JP5836974B2 - 表示デバイス製造装置、表示デバイスの製造方法 - Google Patents
表示デバイス製造装置、表示デバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5836974B2 JP5836974B2 JP2012547861A JP2012547861A JP5836974B2 JP 5836974 B2 JP5836974 B2 JP 5836974B2 JP 2012547861 A JP2012547861 A JP 2012547861A JP 2012547861 A JP2012547861 A JP 2012547861A JP 5836974 B2 JP5836974 B2 JP 5836974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- organic
- sealing film
- sealing
- film forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 95
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 352
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 21
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 14
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 471
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 158
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 80
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 80
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 74
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 70
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 46
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 36
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 34
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 34
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 16
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000005108 dry cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/54—Apparatus specially adapted for continuous coating
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F13/00—Illuminated signs; Luminous advertising
- G09F13/20—Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
- G09F13/22—Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/87—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K59/873—Encapsulations
- H10K59/8731—Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
この有機ELデバイスの耐透湿性を評価するために、60℃、湿度90%の環境試験が行われているが、該環境試験に合格するために、例えば封止層としてSiN膜を形成する場合、1000nm程度の厚さを有することが必要とされている。この場合、CVD(Chemical Vapor Deposition)法で成膜するために40分程度の時間を要し、ドライクリーニングにも同程度の時間を要する。CVD法で成膜する場合、他の膜種においても厚い膜を得るには長時間を要する。
従って、スループットが低下するという問題があった。
特許文献1〜3の有機ELデバイスにおいても、高い耐透湿性を確保するために、封止膜の膜厚を厚くする必要があり、上記と同様にスループットが低下するという問題があった。
本発明に係る表示デバイスは、減圧空間内で、基板上に形成された複数の表示素子の表面に、所定時間内の耐透湿性が確保された薄膜の第1封止膜を形成して仮封止体を作製し、これを大気圧空間へ取り出して一時保管した後、表示デバイスの用途に応じて各別に第1封止膜上に第2封止膜を形成してなる。第1封止膜及び第2封止膜の材質、層構造(単層及び複層のいずれか)は、表示デバイスの用途に基づき要求される耐透湿性等に応じて適宜に設定する。第2封止膜は成膜する場合には限定されず、第2封止膜として、ガスバリア基板を仮封止体の表面に接合することにしてもよい。さらに、本発明に係る表示デバイスは、仮封止体の第1封止膜上に第2封止膜を成膜した後、該第2封止膜の表面に接着層を介し、ガスバリア基板を接合することにしてもよい。
第1封止膜の直上に、第2封止膜をCVDにより成膜する場合、アルゴン等の不活性ガスのプラズマ処理により第1封止膜の表面に付着した水分等を除去することにしてもよい。この場合、第1封止膜と第2封止膜との密着性が向上し、封止性を向上させることができる。
図1は本発明の実施の形態1に係る表示デバイスとしての有機ELデバイス101を示す側断面図、図2は有機ELデバイス101の製造方法を概念的に示した説明図である。
有機ELデバイス101においては、ガラス基板11上に例えばITO(Indium Tin Oxide)膜等からなる陽極層11a、発光層及び陰極層12gを積層してなる、表示素子としての有機EL素子12の各層全体が、第1封止膜13によって封止され、さらに第2封止膜14によって第1封止膜13が封止されている。ここでは、第1封止膜13及び第2封止膜14が単層構造を有する場合につき説明する。
第1封止膜13は、有機EL素子12と化学反応が生じないという観点から、無機材料からなるのが好ましい。無機材料としては、SiN、SiON等が挙げられる。第2封止膜14の材料としては、SiN,SiON等の無機材料、及び炭化水素,α−CHx 等の有機材料が挙げられる。より耐透湿性が良好であるという観点から無機材料を用いるのが好ましい。以下、第1封止膜13及び第2封止膜14がSiNからなる場合につき説明する。SiN膜はプラズマCVD法により形成される。
有機EL素子12の有機層は、例えば、真空蒸着によって第1層から第6層まで積層してなる6層構造である。第1層はホール注入層12a、第2層はホール輸送層12b、第3層は青発光層12c、第4層は赤発光層12d、第5層は緑発光層12e、第6層は電子輸送層12fである。なお、ここで説明した第1乃至第6層の構成は一例である。
陰極層12gは、蒸着にて形成された銀、アルミニウム、アルミニウム合金、リチウムアルミニウム合金、又はマグネシウム及び銀合金等で形成された膜である。
以下、作図の便宜上、図中においてSiN膜形成装置をSiNと表記する。なお、有機ELデバイス製造装置2に備えられる第2封止膜形成部6(SiN膜形成装置30)の個数は3個には限定されず、複数個であればよい。
なお、ローダ21、LL22、成膜装置23、TM24、電極形成装置25、TM26、第1封止膜形成装置27、及びLL28は搬送方向に沿って直列に接続されている場合に限定されるものではなく、インライン(真空一貫)で接続されていればよい。例えば共通搬送室の周囲に、成膜装置23、電極形成装置25、及び第1封止膜形成装置27が配置されているものであってもよい。
成膜装置23は、真空蒸着法にて、ガラス基板11上にホール注入層12a、ホール輸送層12b、青発光層12c、赤発光層12d、緑発光層12e、電子輸送層12fを形成するための装置である。
電極形成装置25は、パターンマスクを用いて、例えば銀、アルミニウム、アルミニウム合金、リチウムアルミ合金、又はマグネシウム及び銀の合金等を蒸着又はスパッタリングすることによって、電子輸送層12f上に陰極層12gを形成する装置である。
第1封止膜形成装置27は、例えば無機膜等の第1封止膜13をCVD又は蒸着等によって形成し、ガラス基板11上に形成された各種の膜を封止するための装置である。
ローダ21から一方のゲートバルブを介しLL22へガラス基板11が搬入され、次いでLL22内が減圧状態にされて、他方のゲートバルブを介しガラス基板11が成膜装置23へ搬出される。そして、成膜装置23、TM24、電極形成装置25、TM26、及び第1封止膜形成装置27内が減圧状態に保持された状態でガラス基板11が順次搬送され、上述のように有機EL素子12の表面に第1封止膜13が形成されて仮封止体102が得られる。
LL28内を減圧状態にし、第1封止膜形成装置27との間のゲートバルブを開いて、仮封止体102が第1封止膜形成装置27からLL28へ搬出される。次に、LL28を大気圧状態に開放し、仮封止体保管部29との間のゲートバルブを開いて、前記搬送装置により仮封止体102がLL28から仮封止体保管部29内へ搬送され、カセット載置部のカセットへ収容される。
なお、仮封止体保管部29はカセット載置部を備えず、仮封止体120を1体ずつ載置する仮封止体載置部を備えることにしてもよい。
また、仮封止体保管部29は密閉され、減圧状態、又は窒素封入等により加圧状態に保持されており、LL28を大気に開放することなく、第1封止膜形成装置27から仮封止体102を仮封止体保管部29へ搬出することにしてもよい。さらに、仮封止体保管部29内を窒素封入するのではなく、前記カセット内を窒素封入することにしてもよい。
仮封止体保管部29又は前記仮封止体保管部で一時保管された仮封止体102は、1体毎又はカセット毎に、AGV、ロボット、ベルトコンベア、ガス浮上搬送装置等の搬送装置により第2封止膜形成部6の設置場所へ搬送され、ローダ61へ搬入され、LL62を介し、減圧状態を保持されたSiN膜形成装置30へ搬入される。
また、処理室301の側壁には、CVD装置3に隣接するトランファーモジュール26,28との間でガラス基板11の搬入出を行うための搬入口325,搬出口355と、この搬入口325,搬出口355を開閉するゲートバルブ326,356とが設けられている。
SiN膜形成装置30もSiN膜形成装置3と同様の構造を有する。
図5は、本発明の実施の形態2に係る表示デバイスとしての有機ELデバイス104の製造方法を概念的に示した説明図である。図中、図2と同一部分は同一符号を付して詳細な説明は省略する。
有機ELデバイス104の仮封止体103は、有機ELデバイス101の仮封止体102と異なり、第1封止膜が2層からなる。ここでは、第1封止膜が無機材料からなる第1無機膜13と、有機材料からなる第1有機膜15とから構成される場合につき説明する。前記無機材料としてはSiN,SiON等が挙げられる。前記有機材料としては炭化水素,α−CHx 等が挙げられる。以下に、第1無機膜13がSiN膜からなり、第1有機膜15が炭化水素としての分子式Cx Hy (xは20以上)で表されるパラフィンである場合につき説明する。第1有機膜15が炭化水素膜である場合、後述するように(真空物理)蒸着により形成される。第1有機膜15がα−CHx 膜である場合、炭化水素ガスとしてのC4 H6 、CH4 、C2 H2 等を用いたプラズマCVD法により形成され得る。
有機ELデバイス製造装置201において、第1封止膜形成装置27は、プラズマCVD装置からなるSiN膜形成装置3、TM4、蒸着装置からなる炭化水素膜形成装置5を直列に配置して構成される。有機ELデバイス製造装置2と同様に、第1封止膜形成装置27により得られた仮封止体103は、大気圧空間内にある仮封止体保管部29へ取り出され、1体毎に、又はカセット等に収容されて複数体毎に一時保管された後、3つのSiN膜形成装置30へそれぞれ搬送される。
なお、本実施の形態では、第1有機膜15の蒸着、リフロー処理及び硬化処理の全てを行う装置を例示したが、第1有機膜15の蒸着を行う蒸着装置と、リフロー処理を行うリフロー処理装置と、硬化処理を行う硬化処理装置とをそれぞれ単独の装置として構成してもよい。
そして、第1有機膜15の蒸着後、リフロー処理を施す場合に限定されない。但し、第1有機膜15にリフロー処理を施した場合、表面が平坦化されるので、欠陥部が生じていたときに埋没させることができ、該第1有機膜15上に欠陥なく第2無機膜16を形成することができるので好ましい。
なお、赤外線照射ヘッド542は、第1有機膜15を加熱する手段の一例である。例えば、赤外線照射ヘッド542に代えて、第1有機膜15を加熱するホットプレート等を支持台503に備えてもよい。
そして、本実施の形態においては、形成した炭化水素膜を硬化する場合につき説明しているがこれに限定されない。但し、硬化した方が、炭化水素膜の軟化又は融解による欠陥部の発生及び水分の浸入をより抑制できるので好ましい。
図8は、本発明の実施の形態3に係る有機ELデバイス製造装置202の構成例を模式的に示したブロック図である。図中、図3と同一部分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。
有機ELデバイス製造装置202は、第2封止膜形成装置の一例としての3つの直列に配置されたSiN膜形成装置31,33,35を備えている。この有機ELデバイス製造装置202を用いて前記有機ELデバイス101を製造する場合、仮封止体保管部29に一時保管された仮封止体102が、搬送装置により取り出されてSiN膜形成装置31へ搬送され、TM32,34を用いて順次、SiN膜形成装置33,35へ搬送される。
この有機ELデバイス製造装置202においては、第2封止膜として単層のSiN膜を形成することができる。従って、上述の1体の仮封止体102が搬送された場合、厚さ方向に順次1/3量ずつ第2無機膜14が成膜される。例えばSiN膜からなる第1無機膜13に、SiN膜からなる第2無機膜14を厚さ1000nmで成膜する場合、各SiN膜形成装置で略330nm成膜することになり、連続して複数の仮封止体102を搬送させることで、スループットを向上させることができる。
そして、第2封止膜形成装置として、SiN膜形成装置を直列に配置する場合に限定されるものではなく、他の成膜装置(α−CHx 膜形成装置、炭化水素膜形成装置)を直列に配置することにしてもよい。
図9は本発明の実施の形態4に係る有機ELデバイス105を示す側断面図、図10は本発明の実施の形態4に係る有機ELデバイス製造装置203の構成例を模式的に示したブロック図である。図中、図1,3と同一部分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。
本実施の形態に係る有機ELデバイス105は、実施の形態1に係る有機ELデバイス101と異なり、第2封止膜が3層からなる。
有機EL素子12の表面に第1封止膜としての第1無機膜13が形成されて仮封止体102が得られ、該仮封止体102の表面に、順次、第2無機膜17、第2有機膜18、第3無機膜19が形成されて有機ELデバイス105が得られる。ここでは、第1無機膜13、第2無機膜17、及び第3無機膜19がSiN膜からなり、第2有機膜15がα−CHx からなる場合について説明する。
本実施の形態においては、第2封止膜を3層構造にしているので、有機ELデバイス105の耐透湿性はより向上している。
有機ELデバイス製造装置204は、第2封止膜形成装置の一例として、直列に配置されたSiN膜形成装置41、及びα−CHx 膜形成装置43を備えている。仮封止体保管部29に一時保管された仮封止体102は、搬送装置により取り出されてSiN膜形成装置41へ搬送され、第2無機膜17が形成された後、TM42を用いてα−CHx 膜形成装置43へ搬送され、第2有機膜18が形成される。そして、再度TM42によりSiN膜形成装置41へ搬送され、第3無機膜19が形成される。
この有機ELデバイス製造装置204においては、第2封止膜形成装置の数を有機ELデバイス製造装置203より減じることができる。
有機ELデバイス製造装置205は、第2封止膜の最上層の第3無機膜19を形成するためにα−CHx 膜形成装置38から仮封止体が各別に搬送されるSiN膜形成装置40を3つ備える。なお、このSiN膜形成装置40の個数は3個には限定されない。
従って、有機ELデバイス製造装置205は有機ELデバイス製造装置2と同様に、複数個のSiN膜形成装置40を用いて略同時にSiN膜を成膜することができる。例えば、第1無機膜13,第2無機膜17,第2炭化水素膜18,第3無機膜19をそれぞれ100〜300nm,100nm,800nm,1000nmの厚さで成膜する場合等においても、第3無機膜19の単位時間当たりの成膜量が増加し、スループットを全体として向上させることができる。
有機ELデバイス製造装置206は、第2封止膜の最上層の第3無機膜19を形成するために直列に配置された、3つのSiN膜形成装置47,49,51を備える。なお、このSiN膜形成装置の個数は3個には限定されない。
有機ELデバイス製造装置206においては、α−CHx 膜形成装置43により第2炭化水素膜18が形成された仮封止体102は、TM39によりSiN膜形成装置47へ搬送され、TM48,50を用いて順次、SiN膜形成装置49,51へ搬送される。従って、厚さ方向に順次1/3量ずつ第3無機膜19が成膜される。例えば第3無機膜19を厚さ1000nmで成膜する場合、各SiN膜形成装置で略330nm成膜することになり、連続して複数の仮封止体102を搬送させることで第3無機膜19の単位時間当たりの成膜量が増加し、スループットを向上させることができる。
図14は本発明の実施の形態5に係る有機ELデバイス106を示す側断面図、図15は本発明の実施の形態5に係る有機ELデバイス製造装置207の構成例を模式的に示したブロック図である。図中、図1,3と同一部分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。
本実施の形態に係る有機ELデバイス106は、実施の形態1,4に係る有機ELデバイス101,105と異なり、第2封止膜が2層からなる。
有機ELデバイス106は、有機EL素子12の表面に第1封止膜としての第1無機膜13が形成されて仮封止体102が得られ、該仮封止体102の表面に、順次、第2有機膜70、第2無機膜71が形成されて有機ELデバイス106が得られる。ここでは、第1無機膜13、及び第2無機膜71がSiN膜からなり、第2有機膜70がα−CHx からなる場合について説明する。
なお、本実施の形態においては、有機ELデバイス製造装置207を用いて仮封止体102の表面に、2層からなる第2封止膜を形成する場合につき説明しているがこれに限定されるものではなく、第1封止膜が2層からなる仮封止体103の表面に、2層からなる第2封止膜を形成することにしてもよい。すなわち、第1封止膜形成装置27及び第2封止膜形成装置の構成は、本実施の形態において説明した場合に限定されるものではない。
図16は本発明の実施の形態6に係る、ボトムエミッション型の有機ELデバイス107を示す側断面図、図17は本発明の実施の形態6に係る有機ELデバイス製造装置208の構成例を模式的に示したブロック図である。図中、図1,3と同一部分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。
本実施の形態に係る有機ELデバイス107は、実施の形態1に係る有機ELデバイス101と異なり、第2封止膜としての第2無機膜72がAlからなる。
図18は2層構造の第2封止膜を有する有機ELデバイス108を示す側断面図、図19は該有機ELデバイス108を製造する有機ELデバイス製造装置209の構成例を模式的に示したブロック図である。図中、図1,3と同一部分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。
有機ELデバイス製造装置209は、第2封止膜形成装置として、直列に配置されたα−CHx 膜形成装置53、及びAl膜形成装置55を備えている。仮封止体保管部29に一時保管された仮封止体102は、搬送装置により取り出されてα−CHx 膜形成装置53へ搬送され、第2有機膜73が成膜される。そして、TM54を用いてAl膜形成装置55へ搬送され、第2無機膜74が成膜される。
膜厚の一例として、第1無機膜13が100nm、第2有機膜73が500nm、第2無機膜74が500nmの例が挙げられる。
有機ELデバイス製造装置210は、第2封止膜形成装置として、直列に配置されたSiN膜形成装置56、α−CHx 膜形成装置58、及びAl膜形成装置60を備えている。仮封止体保管部29に一時保管された仮封止体102は、搬送装置により取り出されてSiN膜形成装置56へ搬送され、SiNからなる第2無機膜75が成膜される。そして、TM57によりα−CHx 膜形成装置58へ搬送され、第2有機膜76が成膜される。さらに、TM59を用いてAl膜形成装置60へ搬送され、第3無機膜77が成膜される。
上述したように、α−CHx 膜からなる第2有機膜76、及びAlからなる第3無機膜77の成膜速度は速いので、製造時間を短縮化することができ、必要に応じて厚い膜にすることができる。
そして、有機ELデバイス製造装置208〜210を用いて仮封止体102の表面に、Alからなる無機膜を上層として含む第2封止膜を形成する場合につき説明しているがこれに限定されるものではなく、第1封止膜が2層からなる仮封止体103の表面に、Alからなる無機膜を含む第2封止膜を形成することにしてもよい。すなわち、第1封止膜形成装置27及び第2封止膜形成装置の構成は本実施の形態において説明した場合に限定されるものではない。
図22は、本発明の実施の形態7に係る有機ELデバイス110を示す側断面図である。
有機ELデバイス110は、例えばアクリル樹脂等を用いて、仮封止体102にガスバリア基板81を貼り合わせてなる。ガスバリア基板81は、例えばポリエステル、ポリエチレン、又はポリオレフィン等の透明プラスチックフィルムからなる基板79に、SiN又はSiONからなる無機膜80を形成してなる。無機膜80は単層であっても複層であってもよい。
図22に示すように、仮封止体102の表面に、アクリル樹脂からなる接着層78により、ガスバリア基板81の基板79の裏面が接合されている。
また、ガスバリア基板の構成も本実施の形態において説明した場合に限定されるものではない。
図23は、本発明の実施の形態8に係る有機ELデバイス111を示す側断面図である。
有機ELデバイス110は、仮封止体102の第1封止膜13上に第2封止膜14を形成した後、該第2封止膜14の表面側に接着層78を介し、上述のガスバリア基板81を接合してなる。すなわち、実施の形態1に係る有機ELデバイス101の第2封止膜14に、ガスバリア基板81を貼り合わせた構造を有する。
同様に、実施の形態2に係る有機ELデバイス104の第2無機膜16上、実施の形態4に係る有機ELデバイス105の第3無機膜19上、実施の形態5に係る有機ELデバイス106の第2無機膜71上、実施の形態6に係る有機ELデバイス107の第2無機膜72上、有機ELデバイス108の第2無機膜74上、及び有機ELデバイス109の第3無機膜77上に、接着層を介し、ガスバリア基板81を接合することにしてもよい。さらに、実施の形態4〜6に係る有機ELデバイスについては、仮封止体102の代わりに仮封止体103を用いたものについて、第2封止膜上に接着層を介し、ガスバリア基板81を接合することにしてもよい。
[性能評価試験1]
本発明の実施の形態1に係る有機ELデバイス製造装置2を用い、第1封止膜形成装置27としてのSiN膜形成装置3を用いて、ガラス基板11上に形成された有機EL素子12の表面に、それぞれ厚さ300nm,1000nmの第1封止膜(SiN膜)13を成膜して仮封止体102を作製した。
その結果を図24のグラフに示す。図24のグラフにおいて、横軸は大気放置経過日数、縦軸は発光面積である。経過日数0の場合の発光面積は100%である。有機EL素子12が吸水するに従い、有機EL素子12の表面の外縁部に非発光領域が生じて発光面積が減少する。
本発明の実施の形態2に係る有機ELデバイス製造装置201を用いた。但し、第1封止膜形成装置27はSiN膜形成装置3に、炭化水素膜形成装置5ではなく、プラズマCVD装置であるα−CHx 膜形成装置を直列に配置したものを用いた。ガラス基板11上に形成された有機EL素子12の表面に、SiN膜形成装置3により厚さ300nmの第1無機膜(SiN膜)13を形成し、該第1無機膜13の表面に、それぞれ厚さ500nm,2000nm,5000nmの第1有機膜(α−CHx 膜)15を成膜して3種の仮封止体103を作製した。
作製した各仮封止体103を大気圧空間に放置し、経過日数と発光面積との関係を調べて、耐透湿性を評価した。
その結果を図25のグラフに示す。図25のグラフにおいて、横軸は大気放置経過日数、縦軸は発光面積である。経過日数0の場合の発光面積は100%である。
従って、全体としてスループットが向上するとともに、有機ELデバイスの設計の自由度が向上し、利便性が高い。
また、予め配置が設定されている、各有機ELデバイス製造装置2、201〜210を用いて製造する場合につき説明しているがこれに限定されるものではなく、有機ELデバイス製造装置に、複数のSiN膜形成装置、α−CHx 膜形成装置、Al膜形成装置等を備え、第2封止膜の層構造に対応させて、使用する膜形成装置、及びその使用順序を決定して成膜することも可能である。
さらに、本発明の製造方法は、有機ELデバイス以外の表示デバイスの製造にも適用することが可能である。
3、30、31、33、35、36、40、41、46、47、49、51 SiN膜形成装置
5 炭化水素膜形成装置
6 第2封止膜形成部
61 ローダ
62 LL
38、43、44、53 α−CHx 形成装置
11 ガラス基板
11a 陽極層
12 有機EL素子
13 第1封止膜、第1無機膜
14 第2封止膜
16、17、71、72、74、75 第2無機膜
15 第1有機膜
16、 第2無機膜
18、70、73、76 第2炭化水素膜
19、77 第3無機膜
27 第1封止膜形成装置
28 LL
29 仮封止体保管部
52、55 Al膜形成装置
78 接着層
79 基板
80 無機膜
81 ガスバリア基板
101、104、105、106、107、108、109、110、111 有機ELデバイス
102、103 仮封止体
Claims (8)
- 表示素子に該表示素子を封止するための封止膜を形成して表示デバイスを製造する表示デバイス製造装置において、
減圧下で、前記表示素子の表面に第1封止膜を形成する第1封止膜形成手段と、
形成した第1封止膜上に第2封止膜を形成する第2封止膜形成手段と、
前記第1封止膜が形成された表示素子を所定の時間、保管する保管手段と、
前記第1封止膜が形成された表示素子を前記第1封止膜形成手段から前記保管手段へ搬送する手段と、
前記保管手段により保管された表示素子を、前記保管手段から前記第2封止膜形成装置へ搬送する手段と
を備えることを特徴とする表示デバイス製造装置。 - 前記第2封止膜形成手段を複数備えることを特徴とする請求項1に記載の表示デバイス製造装置。
- 表示素子に該表示素子を封止するための封止膜を形成して表示デバイスを製造する表示デバイスの製造方法において、
第1封止膜形成手段により、減圧下で前記表示素子の表面に第1封止膜を形成する第1封止膜形成工程と、
前記第1封止膜が形成された表示素子を前記第1封止膜形成手段から保管手段へ搬送する工程と、
搬送された表示素子を前記保管手段により所定の時間、保管する工程と、
保管された表示素子を第2封止膜形成手段へ搬送する工程と、
前記第2封止膜形成手段により、搬送された表示素子の前記第1封止膜上に第2封止膜を形成する第2封止膜形成工程と
を有することを特徴とする表示デバイスの製造方法。 - 前記第2封止膜形成工程は、前記第1封止膜が形成された複数の表示素子に略同時に前記第2の封止膜を形成することを特徴とする請求項3に記載の表示デバイスの製造方法。
- 前記第1封止膜は、無機材料からなる無機膜を含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の表示デバイスの製造方法。
- 前記第1封止膜は、前記無機膜に有機材料からなる有機膜を積層してなることを特徴とする請求項5に記載の表示デバイスの製造方法。
- 前記第2封止膜は、最上層に無機材料からなる無機膜を含むことを特徴とする請求項3乃至6のいずれかに記載の表示デバイスの製造方法。
- 前記第2封止膜は、有機材料からなる有機膜を含むことを特徴とする請求項3乃至7のいずれかに記載の表示デバイスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012547861A JP5836974B2 (ja) | 2010-12-07 | 2011-12-06 | 表示デバイス製造装置、表示デバイスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010272848 | 2010-12-07 | ||
JP2010272848 | 2010-12-07 | ||
JP2012547861A JP5836974B2 (ja) | 2010-12-07 | 2011-12-06 | 表示デバイス製造装置、表示デバイスの製造方法 |
PCT/JP2011/078133 WO2012077659A1 (ja) | 2010-12-07 | 2011-12-06 | 表示デバイス製造装置、表示デバイスの製造方法、及び表示デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012077659A1 JPWO2012077659A1 (ja) | 2014-05-19 |
JP5836974B2 true JP5836974B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=46207147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012547861A Active JP5836974B2 (ja) | 2010-12-07 | 2011-12-06 | 表示デバイス製造装置、表示デバイスの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5836974B2 (ja) |
KR (1) | KR101685148B1 (ja) |
TW (1) | TW201240185A (ja) |
WO (1) | WO2012077659A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6267449B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2018-01-24 | 東京エレクトロン株式会社 | 有機デバイスの製造方法及び有機デバイスの製造装置 |
JP6605657B1 (ja) * | 2018-05-24 | 2019-11-13 | キヤノントッキ株式会社 | 成膜装置、成膜方法及び電子デバイスの製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000068048A (ja) * | 1998-08-26 | 2000-03-03 | Futaba Corp | 有機el及びその製造方法 |
JP2002322556A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-11-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 成膜方法及び成膜装置 |
JP2005209631A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-08-04 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置、電子機器、および発光装置の作製方法 |
JP2006019087A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Optrex Corp | 有機el表示素子の製造方法 |
JP2007149589A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 |
JP2007265880A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 有機elパネルの製造設備における湿度管理方法 |
JP2008127628A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Fujifilm Corp | 蒸着装置、蒸着方法、及び機能性素子の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6441192A (en) | 1987-08-07 | 1989-02-13 | Alps Electric Co Ltd | Thin film electroluminescent display element |
JP2793048B2 (ja) | 1991-02-22 | 1998-09-03 | 三井化学株式会社 | 有機発光素子の封止方法 |
JP3290375B2 (ja) | 1997-05-12 | 2002-06-10 | 松下電器産業株式会社 | 有機電界発光素子 |
JP3709542B2 (ja) * | 2000-05-31 | 2005-10-26 | 澁谷工業株式会社 | 素子の搬送装置 |
JP5296343B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2013-09-25 | 住友化学株式会社 | バリア層つき基板、表示素子および表示素子の製造方法 |
TW200938479A (en) | 2007-10-22 | 2009-09-16 | Toshiba Kk | Micromachine device and method of manufacturing the same |
-
2011
- 2011-12-06 TW TW100144890A patent/TW201240185A/zh unknown
- 2011-12-06 WO PCT/JP2011/078133 patent/WO2012077659A1/ja active Application Filing
- 2011-12-06 KR KR1020137014445A patent/KR101685148B1/ko active IP Right Grant
- 2011-12-06 JP JP2012547861A patent/JP5836974B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000068048A (ja) * | 1998-08-26 | 2000-03-03 | Futaba Corp | 有機el及びその製造方法 |
JP2002322556A (ja) * | 2001-02-21 | 2002-11-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 成膜方法及び成膜装置 |
JP2005209631A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-08-04 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置、電子機器、および発光装置の作製方法 |
JP2006019087A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Optrex Corp | 有機el表示素子の製造方法 |
JP2007149589A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 |
JP2007265880A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 有機elパネルの製造設備における湿度管理方法 |
JP2008127628A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Fujifilm Corp | 蒸着装置、蒸着方法、及び機能性素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2012077659A1 (ja) | 2014-05-19 |
KR101685148B1 (ko) | 2016-12-09 |
WO2012077659A1 (ja) | 2012-06-14 |
TW201240185A (en) | 2012-10-01 |
KR20130129969A (ko) | 2013-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5211265B2 (ja) | 封止膜形成方法、封止膜形成装置 | |
US20170137930A1 (en) | Film Formation Apparatus and Method for Forming a Film | |
KR101972148B1 (ko) | 유기 디바이스의 제조 방법 및 유기 디바이스의 제조 장치 | |
WO2012039310A1 (ja) | 有機el素子の製造方法、成膜装置、有機el素子 | |
TW200406498A (en) | Method of fabricating light-emitting device and apparatus for manufacturing light-emitting device | |
WO2006041240A1 (en) | Large-size oled manufacturing apparatus using ink- jet printing techniques and low molecule thermal deposition techniques | |
TW201701514A (zh) | 用於oled應用之封裝膜堆疊 | |
KR101881470B1 (ko) | 실리콘 질화막의 성막 방법, 유기 전자 디바이스의 제조 방법 및 실리콘 질화막의 성막 장치 | |
WO2005109483A1 (ja) | 電子装置用基板およびその処理方法 | |
JP5836974B2 (ja) | 表示デバイス製造装置、表示デバイスの製造方法 | |
JP2009199902A (ja) | 有機発光装置および電子機器 | |
TW200840113A (en) | Substrate treatment apparatus and cleaning method | |
KR20140113386A (ko) | 유기 디바이스의 제조 방법, 유기 디바이스의 제조 장치 및 유기 디바이스 | |
KR101068883B1 (ko) | 유기 전자 디바이스, 유기 전자 디바이스의 제조 방법 및 유기 전자 디바이스의 제조 장치 | |
JP5423869B2 (ja) | 接合膜付き放熱体、被着体と放熱体との接合方法および表示装置 | |
JP5163046B2 (ja) | 接合膜付き放熱体、被着体と放熱体との接合方法および表示装置 | |
WO2013137116A1 (ja) | 有機電子デバイス、有機電子デバイスの製造方法、プラズマ処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5836974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |