JP5879796B2 - 潤滑剤組成物及び転がり軸受 - Google Patents

潤滑剤組成物及び転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5879796B2
JP5879796B2 JP2011164752A JP2011164752A JP5879796B2 JP 5879796 B2 JP5879796 B2 JP 5879796B2 JP 2011164752 A JP2011164752 A JP 2011164752A JP 2011164752 A JP2011164752 A JP 2011164752A JP 5879796 B2 JP5879796 B2 JP 5879796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant composition
gelling agent
oil
base oil
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011164752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013028686A (ja
Inventor
兼明 松本
兼明 松本
和紀 中川
和紀 中川
横内 敦
敦 横内
健太郎 園田
健太郎 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2011164752A priority Critical patent/JP5879796B2/ja
Priority to US14/234,707 priority patent/US20140205226A1/en
Priority to PCT/JP2012/069040 priority patent/WO2013015386A1/ja
Priority to CN201280001049.8A priority patent/CN103025854B/zh
Priority to EP12818403.3A priority patent/EP2738241A4/en
Publication of JP2013028686A publication Critical patent/JP2013028686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5879796B2 publication Critical patent/JP5879796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、潤滑剤組成物及び転がり軸受に関する。
各種産業機械や車両、電機機器、各種モータや自動車部品等に使用される転がり軸受には、潤滑性を付与するためにこれまでグリース組成物が封入されている。また、近年では装置や機器の小型軽量化や高速化、省エネルギー化等を目的として低トルク化も要求されてきている。特に車両用の転がり軸受では、低温での起動性も求められている。
低トルク化のためには、混和ちょう度の高いグリース組成物を封入することが考えられるが、一方でグリース漏洩が起こりやすくなる。そこで、ゲル化剤を用いて半固形状とした潤滑剤組成物を用いることが提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開昭58−219297号公報 国際公開第2006/051671号 特開2011−26432号公報
ゲル化剤を用いて半固形状にした潤滑剤組成物は、軸受が回転してない状態ではせん断されずに硬化したままであり、軸受が回転するとせん断力が作用して流動性を示すようになるため、潤滑性を維持しつつ、漏洩を抑えることができる。特に、本出願人による特許文献3では、ソルビトール系ゲル化剤とアミノ酸系ゲル化剤とを併用しており、せん断の有無による硬化と流動との繰り返し性能(流動−復元可逆性)を向上させている。
しかし、特許文献3の潤滑剤組成物では、100℃程度の環境であれば良好な復元性を確保できるものの、特に150℃以上の高温になるとゲル化剤の凝集が生じて軟化しやすくなることが判明した。このような軟化したグリースでは、せん断を加えると油状に流動するものの、ゲル化剤が凝集しているためネットワークが再形成され難くなり、せん断力が無くなると速やかにゲル状に回復する作用が低下するようになる。
転がり軸受の回転速度は益々高まる傾向にあり、それに伴い軸受温度もより高まることから、本発明は、150℃を超えるような高温でも良好な流動−復元可逆性を長期にわたり安定して示し、低トルクの潤滑剤組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、150℃を越えるような高温での潤滑性能及び耐久性に優れ、低トルクでもある転がり軸受を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の潤滑剤組成物及び転がり軸受を提供する。
(1)少なくとも基油及びゲル化剤を含有する潤滑剤組成物であって、
前記基油が、エーテル油を基油全量の10〜50質量%の割合で含み、
前記ゲル化剤が、ベンジリデンソルビトール系ゲル化剤:アミノ酸系ゲル化剤=15〜50:85〜50の混合物であり、かつ、
150℃で50時間放置した後の不混和ちょう度が220〜275である
ことを特徴とする潤滑剤組成物。
(2)内輪と、外輪と、前記内輪及び前記外輪の間に転動自在に配された複数の転動体と、前記内輪及び前記外輪の間に形成される内部空間に、上記(1)記載の潤滑剤組成物を充填したことを特徴とする転がり軸受。
本発明の潤滑剤組成物は、150℃を超えるような高温でも良好な流動−復元可逆性を長期にわたり安定して示し、低トルクでもある。また、本発明の転がり軸受は、このような潤滑剤組成物を充填したため、150℃を越えるような高温での潤滑性能及び耐久性に優れ、低トルクでもある。
以下、本発明に関して詳細に説明する。
〔潤滑剤組成物〕
(ゲル化剤)
本発明の潤滑剤組成物は、増ちょう剤を用いることなく、ジアルキルベンジリデンソルビトール系ゲル化剤とアミノ酸系ゲル化剤との混合物(以下「混合ゲル化剤」)によりゲル状とする。混合ゲル化剤におけるジアルキルベンジリデンソルビトール系ゲル化剤とアミノ酸系ゲル化剤との混合比率は、ジアルキルベンジリデンソルビトール系ゲル化剤:アミノ酸系ゲル化剤=15〜50:85〜50であるが、ジアルキルベンジリデンソルビトール系ゲル化剤:アミノ酸系ゲル化剤=25〜40:75〜60とすることがより好ましい。ジアルキルベンジリデンソルビトール系ゲル化剤の混合比率が15%未満では高温環境で軟化しやすくなり、50%を超えると高温環境で硬化しやすくなる。
また、潤滑剤組成物における混合ゲル化剤の配合量は2〜8質量%が好ましく、3〜6質量%がより好ましい。混合ゲル化剤の配合量が2質量%未満では、潤滑剤組成物が初期から柔らかすぎて適用箇所から漏洩しやすくなる。また、混合ゲル化剤の配合量が8質量%を超えると、潤滑剤組成物の初期ちょう度が硬くなりすぎてハンドリング性が悪く、トルクも高くなることに加え、せん断を与えても油状に流動し難くなって流動−回復可逆性が低下するようになる。
ジアルキルベンジリデンソルビトール系ゲル化剤としては、基油中に分散させてゲルを形成できるものであれば制限はないが、アミノ酸系ゲル化剤との相乗効果が高いことから、ジメチルベンジリデンソルビトールが好適である。
アミノ酸系ゲル化剤としては、基油中に分散させてゲルを形成できるものであれば制限はないが、ジアルキルベンジリデンソルビトール系ゲル化剤との相乗効果が高いことから、N−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミド、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−α,γ−n−ジブチルアミドが好適である。また、これらを併用してもよい。
(基油)
基油は、エーテル油を基油全量の10〜50質量%、好ましくは20〜40質量%含有する。エーテル油の比率が基油全量の10質量%未満では流動−回復可逆性に劣るようになり、50質量%を超えると高温での熱安定性に劣るようになり、流動−回復可逆性も十分ではなくなる。
尚、エーテル油としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールモノエーテル、ポリプロピレングリコールモノエーテル等のポリグリコール、モノアルキルトリフェニルエーテル、アルキルジフェニルエーテル、ジアルキルジフェニルエーテル、ペンタフェニルエーテル、テトラフェニルエーテル、モノアルキルテトラフェニルエーテル、ジアルキルテトラフェニルエーテル等のフェニルエーテル油等が挙げられる。
エーテル油と混合可能な潤滑油には制限はなく、鉱油、エーテル油以外の合成油または天然油を目的に応じて選択できる。鉱油は、減圧蒸留、油剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、硫酸洗浄、白土精製、水素化精製等を適宜組み合わせて精製したものが好ましい。合成油としては、炭化水素油、芳香族油、エステル油が挙げられる。天然油としては、牛脂、豚脂、大豆油、菜種油、米ぬか油、ヤシ油、パーム油、パーム核油等の油脂系油またはこれらの水素化物が挙げられる。これらの潤滑油はそれぞれ単独でも、2種以上を混合して使用することもできる。これらの潤滑油の中でも、エステル油がより好ましい。
また、基油の動粘度は、潤滑性及び低トルクを考慮して10〜400mm/s(40℃)が好ましく、20〜200mm/s(40℃)がより好ましい。
(添加剤)
本発明の潤滑剤組成物には、各種性能を更に向上させるため、所望により種々の添加剤を混合してもよい。但し、高温での熱安定性や流動−復元回復性に影響を与えないものを選択する必要がある。また、添加剤の添加量は、本発明の目的を損なわない程度であれば特に限定されるものではない。
(製造方法)
本発明の潤滑剤組成物を製造するには、先ず、基油に混合ゲル化剤、必要に応じて添加剤をそれぞれ所定量加え、ゲル化剤が溶解するまで加熱攪拌して液状物を得る。次いで、この液状物を、予め水冷したアルミニウム製バットに流し込み、バットを冷水で冷却することでゲル状物を得る。そして、ゲル状物を3本ロールミルにかけることで潤滑剤組成物を得る。
〔転がり軸受〕
本発明はまた、上記の潤滑剤組成物を封入した転がり軸受を提供する。但し、転がり軸受の種類や構造には制限がなく、軸受空間に上記の潤滑剤組成物を充填して構成される。
本発明の転がり軸受は、150℃を越えるような高温でも潤滑性能及び耐久性に優れ、低トルクでもある。
以下に、実施例及び比較例を挙げて更に説明するが、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。
(実施例1)
エーテル油(動粘度32.3mm/s@40℃)28.5gと、エステル油(動粘度33mm/s@40℃)との混合油を基油とし、ジアルキルベンジリデンソルビトール系ゲル化としてのジメチルベンジリデンソルビトール1.5gと、アミノ酸系ゲル化剤としてのN−2−エチルヘキサノイル−L−グルタミン酸ジブチルアミド3.5gとを添加し、加熱攪拌してゲル化剤を完全に溶解させた後、予め水冷したアルミニウム製バットに流し込み、バットを冷水で冷却してゲル状に固化させ、3本ロールミルにかけて供試潤滑剤組成物を得た。得られた供試潤滑剤組成物の不混和ちょう度を測定した。表1に「初期不混和ちょう度」として示す。
(実施例2〜6、比較例1〜4)
実施例1と同様の基油及びゲル化剤を用い、表1に示す配合にて同様の方法により供試潤滑剤組成物を得た。得られた供試潤滑剤組成物の不混和ちょう度を測定した。表1に「初期不混和ちょう度」として示す。
そして、各供試潤滑剤組成物について下記の(1)高温放置試験及び(2)流動−復元可逆性試験を行って耐熱性を評価した。
(1)高温放置試験
供試潤滑剤組成物10gをステンレスシャーレに秤量し、150℃の恒温槽中に50時間放置した後、恒温槽から取り出して室温まで冷却し、不混和ちょう度を測定した。表1に「高温放置後不混和ちょう度」として示すが、この値が一般に使用されているグリースと同程度の硬さである220〜295の範囲であれば、熱安定性が良好であると判断できる。
(2)流動−復元可逆性試験。
自転−公転式撹拌機を用い、高温放置試験後の供試潤滑剤組成物を自転1370r/min、公転1370r/minにて3分間撹拌してせん断を加えた後、不混和ちょう度を測定した。表1に「せん断付与後不混和ちょう度」として示すが、この値が360以上であれば、せん断による流動性が良好であると判断できる。
また、せん断付与後、40℃で3時間放置した後、再度不混和ちょう度測定した。表1に「流動−復元可逆性試験後不混和ちょう度」として示すが、この値が一般に使用されているグリースと同程度の硬さである220〜295の範囲であれば、回復性が良好であると判断できる。また、「せん断付与後不混和ちょう度」と、「流動−復元可逆性試験後不混和ちょう度」との差が大きいほど、流動−回復可逆性に優れるといえる。
Figure 0005879796
表1に示すように、実施例の各供試潤滑剤組成物は熱安定性及び流動−復元可逆性に優れることがわかる。これに対し比較例1の供試潤滑剤組成物では基油がエーテル油を全く含まず、比較例2、3の供試潤滑剤組成物では基油におけるエーテル油比率が過大であり、比較例4の供試潤滑剤組成物では混合ゲル化剤におけるジアルキルベンジリデンソルビトール比率が過大であることから、熱安定性または流動−復元可逆性、あるいは両特性に劣っている。

Claims (2)

  1. 少なくとも基油及びゲル化剤を含有する潤滑剤組成物であって、
    前記基油が、エーテル油を基油全量の10〜50質量%の割合で含み、
    前記ゲル化剤が、ベンジリデンソルビトール系ゲル化剤:アミノ酸系ゲル化剤=15〜50:85〜50の混合物であり、かつ、
    150℃で50時間放置した後の不混和ちょう度が220〜275である
    ことを特徴とする潤滑剤組成物。
  2. 内輪と、外輪と、前記内輪及び前記外輪の間に転動自在に配された複数の転動体と、前記内輪及び前記外輪の間に形成される内部空間に、請求項1記載の潤滑剤組成物を充填したことを特徴とする転がり軸受。
JP2011164752A 2011-07-26 2011-07-27 潤滑剤組成物及び転がり軸受 Active JP5879796B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011164752A JP5879796B2 (ja) 2011-07-27 2011-07-27 潤滑剤組成物及び転がり軸受
US14/234,707 US20140205226A1 (en) 2011-07-26 2012-06-26 Rolling device
PCT/JP2012/069040 WO2013015386A1 (ja) 2011-07-26 2012-07-26 転動装置
CN201280001049.8A CN103025854B (zh) 2011-07-26 2012-07-26 滚动装置
EP12818403.3A EP2738241A4 (en) 2011-07-26 2012-07-26 ROLLING DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011164752A JP5879796B2 (ja) 2011-07-27 2011-07-27 潤滑剤組成物及び転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013028686A JP2013028686A (ja) 2013-02-07
JP5879796B2 true JP5879796B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=47786029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011164752A Active JP5879796B2 (ja) 2011-07-26 2011-07-27 潤滑剤組成物及び転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5879796B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5884628B2 (ja) * 2012-05-10 2016-03-15 日本精工株式会社 潤滑剤組成物及び転がり軸受

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188790A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Hitachi Ltd 潤滑油組成物及びグリース組成物
JP2732245B2 (ja) * 1996-05-01 1998-03-25 日本石油株式会社 グリース組成物
JP2002194373A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Nsk Ltd 導電性グリース
JP2007077244A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nsk Ltd グリース組成物及び転がり軸受
JP2008274987A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Nsk Ltd 転動装置およびインバータ制御駆動モータ
JP2009173767A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Nsk Ltd 潤滑剤組成物、転がり軸受及び車輪支持用転がり軸受
JP5383678B2 (ja) * 2008-06-19 2014-01-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑剤組成物及びこれを用いた潤滑システム
JP5521320B2 (ja) * 2008-12-10 2014-06-11 日本精工株式会社 潤滑剤組成物及び転動装置
JP5540531B2 (ja) * 2009-03-06 2014-07-02 日本精工株式会社 グリース組成物及び転がり軸受
JP5458718B2 (ja) * 2009-07-24 2014-04-02 日本精工株式会社 潤滑剤組成物及び転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013028686A (ja) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458718B2 (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP5540531B2 (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP3875108B2 (ja) 低トルクグリース組成物
JP2017172714A (ja) 転がり軸受
JP2012229334A (ja) グリースおよび転がり軸受
WO2012115141A1 (ja) グリース組成物
JP5879796B2 (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
WO2013015386A1 (ja) 転動装置
JP2009173767A (ja) 潤滑剤組成物、転がり軸受及び車輪支持用転がり軸受
JP5470709B2 (ja) 転がり支持装置
JP5691877B2 (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP5988376B2 (ja) 鉄道車両の主電動機軸受用グリース組成物及び軸受
JP5349412B2 (ja) グリース組成物および該グリース組成物を封入した軸受
US9809776B2 (en) Mould release lubricant
JP2014074101A (ja) 転動装置
JP5884628B2 (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP6905921B2 (ja) グリース組成物
WO2014200048A1 (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2012167170A (ja) グリースおよび転がり軸受
JP2014240467A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2013018941A (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受
JP2017036363A (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP2015224255A (ja) 転動装置
JP2014040518A (ja) グリース組成物の製造方法及びそのグリース組成物
JP5842434B2 (ja) 潤滑剤組成物及び転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5879796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350