JP5842434B2 - 潤滑剤組成物及び転がり軸受 - Google Patents

潤滑剤組成物及び転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5842434B2
JP5842434B2 JP2011163433A JP2011163433A JP5842434B2 JP 5842434 B2 JP5842434 B2 JP 5842434B2 JP 2011163433 A JP2011163433 A JP 2011163433A JP 2011163433 A JP2011163433 A JP 2011163433A JP 5842434 B2 JP5842434 B2 JP 5842434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelling agent
lubricant composition
dielectric constant
additive
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011163433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013028651A (ja
Inventor
兼明 松本
兼明 松本
横内 敦
敦 横内
健太郎 園田
健太郎 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47786000&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5842434(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2011163433A priority Critical patent/JP5842434B2/ja
Priority to US14/234,707 priority patent/US20140205226A1/en
Priority to EP12818403.3A priority patent/EP2738241A4/en
Priority to CN201280001049.8A priority patent/CN103025854B/zh
Priority to PCT/JP2012/069040 priority patent/WO2013015386A1/ja
Publication of JP2013028651A publication Critical patent/JP2013028651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842434B2 publication Critical patent/JP5842434B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、基油をゲル化剤で増ちょうした潤滑剤組成物、並びに前記潤滑剤組成物を封入した転がり軸受に関する。
例えば、各種機器や装置の回転部位を支持するための転がり軸受では、潤滑のために、基油をゲル化剤で増ちょうした潤滑剤組成物が使用されることがある。ゲル化剤としては、アミノ酸系ゲル化剤やベンジリデンソルビトール系ゲル剤等が使用されている。これらゲル化剤では、ネットワーク形成要因が水素結合力であるが、水素結合力は弱い結合力であるため、せん断力が付与されると容易に結合が切れてゲル化剤が基油中に分散し、粘性が大きく低下する。また、せん断力が無くなると、水素結合が点と点とで形成されて速やかにネットワークを再形成して粘性を回復するようになる。ゲル剤のこのような作用を利用して、本出願人も特許文献1〜3等を出願している。
特開2011−26432号公報 特開2010−209129号公報 特開2010−196727号公報
潤滑剤組成物には、各種の添加剤が添加されるのが一般的であるが、添加剤の種類によっては、ゲル化剤によるネットワークの再形成に時間がかかり、粘性が早期に回復せず、適用箇所や軸受から漏洩しやすくなり、安定した潤滑が長期に渡り維持できなくなる場合がある。また、添加剤の効果が十分に発現しないこともある。
そこで本発明は、基油をゲル化剤で増ちょうした潤滑剤組成物に添加される添加剤を特定して、ネットワークの再形成を早期に回復させ、更には添加剤の効果も発現して適用箇所における潤滑を長期間良好に維持することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、下記の潤滑剤組成物及び転がり軸受を提供する。
(1)基油と、ゲル化剤と、添加剤とを含有する潤滑剤組成物であって、
前記ゲル化剤が、アミノ酸系ゲル化剤及びベンジリデンソルビトール系ゲル化剤の少なくとも1種であり、
前記添加剤が、1000Hz時の比誘電率が1000以上であるジフェニルハイドロゲンフォスファイト、モノn−オクチルホスフェート及びジエチルホスホノ酢酸から選ばれる少なくとも1種と、1000Hz時の比誘電率が1000未満であるソルビタンモノオレート、オレオイルザルコシン及びポリオキシエチレンラウリルエーテルから選ばれる少なくとも1種との混合物であることを特徴とする潤滑剤組成物。
(2)下記式で表わされる粘性回復率が98%以上であることを特徴とする上記(1)記載の潤滑剤組成物。
Figure 0005842434
(但し、せん断後不混和ちょう度は、自転−公転式攪拌機により自転1370r/min、公転1370r/minにて3分間攪拌した後の不混和ちょう度であり、放置後不混和ちょう度は、自転−公転式攪拌機により自転1370r/min、公転1370r/minにて3分間攪拌した後、40℃で1時間放置した後の不混和ちょう度である。)
(3)内輪と外輪との間に、保持器により複数の転動体を回動自在に保持してなり、かつ、上記(1)または(2)記載の潤滑剤組成物を封入したことを特徴とする転がり軸受。
本発明の潤滑剤組成物によれば、粘性の早期回復と、防錆効果や摩耗防止効果とがバランスよく得られ、適用箇所における潤滑を長期間良好に維持できる。
以下、本発明に関して詳細に説明する。
本発明の潤滑剤組成物は、基油をゲル化剤で増ちょうし、更に1000Hz時の比誘電率が1000以上であるジフェニルハイドロゲンフォスファイト、モノn−オクチルホスフェート及びジエチルホスホノ酢酸から選ばれる少なくとも1種(以下、「高比誘電率添加剤」という)と、1000Hz時の比誘電率が1000未満であるソルビタンモノオレート、オレオイルザルコシン及びポリオキシエチレンラウリルエーテルから選ばれる少なくとも1種(以下、「低比誘電率添加剤」という)との混合物を添加したものである。
(ゲル化剤)
ゲル化剤としては、アミノ酸系ゲル化剤及びベンジリデンソルビトール系ゲル化剤を、それぞれ単独で、もしくは両者を混合して使用する。せん断付与後の回復性を考慮すると、アミノ酸系ゲル化剤とベンジリデンソルビトール系ゲル化剤とを併用することが好ましい。
アミノ酸系ゲル化剤としては、基油中に分散させてゲルを形成できるものであれば制限はないが、N−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミド、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−n−ジブチルアミド等が好適である。また、これらを併用してもよい。
ベンジリデンソルビトール系ゲル化剤としては、基油中に分散させてゲルを形成できるものであれば制限はないが、ベンジリデンソルビトール、ジトリリデンソルビトール、非対称のジアルキルベンジリデンソルビトール等が好適である。また、これらを併用してもよい。
また、アミノ酸系ゲル化剤とベンジリデンソルビトール系ゲル化剤とを併用する場合は、アミノ酸系ゲル化剤:ベンジリデンソルビトール系ゲル化剤=20〜80:80〜20の配合比とすることが好ましく、40〜60:60〜40の配合比とすることがより好ましい。アミノ酸系ゲル化剤とベンジリデンソルビトール系ゲル化剤とを併用することにより相乗効果が得られるが、上記の配合比から外れると相乗効果が低くなり、粘性回復の向上度合が低下する。
アミノ酸系ゲル化剤及びベンジリデンソルビトール系ゲル化剤の配合量は、それぞれ単独で使用した場合も、両者を併用した場合も、潤滑剤組成物全量の2〜8質量%とすることが好ましく、3〜6質量%とすることがより好ましい。ゲル化剤の配合量が2質量%未満では、潤滑剤組成物が初期から柔らかすぎて適用箇所から漏洩しやすくなる。一方、ゲル化剤の配合量が8質量%を超えると、潤滑剤組成物の初期ちょう度が硬くなりすぎるため、ハンドリングが悪くなり、更にはせん断を付与しても油状に流動せず、適用箇所に基油が行き渡らずに潤滑性が悪くなる。
(基油)
基油は、ゲル化剤を溶解でき、ゲル化剤によりゲル化される潤滑油であれば制限は無く、鉱油系、合成油系または天然油計の潤滑剤を目的に応じて選択することができる。鉱油系潤滑油としては、減圧蒸留、油剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、硫酸洗浄、白土精製、水素化精製等を適宜組み合わせて精製したものが好ましい。合成油系潤滑油としては、炭化水素系油、芳香族系油、エステル系油、エーテル系油等が挙げられる。天然油系潤滑油としては、牛脂、豚脂、大豆油、菜種油、米ぬか油、ヤシ油、パーム油、パーム核油等の油脂系油またはこれらの水素化物が挙げられる。これらの基油はそれぞれ単独でも、2種以上を混合して使用することもできる。これらの潤滑油の中でも、せん断付与後の粘性の回復性を考慮すると、エステル系油が最も好適である。
また、基油の動粘度は、潤滑性や低トルク等を考慮すると10〜400mm/s(40℃)が好ましく、20〜200mm/s(40℃)がより好ましい。
(添加剤)
高比誘電率添加剤として、1000Hz時の比誘電率が1000以上であるジフェニルハイドロゲンフォスファイト、モノn−オクチルホスフェート及びジエチルホスホノ酢酸から選ばれる少なくとも1種を用いる。また、低比誘電率添加剤として、1000Hz時の比誘電率が1000未満であるソルビタンモノオレート、オレオイルザルコシン及びポリオキシエチレンラウリルエーテルから選ばれる少なくとも1種を用いる。尚、これら添加剤の添加量は、本発明の目的を損なわない程度であれば特に限定されるものではない。
上記した各添加剤は、防錆剤や摩耗防止剤の一種でもあるが、これらは化学構造的に極性部位と無極性部位とを有しており、ゲル化剤には極性部位をゲル化剤側に向け、無極性部位が基油側を向くように吸着する。そのため、ゲル化剤は、表面を防錆剤や摩耗防止剤の無極性部位で取り囲まれた形となり、水素結合力を形成し難くなり、せん断により分散したゲル化剤がネットワークを再形成するのに時間がかかり、粘性の回復性が低下する。しかし、高比誘電率添加剤は、極性部位を多く有するため、ゲル化剤に吸着しても、吸着していない部位にも極性部位が多数有し、それらが水素結合を形成することでネットワークが再形成され、粘性が早期に回復するようになる。高比誘電率添加剤は、低比誘電添加剤よりも多く極性部分を有するためゲル化剤に優先的に吸着し、ネットワークを再形成しやすくなり、粘性の回復を早くすることができる。
一方で、高比誘電率添加剤は、基油中での分散性に劣り、防錆効果や摩耗防止効果が十分に発現しない。そこで、低比誘電率添加剤を併用して防錆効果や摩耗防止効果を補償する。そのため、高比誘電率添加剤と、低比誘電率添加剤とを当量ずつ混合することで、粘性の早期回復と、防錆効果や摩耗防止効果とをバランスよく発現することができる。
(製造方法)
本発明の潤滑剤組成物を製造する方法には、先ず、基油にゲル化剤を所定量添加し、ゲル化剤が完全に溶解するまで加熱攪拌する。次いで、予め水冷したアルミニウム製バットに流し込み、バットを冷水で冷却する。そして、ゲル状に硬化した硬化物に高比誘電率添加剤と、低誘電率添加止剤とを所定量添加し、撹拌後、3本ロールミルにかけて混練して潤滑剤組成物を得る。
(転がり軸受)
上記した本発明の潤滑剤組成物は、増ちょう性を有し、かつ、早期に粘性を回復するため、転がり軸受に封入して使用することも好適であり、長寿命の転がり軸受となる。尚、転がり軸受自体の構成には制限はない。
以下に、実施例及び比較例により本発明を更に説明するが、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。
(実施例1〜4、比較例1〜3)
表1に示すように、基油にゲル化剤を表記の量添加し、ゲル化剤が完全に溶解するまで加熱攪拌した後、予め水冷したアルミニウム製バットに流し込み、バットを冷水で冷却してゲル状の硬化物を得た。そして、硬化物に、表記の添加剤を添加し、撹拌後、3本ロールミルにかけて潤滑剤組成物を得た。
そして、各潤滑剤組成物について、せん断を付与する前の不混和ちょう度(せん断前不混和ちょう度)を測定した。また、各潤滑剤組成物に、自転−公転式攪拌機により自転1370r/min、公転1370r/minにて3分間攪拌してせん断を加えた後、不混和ちょう度(せん断後不混和ちょう度)を測定した。更に、せん断付与後、40℃で1時間放置した後、不混和ちょう度(放置後不混和ちょう度)を測定した。そして、下記式から、粘性回復率を求めた。この粘性回復率は、せん断付与後1時間経過したときに何%まで粘性が回復したかを示した値であり、この値が高い潤滑剤組成物ほど粘性が回復しやすいことを示している。粘性回復率が100%では、1時間でせん断付与前のちょう度まで回復していることを示す。また、添加剤を添加しない潤滑剤組成物の粘性回復率は100%である。結果を表1に併記する。
Figure 0005842434
Figure 0005842434
表1の実施例から、高比誘電率添加剤と、低比誘電率添加剤との混合物を添加することにより、粘性回復率がほぼ100%であり、粘性の回復が早いことがわかる。特に、実施例1〜3のように、アミノ酸系ゲル化剤とベンジリデンソルビトール系ゲル化剤とを併用することにより、両者の相乗効果により、粘性の回復がより早まることがわかる。
これに対し比較例では、低比誘電率添加剤のみを添加しているため、粘性の回復が遅くなっている。

Claims (3)

  1. 基油と、ゲル化剤と、添加剤とを含有する潤滑剤組成物であって、
    前記ゲル化剤が、アミノ酸系ゲル化剤及びベンジリデンソルビトール系ゲル化剤の少なくとも1種であり、
    前記添加剤が、1000Hz時の比誘電率が1000以上であるジフェニルハイドロゲンフォスファイト、モノn−オクチルホスフェート及びジエチルホスホノ酢酸から選ばれる少なくとも1種と、1000Hz時の比誘電率が1000未満であるソルビタンモノオレート、オレオイルザルコシン及びポリオキシエチレンラウリルエーテルから選ばれる少なくとも1種との混合物であることを特徴とする潤滑剤組成物。
  2. 下記式で表わされる粘性回復率が98%以上であることを特徴とする請求項1記載の潤滑剤組成物。
    Figure 0005842434
    (但し、せん断後不混和ちょう度は、自転−公転式攪拌機により自転1370r/min、公転1370r/minにて3分間攪拌した後の不混和ちょう度であり、放置後不混和ちょう度は、自転−公転式攪拌機により自転1370r/min、公転1370r/minにて3分間攪拌した後、40℃で1時間放置した後の不混和ちょう度である。)
  3. 内輪と外輪との間に、保持器により複数の転動体を回動自在に保持してなり、かつ、請求項1または2記載の潤滑剤組成物を封入したことを特徴とする転がり軸受。
JP2011163433A 2011-07-26 2011-07-26 潤滑剤組成物及び転がり軸受 Expired - Fee Related JP5842434B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163433A JP5842434B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 潤滑剤組成物及び転がり軸受
US14/234,707 US20140205226A1 (en) 2011-07-26 2012-06-26 Rolling device
EP12818403.3A EP2738241A4 (en) 2011-07-26 2012-07-26 ROLLING DEVICE
CN201280001049.8A CN103025854B (zh) 2011-07-26 2012-07-26 滚动装置
PCT/JP2012/069040 WO2013015386A1 (ja) 2011-07-26 2012-07-26 転動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011163433A JP5842434B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 潤滑剤組成物及び転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013028651A JP2013028651A (ja) 2013-02-07
JP5842434B2 true JP5842434B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=47786000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011163433A Expired - Fee Related JP5842434B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-26 潤滑剤組成物及び転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5842434B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2732245B2 (ja) * 1996-05-01 1998-03-25 日本石油株式会社 グリース組成物
JP3925575B2 (ja) * 1997-10-31 2007-06-06 日本精工株式会社 グリース組成物及び軸受
JP2002194373A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Nsk Ltd 導電性グリース
JP4365080B2 (ja) * 2002-10-31 2009-11-18 出光興産株式会社 焼結含油軸受油組成物及び焼結含油軸受ユニット
JP5352053B2 (ja) * 2007-01-23 2013-11-27 出光興産株式会社 油冷式スクリュー空気圧縮機用潤滑油組成物およびこれを充填した油冷式スクリュー空気圧縮機
JP2008274987A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Nsk Ltd 転動装置およびインバータ制御駆動モータ
JP2009173767A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Nsk Ltd 潤滑剤組成物、転がり軸受及び車輪支持用転がり軸受
JP5470709B2 (ja) * 2008-01-25 2014-04-16 日本精工株式会社 転がり支持装置
JP5383678B2 (ja) * 2008-06-19 2014-01-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑剤組成物及びこれを用いた潤滑システム
JP5521320B2 (ja) * 2008-12-10 2014-06-11 日本精工株式会社 潤滑剤組成物及び転動装置
JP5640315B2 (ja) * 2009-02-06 2014-12-17 新日本理化株式会社 動圧流体軸受用又は焼結含油軸受用潤滑油組成物
JP5540531B2 (ja) * 2009-03-06 2014-07-02 日本精工株式会社 グリース組成物及び転がり軸受
JP5458718B2 (ja) * 2009-07-24 2014-04-02 日本精工株式会社 潤滑剤組成物及び転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013028651A (ja) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458718B2 (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP5540531B2 (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP6618017B2 (ja) ウレアグリース
CN104140867A (zh) 一种润滑脂组合物及其制备方法
ES2893843T3 (es) Lubricantes para altas temperaturas
JP2017172714A (ja) 転がり軸受
CN103981004A (zh) 极压复合铝基润滑脂组合物及制备方法
CN103484204A (zh) 含有改性二氧化硅组分的润滑脂及其制备方法
JP2012172066A (ja) グリース組成物
KR101305080B1 (ko) 고극압 내마모성 복합알루미늄 그리스의 제조방법
WO2013015386A1 (ja) 転動装置
JP2013018941A (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP5842434B2 (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
CN107207989A (zh) 润滑脂组合物
JP5411457B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP5470709B2 (ja) 転がり支持装置
JP2014074101A (ja) 転動装置
JP5884628B2 (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP5691877B2 (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP5879796B2 (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP2014019793A (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP2014040518A (ja) グリース組成物の製造方法及びそのグリース組成物
JP2019099767A (ja) グリース組成物
JP2015129262A (ja) 潤滑剤組成物及び転動装置
KR100969798B1 (ko) 전단안전성이 우수한 그리스 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5842434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees