JP5841519B2 - シートベルトリトラクタ - Google Patents

シートベルトリトラクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5841519B2
JP5841519B2 JP2012229722A JP2012229722A JP5841519B2 JP 5841519 B2 JP5841519 B2 JP 5841519B2 JP 2012229722 A JP2012229722 A JP 2012229722A JP 2012229722 A JP2012229722 A JP 2012229722A JP 5841519 B2 JP5841519 B2 JP 5841519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
seat belt
balls
gas generator
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012229722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014080121A (ja
Inventor
亮一 石井
亮一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Priority to JP2012229722A priority Critical patent/JP5841519B2/ja
Publication of JP2014080121A publication Critical patent/JP2014080121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841519B2 publication Critical patent/JP5841519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、シートベルトリトラクタに関し、より詳細には、車両緊急時に作動するプリテンショナを備えたシートベルトリトラクタに関する。
従来のシートベルトリトラクタとして、緊急時の初期に、スピンドルをシートベルト巻き取り方向に回転させて、シートベルトによる乗員の拘束力を高めるプリテンショナを備えたものが多数提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
これらのプリテンショナは、主として、緊急時に高圧ガスを発生するガスジェネレータと、発生したガス圧で作動して駆動力を発生するピストンと、シートベルト巻き取るスピンドルをシートベルト巻き取り方向に回転させる回転部材と、ピストンで発生した駆動力を回転部材に伝達する複数のボールと、これらのピストンおよび多数のボールを収容して移動をガイドするチューブと、チューブ内のガスジェネレータとピストンとの間に配設されて通常時にピストンおよび複数のボールを回転部材に向けて付勢するスプリングと、を備えている。
特開2008−273446号公報 特開2012−35748号公報
ところで、ピストンに作用する力を回転部材に伝達するために設けられた複数のボール間に隙間が生じていると、通常時においてガタつきが発生する問題がある。従って、従来のシートベルトリトラクタでは、ピストンとガスジェネレータの間に介在させたスプリングによって、ピストンを回転部材の方向に付勢することにより、ボール間やボールとピストン間に隙間が生じないようにしている。
一方、ピストンやボールをチューブに組み込む組立段階において、ボール間やボールとピストン間に隙間が生じないように、ピストンをチューブの内周面に圧入することが試みられている。しかし、組立当初は隙間が生じないようにできても、衝撃や温度変化が加わることによって、ボール間やボールとピストン間に僅かな隙間が生じてガタつきが生じる可能性がある。また、ピストンの圧入部に緩みが生じることでも、ボール間やボールとピストン間に隙間が生じてガタつきが生じる可能性がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、プリテンショナのボール間やボールとピストン間に隙間が生じた場合でも、ガタつきの発生を防止することができるシートベルトリトラクタを提供することにある。
本発明の目的は、下記の構成により達成される。
(1) シートベルトを巻き取るスピンドルと、
緊急時に作動して前記スピンドルのシートベルト引き出し方向の回転をロックするロック機構と、
緊急時に作動してガス圧により前記スピンドルをシートベルト巻き取り方向に回転させるプリテンショナと、
を有し、
前記プリテンショナが、
緊急時に作動してガス圧を発生するガスジェネレータと、
該ガスジェネレータの発生したガス圧によって移動するピストンと、
緊急時に前記スピンドルと係合して該スピンドルをシートベルト巻き取り方向に回転させる回転部材と、
前記ピストンに作用する力を前記回転部材に伝達して該回転部材を回転させる複数のボールと、
一端部に前記ガスジェネレータが取り付けられ、前記ピストンおよび前記複数のボールを収容すると共に該ピストンおよび複数のボールの移動をガイドするチューブと、
を具備したシートベルトリトラクタにおいて、
前記ピストンが、前記ガスジェネレータによるガス圧が作用したときに移動できる程度の強さで前記チューブの内周面に圧入されており、
該ピストンと、前記複数のボールのうち前記回転部材に最初に係合する前記チューブの先端に位置するボールとの間の任意の位置に、前記ボール間および前記ボールとピストン間のガタつきを防ぐための第1の弾性体が介装され
前記ピストンと前記ガスジェネレータとの間に、該ピストンをガスジェネレータから離間する方向に付勢する第2の弾性体が介装され、
前記第2の弾性体の弾性力が前記第1の弾性体の弾性力よりも強く設定されていることを特徴とするシートベルトリトラクタ。
(2) 前記第1の弾性体がコイルスプリングからなることを特徴とする(1)に記載のシートベルトリトラクタ。
(3) 前記ピストンには、該ピストンと前記ガスジェネレータとの間の空間の内圧が過大になったときに破損し、当該内圧を前記ボールを収容している前記チューブ内の空間に逃がす薄肉部が設けられていることを特徴とする(1)または(2)に記載のシートベルトリトラクタ。
上記(1)の構成のシートベルトリトラクタによれば、プリテンショナのピストンがチューブの内周面に圧入されており、その上で、ピストンと、複数のボールのうち回転部材に最初に係合するチューブの先端に位置するボールとの間の任意の位置に第1の弾性体を介装しているので、設計上、通常時にはガタつきが生じないはずであるが、万一、衝撃や温度変化などが原因でボール間やボールとピストン間に隙間が生じるような事態が発生したとしても、第1の弾性体の働きによって、ボール間およびボールとピストン間のガタつきを防ぐことができ、ガタつき防止の保証をすることができる。
また、ピストンとガスジェネレータとの間に第2の弾性体が介装されているので、万一、ピストンの圧入が緩んで、ボール間やボールとピストン間に隙間が生じるような事態が発生したとしても、第1の弾性体および第2の弾性体の働きによって、ボール間およびボールとピストン間のガタつきを防ぐことができ、ガタつき防止の保証をすることができる。
加えて、万一、ピストンの圧入が緩むようなことがあっても、ピストンとガスジェネレータの間隔が狭まらないようにしながら、ピストンを第2の弾性体によってボール側に押し付けることができ、ガタつきを防止することができる。
上記(2)の構成のシートベルトリトラクタによれば、ボールの球面に接する第1の弾性体がコイルスプリングからなるので、ボール間やボールとピストン間に隙間が有っても無くても、第1の弾性体を無理なく介装し所定の機能を果たさせることができる。
上記(3)の構成のシートベルトリトラクタによれば、ピストンに薄肉部を設けて、過大な内圧上昇時にその薄肉部が破損することで、過大な内圧を逃がすようにしているので、ガスジェネレータに安全弁を設けずに、プリテンショナの安全性を高めることができる。
本発明の第1実施形態のシートベルトリトラクタの外観斜視図である。 同シートベルトリトラクタの分解斜視図である。 同シートベルトリトラクタのプリテンショナの駆動装置の構成図で、(a)は一部を破断して示す正面図、(b)は一部を破断して示す側面図である。 本発明の第2実施形態のシートベルトリトラクタの外観斜視図である。 同シートベルトリトラクタの分解斜視図である。 同シートベルトリトラクタのプリテンショナの駆動装置の構成を示す断面図である。
以下、本発明の一実施形態に係るシートベルトリトラクタを図1〜図3に基づいて説明する。
このシートベルトリトラクタ10は、図1および図2に示すように、リトラクタフレーム11に回転可能に支持され、シートベルト(図示せず)を巻き取るスピンドル組立体(スピンドル)12と、スピンドル組立体12をシートベルト巻き取り方向に回転付勢する巻き取りバネ装置19と、車両の前後方向の加速度を検出する加速度センサ13と、加速度センサ13によって検出される加速度が車両衝突時等の緊急時の加速度相当である場合に作動してスピンドル組立体12のシートベルト引き出し方向の回転をロックしシートベルトの引き出し動作を規制するロック機構14と、車両衝突時等の緊急時の初期に作動してスピンドル組立体12をシートベルト引き込み方向に回転させるプリテンショナ15と、設定以上の荷重がシートベルトに加わった場合にエネルギーを吸収しながらシートベルトを繰り出すフォースリミッタ機構(図示せず)と、を備えている。
リトラクタフレーム11は金属製のもので、図2中の左側に位置する第1の側板11aと、右側に位置する第2の側板11bとを備えた略コ字状をなしている。第1の側板11aには、プリテンショナ15と巻き取りバネ装置19とが取り付けられ、第2の側板11bには、ロック機構14と加速度センサ13とが取り付けられている。また、第2の側板11bには、ロック機構14を構成するロック片(図示せず)が係合可能な係合内歯11dが形成されている。
即ち、巻き取りバネ装置19およびプリテンショナ15は、スピンドル組立体12の軸方向一端側に配置され、プリテンショナ15は、リトラクタフレーム11に取り付けられたチューブカバー17内に主要部が収容されている。また、加速度センサ13およびロック機構14は、スピンドル組立体12の軸方向他端側に配置され、リトラクタフレーム11に取り付けられたカバー18内に収容されている。
なお、リトラクタフレーム11には、一対の側板11a、11bの自由端側を連結するタイプレート25、シートベルトガイド27、アッパーステー26が取り付けられている。
ロック機構14は、公知の種々の構成を採用することができる。なお、図2中、符号31は、慣性体(図示せず)と連動するWSレバー(図示せず)が係合可能な内歯を有するベアリング板であり、符号33は、慣性体が配置されるとともに、WSレバーをスプリング(図示せず)で付勢された状態で支承し、さらに、加速度センサ13のセンサレバー(図示せず)と係合可能なステアリングホイールである。
プリテンショナ15は、リトラクタフレーム11の側板11aとチューブカバー17との間に、駆動装置51やピニオン42やクラッチ機構41などの主要部を備えている。ピニオン42は、緊急時にスピンドル組立体12と係合してスピンドル組立体12をシートベルト巻き取り方向に回転させる回転部材である。クラッチ機構41は、ピニオン42が回転しないときはスピンドル組立体12の自由回転を許容し、ピニオン42が回転したときスピンドル組立体12に対しピニオン42を係合させてピニオン42の回転をスピンドル組立体12に伝達させるものである。なお、ピニオン42やクラッチ機構41は、図2に示すように、スピンドル組立体12に予め組み付けられている。なお、図2中、符号44は、ボール案内部、符号45は、ボール案内板、符号46は、ボール受け部である。
図3に示すように、駆動装置51は、リトラクタフレーム11とチューブカバー17との間に一部が保持固定された金属製のチューブ52と、チューブ52の一端側に保持固定されたガスジェネレータ(MGG)53と、チューブ52の内部に収容された樹脂製などのピストン55と、チューブ52の内部に収容されボールチェーンを構成する複数のアルミ製などのボール56と、チューブ52の他端部に取り付けられたボールストッパバネ62と、を備えている。なお、複数のボール56のうち最初にピニオン42に係合するボールは、2つのボールが一体に形成されたようなツインボール60となっている。
ガスジェネレータ53は、緊急時の初期に作動して高圧のガス圧を発生するものであり、ピストン55は、ガスジェネレータ53の発生したガス圧によってチューブ52の先端側に向けて移動することでボール56に力を伝達するものである。
複数のボール56は、ピストン55に押されて移動することで、ピニオン42に力を伝達してピニオン42を回転させる。例えば、ピストン55によりボール56が移動すると、チューブ52の先端側の開口部から押し出されたボール56(ツインボール60を含む)がピニオン42に順次係合してピニオン42を回転させる。この際、チューブ52は、ガスジェネレータ53の燃焼圧力を保持すると共に、ピストン55および複数のボール56を収容し、ピストン55および複数のボール56の移動をガイドする機能を果たす。
本実施形態のプリテンショナ15において、ピストン55は、ガスジェネレータ53によるガス圧が作用したときに移動できる程度の強さでチューブ52の内周面に圧入されている。
また、ピストン55とツインボール60(複数のボール56、60のうちピニオン42に最初に係合するチューブ52の先端に位置するボール56)との間の任意の位置に、ボール56、60間およびボール56とピストン55間のガタつきを防ぐための第1のスプリング(第1の弾性体)59が介装されている。
即ち、本実施形態では、ピストン55とその隣のボール56との間に第1のスプリング59が介装されているが、任意の位置のボール56間、ツインボール60とその手前のボール56間に第1のスプリング59が介装されていてもよい。
また、ピストン55とガスジェネレータ53との間にも、ピストン55をガスジェネレータ53から離間する方向に付勢する第2のスプリング(第2の弾性体)54が介装されている。この第2のスプリング54の弾性力F1は、第1のスプリング59の弾性力F2よりも強く設定されている。この場合、第1のスプリング59も第2のスプリング54も、コイルスプリングにより構成されている。
また、ピストン55には、ボール56側の端面とガスジェネレータ53側の端面の両方に凹部55a、55bが形成されることで、円形のピストン断面の中央に薄肉部55cが設けられている。この薄肉部55cは、ピストン55とガスジェネレータ53との間の空間のガス圧(内圧)が過大になったときに破損して、当該内圧を、ボール56を収容しているチューブ52内の空間に逃がす安全弁に相当する機能を果たす部分であり、ピストン55のボール56側の凹部55aには、前記薄肉部55cが破損するときに一緒に破損するアルミキャップ57が嵌合されている。また、ピストン55のボール56側の端面には、シーリングエレメント58が嵌まっている。
また、チューブ52は、多数個のボール56を収容するための必要長さを確保するために、リトラクタフレーム11の形状などに沿って、二次元形状や三次元形状などの複雑な形状に屈曲形成されている。
具体的に、互いに直交する3方向をX方向(前後方向)、Y方向(左右方向)、Z方向(上下方向)として、チューブ52の形状を説明すると、チューブ52は、ガスジェネレータ53を保持する基端部からY方向に延びた第1直線部52aと、その先端で屈曲部52bを介してZ方向に延びる第2直線部52cと、その先端でX方向に半円状に湾曲してZ方向に向かう湾曲部52dと、湾曲部52dの先端の開口を有する端末部52eと、を一体に有した形状をなしている。
次に、本実施形態のシートベルトリトラクタ10の動作について説明する。
通常時は、プリテンショナ15の各構成部品は動作せず、チューブカバー17に設けられたスピンドル組立体12を支承する機能と、チューブカバー17に取り付けられた巻き取りバネ装置19によるバネ力を付与する機能以外には発揮されない。
ここで、乗員等によるシートベルトの引き出し操作により、スピンドル組立体12に巻かれたシートベルトが引き出されるのに伴い、スピンドル組立体12が回転する。スピンドル組立体12は回転自由に支持されているので、巻き取りバネ装置19の巻き上げ力を受ける。シートベルトを引き出すのを止めて力を緩めると、巻き取りバネ装置19の力によりスピンドル組立体12が回転してシートベルトを巻き取る。
急ブレーキ等の車両衝突と比べて低い衝撃等ではプリテンショナ15が作動することはなく、ロック機構14によってシートベルトの伸び出しが阻止される。
車両衝突等の一定の閾値を超える衝撃が入ると、公知のセンサユニットから駆動装置51のガスジェネレータ53に点火電流が流れて、ガスジェネレータ53が発火作動して高圧ガスを発生する。
高圧ガスは、ガスジェネレータ53、チューブ52、ピストン55により保圧され、このうちピストン55のみが圧入固定強度以上の力が働くことにより移動可能となるので、ピストン55はガス圧に押されてチューブ52内を他端開口部側に移動する。また、ピストン55に押されることで、ボール56が順次チューブ52内を他端開口部側に移動する。この際、チューブ52内では、ボール56が隙間無く詰められることでボールチェーンを構成しているので、ピストン55の隣のボール56の移動は、ボールチェーンを構成している全てのボール56に伝えられ、チューブ52の他端開口部側からツインボール60やボール56が順次押し出されていく。
チューブ52の先端開口部から押し出されたボール56はピニオン42のポケットに噛合い、ボール56の移動によりピニオン42が回転を始める。なお、ピニオン42を回転させて駆動力を譲り渡したボール56はピニオン42から排出され、所定のボール受け部46に収納されていく。
ピニオン42が回転を始めると、クラッチ機構41が繋がり、ピニオン42の回転がスピンドル組立体12に伝達され、スピンドル組立体12が回転することでシートベルトが巻き取られ、乗員に対するシートベルトの緩みが除去される。
一方、車両衝突等を加速度センサ13が検知することで、ロック機構14がシートベルトの引き出しをロックしている状態で、乗員の慣性力がシートベルトに働くことにより、シートベルトは徐々に引き出され始める。そうすると、フォースリミッタ機構が働くことで、トーションバー等のエネルギー吸収部材が変形して衝撃エネルギーを吸収しながらシートベルトの引き出しを許容し、最終的にロック機構14の働きでシートベルトの引き出しは阻止され、乗員が保護される。
以上のように構成されたシートベルトリトラクタ10によれば、プリテンショナ15のピストン55がチューブ52の内周面に圧入されており、その上で、ピストン55と、複数のボール56のうちピニオン42に最初に係合するチューブ52の先端に位置するツインボール60との間の任意の位置に第1のスプリング59を介装しているので、設計上、通常時にはガタつきが生じないはずであるが、万一、衝撃や温度変化などが原因でボール56間やボール56とピストン55間に隙間が生じるような事態が発生したとしても、第1のスプリング59の働きによって、ボール56間およびボール56とピストン55間のガタつきを防ぐことができ、ガタつき防止の保証をすることができる。
また、このシートベルトリトラクタ10によれば、更にピストン55とガスジェネレータ53との間に第2のスプリング54を介装しているので、万一、ピストン55の圧入が緩んで、ボール56間やボール56とピストン55間に隙間が生じるような事態が発生したとしても、第1のスプリング59および第2のスプリング54の働きによって、ボール56間およびボール56とピストン55間のガタつきを防ぐことができ、ガタつき防止の保証をすることができる。
また、このシートベルトリトラクタ10によれば、第2のスプリング54の弾性力を第1のスプリング59の弾性力よりも強く設定してあるので、万一、ピストン55の圧入が緩むようなことがあっても、ピストン55とガスジェネレータ53の間隔が狭まらないようにしながら、ピストン55を第2のスプリング54によってボール56側に押し付けることができ、ガタつきを防止することができる。
また、このシートベルトリトラクタ10によれば、ボール56の球面に接する第1のスプリング59をコイルスプリングで構成しているので、ボール56間やボール56とピストン55間に隙間が有っても無くても、第1のスプリング59を無理なく介装し所定の機能を果たさせることができる。
また、このシートベルトリトラクタ10によれば、ピストン55に薄肉部55cを設けて、過大な内圧上昇時にその薄肉部55cが破損することで、過大な内圧を逃がすようにしているので、ガスジェネレータ53に安全弁を設けずに、プリテンショナ15の安全性を高めることができる。
次に第2実施形態のシートベルトリトラクタ110について図4〜図6に基づいて説明する。第2実施形態のシートベルトリトラクタ110と第1実施形態のシートベルトリトラクタ10の違いは、主にプリテンショナ115(15)のチューブの形状にある。そこで、形状等の異なる構成要素については異なる符号を付し、同様の構成要素には同一符号を付して説明を簡略化する。
このシートベルトリトラクタ110は、図4および図5に示すように、リトラクタフレーム111に回転可能に支持され、シートベルト(図示せず)を巻き取るスピンドル組立体(スピンドル)12と、スピンドル組立体12をシートベルト巻き取り方向に回転付勢する巻き取りバネ装置19と、車両の前後方向の加速度を検出する加速度センサ13と、加速度センサ13によって検出される加速度が車両衝突時等の緊急時の加速度相当である場合に作動してスピンドル組立体12のシートベルト引き出し方向の回転をロックしシートベルトの引き出し動作を規制するロック機構14と、車両衝突時等の緊急時の初期に作動してスピンドル組立体12をシートベルト引き込み方向に回転させるプリテンショナ115と、設定以上の荷重がシートベルトに加わった場合にエネルギーを吸収しながらシートベルトを繰り出すフォースリミッタ機構(図示せず)と、を備えている。
リトラクタフレーム111は金属製のもので、図5中の左側に位置する第1の側板111aと、右側に位置する第2の側板111bとを備えた略コ字状をなしている。第1の側板111aには、プリテンショナ115と巻き取りバネ装置19とが取り付けられ、第2の側板111bには、ロック機構14と加速度センサ13とが取り付けられている。また、第2の側板11bには、ロック機構14を構成するロック片(図示せず)が係合可能な係合内歯111dが形成されている。
プリテンショナ115は、リトラクタフレーム111の側板111aとチューブカバー117との間に、駆動装置151やピニオン42やクラッチ機構41などの主要部を備えている。なお、ピニオン42やクラッチ機構41は、第1実施形態と同様、スピンドル組立体12に予め組み付けられている。なお、図2中、符号144は、ボール案内部、符号45は、ボール案内板である。
図6に示すように、駆動装置151は、リトラクタフレーム111とチューブカバー117との間に保持固定された金属製のチューブ152と、チューブ152の一端側に保持固定されたガスジェネレータ(MGG)53と、チューブ152の内部に収容された樹脂製などのピストン55と、チューブ152の内部に収容されボールチェーンを構成する複数のアルミ製などのボール56と、チューブ152の他端部に取り付けられたボールストッパバネ62と、を備えている。
本実施形態のプリテンショナ115において、ピストン55は、ガスジェネレータ53によるガス圧が作用したときに移動できる程度の強さでチューブ152の内周面に圧入されている。
また、ピストン55とツインボール60(複数のボール56、60のうちピニオン42に最初に係合するチューブ52の先端に位置するボール56)との間の任意の位置に、ボール56、60間およびボール56とピストン55間のガタつきを防ぐための第1のスプリング(第1の弾性体)59が介装されている。なお、本実施形態においても、ピストン55とその隣のボール56との間に第1のスプリング59が介装されている。
また、ピストン55とガスジェネレータ53との間にも、ピストン55をガスジェネレータ53から離間する方向に付勢する第2のスプリング(第2の弾性体)54が介装されている。この第2のスプリング54の弾性力F1は、第1のスプリング59の弾性力F2よりも強く設定されている。この場合、第1のスプリング59も第2のスプリング54も、コイルスプリングにより構成されている。
また、ピストン55には、ボール56側の端面とガスジェネレータ53側の端面の両方に凹部55a、55bが形成されることで、円形のピストン断面の中央に薄肉部55cが設けられている。この薄肉部55cは、ピストン55とガスジェネレータ53との間の空間のガス圧(内圧)が過大になったときに破損して、当該内圧を、ボール56を収容しているチューブ152内の空間に逃がす安全弁に相当する機能を果たす部分であり、ピストン55のボール56側の凹部55aには、前記薄肉部55cが破損するときに一緒に破損するアルミキャップ57が嵌合されている。また、ピストン55のボール56側の端面には、シーリングエレメント58が嵌まっている。
また、チューブ152は、多数個のボール56を収容するための必要長さを確保するために、リトラクタフレーム111の形状などに沿って、二次元形状に屈曲形成されている。
具体的に、互いに直交する3方向をX方向(前後方向)、Y方向(左右方向)、Z方向(上下方向)として、チューブ152の形状を説明すると、チューブ152は、ガスジェネレータ53を保持する基端部からX方向に延びた第1直線部152aと、その先端で屈曲部152bを介してZ方向に延びる第2直線部152cと、その先端でX方向に半円状に湾曲してZ方向に向かう湾曲部152dと、湾曲部152dの先端の開口を有する端末部152eと、を一体に有した形状をなしている。
以上のように構成された第2実施形態のシートベルトリトラクタ110においても第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態では、第2のスプリング54を設けているが、ピストン55の圧入が緩む心配がなければ、第2のスプリング54は省略してもよい。
また、上記実施形態では、第1、第2のスプリング59、54として、コイルスプリングを使用しているが、それ以外のスプリングや弾性体を使用することも可能である。
さらに、上記実施形態では、薄肉部55cを有するピストン55が使用されているが、本発明のピストンは、球状のピストンボールが使用されてもよい。
10,110 シートベルトリトラクタ
12 スピンドル組立体(スピンドル)
14 ロック機構
15,115 プリテンショナ
42 ピニオン(回転部材)
52,152 チューブ
53 ガスジェネレータ
54 第2のスプリング(第2の弾性体)
55 ピストン
55c 薄肉部
56 ボール
59 第1のスプリング(第1の弾性体)
60 ツインボール

Claims (3)

  1. シートベルトを巻き取るスピンドルと、
    緊急時に作動して前記スピンドルのシートベルト引き出し方向の回転をロックするロック機構と、
    緊急時に作動してガス圧により前記スピンドルをシートベルト巻き取り方向に回転させるプリテンショナと、
    を有し、
    前記プリテンショナが、
    緊急時に作動してガス圧を発生するガスジェネレータと、
    該ガスジェネレータの発生したガス圧によって移動するピストンと、
    緊急時に前記スピンドルと係合して該スピンドルをシートベルト巻き取り方向に回転させる回転部材と、
    前記ピストンに作用する力を前記回転部材に伝達して該回転部材を回転させる複数のボールと、
    一端部に前記ガスジェネレータが取り付けられ、前記ピストンおよび前記複数のボールを収容すると共に該ピストンおよび複数のボールの移動をガイドするチューブと、
    を具備したシートベルトリトラクタにおいて、
    前記ピストンが、前記ガスジェネレータによるガス圧が作用したときに移動できる程度の強さで前記チューブの内周面に圧入されており、
    該ピストンと、前記複数のボールのうち前記回転部材に最初に係合する前記チューブの先端に位置するボールとの間の任意の位置に、前記ボール間および前記ボールとピストン間のガタつきを防ぐための第1の弾性体が介装され
    前記ピストンと前記ガスジェネレータとの間に、該ピストンをガスジェネレータから離間する方向に付勢する第2の弾性体が介装され、
    前記第2の弾性体の弾性力が前記第1の弾性体の弾性力よりも強く設定されていることを特徴とするシートベルトリトラクタ。
  2. 前記第1の弾性体がコイルスプリングからなることを特徴とする請求項1に記載のシートベルトリトラクタ。
  3. 前記ピストンには、該ピストンと前記ガスジェネレータとの間の空間の内圧が過大になったときに破損し、当該内圧を前記ボールを収容している前記チューブ内の空間に逃がす薄肉部が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のシートベルトリトラクタ。
JP2012229722A 2012-10-17 2012-10-17 シートベルトリトラクタ Active JP5841519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229722A JP5841519B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 シートベルトリトラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012229722A JP5841519B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 シートベルトリトラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014080121A JP2014080121A (ja) 2014-05-08
JP5841519B2 true JP5841519B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=50784735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229722A Active JP5841519B2 (ja) 2012-10-17 2012-10-17 シートベルトリトラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5841519B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074258A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 タカタ株式会社 プリテンショナー、シートベルトリトラクタ、およびこれを備えるシートベルト装置
JP6549879B2 (ja) 2015-04-03 2019-07-24 Joyson Safety Systems Japan株式会社 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP6539102B2 (ja) 2015-04-28 2019-07-03 Joyson Safety Systems Japan株式会社 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP6576683B2 (ja) * 2015-05-18 2019-09-18 Joyson Safety Systems Japan株式会社 プリテンショナ、リトラクタ及びシートベルト装置
JP6566725B2 (ja) 2015-05-28 2019-08-28 Joyson Safety Systems Japan株式会社 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP6752631B2 (ja) * 2016-06-09 2020-09-09 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
CN111674356B (zh) * 2020-06-23 2024-05-14 浙江松原汽车安全系统股份有限公司 一种预紧机构和卷收器
KR102496949B1 (ko) * 2021-03-15 2023-02-07 (유)삼송 시트벨트 리트렉터의 안전 배기 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2931164A1 (de) * 1979-08-01 1981-02-19 Dynamit Nobel Ag Rotationskraftelement
JP5246635B2 (ja) * 2007-05-01 2013-07-24 オートリブ ディベロップメント エービー ウェビング巻取り装置
DE102007063461A1 (de) * 2007-12-20 2008-05-29 Takata-Petri Ag Gurtaufroller mit Strafferantrieb
DE102009051451B4 (de) * 2009-10-30 2018-01-11 Autoliv Development Ab Straffervorrichtung für einen Sicherheitsgurt
JP5637763B2 (ja) * 2010-08-06 2014-12-10 タカタ株式会社 プリテンショナ、シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、およびプリテンショナの組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014080121A (ja) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841519B2 (ja) シートベルトリトラクタ
JP6145368B2 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP5428080B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
WO2015037485A1 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP5388042B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP5990538B2 (ja) ロッキングタング
JP4189018B2 (ja) シートベルトリトラクタのロッキング部材結合構造
US20080203210A1 (en) Webbing retractor
JP5196386B2 (ja) シートベルト用リトラクター
KR20070090908A (ko) 웨빙 권취장치
JP2016203918A (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP6629038B2 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JP5014313B2 (ja) シートベルトのリトラクター装置及びシートベルト装置
US20060237569A1 (en) Seatbelt retractor
JP5126575B2 (ja) ウェビング巻取り装置
JP6871037B2 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
US20130240655A1 (en) Webbing retractor
US20130233958A1 (en) Webbing retractor
JP6192896B2 (ja) ウェビング巻取装置
JPWO2018198829A1 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP4956371B2 (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えているシートベルト装置
JP5623993B2 (ja) ウェビング巻取装置
JP5048374B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP6498070B2 (ja) ウェビング巻取装置
JP4093051B2 (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140523

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20150312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250