JP5837057B2 - 複数個のリブ及び少なくとも1つのリブなし測定ゾーンを有する成形要素 - Google Patents

複数個のリブ及び少なくとも1つのリブなし測定ゾーンを有する成形要素 Download PDF

Info

Publication number
JP5837057B2
JP5837057B2 JP2013512863A JP2013512863A JP5837057B2 JP 5837057 B2 JP5837057 B2 JP 5837057B2 JP 2013512863 A JP2013512863 A JP 2013512863A JP 2013512863 A JP2013512863 A JP 2013512863A JP 5837057 B2 JP5837057 B2 JP 5837057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
molding element
ribs
tire
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013512863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527064A (ja
Inventor
ディディエ ゲ
ディディエ ゲ
ジョゼフ ロシュ
ジョゼフ ロシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA, Michelin Recherche et Technique SA France filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2013527064A publication Critical patent/JP2013527064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837057B2 publication Critical patent/JP5837057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D30/0629Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses with radially movable sectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/66Moulding treads on to tyre casings, e.g. non-skid treads with spikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0612Means for forming recesses or protrusions in the tyres, e.g. grooves or ribs, to create the tread or sidewalls patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0616Surface structure of the mould, e.g. roughness, arrangement of slits, grooves or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1231Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe being shallow, i.e. sipe depth of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1245Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern being arranged in crossing relation, e.g. sipe mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C2011/1277Width of the sipe being narrow, i.e. less than 0.3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C2011/129Sipe density, i.e. the distance between the sipes within the pattern
    • B60C2011/1295Sipe density, i.e. the distance between the sipes within the pattern variable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ用の加硫モールドの分野に関する。本発明は、特に、トレッド上に多数の細い溝を備えたスノータイヤを成形するようになっているモールドに関する。
欧州特許第0378090号明細書は、スノータイヤのトレッドに数本のサイプを設けることを開示している。
サイプは、トレッドの深さ中に延びて踏み面(トレッド表面)上に開口し、それによりエッジコーナ部を形成する切れ目である。これらエッジコーナ部は、雪又は氷で覆われた路面に対するグリップを向上させるという特定の利点を有する。
雪又は氷で覆われた路面に対するグリップを更に一段と向上させるため、特許文献である米国特許出願公開第2007/0006954号明細書は、タイヤにトレッド全体にわたって一様に分布された極めて多くの細い溝を設けることも又開示している。これら細い溝は、トレッドの踏み面上に開口し、追加のエッジコーナ部を形成する。かくして、雪又は氷で覆われた路面上において、雪又は氷を「こすり取る」のは、サイプのエッジコーナ部と細い溝のエッジコーナ部の両方である。
また、米国特許出願公開第2007/0006954号明細書は、タイヤを成形するモールドを開示している。一般に、タイヤ用のモールドは、数個の別々の成形要素を有し、これら成形要素は、比較的互いに密接されることにより、ドーナツ形の全体的形状の成形空間を画定する。心振れ型のタイヤの外観上の欠陥を回避するため、種々の成形要素がいったん結合されると、これら成形要素相互間の半径方向オフセットを制限することが必要である。これら半径方向オフセットを回避するため、成形要素の厚さに対する完全な制御を保証するよう注意が払われる。これを達成するため、3次元測定機械を用いて成形要素の厚さを検査することが公知のやり方である。3次元測定機械は、固定支持ベッド及び検出プローブを有する。検査作業は、以下のように実施され、即ち、成形要素を支持ベッド上に置き、次に、可動検出プローブを用いて成形要素上の種々の測定ゾーンを検出する。適当な測定ゾーンを検出することによって、複数の箇所で成形要素の厚さを求めることが可能である。これら測定された厚さの値を厚さの基準値と比較することによって、成形要素が応従性(コンプライアント)であるかどうかを判定することが可能である。
成形要素の厚さを求めるためには、成形要素の成形面、即ち、タイヤのトレッドの踏み面を形成する成形要素の表面をプローブで調べることが必要である。この場合、この成形面は、トレッドに細い溝を形成するリブが設けられているからである。したがって、これらリブの存在により、3次元測定機械が成形要素の厚さを高精度で測定することが困難になる。
欧州特許第0378090号明細書 米国特許出願公開第2007/0006954号明細書
したがって、タイヤのトレッドに細い溝を形成するようになった複数個のリブを備えた成形要素の厚さの測定精度を向上させることが必要である。
本発明は、複数個のブロックを備えたトレッドを有するタイヤ用のモールドの成形要素に関する。各ブロックは、走行中、路面に接触するようになった接触面を有する。成形要素は、ブロックの接触面を成形する成形面を有する。成形要素は又、ブロックに細い溝を成形するようになった複数個のリブを有する。これらリブは、0.005mm〜1mmの高さ及び0.01mm〜0.3mmの幅を有し、リブのピッチは、0.1mm〜2mmである。成形面は、測定手段を受け入れることができる少なくとも1つのリブなし測定ゾーンを有する。測定ゾーンの全体的形状は、直径が3mmを超える円板である。
したがって、本発明は、3次元測定機械の検出プローブを用いて測定値を取るための少なくとも1つの特定のゾーンを成形要素の成形面上に設けることにある。この特定のゾーンにはリブがなく、この特定ゾーンは、測定機械の検出プローブの球形及び1mm〜2mmであるこの検出プローブの直径に合った形状を有する。この場合、これにより、リブに当たることなく成形要素をプローブで調べることは遙かに容易になる。この場合、これにより、成形要素の厚さをこの測定ゾーンで求める精度が向上する。
実施形態の変形形態では、成形要素は、成形面を周方向に画定する2つのエッジを有し、エッジの各々は、別の成形要素のエッジに接触することができる。測定ゾーンの中心は、エッジのうちの一方からせいぜい15mmだけ離れて位置する。
心振れ型の外観上の欠陥の大抵のものは、隣り合う成形要素のエッジ相互間に半径方向のオフセットが存在する結果である。測定ゾーンを成形要素のエッジの近くに配置することにより、このエッジのところでの成形要素の厚さのコンプライアンスを検査することが可能である。したがって、心振れ形の外観上の欠陥を制限することが一段と可能である。
本発明は又、複数個のブロックを備えたトレッドを有するタイヤ用のモールドの成形要素に関する。各ブロックは、走行中、路面に接触するようになった接触面を有する。成形要素は又、ブロックの接触面を成形する成形面を有する。この成形面は、0.005mm〜0.02mmの粗さを有する。成形面は、測定手段を受け入れることができる少なくとも1つのリブなし測定ゾーンを有する。測定ゾーンの全体的形状は、直径が3mmを超える円板であり、測定ゾーンは、0.002mm〜0.003mmの粗さを有する。
かくして、リブを特定の表面仕上げで置き換えることが可能である。この表面仕上げにより、トレッドの踏み面上に複数個の隆起部及び中空部が作られる。これら隆起部及び中空部は、雪又は氷で覆われた路面上におけるタイヤのグリップを向上させる。しかしながら、成形要素の成形面の特定の表面仕上げによっては、3次元測定機械は、高精度で測定を行うことができない。成形面の残部よりも良好な表面仕上げを有する制限された寸法の測定ゾーンを設けることにより、成形要素の厚さの評価が向上する。
本発明の別の要旨は、上述の成形要素を有するモールドにある。本発明の別の要旨は、この方法を用いて成形されると共に加硫されたスノータイヤに関する。
本発明の他の特徴及び他の利点は、添付の図面を参照して非限定的な例により与えられる以下の説明から明らかになろう。
複数個のリブを有する成形要素の概略斜視図である。 図1の成形要素の成形面の部分断面図である。 規定の表面仕上げを備えたリブなし成形要素の概略斜視図である。
以下の説明において、実質的に同一又は類似の要素は、同一の参照符号で示される。
図1は、本発明の第1の実施形態としての成形要素1の概略斜視図である。成形要素1は、ブレード3及び成形面5を有している。ブレード3は、成形されたタイヤのトレッドに溝を成形するようになっている。溝は、幅が2mmを超え、高さが4mmを超える切れ目である。これら溝は、タイヤのトレッド中のゴムのブロックを画定する。成形面5は、トレッドのブロックの接触面を成形するようになっている。ブロックの接触面は、走行中、路面に接触する表面である。
成形面5は、この場合、細い溝をトレッドに成形するようになった複数個のリブ7を有している。リブは、相互に平行であり且つ一様に間隔を置いて設けられている。具体的に説明すると、リブのピッチは、0.1〜2mmである。
成形面5は、リブ7によって画定された少なくとも1つのリブなしゾーン9を更に有している。リブなしゾーンは、測定手段、例えば3次元測定機械の検出プローブを受け入れるようになっている。リブなしゾーン9は、円板の全体的形状を有し、この円板の直径は、3mmを超える。雪又は氷で覆われた路面上におけるタイヤの性能が損なわれるのを回避するため、リブなしゾーンの表面積は、制限されている。例えば、このゾーンの表面積は、40mm2未満である。
注目されるように、測定ゾーン9は、成形要素1を周方向に画定するエッジ11の近くに配置されている。具体的に説明すると、測定ゾーン9の中心は、このエッジ11から15mm未満の距離遠ざかったところに位置している。同様に、ゾーン9の中心と成形要素を同一の横方向幅の2つの部分に分割する中間平面との間の距離は、15mm未満である。
最後に、成形要素は、この場合、石膏モールド型からの成形によって得られたアルミニウムで作られる。
図2は、図1の成形面5の部分断面図である。この図は、リブの高さH及び幅Lをより具体的に示している。リブの高さHは、0.005〜1mmであり、リブの幅Lは、0.01mm〜0.3mmである。この場合、リブの断面は、形状が長方形である。変形例として、リブの断面は、これとは異なる。例えば、リブの断面は、正方形、三角形、正弦波形状、台形又はのこ歯状であって良い。
図3は、別の実施形態としての成形要素1の斜視図である。この実施形態では、リブに代えて、特定の粗さRaが用いられている。具体的に説明すると、成形面5は、0.005mm〜0.02mmの粗さRaを呈している。この粗さは、特定の表面処理作業、例えばサンドブラスチングによって得られる。
成形面5は、測定手段を受け入れるようになった少なくとも1つの測定ゾーン9を更に有する。測定ゾーン9は、成形面の残部よりも低い粗さRaを有する。測定ゾーン9の粗さは、この場合、0.02mm〜0.003mmである。この粗さは、成形要素の初期表面仕上げ、即ち、成形要素が石膏モールド型から分離されたときの成形要素の表面仕上げに相当している。成形面5のサンドブラスチング作業中、測定ゾーンは、スチール製ペレットにより保護され、その結果、これら測定ゾーンは、これらの低い粗さを保持する。
注目されるように、成形面の粗さ測定を“Marsurf PS1”という名称で市販されている測定機器を用いて実施されるのが良い。この機器は、特に、規格ISO4287及びJIS・B0601を満たしている。
3次元測定機械を用いて成形要素を検査する作業は、以下のステップで実施される。
第1ステップでは、成形要素を3次元測定機械の一部をなす支持ベッド上に置く。
第2ステップでは、図1を参照すると、数個の測定値を成形要素の外面13上で取る。これら測定値から、3次元測定機械は、この外面13をモデル化することができる。
第3ステップでは、測定ゾーン9に属する箇所の座標を求める。この箇所の座標を外面13のモデルと比較することによって、3次元測定機械は、測定ゾーン9のところの成形要素の厚さEを計算することができる。
本発明は、図示すると共に説明した実施例には制限されず、本発明の範囲から逸脱することなく、実施例の種々の改造を行うことができる。
図1は、かくして、主として横方向に延びるリブを示している。変形例として、リブは、斜めの方向に、例えば、横方向と45°の角度をなして延びても良い。
さらに、成形面上に、種々の方向に延びるリブを備えた種々のリブ付きゾーンを設けることが可能である。
最後に、図1は、2つのリブなし測定ゾーンを示している。変形例として、リブなし測定ゾーンの数は、3以上である。かくして、幾つかの測定ゾーンを同一エッジの近くに設けてこのエッジのところの成形要素の曲率の良好な評価を得ることが可能である。

Claims (5)

  1. 複数個のブロックを備えたトレッドを有するタイヤ用のモールドの成形要素であって、各ブロックは、走行中、路面に接触するようになった接触面を有し、前記成形要素は、前記ブロックの前記接触面を成形する成形面(5)を有し、前記成形要素は、前記ブロックに細い溝を成形するようになった複数個のリブ(7)を有し、前記リブは、0.005mm〜1mmの高さ(H)及び0.01mm〜0.3mmの幅(L)を有し、前記リブのピッチ(P)は、0.1mm〜2mmである、成形要素において、前記成形面は、測定手段を受け入れることができる少なくとも1つのリブなし測定ゾーン(9)を有し、前記測定ゾーンの全体的形状は、直径が3mmを超える円板である、成形要素。
  2. 前記成形要素は、前記成形面を周方向に画定する2つのエッジ(11)を有し、前記エッジの各々は、別の成形要素のエッジに接触することができ、前記測定ゾーン(9)の中心は、前記エッジのうちの一方から15mm以下の距離だけ離れて位置している、請求項1記載の成形要素。
  3. 複数個のブロックを備えたトレッドを有するタイヤ用のモールドの成形要素であって、各ブロックは、走行中、路面に接触するようになった接触面を有し、前記成形要素は、前記ブロックの前記接触面を成形する成形面(5)を有し、前記成形面は、0.005mm〜0.02mmの粗さ(Ra)を有する、成形要素において、前記成形面は、測定手段を受け入れることができる少なくとも1つのリブなし測定ゾーン(9)を有し、前記測定ゾーンの全体的形状は、直径が3mmを超える円板であり、前記測定ゾーンは、0.002mm〜0.003mmの粗さ(Ra)を有する、成形要素。
  4. タイヤを加硫して成形するモールドにおいて、前記モールドは、請求項1〜3のうちいずれか一に記載の成形要素(1)を少なくとも1つ有する、モールド。
  5. 請求項4記載のモールドを用いて、ゴムの成形及び加硫を行うステップを有するスノータイヤの製造方法
JP2013512863A 2010-05-31 2011-05-31 複数個のリブ及び少なくとも1つのリブなし測定ゾーンを有する成形要素 Expired - Fee Related JP5837057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1054229 2010-05-31
FR1054229A FR2960473A1 (fr) 2010-05-31 2010-05-31 Element d'une garniture de moule pour mouler et vulcaniser une partie d'une bande de roulement d'un pneumatique.
PCT/EP2011/058917 WO2011151311A1 (fr) 2010-05-31 2011-05-31 Element moulant comportant une pluralite de nervures et au moins une zone de mesure sans nervures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527064A JP2013527064A (ja) 2013-06-27
JP5837057B2 true JP5837057B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=43416894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512863A Expired - Fee Related JP5837057B2 (ja) 2010-05-31 2011-05-31 複数個のリブ及び少なくとも1つのリブなし測定ゾーンを有する成形要素

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9308699B2 (ja)
EP (1) EP2576246B1 (ja)
JP (1) JP5837057B2 (ja)
CN (1) CN102917890B (ja)
BR (1) BR112012029761A8 (ja)
FR (1) FR2960473A1 (ja)
WO (1) WO2011151311A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5977519B2 (ja) * 2011-12-28 2016-08-24 株式会社ブリヂストン タイヤおよびタイヤ成形用金型
US9221224B2 (en) * 2012-04-26 2015-12-29 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Integrated process to generate near-zero thickness sipes in a tire
JP6134583B2 (ja) * 2013-05-28 2017-05-24 株式会社ブリヂストン タイヤ
DE102013225298A1 (de) * 2013-12-09 2015-06-11 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vulkanisationsform und Fahrzeugluftreifen
FR3022831B1 (fr) * 2014-06-30 2017-03-03 Michelin & Cie Insert de moule pour pneumatique comportant une texture a fort contraste
FR3022830B1 (fr) 2014-06-30 2017-05-19 Michelin & Cie Element de moule pour pneumatique comportant une texture a fort contraste
US10596774B2 (en) 2014-09-01 2020-03-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Dual mold replace center rib
WO2016084985A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread for improving efficiency in mounting operation
WO2016084983A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Molding element for improved preparation efficiency
FR3030322B1 (fr) 2014-12-18 2019-03-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de frittage laser pour la fabrication d'un element de moulage de bande de roulement
DE102015213028A1 (de) * 2015-07-13 2017-01-19 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Guss-Profilsegmentes einer segmentierten Vulkanisierform für Fahrzeugreifen
JP7115248B2 (ja) * 2018-11-26 2022-08-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN113195204B (zh) * 2018-12-19 2023-02-17 米其林集团总公司 用于具有连接的第一和第二细缝元件的轮胎的模具段
TWI684539B (zh) * 2019-03-06 2020-02-11 特耐橡膠工業有限公司 具有胎面排氣溝之輪胎及其成型模具
DE102019219669A1 (de) * 2019-12-16 2021-06-17 Continental Reifen Deutschland Gmbh 3D-Druck von Reifenformelementen

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327570A (en) * 1965-12-16 1967-06-27 Shaler Company Tire molds
GB1366300A (en) * 1970-11-21 1974-09-11 Dunlop Holdings Ltd Pneumatic tyres
SU408833A1 (ru) * 1971-07-19 1973-11-30 Протектор пневматической шины
US4553918A (en) * 1983-05-30 1985-11-19 Bridgestone Corporation Tire molding mold
FR2641501B1 (fr) 1989-01-10 1991-03-08 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique destine a des roulages hivernaux
JPH06226746A (ja) * 1992-10-26 1994-08-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2000142026A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法及びタイヤ成形用金型
AU1463599A (en) * 1998-11-18 2000-06-05 Goodyear Tire And Rubber Company, The Tread/tire with improved groove design
FR2820501A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-09 Michelin Soc Tech Mesure d'adherence entre une roue de vehicule et la chaussee
FI112339B (fi) * 1999-09-29 2003-11-28 Nokian Renkaat Oyj Ajoneuvon talvirengas, erityisesti raskaiden kuorma-autojen talvivetorengas
JP2002240042A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Bridgestone Corp タイヤ加硫成型用金型
JP2007015621A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びタイヤ用モールド
KR20070055872A (ko) * 2005-11-28 2007-05-31 한국타이어 주식회사 차량용 공기입 타이어
US20070278707A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Koberlein Bernard M Tire mold having air vents and vent plugs, and method for the manufacture thereof
FR2915125A1 (fr) 2007-04-23 2008-10-24 Michelin Soc Tech Procede de fabrication de moules pour pneumatique cloute.
JP2009143089A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 微細構造転写用モールド及びその製造方法
EP2085201A1 (de) 2008-01-30 2009-08-05 Continental Aktiengesellschaft Reifenvulkanisierform und mit dieser Reifenvulkanisierform hergestellter Reifen

Also Published As

Publication number Publication date
CN102917890B (zh) 2015-07-29
US9308699B2 (en) 2016-04-12
US20130118660A1 (en) 2013-05-16
BR112012029761A8 (pt) 2017-12-26
EP2576246A1 (fr) 2013-04-10
FR2960473A1 (fr) 2011-12-02
BR112012029761A2 (pt) 2016-08-09
CN102917890A (zh) 2013-02-06
EP2576246B1 (fr) 2014-08-27
JP2013527064A (ja) 2013-06-27
WO2011151311A1 (fr) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837057B2 (ja) 複数個のリブ及び少なくとも1つのリブなし測定ゾーンを有する成形要素
JP6574770B2 (ja) サイドウォール部に特定のテクスチャを有するタイヤ
WO2013035135A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6364781B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015134581A (ja) 空気入りタイヤ
US8991450B2 (en) Pneumatic tire
CN104136242B (zh) 轮胎及轮胎制造方法
CN104507710A (zh) 轮胎
US20120267823A1 (en) System and method for a pneumatic tire mold
US6505661B1 (en) Pneumatic tire having wide groove having two longitudinal ribs, intermediate ribs and lateral ribs
RU2671217C1 (ru) Пневматическая шина
JP2010285113A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
US10252580B2 (en) Tread wear indicator
JP2009279954A (ja) 空気入りタイヤ
JP6557996B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN109262908A (zh) 轮胎硫化模具
JP2012236301A (ja) タイヤ成形用金型およびタイヤの製造方法
JP6575229B2 (ja) ゴム積層体の形状測定方法及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP6269135B2 (ja) 更生タイヤ
JP6686465B2 (ja) タイヤ劣化判定具、タイヤ劣化判定具を備えた空気入りタイヤ、タイヤ劣化判定方法及びタイヤ更生可否判定方法
JP5567428B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20200346496A1 (en) Tread wear indicator
CN108136850A (zh) 商用车辆轮胎
CN105377585A (zh) 充气轮胎
CN111315591B (zh) 具有结合倾斜刀槽和特定材料的胎面的轮胎

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees