

本発明は、磁気センサ及び生体磁気計測システムに関する。
従来、生体から発生する磁気を計測する装置として、SQUID(Superconducting Quantum Interference Device:超伝導量子干渉素子)センサを用いた生体磁気計測装置が研究されている(特許文献1−5等)。多数のSQUIDセンサを配列させて生体磁気の計測に用いることで、脳磁図、心磁図等の2次元磁気情報を得ることができる。
SQUIDセンサにより生体磁気計測するには、SQUIDセンサを冷媒により超伝導状態に保つ必要がある。そのため、SQUIDセンサは、冷媒が貯留されたデュワに内蔵され、この冷媒に浸漬された状態で計測に用いられる。
このデュワの冷媒槽の外壁部の一部を、生体の計測対象部位、例えば頭蓋に対応した形状に形成し、この外壁部の内側に多数のSQUIDセンサを配列させて冷媒に浸漬し、外壁部の外側を生体に接触させることにより、多数のSQUIDセンサを生体に対して一定の距離に近接させて計測し、脳磁図等を得ることができる生体磁気計測装置が提案されている。
ところで、微弱な生体磁気信号を検出するためには、大きな外部磁場を取り除いてこれを検出する必要がある。
生体磁気信号の信号強度は10-10〜10-15Tのオーダーであるが、大きな外部磁場(雑磁場)は非常に大きく、例えば都市の磁気ノイズは10-7T、地磁気は10-5Tといったオーダーであり、同時にセンシングした場合、生体由来の信号はこれらの雑磁場によってかき消されてしまう。
そこで雑磁場のない環境で計測を行うため、磁気シールドルームなどが提案されている。
また外部磁場を取り除く目的で、SQUIDを用いた生体磁気検出装置ではグラジオメータなどが提案されている。
グラジオメータは、間隔をあけて配置された2つのピックアップコイルを有しており、例えば特許文献6−8に記載されている。
磁気シールドルームは、大きな外部磁界(雑磁場)を遮断することができるが、例えば脳磁界測定において心臓から発生する磁界がノイズとなる場合ように、人体から発生する磁場も検出対象の生体磁気信号からみるとノイズの一つになることがあり、十分な対策にならないという問題がある。
特開平2−40578号公報 特開平3−1839号公報 特開2000−193364号公報 特開2004−65605号公報 特開2007−17248号公報 特開2009−125396号公報 特開2010−148578号公報 特開2010−151508号公報
SQUIDセンサを用いた生体磁気計測装置にあっては、センサを低温に保つ冷媒が必要となり、そのために大型化し、被検部に対してセンサを近接して柔軟に対応するように配置したり、センサを高密度に配置したりすることが難しいなどの問題がある。
そこで本願発明者は、常温で使用可能で、小型軽薄化、高密度化等が可能なセンサデバイスとして、トンネル磁気抵抗素子(TMR(Tunnel Magneto Resistive)素子)を生体磁気の計測に適用することを考える。
トンネル磁気抵抗素子を磁気センサとして採用することで磁気センサの高密度化等を進めることができるが、上述の外部磁場等の問題を解決する必要がある。
本発明は以上の問題に鑑みてなされたものであって、生体から発生する磁気を計測するために、生体磁気信号を検出するセンサデバイスとしてトンネル磁気抵抗素子を適用するにあたり、複数のトンネル磁気抵抗素子により検出対象外の外部磁界等を相殺しつつ、トンネル磁気抵抗素子により生体磁気信号を検知可能に構成することを課題とする。
本発明の第1の側面によれば、磁化の向きが固定された固定磁性層、外部からの磁束の影響を受けて磁化の向きが変化するフリー磁性層、及び、前記固定磁性層及び前記フリー磁性層との間に配置された絶縁層を有し、前記固定磁性層の磁化の向きと前記フリー磁性層の磁化の向きとの角度差に従って前記固定磁性層から前記フリー磁性層に流れる電流を変化させるトンネル磁気抵抗素子を含む集積体が複数組み合わされた磁気センサであって、
前記集積体は、前記固定磁性層の磁化の向き及び磁場のかからない状態での前記フリー磁性層の磁化の向きをそれぞれ実質的に一致させた配置で直並列に接続された複数の前記トンネル磁気抵抗素子と、当該直並列に接続された複数の前記トンネル磁気抵抗素子に並列に接続されたコンデンサと、前記直並列に接続された複数の前記トンネル磁気抵抗素子及び前記コンデンサに対して直列に接続された固定抵抗とから構成され、
複数の前記集積体同士が前記固定磁性層の磁化の向きを90度を超える相対角をもって配置されて直列及び/又は並列で接続された磁気センサである。
上記の磁気センサにおいて、前記相対角が実質的に180度であることが好ましい。
上記の磁気センサにおいて、前記複数の集積体が所定の間隔を隔てて配置されたことが好ましい。
上記の磁気センサにおいて、前記トンネル磁気抵抗素子は、磁場のかからない状態での前記フリー磁性層の磁化の向きと、前記固定磁性層の磁化の向きとが異なることが好ましい。
上記の磁気センサにおいて、前記集積体における前記固定抵抗は、当該集積体において当該固定抵抗に対して直列に接続された複数の前記トンネル磁気抵抗素子の磁界のかからない状態での抵抗値をR〔Ω〕とするとき、0.4R以上2.5R以下であることが好ましい。
上記の磁気センサにおいて、複数の前記トンネル磁気抵抗素子及び前記コンデンサは同一の基板に実装されており、複数の前記トンネル磁気抵抗素子の磁界のかからない状態での抵抗値をR〔Ω〕、前記コンデンサの容量をC〔F〕とするとき、4.0×10−5<C・R〔Ω・F〕<4.0×10−4を満たすことが好ましい。
上記の磁気センサにおいて、複数の前記トンネル磁気抵抗素子と、前記固定抵抗とが直列にして定電圧源に接続され、前記トンネル磁気抵抗素子と前記固定抵抗との間から検出信号の出力線が取り出されていることが好ましい。
上記の磁気センサにおいて、前記基板は、ガラスエポキシ基板、ポリイミド基板、セラミック基板、ガラス基板のうちのいずれかであることが好ましい。
上記の磁気センサにおいて、前記基板の配線に磁性体が含まれないことが好ましい。
本発明の第2の側面によれば、生体磁気計測システムは、請求項1から請求項9のうちいずれか一に記載の磁気センサを複数備え、当該複数の磁気センサの検出信号に基づき生体磁気情報を生成する演算装置を備える。
本発明によれば、固定磁性層が少なくとも90度の相対角を超えて逆向き(好ましくは実質的に180度)にされたトンネル磁気抵抗素子の集積体同士は、大きな外部磁気や検出対象外の人体から比較的広範に発せられる磁気に由来した一様な磁界に対して相反する抵抗値変化をするために相殺されて、これらが直列及び/又は並列で接続された構成の抵抗値を一定に保つ。その一方で、検出対象(例えば脳)から発せられ、局地的に異なる微弱な磁界に対しては、集積体同士は相殺されない異なった抵抗値変化を示し、これを検出する、すなわち、検出対象の生体磁気信号を検知することができる。
本発明の一実施形態に係る集積体の回路構成を示す模式図である。 集積体が搭載された集積ユニットの一例を示す縦断面図である。 集積体が搭載された集積ユニットの一例を示す斜視図である。 固定磁性層の磁化の向きが相互に反対向きにされた2種の集積ユニットのうち、一方の集積ユニットを示す斜視図である。 固定磁性層の磁化の向きが相互に反対向きにされた2種の集積ユニットのうち、他方の集積ユニットを示す斜視図である。 複数の集積ユニットの接続例を示す模式図である。 多数の集積ユニットを3次元的に配置する構成例を示す斜視図である。 図5に示す構成が湾曲した状態を示す斜視図である。 図5に示す構成をヘルメット型の磁気シールド装具に内蔵した構成例を示す斜視図である。 図7に示す構成を被検者の頭部に装着した状態を示す斜視図である。 固定磁性層の磁化の向きが異なる2つのトンネル磁気抵抗素子を示した斜視図a、及びこれらのトンネル磁気抵抗素子の各々の抵抗値の変化を示すグラフb、cである。 固定磁性層の磁化の向きが異なる2つのトンネル磁気抵抗素子を示した斜視図a1、b1、c1、d1、これらのトンネル磁気抵抗素子の各々の抵抗値の変化を示すグラフa2、b2、c2、d2、及びa3、b3、c3、d3、合成抵抗を示すグラフeである。 固定磁性層の磁化の向きが異なる2つのトンネル磁気抵抗素子を示した斜視図a1、b1、c1、これらのトンネル磁気抵抗素子の各々の抵抗値の変化を示すグラフa2、b2、c2、及びa3、b3、c3、合成抵抗を示すグラフeである。 本発明の一実施形態に係る磁気センサの周波数対電圧減衰特性を示すグラフである。 トンネル磁気抵抗素子に直列に接続された固定抵抗の抵抗値と、トンネル磁気抵抗素子の抵抗値が0.01%変化した時の出力Vの変化ΔVとの関係を示すグラフa及び同関係が測定される対象の回路図bである。 本発明一実施形態の変形例に係る生体磁気計測システムのブロック回路図である。 本発明の一実施形態の変形例に係るTMRモジュールの等価回路図の例である。 本発明の一実施形態の変形例に係るTMRモジュールの等価回路図の例である。 本発明の一実施形態の変形例に係るTMRモジュールの等価回路図の例である。 本発明の一実施形態の変形例に係るTMRモジュールの等価回路図の一例においてトンネル磁気抵抗素子を立体的なモデルで示したものである。 本発明の一実施形態の他の変形例に係る集積体のブロック回路図である。 本発明の一実施形態の他の変形例に係る集積体のブロック回路図である。 本発明の一実施形態の他の変形例に係る集積体のブロック回路図である。 本発明の一実施形態の他の変形例に係る集積体のブロック回路図である。 本発明の一実施形態の他の変形例に係る集積体のブロック回路図である。
以下に本発明の一実施形態につき図面を参照して説明する。以下は本発明の一実施形態であって本発明を限定するものではない。
本実施形態の磁気センサは、図1に示す回路構成を有した集積体を一つの単位として複数の集積体を組み合わせて構成される。
本集積体は、直並列に接続された複数のトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・と、複数のトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・に並列に接続されたコンデンサCaと、複数のトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・及びコンデンサCaに対して直列に接続された固定抵抗Rcとから構成される。ここで、直並列とは、直列に接続されたトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・を複数組並列に接続すること、又は並列に接続されたトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・を複数組直列に接続すること、またはこれらを組み合わせたものを言う(図15A〜図15C参照)。
各トンネル磁気抵抗素子10は、磁化の向きが固定された固定磁性層11、外部からの磁束の影響を受けて磁化の向きが変化するフリー磁性層12、及び、固定磁性層11及びフリー磁性層12との間に配置された絶縁層13を有する。
各トンネル磁気抵抗素子10は、固定磁性層11の磁化の向きとフリー磁性層12の磁化の向きとの角度差に従って固定磁性層11からフリー磁性層12に流れる電流を変化させる。したがって、トンネル磁気抵抗素子10の抵抗値が変化する。
同一集積体においては、複数のトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・の固定磁性層11の磁化の向きは実質的に互いに一致している。全ての素子の固定磁性層の磁化の向きが互いに一致しているのが理想的であるが、生体磁気の測定に支障のない範囲で概ね磁化の向きが揃っていればよい。
また、同一集積体においては、複数のトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・の磁場のかからない状態でのフリー磁性層12の磁化の向きは実質的に互いに一致している。全ての素子の磁場のかからない状態でのフリー磁性層の磁化の向きが互いに一致しているのが理想的であるが、生体磁気の測定に支障のない範囲で概ね磁化の向きが揃っていればよい。
図1に示す回路構成において、電極1は、定電圧源20の高電位側に接続され、電極2はグランドに接続され、電極3の電位は検出信号として出力される。磁界の影響によりトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・の抵抗値が変化することで、電極3の電位が変化するため、これを検出することで磁界を検出することができる。
以上のように多数のトンネル磁気抵抗素子が磁化の向きを同一にして接続されるので、個々の素子の個体差が吸収されショットノイズが低減され、素子が多数になることにより、抵抗値が分散され、熱の発生が抑制されて熱ノイズが低減される。これは内部由来のノイズ低減に関することであり、環境ノイズに関してはさらに以下のようにして低減する。
以上のような集積体を複数組み合わせて磁気センサが構成される。その組合せを容易に実現するために集積体を搭載した集積ユニットの例が図2Aの断面図及び図2Bの斜視図に示される。
図2A、図2Bに示す集積ユニット4においては、チップ10Cに上述の複数のトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・が集積回路として構成され、チップ10CとコンデンサCaとが同一基板5に実装されている。
コンデンサCaの一端は端子60に電気的に接続され、コンデンサCaの他端は出力信号端子としての電極3に電気的に接続されている。端子60は集積ユニット4の内面に形成された金属層を通じてグランド接続端子としての電極2に接続されている。集積ユニット4の上部は円筒状に形成されており、その内周面に端子60に接続する金属層が形成され、集積ユニット4の上端縁に電極2が形成されている。集積ユニット4の上部の円筒中央には電極3が設けられており、金属層と電極3との間に、開口を有する円形の絶縁体70が、その開口を電極3が貫くようにはめ込まれている。
チップ10Cに構成されるトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・の固定磁性層11の磁化の向きを図3A、図3Bにおいて矢印Sで示す。
このチップ10Cを相互逆向きに実装して固定磁性層11の磁化の向きSが相互に反対向きにされた2種の集積ユニット4A(図3A)、集積ユニット4B(図3B)を構成する。
そして、複数の集積ユニットを接続することで、図4のa又はbに示すように集積ユニット4Aと集積ユニット4Bとを直列に接続して組み合わせる。又は、図4のcに示すように集積ユニット4Aと集積ユニット4Bとを並列に接続して組み合わせる。
それとともに、組み合わされた集積ユニット4Aと集積ユニット4Bとの相対位置を図5に示すような組立ユニット6に保持させて所定の間隔を隔てて固定する。
同様に集積ユニット4A及び集積ユニット4Bを搭載した組立ユニット6,6,6・・・を保持グリッド7の挿入部7a,7a,7a・・・に挿入して縦横に配置し保持する。但し、挿入部7a,7a間は伸縮性のジョイント7bで連結されており、図6に示すように検出対象の人体の表面(例えば頭部)に沿って組立ユニット6,6,6・・・の配置面が湾曲する。
脳磁界を検出対象とする場合は、頭部に装着するために、図7に示すように集積ユニット実装済みの保持グリッド7をヘルメット型の磁気シールド装具8に内蔵し、図8に示すように被検者の頭部に装着させて生体磁気検出を実行する。もちろん、装具8の内面にあっては、頭部が保持グリッド7に直接又は布等の柔軟な介在物を介して当たるように構成される。頭部の押圧力が保持グリッド7に加わって保持グリッド7が頭蓋に沿って湾曲するようにするためである。
さて、以上のようにして構成された集積ユニット4A及び4B内のチップ10Cに構成されるトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・を代表してそれぞれ1つ抜き出して模式的に描くと、例えば図9のaに示すように配置されている。
すなわち、図9のaに示すように、一方のトンネル磁気抵抗素子10Aの固定磁性層11の磁化の向きSは、他方のトンネル磁気抵抗素子10Bの固定磁性層11の磁化の向きSと180度の相対角を有して相互逆向きとなっている。
図9のaにおいては、磁場のかからない状態でのフリー磁性層12の磁化の向きを矢印Fで表示している。磁場のかからない状態でのフリー磁性層12の磁化の向きFは、固定磁性層11の磁化の向きSと異なる方向とされる。図9のaにおいては90度異なる。
図9のaにおいては、一方のトンネル磁気抵抗素子10Aに係るフリー磁性層12の磁化の向きFと、他方のトンネル磁気抵抗素子10Bに係るフリー磁性層12の磁化の向きFとが逆向きとなっているが、これは同方向でもよい。また、図9のaにおいては、フリー磁化層12を上側に固定磁化層11を下側に図示しているが、これに限るものではなく、フリー磁化層12と固定磁化層11が図9のaとは逆の態様でも構わない。
これらのトンネル磁気抵抗素子10A,10Bに外部磁場等により大きな磁界Hが掛かると、一方のトンネル磁気抵抗素子10Aに係るフリー磁性層12の磁化の向きFは、矢印Aの方向へ振れ、他方のトンネル磁気抵抗素子10Bに係るフリー磁性層12の磁化の向きFは、矢印Bの方向へ振れる。
このとき、トンネル磁気抵抗素子10Aにおいては、フリー磁性層12の磁化の向きFが振れる方向Aは、固定磁性層11の磁化の向きSと同方向である。トンネル磁気抵抗素子10Bにおいては、フリー磁性層12の磁化の向きFが振れる方向Bは、固定磁性層11の磁化の向きSと反対方向である。
トンネル磁気抵抗素子10において、フリー磁性層12の磁化の向きFが固定磁性層11の磁化の向きSと同方向に振れると、抵抗値は下がり、反対方向に振れると抵抗値が上がる。
したがって、図9のbに示すようにトンネル磁気抵抗素子10Aの抵抗値は下がり、図9のcに示すようにトンネル磁気抵抗素子10Bの抵抗値は上がる。トンネル磁気抵抗素子10の抵抗値は、磁界Hの強さに従って所定の範囲(例えば200Ωから1kΩ)で変化する。トンネル磁気抵抗素子10Aとトンネル磁気抵抗素子10Bとに掛かる磁界Hが同一であれば、抵抗値の振れ幅は同一となり、合成抵抗値は変化せず一定の値を示す。このように、組立ユニット6内のトンネル磁気抵抗素子10に作用する磁界が同一のときに組立ユニット6の合成抵抗が変化しないようにこれを構成する。
以上の原理によって組立ユニット6は外部磁界等のノイズを相殺する機能を有した一つの磁気センサとして機能する。
以上のように構成して抵抗値が相殺されることで、ノイズキャンセルがなされる。具体的には、自然界に存在する大きな磁界や、人体から広範に放射される磁界を検知しても、上述したように一方の素子(10A)と他方の素子(10B)とが示す抵抗値は符号が異なり、絶対値が等しい値であることから、相殺することで磁気検出信号として出力しないようにすることができる。
一方、検出対象(たとえば脳)から放射される微弱な磁界については、磁束密度/磁界の大きさが異なるために、組立ユニット6内の異なる集積ユニット4Aと4Bに対して、異なった作用を与える。すなわち、一方の抵抗値変化が大きく、他方の抵抗値変化が小さいといった不均衡が生じる。多数の集積ユニットを接続している場合も同様に、抵抗値変化が大きく発生する集積ユニットと小さく発生する集積ユニットが生じる。
したがって、集積体を組み合わせたセンサから近い微弱な磁束に対しては、双方の集積体が出力する抵抗値の絶対値が異なることとなり、この総和となる磁気検出信号はゼロから変化する。そして上記した通り、ノイズとなる大きな磁界はキャンセルされているので、検出目的の微小磁界のみを磁気検出信号として取り出すことが可能になる。
このようなノイズキャンセルの原理を図10及び図11を参照して改めて説明する。 図10のa1に示すように、トンネル磁気抵抗素子10mと、トンネル磁気抵抗素子10nとが配置された構成を磁気センサの基本要素とする場合につき説明する。トンネル磁気抵抗素子10mと、トンネル磁気抵抗素子10nとは、その固定磁性層11やフリー磁性層12の積層方向に所定の間隔を隔てて近接して配置されている。なお、図9のaにあっては、固定磁性層11及びフリー磁性層12をそれぞれ同一面に配置して所定の間隔を隔てて近接して配置したが、このように積層方向に所定の間隔を隔てて配置しても同様の効果が得られる。
一方のトンネル磁気抵抗素子10mの固定磁性層11の磁化の向きSは、他方のトンネル磁気抵抗素子10nの固定磁性層11の磁化の向きSと180度の相対角を有して相互逆向きとなっている。図10のa1においては、磁場のかからない状態を示す。この状態でフリー磁性層12の磁化の向きFは、固定磁性層11の磁化の向きSと90交差する方向であり、一方のトンネル磁気抵抗素子10mに係るフリー磁性層12の磁化の向きFと、他方のトンネル磁気抵抗素子10nに係るフリー磁性層12の磁化の向きFとが同方向である。これは逆方向でもよい。
なお、2つのトンネル磁気抵抗素子10mと10nの磁化の向きの相対角を180度とする場合、丁度180度とするだけでなく、実質的に180度と同等とみなせる範囲で180度から僅かにずれていてもよい。具体的には、180度±3度程度までの範囲の角度であれば実質的には180度であるとみなすことができる。
図10のa1と同様の構成が図10のb1、c1、d1に示される。但し、磁界が異なっている。図10のa1、b1、c1、d1の各状態に対応するトンネル磁気抵抗素子10mの抵抗値変化を図10のa2、b2、c2、d2に、トンネル磁気抵抗素子10nの抵抗値変化を図10のa3、b3、c3、d3に、トンネル磁気抵抗素子10m及びトンネル磁気抵抗素子10nが直列又は並列に接続された回路の合成抵抗を図10のeに示した。
図10のb1、c1、d1に示すように、方向が異なる大きな磁界H1,H2,H3が生じると、フリー磁性層12の磁化の向きFはそれぞれ異なった振れ方をするが、その抵抗値は相反する変化をしており、合成抵抗が一定となる。これがノイズとなる大きな磁界をキャンセルする原理である。
図11に図10と同様の図を示した。但し、図11のc1にあっては、トンネル磁気抵抗素子10mの方に対して比較的大きく影響する微小磁界Hsが生じている。微小磁界Hsが検出対象となる脳等から発せられる磁界に相当する。
図11のa1に示す磁界が生じていない場合に対し、図11のb1に示すように素子10m、10nに対して影響が異ならない大きな磁界Hが生じても、合成抵抗は変化せず一定である。図10で確認したように磁界Hが如何なる方向であっても同様である。このような状況下で、図11のc1に示すように素子10mの位置に微小磁界Hsが生じると、図11のc2に示すように素子10mの抵抗値は変化するが、離れた位置にある素子10nでは微小磁界Hsの影響がほとんど無く、図11のc3に示すように抵抗値がほとんど変化しない。このようにして、磁界H、すなわち、自然界に存在する大きな磁界や、検出対象外の人体の部位(例えば心臓)から広範に放射される磁界をキャンセルしつつ、磁界Hs、すなわち、検出対象の生体磁気信号を検知することができる。なお、上述した実施形態においては、複数の集積体同士を、固定磁性層の磁化の向きを実質的に180度の相対角をもって配置しているが、これに限るものではなく、固定磁性層の磁化の向きが90度を超える相対角を持って配置されていればよい。
図5〜図7に示した構成にあっては、組立ユニット6内に保持される集積ユニット4,4,4・・・は、検出対象の生体部位表面に対して離れる方向に配置される。
このように配置することで、生体部位表面から深さ方向の磁界を検出することが可能となる。
検出対象に最も近接配置した集積ユニット4と、その集積ユニット4から遠ざかる方向に第二、第三の集積ユニット4,4,4・・・を配置していく場合、これらの集積ユニット4,4,4・・・の間隔は検出対象の深さと同等に配置する。すなわち、生体表面から30mmの深部の磁束を検出したい場合、第一の集積ユニット4と第二の集積ユニット4の距離を30mmにして配置する。さらに第三の集積ユニット4、第四の集積ユニット4と離して配置することで、集積ユニット4,4,4・・・の距離に対応した深部の磁束を検出することができる。
以上のように深さ方向に対応して集積ユニット4,4,4・・・を保持する組立ユニット6が、さらに図5〜図7にも示すように、生体表面に沿ってグリッド状に多数配置される。これにより、検出対象の磁界を3次元的に捕えることができる。各集積ユニット4,4,4・・・の出力電極3が演算装置100に接続されて、集積ユニット4,4,4・・・の出力信号が演算装置100に入力される。演算装置100は、入力された信号をデジタルデータに変換するとともに、演算によって生体磁気の信号源の3次元的な位置(頭蓋に沿う方向及び頭部の深さ方向における位置)や生体磁気の強度等を表すデータを生成する。例えば、演算装置100は、3次元の磁界分布を表わす生体磁気データを生成し、これをディスプレイ等の出力装置に対してグラフィック化して表示出力する。以上の構成により、生体磁気計測システム200が実現される。
図7に示す構成は脳磁界の検出に適用する例であるが、検出対象の生体部位はこれに限られない。また、図5〜図7に示す構成は、生体に臨む最先端の集積ユニット4を生体表面に密着させる非侵襲の構成を想定したものである。これに拘わらず、集積ユニット4が内蔵される先端を極細径の針状に形成して生体に対して侵襲的に挿入してもよいし、あるいは生体に穿刺してもよい。
なお、図1に示した集積体においてトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・に並列に接続されたコンデンサCaは、出力電極3から高周波の環境ノイズをカットオフするためのものである。これについては以下の構成条件が有効である。
すなわち、コンデンサCaと並列のトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・の磁界のかからない状態での抵抗の合計値をR〔Ω〕、コンデンサCaの容量をC〔F〕とするとき、4.0×10−5<C・R〔Ω・F〕<4.0×10−4を満たすことを構成条件とする。
コンデンサCaを接続した場合、カットオフ周波数は次式1で定義される。
f=1/(2πRC)・・・(式1)
生体系の磁気信号の最大値は、400〔Hz〕〜2〔kHz〕程度に存在する。この上限以上の周波数帯域はノイズとして除去することが好ましいが、カットオフ周波数を上記上限値2[kHz]又はその近傍に設定すると、必要な信号が歪んでしまう恐れがある。そこで、本実施形態においては、ノイズを十分抑制することができ、かつ、信号歪みの発生を確実に回避できるカットオフ周波数の上限値を4[kHqz]としている。
これを式1よりC・Rに置き換えると、次式2のとおりとなる。
4.0×10−5<C・R〔Ω・F〕<4.0×10−4・・・(式2)
トンネル磁気抵抗素子の抵抗値Rを1〔kΩ〕と設定する場合、式2を満たすコンデンサの容量値Cは0.04〔μF〕から0.4〔μF〕となる。
C・R〔Ω・F〕=4.0×10−5としたときと、C・R〔Ω・F〕=4.0×10−4としたときの定電圧源20(電極1に接続)に対するグランド電極2−出力電極3間の周波数対電圧減衰特性は図12のグラフに示す通りとなる。図12に示すグラフにおいて縦軸は定電圧源20に対する減衰率である。
図12に示すグラフにおいて比較的低周波帯のフラットな最高値から3〔dB〕落ちた周波数をカットオフ周波数とすると、C・R〔Ω・F〕=4.0×10−5としたときのカットオフ周波数は4〔kHz〕であり、C・R〔Ω・F〕=4.0×10−4としたときのカットオフ周波数は400〔Hz〕である。なお、図12のグラフは、一例として、固定抵抗Rcの抵抗値を1〔kΩ〕、トンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・の抵抗値Rを1〔kΩ〕とした時、コンデンサCaの容量Cの値を変化させて作成したものである。
以上説明した並列接続のコンデンサを含めた簡素な構成によって、10〔kHz〕で10〔dB〕から30〔dB〕、100〔kHz〕では30〔dB〕から50〔dB〕もの減衰が達成でき、トンネル磁気抵抗素子の出力から高周波の環境ノイズを低減させることができる。なお、少なくともトンネル磁気抵抗素子10及びコンデンサCaは、同一の基板に実装することが好ましい。同基板としては、ガラスエポキシ基板、ポリイミド基板、セラミック基板、ガラス基板のうちのいずれか一を選択して適用し、基板上の配線としては、磁性体が含まれない導電材料により構成された配線を適用する。例えば、同配線としては、Cu層に、Auメッキを施したものを適用し、Niなどの磁性体層を設けない。生体磁気の検出信号への影響を避けるためである。
また、検出信号を増幅するために、固定抵抗Rcの抵抗値は0.4R以上2.5R以下の抵抗値とすることが好ましい。
トンネル磁気抵抗素子は、磁場の影響を受けてその抵抗値を変化させる。図13のbに示す回路において、トンネル磁気抵抗素子TMRの抵抗値が変化すると出力Vが変化するため、この出力Vによってトンネル磁気抵抗素子TMRの置かれる磁場の変化を検出することができる。図13のbに示す回路においてトンネル磁気抵抗素子TMRの抵抗値が0.01%変化した時の出力Vの変化ΔVの固定抵抗Rcの抵抗値に対する特性を図13のaに示した。初期のトンネル磁気抵抗素子TMRの抵抗値を1000〔Ω〕とし抵抗値が0.01%変化するときの変化前と変化後の出力差がΔVである。固定抵抗Rcの抵抗値が1000〔Ω〕であるときに、出力差ΔVはほぼ最大値をとる。このとき、固定抵抗Rcの抵抗値は、初期のトンネル磁気抵抗素子TMRの抵抗値の1倍である。固定抵抗Rcの抵抗値が、400〔Ω〕から2500〔Ω〕、すなわち、初期のトンネル磁気抵抗素子TMRの抵抗値の0.4倍から2.5倍の範囲で出力差ΔVが最大値の約80%を超えており、トンネル磁気抵抗素子TMRの微小な抵抗値の変化を大きな出力差ΔVで伝えていることがわかる。
したがって、集積体におけるトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・の磁界のかからない状態での抵抗値Rに対して、固定抵抗Rcの抵抗値は0.4R以上2.5R以下の抵抗値とすることが好ましい。これにより生体磁気の検出信号を大きな変化で取り出すことができる。
生体信号は周波数帯域が低いため、以上のように直列に配置した固定抵抗Rcと並列に配置したコンデンサCaによって高周波の信号をカットオフし、更に生体と同等の周波数を持つ検出対象外の磁場由来の信号を上述したように2つ以上のトンネル磁気抵抗素子(図9の10Aと10B、図10及び図11の10mと10n)で相殺させることによって高精度な生体磁気計測システムが実現できる。
トンネル磁気抵抗素子は微細なセンサであるため、小型化が可能であり、上述したように多数のユニットを使用して生体に対して2次元的さらには3次元的に高密度に配置することができ、空間分解能が向上しその意味でも高精度化が図られる。
[変形例]
上記の生体磁気計測システム200は、図14に示すように、上述の集積体にさらに増幅回路及びローパスフィルター回路(LPF)からなるプリアンプ部30を有する構成としてもよい(これを図14において集積体40として図示する)。即ち、集積体40は、図14に示すように、TMRモジュール1と、固定抵抗Rcと、定電圧源20と、プリアンプ部30と、コンデンサCaとを備えることとしてもよい。TMRモジュール1は、図1で説明した、直並列に接続された複数のトンネル磁気抵抗素子10,10,10・・・により構成される。
集積体40においては、図14に示すようにTMRモジュール1と、コンデンサCaとが並列に接続される。定電圧源20が固定抵抗Rcを介してTMRモジュール1及びコンデンサCaの一端側に接続される。TMRモジュール1及びコンデンサCaの両端の接続電気導線(Line-a、Line-b)がプリアンプ部30の入力に接続される。このような集積体40が複数設けられ、各集積体40,40,40・・・のプリアンプ部30の出力が演算装置100の入力に接続されて、生体磁気計測システム200が構成される。一方、各集積体40,40,40,・・・のTMRモジュール1,1,1,・・・が生体(例えば人体の頭部や胸部など)に対して配置され、生体からの磁気信号を検出する。各TMRモジュール1に対応するプリアンプ部30の出力信号が演算装置100に入力され、演算装置100は、生体磁気の信号源の位置、強さ等を同出力信号に基づき演算して推定する。
少なくともTMRモジュール1及びコンデンサCaは、上述のように同一の基板に実装される。同基板としては、ガラスエポキシ基板、ポリイミド基板、セラミック基板、ガラス基板のうちのいずれか一を選択して適用し、基板上の配線としては、磁性体が含まれない導電材料により構成された配線を適用する。例えば、同配線としては、Cu層に、Auメッキを施したものを適用し、Niなどの磁性体層を設けない。生体磁気の検出信号への影響を避けるためである。
TMRモジュール1は、トンネル磁気抵抗素子10を一つの抵抗として示すと、例えば図15A〜図15Cに示すような態様の、互いに直列又は/及び並列に接続された複数のトンネル磁気抵抗素子10により構成される。
図15Aに示すTMRモジュール1は、トンネル磁気抵抗素子10を直列に接続した構成同士を並列に接続した構成である。図15Bに示すTMRモジュール1は、トンネル磁気抵抗素子10を直列に接続した構成同士を並列に接続し、これによりできた構成同士をさらに直列に接続した構成である。図15Cに示すTMRモジュール1は、トンネル磁気抵抗素子10を並列に接続した構成同士を直列に接続した構成である。接続の仕方は問わないが、トンネル磁気抵抗素子10を並列に接続することによりTMRモジュール1全体としては、ショットノイズ、量子化ノイズが低減され、トンネル磁気抵抗素子を直列に接続することによりTMRモジュール1全体としては、熱ノイズ、量子化ノイズが低減される。
TMRモジュール1を構成する一つのトンネル磁気抵抗素子10の構造は、すでに述べたとおりである。即ち、トンネル磁気抵抗素子10は、磁化の向きが固定された固定磁性層11(又は12)、外部からの磁束の影響を受けて磁化の向きが変化するフリー磁性層12(又は11)、及び、固定磁性層及び前記フリー磁性層との間に配置された絶縁層13を有し、固定磁性層の磁化の向きとフリー磁性層の磁化の向きとの角度差に従ってトンネル効果により絶縁層13の抵抗を変化させる作用を奏する(図16参照)。
さらに高周波の環境ノイズの低減対策として、TMRモジュール1の磁界のかからない状態での抵抗値をR〔Ω〕、コンデンサCaの容量をC〔F〕とするとき、4.0×10−5<C・R〔Ω・F〕<4.0×10−4を満たすことを構成条件とする。
図14におけるTMRモジュール1の磁界のかからない状態での抵抗値をRとした場合、TMRモジュール1の両端におけるカットオフ周波数(ここでは、入力信号の周波数を変化させたときの、TMRモジュール1からの出力が十分小さくなったみなすことができる周波数)は上述の式1(f=1/(2πRC))で定義される。上述のように、生体系の磁気信号の最大値は、400〔Hz〕〜2〔kHz〕程度に存在するので、ノイズを十分抑制することができ、かつ、信号歪みの発生を確実に回避できるようにカットオフ周波数を400〔Hz〕〜4[kHz]とし、これを式1よりC・Rに置き換えると、上記式2(4.0×10−5<C・R〔Ω・F〕<4.0×10−4)となる。C・R〔Ω・F〕=4.0×10−5としたときと、C・R〔Ω・F〕=4.0×10−4としたときの定電圧源20に対するTMRモジュール1の両端部の周波数対電圧減衰特性のシミュレーション結果は、図12に示すグラフと同様となる。
よって、上記構成要件を満たすことにより、上記説明した並列接続のコンデンサCaを含めた簡素な構成によって、例えば、10〔kHz〕で10〔dB〕から30〔dB〕、100〔kHz〕では30〔dB〕から50〔dB〕もの減衰が達成でき、トンネル磁気抵抗素子の出力から高周波の環境ノイズを低減させることができる。
したがって、接続電気導線(Line-a、Line-b)に載る振幅も激減され、接続電気導線(Line-a、Line-b)から周囲に対する電磁結合にノイズ逓減効果とともに、その後の初段増幅回路のゲインを上げることが可能となることでダイナミックレンジが上がりプリアンプ系での信号精度向上が図られるとともに、ローパスフィルタ(LPF)によるノイズの逓減効果も上がる。
即ち、図14に示す集積体40は、生体磁気信号を検知するトンネル磁気抵抗素子を含むトンネル磁気抵抗モジュールと、該トンネル磁気抵抗モジュールの出力を一時的に受けて後段の回路に出力するコンデンサとを備え、前記トンネル磁気抵抗モジュール及び前記コンデンサは同一の基板に実装されており、前記トンネル磁気抵抗モジュールの磁界のかからない状態での抵抗値をR〔Ω〕、前記コンデンサの容量をC〔F〕とするとき、4.0×10−5<C・R〔Ω・F〕<4.0×10−4を満たすことが好ましい。4.0×10−5<C・R〔Ω・F〕<4.0×10−4の条件を満たすことにより、生体磁気信号の周波数帯を超える高周波信号がカットされるので、トンネル磁気抵抗素子の出力から高周波の環境ノイズ成分を低減させ、増幅回路系への混入を入り口で可及的に除去することができ、高周波の環境ノイズ成分と生体磁気信号とを分離するという効果がある。また、ダイナミックレンジを広げ、検出性能を向上することが可能となる。
さらに、TMRモジュール1の検出信号を増幅するために、固定抵抗Rcの抵抗値は0.4R以上2.5R以下の抵抗値とすることが好ましい(RはTMRモジュール1の磁界のかからない状態での抵抗値)。トンネル磁気抵抗素子10の抵抗値に伴って変化する出力Vは、上記実施の形態において図13のaに示すグラフを用いて説明したように、固定抵抗Rcの抵抗値は0.4R以上2.5R以下のとき、出力差ΔVが最大値の約80%を超えており、トンネル磁気抵抗素子TMRの微小な抵抗値の変化を大きな出力差ΔVで伝えるからである。
なお、本実施の形態の変形例としては、図14に示したものに限らず、図17から図21に示した回路構成でも同様の作用効果を得ることができる。図17から図21に示した回路構成にあっては、コンデンサとしてはCa1〜Ca4が適用される。なお、電極50は接地される。
図17に示すように、TMRモジュール1及びコンデンサを2組(Ca1、Ca2)接続し、後段のTMRモジュール1及びコンデンサCa1の直前のプリアンプ部30への接続線と固定抵抗Rcとの間に、並列接続されたTMRモジュール1とコンデンサCa2を接続してもよい。
図18〜図21に示す回路のように、複数のTMRモジュール1を配置する(図19〜図21)か、TMRモジュール1と抵抗とを配置する(図18)ことによって、差動増幅型の回路を構成するようにしてもよい。特に、図19〜図20の回路は、ホイートストンブリッジのような回路を構成しているので、簡単な回路構成で正確に信号の変化を検出することができる。図19のように一つのTMRモジュール1と3つの抵抗Rc1〜Rc3とでブリッジを構成すると、TMRモジュール1の数が少ないため、回路を作製しやすくなるメリットがある。
図21に示した回路は、4つのTMRモジュール1でブリッジを構成し、中間点を接続するようにコンデンサCa1を配している。このようにしても、プリアンプ部30に入力される前に、TMRモジュール1の出力をコンデンサCa1によって高周波帯域の環境ノイズを抑制することができる。
なお、明細書、請求の範囲、図面及び要約を含む2011年5月20日に出願された日本特許出願No.2011−113055号及び2011年6月2日に出願された日本特許出願No.2011−123990号の全ての開示は、そのまま本出願の一部に組み込まれる。
医療の分野において生体の磁気を計測する磁気センサ及び生体磁気計測システムとして利用可能性がある。
4 集積ユニット
6 組立ユニット
7 保持グリッド
10 トンネル磁気抵抗素子
11 固定磁性層
12 フリー磁性層
20 コンデンサ
30 固定抵抗

Claims (10)

  1. 磁化の向きが固定された固定磁性層、外部からの磁束の影響を受けて磁化の向きが変化するフリー磁性層、及び、前記固定磁性層及び前記フリー磁性層との間に配置された絶縁層を有し、前記固定磁性層の磁化の向きと前記フリー磁性層の磁化の向きとの角度差に従って前記固定磁性層から前記フリー磁性層に流れる電流を変化させるトンネル磁気抵抗素子を含む集積体が複数組み合わされた磁気センサであって、
    前記集積体は、前記固定磁性層の磁化の向き及び磁場のかからない状態での前記フリー磁性層の磁化の向きをそれぞれ実質的に一致させた配置で直並列に接続された複数の前記トンネル磁気抵抗素子と、当該直並列に接続された複数の前記トンネル磁気抵抗素子に並列に接続されたコンデンサと、前記直並列に接続された複数の前記トンネル磁気抵抗素子及び前記コンデンサに対して直列に接続された固定抵抗とから構成され、
    複数の前記集積体同士が前記固定磁性層の磁化の向きを90度を超える相対角をもって配置されて直列及び/又は並列で接続された磁気センサ。
  2. 前記相対角が実質的に180度である請求項1に記載の磁気センサ。
  3. 前記複数の集積体が所定の間隔を隔てて配置された請求項1又は請求項2に記載の磁気センサ。
  4. 前記トンネル磁気抵抗素子は、磁場のかからない状態での前記フリー磁性層の磁化の向きと、前記固定磁性層の磁化の向きとが異なる請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載の磁気センサ。
  5. 前記集積体における前記固定抵抗は、当該集積体において当該固定抵抗に対して直列に接続された複数の前記トンネル磁気抵抗素子の磁界のかからない状態での抵抗値をR〔Ω〕とするとき、0.4R以上2.5R以下である請求項1から請求項4のうちいずれか一に記載の磁気センサ。
  6. 複数の前記トンネル磁気抵抗素子と、前記固定抵抗とが直列にして定電圧源に接続され、前記トンネル磁気抵抗素子と前記固定抵抗との間から検出信号の出力線が取り出されている請求項1から請求項のうちいずれか一に記載の磁気センサ。
  7. 複数の前記トンネル磁気抵抗素子及び前記コンデンサは同一の基板に実装されており、複数の前記トンネル磁気抵抗素子の磁界のかからない状態での抵抗値をR〔Ω〕、前記コンデンサの容量をC〔F〕とするとき、4.0×10−5<C・R〔Ω・F〕<4.0×10−4を満たす請求項1から請求項のうちいずれか一に記載の磁気センサ。
  8. 前記基板は、ガラスエポキシ基板、ポリイミド基板、セラミック基板、ガラス基板のうちのいずれかであることを特徴とする請求項7に記載の磁気センサ。
  9. 前記基板の配線に磁性体が含まれないことを特徴とする請求項7又は8に記載の磁気センサ。
  10. 請求項1から請求項9のうちいずれか一に記載の磁気センサを複数備え、当該複数の磁気センサの検出信号に基づき生体磁気情報を生成する演算装置を備える生体磁気計測システム。
JP2013516307A 2011-05-20 2012-05-16 磁気センサ及び生体磁気計測システム Active JP5861703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013516307A JP5861703B2 (ja) 2011-05-20 2012-05-16 磁気センサ及び生体磁気計測システム

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011113055 2011-05-20
JP2011113055 2011-05-20
JP2011123990 2011-06-02
JP2011123990 2011-06-02
JP2013516307A JP5861703B2 (ja) 2011-05-20 2012-05-16 磁気センサ及び生体磁気計測システム
PCT/JP2012/062452 WO2012161037A1 (ja) 2011-05-20 2012-05-16 磁気センサ及び生体磁気計測システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012161037A1 JPWO2012161037A1 (ja) 2014-07-31
JP5861703B2 true JP5861703B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=47217117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516307A Active JP5861703B2 (ja) 2011-05-20 2012-05-16 磁気センサ及び生体磁気計測システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8933696B2 (ja)
JP (1) JP5861703B2 (ja)
WO (1) WO2012161037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017209273A1 (ja) * 2016-06-03 2019-05-16 国立大学法人 東京医科歯科大学 生体磁気測定装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9720057B2 (en) 2014-07-17 2017-08-01 Crocus Technology Inc. Apparatus and method for sensing a magnetic field using subarrays of magnetic field sensing elements for high voltage applications
US9702944B2 (en) 2014-07-17 2017-07-11 Crocus Technology Inc. Apparatus and method for sensing a magnetic field using arrays of magnetic sensing elements
EP3040998A1 (en) * 2014-07-17 2016-07-06 Crocus Technology Inc. Apparatus and method for sensing a magnetic field using subarrays of magnetic field sensing elements
EP3040735A1 (en) * 2014-07-17 2016-07-06 Crocus Technology Inc. Apparatus, system, and method for sensing communication signals with magnetic field sensing elements
US9766305B2 (en) 2014-07-17 2017-09-19 Crocus Technology Inc. Apparatus and method for layout of magnetic field sensing elements in sensors
WO2017115839A1 (ja) 2015-12-28 2017-07-06 コニカミノルタ株式会社 磁気センサー、センサーユニット、磁気検出装置、及び磁気計測装置
US10067201B2 (en) * 2016-04-14 2018-09-04 Texas Instruments Incorporated Wiring layout to reduce magnetic field
JP6735603B2 (ja) * 2016-05-25 2020-08-05 三菱電機株式会社 生体情報検出装置
WO2018025829A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 国立大学法人東京医科歯科大学 生体磁気測定装置
JP2019027786A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 Tdk株式会社 磁場センサ
US20190061617A1 (en) * 2017-08-29 2019-02-28 GM Global Technology Operations LLC Audio Control Systems And Methods Based On Driver Helmet Use
EP3684463A4 (en) 2017-09-19 2021-06-23 Neuroenhancement Lab, LLC NEURO-ACTIVATION PROCESS AND APPARATUS
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
US11273283B2 (en) 2017-12-31 2022-03-15 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
CN109009065B (zh) * 2018-06-05 2021-11-19 上海理工大学 基于tmr弱磁传感器阵列的脑磁信息检测系统及方法
US11452839B2 (en) 2018-09-14 2022-09-27 Neuroenhancement Lab, LLC System and method of improving sleep
JP2020168138A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社リコー 磁気計測装置、及び頭部装着型磁気計測装置
US11786694B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 NeuroLight, Inc. Device, method, and app for facilitating sleep
CN111000549A (zh) * 2019-12-30 2020-04-14 扬州大学 心磁测量系统
CN113466754B (zh) * 2021-07-01 2023-09-05 中国科学院空天信息创新研究院 神经磁极及其制备方法
CN117289187A (zh) * 2023-11-27 2023-12-26 之江实验室 磁信号采集系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024598A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Denso Corp 磁気センサ
JP2007108083A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Hitachi High-Technologies Corp 磁気検出コイルおよび磁場計測装置
JP2009052963A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Denso Corp 磁気ベクトル分布測定プローブ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104401B2 (ja) 1988-07-30 1995-11-13 株式会社島津製作所 生体磁気計測装置
JP2751408B2 (ja) 1989-05-31 1998-05-18 株式会社島津製作所 脳磁計測装置
JP3446883B2 (ja) 1998-12-25 2003-09-16 科学技術振興事業団 液体ヘリウム再凝縮装置およびその装置に使用するトランスファーライン
JP4027746B2 (ja) 2002-08-07 2007-12-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体磁場計測装置
JP3557442B1 (ja) * 2003-04-23 2004-08-25 学校法人慶應義塾 磁気抵抗効果を用いた磁気センサ、磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法、及び、磁気記録装置
JP4543327B2 (ja) 2005-07-07 2010-09-15 横河電機株式会社 Squidセンサ装置
JP5086779B2 (ja) 2007-11-26 2012-11-28 株式会社日立製作所 磁気検出コイルおよび磁場計測装置
JP2010151508A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Yokogawa Electric Corp Squid磁束計
JP5376394B2 (ja) 2008-12-24 2013-12-25 横河電機株式会社 Squid磁束計
CN102270736B (zh) * 2010-06-01 2014-02-05 中国科学院物理研究所 一种用于磁敏传感器的磁性纳米多层膜及其制造方法
US9069031B2 (en) * 2012-03-20 2015-06-30 The Regents Of The University Of California Piezoelectrically actuated magnetic-field sensor
US9138156B2 (en) * 2012-05-31 2015-09-22 Seiko Epson Corporation 2D dipole localization using absolute value of MCG measurements

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024598A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Denso Corp 磁気センサ
JP2007108083A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Hitachi High-Technologies Corp 磁気検出コイルおよび磁場計測装置
JP2009052963A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Denso Corp 磁気ベクトル分布測定プローブ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012040647; 横田沙会子 他: 'アレイ状トンネル磁気抵抗素子の磁気抵抗およびノイズ特性 Tunnel magnetoresistance and noise in magnet' 2010年秋季第71回応用物理学会学術講演会講演予稿集 , 2010, 14p-J-6 *
JPN6012040649; P Gomez et al: 'A method to design high SNR nanoscale magnetic sensors using an array of tunnelling magneto-resistan' J. Phys. D: Appl. Phys. Vol. 40, 2007, p4396 - p4404 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017209273A1 (ja) * 2016-06-03 2019-05-16 国立大学法人 東京医科歯科大学 生体磁気測定装置
JP7075340B2 (ja) 2016-06-03 2022-05-25 国立大学法人 東京医科歯科大学 生体磁気測定装置
US11647928B2 (en) 2016-06-03 2023-05-16 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Biomagnetism measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012161037A1 (ja) 2012-11-29
US20140062472A1 (en) 2014-03-06
JPWO2012161037A1 (ja) 2014-07-31
US8933696B2 (en) 2015-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5861703B2 (ja) 磁気センサ及び生体磁気計測システム
US10809321B2 (en) Magnetic sensor and testing device
US11350840B2 (en) Magnetic sensor, biological cell sensing device, and diagnostic device
CN103188992B (zh) 生物磁场测量装置、生物磁场测量系统、以及生物磁场测量方法
WO2017115839A1 (ja) 磁気センサー、センサーユニット、磁気検出装置、及び磁気計測装置
CN103492895B (zh) 磁检测装置
US10398341B2 (en) Magnetic gradiometer element and magnetic gradiometer
US7915890B2 (en) High sensitivity magnetic sensor
CN109009065B (zh) 基于tmr弱磁传感器阵列的脑磁信息检测系统及方法
JP7284739B2 (ja) 磁気センサ及び検査装置
WO2014136975A1 (ja) 磁気計測装置
JP2022031282A (ja) 磁気センサ、生体細胞検出装置及び診断装置
US11432751B2 (en) Magnetic sensor and inspection device
US11513173B2 (en) Magnetic sensor and inspection device
US11726149B2 (en) Magnetic sensor and inspection device
JP7414703B2 (ja) 磁気センサ及び検査装置
JP7482046B2 (ja) 磁気センサ及び検査装置
JP4512709B2 (ja) 磁界検出素子
US11815570B2 (en) Magnetic sensor and diagnostic device
US11759118B2 (en) Magnetic sensor and inspection device
JP2024034793A (ja) センサ及び検査装置
Hoang et al. High Spatial Resolution Measurement of Low Magnetic Fields by Needle-Type GMR Sensor
JP2023023866A (ja) センサ及び検査装置
岩原正吉 et al. Detection of Magnetic Field Distribution from Nerve Action Model With Needle Type SV-GMR Sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5861703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250