JPH08188790A - 潤滑油組成物及びグリース組成物 - Google Patents

潤滑油組成物及びグリース組成物

Info

Publication number
JPH08188790A
JPH08188790A JP7003764A JP376495A JPH08188790A JP H08188790 A JPH08188790 A JP H08188790A JP 7003764 A JP7003764 A JP 7003764A JP 376495 A JP376495 A JP 376495A JP H08188790 A JPH08188790 A JP H08188790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
grease
lubricating
base oil
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7003764A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohito Uematsu
豊翁 上松
Shigeki Komatsuzaki
茂樹 小松崎
Yoshio Kobayashi
良男 小林
Shinichiro Hosoya
愼一郎 細矢
Shigeji Kinoshita
茂治 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Oil Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Cosmo Oil Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Oil Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Cosmo Oil Co Ltd
Priority to JP7003764A priority Critical patent/JPH08188790A/ja
Publication of JPH08188790A publication Critical patent/JPH08188790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、潤滑性と酸化安定性を大幅に改善し
た高速・高温条件で使用可能な潤滑油組成物及び長寿命
グリース組成物を提供する。 【構成】ポリオールエステル油とアルキルフェニルエー
テル油を80:20〜20:80の重量比で配合した潤
滑基油(A)にジアルキルジチオカルバミン酸塩系化合
物とヒンダードフェノール系化合物を90:10〜1
0:90の重量比で組合せた酸化防止剤(B)を潤滑油
組成物の0.2〜5 重量%添加した潤滑組成物及び該潤
滑組成物に(C)リチウム石鹸,リチウムコンプレック
ス石鹸及びジウレア化合物を増ちょう剤として含む転が
り軸受グリース組成物。 【効果】本発明の潤滑油組成物及び該潤滑基油を用いた
グリース組成物は、高温・高速条件下で優れた耐酸化安
定性と潤滑性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速回転で使用される
電動機や機械部品等のころがり軸受用潤滑油組成物及び
潤滑グリースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、機械部品や電動機等の転がり軸受
の潤滑グリースには、増ちょう剤としてリチウム石鹸,
リチウムコンプレックス石鹸等の金属石鹸類,ジウレア
等のウレア化合物,ベース油として鉱油の他、ポリ−α
−オレフィン油,ポリオールエステル油,ポリフェニル
エーテル油等の合成油等を用い、更に、グリースの特性
改良のためのアミン系,フェノール系など酸化防止剤,
防錆剤、また用途によっては極圧剤等の各種添加剤を配
合したものが使用されている。酸化防止剤としては、フ
ェニル−α−ナフチルアミンに代表されるアミン系酸化
防止剤、4,4−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチ
ルフェノール)に代表されるフェノール系酸化防止剤等
が使用される。酸化防止剤や防錆剤の添加効果は、増ち
ょう剤,ベース油の種類の他、転がり軸受の材質,使用
温度,転がり軸受のタイプ,軸受サイズ,運転条件によ
って大きく異なることが知られている。
【0003】近年、各種機器,電動機等の小型軽量化,
高速化に伴い潤滑グリースは高温,高荷重,高速といっ
た過酷な条件での使用が多くなり、同時に電動機等のメ
ンテナンスフリー化への要望が一層強くなっている。車
両等の電動機は車両の高速化への対応のためインバータ
制御,チョッパー制御の電動機が多く採用されてきてお
り、ブラシ等の保守管理が不要となった。このため電動
機の保守管理は専ら転がり軸受のみが対象となってき
た。転がり軸受の保守間隔は潤滑グリースの潤滑性能に
大きく影響され、グリース交換間隔の長い、いわゆる長
寿命グリースが強く要求されている。車両電動機の転が
り軸受は、内径50mm以上の大口径で且つ、潤滑グリー
スの許容回転速度dmN値が40〜45×104 〔ころ
がり軸受のピッチ円径dm(mm),回転数N(min-1)〕
を大幅に超える高速・荷重条件で使用されるために保守
間隔は短くならざるをえず、より高性能な潤滑グリース
の開発が強く望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の潤滑グリースで
は潤滑グリース許容回転速度を大幅に超えるため高温且
つ、高荷重条件下で使用されるため軸受温度は高温とな
り、従来の潤滑グリースでは酸化安定性や潤滑寿命の点
で満足できるものがない。グリースが酸化劣化すると滴
点,剪断安定性,ちょう度,離油特性等の性状が大きく
変化し、軸受からグリースが漏洩し軸受の寿命も極端に
低下させる。更に、潤滑の主役をなす基油が酸化劣化す
ると基油の蒸発量が増加し基油分の減少,スラッジの生
成,粘度の増加などによって潤滑機能が失われるのみな
らず、基油の酸化劣化によって生成した有機酸などによ
る軸受の腐食などを引き起こす。従って、潤滑グリース
の長寿命化を図るには、グリースの酸化劣化を抑制する
ことは当然重要であるが、酸化劣化しても軟化せず軸受
からのグリース自身が漏洩せず、軸受内におけるグリー
スの流動性を保ち、ベース油が軸受潤滑部へ充分供給さ
れることなどが重要課題となる。これらを改善するに
は、特開平1−259097 号公報に記載される末端基が芳香
族基主体のジウレア化合物を増ちょう剤とし、ベース油
にアルキルジフェニルエーテル油を使用したグリースが
有効であるが、この増ちょう剤を用いたグリースは、軸
受内におけるグリースの流動性に劣り、高速条件では軸
受潤滑部へのグリースの流動不足やベース油の供給不足
から早期に軸受が焼き付いてしまうといった問題があ
る。潤滑部へのグリースの流動不足や錆止め性の改善
に、特開平5−98280号公報にはアルキルジフェニルエー
テル油を必須成分とし、かつ40℃の動粘度が90〜1
60mm2/s であるベース油と末端基が芳香族系炭化水
素の割合が70〜95モル%からなるジウレア化合物を
増ちょう剤とするグリース組成物とこの配合成分に錆止
め添加剤として有機スルフォン酸塩,亜硝酸塩及びHL
Bが1.5〜9 の非イオン界面活性剤からなるグリース
が開示されている。特開平5−140576号公報では、高温
耐久性と低温始動時における異音発生,錆止め性を改善
のため、ポリ−α−オレフィン油とアルキルジフェニル
エーテル油を混合ベース油に脂肪族ジウレア化合物,錆
止め添加剤にバリウムスルホネートを配合したグリース
が開示されている。リチウムグリースに関し特開昭63−
162791号公報,特開平5−86392号公報に高温下における
耐酸化劣化特性と寿命特性の改善が開示されている。こ
れらの発明は、いずれも軸受内径20〜30mm以下の小
形軸受を対象としており、車両等の電動機に使用される
ような軸受の内径が50mm以上の大口径軸受で、且つ高
速回転ではグリースの流動性不足のため潤滑部へのグリ
ースの移動ができないものであり、また、遠心力による
飛散が生じ潤滑部への基油の供給不足や蒸発損失の増大
等により潤滑不良となり軸受が焼付く問題があった。
【0005】本発明の目的は、軸受内径50mm以上の大
口径の転がり軸受で且つ、潤滑グリースの許容回転速度
dmN値が40〜45×104 の高速・荷重条件におい
てもグリースの流動性,潤滑部への基油の供給性が良好
で油膜形成能に優れ且つ蒸発損失が少なく耐酸化劣化に
優れた軸受用グリースを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成すべ
く鋭意研究を重ねた結果、特定の合成油をブレンドした
潤滑基油と特定の酸化防止剤を組合わせて添加すること
により、高温で耐酸化劣化、潤滑性に優れた寿命の長い
グリースが得られることを見出し、本発明に到達した。
本発明の要点は異なる合成油の混合基油を使用すること
である。潤滑基油(A)の内の一つの合成油は、ネオペ
ンタンの炭素骨格をもつ多価アルコールと炭素数5〜1
8の脂肪酸から合成されるポリオールエステル油又は炭
素数4〜10の脂肪族モノカルボン酸と脂肪族ジカルボ
ン酸の混合酸とトリメチロールエタン,トリメチロール
プロパン,ペンタエリスリトール,ジペンタエリスリト
ールの多価アルコールからなるコンプレックス型ポリオ
ールエステル油である。脂肪酸の具体例としては吉草
酸,ヘキサン酸,ヘプタン酸,オクタン酸,2−エチル
ヘキサン酸,イソオクタン酸,ノナン酸,イソノナン
酸,デカン酸,イソデカン酸,ステアリン酸等が例示さ
れる。また、多価アルコールの具体例としてはトリメチ
ロールエタン,トリメチロールプロパン,ペンタエリス
リトール,ジペンタエリットリット等が例示される。
【0007】さらにもう一つの合成油は、置換基の炭素
数10〜22であるアルキルジフェニルエーテル油又は
アルキルポリフェニルエーテル油のアルキルフェニルエ
ーテル油である。アルキルジフェニルエーテル又はアル
キルポリフェニルエーテルの性状は、置換基の炭素数及
び付加モル数によって異なる。本発明のグリースに使用
される潤滑基油(A)はポリオールエステル油又はコン
プレックス型ポリオールエステル油とアルキルフェニル
エーテル油が80〜20:20〜80の重量比で含有す
る基油である。グリース全量に対する潤滑基油(A)の
含有量は特に限定しないが、高速で長寿命を得るために
は80〜90重量%が好ましい。
【0008】グリースの耐酸化劣化の改善のために配合
する酸化防止剤(B)はジアルキルジチオカルバミン酸
塩化合物とヒンダードフェノール系化合物であり、その
混合重量比90〜10:10〜90の混合物を添加する
ものである。
【0009】ジアルキルジチオカルバミン酸塩化合物の
具体例としては、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛,ジ
エチルジチオカルバミン酸亜鉛,ジブチルジチオカルバ
ミン酸亜鉛,ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム,
ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム,ジブチルジチ
オカルバミン酸ナトリウム,ジエチルジチオカルバミン
酸ニッケル,ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル,ジ
メチルジチオカルバミン酸銅,ジエチルジチオカルバミ
ン酸鉄,ジエチルジチオカルバミン酸セレニウム,ジエ
チルジチオカルバミン酸テレニウム及びブチルキサント
ゲン酸亜鉛等が挙げられる。
【0010】ヒンダードフェノール系化合物の具体例と
しては、トリエチレングリコール−ビス〔3−(3−t
−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート〕、1,6−ヘキサンジオール−ビス〔3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート〕、2,4−ビス(n−オクチルチオ)−
6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリ
ノ)−1,3,5−トリアジン,ペンタエリスリチル−
テトラキス〔3−(3,5−ジ−t−ブチルヒドロキシ
フェニル)プロピオネート〕、2,2−チオ−ジエチレ
ンビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート〕、オクタデシル−3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート、N,N′−ヘキサメチレンビス(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナア
ミド、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベン
ジルフォスフォネート−ジエチルエステル、ビス(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン
酸エチル)カルシウム等が例示される。
【0011】酸化防止剤(B)はグリース全量に対して
0.2〜5 重量%の添加が好ましい。0.2 重量%の添
加量では耐酸化劣化の改善は僅少であり、5重量%を超
えても耐酸化劣化はそれほど改善されない。
【0012】ジアルキルジチオカルバミン酸塩化合物
は、銅或いは銅合金材を腐食や変色させる性質がある。
このような材料の共存下で使用する場合には、必要に応
じて腐食や変色防止のための添加剤を配合することが望
ましい。腐食防止剤としてベンゾトリアゾール,ベンゾ
トリアゾール系化合物が有効である。その配合量はグリ
ース全量に対して0.01〜2 重量%が好ましい。
【0013】本発明に使用する増ちょう剤としては、公
知のリチウム石鹸,リチウムコンプレックス石鹸及びジ
ウレア化合物である。増ちょう剤及び配合量は潤滑グリ
ースの使用条件によって任意に選定すべきであるが、高
速条件で大口径軸受用としてはグリース全量に対して1
0〜20重量%またはNLGIちょう度でNo.2程度が
好ましい。さらに、本発明の潤滑グリース組成物には必
要に応じて防錆剤,油性剤,極圧剤及び固体潤滑剤など
を添加することができる。
【0014】
【作用】本発明の転がり軸受用潤滑グリース組成物は、
その基油をポリオールエステル油とアルキルフェニルエ
ーテル油を所定の割合で配合した潤滑基油とすることで
耐熱性,酸化安定性及び潤滑性の面で優れたものにな
る。また、ジアルキルジチオカルバミン酸塩化合物とヒ
ンダードフェノール系化合物を組合せた酸化防止剤を配
合することにより銅及び銅合金材,鉄材の共存下におい
ても潤滑基油の蒸発損失,粘度,全酸価等の変化を大幅
に抑制できる。グリース潤滑では軸受潤滑面に形成され
る油膜厚さは、油潤滑に比べ薄くなることが知られてい
る。この結果、潤滑面が直接接触する境界潤滑条件とな
り易く摩耗も起こりやすくなる。
【0015】本発明の潤滑基油は、転がり軸受潤滑部に
おける基油の蒸発量を低減し、かつ、低摩擦となるため
に温度上昇を抑えることができる。その結果、高温・高
速においても潤滑グリースの長寿命化を実現出来たもの
である。
【0016】軸受口径が大きい場合、潤滑グリースから
分離する潤滑基油の分離特性が重要となる。基油として
は蒸発損失,酸化劣化及び粘度変化の少ない基油を潤滑
面に適量ずつ長期にわたって供給し続けることが必要で
ある。このためには、基油に混合する増ちょう剤の熱酸
化安定性,剪断安定性と潤滑基油の保持性などが重要と
なる。これらの特性に優れたリチウム石鹸,リチウムコ
ンプレックス石鹸,ジウレア化合物の使用と酸化防止剤
ジアルキルジチオカルバミン酸塩化合物とヒンダードフ
ェノール系化合物の混合酸化防止剤を添加することによ
り、増ちょう剤の耐酸化劣化を大幅に改善できた。この
結果長期にわたって混合基油を転がり軸受潤滑面に供給
することができたので潤滑グリースの長寿命化が実現で
きた。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例および比較例により詳
しく説明する。なお、実施例及び比較例の基油又はグリ
ースの評価試験方法は次の通りである。
【0018】(基油及びグリースの評価試験方法)グリ
ースの加熱劣化方法試験は、供試材料にグリースを3mm
の厚さに塗布した後、所定の温度条件で加熱した。
【0019】(1)蒸発量試験 酸化防止剤を添加した基油20gをガラス製ビーカに取
り、150℃の恒温槽中に600時間静置し加熱前後の
重量変化から蒸発量を測定した。この試験での蒸発量
は、基油及びグリース中の軽質油分と酸化劣化によって
生成する揮発性物質の蒸発が含まれるが、酸化劣化が大
なるほど揮発性物質の生成が増加するため蒸発量は大き
くなる。
【0020】(2)全酸価測定 加熱劣化試験後の潤滑基油及びグリースから抽出した潤
滑基油をJIS K 2501の方法により、全酸価を測定し加熱
劣化試験前後の変化を求めた。
【0021】(3)粘度測定 基油及びグリースから抽出した基油をJIS K 22
83の粘度測定方法により40℃の動粘度を測定し、加
熱前後の粘度比で評価した。粘度比は次式により求め
た。
【0022】 粘度比=(加熱劣化後の粘度)/(加熱前の粘度) (4)潤滑性測定試験 ASTM D2670−67に準拠した高速用ファレッ
クス型試験機を用い、下記に示す高速・低荷重条件で固
定摩擦試験部の温度上昇を測定した。温度上昇が低い
程、すべり摩擦面での摩擦係数が低いことを示し、潤滑
性に優れている。 回転数:30,000rpm 荷重:1kgf 試験温度:周囲温度22℃ 回転試験部材質:外径10mmの高炭素クロム軸受鋼(J
IS G4805;SUJ−2) 固定試験部材質:半径5mm,高さ10mmの高力黄銅(J
IS H 5102;HBsC1) 摩擦部への供給油量:約0.3ml/min (5)転がり軸受による高速・高荷重潤滑寿命試験 NU314形円筒ころ軸受にグリース5gを充填し、下
記に示す条件で1〜2回繰り返し実施した。グリースの
潤滑寿命時間(h)は、軸受温度が試験温度より10℃
上昇するまでの運転時間とした。
【0023】回転数:8,000rpm 荷重:500kgf 試験温度:100℃ (実施例1〜13及び比較例1〜21)表1に示すアル
キルフェニルエーテル油とポリオールエステル油を5
0:50の重量%で配合した混合潤滑基油(A)に混合
酸化防止剤(B)としてジアルキルジチオカルバミン酸
塩系化合物のジブチルジチオカルバミン酸ニッケル(大
内新興化学(株)製:ノクラックNBC)とヒンダード
フェノール系化合物のペンタエリスリチル−テトラキス
〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ホドロキシフェ
ニル)プロピオネート〕(CIBA−GEIGY社製:
イルガノックス1010)を50:50の混合重量比で組合
せたものを1重量%添加した潤滑基油組成物である。比
較例として表2に示す酸化防止剤1重量%添加した潤滑
基油組成物である。それぞれの潤滑基油組成物に鋼,黄
銅及びSi34セラミックス材を浸漬し、温度150℃
で600時間加熱劣化試験後の蒸発量,全酸価,粘度比
及び高速ファレックス試験機により固定側試験片の温度
上昇を測定し潤滑基油の潤滑性を評価した。実施例1〜
13の結果を表3に、比較例1〜21の結果を表4に示
した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】(実施例14〜26及び比較例22〜4
2)表1の実施例1〜14及び表2の比較例1〜21の
潤滑基油組成物を基油に用いたリチウム石鹸グリースに
ついて検討した。リチウム石鹸グリースの製造は、下記
の方法で行った。
【0029】アルキルジフェニルエーテル油全量410
g中にステアリン酸180gを加え、撹拌しながら完全
に溶解する温度(80〜90℃)まで加熱した。この温度
で水酸化リチウム28gと熱水56gの混合物を添加
し、攪拌しながら95〜100℃で1時間ケン化反応さ
せた。次に、撹拌しながら約210℃まで加熱し5分間
保持した後、ポリオールエステル油410gを加え、撹
拌冷却した。これを基グリースとした。
【0030】この基グリース891gを取り、混合酸化
防止剤9gを添加し、撹拌しながら100℃まで加熱し
た後、室温まで撹拌冷却した。次に、三本ロールミル機
で2〜3回混練し、NLGIちょう度グレードNo.2の
リチウム石鹸グリースを調整した。このリチウム石鹸グ
リースを鋼,黄銅及びSi34セラミックス材に塗布
し、温度150℃で600時間加熱劣化試験後、抽出し
た潤滑基油の全酸価,粘度比及び転がり軸受による潤滑
寿命試験を実施した。表5に実施例14〜26及び比較
例22〜42の結果を示した。
【0031】
【表5】
【0032】(実施例27〜39及び比較例43〜4
7)
【0033】
【表6】
【0034】表1及び表6に示した比較例43〜47の
潤滑基油組成物を用いたリチウムコンプレックス石鹸グ
リースについて検討した。
【0035】リチウムコンプレックス石鹸グリースの製
造は、下記の方法で行った。
【0036】アルキルジフェニルエーテル油全量435
g中に12−ヒドロキシステアリン酸106.6gとア
ゼライン酸23.4gを加え、撹拌しながら80〜90
℃まで加熱溶解した。この温度で水酸化リチウム26.
1gと熱水52.2gの混合物を添加し、攪拌しながら
95〜100℃で1時間ケン化反応させた。次に、撹拌
しながら約210℃まで加熱し5分間保持し、ポリオー
ルエステル油435gを加え、撹拌冷却した。これを基
グリースとした。この基グリース891gを取り、混合
酸化防止剤9gを添加し、撹拌しながら100℃まで加
熱した後、室温まで撹拌冷却した。次に、三本ロールミ
ル機で2〜4回混練し、NLGIちょう度グレーNo.2
のリチウムコンプレックス石鹸グリースを調整した。こ
のリチウムコンプレックス石鹸グリースを実施例14と
同様の加熱劣化試験及び潤滑寿命試験を実施した。その
結果を表7に示した。
【0037】
【表7】
【0038】(実施例40〜52及び比較例48〜5
2)表1及び表6に示した潤滑基油組成物を基油に用い
て、ジウレア系グリースを調整した。
【0039】ジウレア系グリースは次の方法で製造し
た。アルキルジフェニルエーテル油420g中に4,
4′−ジフェニルメタンジイソシアネート78.8g を
加え、撹拌しながら70〜75℃まで加熱溶解した。7
0〜75℃でポリオールエステル油420g中で溶解し
たオクチルアミン81.2g の混合物を添加し、撹拌し
ながら95〜100℃で1時間反応させた。次に、撹拌
しながら約170℃まで加熱し、30分間保持した後、
室温まで撹拌冷却した。これを基グリースとした。この
基グリース891gを取り、混合酸化防止剤9gを添加
し、撹拌しながら100℃まで加熱した後、室温まで撹
拌冷却した。次に、三本ロールミル機で2〜4回混練
し、NLGIちょう度グレードNo.2のジウレアグリー
スを調整した。このジウレアグリースについて実施例1
4と同様の加熱劣化試験及び潤滑寿命試験を実施した。
実施例40〜52及び比較例48〜52の結果を表8に
示した。
【0040】
【表8】
【0041】(実施例53〜64)ペンタエリスリトー
ルテトラカプリレート(CIBA−GEIGY社製:レ
オルーブLP3200)とジアルキルテトラフェニルエーテル
((株)松村研究所社製:S−3230)を50:50
の重量%で配合した混合潤滑基油(A)に表9に示す酸
化防止剤(B)ジアルキルジチオカルバミン酸塩系化合
物とヒンダードフェノール系化合物の組合せで両者を5
0:50重量比で配合した混合酸化防止剤1重量%を添
加した潤滑基油組成物からなるリチウム石鹸グリースを
実施例14と同様の方法で調整した。このグリースを黄
銅板に塗布し、温度150℃で600時間の加熱劣化を
行った。加熱劣化グリースより潤滑基油を抽出して全酸
価及び粘度比を測定した。さらに調整グリースの潤滑寿
命を評価した。これらの結果を表9に併記した。
【0042】
【表9】
【0043】(実施例65〜73)モノアルキルトリフ
ェニルエーテル((株)松村研究所社製:S−310
2)とトリメチロールプロパントリエスター(コンプレ
ックス型ポリオールエステル、CIBA−GEIGY社
製:レオルーブLT451)を50:50の重量比で配
合した潤滑基油(A)に表10に示す酸化防止剤(B)
ジアルキルジチオカルバミン酸塩系化合物とヒンダード
フェノール系化合物の組合せで50:50の重量比で組
合せた酸化防止剤1重量%添加し、実施例27と同様の
方法でリチウムコンプレックス石鹸グリースを調整し
た。このグリースを黄銅板に塗布し、温度150℃で6
00時間の加熱劣化を行った。加熱劣化グリースより潤
滑基油を抽出して全酸価及び粘度比を測定した。さらに
調整グリースの潤滑寿命を評価した。これらの結果を表
10に併記した。
【0044】
【表10】
【0045】(実施例74〜100)モノアルキルテト
ラフェニルエーテル((株)松村研究所社製:S−31
01)とペンタエリスリトールトリエステル(コンプレ
ックス型ポリオールエステル、CIBA−GEIGY社
製:レオルーブLPE602)を50:50の重量比で
配合した潤滑基油(A)に酸化防止剤(B)ジアルキル
ジチオカルバミン酸塩系化合物とヒンダードフェノール
系化合物を表11に示す混合比で組合せた酸化防止剤1
重量%添加し実施例27と同様の方法でリチウムコンプ
レックス石鹸グリースを調整した。このグリースを黄銅
板に塗布し、温度150℃で600時間の加熱劣化を行
った。加熱劣化グリースより潤滑基油を抽出して全酸価
及び粘度比を測定した。この結果を表12に示した。
【0046】
【表11】
【0047】
【表12】
【0048】(実施例101)ペンタエリスリトールテ
トラエステル(コンプレックス型ポリオールエステル;
アデカファインケミカル社製:エフコルーブ100Z)
とアルキルジフェニルエーテル((株)松村研究所社
製:モレスコハイルーブLB−100)を50:50の
重量比で配合した潤滑基油(A)と表13に示す混合比
の酸化防止剤(B)を0.1〜6 重量%添加したリチウム
コンプレックス石鹸グリースを調整した。このグリース
を黄銅板に塗布し、温度150℃で600時間の加熱劣
化を行った。加熱劣化グリースより潤滑基油を抽出して
全酸価及び粘度比を測定した。結果を表13に併記し
た。
【0049】
【表13】
【0050】(実施例102〜113)トリメチロール
プロパントリカプリレート(Reolub LT3000),ペンタエ
リスリトールテトラヘプタネート(Reolubu LP2800)お
よびペンタエリスリトールテトラエステル(コンプレッ
クス型ポリオールエステル油;アデカファインケミカル
社製:エフコルーブ100Z)とアルキルジフェニルエ
ーテル((株)松村研究所社製:モレスコハイルーブL
B−100)を表14に示す配合比の混合潤滑油基油
(A)に酸化防止剤(B)ジアルキルジチオカルバミン
酸塩系化合物ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル(大
内新興化学(株)製:ノクラックNBC)とヒンダード
フェノール系化合物ペンタエリスリチルーテトラキス
〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ホドロキシフェ
ニル)プロピオネート〕(CIBA−GEIGY社製:
イルガノックス1010)を50:50の混合重量比で
1重量%添加した潤滑油基油を用い、実施例14と同様
な方法でリチウム石鹸グリースを得た。このグリースに
実施例14と同様の潤滑寿命試験を実施した結果を表1
4に併記した。
【0051】
【表14】
【0052】実施例から明らかなように、ポリオールエ
ステル油とアルキルフェニルエーテル油を配合した潤滑
基油(A),該潤滑基油にアルキルジチオカルバミン酸
塩系化合物とヒンダードフェノール系化合物を組合せた
酸化防止剤(B)を添加した潤滑基油組成物、及び上記
潤滑基油組成物を用いたリチウム石鹸,リチウムコンプ
レックス石鹸及びジウレア化合物を増ちょう剤に用いた
グリースは、比較例の潤滑油及びグリースに比し高温の
条件においても蒸発量,全酸価及び粘度比の変化が少な
く熱酸化安定性に優れている。更に、高速回転において
も温度上昇は少なく、かつ、潤滑寿命も長寿命であっ
た。
【0053】
【発明の効果】本発明の潤滑油組成物及びグリース組成
物は、上記特定の構成とすることにより、従来のグリー
スでは対応できない高温・高速条件においても耐酸化安
定性が著しく向上し、グリースの潤滑寿命が大幅に延長
される。潤滑油及びグリースの長寿命化は、軸受自体の
長寿命化に大きく貢献できるので機械装置,車両等のメ
ンテナンスフリー化を大幅に延長が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 105:18 135:18 129:10) (C10M 169/00 105:38 105:42 105:18 135:18 129:10 117:02 115:08) C10N 10:02 10:04 10:16 30:10 40:02 50:10 (72)発明者 小林 良男 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 細矢 愼一郎 埼玉県幸手市権現堂1134−2 株式会社コ スモ総合研究所研究開発センター内 (72)発明者 木下 茂治 埼玉県幸手市権現堂1134−2 株式会社コ スモ総合研究所研究開発センター内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオールエステル油とアルキルフェニル
    エーテル油よりなる潤滑基油(A)と、ジアルキルジチ
    オカルバミン酸塩化合物とヒンダードフェノール系化合
    物よりなる酸化防止剤(B)を含むことを特徴とする潤
    滑油組成物。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記潤滑基油(A)が
    炭素数5〜18の直鎖又は分岐脂肪酸とトリメチロール
    プロパン,ペンタエリスリトール及びジペンタエリスリ
    トールから合成されるポリオールエステル油、又は1塩
    基酸と2塩基酸の混合酸とトリメチロールプロパン,ペ
    ンタエリスリトール,ジペンタエリスリトールから合成
    されるコンプレックス型ポリオールエステル油と、置換
    基の炭素数6〜22のアルキルジフェニルエーテル油又
    はアルキルポリフェニルエーテル油を80〜20:20
    〜80重量比で配合したことを特徴とする潤滑油組成
    物。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記酸化防止剤(B)
    がジアルキルジチオカルバミン酸塩化合物とヒンダード
    フェノール系化合物を90〜10:10〜90の重量比
    で配合した混合酸化防止剤を前記潤滑油組成物全量の
    0.2〜5 重量%含有することを特徴とする潤滑油組成
    物。
  4. 【請求項4】ポリオールエステル油とアルキルフェニル
    エーテル油よりなる潤滑基油(A)と、ジアルキルジチ
    オカルバミン酸塩化合物とヒンダードフェノール系化合
    物よりなる酸化防止剤(B)と、リチウム石鹸,リチウ
    ムコンプレックス石鹸,ジウレア化合物のいずれかより
    なる増ちょう剤(C)を含むことを特徴とする転がり軸
    受用グリース組成物。
  5. 【請求項5】請求項4において、潤滑基油(A)が炭素
    数5〜18の直鎖又は分岐脂肪酸とトリメチロールプロ
    パン,ペンタエリスリトール及びジペンタエリスリトー
    ルから合成されるポリオールエステル油、又は1塩基酸
    と2塩基酸の混合酸とトリメチロールプロパン,ペンタ
    エリスリトール,ジペンタエリスリトールから合成され
    るコンプレックス型ポリオールエステル油と置換基の炭
    素数6〜22のアルキルジフェニルエーテル油又はアル
    キルポリフェニルエーテル油を80〜20:20〜80
    の重量比で配合したことを特徴とする転がり軸受用グリ
    ース組成物。
  6. 【請求項6】請求項4において、前記酸化防止剤(B)
    がジアルキルジチオカルバミン酸塩化合物とヒンダード
    フェノール系化合物の混合重量比が90〜10:10〜
    90の重量比で0.2〜5 重量%含有することを特徴と
    する転がり軸受用グリース組成物。
JP7003764A 1995-01-13 1995-01-13 潤滑油組成物及びグリース組成物 Pending JPH08188790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003764A JPH08188790A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 潤滑油組成物及びグリース組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003764A JPH08188790A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 潤滑油組成物及びグリース組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188790A true JPH08188790A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11566245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7003764A Pending JPH08188790A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 潤滑油組成物及びグリース組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188790A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08294246A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Hitachi Ltd 電動回転機
JP2001342483A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Nippon Mitsubishi Oil Corp グリ−ス組成物
WO2002017343A1 (fr) * 2000-08-18 2002-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disjoncteur
JP2007186578A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nsk Ltd グリース組成物及び転がり軸受
JP2008056940A (ja) * 2007-10-15 2008-03-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 高温用潤滑油組成物
WO2012090722A1 (ja) * 2010-12-29 2012-07-05 Ntn株式会社 グリース組成物、グリース封入軸受、自在継手および直動装置
JP2013028686A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Nsk Ltd 潤滑剤組成物及び転がり軸受
WO2013108887A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 協同油脂株式会社 グリース組成物及び軸受

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308496A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Kyodo Yushi Kk グリース組成物
JPH04239597A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Hitachi Ltd 劣化防止剤およびそれを含む組成物、該組成物を用いた半導体装置
JPH05194979A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Ntn Corp 軸受封入用グリース組成物
JPH06346079A (ja) * 1993-03-25 1994-12-20 Alps Electric Co Ltd 電気接点用潤滑剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308496A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Kyodo Yushi Kk グリース組成物
JPH04239597A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Hitachi Ltd 劣化防止剤およびそれを含む組成物、該組成物を用いた半導体装置
JPH05194979A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Ntn Corp 軸受封入用グリース組成物
JPH06346079A (ja) * 1993-03-25 1994-12-20 Alps Electric Co Ltd 電気接点用潤滑剤組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08294246A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Hitachi Ltd 電動回転機
JP2001342483A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Nippon Mitsubishi Oil Corp グリ−ス組成物
JP4620219B2 (ja) * 2000-06-02 2011-01-26 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 グリ−ス組成物
WO2002017343A1 (fr) * 2000-08-18 2002-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disjoncteur
JP2007186578A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nsk Ltd グリース組成物及び転がり軸受
JP2008056940A (ja) * 2007-10-15 2008-03-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 高温用潤滑油組成物
WO2012090722A1 (ja) * 2010-12-29 2012-07-05 Ntn株式会社 グリース組成物、グリース封入軸受、自在継手および直動装置
JP2012140542A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Ntn Corp グリース組成物、グリース封入軸受、自在継手および直動装置
US9139793B2 (en) 2010-12-29 2015-09-22 Ntn Corporation Grease composition, grease-packed bearing, universal joint and linear motion device
JP2013028686A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Nsk Ltd 潤滑剤組成物及び転がり軸受
WO2013108887A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 協同油脂株式会社 グリース組成物及び軸受
JP2013147548A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Kyodo Yushi Co Ltd グリース組成物及び軸受
CN104053757A (zh) * 2012-01-18 2014-09-17 协同油脂株式会社 润滑脂组合物及轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370829B2 (ja) 潤滑グリース組成物
EP2489721B1 (en) Use of a grease composition for bearing of wind power generator
JP5249584B2 (ja) 潤滑組成物
JP4883920B2 (ja) グリース組成物および軸受
EP2264132B1 (en) Grease composition and bearings
JPWO2007116725A1 (ja) 潤滑油基油
EP2738242A1 (en) Grease composition for ev/hev driving motor bearing and ev/hev driving motor bearing
JP3727683B2 (ja) 転がり軸受用極圧グリース潤滑剤組成物及びその調製方法
JP4118624B2 (ja) 防錆グリースおよび該グリース封入軸受
JPH08188790A (ja) 潤滑油組成物及びグリース組成物
EP2631284A1 (en) Grease composition
JP7397629B2 (ja) グリース組成物
JP2960561B2 (ja) 樹脂製減速装置用グリース組成物
CN111876218A (zh) 一种导电型轴承润滑脂组合物及其制备方法
JPH08188788A (ja) 電動機
JP4008992B2 (ja) 焼結含油軸受油組成物
US20140336090A1 (en) Grease composition and bearing
JP3284821B2 (ja) 電動回転機
JP2001187891A (ja) 潤滑油組成物及び潤滑グリース組成物
JP2000026877A (ja) グリース組成物
JP4829549B2 (ja) 塑性加工用潤滑油
JPS63309591A (ja) グリ−ス組成物
JPH09255984A (ja) 潤滑性に優れた高滴点グリース組成物
JP2965794B2 (ja) ころがり軸受用グリース組成物
JP3567959B2 (ja) グリース組成物