JP3557442B1 - 磁気抵抗効果を用いた磁気センサ、磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法、及び、磁気記録装置 - Google Patents
磁気抵抗効果を用いた磁気センサ、磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法、及び、磁気記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3557442B1 JP3557442B1 JP2003118197A JP2003118197A JP3557442B1 JP 3557442 B1 JP3557442 B1 JP 3557442B1 JP 2003118197 A JP2003118197 A JP 2003118197A JP 2003118197 A JP2003118197 A JP 2003118197A JP 3557442 B1 JP3557442 B1 JP 3557442B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- circuit
- oscillation
- magnetic sensor
- magnetoresistive effect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 77
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims abstract description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims abstract description 73
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 229910002546 FeCo Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/02—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
- G01R33/06—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
- G01R33/09—Magnetoresistive devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B5/09—Digital recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
- G11B5/3909—Arrangements using a magnetic tunnel junction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B2005/0002—Special dispositions or recording techniques
- G11B2005/0005—Arrangements, methods or circuits
- G11B2005/001—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
- G11B2005/0013—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
- G11B2005/0016—Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/008—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
- G11B5/00813—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/008—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
- G11B5/00813—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
- G11B5/00847—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
- G11B5/0086—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/40—Protective measures on heads, e.g. against excessive temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/32—Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
- H01F10/324—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
- H01F10/3254—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
【解決手段】トランジスタ2及びLC回路3からなる発振回路1のトランジスタ2とLC回路3の帰還ループの一部に磁気抵抗効果素子4を接続するとともに、スイッチング手段5を設ける。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は磁気抵抗効果を用いた磁気センサ、磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法、及び、磁気記録装置に関するものであり、特に、従来より高感度で磁気情報を検出するための回路構成に特徴のある磁気抵抗効果を用いた磁気センサ、磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法、及び、磁気記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、高密度磁気記録装置における再生用磁気ヘッドとして、巨大磁気抵抗(GMR:Giant Magneto Resistive)効果を利用した磁気ヘッドが用いられている。
【0003】
この様な磁気ヘッドにおける磁気センシング方法においては、磁化方向が固定された磁性層(ピンド層)と磁化方向が自由な磁性層(フリー層)との間に非磁性導電層を設けたGMR素子に一定のセンス電流を流し、高密度に磁気記録信号が書き込まれた磁気記録媒体から漏洩する磁束の変化に対応してGMR素子の電位差が変化する現象を利用している。
したがって、大電流を流せばオームの法則により大きな出力が得られるが、発熱等により実際に流せるセンス電流には限界がある。
【0004】
近年、このようなGMR素子に代わる次世代の再生用磁気ヘッドとしてスピントンネル磁気抵抗(TMR:Tunneling Magneto Resistive)効果を用いた磁気ヘッドの研究が進められている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
このTMR素子は、磁化方向の固定された磁性層(ピンド層)と磁化方向が自由な磁性層(フリー層)との間にAl−oxide等の絶縁層を挟んだ構造となっており、センス電流を磁気感知膜面に垂直に流した場合に、2つの磁性層の磁化方向のなす角により絶縁膜を通過するトンネル電流が変化し、その変化をTMR素子の電位差の変化として読み取るものである。
【0006】
このTMR素子は、例えば、数十%程度の非常に大きな抵抗変化率が得られるため、大きな出力が期待される。
【0007】
しかし、TMR素子はAl−oxide等の絶縁膜を挟んでいるため抵抗値が非常に大きく実際には大きなセンス電流を流すことができず、したがって、大きな出力が得られないという問題がある。
【0008】
また、抵抗が大きいため、ノイズが大きいという欠点があり、TMR素子の出力を増幅した場合には出力は大きくなるもののノイズも大きく増幅され、微弱な磁束の検出を高精度で行うことができなくなる。
【0009】
一方、検出感度の低いMR素子においては、MR素子をハートレー型発振回路或いはコルピッツ型発振回路に組み込むことにより、MR素子の抵抗変化をリアクタンス変化に変換し、それによって、高周波信号の有無を検出することが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
【0010】
【特許文献1】
特開2002−237628号公報
【特許文献2】
特開平06−338005号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記の特許文献2の場合には、MR素子がLC回路の一部を構成、即ち、MR素子が発振回路の共振部を構成しているため、MR素子の抵抗が変化すると発振が不安定になるという問題がある。
【0012】
そのため、画像データを記録するビデオテープ記録装置のように10−4〜10−5程度のエラーが許容される場合には実際上問題が生じなくても、ハードディスク装置のように10−7程度以下のエラーレートが要求されるセンシング法としては向いていないという問題がある。
【0013】
また、MR素子が共振回路を構成しているため、MR素子に大きな電流が流れ、それによって、素子特性が変化したり破壊する虞がある。
特に、絶縁層を有し絶縁破壊が問題となるTMR素子の場合は、上述の回路構成は実用的でない。
【0014】
したがって、本発明は、流し得るセンス電流の上限による高感度化の制約を打破することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
図1は本発明の原理的構成の説明図であり、この図1を参照して本発明における課題を解決するための手段を説明する。
図1参照
(1)本発明は、磁気抵抗効果を用いた磁気センサにおいて、トランジスタ2及びLC回路3からなる発振回路1のトランジスタ2とLC回路3の帰還ループの一部に磁気抵抗効果素子4を接続するとともに、スイッチング手段5を設け、スイッチング手段5のスイッチング周波数によって磁気データの読取速度を規定することを特徴とする。
【0016】
この様に、発振回路1を構成するトランジスタ2とLC回路3の帰還ループの一部に磁気抵抗効果素子4を接続することによって、従来の数十倍の高出力で磁気信号を検出することが可能になる。
また、スイッチング手段5を設けることによって、一度始まった発振の停止を制御することができ、このスイッチング手段5のスイッチング周波数によって磁気データの読取速度を規定することができる。
【0017】
(2)また、本発明は、上記(1)において、発振回路1が、ハートレー型発振回路或いはコルピッツ型発振回路のいずれかであることを特徴とする。
【0018】
この様に、ハートレー型発振回路或いはコルピッツ型発振回路という良く知られている発振回路を用いることによって、簡単な回路構成によって安定した発振動作を得ることができる。
即ち、MHz以上の高周波帯域において磁気信号を検出するために、高周波発振が可能なハートレー型発振回路或いはコルピッツ型発振回路が適しているためである。
【0019】
(3)また、本発明は、上記(1)または(2)において、磁気抵抗効果素子4が、トンネル磁気抵抗効果素子であることを特徴とする。
【0020】
磁気信号を検出する磁気抵抗効果素子4としては、相対的に大きな磁気抵抗効果が得られる、トンネル磁気抵抗効果素子(TMR素子)或いはスピンバルブ型巨大磁気抵抗効果素子(GMR素子)のいずれかが好適である。
特に、高周波数の磁気信号を検出する場合には、磁気抵抗効果素子4としては、トンネル磁気抵抗効果素子(TMR素子)のように容量性の素子である場合に特に効果が著しい。
【0021】
(4)また、本発明は、上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法において、スイッチング手段5のスイッチング周波数によって磁気データの読取速度を規定することを特徴とする。
【0022】
この様に、磁気データの読取速度は発振の停止を制御するスイッチング手段5のスイッチング周波数によって規定されるので、スイッチング手段5のスイッチング周波数を高くすることによって、高速読出が可能になる。
但し、発振回路1の発振周波数はスイッチング周波数に応じて変える必要があり、発振周波数は、スイッチング周波数の10倍以上とすることが望ましい。
【0023】
(5)また、本発明は、磁気記録装置において、上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の磁気抵抗効果を用いた磁気センサを再生用磁気ヘッドとして備えたことを特徴とする。
【0024】
この様に、上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の磁気抵抗効果を用いた磁気センサを再生用磁気ヘッドとして備えることによって、微細化により漏洩磁界が微弱になる高密度磁気記録装置の実現が可能になる。
【0025】
また、高感度になることにより、単純に増幅器を用いた場合に比べてS/N比を大きくすることができ、したがって、磁気抵抗効果素子4の特性のばらつきの影響を受けにくくなるので、素子特性の再現性に乏しいTMR素子の製造歩留りの向上が可能になる。
【0026】
【発明の実施の形態】
ここで、図2及び図3を参照して本発明の第1の実施の形態の高感度磁気検知方法を説明する。
図2参照
図2は、本発明の第1の実施の形態の高感度磁気検知装置の回路構成図であり、ハートレー型発振回路10とRFスイッチング回路30とから構成される。
【0027】
ハートレー型発振回路10を構成する直列接続したインダクタ13とインダクタ14とコンデンサ15との並列接続からなるLC共振回路と、トランジスタ16のドレインとの間に、RFスイッチング回路30及び抵抗器18を介してTMR素子20を直列接続する。
【0028】
この場合、TMR素子20に流れる直流電流及び交流電流を小さくし素子の破壊及び特性変化を防ぐために、TMR素子20に直列に抵抗器21を接続するとともに、並列にコンデンサ22を接続し、TMR素子20の一端を抵抗器12及びインダクタ11を介して電源VDDに接続する。
【0029】
この場合のTMR素子20としては、どの様なものでも良いが、ここでは、FeCoピンド層/Al−oxide/NiFeフリー層からなるTMR素子とし、FeCoとNiFeの保磁力の差を利用してFeCoピンド層の磁化方向を初期の外部磁場の印加方向に固定する。
【0030】
また、LC共振回路の他端は、コンデンサ17を介してトランジスタ16のゲートに接続されるとともに、ダイオード19を介して接地される。
【0031】
また、RFスイッチング回路30は、高周波用トランジスタ31を備え、パルス発生器32からのパルス入力VINは、コンデンサ33及び抵抗器35からなる微分回路、ダイオード34及び抵抗器36からなる半波整流回路を介して高周波用トランジスタ31のゲートに入力されて高周波用トランジスタ31のスイッチング動作を制御する。
【0032】
このRFスイッチング回路30をONにした状態で、TMR素子20のインピーダンスが外部磁場の影響でハートレー型発振回路10の発振条件を満たすように変化した場合、直列接続したインダクタ13とインダクタ14とコンデンサ15との並列接続からなるLC共振回路により発振が始まり、発振信号VOSC は、トランスを構成するインダクタ23を介して検波器とローパスフィルタとからなる直流変換回路24へ入力され、端子25から出力されることになる。
【0033】
しかし、TMR素子20のインピーダンス変化によって一度発振が開始すると、TMR素子20のインピーダンスが元に戻っても発振が停止しないため、RFスイッチング回路30をOFFにして発振を停止する。
【0034】
RFスイッチング回路30をOFFにするためには、RFスイッチング回路30に印加するパルス入力VINの立ち下がり部を利用するものであり、パルス入力VINの周波数に応じてスイッチするON/OFFのウィンドウを作る。
例えば、250MHzのパルス入力VINによってON時間約3.9nsのウィンドウ内に生じるTMR素子20のインピーダンス変化を検出し、OFF時間約0.1nsで発振をリセットする。
【0035】
このハートレー型発振回路10において、インダクタ13,14のインダクタンスを各々0.1nHとし、コンデンサ15の容量を0.1pFとした結果、17.2GHzの発振周波数で発振する。
【0036】
また、高速磁気検知においては、発振立ち上がり時間を短くする必要があるので、トランジスタ16として室温動作可能で増幅率の大きな高周波用のInGaAsFET等を用いることにより、0.1ns程度の極短の発振動作立ち上がり時間を実現することができる。
【0037】
また、上述のTMR素子20に流れる直流電流及び交流電流を小さくするために接続した抵抗器21の抵抗値は例えば、1.3kΩとし、コンデンサ22の容量は50pFとすることによりTMR素子20に流れる電流を約1.7mAに抑えることができる。
なお、この抵抗値及び容量は発振条件にはほとんど影響しない。
【0038】
また、電源VDD、インダクタンス11、及び、抵抗器12を、各々15V、1mH、及び、100Ωとすることによって、ピーク−ピーク発振電圧としてVosc =5Vpp以上の出力を得ることができる。
なお、コンデンサ17の容量は1pFであり、また、抵抗器18の抵抗値は4Ωとする。
【0039】
次に、図3を参照して、発振出力の検出結果を説明する。
図3(a)乃至(c)参照
図3(a)は、TMR素子20の抵抗値RT の変化を説明するタイムチャートであり、t=1.5nsにおいて、外部磁場により抵抗値RT が110Ωから100Ωへと変化したことを示している。
また、図3(b)は、パルス発生器33からのパルス入力VINの電圧波形であり、250MHzのパルス電圧として示しており、このパルスの立ち下がりによってスイッチング回路がOFFとなる。
【0040】
また、図3(c)は、発振検出出力Vosc の波形図であり、t=0nsでRFスイッチング回路30がONして、待機状態とし、図3(a)に示すように、t=1.5nsにおいてTMR素子20の抵抗値RT が変化したことを検出して、トランジスタ16の特性に応じて約0.1nsの発振動作立ち上がり時間で発振が開始する。
【0041】
次いで、t=0から3.9nsのON時間ののち、パルス入力VINの立ち下がりと共に約0.1nsのOFF時間で発振をリセットさせた場合、t=4.0nsにおいてRFスイッチング回路30がOFFになって、0.15nsの発振停止遅延時間で発振が停止する。
【0042】
この場合の発振電圧Vosc は、ピーク−ピーク電圧で8.3Vppとなり、従来のTMR素子の検出出力の数十倍の高出力が得られる。
【0043】
即ち、本発明の第1の実施の形態においては、外部磁場の印加によりインピーダンス変化が生ずるTMR素子20をハートレー型発振回路10の帰還ループ内に組み込んでおり、発振周波数は主としてインダクタ13,14及びコンデンサ15等によって決まり安定しているので、10−7以下のエラーレートを容易に実現することができる。
【0044】
しかし、安定して発振するため、素子抵抗が元に戻っても発振は停止しないため、発振を制御するRFスイッチング回路30と組み合わせることによって、ある時間内に磁場変化が生じたか否かの信号の有無を高感度で検出することが可能になる。
【0045】
また、帰還ループのTMR素子20に直列に抵抗21及び並列に22等を挿入することによって、TMR素子20に流れる電流を低減することができるので、TMR素子20が破壊されることはない。
【0046】
この様に、本発明の第1の実施の形態の高感度磁気検知装置の場合には、従来に比べて非常に高感度で大出力が得られるため、TMR素子の素子特性にバラツキがあっても「0」,「1」信号を安定に検出することができるので、TMR素子の良品率を高くすることができ、結果として製造歩留りを向上することができる。
【0047】
即ち、TMR素子においては、Alを酸化してAl−oxideからなるトンネル絶縁膜を形成する際に、再現性良く均一なトンネル絶縁膜を形成することが困難であるため、素子特性のバラツキが大きくなるが、本発明によって、従来、不良品として扱われていた素子も良品として使用することが可能になる。
【0048】
次に、図4を参照して、本発明の第2の実施の形態の高感度磁気検知回路を説明するが、上記の第1の実施の形態の高感度磁気検知回路におけるハートレー型発振回路をコルピッツ型発振回路に置き換えたものであり、基本的構成は同様であるので、詳細な説明は省略する。
【0049】
図4参照
図4は、本発明の第2の実施の形態の高感度磁気検知装置の回路構成図であり、ハートレー型発振回路10を構成する直列接続したインダクタ13とインダクタ14とコンデンサ15との並列接続からなるLC共振回路を、直列接続したコンデンサ42とコンデンサ43とインダクタ41との並列接続からなるLC共振回路に置き換えることによって、コルピッツ型発振回路40を構成したものである。
【0050】
この場合、発振信号VOSC は、LC共振回路を構成するコンデンサ42を介して検波器とローパスフィルタとからなる直流変換回路24へ入力され、端子25から出力されることになる。
【0051】
この第2の実施の形態においては、発振回路としてコルピッツ型発振回路を用いているので、ハートレー型発振回路に比べてインダクタの構成が容易で、LSI等に向いた回路構成となる。
【0052】
なお、発振回路の一部をインピーダンス変化する素子で構成し、発振周波数の変化を検出する磁気検知方法が提案(例えば、特開平9−801347号公報)されているが、これは、発振周波数の変化を検出するものであり、発振の有無を検知する本発明とは原理が全く異なるものである。
【0053】
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、本発明は実施の形態に記載された構成・条件に限られるものではなく、各種の変更が可能である。
例えば、上記の実施の形態においては、再生ヘッドに用いる磁気センサを前提に説明しているが、再生ヘッド用の磁気センサに限られるものではなく、眠気センサ、タッチセンサ、水位センサ、ごみ処理分別センサ、或いは、防犯センサ等に利用される各種の磁気センサに応用できるものである。
【0054】
また、上記の実施の形態においては、磁気抵抗効果素子として、FeCo/Al−oxide/NiFe構造のTMR素子を用いているが、フリー層とピンド層の組合せは任意であり、保磁力の差を利用すれば良い。
【0055】
さらには、ピンド層のピン止めは、保磁力の差を利用せずにIrMnやPdPtMn等の反強磁性層を用いてピン止めしても良いものであり、それによって、ピンド層のピン止めが安定化するとともに、ピンド層とフリー層とを同じ材料で構成することが可能になる。
【0056】
また、図2に示した回路における各構成要素の数値は、単なる一例であることは言うまでもなく、磁気ディスクにおける記録密度に応じてLC発振回路の発振周波数や、パルス入力VINの周波数を適宜設定すれば良いものである。
トランジスタ、抵抗、コンデンサ等はディスクリート部品ではなく、ICやLSIのように基板上に集積して用いても良いことはもちろんである。
【0057】
また、磁気抵抗効果素子として、特に効果が大きいTMR素子を用いているが、TMR素子に限られるものではなく、GMR素子或いはMR素子でも良いものであり、少なくとも外部磁場によりインピーダンスが変化するものであれば良いが、特に、インピーダンスの実部だけではなく、TMR素子のように虚部も変化する容量性の素子であることがノイズの点から望ましい。
【0058】
【発明の効果】
本発明によれば、外部磁場によってインピーダンスの変化する磁気抵抗効果素子を発振回路との帰還ループ内に組み込んでいるので、従来の数十倍の安定した出力を得ることができ、次世代の再生用高感度磁気ヘッドの実現に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成の説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の高感度磁気検知回路の回路構成図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における発振出力結果の説明図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の高感度磁気検知回路の回路構成図である。
【符号の説明】
1 発振回路
2 トランジスタ
3 LC回路
4 磁気抵抗効果素子
5 スイッチング手段
10 ハートレー型発振回路
11 インダクタ
12 抵抗器
13 インダクタ
14 インダクタ
15 コンデンサ
16 トランジスタ
17 コンデンサ
18 抵抗器
19 ダイオード
20 TMR素子
21 抵抗器
22 コンデンサ
23 インダクタ
24 直流変換回路
25 端子
30 RFスイッチング回路
31 高周波用トランジスタ
32 パルス発生器
33 コンデンサ
34 ダイオード
35 抵抗器
36 抵抗器
40 コルピッツ型発振回路
41 インダクタ
42 コンデンサ
43 コンデンサ
Claims (5)
- トランジスタ及びLC回路からなる発振回路の前記トランジスタとLC回路との帰還ループの一部に磁気抵抗効果素子を接続するとともに、スイッチング手段を設け、前記スイッチング手段のスイッチング周波数によって磁気データの読取速度を規定することを特徴とする磁気抵抗効果を用いた磁気センサ。
- 上記発振回路が、ハートレー型発振回路或いはコルピッツ型発振回路のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果を用いた磁気センサ。
- 上記磁気抵抗効果素子が、トンネル磁気抵抗効果素子であることを特徴とする請求項1または2に記載の磁気抵抗効果を用いた磁気センサ。
- 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法において、上記スイッチング手段のスイッチング周波数によって磁気データの読取速度を規定することを特徴とする磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法。
- 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果を用いた磁気センサを再生用磁気ヘッドとして備えたことを特徴とする磁気記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003118197A JP3557442B1 (ja) | 2003-04-23 | 2003-04-23 | 磁気抵抗効果を用いた磁気センサ、磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法、及び、磁気記録装置 |
US10/827,367 US6975110B2 (en) | 2003-04-23 | 2004-04-20 | Magnetic sensor utilizing magnetoresistance effect, method for driving magnetic sensor utilizing magnetoresistance effect and magnetic recording systems |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003118197A JP3557442B1 (ja) | 2003-04-23 | 2003-04-23 | 磁気抵抗効果を用いた磁気センサ、磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法、及び、磁気記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3557442B1 true JP3557442B1 (ja) | 2004-08-25 |
JP2004326878A JP2004326878A (ja) | 2004-11-18 |
Family
ID=32959626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003118197A Expired - Fee Related JP3557442B1 (ja) | 2003-04-23 | 2003-04-23 | 磁気抵抗効果を用いた磁気センサ、磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法、及び、磁気記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6975110B2 (ja) |
JP (1) | JP3557442B1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4131968B2 (ja) | 2005-01-24 | 2008-08-13 | 株式会社東芝 | 磁気発振素子を用いた受信装置 |
JP4098786B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2008-06-11 | 株式会社東芝 | 磁気センサおよび磁気記録再生装置 |
JP4585353B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2010-11-24 | 株式会社東芝 | 磁性発振素子、磁気センサ、磁気ヘッドおよび磁気再生装置 |
JP5125287B2 (ja) * | 2006-12-14 | 2013-01-23 | Tdk株式会社 | 磁気デバイス及び周波数アナライザ |
DE102007009175B4 (de) * | 2007-02-26 | 2009-02-12 | Siemens Ag | Betriebsverfahren für einen Magnetfeldsensor basierend auf dem Tunnelmagnetowiderstandseffekt und zugehörige Anordnung zur Durchführung dieses Verfahrens |
JP5036585B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2012-09-26 | 株式会社東芝 | 磁性発振素子、この磁性発振素子を有する磁気ヘッド、および磁気記録再生装置 |
US8063634B2 (en) * | 2008-07-31 | 2011-11-22 | Allegro Microsystems, Inc. | Electronic circuit and method for resetting a magnetoresistance element |
US8933696B2 (en) * | 2011-05-20 | 2015-01-13 | Konica Minolta, Inc. | Magnetic sensor and biomagnetism measurement system |
US9354284B2 (en) | 2014-05-07 | 2016-05-31 | Allegro Microsystems, Llc | Magnetic field sensor configured to measure a magnetic field in a closed loop manner |
US9322887B1 (en) | 2014-12-01 | 2016-04-26 | Allegro Microsystems, Llc | Magnetic field sensor with magnetoresistance elements and conductive-trace magnetic source |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06338005A (ja) | 1993-05-26 | 1994-12-06 | Canon Inc | 磁気記録再生装置 |
JPH0980134A (ja) | 1995-09-08 | 1997-03-28 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | コルピッツ発振器型磁気センサ |
US6574079B2 (en) | 2000-11-09 | 2003-06-03 | Tdk Corporation | Magnetic tunnel junction device and method including a tunneling barrier layer formed by oxidations of metallic alloys |
-
2003
- 2003-04-23 JP JP2003118197A patent/JP3557442B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-04-20 US US10/827,367 patent/US6975110B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004326878A (ja) | 2004-11-18 |
US20040257186A1 (en) | 2004-12-23 |
US6975110B2 (en) | 2005-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4921897B2 (ja) | 磁気センサー | |
CN101154705A (zh) | 磁传感器以及磁性记录再现装置 | |
JP4098786B2 (ja) | 磁気センサおよび磁気記録再生装置 | |
US7471491B2 (en) | Magnetic sensor having a frequency filter coupled to an output of a magnetoresistance element | |
US6438026B2 (en) | Magnetic field element having a biasing magnetic layer structure | |
JP3557442B1 (ja) | 磁気抵抗効果を用いた磁気センサ、磁気抵抗効果を用いた磁気センサの駆動方法、及び、磁気記録装置 | |
JP2004185676A (ja) | トンネル磁気抵抗効果ヘッドおよび磁気ディスク装置 | |
CN101609687A (zh) | 用于微波辅助的薄膜磁头以及微波-辅助磁记录方法 | |
US10135392B2 (en) | Spin torque oscillator with high power output and its applications | |
JP2008525787A (ja) | 調節可能な特性を有する磁気センサ | |
US6358635B1 (en) | Magnetic recording sensor with stabilizing shield | |
US6728079B2 (en) | Magnetoresistive effect thin-film magnetic head | |
JP2001250208A (ja) | 磁気抵抗効果素子 | |
US6765770B2 (en) | Apparatus and method of making a stabilized MR/GMR spin valve read element using longitudinal ferromagnetic exchange interactions | |
US6870713B2 (en) | Magnetoresistive effect thin-film magnetic head | |
JP2001281313A (ja) | 磁界センサー、それを用いた磁気式エンコーダー、及び磁気ヘッド | |
US6643104B2 (en) | Magnetoresistive effect thin-film magnetic head | |
US20100177448A1 (en) | High SNR CPP Reader Using High Frequency Standing Wave Interference Detection | |
JP2002084014A (ja) | トンネル磁気抵抗効果素子及びこの素子を用いたデバイス | |
US6028730A (en) | Method and apparatus for initializing a magnetoresistive head | |
JP4233161B2 (ja) | 磁気センサ | |
JPH07254117A (ja) | 高データレート磁気抵抗ヘッド | |
KR100524945B1 (ko) | 쓰기 전류 및 읽기 바이어스 전류를 사용하여 융합형 자기저항 읽기-쓰기 헤드의 자기 도메인을 안정화하는 방법 및장치 | |
JP5326238B2 (ja) | 信号検出装置 | |
JP2006010465A (ja) | 磁場検出方法、及び磁気センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |