JP5844270B2 - ポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルム - Google Patents

ポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP5844270B2
JP5844270B2 JP2012536496A JP2012536496A JP5844270B2 JP 5844270 B2 JP5844270 B2 JP 5844270B2 JP 2012536496 A JP2012536496 A JP 2012536496A JP 2012536496 A JP2012536496 A JP 2012536496A JP 5844270 B2 JP5844270 B2 JP 5844270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
brominated
polybutylene terephthalate
resin
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012536496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012043599A1 (ja
Inventor
耕一 坂田
耕一 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WinTech Polymer Ltd
Original Assignee
WinTech Polymer Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WinTech Polymer Ltd filed Critical WinTech Polymer Ltd
Priority to JP2012536496A priority Critical patent/JP5844270B2/ja
Publication of JPWO2012043599A1 publication Critical patent/JPWO2012043599A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844270B2 publication Critical patent/JP5844270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

本発明は、特に太陽電池モジュール用バックシートフィルムに好適に用いられるポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルムに関する。
背景技術
ポリブチレンテレフタレート樹脂は、機械的性質、電気的性質、その他物理的、化学的性質に優れ、且つ加工性が良好であるがゆえにエンジニアリングプラスチックとして、広範な用途に使用されている。
近年、ポリブチレンテレフタレート樹脂は、シートやフィルム用途で使用されることも多くなっている。特に、太陽光発電(太陽電池)に関する技術開発にもポリブチレンテレフタレート樹脂の応用が進められている。太陽電池は、例えば以下のような構成で作製される。即ち、ガラス、フィルム等の光線透過性を有する基材を表層とし、シリコン系等の太陽電池モジュールを、電気を取り出せるリード線を付与して配置し、エチレンビニルアセテート樹脂等の充填樹脂で固定し、その後ろ側(裏面)に、裏面封止用フィルム(バックシートフィルム)を設けて、外装材で固定して得られる。裏面封止用フィルム(バックシートフィルム)は、太陽電池モジュール側は太陽光を反射して電換効率を高めるべく高度な反射率を有する、例えばポリエステル系樹脂フィルム等が使用される。裏面封止用フィルム(バックシートフィルム)には、耐候性、耐加水分解性等の耐久性が要求され、特に長期にわたる耐加水分解性が要求される。
ポリエステル系樹脂は、フッ素系樹脂やポリエチレン系樹脂に比べて耐久性に劣るため、耐久性向上のために種々の手法が提案されている。例えば、特開2007−129204号公報では、太陽電池モジュール裏面封止用フィルムとして、ポリブチレンテレフタレートにチタンを含有させることにより、耐加水分解性を向上させることが示されているが、その効果は十分とは言えない。
また、近年は、フィルムに対して難燃性が求められることが多く、各種難燃剤の配合が検討されているが、難燃剤の添加は、上記した耐加水分解性を悪化させる場合が多く、耐加水分解性と難燃性を両立させたフィルムが要望されている。
発明の概要
本発明は、上記従来技術の課題に鑑み案出されたものであり、耐加水分解性に優れると共に、難燃性にも優れたフィルム、特に太陽電池モジュール用バックシートフィルムに好適に用いられるポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルムの提供を目的とする。
本発明者らは上記目的を達成し得るポリブチレンテレフタレート樹脂材料を得るため鋭意検討を行った結果、ポリブチレンテレフタレート樹脂に特定の難燃剤成分を配合した組成物からなるフィルムは、耐加水分解性に優れると共に難燃性にも優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂と(B)主鎖にビスフェノールA骨格を持つ臭素系難燃剤と(C)アンチモン化合物を含有する組成物からなるフィルムであり、(B)主鎖にビスフェノールA骨格を持つ臭素系難燃剤の臭素量が(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂100重量部に対し8〜30重量部となる量であり、UL94 VTM難燃性がVTM−0となるフィルムである。
本発明によれば、耐加水分解性、難燃性共に優れたフィルムが得られ、特に太陽電池モジュール用バックシートフィルムに有用である。
発明を実施するための形態
以下、順次本発明の樹脂材料の構成成分について詳しく説明する。まず本発明の樹脂組成物の基礎樹脂である(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂とは、少なくともテレフタル酸またはそのエステル形成誘導体(低級アルコールエステルなど)を含むジカルボン酸成分と、少なくとも炭素数4のアルキレングリコール(1,4−ブタンジオール)又はそのエステル形成誘導体を含むグリコール成分とを重縮合して得られるポリブチレンテレフタレート系樹脂である。ポリブチレンテレフタレート樹脂はホモポリブチレンテレフタレート樹脂に限らず、ブチレンテレフタレート単位を60モル%以上(特に75〜95モル%程度)含有する共重合体であってもよい。
本発明では、ポリブチレンテレフタレートの粉砕試料をベンジルアルコール中215℃で10分間溶解後、0.01Nの水酸化ナトリウム水溶液にて滴定し、測定した末端カルボキシル基量が30meq/kg以下、特に15meq/kg以下のポリブチレンテレフタレート樹脂が好ましく用いられる。末端カルボキシル基量を30meq/kg以下とすることで、耐加水分解性に優れたフィルムを得ることができる。
また、使用する(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂の固有粘度(IV)は0.8dL/g以上であることが好ましい。固有粘度が0.8dL/g未満では、太陽電池モジュール用バックシートフィルムとしての耐加水分解寿命が十分ではない場合がある。また、シート成形時の延伸によりフィルムが裂けやすくなり、成形性に問題を生じる場合がある。異なる固有粘度を有するポリブチレンテレフタレート樹脂をブレンドすることによって、例えば固有粘度1.1dL/gと0.7dL/gのポリブチレンテレフタレート樹脂をブレンドすることによって、0.8dL/g以上の固有粘度を実現してもよい。尚、固有粘度は、例えば、o−クロロフェノール中、温度35℃の条件で測定できる。
ポリブチレンテレフタレート樹脂において、テレフタル酸及びそのエステル形成誘導体以外のジカルボン酸成分(コモノマー成分)としては、例えば、芳香族ジカルボン酸成分(イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸などの、C6〜C12アリールジカルボン酸など)、脂肪族ジカルボン酸成分(コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸などのC4〜C16アルキルジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸などのC5〜C10シクロアルキルジカルボン酸など)、またはそれらのエステル形成誘導体などが例示できる。これらのジカルボン酸成分は、単独で又は2種以上組み合わせて使用できる。
好ましいジカルボン酸成分(コモノマー成分)には、芳香族ジカルボン酸成分(特にイソフタル酸などのC6〜C10 アリールジカルボン酸)、脂肪族ジカルボン酸成分(特にアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸などのC6〜C12アルキルジカルボン酸)が含まれる。
1,4−ブタンジオール以外のグリコール成分(コモノマー成分)としては、例えば、脂肪族ジオール成分〔例えば、アルキレングリコール(エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3−オクタンジオールなどのC2〜C10アルキレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコールなどのポリオキシC2〜C4アルキレングリコールなど)、シクロヘキサンジメタノール、水素化ビスフェノールAなどの脂環式ジオールなど〕、芳香族ジオール成分〔ビスフェノールA、4,4−ジヒドロキシビフェニルなどの芳香族アルコール、ビスフェノールAのC2〜C4アルキレンオキサイド付加体(例えば、ビスフェノールAのエチレンオキサイド2モル付加体、ビスフェノールAのプロピレンオキサイド3モル付加体など)など〕、またはそれらのエステル形成誘導体などが挙げられる。これらのグリコール成分も単独でまたは2種以上組み合わせて使用できる。
好ましいグリコール成分(コモノマー成分)には、脂肪族ジオール成分(特に、C2〜C6アルキレングリコール、ジエチレングリコールなどのポリオキシC2〜C3アルキレングリコール、シクロヘキサンジメタノールなどの脂環式ジオール)が含まれる。
前記化合物をモノマー成分とする重縮合により生成するポリブチレンテレフタレート系重合体は、いずれも本発明の(A) 成分として使用できる。ホモポリブチレンテレフタレート重合体とポリブチレンテレフタレート共重合体との併用も有用である。
次に本発明に用いられる(B)主鎖にビスフェノールA骨格を持つ臭素系難燃剤は難燃剤として作用するものであり、繰り返し単位が2以上の臭素化ポリカーボネート樹脂や臭素化エポキシ樹脂が例示される。
(B)主鎖にビスフェノールA骨格を持つ臭素系難燃剤の配合量は、(B)成分に含まれる臭素量が(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂100重量部に対し8〜30重量部となる量である。
(B)成分に含まれる臭素量の割合が、(A)成分に対し過大になると機械的・物理的性質、熱安定性等が低下し好ましくない。又、過少の場合は難燃性が不充分となる。
臭素化ポリカーボネート樹脂は、例えば臭素化ビスフェノール類または当該臭素化ビスフェノール類と他のビスフェノール類との混合物とポリカーボネート前駆体例えばホスゲンとを反応させる公知の方法で製造することができる。その際、末端封止剤は使用しなくても良く、また使用しても良い。末端封止剤を用いるときは得られる臭素化ポリカーボネート樹脂の融点の大幅な低下を引き起こさないものを用いるのが好ましい。臭素化ポリカーボネート樹脂の具体的製造例としてはテトラブロモビスフェノールA(1モル)及びp−t−ブチルフェノール(0.1モル)を、10%水酸化ナトリウム水溶液(3kg)及び塩化メチレン(2kg)の混合物に加えて溶解させ、温度を20〜30℃の範囲に保ちかつpHを約12に保ちながらホスゲンガス(2.2〜3.6モル)を吹き込み、ホスゲン吹き込み終了後、触媒として30%トリエチルアミン水溶液(2.5ml)を添加して20〜30℃で3時間反応させ、反応終了後塩化メチレン層を分離し、充分水洗してからメタノール中に投入し、沈澱させ、沈澱物を濾過後乾燥させる方法があげられる。臭素化ポリカーボネートのうち臭素化ビスフェノールA、特にテトラブロモビスフェノールAから得られるポリカーボネートが望ましい。
臭素化ポリカーボネート樹脂は、例えば、下記式で表される樹脂であってもよい。
Figure 0005844270
式中、RおよびR’はそれぞれ水素原子又は炭化水素基を示し、kおよびmはそれぞれ1〜4の整数を示し、nは2以上の整数を示す。
上記式のRおよびR’において、炭化水素基としては、例えば、炭素数1〜10のアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基など)などのアルキル基が挙げられる。
また、臭素化エポキシ樹脂には、臭素含有ビスフェノールA類(例えば、テトラブロモビスフェノールAなどの臭素化ビス(ヒドロキシフェニル)C1−10アルカンなど)を重合成分(又はジオール成分)とするエポキシ樹脂、例えば、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂などの臭素化ビスフェノール型エポキシ樹脂(例えば、テトラブロモビスフェノールAとエピクロロヒドロリンとの反応物)が含まれる。なお、臭素化エポキシ樹脂のジオール成分は、単独又は2種以上組み合わせてもよく、臭素化されていないジオール成分(例えば、ビスフェノールAなどのビス(ヒドロキシフェニル)C1−10アルカン)を含んでいてもよい。また、臭素含有エポキシ樹脂の末端は、末端封止処理されていてもよい。テトラブロモビスフェノールAを重合(ベース)成分とするエポキシ樹脂(又はテトラブロモビスフェノールA・ジグリシジルエーテルを含有するエポキシ樹脂)は、配合量が多すぎると成形品中に黒斑状の異物が増え、外観や機械特性及び/又は電気特性を損なうため末端封止処理されているのが好ましい。
臭素化エポキシ樹脂の数平均分子量は、例えば、1000〜40000、好ましくは2000〜30000、さらに好ましくは3000〜20000程度であってもよい。
臭素化エポキシ樹脂 は、例えば、下記式で表される樹脂である。
Figure 0005844270
[式中、iおよびjは1〜4の整数、nは1以上の整数を示し、TおよびTは、同一又は異なって、グリシジル基又は−CHCH(OH)CHOPh(式中、Phは、置換基を有していてもよいハロゲン化フェニル基を示す)を示す。]
臭素系難燃剤としては、本発明に用いるビスフェノールA骨格を持つ臭素系難燃剤以外にも、臭素化ベンジルアクリレート、臭素化フタルイミド等が知られており、また臭素系以外の難燃剤も種々知られているが、耐加水分解性と難燃性を両立させるためには、ビスフェノールA以外の骨格をもった臭素系難燃剤とアンチモン化合物との組合せ以外では効果が極めて小さいものとなる。
次に本発明で用いられる(C)アンチモン化合物は難燃助剤として作用するものであり、三酸化アンチモン、四酸化アンチモン、五酸化アンチモン、ハロゲン化アンチモン、アンチモン酸ソーダ等が挙げられるが、三酸化アンチモンが好ましい。
(C)アンチモン化合物の配合量は、(B)主鎖にビスフェノールA骨格を持つ臭素系難燃剤の配合量に左右され、(B)主鎖にビスフェノールA骨格を持つ臭素系難燃剤と(C)アンチモン化合物との配合比率が、臭素原子とアンチモン原子のモル比が1〜3となる比率であることが適当である。
臭素原子とアンチモン原子のモル比が3を超えると十分な難燃性が得られないおそれがある。また、1未満になるとシート成形時の延伸によりフィルムが裂けやすくなり、成形性に問題を生じる場合がある。
本発明の組成物からなるポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルムは、難燃性として、UL94 VTMのVTM−0を達成することが可能である。
また、本発明のフィルムは優れた耐加水分解性を示す。具体的には、150μm厚みのフィルムで、120℃、203kPa、100%RH環境下で100hr後の強度保持率50%以上を達成することができる。
また、本発明の組成物には、更に耐加水分解性を向上させるために、(D)カルボジイミド化合物を配合しても良い。
(D)カルボジイミド化合物とは、分子中にカルボジイミド基(−N=C=N−)を有する化合物であり、主鎖が脂肪族の脂肪族カルボジイミド化合物、主鎖が脂環族の脂環族カルボジイミド化合物、主鎖が芳香族の芳香族カルボジイミド化合物の何れも使用できるが、耐加水分解性の点で芳香族カルボジイミド化合物の使用が好ましい。
(D)カルボジイミド化合物の配合量は特に制限されないが、(A)成分のカルボキシル基末端と反応して加水分解性を抑制するため、カルボジイミド官能基量が(A)成分の総末端カルボキシル基量に対し0.5当量以上、より好ましくは1.0当量以上添加することが好ましい。また、カルボジイミドは多すぎると溶融混練時や成形加工時の異物発生や炭化物生成するおそれもあり、総末端カルボキシル基量に対し10当量以下、さらには7当量以下であることが好ましい。
本発明の組成物は、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で他の樹脂(熱可塑性樹脂等)や種々の添加剤を含んでいてもよい。
他の樹脂としては、ポリブチレンテレフタレート樹脂以外のポリエステル樹脂(例えば、ポリエチレンテレフタレートやポリトリメチレンテレフタレート)、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリアリーレンオキシド、ポリアリーレンサルファイド、フッ素樹脂等や、アクリロニトリル−スチレン樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂、エチレン−エチルアクリレート樹脂等の共重合体が例示される。これらの他の樹脂は単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
また、添加剤としては、無機充填剤(例えば、ガラス繊維、グラファイト繊維、シリカ繊維、アルミナ繊維、ボロン繊維、長石、チタン酸カリウムウィスカー、ホウ酸カリウムウィスカー等の繊維状充填剤;マイカ、ガラスフレーク等の板状充填剤;並びにシリカ、ガラスビーズ、ガラスバブル、カオリン、ワラストナイト、珪酸カルシウム、タルク、炭酸カルシウム等の粉粒状充填剤等)、有機充填剤(例えば、高融点の芳香族ポリエステル繊維、液晶性ポリエステル繊維、芳香族ポリアミド繊維、フッ素樹脂繊維、ポリイミド繊維等)、安定剤(酸化防止剤、紫外線吸収剤、熱安定剤等)、帯電防止剤、熱可塑性エラストマー、着色剤(染料や顔料等)、潤滑剤、可塑剤、滑剤、離型剤、結晶核剤等が例示される。これらの添加剤は単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
本発明で用いる樹脂混合物の調製は、従来の樹脂組成物調製法として一般に用いられる設備と方法を用いて容易に調製できる。しかし、フィルム成形前に溶融混練せず、混合物としてフィルム成形を行うことで高い耐加水分解性を保持することができる。
本発明において、フィルム成形法としては特に限定されず、インフレーション法、Tダイ法等の従来より広く知られている各種手法をそのまま適用することができる。
また、極めて耐加水分解性に優れたフィルムが得られるので、太陽電池モジュール用バックシートフィルムとして用いた場合、高度な耐久性を有し、且つ軽量化を実現でき、エネルギーの効率的利用に寄与することができるものであり、工業的価値が極めて高い。
実施例
以下実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1〜5、比較例1〜10
表1に示す成分を秤量後ドライブレンドし、二軸押出機にて溶融混練(シリンダー温度260℃、スクリュー回転数130rpm、押出量15kg/hr)してペレットを作成し、140℃で3時間乾燥させた後、Tダイ(リップ幅150mm)を取り付けた(株)東洋精機製作所製の20φプラストミルを用い、シリンダー温度250℃、50rpm、ロール温度40℃で厚さ150μmになるようにフィルムを製膜した。次いで、このフィルムから各試験片を切り出し、各種物性を測定した。結果をあわせて表1に示す。
また、使用した成分の詳細、物性評価の測定法は以下の通りである。
(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂
・A-1 固有粘度1.1dL/g、末端カルボキシル基量7meq/kg
製造法は以下の通りである。
攪拌機、精留塔付き反応容器に、ジメチルテレフタレート88重量部、1,4−ブタンジオール61重量部、テトラブチルチタネート0.07重量部を仕込み、窒素下に攪拌を行いながら加熱を行った。30分後に145℃に達し、この時点でエステル交換反応によるメタノールの溜出が認められた。更に昇温を行い、100分かけて210℃に達した。この時点でのエステル交換反応によるメタノール溜出量は26.5重量部となり、理論量の91%に達した。続いて反応系を注意深く徐々に減圧し、同時に昇温を行い、30分かけて250℃、0.5Torr(即ち66.5Pa)に達した。250℃、0.5Torrに系を維持し、140分間重縮合反応を進行させた。続いて系内に窒素を導入し常圧に戻し、この状態で15分間放置した後、反応容器の下部バルブを開放してポリマーをストランド状に排出し、水による冷却固化ののち、ストランドカッターにて20分間かけてペレタイズを行った。このペレットの固有粘度及び末端カルボキシル基量を測定したところ、固有粘度1.1dL/g、末端カルボキシル基量7meq/kgであった。
(B)難燃剤
・B-1 臭素化ポリカーボネート樹脂 帝人化成(株) ファイヤーガード7500 臭素含有量 52 %
・B-2 臭素化エポキシ樹脂 阪本薬品工業(株)製 SRT5000S 臭素含有量52%
・B-3 臭素化ポリベンジルアクリレート樹脂 ブロモケム・ファーイースト(株)製 FR-1025 臭素含有量70%
・B-4 臭素化フタルイミド樹脂 アルベマール日本(株)製 SAYTEX BT93W 臭素含有量67%
・B-5 リン系難燃剤 クラリアントジャパン(株)製 EXOLIT OP1240
(C)アンチモン化合物
・C-1 日本精鉱(株)製 三酸化アンチモン アンチモン含有量83%
(D)カルボジイミド化合物
・D-1 芳香族カルボジイミド化合物;ラインケミージャパン(株)製、スタバックゾールP400(メジアン径283μm) カルボジイミド含有量12.5%
[PCT試験]
プラストミルで作成したフィルムについて、PCT試験(121℃、2atm)を実施した。PCT処理前と100時間処理後の引張り強さを測定し、PCT処理後の引張強度保持率により耐加水分解性として評価した。比較例4、5、6についてはPCT処理品の劣化が激しく、測定できなかった。
[UL94 VTM難燃性評価]
UL94 VTM評価法に従い、上記で得られたフィルムを用い、難燃性評価を行った。VTM-0に達したものを○、到達しないものを×とした。
Figure 0005844270
Figure 0005844270
表1に示すように、末端カルボキシル基量が30meq/kg以下であり、且つ固有粘度が0.8dL/g以上であるポリブチレンテレフタレート樹脂と、臭素化ポリカーボネート樹脂または臭素化エポキシ樹脂を混合した本願実施例のフィルムは、高い耐加水分解性を有し、難燃性に優れていた。

Claims (6)

  1. (A)ポリブチレンテレフタレート樹脂と(B)主鎖にビスフェノールA骨格を持つ臭素系難燃剤と(C)アンチモン化合物を含有する組成物からなるフィルムであり、
    (B)主鎖にビスフェノールA骨格を持つ臭素系難燃剤の臭素量が(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂100重量部に対し8〜30重量部となる量であり、
    (B)主鎖にビスフェノールA骨格を持つ臭素系難燃剤と(C)アンチモン化合物との配合比率が、臭素原子とアンチモン原子のモル比が1〜3となる比率であり、UL94 VTM難燃性がVTM−0となるフィルム。
  2. (A)ポリブチレンテレフタレート樹脂が、末端カルボキシル基量が30meq/kg以下であり、且つ固有粘度が0.8dL/g以上のものである請求項1記載のフィルム。
  3. (B)主鎖にビスフェノールA骨格を持つ臭素系難燃剤が、臭素化ポリカーボネート樹脂または臭素化エポキシ樹脂である請求項1又は2項記載のフィルム。
  4. さらに(D)カルボジイミド化合物を添加してなる組成物からなる請求項1〜のいずれか1項記載のフィルム
  5. 150μm厚みのフィルムで、120℃、203kPa、100%RH環境下で100hr後の強度保持率が50%以上である請求項1〜の何れか1項記載のフィルム。
  6. 太陽電池モジュール用バックシートフィルムである請求項1〜の何れか1項記載のフィルム。
JP2012536496A 2010-09-29 2011-09-28 ポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルム Active JP5844270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012536496A JP5844270B2 (ja) 2010-09-29 2011-09-28 ポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010218208 2010-09-29
JP2010218208 2010-09-29
JP2012536496A JP5844270B2 (ja) 2010-09-29 2011-09-28 ポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルム
PCT/JP2011/072133 WO2012043599A1 (ja) 2010-09-29 2011-09-28 ポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012043599A1 JPWO2012043599A1 (ja) 2014-02-24
JP5844270B2 true JP5844270B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=45893038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012536496A Active JP5844270B2 (ja) 2010-09-29 2011-09-28 ポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5844270B2 (ja)
CN (1) CN103140543B (ja)
WO (1) WO2012043599A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201430048A (zh) * 2012-10-29 2014-08-01 Wintech Polymer Ltd 聚對苯二甲酸丁二酯樹脂組成物
CN103000727B (zh) * 2012-11-27 2015-11-18 宁波长阳科技有限公司 一种阻燃型太阳能电池背板膜及一种太阳能电池
TWI490264B (zh) * 2013-06-25 2015-07-01 Ind Tech Res Inst 聚酯組合物、及由其製備而得之聚酯製品
CN108299808A (zh) * 2018-03-09 2018-07-20 苏州市新广益电子有限公司 一种pbt家装薄膜及应用该膜生产的胶带
CN108395682A (zh) * 2018-03-09 2018-08-14 苏州市新广益电子有限公司 一种环保隔热阻燃pbt防水、防渗卷材及其生产工艺
CN108314886A (zh) * 2018-03-13 2018-07-24 苏州市新广益电子有限公司 一种环保节能pbt薄膜生产工艺
CN108517105A (zh) * 2018-05-18 2018-09-11 宁波沸柴机器人科技有限公司 一种环保节能pbt薄膜及其生产工艺
JP6864161B1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-28 ポリプラスチックス株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP7340422B2 (ja) * 2019-11-12 2023-09-07 ポリプラスチックス株式会社 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の耐トラッキング性向上方法
CN112662141A (zh) * 2020-12-10 2021-04-16 苏州博利迈新材料科技有限公司 一种阻燃耐水解的pbt材料的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100713A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Teijin Ltd 難燃シート及び熱成形体
JPH06279662A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性難燃ポリエステル樹脂組成物
JP2004277718A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Mitsubishi Chemicals Corp ポリブチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレート組成物
WO2008152909A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Wintech Polymer Ltd. レーザー透過性樹脂成形品及びその複合成形品
WO2010087086A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 テクノポリマー株式会社 太陽電池用バックシート及びそれを備える太陽電池モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100713A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Teijin Ltd 難燃シート及び熱成形体
JPH06279662A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性難燃ポリエステル樹脂組成物
JP2004277718A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Mitsubishi Chemicals Corp ポリブチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレート組成物
WO2008152909A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Wintech Polymer Ltd. レーザー透過性樹脂成形品及びその複合成形品
WO2010087086A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 テクノポリマー株式会社 太陽電池用バックシート及びそれを備える太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN103140543B (zh) 2015-06-10
JPWO2012043599A1 (ja) 2014-02-24
WO2012043599A1 (ja) 2012-04-05
CN103140543A (zh) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844270B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂製フィルム
JP5600591B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂混合物及びフィルム
JP6787326B2 (ja) ポリエステル樹脂及び該ポリエステル樹脂の製造方法並びにポリエステル樹脂組成物
CA1087789A (en) Thermoplastic molding composition
TWI419907B (zh) Polyester, its composition and its film
US20050075466A1 (en) Thermoplastic resin composition
JP5565036B2 (ja) ポリエステルフィルムおよびそれを用いた太陽電池用バックシート、太陽電池
TW201121788A (en) Polyester film for solar cell back surface protection film
TWI571488B (zh) 聚對苯二甲酸環己烷二甲醇酯樹脂組合物
WO2001025332A1 (fr) Composition de resine de polyester ignifuge, article moule a base de cette composition et procede de moulage de cet article
JP6259700B2 (ja) ポリエステル樹脂、フィルム及び成形体
JP2013049790A (ja) ポリエステル樹脂組成物のマスターペレットとその製造方法
JP3650557B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物、その成形品およびその製造方法
JP2009019135A (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP3516788B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリエステル樹脂組成物
JP2012251078A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3395903B2 (ja) 透明柔軟ポリエステル
JP6341998B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物、マスターペレット、ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
KR101139137B1 (ko) 우수한 색상을 갖는 폴리에스테르와 폴리카보네이트의블렌드
JP5223254B2 (ja) レーザー溶着用ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP5863289B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP5577755B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP4369037B2 (ja) エレクトロニクス分野の搬送用冶具
JP2807580B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2013023632A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250