JP5845062B2 - 制御装置、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、記憶媒体 - Google Patents

制御装置、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5845062B2
JP5845062B2 JP2011244985A JP2011244985A JP5845062B2 JP 5845062 B2 JP5845062 B2 JP 5845062B2 JP 2011244985 A JP2011244985 A JP 2011244985A JP 2011244985 A JP2011244985 A JP 2011244985A JP 5845062 B2 JP5845062 B2 JP 5845062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
storage
storage unit
timing
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011244985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013102357A (ja
JP2013102357A5 (ja
Inventor
愛仁 高木
愛仁 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011244985A priority Critical patent/JP5845062B2/ja
Priority to US13/658,631 priority patent/US8836818B2/en
Publication of JP2013102357A publication Critical patent/JP2013102357A/ja
Publication of JP2013102357A5 publication Critical patent/JP2013102357A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5845062B2 publication Critical patent/JP5845062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、電子スチルカメラ等の撮像装置に関し、特に不揮発性の記憶媒体を備えた撮像装置に関するものである。
カメラの累積撮影回数を不揮発性の記憶媒体に記録することは、特許文献1に記載のカメラなどのように一般的に行われており、記録された値はサービスサポートなどに使われてきた。
特開昭63−96642号公報
しかしながら、上述の特許文献1に開示された従来技術では累積撮影回数を単一の不揮発性記憶媒体に記憶しているため、記憶媒体を積載した基板が交換された場合などに、累積撮影回数のデータが失われるという問題があった。
本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、記憶媒体を積載した1つの基板が交換された場合でも、撮影回数のデータが失われない撮像装置を提供することである。
本発明に係わる制御装置は、撮像装置に実装される制御装置であって、電気部品と不揮発性の第1の記憶手段とを実装するとともに、独立して交換可能な第1の回路基板と、電気部品と不揮発性の第2の記憶手段とを実装する第2の回路基板と、前記撮像装置の撮像に応じた第1のタイミングで第3の記憶手段に撮像回数に関する情報を累積して記憶するとともに、前記第1のタイミングよりも間隔の開いた第2のタイミングで前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に前記第3の記憶手段に記憶された情報に対応する情報を記憶させるコントローラと、を備え、前記コントローラは、前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に記憶されている撮像回数に関する情報を前記第3の記憶手段に移動する場合、前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段に記憶されている撮像回数に関する情報のうち撮像回数が多い方を前記第3の記憶手段に移動することを特徴とする。
本発明によれば、記憶媒体を積載した1つの基板が交換された場合でも、撮影回数のデータが失われない撮像装置を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係わるカメラの構成を示すブロック図。 カメラの起動時に撮影回数をEEPROMから読み出す流れを説明したフローチャート。 EEPROMに撮影回数を書き込む流れを説明したフローチャート。
以下、本発明の一実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の撮像装置の一実施形態であるデジタルカメラ100の構成を示すブロック図である。
図1において、撮像系基板101は撮像装置内に配置され主に撮像センサの制御を行う部品(所定の電気部品)が実装された基板である。メイン基板102は撮像センサ以外の制御を行う部品(所定の電気部品)が実装された基板である。撮像系基板EEPROM103は撮像系基板101上に配置された電気的に書き換え可能な不揮発性の記憶媒体であり、撮影回数(撮影実行回数)を記憶する領域を有する。撮像制御マイコン104は撮像センサ105と撮像系基板EEPROM103の制御を行うLSIである。撮像センサ105は画像情報を取得するCMOSセンサである。
メイン基板EEPROM106はメイン基板102上に配置された電気的に書き換え可能な不揮発性の記憶媒体であり、撮影回数を記憶する領域を有する。カメラ制御マイコン107はデジタルカメラ100を制御するマイコンであり、内部に揮発性の記憶領域(RAM)を有している。RAMには撮影回数を保持する領域を有する。なお、撮像系基板101とメイン基板102は物理的に分離されており、独立して交換可能である。
すなわち、撮像装置100は、撮像装置内の所定の電気部品を実装するとともに、互いに独立して交換可能な複数の回路基板と、複数の回路基板上にそれぞれ配置され、撮像装置の動作中(撮像装置の寿命全体)に累積されていく数値を記憶する複数の不揮発性の記憶媒体とを備えている。
カメラ制御マイコン107はユーザ操作部108からユーザの操作情報を受け取り、接続されている他の構成要素を制御してさまざまな処理を行う。例えば、ユーザ操作部108から撮影ボタンONの通知を受け取った場合には撮影の処理を行い、RAMに保持している撮影回数をインクリメントする。また、カメラ制御マイコン107は自身を低消費電力モードに遷移させる機能を有する。
ユーザ操作部108は、ユーザからの各種ボタンの押下やスイッチの切り替えなどの操作を受け付け、カメラ制御マイコン107に制御を依頼する。本実施形態のユーザ操作部108は操作部材として少なくとも「電源スイッチ」、「測光ボタン」、「撮影ボタン」を備え、そのON/OFFをカメラ制御マイコン107に通知する機能を有する。また、一定時間操作部材が操作されなかったときは「測光タイマOFF」をカメラ制御マイコン107に通知する。
本実施形態では省略しているが、ユーザ操作部108に「カード蓋スイッチ」を持たせて、着脱可能な記憶媒体の収納蓋であるカード蓋を開けたこと(開動作)に伴って電源スイッチOFFの処理をさせてもよい。また、長時間操作が無かった時は「オートパワーオフ」として電源スイッチOFFの処理をさせてもよい。
撮影時駆動メカ109は撮影時に駆動させる機構部で、ミラーやシャッターなどから構成されている。画像記録部110は、撮像センサ105により得られた画像データに撮影時のパラメータなどを加えた画像ファイルを作成し、フラッシュメモリ等の記録メディアへ書き込む。表示部111は、カメラ制御マイコン107からの依頼を受けて、ユーザに対して各種情報を表示する。上記の103〜111は図1に示されるように電気的に接続されている。
前述したように、撮像系基板101とメイン基板102は物理的に分離されており、個別に交換可能である。撮像系基板EEPROM103とメイン基板EEPROM106に配置された撮影回数を記憶する領域の初期値は0である。したがって基板を交換した直後は撮影回数を読み出すと0が読みだされる。
次に図2のフローチャートを用いてカメラの起動時に撮影回数をEEPROMから読み出す流れを説明する。
まず、S200において、カメラ制御マイコン107はユーザ操作部108から定期的にスイッチの情報を取得し、電源スイッチがONになるのを待つ。ONになったらS201の処理を行う。
S201では、カメラ制御マイコン107は撮像制御マイコン104に対して撮影回数の取得を要求する。撮像制御マイコン104は撮像系基板EEPROM103から撮影回数を読み出し、カメラ制御マイコン107に送信する。カメラ制御マイコン107は受信した撮影回数を撮像系基板101の撮影回数としてRAMに保持する。
S202では、カメラ制御マイコン107はメイン基板EEPROM106から撮影回数を読み出し、メイン基板102の撮影回数としてRAMに保持する。
S203では、カメラ制御マイコン107は、S201で取得した撮像系基板101の撮影回数とS202で取得したメイン基板102の撮影回数を比較する。撮像系基板101の撮影回数が大きければS204の処理を行う。そうでなければS205の処理を行う。
S204では、カメラ制御マイコン107は、S201で取得した撮像系基板101の撮影回数が正しい値だと判断してRAMに保持する。S205では、S202で取得したメイン基板102の撮影回数が正しい値だと判断してRAMに保持する。
上記の処理を行うことにより、片方の基板を交換して撮影回数が0にクリアされても他方の基板から撮影回数を読み出すことができる。
次に図3のフローチャートを用いてカメラがEEPROMに撮影回数を書き込む流れを説明する。
S301では、カメラ制御マイコン107はユーザ操作部108から電源スイッチの状態を取得する。電源OFFならS302の処理を行う。電源OFFでないならS311の処理を行う。
S302では、カメラ制御マイコン107は自身のRAMに保持した撮影回数をメイン基板EEPROM106(主たる記憶媒体)に書き込む。S303では、カメラ制御マイコン107は自身のRAMに保持した撮影回数を撮像制御マイコン104に送信する。撮像制御マイコン104は受信した撮影回数を撮像系基板EEPROM103(主たる記憶媒体以外の記憶媒体)に書き込む。S304では、カメラ制御マイコン107は必要な処理を行い、自身を低消費電力状態へ移行させる。
S311では、カメラ制御マイコン107はユーザ操作部108からスイッチの情報を取得し、測光タイマがOFFしているかチェックする。S311において測光タイマがOFFしていたら、カメラ制御マイコン107は、S312の処理を行う。測光タイマがOFFしていなかったらS301の処理に戻る。S312では、カメラ制御マイコン107は自身のRAMに保持した撮影回数をメイン基板EEPROM106に書き込む。上記の流れでEEPROMに撮影回数を記憶する。
なお、撮像系基板EEPROM103への書き込みはメイン基板EEPROM106への書き込みより時間がかかるので、頻繁に発生する測光タイマOFFのタイミングでは撮像系基板EEPROM103に撮影回数を書き込まない。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。

Claims (24)

  1. 撮像装置に実装される制御装置であって、
    電気部品と不揮発性の第1の記憶手段とを実装するとともに、独立して交換可能な第1の回路基板と、
    電気部品と不揮発性の第2の記憶手段とを実装する第2の回路基板と、
    前記撮像装置の撮像に応じた第1のタイミングで第3の記憶手段に撮像回数に関する情報を累積して記憶するとともに、前記第1のタイミングよりも間隔の開いた第2のタイミングで前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に前記第3の記憶手段に記憶された情報に対応する情報を記憶させるコントローラと、を備え、
    前記コントローラは、前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に記憶されている撮像回数に関する情報を前記第3の記憶手段に移動する場合、前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段に記憶されている撮像回数に関する情報のうち撮像回数が多い方を前記第3の記憶手段に移動することを特徴とする制御装置。
  2. 前記第3の記憶手段は、前記第1の回路基板に実装されていることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記コントローラは、前記第1の回路基板に実装されていることを特徴とする請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 前記第のタイミングは、前記撮像装置の電源状態の変化に対応したタイミングであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記第3の記憶手段は、揮発性の記憶手段であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 前記第1のタイミングは、前記撮像装置のシャッター駆動に連動するタイミングであることを特徴とする請求項3に記載の制御装置。
  7. 前記コントローラは、前記第1の記憶手段への記憶の頻度よりも少ない頻度で前記第2の記憶手段へ記憶することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の制御装置。
  8. 前記コントローラは、前記撮像装置の電源スイッチのオフ、オートパワーオフ、前記撮像装置に着脱可能な記憶媒体の収納蓋の開動作、前記撮像装置の測光タイマのオフのいずれかのタイミングで前記第1の記憶手段に記憶するとともに、前記電源スイッチのオフ、前記オートパワーオフ、前記収納蓋の開動作のいずれかのタイミングで前記第2の記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の制御装置。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の制御装置と、前記第3の記憶手段に記憶されている情報に基づいて、撮像回数に対応する情報を表示可能な表示手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  10. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の制御装置と、前記撮像の際に駆動するセンサとを有することを特徴とする撮像装置。
  11. 撮像装置に実装される制御装置であって、
    電気部品と不揮発性の第1の記憶手段とを実装するとともに、独立して交換可能な第1の回路基板と、
    電気部品と不揮発性の第2の記憶手段とを実装する第2の回路基板と、
    前記撮像装置の撮像に応じた第1のタイミングで第3の記憶手段に撮像回数に関する情報を累積して記憶するとともに、前記第1のタイミングよりも間隔の開いた第2のタイミングで前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に前記第3の記憶手段に記憶された情報に対応する情報を記憶させるコントローラと、を備え、
    前記コントローラは、前記第3の記憶手段に記憶された情報に対応する情報を、前記第1の記憶手段への記憶の頻度よりも少ない頻度で前記第2の記憶手段へ記憶させるとともに、
    前記コントローラは、前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に記憶されている撮像回数に関する情報を前記第3の記憶手段に移動する場合、前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段に記憶されている撮像回数に関する情報を比較して前記第3の記憶手段に移動することを特徴とする制御装置。
  12. 前記第3の記憶手段は、前記第1の回路基板に実装されていることを特徴とする請求項11に記載の制御装置。
  13. 前記コントローラは、前記第1の回路基板に実装されていることを特徴とする請求項11または12に記載の制御装置。
  14. 前記第2のタイミングは、前記撮像装置の電源状態の変化に対応したタイミングであることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の制御装置。
  15. 前記第3の記憶手段は、揮発性の記憶手段であることを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載の制御装置。
  16. 前記第1のタイミングは、前記撮像装置のシャッター駆動に連動するタイミングであることを特徴とする請求項13に記載の制御装置。
  17. 前記コントローラは、前記撮像装置の電源スイッチのオフ、オートパワーオフ、前記撮像装置に着脱可能な記憶媒体の収納蓋の開動作、前記撮像装置の測光タイマのオフのいずれかのタイミングで前記第1の記憶手段に記憶するとともに、前記電源スイッチのオフ、前記オートパワーオフ、前記収納蓋の開動作のいずれかのタイミングで前記第2の記憶手段に記憶することを特徴とする請求項11乃至16のいずれか1項に記載の制御装置。
  18. 請求項11乃至17のいずれか1項に記載の制御装置と、前記第3の記憶手段に記憶されている情報に基づいて、撮像回数に対応する情報を表示可能な表示手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  19. 請求項11乃至17のいずれか1項に記載の制御装置と、前記撮像の際に駆動するセンサとを有することを特徴とする撮像装置。
  20. 電気部品と不揮発性の第1の記憶手段とを実装するとともに、独立して交換可能な第1の回路基板と、電気部品と不揮発性の第2の記憶手段とを実装する第2の回路基板とを備える撮像装置を制御する方法であって、
    前記撮像装置の撮像に応じた第1のタイミングで第3の記憶手段に撮像回数に関する情報を累積して記憶する第1の記憶工程と、
    前記第1のタイミングよりも間隔の開いた第2のタイミングで前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に前記第3の記憶手段に記憶された情報に対応する情報を記憶させる第2の記憶工程と、を有し、
    前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に記憶されている撮像回数に関する情報を前記第3の記憶手段に移動する場合、前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段に記憶されている撮像回数に関する情報のうち撮像回数が多い方を前記第3の記憶手段に移動することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  21. 前記第2の記憶工程では、前記第1の記憶手段への記憶の頻度よりも少ない頻度で前記第2の記憶手段へ記憶することを特徴とする請求項20に記載の撮像装置の制御方法。
  22. 電気部品と不揮発性の第1の記憶手段とを実装するとともに、独立して交換可能な第1の回路基板と、電気部品と不揮発性の第2の記憶手段とを実装する第2の回路基板とを備える撮像装置を制御する方法であって、
    前記撮像装置の撮像に応じた第1のタイミングで第3の記憶手段に撮像回数に関する情報を累積して記憶する第1の記憶工程と、
    前記第1のタイミングよりも間隔の開いた第2のタイミングで前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に前記第3の記憶手段に記憶された情報に対応する情報を記憶させる第2の記憶工程と、を有し、
    前記第2の記憶工程では、前記第3の記憶手段に記憶された情報に対応する情報を、前記第1の記憶手段への記憶の頻度よりも少ない頻度で前記第2の記憶手段へ記憶させ、
    前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に記憶されている撮像回数に関する情報を前記第3の記憶手段に移動する場合、前記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段に記憶されている撮像回数に関する情報を比較して前記第3の記憶手段に移動することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  23. コンピュータに請求項20乃至22のいずれか1項に記載の制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
  24. コンピュータに請求項20乃至22のいずれか1項に記載の制御方法の各工程を実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2011244985A 2011-11-08 2011-11-08 制御装置、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、記憶媒体 Expired - Fee Related JP5845062B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011244985A JP5845062B2 (ja) 2011-11-08 2011-11-08 制御装置、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
US13/658,631 US8836818B2 (en) 2011-11-08 2012-10-23 Control apparatus, image capture apparatus, control method for image capture apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011244985A JP5845062B2 (ja) 2011-11-08 2011-11-08 制御装置、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013102357A JP2013102357A (ja) 2013-05-23
JP2013102357A5 JP2013102357A5 (ja) 2014-12-25
JP5845062B2 true JP5845062B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=48223445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011244985A Expired - Fee Related JP5845062B2 (ja) 2011-11-08 2011-11-08 制御装置、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8836818B2 (ja)
JP (1) JP5845062B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396642A (ja) 1986-10-13 1988-04-27 Minolta Camera Co Ltd E↑2prom内蔵カメラ
US4961088A (en) * 1989-04-20 1990-10-02 Xerox Corporation Monitor/warranty system for electrostatographic reproducing machines using replaceable cartridges
JP3431376B2 (ja) * 1995-10-28 2003-07-28 株式会社リコー 画像形成装置
US6765612B1 (en) * 1996-12-09 2004-07-20 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for naming images captured by a digital camera
JPH10185965A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Minolta Co Ltd 電圧低下予測装置及びこの装置を組み込んだ画像形成装置
JP2002040533A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Olympus Optical Co Ltd カメラ
US6351618B1 (en) * 2000-12-20 2002-02-26 Xerox Corporation Method of using a security system for replaceable cartridges for printing machines
JP4172922B2 (ja) * 2001-05-30 2008-10-29 Hoya株式会社 電子内視鏡システムおよび電子内視鏡システムの利用状況記録方法
US20030097426A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Parry Travis J. Imaging device configuration and upgrade
JP2005354606A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP5104113B2 (ja) * 2007-08-03 2012-12-19 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
WO2011150122A2 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Olive Medical Corporation Imaging sensor with data splitting
JP5610947B2 (ja) * 2010-09-17 2014-10-22 キヤノン株式会社 電源回路およびそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130113949A1 (en) 2013-05-09
JP2013102357A (ja) 2013-05-23
US8836818B2 (en) 2014-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8704930B2 (en) Image display apparatus, imaging apparatus, image display method, and program
JP2006319646A (ja) カメラシステム
JP5845062B2 (ja) 制御装置、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5021980B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の起動方法
JP2007166041A (ja) デジタルカメラ、及びその電源制御方法
JP2009211339A (ja) 光学装置
JP5478866B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2006325109A (ja) カメラシステム、光学ユニット、およびカメラ本体
JP2006211022A (ja) 電子カメラ
JP2007318381A (ja) デジタルカメラ
JP4679333B2 (ja) デジタルカメラ
JP5588300B2 (ja) 撮像装置
JP2009267482A (ja) 撮像装置
JP2005128334A (ja) カメラシステム
JP2011039240A (ja) カメラ
JP5720368B2 (ja) 撮像装置
JP2005003968A (ja) カメラ、交換レンズ、およびカメラボディ
JP2003204508A (ja) デジタルカメラ
JP4535196B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JP4817842B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2014157200A (ja) フラッシュ装置
JP2014072705A (ja) 撮像装置
JP2010038981A (ja) カメラ
JP2008236732A (ja) 複数のタイミング調整部を備える撮像装置
JP2007235980A (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5845062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees