JP2001250208A - 磁気抵抗効果素子 - Google Patents

磁気抵抗効果素子

Info

Publication number
JP2001250208A
JP2001250208A JP2000061873A JP2000061873A JP2001250208A JP 2001250208 A JP2001250208 A JP 2001250208A JP 2000061873 A JP2000061873 A JP 2000061873A JP 2000061873 A JP2000061873 A JP 2000061873A JP 2001250208 A JP2001250208 A JP 2001250208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
magnetic
film
tmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000061873A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaichi Miyauchi
貞一 宮内
Hiroshi Kano
博司 鹿野
Tetsuya Mizuguchi
徹也 水口
Minoru Hashimoto
実 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000061873A priority Critical patent/JP2001250208A/ja
Priority to US09/794,003 priority patent/US6621666B2/en
Publication of JP2001250208A publication Critical patent/JP2001250208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1の強磁性層を単磁区化し、磁壁が生じる
ことを防止する。 【解決手段】 TMR薄膜3の両端部に、高い抵抗値を
有する硬磁性材料によってバイアス層4を形成する。こ
のため、センス電流がバイアス層4に分流することがな
くなる。そして、TMR薄膜3に対して十分にバイアス
磁界を印加することが可能となる。このことにより、フ
リー層13が単磁区化するため、磁壁の発生を防止でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気抵抗効果薄膜
と、上記磁気抵抗効果薄膜の両端部に形成されている硬
磁性層と、上記磁気抵抗効果薄膜の両主面側に形成され
ている電極層とを備える磁気抵抗効果素子に関する。
【0002】
【従来の技術】ハードディスク装置、及び磁気テープ装
置などの高密度磁気記録再生装置においては、磁気抵抗
効果薄膜(以下、MR薄膜と称する。)の磁気抵抗効果
を利用して、磁気記録媒体に記録された情報信号を読み
とる磁気抵抗効果型磁気ヘッド(以下、MRヘッドと称
する。)が広く用いられている。
【0003】このMRヘッドとしては、一対の磁気シー
ルド部材間に磁気抵抗効果素子(以下、MR素子と称す
る。)が設けられた、いわゆるシールド型MRヘッドの
実用化が進んでいる。
【0004】上述したMR薄膜には、異方性磁気抵抗効
果(AMR:Anisotropic Magneto-Resistive Effect)
を示すもの、巨大磁気抵抗効果(GMR:Giant Magnet
o-Resistive Effect)を示すもの、トンネル接合型磁気
抵抗効果(TMR:Tunneling Magneto-Resistive Effe
ct)を示すものなどがある。
【0005】このうち、トンネル接合型磁気抵抗効果を
利用したMR薄膜(以下、TMR薄膜と称する。)は、
反強磁性材料によって形成された磁化固定層と、強磁性
材料によって形成されたピン層と、非磁性非導電性材料
によって形成されたトンネル障壁層と、強磁性材料によ
って形成されたフリー層とが順次形成された構造とされ
ている。
【0006】このTMR薄膜に対して略垂直方向にセン
ス電流を流すと、トンネル障壁層内に、一方の強磁性層
から他方の強磁性層に向かっていわゆるトンネル電流が
流れる。この現象をトンネル接合型磁気抵抗効果と称す
る。TMR薄膜を利用したMR素子(以下、TMR素子
と称する。)では、外部磁界に応じてフリー層の磁化が
変化し、トンネル電流のコンダクタンスが変化する。そ
して、このトンネル電流のコンダクタンスを測定するこ
とによって外部磁界の検出を行う。
【0007】上述したトンネル電流のコンダクタンス
は、2つの強磁性層の磁化方向の相対角度に依存して変
化する。上記TMR薄膜においては、2つの強磁性層の
磁化の分極率から磁気抵抗比を理論的に算出する事がで
きる。このため、TMR素子はMRヘッドの材料として
注目を集めている。
【0008】また、巨大磁気抵抗効果を利用したMR薄
膜(以下、GMR薄膜と称する。)のうち、スピンバル
ブ膜は、反強磁性材料によって形成された磁化固定層
と、強磁性材料によって形成されたピン層と、非磁性導
電性材料によって形成された中間層と、強磁性材料によ
って形成されたフリー層とが順次形成された構造とされ
ている。
【0009】GMR素子に対して外部磁界が印加される
と、外部磁界の向きと強さとに応じてフリー層の磁化が
決まる。スピンバルブ膜は、ピン層の磁化方向とフリー
層の磁化方向とが180゜異なるときに電気抵抗が最大
となり、ピン層の磁化方向とフリー層の磁化方向とが同
一となるときに電気抵抗が最小となる。このため、スピ
ンバルブ膜は、印加された外部磁界に応じて電気抵抗が
変化する。そして、この抵抗変化を読み取ることによっ
て外部磁界の検出を行う。
【0010】ところで、MRヘッドにおいては、バルク
ハウゼンノイズを抑制するために磁区制御を行い、MR
薄膜におけるフリー層を単磁区化することが重要とな
る。
【0011】異方性磁気抵抗効果を利用したMRヘッ
ド、及び巨大磁気抵抗効果を利用したMRヘッド100
は、図16に示すように、基板101上に、下部磁気シ
ールド層102aと、下部ギャップ層103aとが順次
形成されている。下部ギャップ層103a上に、MR薄
膜104が形成されており、MR薄膜104の両端部に
は、一対のバイアス層105が形成されている。MR薄
膜104及びバイアス層105の上には、上部ギャップ
層103bと、上部磁気シールド層102bとが形成さ
れている。
【0012】そして、MR薄膜104に対してバイアス
磁界を印加するバイアス層105をMR薄膜104の両
端部に設けることによって、MR薄膜104におけるフ
リー層を単磁区化している。このバイアス層105は、
CoPtなどの導電性を有する硬磁性材料により形成さ
れている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、TMR
薄膜を使用したMRヘッド(以下、TMRヘッドと称す
る。)は、基板上に、下部磁気シールド層と、下部ギャ
ップ層と、TMR薄膜と、上部ギャップ層と、上部磁気
シールド層とを順次積層した構造を有している。そし
て、下部磁気シールド層、下部ギャップ層、上部ギャッ
プ層、及び上部磁気シールド層が電極を兼ねている。
【0014】そして、TMR薄膜の膜面に対して略垂直
方向にセンス電流を流し、このときにTMR薄膜におけ
るトンネル障壁層を流れるトンネル電流のコンダクタン
スを測定して磁気信号の読みとりを行っている。
【0015】上述したバイアス層105は、CoPtな
どの導電性を有する硬磁性材料によって形成されてい
る。このため、TMRヘッドにおいてバイアス層をTM
R薄膜の両端部に設けた場合には、センス電流がバイア
ス層へ分流してしまい、磁気信号の読みとりが困難とな
る。このため、TMRヘッドにおいては、MR薄膜の両
端部にバイアス層を設けることによって磁区制御を行う
ことは適当ではない。
【0016】また、GMR薄膜を利用したMRヘッド
(以下、GMRヘッドと称する。)として、近年、図1
7及び図18に示すように、GMR薄膜の両主面上に電
極層の役割を兼用するギャップ層及びシールド層を形成
した、いわゆるCPP(current perpendicular to the
plane)配置を有するGMRヘッド(以下、CPP−G
MRヘッドと称する。)が提案されている。
【0017】CPP−GMRヘッドは、基板上に、下部
磁気シールド層と、下部ギャップ層と、GMR薄膜と、
上部ギャップ層と、上部磁気シールド層とが順次積層さ
れた構造とされており、下部磁気シールド層、下部ギャ
ップ層、上部ギャップ層、及び上部磁気シールド層が電
極層を兼ねている。
【0018】そして、GMR薄膜の膜面に対して略垂直
方向にセンス電流を流し、このときにGMR薄膜におけ
る中間層を流れる電流のコンダクタンスを測定して磁気
信号の読みとりを行っている。
【0019】上述したように、CPP−GMRヘッドは
GMR薄膜に対して垂直にセンス電流を流す構造とされ
ているため、GMR薄膜に対して平行に電流を流したと
きよりも抵抗変化率が大きくなる。また、電極層がシー
ルド層と兼用とされているため、狭ギャップ化したとき
に電極層とシールド層とを絶縁させることを考慮する必
要がなくなる。また、電極層がギャップ層及びシールド
層と兼用とされているため、製造工程が簡略化される。
このため、CPP−GMRヘッドは、磁気ヘッドとして
注目を集めている。
【0020】しかし、この場合においてもTMRヘッド
と同様に、バイアス層をGMR薄膜の両端部に設けた場
合にはセンス電流がバイアス層へ分流してしまい、磁気
信号の読みとりが困難となる。このため、CPP−GM
Rヘッドにおいても、MR薄膜の両端部に導電性の高い
バイアス層を設けることによってフリー層の磁区制御を
行うことは適当ではない。
【0021】上述した問題点を解決するために、TMR
ヘッド及びCPP−GMRヘッドにおいては、MR薄膜
の両端部に絶縁層を形成した後にバイアス層を形成する
方法が採用されている。しかしながら、この場合にはM
R薄膜に対して十分なバイアス磁界を印加することが不
可能となり、フリー層における磁区制御が不十分とな
る。
【0022】また、MR薄膜のフリー層のみに接触する
ようにバイアス層を形成する方法も採用されているが、
後述するような問題点が生じてしまう。以下では、CP
P−GMRヘッドを例に挙げて、MR薄膜のフリー層の
みに接触するようにバイアス層を形成した例、及びその
ときに生じる問題点について述べる。
【0023】下部磁気シールド層側にピン層が形成され
ており、その上にフリー層が形成されているいわゆるボ
トム型のGMR薄膜110を使用してCPP−GMRヘ
ッド111を作製したときにこの方法を採用した場合、
CPP−GMRヘッドは図17に示すような構造とされ
る。
【0024】CPP−GMRヘッド111は、図17に
示すように、基板112上に、下部磁気シールド層11
3aと、下部ギャップ層114aとが順次積層されてい
る。下部ギャップ層114a上には、磁化固定層115
と、ピン層116と、中間層117とが形成されてい
る。この両端部には、非磁性層118が形成されてい
る。このとき、非磁性層118と中間層117とが略同
一面を形成するようにする。中間層117上には、フリ
ー層119と、保護層120とが中間層117より小さ
い幅で順次積層されている。この両端部には、一対のバ
イアス層121が形成されている。保護層120と、バ
イアス層121との上には、上部ギャップ層114b
と、上部磁気シールド層113bとが順次積層されてい
る。
【0025】また、下部磁気シールド層側にフリー層が
形成されており、その上にピン層が形成されているいわ
ゆるトップ型のGMR薄膜130を使用してCPP−G
MRヘッド131を作製したときにこの方法を採用した
場合、CPP−GMRヘッドは図18に示すような構造
とされる。
【0026】CPP−GMRヘッド131は、図18に
示すように、基板132上に、下部磁気シールド層13
3aと、下部ギャップ層134aとが順次積層されてい
る。下部ギャップ層134a上には、下地層135と、
フリー層136とが順次積層されている。この両端部に
は、一対のバイアス層137が形成されている。このと
き、フリー層136と、バイアス層137とは略同一面
を形成している。フリー層136の上には、中間層13
8と、ピン層139と、磁化固定層140と、保護層1
41とが順次積層されている。この両端部には、一対の
非磁性層142が形成されている。保護層141と、非
磁性層142との上には、上部ギャップ層134bと、
上部磁気シールド層133bとが順次積層されている。
【0027】しかしながら、この場合にも、バイアス層
121にセンス電流が分流してしまう。また、製造工程
が複雑化するために生産性が低下する。
【0028】そこで、本発明は、上述したような従来の
実状に鑑みて提案されたものであり、硬磁性層が磁気抵
抗効果薄膜の両端部に形成されると共に、電極層が磁気
抵抗効果薄膜の両主面側に形成されたときにも、硬磁性
層に分流する電流を減らすことが可能であり、再生動作
が安定である磁気抵抗効果素子を提供することを目的と
する。
【0029】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る磁気抵抗効果素子は、感磁部である
磁気抵抗効果薄膜と、上記磁気抵抗効果薄膜の両端部に
形成され、磁気抵抗効果薄膜に対してバイアス磁界を印
加する硬磁性層と、上記磁気抵抗効果薄膜の両主面側に
形成され、磁気抵抗効果薄膜に対して電流を供給する電
極層とを備え、上記硬磁性層は、0.5Ωcm以上の電
気抵抗を有する材料によって形成されていることを特徴
とする。
【0030】以上のように構成された磁気抵抗効果素子
は、硬磁性層が磁気抵抗効果薄膜の両端部に形成される
と共に、電極層が磁気抵抗効果薄膜層の両主面側に形成
されたときにも、硬磁性層に分流する電流が少なく、硬
磁性層が磁気抵抗効果薄膜に対してバイアス磁界を印加
することが可能となる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、ま
ず、図1に示すような、トンネル接合型磁気抵抗効果を
有する磁気抵抗効果素子1(以下、TMR素子1と称す
る。)を備える磁気抵抗効果型磁気ヘッド2(以下、T
MRヘッド2と称する。)について説明する。
【0032】なお、以下の説明で用いる図面は、各部の
特徴をわかりやすく図示するために特徴となる部分を拡
大して示している場合があり、各部材の寸法の比率が実
際と同じであるとは限らない。また、以下ではTMRヘ
ッド2を構成する各層の構成や材料等について例示する
が、本発明は、例示するTMRヘッド2に限定されるも
のではなく、所望とする目的や性能に応じて各層の構成
や材料等を選択すればよい。
【0033】TMR素子1は、図1に示すように、トン
ネル接合型磁気抵抗効果薄膜3(以下、TMR薄膜3と
称する。)と、TMR薄膜3の両端部に形成された一対
のバイアス層4とから形成されている。
【0034】TMRヘッド2は、図1に示すように、基
板5上に、下部磁気シールド層6aと、下部ギャップ層
7aとが形成されている。下部ギャップ層7a上には、
TMR素子1が形成されている。TMR素子1上には、
上部ギャップ層7bと、上部磁気シールド層6bとが順
次積層されている。
【0035】TMR薄膜3は感磁部であり、外部磁界を
感知する。TMR薄膜3は、磁化固定層10と、ピン層
11と、トンネル障壁層12と、フリー層13と、保護
層14とが順次積層された構造とされている。
【0036】磁化固定層10は、後述するピン層11と
交換結合をすることで、ピン層11の磁化を固定する。
磁化固定層10は、反強磁性材料によって形成される。
具体的な材料の例としては、RhMn、IrMn、Pt
Mn、NiMn、FeMnなどが挙げられる。
【0037】ピン層11は、磁化固定層10との交換結
合によって磁化の方向が固定されている。ピン層11
は、強磁性体によって形成される。具体的な材料の例と
しては、Co、CoFeなどが挙げられる。
【0038】トンネル障壁層12は、TMR薄膜3に対
してセンス電流を流したときに、トンネル電流が流れる
部位である。なお、センス電流はTMR薄膜5の主面に
対して垂直に流れる。TMRヘッド2では、このトンネ
ル電流のコンダクタンスを検出することによって、外部
磁界の検出を行う。
【0039】トンネル障壁層12は、非磁性であり且つ
絶縁性である金属材料によって形成されている。具体的
な材料の例としては、Al23が挙げられるが、トンネ
ル電流が流れる材料であれば特に限定されない。
【0040】フリー層13は、外部磁界によって磁化が
変化する部位であり、強磁性材料によって形成されてい
る。具体的な材料の例としては、NiFe、CoFeな
どが挙げられる。
【0041】保護層14は、TMR薄膜3における比抵
抗の増加を防止する。また、フリー層13における結晶
配向性を向上させる。保護層14は、非磁性非導電性で
ある金属材料によって形成されている。具体的な材料の
例としては、Taが挙げられる。
【0042】バイアス層4は、TMR薄膜3に対してバ
イアス磁界を印加することによってTMR薄膜3におけ
るフリー層13の磁区を単磁区化し、磁壁の発生を防止
するための機能を有している。バイアス層4は、それぞ
れTMR薄膜3の長手方向の両端部に、高い抵抗値を有
する硬磁性材料によって形成されている。この硬磁性材
料は、以下に述べる理由により抵抗値が0.5Ω以上で
あることが望ましい。
【0043】先ず、図2及び図3に示すように、TMR
素子1に流れるセンス電流aをIとしたときにTMR薄
膜3に流れる電流bをI1とし、TMR薄膜3にかかる
抵抗をR1とする。また、バイアス層4に流れる電流c
をI2とし、バイアス層4に対してかかる抵抗をR2と
する。そして、TMR素子1全体にかかる電圧dをVb
とすると、以下に示す数式1が成立する。
【0044】
【数1】
【0045】I1とIの比は、以下に示す数式2の通り
となる。
【0046】
【数2】
【0047】次に、TMR薄膜3の幅eを1μmとし、
奥行きfを1μmとし、厚さgを40nmとする。ま
た、バイアス層4の幅h1、h2をそれぞれ(L2)/
2μmとし、比抵抗をそれぞれρ2Ωcmとすると、R
2は以下に示す数式3の通りとなる。
【0048】
【数3】
【0049】R1は30Ωであることがわかっているの
で、数式3の結果と共に数式1に代入すると、以下に示
す数式4が成立する。
【0050】
【数4】
【0051】L2は通常約10nmであるため、これを
代入すると以下に示す数式5が成立する。
【0052】
【数5】
【0053】TMR素子1には、センス電流の40%以
上が流れることが望ましいので、以下の数式6に示す条
件が必要とされる。
【0054】
【数6】
【0055】数式5及び数式6から、以下に示す数式7
が成立する。
【0056】
【数7】
【0057】数式7より、以下に示す数式8の結果が導
かれる。
【0058】
【数8】
【0059】このような理由により、硬磁性材料は0.
5Ω以上の抵抗値を有することが望ましい。なお、上述
した式変形においては、厚さ5nmのTa上に、磁化固
定層10となる厚さ20nmのPtMnと、ピン層11
となる厚さ5nmのCoFeと、トンネル障壁層12と
なる厚さ1nmの酸化アルミニウムと、フリー層13と
なる厚さ4nmのCoFeと、保護層14となる5nm
の厚さのTaとを順次積層した構造を有するTMR薄膜
3における数値を使用した。
【0060】上述したように、0.5Ω以上の抵抗値を
有する硬磁性材料としては、酸化されている硬磁性材
料、及びCo−Fe−MgF2が挙げられる。酸化され
ている硬磁性材料としては、特にFe23、Co−γF
23などが望ましい。また、Co−Fe−MgF
2は、例えば同時スパッタリングによってCoが約35
%となるように成膜されることが望ましい。Coが約3
5%であるときには、約104Ωcmという非常に大き
な比抵抗が得られ、Co−γFe23によってバイアス
層4を形成したときと同程度の特性を得ることが可能と
なる。
【0061】ここで、バイアス層4が0.5Ω以上の抵
抗値を有する材料によって形成されているために、下部
磁気シールド層6a及び上部磁気シールド層6bや、下
部ギャップ層7a及び上部ギャップ層7bから供給され
たセンス電流が、バイアス層4に分流することを防ぐこ
とができる。
【0062】基板5は、高硬度非磁性材料によって形成
されている。具体的な材料としては、例えばアルミナ−
チタン−カーバイド(アルチック)などが挙げられる。
基板5は、平面形状が略長方形の薄板形状に成形されて
なる。
【0063】下部磁気シールド層6a及び上部磁気シー
ルド層6b(以下、磁気シールド層6と総称する。)
は、磁気記録媒体からの信号磁界のうち再生対象外の信
号磁界が、TMR薄膜3に引き込まれないように機能す
る。すなわち、再生の対象外の信号磁界は、磁気シール
ド層6により導かれ、再生の対象となる信号磁界だけが
TMR薄膜3に導かれる。これにより、TMR薄膜3に
おける高周波数特性及び読取分解能の向上が図られてい
る。また、磁気シールド層6は、TMR薄膜3に対して
センス電流を供給する電極層を兼ねている。
【0064】磁気シールド層6は、導電性を有する軟磁
性材料によって形成されている。このような材料の例と
しては、パーマロイ、CoZrTa、CoNbTa、セ
ンダスト(Fe−Al−Si合金)などが挙げられる。
【0065】下部ギャップ層7a及び上部ギャップ層7
b(以下、ギャップ層7と称する。)は、非磁性非導電
性材料によって薄膜状に形成されている。ギャップ層7
が存在することによって、磁気シールド層6と、TMR
薄膜3との絶縁性が保たれる。また、ギャップ層7は、
磁気シールド層6と共に、TMR薄膜3に対してセンス
電流を供給する電極層を兼ねている。
【0066】ギャップ層7は、導電性をもつ非磁性材料
から形成される。具体的な材料の例としては、Ta、C
u、Cr、Ti、Wなどが挙げられる。
【0067】TMR素子1は、MR薄膜6におけるピン
層11と、フリー層13との磁化方向の相対角度に依存
して、トンネル障壁層12に流れるトンネル電流のコン
ダクタンスが変化することを利用して、外部磁界を検出
している。外部磁界を検出する具体的な原理は以下の通
りである。
【0068】ピン層11は磁化方向が固定されており、
フリー層13は磁化方向が変化自在である。TMR素子
1には、TMR薄膜3に対して垂直な方向にセンス電流
が流されている。外部磁界が生じると、ピン層11の磁
化方向に対してフリー層13の磁化方向が変化し、トン
ネル障壁層12に流れるトンネル電流のコンダクタンス
が変化する。そして、トンネル電流のコンダクタンスの
変化を測定する。このことによって外部磁界を検出す
る。
【0069】TMRヘッド2においては、上述したよう
に外部磁界を検出することによって、磁気記録媒体など
の記録媒体に記録された情報の再生を行う。
【0070】以上の説明からも明らかなように、TMR
素子1は、バイアス層4が0.5Ω以上の抵抗値を有す
る材料によって形成されているために、バイアス層4に
分流するセンス電流を減らすことができる。
【0071】また、TMR素子1は、硬磁性材料で形成
されているバイアス層4をTMR薄膜3の両端部に形成
することが可能となるために、フリー層13に対して十
分なバイアス磁界が印加される。そして、フリー層13
は単磁区化されて磁壁が生じにくくなる。このためにT
MR素子1は、バルクハウゼンノイズを防ぐことが可能
となる。
【0072】つぎに、図4に示すような、巨大磁気抵抗
効果を有する磁気抵抗効果素子20(以下、GMR素子
20と称する。)を備え、センス電流がGMR薄膜に対
して垂直に流される磁気抵抗効果型磁気ヘッド21(以
下、CPP−GMRヘッド21と称する。)について説
明する。
【0073】GMR素子20は、図4に示すように、ス
ピンバルブ膜22と、その両端部に形成されている一対
のバイアス層23とから構成されている。
【0074】CPP−GMRヘッド21は、図4に示す
ように、基板24上に、下部磁気シールド層25aと、
下部ギャップ層26aとが順次積層されている。そし
て、下部ギャップ層26a上には、GMR素子20が形
成されている。GMR素子20の上には、上部ギャップ
層26bと、下部磁気シールド層25bとが順次積層さ
れている。
【0075】スピンバルブ膜22は感磁部であり、外部
磁界を感知する。スピンバルブ膜22は、磁化固定層3
0と、ピン層31と、中間層32と、フリー層33と、
保護層34とが順次積層された構造とされている。
【0076】磁化固定層30は、後述するピン層31と
交換結合をすることで、ピン層31の磁化を固定する。
磁化固定層30は、反強磁性材料の単層膜、多層膜、合
金によって形成される。具体的な材料の例としては、R
hMn、IrMn、PtMn、NiMn、FeMn、P
tPdMnなどが挙げられる。
【0077】ピン層31は、磁化固定層30との交換結
合によって磁化の方向が固定されている。ピン層31
は、強磁性材料の単層膜、多層膜、合金によって形成さ
れる。具体的な材料の例としては、Co、Fe、Ni、
Cu、Ru、CoFe、NiFeなどが挙げられる。
【0078】中間層32は、ピン層31とフリー層32
とを静磁結合させる。また、この中間層32が形成され
ることにより、スピンバルブ膜22に巨大磁気抵抗効果
が現れる。中間層32は、導電性を有する非磁性材料の
単層膜、多層膜、合金によって形成されている。具体的
な材料の例としては、Cu、Ni、Cr、Ruなどが挙
げられる。
【0079】フリー層33は、外部磁界によって磁化が
変化する部位であり、強磁性材料の単層膜、多層膜、合
金によって形成されている。具体的な材料の例として
は、NiFe、CoFe、Co、Fe、Ni、Cu、R
uなどが挙げられる。
【0080】保護層34は、スピンバルブ膜22におけ
る比抵抗の増加を防止する。また、フリー層33におけ
る結晶配向性を向上させる。保護層34は、非磁性非導
電性である金属材料の単層膜、多層膜、合金によって形
成されている。具体的な材料の例としては、Ti、C
r、Ta、Mo、TiN2、NiFeなどが挙げられ
る。
【0081】なお、ここでは、スピンバルブ膜22の構
成を基板側にピン層が形成されており、その上に、中間
層を介してフリー層が形成されているボトム型スピンバ
ルブ膜とした。しかしながら、基板側にフリー層が形成
されており、その上に中間層を介してピン層が形成され
ているトップ型スピンバルブ膜としても良い。
【0082】バイアス層23は、スピンバルブ膜22に
対してバイアス磁界を印加し、スピンバルブ膜22にお
ける各強磁性層の磁区を単磁区化し、磁壁の発生を防止
するための機能を有している。
【0083】バイアス層23は、それぞれスピンバルブ
膜22の長手方向の両端部に、高い抵抗値を有する硬磁
性材料によって形成されている。この硬磁性材料は、T
MRヘッド2におけるバイアス層4と同様の理由によ
り、0.5Ω以上の抵抗値を有することが望ましい。
【0084】上述したように0.5Ω以上の抵抗値を有
する硬磁性材料としては、バイアス層4において述べた
ようにに、酸化されている硬磁性材料、及びCo−Fe
−MgF2が挙げられる。酸化されている硬磁性材料と
しては、特にFe23、Co−γFe23などが望まし
い。また、Co−Fe−MgF2は、例えば同時スパッ
タリングによってCoが約35%となるように成膜され
ることが望ましい。Coが約35%であるときには、約
104Ωcmという非常に大きな比抵抗が得られ、Co
−γFe23によってバイアス層4を形成したときと同
程度の特性を得ることが可能となる。
【0085】ここで、TMRヘッド2におけるバイアス
層4と同様に、GMRヘッド21におけるバイアス層2
3が高い抵抗値を有する材料によって形成されているた
めに、磁気シールド層25及びギャップ層26から供給
されたセンス電流が、バイアス層23に分流することを
防ぐことができる。
【0086】下部磁気シールド層25a及び上部磁気シ
ールド層25b(以下、磁気シールド層25と総称す
る。)は、磁気記録媒体からの信号磁界のうち、再生対
象外の信号磁界がスピンバルブ膜22に引き込まれない
ように機能する。すなわち、再生の対象外の信号磁界は
磁気シールド層25により導かれ、再生の対象となる信
号磁界だけがスピンバルブ膜22に引き込まれる。
【0087】このことにより、スピンバルブ膜22の高
周波数特性、及び読取分解能の向上が図られている。ま
た、磁気シールド層25は、スピンバルブ膜22に対し
てセンス電流を供給する電極層を兼ねている。
【0088】磁気シールド層25は、導電性を有する軟
磁性材料によって形成されている。具体的な材料の例と
しては、パーマロイ、CoZrTa、CoNbTa、セ
ンダスト(Fe−Al−Si合金)などが挙げられる。
【0089】下部ギャップ層26a及び上部ギャップ層
26b(以下、ギャップ層26と称する。)は、非磁性
非導電性材料によって薄膜状に形成されている。ギャッ
プ層26が存在することによって、磁気シールド層25
と、スピンバルブ膜22との絶縁性が保たれる。また、
ギャップ層26は、磁気シールド層25と共に、スピン
バルブ膜22に対してセンス電流を供給する電極層も兼
ねている。
【0090】ギャップ層26は、導電性を有する非磁性
材料の単層膜、多層膜、合金から形成される。具体的な
材料の例としては、Ta、Cu、Cr、Mo、Ti
2、NiFeなどが挙げられる。また、ギャップ層2
6は、これらの材料を積層した構造とされてもよい。
【0091】GMR素子20は、スピンバルブ膜22に
おけるピン層31と、フリー層33との磁化方向の相対
角度に依存して、スピンバルブ膜22に流れるセンス電
流のコンダクタンスが変化することを利用して、外部磁
界を検出している。外部磁界を検出する具体的な原理は
以下の通りである。
【0092】ピン層31は磁化方向が固定されており、
フリー層13は磁化方向が変化自在とされている。GM
R素子20には、スピンバルブ膜22に対して垂直な方
向にセンス電流が流されている。外部磁界が生じると、
ピン層31の磁化方向に対してフリー層33の磁化方向
が変化し、スピンバルブ膜層32に流れるセンス電流の
コンダクタンスが変化する。そして、このセンス電流の
コンダクタンスの変化を測定することによって外部磁界
を検出する。
【0093】GMRヘッド21においては、上述したよ
うに外部磁界を検出することによって、磁気記録媒体な
どの記録媒体に記録された情報の再生を行う。
【0094】以上の説明からも明らかなように、GMR
素子20は、高い抵抗値を有する材料によってバイアス
層23が形成されているためにバイアス層23に分流す
る、センス電流を減らすことが可能となる。
【0095】また、GMR素子20は、硬磁性材料によ
ってバイアス層23をスピンバルブ膜22の両端部に形
成することが可能となるために、フリー層31に対して
十分なバイアス磁界を印加することができる。そして、
フリー層31は単磁区化されて磁壁が生じにくくなる。
このためにGMR素子20は、バルクハウゼンノイズを
防ぐことが可能となる。
【0096】つぎに、TMR素子1の製造方法につい
て、図5乃至図9を使用して説明する。なお、以下の説
明で用いる図面は、図1乃至図6と同様に、各部の特徴
をわかりやすく図示するために、特徴となる部分を拡大
して示している場合があり、各部材の寸法の比率が実際
と同じであるとは限らない。
【0097】また、ここでは、上記TMR素子1の製造
方法をTMRヘッド2に対して適用した際の製造方法を
例に挙げて具体的に説明するが、本発明は、以下の例に
限定されるものではない。
【0098】先ず、図5に示すように、最終的に基板5
となる基板材50上に、最終的に下部磁気シールド層6
aとなる第1の磁性層51と、最終的に下部ギャップ層
7aとなる第1の非磁性層52とを、スパッタリングな
どにより順次積層する。
【0099】次に、第1の非磁性層52上に、TMR薄
膜3を形成する。具体的には、最終的に磁化固定層10
となる反強磁性層53と、最終的にピン層11となる第
1の強磁性層54と、最終的にトンネル障壁層12とな
る非磁性非導電層55と、最終的にフリー層13となる
第2の強磁性層56と、最終的に保護層14となる非磁
性金属層57とを、スパッタリングなどにより順次積層
する。
【0100】次に、図6に示すように、非磁性金属層5
7上にフォトレジスト58を形成しする。そして、図7
に示すように、第1の非磁性層52が露出するまでエッ
チングを施す。
【0101】次に、図8に示すように、エッチングによ
って露出した第1の非磁性層52上に、最終的にバイア
ス層4となる一対の硬磁性層59を形成する。そして、
図9に示すように、フォトレジスト58をリフトオフす
る。
【0102】次に、最終的に上部磁気シールド層6bと
なる第2の磁性層と、最終的に上部ギャップ層7bとな
る第2の非磁性層とを、スパッタリングなどにより順次
積層し、図1に示すTMRヘッド2が完成する。
【0103】なお、硬磁性層59の抵抗値はTMR薄膜
3よりも大きい。このため、第2の磁性層が非磁性金属
層57上から外れて硬磁性層59上に形成されたときに
も、問題は生じない。このことから、TMRヘッド2を
製造するときには、第2の磁性層を形成するときの位置
合わせが容易となる。
【0104】つぎに、GMR素子20の製造方法につい
て、図10乃至図14を使用して説明する。なお、以下
の説明で用いる図面は、図1乃至図9と同様に、各部の
特徴をわかりやすく図示するために、特徴となる部分を
拡大して示している場合があり、各部材の寸法の比率が
実際と同じであるとは限らない。
【0105】先ず、図10に示すように、最終的に基板
24となる基板材70上に、最終的に下部磁気シールド
層25aとなる第1の磁性層71と、最終的に下部ギャ
ップ層26aとなる第1の非磁性層72とを、スパッタ
リングなどにより順次積層する。
【0106】次に、第1の非磁性層72上に、スピンバ
ルブ膜22を形成する。具体的には、最終的に磁化固定
層30となる反強磁性層73と、最終的にピン層31と
なる第1の強磁性層74と、最終的にトンネル障壁層3
2となる非磁性非導電層75と、最終的にフリー層33
となる第2の強磁性層76と、最終的に保護層34とな
る非磁性金属層77とを、スパッタリングなどにより順
次積層する。
【0107】次に、図11に示すように、非磁性金属層
77上にフォトレジスト78を形成する。そして、図1
2に示すように、第1の非磁性層72が露出するまでエ
ッチングを施す。
【0108】次に、図13に示すように、エッチングに
よって露出した第1の非磁性層72上に、最終的にバイ
アス層23となる一対の硬磁性層79を形成する。そし
て、図14に示すように、フォトレジスト78をリフト
オフする。
【0109】次に、非磁性金属層77と硬磁性層79と
の上に、最終的に下部磁気シールド層25bとなる第2
の磁性層と、最終的に下部ギャップ層26bとなる第2
の非磁性層とを、スパッタリングなどにより順次積層
し、図2に示すGMRヘッド21が完成する。
【0110】なお、硬磁性層79の抵抗値はスピンバル
ブ膜22よりも大きい。このため、第2の磁性層が、非
磁性金属層77上から外れて硬磁性層79上に形成され
ても問題は生じない。このことから、GMRヘッド21
を製造するときには、第2の磁性層を形成するときに位
置合わせが容易となる。
【0111】以上の説明からも明らかなように、TMR
素子1は、バイアス層4が高い抵抗値を有する材料によ
って形成されているために、センス電流がバイアス層4
に分流することを防ぐことができる。また、TMR素子
1は、硬磁性を有するバイアス層4がTMR薄膜3の両
端部に形成されているために、フリー層13に対して十
分なバイアス磁界を印加することが可能となる、そし
て、フリー層が単磁区化されて磁壁が生じにくくなる。
このことにより、TMR素子1はバルクハウゼンノイズ
が発生しにくくなり、微小な外部磁界を検出することが
可能となる。
【0112】また、GMR素子20は、バイアス層23
が高い抵抗値を有する材料によって形成されているため
に、バイアス層23に分流するセンス電流を減らすこと
ができる。GMR素子20は、バイアス層23が硬磁性
材料で形成されているため、フリー層23に対して十分
にバイアス磁界を印加することが可能となる。そして、
フリー層23が単磁区化されて磁壁が生じにくくなる。
このことにより、GMR素子21はバルクハウゼンノイ
ズが発生しにくくなり、微小な外部磁界を検出すること
が可能となる。
【0113】
【実施例】つぎに、本発明を適用したMR素子における
外部磁界に対する磁化の変化を、実施例に基づいて説明
する。
【0114】実施例1 まず、本発明を適用したTMR素子における外部磁界に
対する磁化の変化について説明する。
【0115】先ず、基板となるウェハ上に、パーマロイ
膜を厚さが5μmとなるようにメッキ法により形成し
た。次に、Ta膜を厚さが70nmとなるようにスパッ
タ法により形成した。
【0116】次に、最終的にTMR薄膜となる各層を形
成した。先ず、RhMn膜と、Co膜と、Al膜とを、
スパッタ法により順次積層した。このとき、RhMn膜
の厚さを30nmとして、Co膜の厚さを2nmとし
て、Al膜の厚さを0.8nmとした。次に、大気中に
10時間放置した。このことにより、AlはAl23
変化する。次に、Al23膜上に、Ni80Fe20膜と、
Ta膜とを、スパッタ法により順次積層した。このと
き、Ni80Fe20膜の厚さを5nmとして、Ta膜の厚
さを0.5nmとした。
【0117】次に、TMR薄膜の両端部をエッチング及
びイオンミリングなどによって削除し、TMR薄膜を所
定の形状とした。
【0118】次に、TMR薄膜の両端部に、Co−γF
23膜を厚さが30nmとなるようにDCスパッタ装
置によって形成した。なお、Co−γFe23膜の厚さ
を30nmとすることによって、フリー層が十分に安定
化する。このとき、ターゲットとしてはCo20Fe60
金を使用し、スパッタガスとしては0.5PaであるA
r−10%O2ガスを使用した。また、成膜するときの
高周波電力を500Wとした。
【0119】次に、Ta膜を厚さが100nmとなるよ
うにリフトオフ法により形成した。次に、TMR素子以
外の部分にAl23膜を形成した。このことにより、磁
気シールド層がショートすることを防ぐことができる。
次に、Ni80Fe20膜を厚さが5μmとなるようにメッ
キ法により形成した。最後に、大気中において270
℃、1時間の熱処理を行った。これにより、Co−γF
23膜の磁気特性を良好なものとした。
【0120】上述したTMRヘッドにおいて、下層磁気
シールド層から上層磁気シールド層に向かってセンス電
流を流し、振動試料型磁束計によって外部磁界と磁化と
の関係を測定した。この結果、図15に示すように、良
好な形状である履歴曲線が得られた。
【0121】このことから、上述したTMRヘッドにお
いてはバイアス層に分流するセンス電流が少なく、TM
R素子の磁気抵抗変化を有効に利用できることが判明し
た。そして、上述したTMR薄膜におけるフリー層は十
分に単磁区化されており、磁壁が生じにくくなっている
ために、上述したTMRヘッドは、再生動作が良好であ
ることが判明した。
【0122】実施例2 つぎに、本発明を適用したGMR素子における外部磁界
に対する磁化の変化について説明する。
【0123】先ず、基板となるウェハ上に、パーマロイ
膜を厚さが5μmとなるようにメッキ法により形成し
た。次に、Ta膜を厚さが5nmとなるようにスパッタ
法により形成した。
【0124】次に、最終的にスピンバルブ膜となる各層
を形成した。先ず、PtMn膜と、CoFe膜と、Al
膜とを、スパッタ法により順次積層した。このとき、P
tMn膜の厚さを20nmとして、CoFe膜の厚さを
5nmとして、Al膜の厚さを1nmとした。次に、大
気中に10時間放置した。このことによりAlは酸化さ
れ、Al2xに変化する。次に、Al2x膜上に、Co
Fe膜と、Ta膜とを、スパッタ法により順次積層し
た。このとき、CoFe膜の厚さを4nmとして、Ta
膜の厚さを5nmとした。
【0125】次に、スピンバルブ膜の両端部をエッチン
グ及びイオンミリングなどによって削除し、スピンバル
ブ膜を所定の形状とした。
【0126】次に、スピンバルブ膜の両端部に、Co−
γFe23膜を厚さが30nmとなるようにDCスパッ
タ装置によって形成した。なお、30nmはフリー層の
安定化に適した厚さである。このとき、ターゲットとし
てCo20Fe60合金を使用し、スパッタガスとして0.
5PaであるAr−10%O2ガスを使用した。また、
成膜時の高周波電力を500Wとした。
【0127】次に、Ta膜を厚さが100nmとなるよ
うにリフトオフ法により形成した。次に、GMR素子以
外の部分にAl23膜を形成した。このことにより、磁
気シールド層のショートを防ぐことができる。次に、N
80Fe20膜を厚さが5μmとなるようにメッキ法によ
り形成した。最後に、大気中において270℃、1時間
の熱処理を行った。これにより、Co−γFe23膜の
磁気特性を良好なものとした。
【0128】上述したGMRヘッドにおいて、下層シー
ルド層から上層シールド層に向かって電流を流したとこ
ろ、バイアス層に分流するセンス電流が減少した。そし
て、上述したGMR薄膜におけるフリー層は、十分に単
磁区化されているために磁壁が生じにくくなっているた
め、上述したGMRヘッドは、再生動作が良好であるこ
とが判明した。
【0129】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る磁気抵抗効果素子は、高い抵抗値を有する材料
によって硬磁性層が形成されている。このため、磁気抵
抗効果薄膜の膜面に対して垂直に電流を流すときにも、
電流が硬磁性層に分流することを防ぐことができる。
【0130】また、本発明に係る磁気抵抗効果素子は、
硬磁性材料が磁気抵抗効果薄膜の両端部に直接形成され
ているために、第1の強磁性層に対して十分なバイアス
磁界を印加することが可能となり、第1の強磁性層が単
磁区化され、磁壁が生じにくくなる。このために、バル
クハウゼンノイズが発生しにくいものとなり、微小な外
部磁界を検出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したTMR素子を備えるTMRヘ
ッド示す要部拡大図である。
【図2】同MR素子に流れるセンス電流を示す模式図で
ある。
【図3】同MR素子における各薄膜の大きさと、同MR
素子に対してかかる電圧を示す模式図である。
【図4】本発明を適用したGMR素子を備えるGMRヘ
ッド示す要部拡大図である。
【図5】本発明を適用したTMRヘッドの製造方法を説
明するための図であり、非磁性金属層まで積層された状
態を示す断面図である。
【図6】同TMRヘッドの製造方法を説明するための図
であり、非磁性金属層上にフォトレジストが形成された
状態を示す断面図である。
【図7】同TMRヘッドの製造方法を説明するための図
であり、TMR薄膜に対してエッチングが施された状態
を示す断面図である。
【図8】同TMRヘッドの製造方法を説明するための図
であり、硬磁性層が形成された状態を示す断面図であ
る。
【図9】同TMRヘッドの製造方法を説明するための図
であり、フォトレジストが除去された状態を示す断面図
である。
【図10】本発明を適用したGMRヘッドの製造方法を
説明するための図であり、非磁性金属層まで積層された
状態を示す断面図である。
【図11】同GMRヘッドの製造方法を説明するための
図であり、非磁性金属層上にフォトレジストが形成され
た状態を示す断面図である。
【図12】同GMRヘッドの製造方法を説明するための
図であり、スピンバルブ膜に対してエッチングが施され
た状態を示す断面図である。
【図13】同GMRヘッドの製造方法を説明するための
図であり、硬磁性層が形成された状態を示す断面図であ
る。
【図14】同GMRヘッドの製造方法を説明するための
図であり、フォトレジストが除去された状態を示す断面
図である。
【図15】本発明を適用したTMRヘッドによって再生
したときの、外部磁界と記録媒体の磁化との関係を示し
た図である。
【図16】GMR又はAMRを利用したMR素子を備え
るMRヘッドを示す要部拡大図である。
【図17】従来のCPP−GMRヘッドのうち、ボトム
タイプのスピンバルブ膜を使用したものを示す要部拡大
図である。
【図18】従来のCPP−GMRヘッドのうち、トップ
タイプのスピンバルブ膜を使用したものを示す要部拡大
図である。
【符号の説明】
0 TMR素子、2 TMRヘッド、3 TMR薄膜、
4 バイアス層、5下地層、6 磁気シールド層、7
ギャップ層、10 磁化固定層、11 ピン層、12
トンネル障壁層、13 フリー層、14 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水口 徹也 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 橋本 実 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D034 BA04 BA08 BA12 BB08 CA04 CA08 5E049 AB02 AC05 BA16 CB02 CC01 CC08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感磁部である磁気抵抗効果薄膜と、上記
    磁気抵抗効果薄膜の両端部に形成され、磁気抵抗効果薄
    膜に対してバイアス磁界を印加する硬磁性層と、上記磁
    気抵抗効果薄膜の両主面側に形成され、磁気抵抗効果薄
    膜に対して電流を供給する電極層とを備え、 上記硬磁性層は、0.5Ωcm以上の電気抵抗を有する
    材料によって形成されていることを特徴とする磁気抵抗
    効果素子。
  2. 【請求項2】 上記磁気抵抗効果薄膜は、トンネル接合
    型磁気抵抗効果を有することを特徴とする請求項1記載
    の磁気抵抗効果素子。
  3. 【請求項3】 上記磁気抵抗効果薄膜は、巨大磁気抵抗
    効果を有することを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗
    効果素子。
  4. 【請求項4】 上記硬磁性層は、酸化物を主成分とする
    材料によって形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の磁気抵抗効果素子。
  5. 【請求項5】 上記硬磁性層は、γFe23を主成分と
    する材料によって形成されていることを特徴とする請求
    項4記載の磁気抵抗効果素子。
  6. 【請求項6】 上記硬磁性層は、Co−γFe23を主
    成分とする材料によって形成されていることを特徴とす
    る請求項4記載の磁気抵抗効果素子。
  7. 【請求項7】 上記硬磁性層は、Co−Fe−MgF2
    を主成分とする材料によって形成されていることを特徴
    とする請求項1記載の磁気抵抗効果素子。
JP2000061873A 2000-03-02 2000-03-02 磁気抵抗効果素子 Pending JP2001250208A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061873A JP2001250208A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 磁気抵抗効果素子
US09/794,003 US6621666B2 (en) 2000-03-02 2001-02-28 Magnetoresistive-effect element having electrode layers oppositely disposed on main surfaces of a magnetoresistive-effect thin film having hard magnetic bias layers with a particular resistivity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061873A JP2001250208A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 磁気抵抗効果素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001250208A true JP2001250208A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18581954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000061873A Pending JP2001250208A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 磁気抵抗効果素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6621666B2 (ja)
JP (1) JP2001250208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6870718B2 (en) 2000-07-06 2005-03-22 Hitachi, Ltd. Magnetoresistive sensor including magnetic domain control layers having high electric resistivity
US7038893B2 (en) 2002-03-28 2006-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element having a nonmagnetic intermediate layer having a two-dimensional fluctuation of resistance

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329905A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Fujitsu Ltd Cpp構造磁気抵抗効果素子およびその製造方法
US6833982B2 (en) * 2001-05-03 2004-12-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic tunnel junction sensor with a free layer biased by longitudinal layers interfacing top surfaces of free layer extensions which extend beyond an active region of the sensor
JP4024499B2 (ja) * 2001-08-15 2007-12-19 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US7365408B2 (en) * 2002-04-30 2008-04-29 International Business Machines Corporation Structure for photolithographic applications using a multi-layer anti-reflection coating
US6801410B2 (en) 2002-06-03 2004-10-05 Seagate Technology Llc Side flux guide for current perpendicular to plane magnetoresistive transducer
US20030231437A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-18 Childress Jeffrey R. Current-perpendicular-to-plane magnetoresistive device with oxidized free layer side regions and method for its fabrication
JP2004047656A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Sony Corp 磁気不揮発性メモリ素子およびその製造方法
US6980404B2 (en) * 2002-11-06 2005-12-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for improving soft magnetic properties of a spin valve while retaining high giant magnetoresistance
JP2004363157A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Res Inst Electric Magnetic Alloys 薄膜磁気センサ及びその製造方法
US7256971B2 (en) * 2004-03-09 2007-08-14 Headway Technologies, Inc. Process and structure to fabricate CPP spin valve heads for ultra-high recording density
US7241631B2 (en) * 2004-12-29 2007-07-10 Grandis, Inc. MTJ elements with high spin polarization layers configured for spin-transfer switching and spintronics devices using the magnetic elements
US7275304B2 (en) * 2005-03-04 2007-10-02 Headway Technologies, Inc. Method of forming a hard bias structure in a magnetic head
US20100053817A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 Robert Glenn Biskeborn Coated magnetic head and methods for fabrication thereof
US8385026B2 (en) * 2009-08-21 2013-02-26 HGST Netherlands B.V. Tunneling magnetoresistive (TMR) read head with low magnetic noise
JP5535316B2 (ja) * 2010-06-10 2014-07-02 キヤノンアネルバ株式会社 発振素子および発振素子の製造方法
US8611043B2 (en) 2011-06-02 2013-12-17 International Business Machines Corporation Magnetic head having polycrystalline coating
CN107534018B (zh) * 2015-04-27 2020-06-16 东芝存储器株式会社 磁性存储器装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154309A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Sony Corp 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP3987226B2 (ja) * 1999-02-05 2007-10-03 富士通株式会社 磁気抵抗効果型デバイス
US6226160B1 (en) * 1999-04-15 2001-05-01 International Business Machines Corporation Small area magnetic tunnel junction devices with low resistance and high magnetoresistance
JP2001006127A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Tdk Corp トンネル磁気抵抗効果型ヘッド
JP2001006130A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Tdk Corp トンネル磁気抵抗効果型ヘッド
JP3592140B2 (ja) * 1999-07-02 2004-11-24 Tdk株式会社 トンネル磁気抵抗効果型ヘッド
JP3400750B2 (ja) * 1999-07-23 2003-04-28 ティーディーケイ株式会社 トンネル磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6870718B2 (en) 2000-07-06 2005-03-22 Hitachi, Ltd. Magnetoresistive sensor including magnetic domain control layers having high electric resistivity
US6947316B2 (en) 2000-07-06 2005-09-20 Hitachi, Ltd. Magnetoresistive sensor including magnetic domain control layers having high electric resistivity, magnetic head and magnetic disk apparatus
US7072155B2 (en) 2000-07-06 2006-07-04 Hitachi Global Storage Technologies Japan, Ltd. Magnetoresistive sensor including magnetic domain control layers having high electric resistivity, magnetic head and magnetic disk apparatus
US7038893B2 (en) 2002-03-28 2006-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element having a nonmagnetic intermediate layer having a two-dimensional fluctuation of resistance
US7072153B2 (en) 2002-03-28 2006-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element having a nonmagnetic intermediate layer having a two-dimensional fluctuation of resistance
US7130164B2 (en) 2002-03-28 2006-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element having a nonmagnetic intermediate layer having a two-dimensional fluctuation of resistance
US7145754B2 (en) 2002-03-28 2006-12-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element having a nonmagnetic intermediate layer having a two-dimensional fluctuation of oxygen
US7379278B2 (en) 2002-03-28 2008-05-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, having a nonmagnetic intermediate layer having a two-dimensional fluctuation of resistance

Also Published As

Publication number Publication date
US20010021089A1 (en) 2001-09-13
US6621666B2 (en) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291208B2 (ja) 磁気抵抗効果型センサおよびその製造方法とそのセンサを備えた磁気ヘッド
JP3657875B2 (ja) トンネル磁気抵抗効果素子
US20140104729A1 (en) Shield Stabilization Configuration with Applied Bias
JP2004185676A (ja) トンネル磁気抵抗効果ヘッドおよび磁気ディスク装置
JP2001250208A (ja) 磁気抵抗効果素子
US7440240B2 (en) Magnetic head with domain stabilization and magnetic recording/reproducing apparatus using the same
JP2001331913A (ja) 磁気トンネル接合型読み取りヘッド、その製造方法および磁場検出装置
JP3680655B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
US20090080125A1 (en) Magnetic head
JP2004152334A (ja) 磁気センサ及びその製造方法、並びにこれを搭載した磁気記録再生装置
JPH10162320A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよびその使用方法
US20010036046A1 (en) Magnetoresistive-effect thin film, magnetoresistive-effect element, and magnetoresistive-effect magnetic head
US10249329B1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with wedge shaped free layer
JP2002252394A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気ヘッド、およびこれらの製造方法
JPH10177706A (ja) スピンバルブ型薄膜素子
JPH11273034A (ja) 磁気センサ、薄膜磁気ヘッド及び該薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2001160208A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP2001229515A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びこれを用いた磁気再生装置
JP2003077107A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2001202605A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
US20050028352A1 (en) Method of manufacturing thin-film magnetic head
JP2985964B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその初期化方法
JP2002123912A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気ディスク装置
JPH1125431A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッドならびに磁気記録再生装置
JP3243092B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812