JP5855007B2 - ドアハンドル - Google Patents

ドアハンドル Download PDF

Info

Publication number
JP5855007B2
JP5855007B2 JP2012539334A JP2012539334A JP5855007B2 JP 5855007 B2 JP5855007 B2 JP 5855007B2 JP 2012539334 A JP2012539334 A JP 2012539334A JP 2012539334 A JP2012539334 A JP 2012539334A JP 5855007 B2 JP5855007 B2 JP 5855007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door handle
receiving member
processing unit
door
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012539334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013511635A (ja
Inventor
サヴァント フィオレンツォ
サヴァント フィオレンツォ
ジャッコーネ ヴィットリオ
ジャッコーネ ヴィットリオ
ルシュー ギョーム
ルシュー ギョーム
Original Assignee
ヴァレオ ソチエタ ペル アツィオーニ
ヴァレオ ソチエタ ペル アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ ソチエタ ペル アツィオーニ, ヴァレオ ソチエタ ペル アツィオーニ filed Critical ヴァレオ ソチエタ ペル アツィオーニ
Publication of JP2013511635A publication Critical patent/JP2013511635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855007B2 publication Critical patent/JP5855007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/10Illuminating devices on or for locks or keys; Transparent or translucent lock parts; Indicator lights
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • E05B81/77Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles comprising sensors detecting the presence of the hand of a user
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • E05B81/78Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles as part of a hands-free locking or unlocking operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/107Pop-out handles, e.g. sliding outwardly before rotation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • E05B85/16Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted at one end about an axis perpendicular to the longitudinal axis of the grip part
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • E05B85/18Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted about an axis parallel to the longitudinal axis of the grip part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5093For closures
    • Y10T70/5155Door

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両用ドアハンドルに関する。
車両用ドアハンドルの内部では、ある種の構成要素が移動するため、このドアハンドル内は、空いたままの容積が必要である。さらに、ドアハンドルは、ドアハンドルのアンロックを制御する電子装置を備えていることが多い。例えば、特許文献1(WO2009/019221)は、このタイプのドアハンドルを開示している。例えば、センサがドアハンドルに手が触れるのを検出し、次いで車両の別のセンサが、車両の直ぐ近くに、無線周波数アンテナを備えるキーなどの特徴的な要素が存在するのを検出して、運転者を特定するようになっている。いったん運転者を特定すると、これらの部材は、車両をアンロックするように指令を出して、運転者が車両内に入ることができるようにしている。空いたままにしなければならない前述の容積に十分に配慮しつつ、各種の電気・電子素子を、ドアハンドル内に配置しなければならない。そのため、これらの部材をできるだけ小さくする試みが行われている。
国際公開第2009/019221号
本発明の1つの目的は、電気・電子素子を、ドアハンドル内に組み込み易くすることにある。
そのため、本発明は、自動車用アンロック制御装置であって、
−自動車用ドアリーフのハンドルであって、装置の外部からの指令を受け付ける部材を有するドアハンドルと、
−この部材が出力する信号を処理する電子信号処理部と、
−この受付部材の少なくとも一部をオーバーモールドしている取付台であって、このオーバーモールド形成の取付台が、受付部材の出力信号を処理する電子信号処理部を少しも覆わないように、この電子信号処理部から独立している取付台とを備えている制御装置を提供するものである。
受支部材は、電子信号処理部に対して自由に配置することができ、十分な可能性を有する電気接続リード線によって接続されている電子信号処理部から、離して配置することができる。このような装置の空間的形状により、ある種のドアハンドルの構成要素が移動できるようにするために必要な容積を小さくすることがないようにして、ドアハンドルの構成に適合させることができる。
さらに本発明による装置は、次の特徴の少なくともいずれか1つを備えることができる。
−受支部材は、好ましくは、取付台に少なくとも一部が埋め込まれた電極を有する容量センサを備えている。
−受支部材は、取付台に少なくとも一部が埋め込まれた圧電センサ、または圧力センサを備えている。
−受支部材は、スイッチを備えている。
−受支部材は、取付台に流体密封式に固定された可動ボタンを備えている。
−処理部は、少なくとも1つの光源を有している。
最後の例では、処理部は、例えばアンロック中などにドアハンドルを照らす部材である。
また、本発明は、本発明による装置を備える、車両用ドアアハンドルを提供するものである。受支部材は、ドアハンドルの外部から作動されるようになっており、処理部から若干離れているのが好ましい。
ドアハンドルは、次のものを備えているのが好ましい。
−受支部材を有する第1の部分。
−第1の部分に対して移動できるように取り付けられ、受支部材の指令に敏感な側の反対側に延びている第2の部分。
第2の部分は、第1の部分の方に移動できるように、取り付けられているのが好ましい。
一実施形態では、受支部材および処理部は、一方に対して他方が動かないように取り付けられている。
別の実施形態では、受支部材および処理部は、一方に対して他方が動くように取り付けられたドアハンドルの構成要素に固定されている。
ドアハンドルは、キーで操作されるロックを備えているのが好ましい。
最後に、本発明は、本発明によるドアハンドルを備える車両用ドアリーフをも提供するものである。受支部材は、好ましくはドアハンドルの構成要素に堅固に固定され、かつドアハンドルの構成要素自体は、ドアリーフの外側のメインパネルに堅固に固定されている。
本発明のさらなる特徴および利点は、添付の図面を参照して、限定的ではない単なる例を示す幾つかの実施形態についての以下の説明を読むことにより、さらに明らかになると思う。
本発明の第1の実施形態における、車両用ドアリーフに取り付けられたハンドルの横断面図である。 第2の実施形態を示す同様の図である。 第3の実施形態を示す同様の図である。 第3の実施形態の受支部材の詳細を示す横断面図である。 本発明の第4の実施形態を示す横断面図である。 本発明の第5の実施形態を示す図1と同様の図である。 図6の装置のVII〜VIIにおける断面図である。
図1は、本発明の第1の実施形態における、ロック・アンロックの制御装置6を具備するドアハンドル4を備える、自動車のフロントドアなどのドアリーフ2を示している。ドアリーフ2は、外側パネル8を備えており、その外面10は、ドアリーフの外観を定めている。
ドアハンドルは、カバーなどからなる固定部12を備えている。カバー12は、外面10の反対側で、パネル8に堅固に固定されている。
ドアハンドルは、可動部14を備え、この可動部14は、カバー12に対して垂直軸18の周りに回転できるように取り付けられたレバー、またはトリガ16を備えている。図1では、実線で、静止時のレバー16の位置を、レバー16が有する構成要素とともに示し、鎖線で、カバー12に近付くように動かされたときに、レバー16が占める位置を示している。レバー14は、外側パネル8の外面10とカバー12の内面との間に延びている。レバー16をカバー12に近付けるように作動させるために、外側パネル8は、カバー12とレバー16に面した、ユーザが指20の先を挿入しうる窪み、または空洞19を有している。そのために、レバー16は、空洞19の容積を大きくするように、外側パネル8とは反対方向の凹曲面22を有している。
ドアハンドルは、主伸縮ばね24を備え、操作の終了時、主伸縮ばね24は、レバー16を静止位置に戻す。ドアハンドルは、レバー16に一端28が取り付けられているケーブル26を備えており、レバー16を動かすと、ケーブル26は、図1に示す行程cだけ動かされるようになっている。
ドアハンドルアンロック制御装置6は、一部がカバー12における貫通孔32を通って外に延びる受支部材30を備えている。受支部材30は、カバー12に堅固に固定されている。
また、制御装置6は、電子処理部34を備え、この電子処理部34は、可撓性のあるリード線、またはワイヤ36により、受支部材30に接続されている。制御装置6は、リード線38も備え、リード線38は、この例では3本あり、電子処理部34を車両のロック部材、またはロック部材用の中央制御装置に接続している。この電子処理部34は、外側パネル8に面するカバー12の内面から伸び出るように、カバー12に堅固に固定されている。
この特定の例では、受支部材30は、部材30の大部分を占めるコンデンサの構成要素である2つの電極40を具備する容量センサを備えている。開口部32を通って表面に出ているセンサの外面42に、ユーザの指が触れると、コンデンサの容量が変わるようになっている。この変化は、電子処理部34によって検出され、車両がそれぞれ既にアンロックされているか、またはその時点までロックされているかに応じて、ロックまたはアンロックを指令するようになっている。
このようにして、電子処理部34は、容量センサからの信号を受け取り、電子処理によりこの信号を解釈して、車両をロックするか、それともアンロックするかを示すオン/オフ信号を伝達する。電子処理部34は、このオン/オフ信号を送る前に、車両の中央ロック/アンロック部からのダウンストリームを解読した符号化で、その信号を符号化する。
当業者に公知である、電子処理部34で行える出力信号の判定方法は、例えば閾値との比較、シヌソイド増幅測定、下流にあるコンデンサを充電するのに必要なパルス数の測定、周波数変化の測定などである。
このことを行うために、センサの電極を、車両用バッテリのDC電圧、あるいは車両の中心システムまたは電子処理部34から送られる正弦波電圧または正弦波電流で駆動させてもよい。
本発明の他の実施形態においては、受支部材30が、機械的圧力センサ、圧電部材、またコンタクトスイッチであるとき、それが出力信号の判定であろうと、その符号化の判定であろうと、受支部材30からの出力信号に対して、同じ種類の信号処理が行われる。
この制御装置6は、受支部材30の少なくとも一部の上にオーバーモールドされた取付台46を備えている。この取付台46は、プラスチック、またはレジンなどの剛質材料からなっている。電極40は、この取付台46内に、少なくとも一部が、この例では完全に埋め込まれており、外部からの攻撃(湿気、腐食、打撃等)から保護されている。
取付台46は、電子処理部34から独立しており、特に、アンロック装置がドアハンドルに取り付けられる前は、電子処理部34に対して移動することができる。電子処理部34は、取付台46から離れた位置にある別の取付台を有する。従って、部材30は、ドアアハンドル内の電子処理部34に対して、自由に位置させることができ、部材と処理部は、互いにリード線36だけで接続されている。
カバー12は、クロムメッキまたはペイントなどの導電性被覆で覆われているのが望ましい。装置の動作を混乱させないために、この導電性被覆を電気的に接地するリード線48が設けられている。
本発明の他のすべての実施形態においても見られるように、ドアハンドルは、機械式ロック49およびキー53を備えている。これらについては、図6の実施形態に示している。
図1に示すように、ドアハンドルは、照明モジュール50を備え、この照明モジュール50は、発光ダイオード51などの少なくとも1つの光源を備えている。この照明モジュール50は、受付部材が作動させられると、ドアハンドルの少なくとも一部を照らす。この照明は、一定期間経過後に確実に照明が消えるようにするタイマーと関係付けられている。
このドアハンドルは、次のように動作する。ユーザが、部材の外面42に親指などの指を当てる。これにより、部材は、装置の外部から指令を受ける。それによって、コンデンサの容量が変わる。この変化は、リード線により電子処理部34へ伝達され、次いで電子処理部34は、リード線38により、ドアをアンロックする指令を伝達する。ドアを開けるためには、ユーザは、指20を空洞19に差し込み、レバー16をカバー12に近付けるように引く、より具体的には、レバー16をカバーの内面の方に、およびセンサの方に動かすようにドアハンドルを操作する。このようにして、ドアリーフを開けて、車内に入る。
この実施形態において、ドアハンドル内に配置されている電子処理部34を、本発明により、ドアハンドルから離れた位置、例えばドアアハンドルから出ているワイヤに取り付けることができる。
図2に示す第2の実施形態において、図1の実施形態と唯一異なる点は、電子処理部34の位置である。具体的には、電子処理部34は、可動部14およびレバー16のカバー12に面する側である裏側に、堅固に固定されている。従って、電子処理部34は、受支部材30に対して移動できるように取り付けられている。さらに、この特定の例では、電子処理部34には、照明モジュール50を組み込んである。これに変わり、照明モジュール50の機能以外の他の機能を、電子処理部34に組み込んでもよい。
図3および図4は、第3の実施形態を示し、電子処理部34には、照明モジュール50を組み込んである。また、受支部材30の中の容量センサは、圧力センサ、または圧電センサと置換されている。センサ52の少なくとも一部は、オーバーモールド形成の取付台46に埋め込まれている。従って、取付台46は、センサ52の上面の一部に加えて、側面および下面を覆っている。
この特定の例の受支部材30は、カバー12の貫通孔32を貫通する膜ボタンなどのボタン54を備えている。ボタン54の外周縁は、取付台46の上部溝に収容されている。ボタン54の縁は、溝の上部において、接着剤またはレジンなどのシーリング材56で覆われている。このようにボタン54を取付台46に取り付けることによって、これらの部品間は流体的シール状態で接合され、取付台46によって覆われていないセンサ52の上面を保護する。ボタン54とセンサ52との間にスイッチ62が設けられている。この例では、スイッチ62は、皿状の金属素子である。しかし、この素子は、必須のものではない。その機能は、ユーザがボタン54を押したときに、「クリック」と感じられるようにすることのみである。この例では、電気的な機能はない。この皿状素子は、球面の一部分の形状をしており、平行面を形成する皿状素子の下端が、センサ52の1つの面に接触しているのに対して、その頂点を形成する極部が、ボタン54の底面を支持している。リード線36の終端は、センサ52に半田付けされているか、またはそれに圧接されている。さらに、取付台46の材料は、この終端を完全に覆うようにオーバーモールドされている。この特定の例の構成要素は、カバー12の内側の底面から、取付台46の底面までを測った厚さは、約5mmであるのがよい。当然、電子処理部34は、図1の実施形態に従って製造されるとの規定が設けられるのがよい。この特定の例では、導電被覆される場合でも、接地リード線は必要ない。
図5に示す第4の実施形態は、受支部材30が、センサではなく、スイッチ62によって制御されるプリント回路60を備えている点だけが、第3の実施形態とは異なっている。この特定の例でも、やはり、第3の実施形態と同様に皿状の金属素子が配置されているが、電気的スイッチ機能を有している。プリント回路は、図4の実施形態の圧力センサの空間を占めている。他の要素は、ボタン54を含めて、同じ構成を有している。この構成の厚さは、第3の実施形態における厚さと同じである。
図4および図5に示す2つの実施形態において、ユーザは、ボタン54を操作し、車両の現在の状態に応じて、アンロックおよびロックを指令する。
しかし、本発明は、ロック指令だけを専用で受け付ける部材、またはアンロック指令だけを専用で受け付ける部材にも適用しうる。
図6および図7の実施形態は、図1に示す実施形態を実装する詳細なやり方を示すとともに、機械的にアンロックするために、ロック49を操作するキー53を示している。実際のところ、アンロック制御装置6を関与させずに、このキーおよびこのロックを使って、ドアのアンロックを指令することは可能である。
取付台46は、電子処理部34から独立しているので、ドアハンドル内のどこにアンロック制御装置を置くかに関して、選択の幅は大きい。従って、このハンドルの他の構成要素に必要な移動空間を作ることができる。受支部材30は、ユーザが触れることを考慮し、ユーザにとって人間工学的によい最も快適な場所に置くことができる。図3および図5に示す実施形態は、手袋を着けている運転者も使用できる。また、本発明によると、水および腐食剤から、装置を適切に保護しうる。また本発明は、導電性被覆とともに使用することができる。
さらに、これらの実施形態のそれぞれは、ユーザを認識して、アンロックの正当性を確認するために、ユーザが身に付けているか、または携行している無線周波数アンテナと通信できるプレゼンスセンサと両立できる。この認識を実行する1つ以上の電子部材を、電子処理部34に、完全にまたは一部を組み込むことができる。
もちろん、本発明の範囲から逸脱することなしに、本発明について多くの変更をなしうる。
ドアハンドルのレイアウトまたはそのメカニズムは、上述のものとは異なっていてもよい。レバーは、ドアハンドルの外部構成要素をなしていてもよい。例えば、水平の回転軸の周りを回転できるように取り付けられていてもよい。
2 ドアリーフ
4 ドアハンドル
6 制御装置
8 外側パネル
10 外側パネルの外面
12 カバー
14 可動部
16 レバー
18 垂直軸
19 空洞
20 指
24 主伸縮ばね
26 ケーブル
28 ケーブルの一端
30 受支部材
32 貫通孔
34 電子処理部
36、38 リード線
40 電極
42 外面
46 取付台
48 リード線
49 ロック
50 照明モジュール
51 発光ダイオード
52 センサ
53 キー
54 ボタン
56 シーリング材
60 プリント回路
62 スイッチ
e 厚さ

Claims (13)

  1. 第1の部分(12)と、前記第1の部分(12)の方向に、使用者により動かされるように、取り付けられた第2の部分(16)とを備えるドアハンドルであって、
    さらに、前記ドアハンドルは、車両のドアハンドル(4)のロックまたはアンロックの制御装置(6)を備え、
    前記制御装置(6)は、
    記制御装置(6)の外部からの指令を受け付ける受付部材(30)を有する自動車用ドアリーフのハンドルと、
    記受付部材(30)が出力する電気信号を処理する処理部(34)と、
    記受付部材(30)の少なくとも一部をオーバーモールドし、前記受付部材(30)が出力する電気信号を処理する前記処理部(34)を少しも覆わないように、前記処理部(34)から独立している取付台(46)と、
    を有し、
    前記第1の部分(12)は、前記受付部材(30)を有し、
    前記受付部材(30)は、前記ドアハンドルの外部から作動させられ、前記処理部(34)から離れ、
    前記第2の部分(16)は、前記受付部材(30)の指令を感知する側(42)と反対側に延びることを特徴とするドアハンドル。
  2. 前記受付部材(30)は、容量センサを備えていることを特徴とする請求項1に記載のドアハンドル
  3. 前記受付部材(30)は、前記取付台(46)に少なくとも一部が埋め込まれている圧電センサまたは圧力センサ(52)を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載のドアハンドル
  4. 前記受付部材(30)は、スイッチ(62)を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のドアハンドル
  5. 前記受付部材(30)は、前記取付台(46)に流体密封式に固定されている可動ボタン(54)を備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のドアハンドル
  6. 前記処理部(34)は、少なくとも1つの光源(51)を有していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のドアハンドル
  7. 前記受付部材(30)および前記処理部(34)は、互いに対して移動できないように取り付けられていることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載のドアハンドル。
  8. 前記受付部材(30)および前記処理部(34)は、前記ドアハンドルの前記第1の部分(12)、前記第2の部分(16)に固定されていることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載のドアハンドル。
  9. キー(53)で操作されるロック(49)を備えていることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載のドアハンドル。
  10. 少なくとも一部を覆う、導電性クロムメッキまたは導電性ペイントなどの導電性の被覆を備えていることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載のドアハンドル。
  11. 前記容量センサは、前記取付台(46)に少なくとも一部が埋め込まれている電極(40)を備えていることを特徴とする請求項2に記載のドアハンドル
  12. 請求項のいずれか1項に記載のドアハンドル(4)を備えていることを特徴とする車両用ドアリーフ(2)。
  13. 前記受付部材(30)は、前記ドアハンドル(4)の前記第1の部分(12)に堅固に固定され、前記ドアハンドル(4)自体は前記ドアリーフのメイン外側パネル(8)に堅固に固定されていることを特徴とする請求項12に記載のドアリーフ。
JP2012539334A 2009-11-20 2010-11-19 ドアハンドル Active JP5855007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2009A002045A IT1396932B1 (it) 2009-11-20 2009-11-20 Dispositivo di comando di sblocco di maniglia di veicolo munita di un organo di comando esterno.
ITMI2009A002045 2009-11-20
PCT/EP2010/067811 WO2011061281A2 (fr) 2009-11-20 2010-11-19 Dispositif de commande de déverrouillage de véhicule muni d'un organe de commande externe à support surmoulé

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013511635A JP2013511635A (ja) 2013-04-04
JP5855007B2 true JP5855007B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=42320728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539334A Active JP5855007B2 (ja) 2009-11-20 2010-11-19 ドアハンドル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10253530B2 (ja)
EP (1) EP2501883A2 (ja)
JP (1) JP5855007B2 (ja)
IT (1) IT1396932B1 (ja)
MX (1) MX2012005789A (ja)
WO (1) WO2011061281A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1396932B1 (it) * 2009-11-20 2012-12-20 Valeo Spa Dispositivo di comando di sblocco di maniglia di veicolo munita di un organo di comando esterno.
US8786401B2 (en) 2009-12-23 2014-07-22 Magna Mirrors Of America, Inc. Extendable flush door handle for vehicle
US9022436B2 (en) * 2011-05-05 2015-05-05 GM Global Technology Operations LLC Actuator arrangement for a vehicle door latch
EP2712986B1 (en) * 2012-09-07 2020-03-11 U-Shin Italia S.p.A. Vehicle panel handle lever
JP5958939B2 (ja) * 2013-07-25 2016-08-02 株式会社ホンダロック 車両用ドアのハンドル装置
JP6566667B2 (ja) * 2015-03-12 2019-08-28 株式会社アルファ 車両のハンドル装置
FR3038642B1 (fr) * 2015-07-08 2017-07-14 Continental Automotive France Dispositif de detection d'intention de verrouillage ou de deverrouillage d'une portiere de vehicule automobile par un utilisateur
FR3047808B1 (fr) * 2016-02-12 2019-06-28 Continental Automotive France Procede de detection d'approche et/ou de contact d'une main d'un utilisateur vers une poignee de portiere de vehicule et dispositif de detection associe
EP3483372A4 (en) * 2016-07-08 2019-07-24 Honda Motor Co., Ltd. DOOR STRUCTURE
JP6769419B2 (ja) * 2017-09-26 2020-10-14 豊田合成株式会社 バックドア開閉用スイッチ
CN108049735A (zh) * 2018-01-10 2018-05-18 宁波华德汽车零部件有限公司 一种汽车电子式外把手
CN112654760B (zh) 2018-09-10 2022-12-13 阿尔卑斯阿尔派株式会社 门的控制系统、门把手装置、门的控制装置以及控制方法
JP7067449B2 (ja) * 2018-12-12 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア構造
FR3090025B1 (fr) * 2018-12-13 2020-11-27 Renault Sas Poignée de porte a double système d’ouverture
FR3090100B1 (fr) 2018-12-18 2021-03-19 Continental Automotive France Cible amagnétique et métallique flexible pour capteur inductif
CN111335757B (zh) 2018-12-19 2021-10-15 麦格纳覆盖件有限公司 车门致动系统
DE102019206282A1 (de) 2019-05-02 2020-11-05 Witte Automotive Gmbh Türentriegelungs- und/oder Türöffnungsmechanismus mit einer Betätigungsvorrichtung
EP4036354A4 (en) * 2020-06-01 2023-11-29 Jamco Corporation LOCK BUTTON FIXATION, TOILET DOOR AND METHOD FOR MOUNTING LOCK BUTTON FIXATION

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2219626A (en) * 1939-12-27 1940-10-29 John W Johnson Motor vehicle door handle
US6768413B1 (en) * 1997-10-14 2004-07-27 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Closing device, in particular for motor vehicles
DE19856902C2 (de) * 1998-12-10 2001-02-08 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Äußerer Türgriff, insbesondere für Fahrzeuge, mit einer Bügel-Handhabe und mit einem darin integrierten Druckbetätiger
IT247924Y1 (it) * 1999-03-12 2002-09-16 Valeo Sicurezza Abitacolo Spa Maniglia per una porta di un veicolo.
US8601903B1 (en) * 1999-09-14 2013-12-10 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Closing system, especially for motor vehicles
DE50011038D1 (de) * 1999-11-29 2005-09-29 Brose Schliesssysteme Gmbh Türaussengriffanordnung
IT1319906B1 (it) * 2000-02-23 2003-11-12 Valeo Sicurezza Abitacolo Spa Maniglia per una portiera di un veicolo.
FR2819538B1 (fr) 2001-01-12 2003-10-17 Mecaplast Sa Poignee de portiere de vehicule automobile
JP2002295064A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Aisin Seiki Co Ltd ドア開閉装置
DE10131436B4 (de) * 2001-06-29 2006-07-27 Daimlerchrysler Ag Außentürgriff, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE10131896C5 (de) * 2001-07-04 2010-02-04 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeug-Türschließsystem
JP3619505B2 (ja) * 2001-11-20 2005-02-09 株式会社ホンダロック 車両用ドアのハンドル装置
JP4003453B2 (ja) * 2001-12-26 2007-11-07 アイシン精機株式会社 人体検出装置
FR2840637B1 (fr) 2002-06-07 2004-09-24 Valeo Electronique Module electronique flexible pour poignee d'ouvrant, notamment pour vehicule automobile
JP3901034B2 (ja) * 2002-06-24 2007-04-04 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置
DE10232244B4 (de) * 2002-07-17 2005-03-10 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Schließsystem für eine Tür, Klappe o. dgl., insbesondere bei Fahrzeugen
JP2004175252A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Tokai Rika Co Ltd 車両用点灯制御装置
JP4015568B2 (ja) * 2003-01-29 2007-11-28 アイシン精機株式会社 アウトサイドハンドル装置及びそのコネクタ構造
JP2004257126A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドア開閉装置
FR2853682B1 (fr) * 2003-04-14 2006-06-09 Delphi Tech Inc Dispositif d'actionnement pour un ouvrant
US7057124B2 (en) * 2003-04-22 2006-06-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Push switch apparatus
JP4211471B2 (ja) * 2003-04-22 2009-01-21 アイシン精機株式会社 防水スイッチ構造
US6963121B2 (en) * 2003-05-15 2005-11-08 Koucheng Wu Schottky-barrier tunneling transistor
TWM246202U (en) * 2003-05-20 2004-10-11 Exon Science Inc Vehicular door handle module
DE10331947A1 (de) * 2003-07-15 2005-02-24 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griff für Türen oder Klappen an Fahrzeugen
KR20050024648A (ko) * 2003-09-01 2005-03-11 현대자동차주식회사 도어 아웃사이드 핸들의 위치를 표시하는 발광 장치
JP2005163295A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Alpha Corp ドア開閉装置
US7198308B2 (en) * 2004-03-29 2007-04-03 Tri/Mark Corporation Operating mechanism for a movable closure element
DE102004019571B4 (de) * 2004-04-22 2006-02-23 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Betätigen einer elektrischen oder mechanischen Schließeinrichtung an einer Tür und/oder einer Klappe eines Fahrzeugs
JP4240307B2 (ja) 2004-06-22 2009-03-18 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置
JP4257601B2 (ja) * 2004-06-24 2009-04-22 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置
US7284776B2 (en) * 2004-08-04 2007-10-23 Adac Plastics, Inc. Vehicular door handle included secondary latch
US7562916B2 (en) * 2004-08-04 2009-07-21 Adac Plastics, Inc. Vehicular door handle included secondary latch
US7407203B2 (en) * 2004-08-18 2008-08-05 Donnelly Corporation Vehicle door handle
US7152893B2 (en) * 2004-08-23 2006-12-26 Key Plastics, Llc Handle assembly with dual latch feature
DE102004063009A1 (de) 2004-12-22 2006-07-13 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Betätigen eines elektrischen Schließsystems und/oder eines in der Tür oder Klappe oder dergleichen eingebauten Schlosses für Fahrzeuge
US7350949B2 (en) * 2005-02-04 2008-04-01 Adac Plastics, Inc. Trim component with concealed indicium
US20060226953A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Honeywell International Inc. Passive entry sensor system
DE102005031186C5 (de) * 2005-07-01 2021-02-18 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Intelligente Betätigungsvorrichtung
DE102005031441A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-11 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griffvorrichtung
DE102005055515A1 (de) 2005-07-26 2007-02-01 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Sensoranordnung und Verfahren zum Erfassen des Aufliegens eines Bedienerkörperteils auf einer Betätigungsstelle einer Kraftfahrzeugschließeinrichtung mit einer hilfssensorgestützten Auswertung des Ausgangssignals eines Annäherungssensors
JP4535010B2 (ja) * 2006-03-16 2010-09-01 アイシン精機株式会社 車両用のドアハンドル
JP4705872B2 (ja) * 2006-03-31 2011-06-22 株式会社ホンダロック ドアハンドル装置
EP1840845B1 (en) 2006-03-31 2012-02-15 Kabushiki Kaisha Honda Lock Door handle device
DE102006029774A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griffvorrichtung
JP2008057237A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドア開閉装置
JP5078403B2 (ja) * 2007-03-28 2012-11-21 株式会社ホンダロック 車両用アウトハンドル装置
JP5078408B2 (ja) * 2007-03-30 2012-11-21 株式会社ホンダロック 車両用アウトハンドル装置
US8333492B2 (en) * 2007-05-03 2012-12-18 Donnelly Corporation Illumination module for a vehicle
US7375299B1 (en) * 2007-07-23 2008-05-20 Key Plastics, Llc Door handle
JP4751860B2 (ja) * 2007-07-27 2011-08-17 アイシン精機株式会社 ドアハンドル装置
JP4751861B2 (ja) * 2007-07-27 2011-08-17 アイシン精機株式会社 ドアハンドル装置
JP4938580B2 (ja) * 2007-07-27 2012-05-23 アイシン精機株式会社 ドアハンドル装置
ITMI20071622A1 (it) 2007-08-03 2009-02-04 Valeo Sicurezza Abitacolo Spa Leva per maniglie di veicoli
AU2008286697B2 (en) * 2007-08-14 2014-07-24 David Stuckey Investments Pty Ltd Closure means
JP2009133158A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toyota Motor Corp ドア施錠装置
JP5131472B2 (ja) * 2008-07-24 2013-01-30 アイシン精機株式会社 ドアハンドル装置
JP5256066B2 (ja) * 2009-02-02 2013-08-07 東京パーツ工業株式会社 プッシュスイッチ
JP5431744B2 (ja) * 2009-02-10 2014-03-05 株式会社やまびこ トップハンドル式携帯動力作業機
JP2010216176A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドアハンドル装置
JP2011039027A (ja) * 2009-07-14 2011-02-24 Pacific Ind Co Ltd 金属調樹脂カバー及びその製造方法並びに車両用ドアハンドル
WO2011037028A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 アイシン精機株式会社 ドア開閉装置及び塗膜形成方法
IT1396932B1 (it) * 2009-11-20 2012-12-20 Valeo Spa Dispositivo di comando di sblocco di maniglia di veicolo munita di un organo di comando esterno.
ITMI20100723A1 (it) * 2010-04-27 2011-10-27 Valeo Spa Maniglia per sportello di veicolo comprendente un dispositivo di sicurezza
US8408608B2 (en) * 2010-12-07 2013-04-02 Paccar Inc Hood hold down device
DE102011009524B4 (de) * 2011-01-26 2014-02-27 Audi Ag Türgriffanordnung für ein Fahrzeug
US9022436B2 (en) * 2011-05-05 2015-05-05 GM Global Technology Operations LLC Actuator arrangement for a vehicle door latch
JP5513442B2 (ja) * 2011-05-27 2014-06-04 株式会社ホンダロック 車両用ドアのアウトハンドル装置
JP5580263B2 (ja) * 2011-08-23 2014-08-27 株式会社ホンダロック 車両用ドアのアウトハンドル装置
JP5461491B2 (ja) * 2011-08-30 2014-04-02 株式会社ホンダロック スイッチ装置および車両用ドアのアウトハンドル装置
US20130081251A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-04 Milt Hultberg Remotely operated enclosure lock systems
US8801245B2 (en) * 2011-11-14 2014-08-12 Magna Mirrors Of America, Inc. Illumination module for vehicle
DE102012100428A1 (de) * 2012-01-19 2013-07-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Türgriff für ein Kraftfahrzeug
US8701353B2 (en) * 2012-06-29 2014-04-22 Ford Global Technologies, Llc Deployable door handle for vehicles
US9394729B2 (en) * 2012-07-11 2016-07-19 Huf North America Automotive Parts Mfg. Corp. Vehicular door handle assembly with electrically deployable latch connection
US9404292B2 (en) * 2012-07-11 2016-08-02 Huf North America Automotive Parts Mfg. Corp. Vehicular door handle assembly with deployable latch connection
US9221319B2 (en) * 2013-02-22 2015-12-29 Komatsu Ltd. Cab for construction machine and construction machine
US9353557B2 (en) * 2013-06-12 2016-05-31 Huf North America Automotive Parts Manufacturing Corp. Door handle arrangement for vehicles
US9834964B2 (en) * 2014-05-13 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Powered vehicle door latch and exterior handle with sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US20120167642A1 (en) 2012-07-05
WO2011061281A2 (fr) 2011-05-26
ITMI20092045A1 (it) 2011-05-22
MX2012005789A (es) 2012-07-03
US10253530B2 (en) 2019-04-09
EP2501883A2 (fr) 2012-09-26
IT1396932B1 (it) 2012-12-20
JP2013511635A (ja) 2013-04-04
WO2011061281A3 (fr) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855007B2 (ja) ドアハンドル
EP1763048B1 (en) Switch device
US9797179B2 (en) Vehicle assembly having a capacitive sensor
US8405527B2 (en) Touch sensor system with memory
EP2638633B1 (en) Keyless entry assembly having capacitance sensor operative for detecting objects
KR101912986B1 (ko) 기계 부품의 표면에 대한 용량성 감지 노드 통합
US7518381B2 (en) Touch sensor system and method
JP4751860B2 (ja) ドアハンドル装置
EP2467760B1 (en) Keyless entry assembly having capacitance sensor operative for detecting objects
EP3008267B1 (en) Door handle arrangement for vehicles
JP5382575B2 (ja) ロック・アンロック制御装置
US8188386B2 (en) Rotary push-button capacitance switch knob
US20220336162A1 (en) Actuation Device with Movable Switching Element, Vehicle and Method for Actuation
US20180030771A1 (en) Vehicle assembly having a capacitive sensor
JP5615560B2 (ja) 電化製品用の操作装置
JP4079646B2 (ja) 車両用ドアアウトサイドハンドル装置
US10510196B2 (en) Remote key fob for motor vehicles
US11952808B2 (en) Device for locking and/or unlocking a motor vehicle opening panel, vehicle comprising said device and method for locking or unlocking a motor vehicle opening panel using said device
CN1825764A (zh) 在机动车中连接在用于识别操作员的系统上的操纵装置
CN114787473A (zh) 具有衬饰件的操作装置、车辆以及方法
JP5078407B2 (ja) 車両用アウトハンドル装置および車両用アウトハンドル装置の製造方法
JP2006294538A (ja) ホルダカバーとそれを備えたドアハンドル装置とドア部材およびそれを備えたスマートエントリーシステム
CN114846212A (zh) 模块式操作装置、车辆以及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250