JP5836271B2 - グリセロールを含まない発酵によるエタノール生成 - Google Patents

グリセロールを含まない発酵によるエタノール生成 Download PDF

Info

Publication number
JP5836271B2
JP5836271B2 JP2012521593A JP2012521593A JP5836271B2 JP 5836271 B2 JP5836271 B2 JP 5836271B2 JP 2012521593 A JP2012521593 A JP 2012521593A JP 2012521593 A JP2012521593 A JP 2012521593A JP 5836271 B2 JP5836271 B2 JP 5836271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
seq
dependent
glycerol
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012521593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013500006A (ja
JP2013500006A5 (ja
Inventor
ヤーコブス トーマス プロンク,
ヤーコブス トーマス プロンク,
マリス, アントニウス イェロエン アドリアーン ファン
マリス, アントニウス イェロエン アドリアーン ファン
メディナ, フィクトル ハブリエル ヒュアダルペ
メディナ, フィクトル ハブリエル ヒュアダルペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41460190&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5836271(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2013500006A publication Critical patent/JP2013500006A/ja
Publication of JP2013500006A5 publication Critical patent/JP2013500006A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5836271B2 publication Critical patent/JP5836271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • C12N15/815Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts for yeasts other than Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0008Oxidoreductases (1.) acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/08Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate
    • C12P7/10Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate substrate containing cellulosic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01001Alcohol dehydrogenase (1.1.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01008Glycerol-3-phosphate dehydrogenase (NAD+) (1.1.1.8)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y102/00Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • C12Y102/01Oxidoreductases acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.2.1)
    • C12Y102/0101Acetaldehyde dehydrogenase (acetylating) (1.2.1.10)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y602/00Ligases forming carbon-sulfur bonds (6.2)
    • C12Y602/01Acid-Thiol Ligases (6.2.1)
    • C12Y602/01001Acetate-CoA ligase (6.2.1.1)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、所望の発酵生成物を生成する能力を有する組換え酵母細胞と、遺伝子改変による前記酵母細胞の構築と、前記酵母細胞を使用する、発酵生成物を生成するプロセスとに関する。
現在、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)によるエタノール生成は、量で見ると、産業バイオテクノロジーにおいて唯一最大の発酵プロセスである。リグノセルロース加水分解物、特に非食品の供給原料(たとえばエネルギー作物および農業廃棄物、林業廃棄物、またはセルロース、ヘミセルロースおよび/もしくはペクチンを豊富に含む産業/消費者廃棄物)由来の加水分解されたリグノセルロース系バイオマスを含むS.セレビシエの基質範囲を拡大し、生産性、頑健性、および生成物の収率を高めるべく、世界的な研究努力が進行中である。
リグノセルロースバイオマスは豊富である一方、一般にS.セレビシエ(S.cerevisiae)などの野生型のエタノール生成微生物により、容易に発酵されない。バイオマスは、加水分解されなければならない。その結果生じる加水分解物は、多くの場合、様々な単糖類およびオリゴ糖の混合物であり、これらは、必ずしも野生型微生物の好適な基質であるとは限らない場合がある。加えて、この加水分解物は通常、特にペクチンまたはヘミセルロースを加水分解する際に副生成物として形成される酢酸、さらに加水分解の種類に応じて、発酵に好ましくない影響を与える1つまたは複数の他の複製生成物または残留試薬を含む。特に、酢酸は、野生型S.セレビシエ株および遺伝子改変S.セレビシエ株による糖発酵のカイネティクスおよび/または化学量論に好ましくない影響を与え、低pH培養ではその毒性が強く増大することが報告されている(ヘレ(Helle)ら「エンザイム・アンド・マイクロバイアル・テクノロジー(Enzyme and Microbial Technology)」第33巻(2003年)p.786−792;ベリシミ(Bellissimi)ら、FEMSイーストリサーチ(FEMS Yeast Research)第9巻(2009年)p.358−364)。
遺伝子改変によるエタノール生成生物の発酵特性を改善するため、およびバイオマスの加水分解プロセスを改善するため、様々なアプローチが提案されてきた。たとえば、バイオマス加水分解物からのエタノールの発酵生産における発展の概要は、A.ファン・マリス(A.van Maris)ら(アントニ・ファン・レーウェンフック(Antonie van Leeuwenhoek)(2006年)第90巻:p.391−418)による概説に記載されている。S.セレビシエを改変し得る様々な方法、およびリグノセルロース系バイオマスを加水分解する様々な方法について言及されている。
酵母を用いたエタノール生成の化学量論に関する主な課題は、相当量のグリセロールが常に副生成物として形成されることである。典型的なエタノールの産業処理では、糖供給原料の最大約4wt%がグリセロールに変換されると推定されている(ニッセン(Nissen)ら、イースト(Yeast)第16巻(2000年)p.463−474)。嫌気的増殖に理想的な条件下でのグリセロールへの変換率は、さらに高く、最大約10%である場合がある。
嫌気条件下でのグリセロール生成は主に、レドックス代謝と関連している。S.セレビシエの嫌気的増殖における糖異化は、アルコール発酵により起こる。このプロセスでは、ピルベートの脱炭酸により形成されるアセトアルデヒドを、NAD依存性アルコールデヒドロゲナーゼによりエタノールに変換することにより、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼによる解糖反応で形成されたNADHが再酸化される。このレドックス−中性異化経路の安定な化学量論により、代謝の別の箇所で全体としてNADのNADHへの還元が起こると問題が引き起こされる。嫌気条件下で、S.セレビシエにおけるNADHの再酸化は、グリセロールへの糖の還元に厳密に依存している。グリセロールの形成は、NAD依存性グリセロール3−リン酸デヒドロゲナーゼにより触媒される反応である、解糖系中間体ジヒドロキシアセトンリン酸のグリセロール3−リン酸への還元により惹起される。その後、この反応により形成されたグリセロール3−リン酸は、グリセロール−3−ホスファターゼにより加水分解されてグリセロールおよび無機リン酸塩を与える。したがって、グリセロールは、S.セレビシエによるエタノールの嫌気性生成における主要な副生成物であり、これは、糖のエタノールへの全体的な変換を低下させるため、好ましくない。さらに、エタノール生産工場の廃液にグリセロールが存在すると、廃水処理に費用がかかる恐れもある。
本発明は、新規な組換え細胞であって、糖質、特にリグノセルロース系バイオマスから得られる糖質からのエタノールの嫌気性発酵生産に好適であり、本細胞をエタノールの発酵調製に使用する場合、その対応する野生型生物と比較してグリセロール生成が減少するか、またはグリセロール生成が起こらない、組換え細胞を提供することを目的とする。
本発明はさらに、嫌気性酵母培養物を用いてエタノールを発酵調製する新規な方法であって、グリセロールが形成されないか、あるいは、既存のS.セレビシエ株を利用する方法よりも形成されるグリセロールが少なくとも少ない、方法を提供することを目的とする。
達成できた1つまたは複数の別の目的については、本記載および/または特許請求の範囲から明らかになる。
本発明者らは、NADH依存性グリセロール合成に必要な酵素活性の非存在下でも糖質の発酵で形成されるNADHの再酸化を可能にする他の特定の酵素活性が組み込まれている、特定の組換え細胞を提供することによりこれらの目的の1つまたは複数を達成できることを認識した。
したがって本発明は、組換え酵母細胞であって、1つまたは複数の組換え体、特に、NAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(EC1.2.1.10)活性をコードする1つまたは複数の異種核酸配列を含む、組換え酵母細胞に関する。
本発明者らは特に、NADH依存性グリセロール合成に必要な酵素活性を持たない細胞、またはNADH依存性グリセロール合成に必要な酵素活性が低下した細胞を提供することが有利であることを認識した。
したがって、本発明は特に、NAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ活性をコードする1つまたは複数の異種核酸配列を含む組換え酵母細胞であって、NADH依存性グリセロール合成に必要な酵素活性を欠失している(すなわちこうした活性を含まない)か、あるいは、その対応する野生型酵母細胞と比較してNADH依存性グリセロール合成に対する酵素活性が低下している、組換え酵母細胞に関する。
本発明はさらに、エタノールの調製のための、本発明による細胞の使用も対象とする。
特に、本発明はさらに、エタノールを調製する方法であって、発酵性糖質およびアセテートからエタノールを調製することを含み、その調製は酵母細胞を用いて嫌気性発酵条件下で行われ、前記細胞はアセチルコエンザイムAシンテターゼ活性、およびNAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ活性を発現し、前記細胞は好ましくは糖質からのグリセロール合成の生化学的経路に必要な酵素活性を欠損しているか、または野生型S.セレビシエ細胞と比較して糖質からのグリセロール合成の生化学的経路に対する酵素活性が低下している、方法も対象とする。
本発明によれば、グリセロール:エタノールのモル比で0.04:1未満、特に0.02:1未満、好ましくは0.01:1未満でエタノールを生成すると有利である。グリセロールは生成されない(検出不能である)場合があるけれども、少なくともいくつかの実施形態(NADH依存性グリセロール合成は低下しているものの、まだ完全には防止されていない場合)では、たとえばグリセロールとエタノールとの比0.001:1以上で副生物として若干のグリセロールが生成される場合がある。
本発明による細胞作製の一部として行ってもよい遺伝子改変手順を模式的に示す。 グルコース(20g l−1)を用いた、S.セレビシエIME076(GPD1 GPD2)の嫌気回分培養中のバイオマスおよび生成物の濃度を示す。酢酸(2.0g l−1)については、発酵の開始から存在していた。増殖条件:T=30℃、pH5.0。符号:▲、660nmの光学密度;●、グルコース;○、エタノール;■、アセテート;□、グリセロール。 グルコース(20g l−1)を用いた、S.セレビシエIMZ132(E.コリ(E.coli)mhpF遺伝子を過剰発現するgpd1Δ gpd2Δ)の嫌気回分培養中のバイオマスおよび生成物の濃度を示す。酢酸(2.0g l−1)については、発酵の開始から存在していた。増殖条件:T=30℃、pH5.0。符号:▲、660nmの光学密度;●、グルコース;○、エタノール;■、アセテート;□、グリセロール。 グルコース(20g l−1)を用いた、S.セレビシエ(E.コリmhpF遺伝子を過剰発現するgpd1Δ gpd2Δ)の嫌気回分培養中のバイオマスおよび生成物の濃度を示す。酢酸(2.0g l−1)については、矢印で示す時点に加えた。増殖条件:T=30℃、pH5.0。符号:▲、660nmの光学密度;●、グルコース;○、エタノール;■、アセテート;□、グリセロール。 グルコース(20g l−1)を用いた、S.セレビシエIMZ127(gpd1Δ gpd2Δ)の嫌気回分培養中のバイオマスおよび生成物の濃度を示す。酢酸(2.0g l−1)については、矢印で示す時点に加えた。増殖条件:T=30℃、pH5.0。符号:▲、660nmの光学密度;●、グルコース;○、エタノール;■、アセテート;□、グリセロール。5%未満異なるデータを与える独立した2回の反復実験の1つの値を示す。グルコース(20g l−1)で増殖させた。
本発明は、NADH依存性反応による酢酸のエタノールへの還元によりNADHを再酸化できるような組換え酵母細胞、特にS.セレビシエを提供することにより、グリセロール生成を完全に除去できるか、あるいは、グリセロール生成を少なくともかなり低下させることができる。
これは、グリセロール生成が回避されるか、または少なくとも低下するという点で有利であるばかりでなく、NADHの再酸化で形成される生成物も所望の生成物、すなわちエタノールであるため、本発明の方法は、生成物の収率(変換される供給原料、すなわちエタノールに変換される糖質プラス酢酸のwt%として測定)を高めることもできる。
酢酸は一般にリグノセルロース加水分解物において相当量で利用可能であるため、これにより、本発明は、リグノセルロース系バイオマスを発酵性糖質の供給源として用いるエタノールの調製に特に有利である。さらに、かなりの量のアセテートを含んでもよい糖質供給源として、サトウダイコン糖蜜(の加水分解物)、およびデンプンを含むもの(たとえばトウモロコシのドライミリングプロセスの廃棄物、トウモロコシのウエットミリングプロセスの廃棄物;たとえば蒸留残液のリサイクルによるデンプン廃棄物プロセスの廃棄物)がある。本発明は、阻害性化合物である酢酸のレベルの低下に貢献し、加水分解物のより多くの部分が実際にエタノールの生成の基質になる。
実施例で説明するように、NADH依存性グリセロール合成に必要な顕著な酵素活性を持たない酵母細胞を用いて、良好な結果が得られている。しかしながら、本発明者らは、NADH依存性グリセロール合成活性を持つ本発明による酵母細胞も、たとえば、エタノール生成に使用するのに有利であり得ると考える。こうした細胞は、アセテートを使用してNADHの少なくとも一部再酸化することができると考えられる。それにより、アセテートは、NADH依存性グリセロール合成経路と競合し得るため、グリセロール合成を抑制する可能性がある。さらに、リグノセルロース加水分解物などエタノールの生成に使用する供給原料に存在するアセテートは、エタノールに変換され得、したがって生成物の収率を上昇させる。
本明細書で使用する場合、「a」または「an」という語は、他に記載がない限り、「少なくとも1つ」として定義する。
名詞(たとえば、化合物、添加剤等)について単数形で言及する場合、複数形を含むことを意図している。したがって、特定の部分、たとえば「化合物」について言及する場合、他に記載がない限り、その部分の「少なくとも1つ」、たとえば「少なくとも1つの化合物」を意味する。
「または(or)」という用語は、本明細書で使用する場合、「および/または」として理解すべきである。
本明細書でカルボキシレート、たとえばアセテートについて言及する場合、それに対応するカルボン酸(その共役酸)だけでなく、その塩も含むことを意図しており、その逆も同様である。
いくつかの異性体(たとえば、DエナンチオマーおよびLエナンチオマー)が存在する化合物について言及する場合、化合物は原則として、本発明の個々の方法に使用してもよい、その化合物の全エナンチオマー、ジアステレオマーおよびシス/トランス異性体を含む。特に化合物などに言及する場合、化合物は、天然異性体(単数または複数)を含む。
本明細書では、「発酵」、「発酵の」などの用語は、古典的な意味で使用する、すなわち嫌気条件下で行われる、あるいは、行われた過程を示す。本明細書では、酸素のまったくない状態、あるいは、酵母細胞により本質的に酸素が消費されない状態、特に酵母細胞の酸素消費量が通常5mmol/l.h未満、特に酸素消費量が2.5mmol/l.h未満、または1mmol/l.h未満に相当する場合を、嫌気条件と定義する。。これは通常、空気飽和に対して培養ブロス中の溶存酸素濃度5%未満、特に空気飽和に対して溶存酸素濃度1%未満、または空気飽和に対して0.2%未満に相当する。
「酵母」または「酵母細胞」という用語は、系統的に多様な単細胞真菌群をいい、その大部分は、子嚢菌(Ascomycota)門および担子菌(Basidiomycota)門である。出芽酵母(「真性酵母」)は、サッカロミセス目(Saccharomycetales)に分類され、最もよく知られた種としてサッカロマイセス・セレビシエ種がある。
「組換え(細胞)」という用語は、本明細書で使用する場合、組換えDNA技術(単数または複数)および/または別の突然変異誘発技術(単数または複数)による1つまたは複数の遺伝子改変の結果としての核酸を含む菌株(細胞)をいう。特に組換え細胞は、対応する野生型細胞には存在せずに、組換えDNA技術を用いてその菌株(細胞)に導入した核酸を含んでもよいし(トランスジェニック細胞)、あるいは、たとえば、組換えDNA技術またはUV照射などの別の変異誘発技術による、前記野生型に存在する核酸配列(野生型ポリペプチドをコードする遺伝子)に、1つまたは複数の突然変異の結果として、野生型細胞に存在しない核酸を含んでもよいし、あるいは、遺伝子の核酸配列を改変して、別の細胞コンパートメントに対して(ポリペプチドをコードする)ポリペプチド産物を標的とする、野生型細胞に存在しない核酸を含んでもよい。さらに、「組換え(細胞)」という用語は特に、組換えDNA技術によりそこからDNA配列を除去した菌株(細胞)を指す。
「トランスジェニック(酵母)細胞」という用語は、本明細書で使用する場合、その菌株(細胞)に天然に存在せずに、組換えDNA技術によりその菌株(細胞)に導入された核酸を含む菌株(細胞)、すなわち、組換え細胞)をいう。
タンパク質またはポリペプチドに関する「変異した」という用語は、本明細書で使用する場合、野生型または天然のタンパク質またはポリペプチド配列の少なくとも1つのアミノ酸が、それらのアミノ酸をコードする核酸の変異誘発により、異なるアミノ酸で置換されているか、挿入されているか、または配列から欠失していることを意味する。変異誘発は、当該技術分野においてよく知られた方法であり、たとえば、PCRによる部位特異的変異誘発、またはサムブルック(Sambrook)ら、モレキュラー・クローニング−ア・ラボラトリー・マニュアル(Molecular Cloning−A Laboratory Manual)、第2版、第1−3巻(1989年)に記載されているようなオリゴヌクレオチドを介した変異誘発によるものがある。遺伝子に関する「変異した」という用語は、本明細書で使用する場合、その遺伝子の核酸配列中またはその制御配列中の少なくとも1つのヌクレオチドが、変異誘発により、異なるヌクレオチドで置換されているか、または配列から欠失しており、その結果、定性的または定量的に異なる機能を持つタンパク質配列が転写されるか、あるいは、その遺伝子がノックアウトされることを意味する。
「遺伝子」という用語は、本明細書で使用する場合、真核生物の核酸ポリメラーゼ、RNAポリメラーゼIIの鋳型を含む核酸配列をいう。遺伝子は、mRNAに転写され、次いでタンパク質に翻訳される。
「核酸」という用語は、本明細書で使用する場合、デオキシリボヌクレオチドポリマーまたはリボヌクレオチドポリマー、すなわち、一本鎖形態あるいは二本鎖形態のポリヌクレオチドへの言及を含み、他の限定がない限り、天然のヌクレオチドと同様に一本鎖核酸にハイブリダイズするという点で天然ヌクレオチドの本質的性質を持つ公知のアナログ(たとえば、ペプチド核酸)を包含する。ポリヌクレオチドは、全長であっても、あるいは、ネイティブな遺伝子もしくは異種構造遺伝子もしくは調節遺伝子の部分配列であってもよい。他に記載がない限り、この用語は、明記した配列だけでなく、その相補配列への言及を含む。したがって、安定性のため、または他の理由で修飾された骨格を持つDNAまたはRNAは、本明細書で意図している「ポリヌクレオチド」である。さらに、2つだけ例を挙げると、イノシンなどの特殊な塩基、またはトリチル化塩基などの修飾塩基を含むDNAまたはRNAも、本明細書で使用するところのポリヌクレオチドである。当業者に公知の多くの有用な目的を満たす様々な修飾が、DNAおよびRNAに対してなされてきたことが理解されよう。本明細書で使用されるポリヌクレオチドという用語は、そうした化学的、酵素的にまたは代謝的に修飾された形態のポリヌクレオチドだけでなく、ウイルス、ならびに特に単純型および複雑型細胞を含む特徴的な細胞DNAおよびRNAの化学的形態も包含する。
「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」という用語は、本明細書において同義で使われ、アミノ酸残基のポリマーをいう。この用語は、天然のアミノ酸ポリマーのほか、1つまたは複数のアミノ酸残基が、対応する天然のアミノ酸の人工化学アナログであるアミノ酸ポリマーにも使用する。天然のアミノ酸のこうしたアナログの本質的性質は、タンパク質に組み込むと、そのタンパク質が、同じタンパク質であるが、すべて天然のアミノ酸からなるタンパク質に対して誘導された抗体に特異的に反応することである。「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」という用語は、以下に限定されるものではないが、グリコシル化、脂質結合、硫酸化、グルタミン酸残基のγ−カルボキシル化、ヒドロキシル化およびADP−リボシル化などの修飾も含む。
酵素クラス(EC:enzyme class)に関連して酵素について言及する場合、酵素クラスは、国際生化学分子生物学連合の命名委員会(NC−IUBMB:Nomenclature Committee of the International Union of Biochemistry and Molecular Biology)により規定された酵素命名法に基づき、酵素を分類するか、または分類し得るクラスであり、その命名法は、http://www.chem.qmul.ac.uk/iubmb/enzyme/で確認することができる。特定のクラスに(まだ)分類されていないが、そのように分類し得る他の好適な酵素も含めることを意図している。
受託番号を参照してタンパク質、または遺伝子などの核酸配列について言及する場合、他に記載がない限り、その番号を用いて特に、タンパク質または核酸配列(遺伝子)が、www.ncbi.nlm.nih.gov/(2009年7月13日現在利用可能)で確認できる配列を持つことを示す。
また、遺伝コードとしてポリペプチドをコードする本明細書の核酸配列はどれも、核酸の考えられるあらゆるサイレント変異を表現する。「保存的に改変された変異体」という用語は、アミノ酸配列および核酸配列のどちらにも使用する。特定の核酸配列に関し、保存的に改変された変異体とは、同一のアミノ酸配列をコードする核酸、または遺伝コードの縮重に伴うアミノ酸配列の保存的に改変された変異体をコードする核酸をいう。「遺伝コードの縮重」という用語は、機能的に同一な多くの核酸が任意の特定のタンパク質をコードすることをいう。たとえば、コドンGCA、GCC、GCGおよびGCUはどれも、アミノ酸アラニンをコードする。したがって、コドンがアラニンを特定しているどの位置においても、コードされたポリペプチドを変更することなく、コドンを上記のそれぞれのコドンのいずれかに変化させることができる。こうした核酸の変化は、「サイレント変異」であり、保存的に改変された変異の1種である。
特定の配列(たとえば配列番号2)を持つポリペプチドの「機能的ホモログ」(または単に「ホモログ」)という用語は、本明細書で使用する場合、前記特定の配列を含み、ただし、1つまたは複数のアミノ酸が置換、欠失、付加および/または挿入されており、かつポリペプチドが基質変換に対して(定性的に)同じ酵素機能性、たとえばNAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(EC1.2.1.10)活性を有するポリペプチドをいい、ホモログは、アセトアルデヒドをエタノールに変換することができる。この機能性については、酵母中でホモログを発現する発現ベクターを含む組換え酵母細胞であって、前記発現ベクターは酵母内で機能的なプロモーターに作動可能に連結された異種核酸配列を含み、前記異種核酸配列は相同なポリペプチドをコードし、酵母細胞内でアセチルコエンザイムAをアセトアルデヒドに変換するその酵素活性を検査して、前記変換が前記細胞内で起こるかどうかを評価する、組換え酵母細胞を含む、アッセイ系を使用して検査することができる。候補ホモログについては、in silicoでの類似性解析を用いて同定してもよい。こうした解析の詳細な例は、国際公開第2009/013159号の実施例2に記載されている。当業者であれば、そこから好適な候補ホモログを発見する方法を得られるであろうし、任意にコドン(対)の最適化時に、上記のような好適なアッセイ系を用いてそうした候補ホモログに必要な機能性を検査することもできるであろう。好適なホモログは、特定のポリペプチドに対するアミノ酸配列の類似性が50%を超える、好ましくは60%以上、詳細には少なくとも70%、より詳細には少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%であり、たとえば配列番号2に対するアミノ酸配列の類似性がそうしたものであり、かつアセトアルデヒドへのアセチルコエンザイムAの変換に必要な酵素の機能性を持つポリペプチドである。核酸配列に関し、機能的ホモログという用語は、遺伝コードの縮重による別の核酸配列と異なり、同じポリペプチド配列をコードする核酸配列を含むことを意図している。
本発明では、各配列を比較して判定した2つ以上のアミノ酸(ポリペプチドまたはタンパク質)配列間、または2つ以上の核酸(ポリヌクレオチド)配列間の関係を配列同一性と定義する。通常、配列同一性または類似性については、比較対象の配列の全長にわたって比較を行う。当該技術分野において、「同一性」はまた、場合によっては、アミノ酸配列または核酸配列の配列関連性の程度を、一連のそうした配列間のマッチングにより判定したものも意味する。
同一性の判定に好ましい方法は、検査対象の配列間のマッチングが最大になるように設計される。同一性および類似性を判定する方法は、一般に入手可能なコンピュータープログラムに組み込まれている。2つの配列間の同一性および類似性を判定するのに好ましいコンピュータープログラム法として、たとえば、BestFit、BLASTP、BLASTNおよびFASTA(アルチュール(Altschul),S.F.ら、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー(Journal of Molecular Biology)第215巻:p.403−410(1990年)があり、NCBIおよび他の入手先から一般に入手可能である(BLASTマニュアル(BLAST Manual)、アルチュール,S.ら、NCBI NLM NIH、ベセスダ(Bethesda)、メリーランド州20894)。BLASTPを用いたアミノ酸配列比較に好ましいパラメーターは、ギャップオープン=11.0、ギャップエクステンション=1、マトリックス=Blosum62である。
「発現」とは、遺伝子が構造RNA(rRNA、tRNA)またはメッセンジャーRNA(mRNA)に転写され、その後タンパク質に翻訳されることをいう。
本明細書で使用する場合、核酸またはタンパク質に関し、「異種の」とは、核酸またはタンパク質が異なる種に由来するか、あるいは、同じ種に由来する場合、ヒトの人為的介入により組成および/またはゲノム遺伝子座のネイティブな形態から実質的に修飾されている。たとえば、異種の構造遺伝子に作動可能に連結されたプロモーターは、構造遺伝子を得た元の種と異なる種に由来するか、あるいは、同じ種である場合、一方または両方が元の形態から実質的に修飾されている。異種のタンパク質は、異なる種に由来してもよいし、あるいは、同じ種である場合、ヒトの人為的介入によりその元の形態から実質的に修飾されている。
「異種発現」という用語は、宿主細胞内での異種核酸の発現をいう。酵母などの真核生物宿主細胞系における異種タンパク質の発現は、当業者によく知られている。ある比活性の酵素をコードする遺伝子の核酸配列を含むポリヌクレオチドを、こうした真核生物系に発現させてもよい。いくつかの実施形態では、酵素を発現させる発現系として、形質転換/トランスフェクトされた酵母細胞を利用してもよい。酵母内での異種タンパク質の発現は、よく知られている。シャーマン(Sherman),F.ら、メソッズ・イン・イースト・ジェネティックス(Methods in Yeast Genetics)、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー(Cold Spring Harbor Laboratory)(1982年)は、酵母内でのタンパク質の発現に利用可能な様々な方法について記載した著名な著作物である。広く利用されている2種の酵母として、サッカロマイセス・セレビシエおよびピキア・パストリス(Pichia pastoris)がある。サッカロマイセス属(Saccharomyces)およびピキア属(Pichia)で発現させるためのベクター、菌株およびプロトコルについては、当該技術分野において公知であり、供給業者(たとえば、インビトロジェン(Invitrogen))から入手することができる。好適なベクターは通常、3−ホスホグリセレートキナーゼまたはアルコールオキシダーゼなどのプロモーター等の発現制御配列、さらに望ましいように複製起点、終結配列および同種のものを有する。
本明細書で使用する場合、「プロモーター」とは、(構造)遺伝子の転写を指令するDNA配列である。典型的には、プロモーターは、(構造)遺伝子の転写開始部位の近傍の遺伝子の5’領域に位置する。プロモーター配列は、構成的でも、誘導的でも、または抑制的でもよい。プロモーターが誘導性プロモーターである場合、誘導剤に応答して転写速度が増加する。
「ベクター」という用語は、本明細書で使用する場合、常染色体発現ベクター、および染色体への組み込みに使用するインテグレーションベクターへの言及を含む。
「発現ベクター」という用語は、直鎖状または環状のDNA分子であって、その転写を行う別の核酸セグメントの制御下で(すなわち作動可能に連結され)、目的のポリペプチドをコードするセグメントを含む、DNA分子をいう。こうした別のセグメントは、プロモーター配列およびターミネーター配列を含んでもよく、任意に1つまたは複数の複製起点、1つまたは複数の選択可能なマーカー、エンハンサー、ポリアデニル化シグナルおよび同種のものを含んでもよい。発現ベクターは一般に、プラスミドまたはウイルスDNA由来であり、あるいは、両方の要素を含んでもよい。特に発現ベクターは、5’から3’方向に作動可能に連結された、(a)酵母認識転写開始領域および翻訳開始領域、(b)目的のポリペプチドのコード配列、ならびに(c)酵母認識転写終結領域および翻訳終結領域を含む、核酸配列を含む。「プラスミド」とは、微生物のゲノムに組み込まれていない、自律複製する染色体外DNAをいい、元来、通常環状である。
「インテグレーションベクター」とは、微生物のゲノムに組み込み、目的のポリペプチドをコードする遺伝子を安定的に遺伝することができる、直鎖状または環状のDNA分子をいう。インテグレーションベクターは一般的に、その転写を行う別の核酸セグメントの制御下で(すなわち作動可能に連結され)、目的のポリペプチドをコードする遺伝子配列を含む1つまたは複数のセグメントを含む。こうした別のセグメントは、プロモーター配列およびターミネーター配列、ならびに通常相同組換えのプロセスにより、標的細胞のゲノムへの目的の遺伝子の組み込みを誘導する1つまたは複数のセグメントを含んでもよい。典型的には、インテグレーションベクターは、標的細胞に移行することができても、その生物内で機能しないレプリコンを持つベクターである。目的の遺伝子を含むセグメント内に適切なマーカーが組み込まれている場合、そのセグメントを組み込むことを選択してもよい。
本明細書で使用する場合、「作動可能に連結された」という用語は、そのように記載された各要素がそれぞれ意図したように機能し得る関係に並んでいることをいう。制御配列を別の制御配列および/またはコード配列に「作動可能に連結する」際は、制御配列との適合性がある条件下で、コード配列の転写および/または発現が達成されるようにライゲートする。一般に、作動可能に連結されたとは、連結されている核酸配列が近接しており、2つのタンパク質コード領域を連結する必要がある場合、近接して同じリーディングフレーム内にあることを意味する。
「宿主細胞」とは、ベクターを含み、ベクターの複製および/または発現を促進する細胞を意味する。宿主細胞は、E.コリなどの原核細胞でも、または酵母、昆虫、両生類もしくは哺乳動物細胞などの真核細胞でもよい。好ましくは、宿主細胞は、放線菌目(Actinomycetales)の細胞であり、最も好ましくは酵母細胞であり、最も好ましくはサッカロマイセス・セレビシエの細胞である。
「形質転換」および「形質転換する」とは、本明細書で使用する場合、たとえば、直接取り込み、形質導入、f−交配またはエレクトロポレーションなど、挿入に使用する方法に関係なく、外来ポリヌクレオチドを宿主細胞に挿入することをいう。外来ポリヌクレオチドは、非組み込み型ベクター、たとえば、プラスミドとして維持しても、またはあるいは、宿主細胞ゲノムに組み込んでもよい。
本発明による細胞は、好ましくはサッカロミセス科、一層好ましくはサッカロマイセス属の細胞、ザイゴサッカロミセス属(Zygosaccharomyces)およびクリベロマイセス属(Kluyveromyces)の細胞の群から選択される。特にサッカロマイセス・セレビシエ宿主細胞を用いて良好な結果が得られている。ザイゴサッカロミセス・バイリー(Zygosaccharomyces baillii)は、もう1つの特に好ましい細胞であり、特にその高いアセテート耐性、およびその高いエタノール耐性のため好ましい。
さらに、本発明による細胞は、キシロース発酵酵母、一層好ましくはピキア種、たとえばピキア・スティピティス(Pichia stipitis)またはピキア・アンガスタ(Pichia angusta)(ハンゼヌラ・ポリモルファ(Hansenula polymorpha)とも呼ばれる)の群から選択される酵母細胞であってもよい。
さらなる実施形態では、本発明による宿主細胞は、NADH依存性グリセロール合成に必要な酵素活性を自然に欠損している宿主細胞、たとえば、ブレタノマイセス・インターメディウス(Brettanomyces intermedius)種に属する酵母細胞である。
本発明による好ましい細胞は、NADH依存性グリセロール合成に必要な酵素活性含まないか、あるいは、その対応する野生型酵母細胞と比較して、糖質からグリセロールを合成するNADH依存性の生化学的経路における酵素活性が低い。
酵素活性の低下は、NAD依存性グリセロール3−リン酸デヒドロゲナーゼ活性(GPD)をコードする1つまたは複数の遺伝子、またはグリセロールリン酸ホスファターゼ活性(GPP)をコードする1つまたは複数の遺伝子について、こうした酵素が野生型よりかなり少なく発現するようにするか、または、遺伝子が活性の低いポリペプチドをコードするように改変することにより、達成することができる。こうした改変については、一般に知られた技術を用いて行うことができ、特に、GPDおよび/またはGPPをコードする構造遺伝子のプロモーター領域またはコード領域の1つまたは複数のノックアウト突然変異、または部位特異的変異誘発を挙げることができる。あるいは、ランダム変異誘発を行ってから、GPDおよび/またはGPPの活性が低いかまたは活性がない菌株を選択して、グリセロール産生に欠陥がある酵母菌株を得てもよい。S.セレビシエGDP1、GDP2、GPP1およびGPP2の各遺伝子を配列番号24〜27に示す。
好ましくは、GPDをコードする少なくとも1つの遺伝子、またはGPPをコードする少なくとも1つの遺伝子を完全に欠失させるか、または酵素の一部をコードし、かつその活性に不可欠である遺伝子の少なくとも一部を欠失させる。特に、GPD1遺伝子およびGPD2遺伝子のオープンリーディングフレームを不活性化してあるS.セレビシエ細胞を用いて、良好な結果が得られている。当業者は、欠失させる宿主細胞のゲノム領域を挟んでいる配列と同一のDNA配列に挟まれた選択可能なマーカー遺伝子からなるDNAフラグメントを人工的に合成するか、または他の方法で構築することにより、構造遺伝子(標的遺伝子)の不活性化を達成してもよい。特に、マーカー遺伝子kanMXおよびhphMX4を組み込んでサッカロマイセス・セレビシエのGPD1遺伝子およびGPD2遺伝子を不活性化すると、良好な結果が得られている。続いて、このDNAフラグメントを宿主細胞に形質転換する。この優性マーカー遺伝子を発現する形質転換細胞について、たとえば、ポリメラーゼ連鎖反応診断またはサザンハイブリダイゼーションにより、欠失されるように設計した領域が適切に置換されたかを調べる。
前述のとおり、本発明による細胞は、NAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(EC1.2.1.10)をコードする異種核酸配列を含む。この酵素は、アセチルコエンザイムAのアセトアルデヒドへの変換を触媒する。この変換は、下記平衡反応式で表すことができる:
アセチルコエンザイムA+NADH+H<−>アセトアルデヒド+NAD+コエンザイムA。
したがって、この酵素は、増殖培地中に存在するアセテートからアセチルコエンザイムAが生成されるとNADHの再酸化を可能にする。それによって、レドックス補酵素の平衡にグリセロール合成は必要でなくなる。
NAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼをコードする核酸配列は、原則として前記デヒドロゲナーゼをコードする核酸配列を含む任意の生物に由来してもよい。
アセチルコエンザイムAのアセトアルデヒドへのNADH依存性還元を触媒できる既知のNAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼは一般に、下記の3種類のNAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ機能的ホモログに分類される。
1)アセチルコエンザイムAのアセトアルデヒドへの可逆変換と、その後のアセトアルデヒドのエタノールへの可逆変換とを触媒する二機能タンパク質。この種のタンパク質の例として、E.コリのAdhEタンパク質(Gen Bank番号NP_415757)がある。AdhEは、遺伝子融合による進化の産物であると考えられる。AdhEタンパク質のNH末端領域はアルデヒド:NADオキシドレダクターゼとの相同性が高いのに対し、COOH−末端領域はFe2+依存性エタノール:NADオキシドレダクターゼファミリーと相同である(メンブリロ−ヘルナンデス(Membrillo−Hernandez)ら、(2000年)ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(Journal of Biological Chemistry)第275巻:p.33869−33875)。E.コリAdhEは、金属触媒酸化を受けるため、酸素感受性である(タマリット(Tamarit)ら(1998年)ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー第273巻:p.3027−32)。
2)絶対嫌気性または通性嫌気性微生物においてアセチルコエンザイムAのアセトアルデヒドへの可逆変換を触媒するけれども、アルコールデヒドロゲナーゼ活性を有さないタンパク質。クロストリジウム・クライベリ(Clostridium kluyveri)でこの種類のタンパク質の例が報告されている(スミス(Smith)ら(1980年)アーカイブス・オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオフィジックス(Archives of Biochemistry and Biophysics)第203巻:p.663−675)。クロストリジウム・クライベリDSM 555のゲノムのアセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼにアノテーションが付与されている(GenBank番号EDK33116)。ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)のゲノム中の相同タンパク質AcdHが同定されている(GenBank番号NP_784141)。この種のタンパク質の別の例には、クロストリジウム・ベイジェリンキ(Clostridium beijerinckii)NRRL B593の前記遺伝子産物がある(トート(Toth)ら(1999年)アプライド・アンド・エンバイロンメンタル・マイクロバイオロジー(Applied and Environmental Microbiology)第65巻:p.4973−4980、GenBank番号AAD31841)。
3)4−ヒドロキシ−2−ケトバレラート異化に関与している二機能アルドラーゼ−デヒドロゲナーゼ複合体の一部であるタンパク質。こうした二機能酵素は、フェノール、トルエート、ナフタレン、ビフェニルおよび他の芳香族化合物の分解において、多くの細菌種で中間体であるカテコールのメタ開裂経路の最終の2ステップを触媒する(ポウロウスキー(Powlowski)およびシングラー(Shingler)(1994年)バイオデグラデーション(Biodegradation)第5巻、p.219−236)。4−ヒドロキシ−2−ケトバレラートは最初に4−ヒドロキシ−2−ケトバレラートアルドラーゼによりピルベートおよびアセトアルデヒドに変換され、その後アセトアルデヒドは、アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼによりアセチルCoAに変換される。この種のアセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼの例には、シュードモナス・エスピー(Pseudomonas sp)CF600のDmpFタンパク質がある(GenBank番号CAA43226)(シングラーら(1992年)ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(Journal of Bacteriology)第174巻:p.711−24)。E.コリのMphFタンパク質(フェルランデス(Ferrandez)ら(1997年)ジャーナル・オブ・バクテリオロジー第179巻:p.2573−2581、GenBank番号NP_414885)は、シュードモナス・エスピー(Pseudomonas sp.)CF600のDmpFタンパク質と相同である。
好適な核酸配列は特に、エシェリキア属(Escherichia)、特にE.コリ;マイコバクテリウム属(Mycobacterium)、特にマイコバクテリウム・マリヌム(Mycobacterium marinum)、マイコバクテリウム・ウルセランス(Mycobacterium ulcerans)、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(Mycobacterium tuberculosis);カルボキシドサーマス属(Carboxydothermus)、特にカルボキシドサーマス・ハイドロゲノフォーマス(Carboxydothermus hydrogenoformans);エントアメーバ属(Entamoeba)、特にEntamoeba histolytica;シゲラ属(Shigella)、特にシゲラ・ソネイ(Shigella sonnei);バークホルデリア属(Burkholderia)、特にバークホルデリア・シュードマレイ(Burkholderia pseudomallei)、クレブシエラ属(Klebsiella)、特にクレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae);アゾトバクター(Azotobacter)、特にアゾトバクター・ビネランジー(Azotobacter vinelandii);アゾアルカス・エスピー(Azoarcus sp);カプリアビダス属(Cupriavidus)、特にカプリアビダス・タイワネンシス(Cupriavidus taiwanensis);シュードモナス属(Pseudomonas)、特にシュードモナス・エスピーCF600;ペロマキュラム属(Pelomaculum)、特にペロトマキュラム・サーモプロピオニカム(Pelotomaculum thermopropionicum)の群から選択される生物で発見することができる。好ましくは、NAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼをコードする核酸配列は、エシェリキア属、一層好ましくはE.コリ由来である。
特に好適なのは、E.コリ由来のmhpF遺伝子、またはその機能的ホモログである。この遺伝子については、フェルランデスら(1997年)ジャーナル・オブ・バクテリオロジー第179巻:p.2573−2581に記載されている。E.コリ由来のmhpF遺伝子を組み込んであるS.セレビシエを用いて、良好な結果が得られている。
さらに有利な実施形態では、(アセチル化)アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼをコードする核酸配列は、特にシュードモナス属。シュードモナス・エスピーCF600由来のdmpFである。
原則として、NAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼをコードする核酸配列は、野生型核酸配列であってもよい。
好ましい核酸配列は、配列番号2、配列番号29で表されるNAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ、または配列番号2もしくは配列番号29の機能的ホモログをコードする。特に、核酸配列は、配列番号1。配列番号28に記載の配列、または配列番号1もしくは配列番号28の機能的ホモログを含む。
さらに、アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(またはそうした活性をコードする核酸配列)は、たとえば、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)adhE、エントアメーバ・ヒストリティカadh2、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)adhE、ピロミセス・エスピー(Piromyces sp.)E2 adhE、クロストリジウム・クライベリEDK33116、ラクトバチルス・プランタルムacdH、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)YP 001268189の群から選択してもよい。これらの酵素の配列の場合、これらの酵素をコードする核酸配列、および核酸配列を宿主細胞に組み込む方法については、国際公開第2009/013159号、特に実施例3、表1(ページ26)、およびそこに記載された配列番号を参照されたい。この公報の表1、および前記表に記載された配列番号で表される配列については、参照によって本明細書に援用する。
通常、本発明による細胞は、アセテートからアセチルコエンザイムAを形成するのを触媒するアセチルコエンザイムAシンテターゼをさらに含む。この酵素は、たとえば、ACS1[配列番号17]遺伝子およびACS2[配列番号18]遺伝子がコードする2つのアセチルコエンザイムAシンテターゼのアイソザイムを含むS.セレビシエと同様に、野生型細胞に存在する場合もあるし(ファン・デン・ベルク(van den Berg)et al(1996年)ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー第271巻:p.28953−28959)、あるいは、この活性、たとえばS.セレビシエのACS1遺伝子および/またはACS2遺伝子をコードする1つもしくは複数の異種遺伝子(単数または複数)を宿主細胞に導入してもよいし、あるいは、その機能的ホモログを、アセチルコエンザイムAシンテターゼのアイソザイム活性を欠損している細胞に組み込んでもよい。
さらに、特に効率的なエタノール生成のみならず、効率的なNADH酸化の観点から、細胞は、NAD依存性アルコールデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.1)を含むことが好ましい。この酵素は、アセトアルデヒドのエタノールへの変換を触媒する。細胞は、S.セレビシエ(ADH1〜5)[配列番号19〜23]と同様に、こうしたデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子を自然に含むことがある。「ルトストルフ(Lutstorf)およびメグネット(Megnet).1968年、アーカイブス・オブ・バイオケミストリー・アンド・バイオフィジックス、第126巻:p.933−944」、または「シリアシー(Ciriacy)、1975年、ミューテーション・リサーチ(Mutation Research)第29巻:p.315−326」)を参照されたい。あるいは、この活性、たとえばS.セレビシエのADH1−5の遺伝子のいずれかもしくはそれぞれをコードする1つもしくは複数の異種遺伝子(単数または複数)を宿主細胞に導入してもよいし、あるいは、その機能的ホモログを、NAD依存性アルコールデヒドロゲナーゼ活性を欠損している細胞に組み込んでもよい。
具体的には、本発明による好ましい細胞は、2009年7月16日にセントラルビューロー・フォー・シュメルカルチャーズ(Centraalbureau voor Schimmelcultures)(ユトレヒト、オランダ)に寄託された寄託番号CBS125049のS.セレビシエ菌株の細胞である。
特定の態様では、本発明は、本発明による組換え酵母細胞を調製する方法を対象とする。
1つまたは複数の異種核酸配列を宿主細胞を組み込むことを含み、通常、NADH依存性グリセロール合成に必要な酵素活性をコードする遺伝子の突然変異(完全な欠失を含む)を含む、細胞の遺伝子改変は、たとえば、一般に当該技術分野において公知の標準的な遺伝子および分子生物学技術により共通一般知識に基づいて行うことができ、以前に記載されている(たとえば、マニアチス(Maniatis)ら1982年、「モレキュラー・クローニング:ア・ラボラトリー・マニュアル」、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー、コールド・スプリング・ハーバー、ニューヨーク;ミラー(Miller)1972年、「エクスペリメンツ・イン・モレキュラー・ジェネティクス(Experiments in molecular genetics)」、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー、コールド・スプリング・ハーバー;サムブルックおよびラッセル(Russell)2001年、「モレキュラー・クローニング:ア・ラボラトリー・マニュアル」(第3版)、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー・プレス;F.アスベル(F.Ausubel)ら編、「カレント・プロトコル・イン・モレキュラー・バイオロジー(Current protocols in molecular biology)」、グリーン・パブリッシング・アンド・ワイリー・インターサイエンス(Green Publishing and Wiley Interscience)、ニューヨーク、1987年)。
本発明による組換え酵母細胞を調製する本発明の方法は、下記を含む。
(a)酵母細胞、好ましくはNADH依存性グリセロール合成に必要な酵素活性を欠損した酵母細胞、およびその対応する野生型酵母細胞と比較してグリセロール合成における酵素活性が低い酵母細胞の群から選択される酵母細胞を用意すること;
(b)前記酵母細胞と異種であり、かつNAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ活性を持つ酵素をコードする遺伝子を含み、前記遺伝子は、前記酵母細胞内で機能的なプロモーターに作動可能に連結されている、核酸セグメントを得ること;
(c)必要に応じて(たとえば、酵母細胞が、アセチルコエンザイムAシンテターゼ活性を欠損している、またはアセチルコエンザイムAシンテターゼ(単数または複数)の活性がアセテートをエタノールに変換する経路全体のインビボ活性を低下させている場合、あるいは、本発明におけるその使用と両立しない細胞コンパートメントでアセチルコエンザイムAシンテターゼを発現する場合)、前記酵母細胞と異種であり、かつアセチルコエンザイムAシンテターゼ活性を持つ酵素をコードする遺伝子を含み、前記遺伝子は、前記酵母細胞内で機能的なプロモーターに作動可能に連結されている、核酸セグメントを得ること;
(d)必要に応じて(たとえば、酵母細胞が、NAD依存性アルコールデヒドロゲナーゼ活性を欠損している、またはNAD依存性アルコールデヒドロゲナーゼ活性がアセテートをエタノールに変換する経路のインビボ活性を低下させている場合、あるいは、本発明におけるその使用と両立しない細胞コンパートメントでNAD依存性アルコールデヒドロゲナーゼを発現する場合)、前記酵母細胞と異種であり、かつNAD依存性アルコールデヒドロゲナーゼ活性を持つ酵素をコードする遺伝子を含み、前記遺伝子は、前記酵母細胞内で機能的なプロモーターに作動可能に連結されている、核酸セグメントを得ること;ならびに
(e)前記核酸セグメント(単数または複数)で酵母細胞を形質転換し、それにより前記異種遺伝子を発現させ、前記組換え酵母細胞は、発酵条件下、対応する非組換え酵母細胞と比較してNADH依存性グリセロール合成の低下を示すか、あるいは、発酵条件下、NADH依存性グリセロール合成が前記酵母細胞内に存在しない、組換え酵母細胞を用意すること。
酵母細胞のプロモーターは、当該技術分野において公知であり、たとえば、トリオースリン酸デヒドロゲナーゼTPI1プロモーター、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼTDH3プロモーター、翻訳伸長因子EF−1αのTEF1プロモーター、アルコールデヒドロゲナーゼADH1プロモーター、グルコース−6−ホスファートデヒドロゲナーゼgpdAおよびZWFlプロモーター、プロテアーゼプロモーター、たとえばpepA、pepB、pepC、グルコアミラーゼglaAプロモーター、アミラーゼamyA、amyBプロモーター、カタラーゼcatRまたはcatAプロモーター、グルコースオキシダーゼgoxCプロモーター、β−ガラクトシダーゼlacAプロモーター、α−グルコシダーゼaglAプロモーター、翻訳伸長因子tefAプロモーター、キシラナーゼプロモーター、たとえばxlnA、xlnB、xlnC、xlnD、セルラーゼプロモーター、たとえばeglA、eglB、cbhA、転写制御因子のプロモーター、たとえばareA、creA、xlnR、pacC、prtT等、または他の任意のプロモーターであってもよく、特にNCBIのウェブサイト(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/)で見つけることができる。
好ましい実施形態では、本発明の組換え酵母細胞を調製する際、酵母細胞に導入する異種核酸配列をベクターに組み込み、ベクターで細胞の形質転換を行う。複数の異種核酸配列(様々な酵素活性、またはまとめて単一の酵素活性をコードする)を組み込む場合、これらの核酸配列は、単一のベクター内に存在してもよいし、あるいは、これらの核酸配列を別々のベクターの一部として組み込んでもよい。
したがって、本発明はさらに、酵母細胞、特に酵母細胞内に異種ポリペプチドを発現させるためのベクターであって、酵母細胞内で機能的なプロモーターに作動可能に連結された1つまたは複数の異種核酸配列を含み、前記異種核酸配列(単数または複数)は、前記酵母細胞(のサイトゾル)内でアセチルコエンザイムAをアセトアルデヒドに変換する酵素活性を持つポリペプチドをコードし、前記ポリペプチドは好ましくは、配列番号2に記載の配列、またはその機能的ホモログを含む、ベクターを対象とする。
本発明(の方法に使用される)ベクターは、ファージベクターでも、細菌ベクターでも、セントロメアプラスミドベクター、エピソーマルプラスミドベクターもしくは組み込みプラスミドベクターでも、またはウイルスベクターでもよい。
好ましい実施形態では、本ベクターは、サッカロマイセス属、特にS.セレビシエ内で発現するベクターである。こうした実施形態では、野生型をコードする核酸配列を用いて良好な結果が得られているけれども、NAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ活性をコードする異種核酸配列は、サッカロマイセス属、特にS.セレビシエ内での発現に最適化されたコドン(対)であってもよい。
特定の細胞(S.セレビシエなど)内で最適な発現を達成するには、様々な合成遺伝子の設計ソフトウェアパッケージのいずれか1つ、たとえば国際出願PCT/EP2007/05594号に記載されているようにコドン使用頻度の最適化、またはコドン対使用頻度の最適化用のジーンアート(Geneart)AG(レーゲンスブルク(Regensburg)、ドイツ)製のGeneOptimizer(登録商標)を用いて、異種遺伝子のコドン(対)使用頻度を最適化すればよい。こうしてコドン使用頻度を適合させると、たとえば細菌由来の異種遺伝子が、酵母の転写および翻訳機構により効率的に処理されることになる。コドン対使用頻度を最適化すると、酵母細胞内のタンパク質の発現が高まる。最適化された配列は、たとえば、真菌(酵母)内で機能的な(好ましくは構成的)プロモーターに作動可能に連結された高コピーの酵母発現プラスミドにクローニングしてもよい。
前述のとおり、本発明はさらに、エタノールの調製を対象とする。
エタノールの調製方法では、嫌気条件下で糖を発酵させ、それによりエタノールを形成する、本発明による細胞を使用する 糖の発酵に好適な酵母細胞は一般に知られており、特にS.セレビシエが挙げられる。本発明の方法では、さらにNAD依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(EC1.2.1.10)を生成する酵母細胞を使用する。この細胞は、上記に記載し、下記の本明細書の例に説明するように得ることができる。本細胞をエタノールの調製に使用する場合、細胞は、好ましくはアセチルコエンザイムAシンテターゼ活性をさらに含む。本細胞をエタノールの調製に使用する場合、細胞は、好ましくはNAD依存性アルコールデヒドロゲナーゼ活性をさらに含む。これらの活性は、S.セレビシエと同様に天然に存在しているものでもよいし、あるいは、遺伝子改変により得てもよい(本明細書の上記も参照されたい)。
発酵条件は、原則として、たとえば、上掲のファン・マリスによる概説、またはそこに引用された参考文献に記載されているような一般に知られた条件に基づくものであってもよい。ただし、典型的には、発酵を行う培地は、発酵性糖質(単数または複数)に加えてアセテートを含む。
本発明により改変された酵母細胞の嫌気培養により消費される糖質に対するアセテートのモル比は通常、少なくとも0.004、詳細には少なくとも0.01、少なくとも0.03、少なくとも0.1、または少なくとも0.2である。リグノセルロース系バイオマスの加水分解物中に存在する糖質に対するアセテートのモル比は通常、0.70以下、詳細には0.5以下、より詳細には0.3以下、または0.2以下である。本明細書の糖質のモル数は、単糖単位に基づくものであり、すなわち1モルのオリゴ/多糖がn単糖単位を有する場合、nmolと見なす。
絶対数では、発酵性糖質の濃度は通常、65〜400g/Lの範囲、詳細には100〜250g/Lの範囲である。
絶対数では、アセテート濃度は通常、0.5〜20g/Lの範囲、詳細には1〜15g/Lの範囲、より詳細には2〜12g/Lの範囲である。
pHについては、共通一般知識に基づき、使用する生物に許容可能なpHに応じて選択してもよいし、あるいは、定法で決定してもよい。発酵は通常、中性または酸性pH、詳細にはpH2〜7の範囲、より詳細にはpH3〜6、さらにより詳細には3.5〜5.5で行う(発酵が起こる温度の発酵培地で測定した見かけのpH)。
温度については、使用する生物に許容可能な温度に応じて選択すればよい。温度は通常、15〜50℃の範囲、詳細には25〜45℃の範囲である。
発酵性糖質としては、原則として、特定の組換え細胞により代謝され、エタノールが代謝産物である任意の糖質を使用してもよい。細胞は、必要とされる代謝酵素系を天然に含んでいてもよいし、あるいは、たとえば、ファン・マリスによる概説、そこに引用された参考文献に記載されているように、または本開示に記載されているように、その目的に合わせて細胞を遺伝子改変してもよい。好ましくは、加水分解物中の発酵性糖質は、ヘキソース、ペントース、ならびに1つまたは複数のヘキソース単位および/またはペントース単位を含むオリゴ糖の群から選択される少なくとも1つの糖質を含む。特に組換え細胞がサッカロマイセス属由来である場合、好ましくは、グルコース、フルクトース、スクロース、マルトース、ガラクトース、キシロース、アラビノースおよびマンノースから選択される少なくとも1つの糖質を含むS.セレビシエを使用する。グルコースを用いて良好な結果が得られている。
本発明による方法は、セルロース、ヘミセルロースおよびペクチンから選択される少なくとも1つのポリマーの加水分解物、好ましくはヘミセルロースおよびペクチンから選択される少なくとも1つのポリマーの加水分解物を用いたエタノールの調製に特に好適である。これらのポリマーの加水分解時にアセテートは典型的には、加水分解により遊離するか、または分解産物として形成されるためである。特に、加水分解物は、リグノセルロース系バイオマスなどの加水分解されたリグノセルロース材料であってもよい。たとえば、リグノセルロース材料は、農産物リグノセルロース材料、たとえば綿、麦わら、(エレファント)グラス、バガス、トウモロコシ茎葉、リグノセルロース水生植物材料、シュガービートパルプ、柑橘類の果皮、森林由来のリグノセルロース材料、たとえば樹木もしくは低木由来のリグノセルロース廃材(切り取られた/刈り取られた/剪定された植物材料、おがくず等)、または特にリグノセルロース材料の原料として栽培された樹木もしくは低木、たとえばポプラ並木、工業由来の(リグノ)セルロース廃棄物、たとえば木材パルプ、紙屑から選択してもよい。
好ましくは、リグノセルロース加水分解物は、1つまたは複数の発酵性糖(特にグルコース、キシロースおよびアラビノース)、および加水分解中に形成されるアセテートを含む。このため、本発明の好ましい実施形態では、エタノールの調製は、リグノセルロース材料を加水分解し、それにより1つまたは複数の発酵性糖質、特にグルコースと、任意に1つまたは複数の他のヘキソースおよびペントースと、アセテートとを含む加水分解物を形成し、その後加水分解物を本発明の組換え細胞と接触させるステップを含む。本発明の組換え細胞と接触させる基質中のアセテートおよび発酵性糖質の相対濃度は、様々な加水分解物をブレンドすることにより、および/または、糖質および/または酢酸の(部分的に)精製された原料とブレンドすることにより、加水分解の条件を最適化することにより変更してもよい。
好適な加水分解の方法は、上掲のファン・マリスの概説、またはそこに引用された参考文献に基づいて行うことができ、酵素加水分解、熱加水分解、化学的加水分解、およびこれらの組み合わせがある。ポリマーは通常、鎖の少なくとも50%、好ましくは少なくとも90%、特に少なくとも95%が単糖単位、または単糖単位および二糖単位に分解される程度まで加水分解する。
次に、本発明を以下の例により説明する。
材料および方法
菌株の構築および維持
使用したサッカロマイセス・セレビシエ株(表1)は、CEN.PKファミリー由来であり、遺伝学および生理学を組み合わせた研究に好適なバックグランドとして以前確認された(ファン・ダイケン(van Dijken)ら(2000年)エンザイム・アンド・マイクロバイアル・テクノロジー第26巻:p.706−714)。
Figure 0005836271
GPD1遺伝子(YDL022W)を破壊するため、GPD1遺伝子内の配列と相同な45ヌクレオチドのフランキング領域、およびpUG6の破壊モジュールの配列と相同な約20ヌクレオチドを含むプライマーセットを用いて、グルデナー(Gueldener)ら(1996年、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Research)第24巻:p.2519−2524)に従い、PCRによりloxP−KanMX−loxP破壊カセットを増幅してもよい(グルデナーら(1996年)ヌクレイック・アシッズ・リサーチ24:2519−2524)(図2、表2)。同様に、hphMX4破壊モジュールのPCR増幅の鋳型としてプラスミドpAG32((ゴールドステイン(Goldstein)およびマッカスカー(McCusker)(1999年)イースト第15巻:p.1541−1553)を使用してもよい。GPD2(YOL059W)破壊カセットの構築には、GPD2遺伝子内の配列と相同な45ヌクレオチドのフランキング領域、およびpAG32の破壊モジュールの配列と相同な20核酸配列を含む、プライマーセットを使用してもよい(表2)。
表2.GPD1遺伝子およびGPD2遺伝子の不活性化、およびPCR診断による破壊の適切さの確認のためのオリゴヌクレオチド。遺伝子破壊オリゴヌクレオチド;欠失される遺伝子の左(5’側)または右(3’側)のどちらかの配列と相同なヌクレオチドを大文字で示し;小文字は、破壊カセットの配列と相同なヌクレオチドを示す。
Figure 0005836271
サッカロマイセス・セレビシエ株CEN.PK102−3A(表1)への、PCR増幅したGPD1破壊カセットおよびGPD2破壊カセットの形質転換については、グルデナーら(ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(1996年)第24巻:p.2519−2524)により記載されたプロトコルに従い行い、その後KanMX破壊カセットで形質転換された菌株用の200mg/LのG−418、およびhphMX4破壊カセットで形質転換された菌株用の300mg/LのハイグロマイシンBを用いて、YPD複合培地で形質転換体を選択してもよい(バーク(Burke)ら(2000年)メソッズ・イン・イースト・ジェネティックス、コールド・スプリング・ハーバー・プレス、プレーンビュー(Plainview)、ニューヨーク)。GPD1遺伝子破壊カセットが適切に組み込まれたかの確認は、プライマーセット5’GPD1\KANAおよび3’GPD1\KANB(表2)の組み合わせを用いてコロニーPCRにより調べることができる。GPD2の不活性化の適切さは同様に、プライマーセット5’GPD2\KANAおよび3’GPD2\KANB(表2)を用いて確認することができる。それぞれloxP−KanMX−loxPカセットおよびhphMX4カセットで置換され、菌株CEN.PK102−3A(MATa ura3 leu2)のGPD1遺伝子およびGPD2遺伝子のオープンリーディングフレームが欠失している菌株RWB0094を、BIRDエンジニアリング、ロッテルダム、オランダから取得した。菌株RWB0094のKanMXマーカーを、Creリコンビナーゼの発現により除去し(グルデナーら(1996年)ヌクレイック・アシッズ・リサーチ第24巻:p.2519−2524)、そのロイシン要求性を、LEU2を含むプラスミドYEPlac181での形質転換により相補し(ギーツ(Gietz),R.D.およびS.アキコ(Akio)、(1988年)ジーン(Gene)第74巻:p.527−534.)、菌株IMZ008を得た。図12は、遺伝子破壊手順、GPD1のORFのKanMXとの置換、およびGPD2のORFのhphMX4との置換を模式的に示す。矢印は、遺伝子不活性化が適切かをPCR診断により確認するためのオリゴヌクレオチドプライマーを示す。
菌株IMZ008を、URA3を含むmhpF発現プラスミドpUDE43(以下を参照)で形質転換して、原栄養性のmhpF発現菌株IMZ132を得、URA3を含む「空」ベクターp426_GPDで形質転換して、菌株IMZ127を得た。最後に、菌株CEN.PK113−5D(ura3)をp426_GPDで形質転換して、原栄養性のGPD1GPD2基準菌株IME076を得た。欠失カセットで形質転換した培養細胞を、G418(200mg l−1)またはハイグロマイシン(200mg l−1)を含むYPD複合培地に蒔いた。欠失カセットの組み込みに成功したかをPCR診断により確認した。
20g l−1のグルコースを炭素源とした100mlの合成培地(以下を参照)を含む振盪フラスコで全菌株の保存培養物を増殖させた。30%(v/v)グリセロールの添加後、定常期培養物のアリコート1mlを−80℃で保存した。
プラスミドの構築
attBl配列およびattB2配列をそれぞれ含むプライマー対mhpF−FW(5’−GGGGACAAGTTTGTACAAAAAAGCAGGCTATGAGTAAGCGTAAAGTCGCCATTATCGG−3’[配列番号3])およびmhpF−RV(5’−GGGGACCACTTTGTACAAGAAAGCTGGGTGTTCATGCCGCTTCTCCTGCCTTGC−3’、[配列番号4])を用いて、E.コリmhpF遺伝子(EMBL受託番号Y09555.7)を、E.コリK12菌株JM109ゲノムDNAからPCR増幅した。製造者の仕様に従いPhusion(登録商標)ホット・スタート・ハイフィデリティーDNAポリメラーゼ(Hot Start High−Fidelity DNA Polymerase)(フィンザイム・オイ(Finnzymes Oy)、エスポー(Espoo)、フィンランド)を用いて、以下の条件のBiometra TGradientサーモサイクラー(バイオメトラ(Biometra)、ゲッティンゲン(Goettingen)、ドイツ)でポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行った:変性98℃で10秒、アニーリング30秒、伸長72℃で25サイクル。1011bpのPCR産物を、Gateway(登録商標)クローニングテクノロジー(cloning technology)(インビトロジェン、カールズバッド、カリフォルニア、米国)を用いてクローニングした。BP反応によりプラスミドpDONR221を用いてエントリークローンを作製し、プラスミドpUD64と命名した。このエントリークローン、および多コピープラスミドpAG426GPD−ccdB(アドジーン(Addgene)、ケンブリッジ、マサチューセッツ州、米国)から、LR反応を利用して酵母発現プラスミドpUDE43を構築した。Z−Competent(商標)E.トランスフォーメーションキット(Transformation Kit)(ザイモリサーチ・コーポレーション(Zymoresearch Corporation)、オレンジ、米国)に従い、コンピテントなE.コリK12菌株JM109への組換え反応産物の形質転換を行い、アンピシリン(100mg l−1)あるいはカナマイシン(50mg.l−1)のどちらかを含むLB培地に蒔いた。酵母形質転換は、バークら(メソッズ・イン・イースト・ジェネティックス(2000年)、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー・プレス、プレーンビュー、ニューヨーク)に従い実施した。酵母発現プラスミドによる形質転換後、細胞を合成培地に蒔いた。多コピープラスミドpUDE43の挿入が成功したかを、クローニング用のプライマー対を用いてPCR診断により確認した。
培養および培地
合成培地(46)を用いて30℃で振盪フラスコ培養を行った。培地のpHは、滅菌の前に2MのKOHで6.0に調整した。500mL振盪フラスコ中に20g l−1のグルコースを含む100mlの培地に、(1mlの)凍結した保存培養物を接種して、前培養液を調製した。Innova(登録商標)インキュベーターシェーカー(200rpm、ニューブランズウィックサイエンティフィック(New Brunswick Scientific)、ニュージャージー州、米国)を用いた30℃で24時間のインキュベーション後、培養物をバイオリアクターに移した。
有効容積1リットルの2リットル実験室用バイオリアクター(アプリコン(Applikon)、スヒーダム(Schiedam)、オランダ)を用いて30℃で嫌気性回分発酵を行った。すべての発酵について、20g l−1のグルコース(46)を含む合成培地を使用し、100μl l−1のシリコーン消泡剤(Silcolapse5020、カルディックベルギー(Caldic Belgium)、ブルースターシリコーン(Bleustar Silicones))のほか、エタノールに溶解させた嫌気性増殖因子、エルゴステロール(0.01g l−1)およびTween80(0.42g l−1)を補充した。その結果、培地中に11〜13mMのエタノールが得られた。必要な場合、2g l−1の濃度で酢酸を加え、接種の前にpHを5.0に再調整した。培養物のpHを2M KOHの自動添加により5.0に維持した。培養物を800rpmで撹拌し、0.5L min−1の窒素(<10ppm酸素)でパージした。オートクレーブ可能な酸素電極(アプリセンス(Applisens)、スヒーダム、オランダ)で、溶存酸素をモニターした。酸素の拡散を最小限に抑えるため、バイオレアクターにノルプレンチューブ(コール・パルマー・インストゥルメント・カンパニー(Cole Palmer Instrument Company)、ヴァーノンヒルズ(Vernon Hills)、米国)を装着した。発酵はすべて少なくとも2回ずつ行った。
培養物の乾燥重量および光学密度の判定
予め秤量したニトロセルロースフィルター(細孔サイズ0.45μm;ゲルマンラボラトリー(Gelman Laboratory)、アナーバー(Ann Arbor)、米国)により所定の時間間隔で培養サンプル(10ml)を濾過した。培地の除去後、フィルターを脱イオン水で洗浄し、電子レンジ(ボッシュ(Bosch)、シュトゥットガルト(Stuttgart)、ドイツ)で350W、20min乾燥させ、秤量した。2反復測定のばらつきは1%未満であった。さらに、Novaspec(登録商標)II分光光度計を用いて波長660nmの光学密度の測定値により培養増殖もモニターした。
ガス分析
排気ガスを冷却器(condensor)(2℃)で冷却し、パーマピュアドライヤー(Permapure dryer)タイプMD−110−48P−4(パーマピュア、トムズリバー(Toms River)、米国)で乾燥させた。酸素および二酸化炭素の濃度をNGA 2000アナライザー(ローズマウント・アナリティカル(Rosemount Analytical)、オービル(Orrville)、米国)で判定した。排気ガス流速および二酸化炭素生成速度を、以前記載されたように判定した(3)。これらのバイオマス特有の速度を算出する際、培養サンプルの除去により起こる体積変化の補正を行った。
代謝産物の解析
バイオラッド(Biorad)HPX 87Hカラム(バイオラッド、ハーキュリーズ(Hercules)、米国)を含むウォーターズアライアンス(Waters Alliance)2690HPLC(ウォーターズ、ミルフォード(Milford)、米国)を用いたHPLC解析で、培養サンプルの遠心分離により得られた上清を、グルコース、酢酸、コハク酸、乳酸、グリセロールおよびエタノールについて解析した。カラムは、0.5g l−1のHSOを用いて60℃、0.6ml min−1の流速で溶出した。検出は、ウォーターズ2410屈折率検出器、およびウォーターズ2487 UV検出器により行った。さらに、酵素的測定キット(アールバイオファーム(R−Biopharm)AG、ダルムシュタット(Darmstadt)、ドイツ)を用いて最初と最後のグリセロール濃度を判定した。窒素ガスをスパージするバイオレアクターでの培養の過程で、オフガスによりエタノールのかなりの部分が失われる。これを補正するため、無菌合成培地を用いて同一条件下、異なる有効容積で運転したバイオレアクターでエタノール蒸発のカイネティクスを解析した。得られた容積依存性のエタノール蒸発定数(この構成の場合、リットル単位の容積で割った商0.0080に相当し、h−1で表す)を用いて、培養上清におけるエタノール濃度のHPLC測定値を補正し、サンプリングにより起こる容積の変化を考慮した。
酵素活性アッセイ
以前記載されたように指数関数的に増殖する嫌気回分培養から、NAD依存性アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(アセチル化)活性アッセイのための細胞抽出物を調製した(アボット(Abbott)ら、アプライド・アンド・エンバイロンメンタル・マイクロバイオロジー、第75巻:p.2320−2325)。340nmでNADHの酸化をモニタリングすることにより、NAD依存性アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(アセチル化)活性を30℃で測定した。反応混合物(全容積1ml)は、50mMのリン酸カリウム緩衝液(pH7.5)、15mMのNADHおよび細胞抽出物を含んでいた。0.5mMのアセチルコエンザイムAを添加して反応を開始した。グリセロール3−リン酸デヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.8)活性の判定では、リン酸塩緩衝液をトリエタノールアミン緩衝液(10mM、pH5)(5、19)と交換したこと以外は上記のように細胞抽出物を調製した。グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ活性は、以前記載されたように細胞抽出物を用いて30℃でアッセイした(ブロムバーグ(Blomberg)およびアドラー(Adler)(1989年)、ジャーナル・オブ・バクテリオロジー第171巻:p.1087−1092。反応速度は、添加した細胞抽出物の量に比例した。タンパク質濃度は、ウシ血清アルブミンを標準物質としてローリー(Lowry)法により判定した(ローリーet al(1951年)ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー第193巻:p.265−275)。
結果
嫌気回分培養における増殖および産物形成
原栄養性の基準菌株S.セレビシエIME076(GPD1 GPD2)の培養物に2.0g l−1の酢酸を補充した場合、比増殖速度(0.32h−1)は、酢酸の非存在下で増殖させた培養物で報告された比増殖速度(0.34h−1)、カイパー(Kuyper)ら(2005年)FEMSイーストリサーチ第5巻:p.399−409と同一であった。酢酸の添加によりバイオマスの収率は若干低下し、その結果、酢酸の非存在下で増殖した培養物と比較してグルコースのグリセロールの収率も低下した(図2、表3)。
この作用は、酢酸の細胞への拡散による細胞内pHホメオスタシスのためのグルコース異化作用の速度が高まり、それに伴いグルコースのバイオマスの収率が低下することに起因している。同じ条件下で、細胞抽出物中にNAD依存性グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ活性が存在しないことが確認された同質遺伝子のgpd1Δ gpd2Δ菌株(表2)は、嫌気的にまったく増殖することができず(図2)、これはS.セレビシエの嫌気培養におけるNADH再酸化に、Gpd1およびGpd2によるグリセロール生成が必須であるという考えと整合している。
Figure 0005836271
gpd1Δ gpd2Δ菌株を用いてE.コリmhpF遺伝子を発現させると、細胞抽出物中のアセチルCoA依存性のNADHの還元速度は0.020μmol min−1(mgタンパク質)−1(表3)となり、グルコースが唯一の炭素源である場合、嫌気的増殖はできなかった。しかしながら、培地に2.0g l−1の酢酸を補充すると、0.14h−1の比増殖速度で指数増殖が観察された。培養中にグリセロールの形成は起こらなかった。(図2、表3)。gpd1Δ gpd2Δ菌株の培養物中に存在する微量(<1mM)のグリセロールは、凍結したグリセロールストックから生じた接種培養物に由来する。エタノールが、主要な有機生成物であり、生成された少量のスクシネートおよびラクテートは、同じ条件下で増殖させた基準菌株の培養物中に観察されたものと類似していた(データ示さず)。
IMZ132の発酵(40h)は、野生株(15h)より長く持続したことが観察され、嫌気回分培養に窒素ガスをスパージした。したがって、菌株IMZ132の蒸発により失われたエタノールの割合は、より大きかった。無菌の対照実験におけるエタノール蒸発のカイネティクスの測定およびエタノール収率の補正後、エタノールへの酢酸のNADH依存性還元の線形経路を用いて、本発明による操作された菌株の場合、グルコースの見かけのエタノール収率が13%高いことが示された(表3)。
考察
本研究は、化学量論的には、S.セレビシエの嫌気的増殖のレドックスシンクとしてのグリセロールの役割を、アセテートのエタノールへのNADH依存性還元における線形経路で十分に置き換えられるという原理の証拠となる。これは、リグノセルロース加水分解物など酢酸を含む供給原料からの大規模エタノール生成の興味深い視点を与える。
酢酸のエタノールへの還元により、消費された培地の有機炭素含量が減少し、エタノール収率が増加するだけでなく、低pHと、操作した酵母菌株によるペントース糖の消費の過程とで特に問題となる、酵母の増殖および代謝に対するアセテートの阻害作用を少なくともある程度緩和し得る
本例は、シュードモナス・エスピーCF600(GenBank番号CAA43226)由来の野生型dmpF遺伝子のコドン最適化型(配列番号28)を発現するgpd1Δ gpd2Δサッカロマイセス・セレビシエ株による、グリセロールを含まない発酵によるエタノール生成に関する(シングラーら(1992年)ジャーナル・オブ・バクテリオロジー第174巻:p.711−24)。。
この目的のため、菌株IMZ132(gpd1Δ gpd2ΔmhpF)の構築および性能評価に使用したのと同じ手順および技術を用いた。これらの手順および技術は、実施例1の材料および方法のセクションに記載されている。この研究では、URA3を含むdmpF発現プラスミドpUDE47で菌株IMZ008(gpd1Δ gpd2Δura3Δ)を形質転換して、原栄養性のdmpFを発現する菌株IMZ130を得た。プラスミドpUDE47の構築では、シュードモナス・エスピーCF600由来のdmpF遺伝子のコドン最適化コピー(EMBL受託番号X60835.1)を、p426_GPDプラスミドにライゲートした。S.セレビシエにおける発現のためのコドン最適化、およびプラスミドp426_GPDへのライゲーションは、BaseClear BV(ライデン(Leiden)、オランダ)により行った。プライマー対dmpF−FW(CATTGATTGCGCCATACG)およびdmpF−RV(CCGGTAATATCGGAACAGAC)を用いたコロニーPCR診断により、多コピープラスミドpUDE47の挿入に成功したかを確認した。
結果
嫌気回分培養における増殖および生成物の形成
gpd1Δ gpd2ΔS.セレビシエ株におけるシュードモナス・エスピーCF600dmpF遺伝子の発現の結果は、同じ菌株におけるE.コリmhpF遺伝子の発現で得られた結果と類似していた。嫌気性回分発酵では、菌株IMZ132(gpd1Δ gpd2ΔmhpF)と類似して、2.0g l−1の酢酸を含む培地の補充に伴いdmpF遺伝子の機能発現は指数増殖し、比増殖速度は0.11h−1であった(図1)。菌株IMZ130(gpd1Δ gpd2ΔdmpF)の回分時間(55h)は、菌株IMZ132(40h)よりやや長かった。培養中、グルコースの初濃度20g l−1は完全に消化される一方、グリセロールの形成が観察された。同時に、アセテートは初濃度2.1g l−1から最終濃度1.6g l−1に消化された。エタノールが主な有機生成物であり、グルコースのエタノール収率は0.48g g−1(エタノール蒸発で補正した収率)を示した。同じ条件下で増殖させた基準菌株の培養で観察されたのと同様に、少量のスクシネートおよびラクテートが生成された。
図3は、菌株IMZ130(gpd1Δ gpd2ΔdmpF)を接種した回分発酵の流出物におけるCOの容積百分率を示す。グラフは、指数増殖を明示し、最大比増殖速度を算出するため、y軸を対数スケールで示す。
シュードモナス・エスピーCF600由来の遺伝子dmpFの合成コドン最適化コピーの挿入は、化学量論的には、S.セレビシエの嫌気的増殖のレドックスシンクとしてのグリセロール形成を、エタノールへのアセテートのNADH依存性還元における線形代謝経路で置き換えられる、もう1つの例を示す。さらに、この例は、gpd1Δ gpd2ΔS.セレビシエ株に(アセチル化(acetalyting))アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼを挿入すると、グルコースのエタノール収率が上昇し、副生成物グリセロールが生成されず、発酵阻害剤化合物のアセテートが消費されたことを示す。

配列表

SEQ ID NO: 1
E. coli mhpF gene Acetaldehyde dehydrogenase, acylating
ATGAGTAAGCGTAAAGTCGCCATTATCGGTTCTGGCAACATTGGTACCGATCTGATGATTAAAATTTTGCGTCACGGTCAGCATCTGGAGATGGCGGTGATGGTTGGCATTGATCCTCAGTCCGACGGTCTGGCGCGCGCCAGACGTATGGGCGTCGCCACCACCCATGAAGGGGTGATCGGACTGATGAACATGCCTGAATTTGCTGATATCGACATTGTATTTGATGCGACCAGCGCCGGTGCTCATGTGAAAAACGATGCCGCTTTACGCGAAGCGAAACCGGATATTCGCTTAATTGACCTGACGCCTGCTGCCATCGGCCCTTACTGCGTGCCGGTGGTTAACCTCGAGGCGAACGTCGATCAACTGAACGTCAACATGGTCACCTGCGGCGGCCAGGCCACCATTCCAATGGTGGCGGCAGTTTCACGCGTGGCGCGTGTTCATTACGCCGAAATTATCGCTTCTATCGCCAGTAAATCTGCCGGACCTGGCACGCGTGCCAATATCGATGAATTTACGGAAACCACTTCCCGAGCCATTGAAGTGGTGGGCGGCGCGGCAAAAGGGAAGGCGATTATTGTGCTTAACCCAGCA
GAGCCACCGTTGATGATGCGTGACACGGTGTATGTATTGAGCGACGAAGCTTCACAAGATGATATCGAAGCCTCAATCAATGAAATGGCTGAGGCGGTGCAGGCTTACGTACCGGGTTATCGCCTGAAACAGCGCGTGCAGTTTGAAGTTATCCCGCAGGATAAACCGGTCAATTTACCGGGCGTGGGGCAATTCTCCGGACTGAAAACAGCGGTCTGGCTGGAAGTCGAAGGCGCAGCGCATTATCTGCCTGCCTATGCGGGCAACCTCGACATTATGACTTCCAGTGCGCTGGCGACAGCGGAAAAAATGGCCCAGTCACTGGCGCGCAAGGCAGGAGAAGCGGCATGA

SEQ ID NO: 2
E. coli Acetaldehyde dehydrogenase OS=Escherichia coli (strain K12) GN=mhpF PE=1 SV=1
MSKRKVAIIGSGNIGTDLMIKILRHGQHLEMAVMVGIDPQSDGLARARRMGVATTHEGVIGLMNMPEFADIDIVFDATSAGAHVKNDAALREAKPDIRLIDLTPAAIGPYCVPVVNLEANVDQLNVNMVTCGGQATIPMVAAVSRVARVHYAEIIASIASKSAGPGTRANIDEFTETTSRAIEVVGGAAKGKAIIVLNPAEPPLMMRDTVYVLSDEASQDDIEASINEMAEAVQAYVPGYRLKQRVQFEVIPQDKPVNLPGVGQFSGLKTAVWLEVEGAAHYLPAYAGNLDIMTSSALATAEKMAQSLARKAGEAA

SEQ ID NO: 3
primer mhpF-FW
GGGGACAAGTTTGTACAAAAAAGCAGGCTATGAGTAAGCGTAAAGTCGCCATTATCGG

SEQ ID NO: 4
primer mhpF-RV GGGGACCACTTTGTACAAGAAAGCTGGGTGTTCATGCCGCTTCTCCTGCCTTGC

SEQ ID NO: 5 GPD1/YDL022W fw gene disruption primer
TTGTACACCCCCCCCCTCCACAAACACAAATATTGATAATATAAAcagctgaagcttcgtacgc

SEQ ID NO: 6 GPD1/YDL022W rv gene disruption primer
AATCTAATCTTCATGTAGATCTAATTCTTCAATCATGTCCGGCGgcataggccactagtggatctg

SEQ ID NO: 7 GPD2/YOL059W fw gene disruption primer
TCAATTCTCTTTCCCTTTCCTTTTCCTTCGCTCCCCTTCCTTATC ccaggctgaagcttcgtacg

SEQ ID NO: 8 GPD2/YOL059W rv gene disruption primer
GTGTCTATTCGTCATCGATGTCTAGCTCTTCAATCATCTCCGGTAGgcataggccactagtggatc

SEQ ID NO: 9 GPD1/YDL022W fw verification primer
CCCACCCACACCACCAATAC

SEQ ID NO: 10 GPD1/YDL022Wrv verification primer
CGGACGCCAGATGCTAGAAG

SEQ ID NO: 11 GPD2/YOL059W fw verification primer
GTTCAGCAGCTCTTCTCTAC

SEQ ID NO: 12 GPD2/YOL059W rv verification primer
CCAAATGCGACATGAGTCAC

SEQ ID NO: 13 GPD1/YDL022W fw disruption cassette specific verification primer
CGCACGTCAAGACTGTCAAG

SEQ ID NO: 14 GPD1/YDL022W rv disruption cassette specific verification primer
TCGTATGTGAATGCTGGTCG

SEQ ID NO: 15 GPD2/YOL059W fw disruption cassette specific verification primer
CGCACGTCAAGACTGTCAAG

SEQ ID NO: 16 GPD2/YOL059W rv disruption cassette specific verification primer
TCGTATGTGAATGCTGGTCG
SEQ ID NO: 17 S. cerevisiae ACS 1 gene
ATGTCGCCCTCTGCCGTACAATCATCAAAACTAGAAGAACAGTCAAGTGAAATTGACAAG
TTGAAAGCAAAAATGTCCCAGTCTGCCGCCACTGCGCAGCAGAAGAAGGAACATGAGTAT
GAACATTTGACTTCGGTCAAGATCGTGCCACAACGGCCCATCTCAGATAGACTGCAGCCC
GCAATTGCTACCCACTATTCTCCACACTTGGACGGGTTGCAGGACTATCAGCGCTTGCAC
AAGGAGTCTATTGAAGACCCTGCTAAGTTCTTCGGTTCTAAAGCTACCCAATTTTTAAAC
TGGTCTAAGCCATTCGATAAGGTGTTCATCCCAGACCCTAAAACGGGCAGGCCCTCCTTC
CAGAACAATGCATGGTTCCTCAACGGCCAATTAAACGCCTGTTACAACTGTGTTGACAGA
CATGCCTTGAAGACTCCTAACAAGAAAGCCATTATTTTCGAAGGTGACGAGCCTGGCCAA
GGCTATTCCATTACCTACAAGGAACTACTTGAAGAAGTTTGTCAAGTGGCACAAGTGCTG
ACTTACTCTATGGGCGTTCGCAAGGGCGATACTGTTGCCGTGTACATGCCTATGGTCCCA
GAAGCAATCATAACCTTGTTGGCCATTTCCCGTATCGGTGCCATTCACTCCGTAGTCTTT
GCCGGGTTTTCTTCCAACTCCTTGAGAGATCGTATCAACGATGGGGACTCTAAAGTTGTC
ATCACTACAGATGAATCCAACAGAGGTGGTAAAGTCATTGAGACTAAAAGAATTGTTGAT
GACGCGCTAAGAGAGACCCCAGGCGTGAGACACGTCTTGGTTTATAGAAAGACCAACAAT
CCATCTGTTGCTTTCCATGCCCCCAGAGATTTGGATTGGGCAACAGAAAAGAAGAAATAC
AAGACCTACTATCCATGCACACCCGTTGATTCTGAGGATCCATTATTCTTGTTGTATACG
TCTGGTTCTACTGGTGCCCCCAAGGGTGTTCAACATTCTACCGCAGGTTACTTGCTGGGA
GCTTTGTTGACCATGCGCTACACTTTTGACACTCACCAAGAAGACGTTTTCTTCACAGCT
GGAGACATTGGCTGGATTACAGGCCACACTTATGTGGTTTATGGTCCCTTACTATATGGT
TGTGCCACTTTGGTCTTTGAAGGGACTCCTGCGTACCCAAATTACTCCCGTTATTGGGAT
ATTATTGATGAACACAAAGTCACCCAATTTTATGTTGCGCCAACTGCTTTGCGTTTGTTG
AAAAGAGCTGGTGATTCCTACATCGAAAATCATTCCTTAAAATCTTTGCGTTGCTTGGGT
TCGGTCGGTGAGCCAATTGCTGCTGAAGTTTGGGAGTGGTACTCTGAAAAAATAGGTAAA
AATGAAATCCCCATTGTAGACACCTACTGGCAAACAGAATCTGGTTCGCATCTGGTCACC
CCGCTGGCTGGTGGTGTTACACCAATGAAACCGGGTTCTGCCTCATTCCCCTTCTTCGGT
ATTGATGCAGTTGTTCTTGACCCTAACACTGGTGAAGAACTTAACACCAGCCACGCAGAG
GGTGTCCTTGCCGTCAAAGCTGCATGGCCATCATTTGCAAGAACTATTTGGAAAAATCAT
GATAGGTATCTAGACACTTATTTGAACCCTTACCCTGGCTACTATTTCACTGGTGATGGT
GCTGCAAAGGATAAGGATGGTTATATCTGGATTTTGGGTCGTGTAGACGATGTGGTGAAC
GTCTCTGGTCACCGTCTGTCTACCGCTGAAATTGAGGCTGCTATTATCGAAGATCCAATT
GTGGCCGAGTGTGCTGTTGTCGGATTCAACGATGACTTGACTGGTCAAGCAGTTGCTGCA
TTTGTGGTGTTGAAAAACAAATCTAGTTGGTCCACCGCAACAGATGATGAATTACAAGAT
ATCAAGAAGCATTTGGTCTTTACTGTTAGAAAAGACATCGGGCCATTTGCCGCACCAAAA
TTGATCATTTTAGTGGATGACTTGCCCAAGACAAGATCCGGCAAAATTATGAGACGTATT
TTAAGAAAAATCCTAGCAGGAGAAAGTGACCAACTAGGCGACGTTTCTACATTGTCAAAC
CCTGGCATTGTTAGACATCTAATTGATTCGGTCAAGTTGTAA

SEQ ID NO: 18 S. cerevisiae ACS 2 gene
ATGACAATCAAGGAACATAAAGTAGTTTATGAAGCTCACAACGTAAAGGCTCTTAAGGCT
CCTCAACATTTTTACAACAGCCAACCCGGCAAGGGTTACGTTACTGATATGCAACATTAT
CAAGAAATGTATCAACAATCTATCAATGAGCCAGAAAAATTCTTTGATAAGATGGCTAAG
GAATACTTGCATTGGGATGCTCCATACACCAAAGTTCAATCTGGTTCATTGAACAATGGT
GATGTTGCATGGTTTTTGAACGGTAAATTGAATGCATCATACAATTGTGTTGACAGACAT
GCCTTTGCTAATCCCGACAAGCCAGCTTTGATCTATGAAGCTGATGACGAATCCGACAAC
AAAATCATCACATTTGGTGAATTACTCAGAAAAGTTTCCCAAATCGCTGGTGTCTTAAAA
AGCTGGGGCGTTAAGAAAGGTGACACAGTGGCTATCTATTTGCCAATGATTCCAGAAGCG
GTCATTGCTATGTTGGCTGTGGCTCGTATTGGTGCTATTCACTCTGTTGTCTTTGCTGGG
TTCTCCGCTGGTTCGTTGAAAGATCGTGTCGTTGACGCTAATTCTAAAGTGGTCATCACT
TGTGATGAAGGTAAAAGAGGTGGTAAGACCATCAACACTAAAAAAATTGTTGACGAAGGT
TTGAACGGAGTCGATTTGGTTTCCCGTATCTTGGTTTTCCAAAGAACTGGTACTGAAGGT
ATTCCAATGAAGGCCGGTAGAGATTACTGGTGGCATGAGGAGGCCGCTAAGCAGAGAACT
TACCTACCTCCTGTTTCATGTGACGCTGAAGATCCTCTATTTTTATTATACACTTCCGGT
TCCACTGGTTCTCCAAAGGGTGTCGTTCACACTACAGGTGGTTATTTATTAGGTGCCGCT
TTAACAACTAGATACGTTTTTGATATTCACCCAGAAGATGTTCTCTTCACTGCCGGTGAC
GTCGGCTGGATCACGGGTCACACCTATGCTCTATATGGTCCATTAACCTTGGGTACCGCC
TCAATAATTTTCGAATCCACTCCTGCCTACCCAGATTATGGTAGATATTGGAGAATTATC
CAACGTCACAAGGCTACCCATTTCTATGTGGCTCCAACTGCTTTAAGATTAATCAAACGT
GTAGGTGAAGCCGAAATTGCCAAATATGACACTTCCTCATTACGTGTCTTGGGTTCCGTC
GGTGAACCAATCTCTCCAGACTTATGGGAATGGTATCATGAAAAAGTGGGTAACAAAAAC
TGTGTCATTTGTGACACTATGTGGCAAACAGAGTCTGGTTCTCATTTAATTGCTCCTTTG
GCAGGTGCTGTCCCAACAAAACCTGGTTCTGCTACCGTGCCATTCTTTGGTATTAACGCT
TGTATCATTGACCCTGTTACAGGTGTGGAATTAGAAGGTAATGATGTCGAAGGTGTCCTT
GCCGTTAAATCACCATGGCCATCAATGGCTAGATCTGTTTGGAACCACCACGACCGTTAC
ATGGATACTTACTTGAAACCTTATCCTGGTCACTATTTCACAGGTGATGGTGCTGGTAGA
GATCATGATGGTTACTACTGGATCAGGGGTAGAGTTGACGACGTTGTAAATGTTTCCGGT
CATAGATTATCCACATCAGAAATTGAAGCATCTATCTCAAATCACGAAAACGTCTCGGAA
GCTGCTGTTGTCGGTATTCCAGATGAATTGACCGGTCAAACCGTCGTTGCATATGTTTCC
CTAAAAGATGGTTATCTACAAAACAACGCTACTGAAGGTGATGCAGAACACATCACACCA
GATAATTTACGTAGAGAATTGATCTTACAAGTTAGGGGTGAGATTGGTCCTTTCGCCTCA
CCAAAAACCATTATTCTAGTTAGAGATCTACCAAGAACAAGGTCAGGAAAGATTATGAGA
AGAGTTCTAAGAAAGGTTGCTTCTAACGAAGCCGAACAGCTAGGTGACCTAACTACTTTG
GCCAACCCAGAAGTTGTACCTGCCATCATTTCTGCTGTAGAGAACCAATTTTTCTCTCAA
AAAAAGAAATAA

SEQ ID NO: 19 S. cerevisiae ADH1


ATGTCTATCCCAGAAACTCAAAAAGGTGTTATCTTCTACGAATCCCACGGTAAGTTGGAA
TACAAAGATATTCCAGTTCCAAAGCCAAAGGCCAACGAATTGTTGATCAACGTTAAATAC
TCTGGTGTCTGTCACACTGACTTGCACGCTTGGCACGGTGACTGGCCATTGCCAGTTAAG
CTACCATTAGTCGGTGGTCACGAAGGTGCCGGTGTCGTTGTCGGCATGGGTGAAAACGTT
AAGGGCTGGAAGATCGGTGACTACGCCGGTATCAAATGGTTGAACGGTTCTTGTATGGCC
TGTGAATACTGTGAATTGGGTAACGAATCCAACTGTCCTCACGCTGACTTGTCTGGTTAC
ACCCACGACGGTTCTTTCCAACAATACGCTACCGCTGACGCTGTTCAAGCCGCTCACATT
CCTCAAGGTACCGACTTGGCCCAAGTCGCCCCCATCTTGTGTGCTGGTATCACCGTCTAC
AAGGCTTTGAAGTCTGCTAACTTGATGGCCGGTCACTGGGTTGCTATCTCCGGTGCTGCT
GGTGGTCTAGGTTCTTTGGCTGTTCAATACGCCAAGGCTATGGGTTACAGAGTCTTGGGT
ATTGACGGTGGTGAAGGTAAGGAAGAATTATTCAGATCCATCGGTGGTGAAGTCTTCATT
GACTTCACTAAGGAAAAGGACATTGTCGGTGCTGTTCTAAAGGCCACTGACGGTGGTGCT
CACGGTGTCATCAACGTTTCCGTTTCCGAAGCCGCTATTGAAGCTTCTACCAGATACGTT
AGAGCTAACGGTACCACCGTTTTGGTCGGTATGCCAGCTGGTGCCAAGTGTTGTTCTGAT
GTCTTCAACCAAGTCGTCAAGTCCATCTCTATTGTTGGTTCTTACGTCGGTAACAGAGCT
GACACCAGAGAAGCTTTGGACTTCTTCGCCAGAGGTTTGGTCAAGTCTCCAATCAAGGTT
GTCGGCTTGTCTACCTTGCCAGAAATTTACGAAAAGATGGAAAAGGGTCAAATCGTTGGT
AGATACGTTGTTGACACTTCTAAATAA

SEQ ID NO: 20 S. cerevisiae ADH2

ATGTCTATTCCAGAAACTCAAAAAGCCATTATCTTCTACGAATCCAACGGCAAGTTGGAG
CATAAGGATATCCCAGTTCCAAAGCCAAAGCCCAACGAATTGTTAATCAACGTCAAGTAC
TCTGGTGTCTGCCACACCGATTTGCACGCTTGGCATGGTGACTGGCCATTGCCAACTAAG
TTACCATTAGTTGGTGGTCACGAAGGTGCCGGTGTCGTTGTCGGCATGGGTGAAAACGTT
AAGGGCTGGAAGATCGGTGACTACGCCGGTATCAAATGGTTGAACGGTTCTTGTATGGCC
TGTGAATACTGTGAATTGGGTAACGAATCCAACTGTCCTCACGCTGACTTGTCTGGTTAC
ACCCACGACGGTTCTTTCCAAGAATACGCTACCGCTGACGCTGTTCAAGCCGCTCACATT
CCTCAAGGTACTGACTTGGCTGAAGTCGCGCCAATCTTGTGTGCTGGTATCACCGTATAC
AAGGCTTTGAAGTCTGCCAACTTGAGAGCAGGCCACTGGGCGGCCATTTCTGGTGCTGCT
GGTGGTCTAGGTTCTTTGGCTGTTCAATATGCTAAGGCGATGGGTTACAGAGTCTTAGGT
ATTGATGGTGGTCCAGGAAAGGAAGAATTGTTTACCTCGCTCGGTGGTGAAGTATTCATC
GACTTCACCAAAGAGAAGGACATTGTTAGCGCAGTCGTTAAGGCTACCAACGGCGGTGCC
CACGGTATCATCAATGTTTCCGTTTCCGAAGCCGCTATCGAAGCTTCTACCAGATACTGT
AGGGCGAACGGTACTGTTGTCTTGGTTGGTTTGCCAGCCGGTGCAAAGTGCTCCTCTGAT
GTCTTCAACCACGTTGTCAAGTCTATCTCCATTGTCGGCTCTTACGTGGGGAACAGAGCT
GATACCAGAGAAGCCTTAGATTTCTTTGCCAGAGGTCTAGTCAAGTCTCCAATAAAGGTA
GTTGGCTTATCCAGTTTACCAGAAATTTACGAAAAGATGGAGAAGGGCCAAATTGCTGGT
AGATACGTTGTTGACACTTCTAAATAA


SEQ ID NO: 21 S. cerevisiae ADH3

ATGTTGAGAACGTCAACATTGTTCACCAGGCGTGTCCAACCAAGCCTATTTTCTAGAAAC
ATTCTTAGATTGCAATCCACAGCTGCAATCCCTAAGACTCAAAAAGGTGTCATCTTTTAT
GAGAATAAGGGGAAGCTGCATTACAAAGATATCCCTGTCCCCGAGCCTAAGCCAAATGAA
ATTTTAATCAACGTTAAATATTCTGGTGTATGTCACACCGATTTACATGCTTGGCACGGC
GATTGGCCATTACCTGTTAAACTACCATTAGTAGGTGGTCATGAAGGTGCTGGTGTAGTT
GTCAAACTAGGTTCCAATGTCAAGGGCTGGAAAGTCGGTGATTTAGCAGGTATCAAATGG
CTGAACGGTTCTTGTATGACATGCGAATTCTGTGAATCAGGTCATGAATCAAATTGTCCA
GATGCTGATTTATCTGGTTACACTCATGATGGTTCTTTCCAACAATTTGCGACCGCTGAT
GCTATTCAAGCCGCCAAAATTCAACAGGGTACCGACTTGGCCGAAGTAGCCCCAATATTA
TGTGCTGGTGTTACTGTATATAAAGCACTAAAAGAGGCAGACTTGAAAGCTGGTGACTGG
GTTGCCATCTCTGGTGCTGCAGGTGGCTTGGGTTCCTTGGCCGTTCAATATGCAACTGCG
ATGGGTTACAGAGTTCTAGGTATTGATGCAGGTGAGGAAAAGGAAAAACTTTTCAAGAAA
TTGGGGGGTGAAGTATTCATCGACTTTACTAAAACAAAGAATATGGTTTCTGACATTCAA
GAAGCTACCAAAGGTGGCCCTCATGGTGTCATTAACGTTTCCGTTTCTGAAGCCGCTATT
TCTCTATCTACGGAATATGTTAGACCATGTGGTACCGTCGTTTTGGTTGGTTTGCCCGCT
AACGCCTACGTTAAATCAGAGGTATTCTCTCATGTGGTGAAGTCCATCAATATCAAGGGT
TCTTATGTTGGTAACAGAGCTGATACGAGAGAAGCCTTAGACTTCTTTAGCAGAGGTTTG
ATCAAATCACCAATCAAAATTGTTGGATTATCTGAATTACCAAAGGTTTATGACTTGATG
GAAAAGGGCAAGATTTTGGGTAGATACGTCGTCGATACTAGTAAATAA

SEQ ID NO: 22 S. cerevisiae ADH4

ATGTCTTCCGTTACTGGGTTTTACATTCCACCAATCTCTTTCTTTGGTGAAGGTGCTTTA
GAAGAAACCGCTGATTACATCAAAAACAAGGATTACAAAAAGGCTTTGATCGTTACTGAT
CCTGGTATTGCAGCTATTGGTCTCTCCGGTAGAGTCCAAAAGATGTTGGAAGAACGTGAC
TTAAACGTTGCTATCTATGACAAAACTCAACCAAACCCAAATATTGCCAATGTCACAGCT
GGTTTGAAGGTTTTGAAGGAACAAAACTCTGAAATTGTTGTTTCCATTGGTGGTGGTTCT
GCTCACGACAATGCTAAGGCCATTGCTTTATTGGCTACTAACGGTGGGGAAATCGGAGAC
TATGAAGGTGTCAATCAATCTAAGAAGGCTGCTTTACCACTATTTGCCATCAACACTACT
GCTGGTACTGCTTCCGAAATGACCAGATTCACTATTATCTCTAATGAAGAAAAGAAAATC
AAGATGGCTATCATTGACAACAACGTCACTCCAGCTGTTGCTGTCAACGATCCATCTACC
ATGTTTGGTTTGCCACCTGCTTTGACTGCTGCTACTGGTCTAGATGCTTTGACTCACTGT
ATCGAAGCTTATGTTTCCACCGCCTCTAACCCAATCACCGATGCCTGTGCTTTGAAGGGT
ATTGATTTGATCAATGAAAGCTTAGTCGCTGCATACAAAGACGGTAAAGACAAGAAGGCC
AGAACTGACATGTGTTACGCTGAATACTTGGCAGGTATGGCTTTCAACAATGCTTCTCTA
GGTTATGTTCATGCCCTTGCTCATCAACTTGGTGGTTTCTACCACTTGCCTCATGGTGTT
TGTAACGCTGTCTTGTTGCCTCATGTTCAAGAGGCCAACATGCAATGTCCAAAGGCCAAG
AAGAGATTAGGTGAAATTGCTTTGCATTTCGGTGCTTCTCAAGAAGATCCAGAAGAAACC
ATCAAGGCTTTGCACGTTTTAAACAGAACCATGAACATTCCAAGAAACTTGAAAGAATTA
GGTGTTAAAACCGAAGATTTTGAAATTTTGGCTGAACACGCCATGCATGATGCCTGCCAT
TTGACTAACCCAGTTCAATTCACCAAAGAACAAGTGGTTGCCATTATCAAGAAAGCCTAT
GAATATTAA


SEQ ID NO: 23 S. cerevisiae ADH5

ATGCCTTCGCAAGTCATTCCTGAAAAACAAAAGGCTATTGTCTTTTATGAGACAGATGGA
AAATTGGAATATAAAGACGTCACAGTTCCGGAACCTAAGCCTAACGAAATTTTAGTCCAC
GTTAAATATTCTGGTGTTTGTCATAGTGACTTGCACGCGTGGCACGGTGATTGGCCATTT
CAATTGAAATTTCCATTAATCGGTGGTCACGAAGGTGCTGGTGTTGTTGTTAAGTTGGGA
TCTAACGTTAAGGGCTGGAAAGTCGGTGATTTTGCAGGTATAAAATGGTTGAATGGGACT
TGCATGTCCTGTGAATATTGTGAAGTAGGTAATGAATCTCAATGTCCTTATTTGGATGGT
ACTGGCTTCACACATGATGGTACTTTTCAAGAATACGCAACTGCCGATGCCGTTCAAGCT
GCCCATATTCCACCAAACGTCAATCTTGCTGAAGTTGCCCCAATCTTGTGTGCAGGTATC
ACTGTTTATAAGGCGTTGAAAAGAGCCAATGTGATACCAGGCCAATGGGTCACTATATCC
GGTGCATGCGGTGGCTTGGGTTCTCTGGCAATCCAATACGCCCTTGCTATGGGTTACAGG
GTCATTGGTATCGATGGTGGTAATGCCAAGCGAAAGTTATTTGAACAATTAGGCGGAGAA
ATATTCATCGATTTCACGGAAGAAAAAGACATTGTTGGTGCTATAATAAAGGCCACTAAT
GGCGGTTCTCATGGAGTTATTAATGTGTCTGTTTCTGAAGCAGCTATCGAGGCTTCTACG
AGGTATTGTAGGCCCAATGGTACTGTCGTCCTGGTTGGTATGCCAGCTCATGCTTACTGC
AATTCCGATGTTTTCAATCAAGTTGTAAAATCAATCTCCATCGTTGGATCTTGTGTTGGA
AATAGAGCTGATACAAGGGAGGCTTTAGATTTCTTCGCCAGAGGTTTGATCAAATCTCCG
ATCCACTTAGCTGGCCTATCGGATGTTCCTGAAATTTTTGCAAAGATGGAGAAGGGTGAA
ATTGTTGGTAGATATGTTGTTGAGACTTCTAAATGA


SEQ ID NO 24: S. cerevisiae GPD1

ATGTCTGCTGCTGCTGATAGATTAAACTTAACTTCCGGCCACTTGAATGCTGGTAGAAAG
AGAAGTTCCTCTTCTGTTTCTTTGAAGGCTGCCGAAAAGCCTTTCAAGGTTACTGTGATT
GGATCTGGTAACTGGGGTACTACTATTGCCAAGGTGGTTGCCGAAAATTGTAAGGGATAC
CCAGAAGTTTTCGCTCCAATAGTACAAATGTGGGTGTTCGAAGAAGAGATCAATGGTGAA
AAATTGACTGAAATCATAAATACTAGACATCAAAACGTGAAATACTTGCCTGGCATCACT
CTACCCGACAATTTGGTTGCTAATCCAGACTTGATTGATTCAGTCAAGGATGTCGACATC
ATCGTTTTCAACATTCCACATCAATTTTTGCCCCGTATCTGTAGCCAATTGAAAGGTCAT
GTTGATTCACACGTCAGAGCTATCTCCTGTCTAAAGGGTTTTGAAGTTGGTGCTAAAGGT
GTCCAATTGCTATCCTCTTACATCACTGAGGAACTAGGTATTCAATGTGGTGCTCTATCT
GGTGCTAACATTGCCACCGAAGTCGCTCAAGAACACTGGTCTGAAACAACAGTTGCTTAC
CACATTCCAAAGGATTTCAGAGGCGAGGGCAAGGACGTCGACCATAAGGTTCTAAAGGCC
TTGTTCCACAGACCTTACTTCCACGTTAGTGTCATCGAAGATGTTGCTGGTATCTCCATC
TGTGGTGCTTTGAAGAACGTTGTTGCCTTAGGTTGTGGTTTCGTCGAAGGTCTAGGCTGG
GGTAACAACGCTTCTGCTGCCATCCAAAGAGTCGGTTTGGGTGAGATCATCAGATTCGGT
CAAATGTTTTTCCCAGAATCTAGAGAAGAAACATACTACCAAGAGTCTGCTGGTGTTGCT
GATTTGATCACCACCTGCGCTGGTGGTAGAAACGTCAAGGTTGCTAGGCTAATGGCTACT
TCTGGTAAGGACGCCTGGGAATGTGAAAAGGAGTTGTTGAATGGCCAATCCGCTCAAGGT
TTAATTACCTGCAAAGAAGTTCACGAATGGTTGGAAACATGTGGCTCTGTCGAAGACTTC
CCATTATTTGAAGCCGTATACCAAATCGTTTACAACAACTACCCAATGAAGAACCTGCCG
GACATGATTGAAGAATTAGATCTACATGAAGATTAG

SEQ ID NO: 25: S. cerevisiae GPD2

ATGCTTGCTGTCAGAAGATTAACAAGATACACATTCCTTAAGCGAACGCATCCGGTGTTA
TATACTCGTCGTGCATATAAAATTTTGCCTTCAAGATCTACTTTCCTAAGAAGATCATTA
TTACAAACACAACTGCACTCAAAGATGACTGCTCATACTAATATCAAACAGCACAAACAC
TGTCATGAGGACCATCCTATCAGAAGATCGGACTCTGCCGTGTCAATTGTACATTTGAAA
CGTGCGCCCTTCAAGGTTACAGTGATTGGTTCTGGTAACTGGGGGACCACCATCGCCAAA
GTCATTGCGGAAAACACAGAATTGCATTCCCATATCTTCGAGCCAGAGGTGAGAATGTGG
GTTTTTGATGAAAAGATCGGCGACGAAAATCTGACGGATATCATAAATACAAGACACCAG
AACGTTAAATATCTACCCAATATTGACCTGCCCCATAATCTAGTGGCCGATCCTGATCTT
TTACACTCCATCAAGGGTGCTGACATCCTTGTTTTCAACATCCCTCATCAATTTTTACCA
AACATAGTCAAACAATTGCAAGGCCACGTGGCCCCTCATGTAAGGGCCATCTCGTGTCTA
AAAGGGTTCGAGTTGGGCTCCAAGGGTGTGCAATTGCTATCCTCCTATGTTACTGATGAG
TTAGGAATCCAATGTGGCGCACTATCTGGTGCAAACTTGGCACCGGAAGTGGCCAAGGAG
CATTGGTCCGAAACCACCGTGGCTTACCAACTACCAAAGGATTATCAAGGTGATGGCAAG
GATGTAGATCATAAGATTTTGAAATTGCTGTTCCACAGACCTTACTTCCACGTCAATGTC
ATCGATGATGTTGCTGGTATATCCATTGCCGGTGCCTTGAAGAACGTCGTGGCACTTGCA
TGTGGTTTCGTAGAAGGTATGGGATGGGGTAACAATGCCTCCGCAGCCATTCAAAGGCTG
GGTTTAGGTGAAATTATCAAGTTCGGTAGAATGTTTTTCCCAGAATCCAAAGTCGAGACC
TACTATCAAGAATCCGCTGGTGTTGCAGATCTGATCACCACCTGCTCAGGCGGTAGAAAC
GTCAAGGTTGCCACATACATGGCCAAGACCGGTAAGTCAGCCTTGGAAGCAGAAAAGGAA
TTGCTTAACGGTCAATCCGCCCAAGGGATAATCACATGCAGAGAAGTTCACGAGTGGCTA
CAAACATGTGAGTTGACCCAAGAATTCCCATTATTCGAGGCAGTCTACCAGATAGTCTAC
AACAACGTCCGCATGGAAGACCTACCGGAGATGATTGAAGAGCTAGACATCGATGACGAA
TAG

SEQ ID NO 26: S. cerevisiae GPP1
ATGCCTTTGACCACAAAACCTTTATCTTTGAAAATCAACGCCGCTCTATTCGATGTTGAC
GGTACCATCATCATCTCTCAACCAGCCATTGCTGCTTTCTGGAGAGATTTCGGTAAAGAC
AAGCCTTACTTCGATGCCGAACACGTTATTCACATCTCTCACGGTTGGAGAACTTACGAT
GCCATTGCCAAGTTCGCTCCAGACTTTGCTGATGAAGAATACGTTAACAAGCTAGAAGGT
GAAATCCCAGAAAAGTACGGTGAACACTCCATCGAAGTTCCAGGTGCTGTCAAGTTGTGT
AATGCTTTGAACGCCTTGCCAAAGGAAAAATGGGCTGTCGCCACCTCTGGTACCCGTGAC
ATGGCCAAGAAATGGTTCGACATTTTGAAGATCAAGAGACCAGAATACTTCATCACCGCC
AATGATGTCAAGCAAGGTAAGCCTCACCCAGAACCATACTTAAAGGGTAGAAACGGTTTG
GGTTTCCCAATTAATGAACAAGACCCATCCAAATCTAAGGTTGTTGTCTTTGAAGACGCA
CCAGCTGGTATTGCTGCTGGTAAGGCTGCTGGCTGTAAAATCGTTGGTATTGCTACCACT
TTCGATTTGGACTTCTTGAAGGAAAAGGGTTGTGACATCATTGTCAAGAACCACGAATCT
ATCAGAGTCGGTGAATACAACGCTGAAACCGATGAAGTCGAATTGATCTTTGATGACTAC
TTATACGCTAAGGATGACTTGTTGAAATGGTAA

SEQ ID NO: 27 S. cerevisiae GPP2
ATGGGATTGACTACTAAACCTCTATCTTTGAAAGTTAACGCCGCTTTGTTCGACGTCGAC
GGTACCATTATCATCTCTCAACCAGCCATTGCTGCATTCTGGAGGGATTTCGGTAAGGAC
AAACCTTATTTCGATGCTGAACACGTTATCCAAGTCTCGCATGGTTGGAGAACGTTTGAT
GCCATTGCTAAGTTCGCTCCAGACTTTGCCAATGAAGAGTATGTTAACAAATTAGAAGCT
GAAATTCCGGTCAAGTACGGTGAAAAATCCATTGAAGTCCCAGGTGCAGTTAAGCTGTGC
AACGCTTTGAACGCTCTACCAAAAGAGAAATGGGCTGTGGCAACTTCCGGTACCCGTGAT
ATGGCACAAAAATGGTTCGAGCATCTGGGAATCAGGAGACCAAAGTACTTCATTACCGCT
AATGATGTCAAACAGGGTAAGCCTCATCCAGAACCATATCTGAAGGGCAGGAATGGCTTA
GGATATCCGATCAATGAGCAAGACCCTTCCAAATCTAAGGTAGTAGTATTTGAAGACGCT
CCAGCAGGTATTGCCGCCGGAAAAGCCGCCGGTTGTAAGATCATTGGTATTGCCACTACT
TTCGACTTGGACTTCCTAAAGGAAAAAGGCTGTGACATCATTGTCAAAAACCACGAATCC
ATCAGAGTTGGCGGCTACAATGCCGAAACAGACGAAGTTGAATTCATTTTTGACGACTAC
TTATATGCTAAGGACGATCTGTTGAAATGGTAA

SEQ ID NO: 28 dmpF ORF synthetic codon optimized for Saccharomyces cerevisiae. Reference sequence: Pseudomonas sp. CF600
EMBL Accession number: X60835.1

ATGAATCAGAAACTGAAAGTAGCTATCATAGGTTCCGGTAATATCGGAAC
AGACCTGATGATTAAGGTACTGCGTAATGCAAAGTACTTAGAAATGGGCG
CGATGGTCGGTATCGATGCAGCCTCTGATGGACTGGCCAGAGCTCAAAGA
ATGGGCGTTACGACTACTTATGCAGGTGTAGAAGGGCTAATCAAGCTTCC
TGAATTTGCAGACATAGATTTCGTCTTCGATGCTACATCTGCATCAGCCC
ACGTTCAGAACGAGGCTTTATTAAGACAAGCTAAACCTGGTATTAGATTG
ATCGACCTTACCCCGGCGGCAATCGGTCCTTACTGTGTCCCCGTAGTTAA
TCTCGAGGAACATTTGGGCAAGTTGAACGTTAACATGGTTACTTGCGGTG
GCCAAGCTACTATTCCGATGGTCGCAGCTGTCTCACGTGTAGCCAAAGTC
CATTATGCTGAGATTGTTGCTTCTATTTCAAGCAAGAGTGCCGGACCTGG
AACCAGAGCCAATATAGATGAATTCACTGAGACAACCAGTAAAGCCATAG
AAGTTATTGGTGGTGCTGCAAAGGGTAAAGCTATAATTATTATGAACCCA
GCTGAACCACCATTGATTATGAGGGATACGGTGTATGTGCTTTCCGCCGC
CGCTGATCAAGCCGCTGTCGCAGCTTCTGTGGCTGAAATGGTTCAAGCGG
TTCAAGCATACGTGCCAGGCTATAGGTTAAAACAACAGGTTCAGTTTGAC
GTGATTCCCGAGTCCGCGCCACTAAACATCCCCGGTTTGGGGAGATTCAG
CGGGTTGAAAACAAGTGTGTTCCTAGAAGTAGAAGGTGCTGCTCATTATT
TGCCAGCATACGCAGGAAACTTAGATATTATGACTTCCGCAGCGTTAGCT
ACAGCCGAACGTATGGCGCAATCAATGTTGAATGCATAG


SEQ ID NO: 29 dmpF ORF

MNQKLKVAIIGSGNIGTDLMIKVLRNAKYLEMGAMVGIDAASDGLARAQR
MGVTTTYAGVEGLIKLPEFADIDFVFDATSASAHVQNEALLRQAKPGIRL
IDLTPAAIGPYCVPVVNLEEHLGKLNVNMVTCGGQATIPMVAAVSRVAKV
HYAEIVASISSKSAGPGTRANIDEFTETTSKAIEVIGGAAKGKAIIIMNP
AEPPLIMRDTVYVLSAAADQAAVAASVAEMVQAVQAYVPGYRLKQQVQFD
VIPESAPLNIPGLGRFSGLKTSVFLEVEGAAHYLPAYAGNLDIMTSAALA
TAERMAQSMLNA

SEQ ID NO: 30 primer dmpF-FW

CATTGATTGCGCCATACG

SEQ ID NO: 31 primer dmpF-RV

CCGGTAATATCGGAACAGAC

SEQ ID NO: 32 Wild type sequence of dmpF gene from Pseudomonas sp. CF600. EMBL Accession number: X60835.1

ATGAACCAGAAACTCAAAGTCGCGATCATCGGTTCGGGCAATATCGGCACCGACCTGATGATCAAGGTGCTGCGCAACGCCAAGTACCTGGAAATGGGCGCCATGGTCGGCATCGACGCCGCCTCCGACGGCCTGGCCCGCGCCCAGCGCATGGGCGTGACGACCACCTATGCCGGCGTCGAAGGGCTGATCAAGCTGCCCGAATTCGCCGACATCGATTTCGTCTTCGACGCCACCTCGGCCAGTGCCCACGTGCAGAACGAGGCGCTGCTGCGCCAGGCCAAACCTGGCATCCGCCTGATCGACCTGACCCCGGCGGCCATCGGCCCGTACTGCGTGCCGGTGGTCAATCTGGAGGAGCACCTCGGCAAGCTCAACGTCAACATGGTTACCTGCGGCGGCCAGGCGACCATCCCGATGGTCGCCGCGGTCTCCCGTGTGGCCAAGGTCCATTACGCCGAGATCGTCGCCTCGATCAGCAGCAAGTCGGCCGGACCCGGCACCCGCGCCAACATCGACGAGTTCACCGAGACCACCAGCAAAGCCATCGAAGTGATCGGTGGTGCGGCCAAGGGCAAGGCGATCATCATCATGAACCCGGCTGAGCCGCCGCTGATCATGCGCGACACCGTGTATGTGCTGTCCGCCGCCGCCGATCAGGCCGCCGTCGCGGCCTCGGTGGCGGAAATGGTTCAGGCGGTGCAGGCCTACGTGCCCGGCTATCGCCTGAAGCAGCAGGTGCAGTTCGACGTGATCCCCGAGTCCGCGCCGCTGAACATCCCCGGTCTCGGCCGGTTCAGCGGGTTGAAGACCTCGGTGTTCCTCGAAGTCGAAGGCGCCGCCCATTACCTGCCGGCCTACGCCGGCAACCTCGACATCATGACCTCCGCCGCGCTGGCTACCGCCGAGCGTATGGCGCAGTCGATGTTGAACGCCTGA

Claims (14)

  1. 組換え酵母細胞であって、NAD 依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ(EC1.2.1.10)活性を有するタンパク質をコードする1つまたは複数の組換え核酸配列を含み、NADH依存性グリセロール合成に必要な酵素活性を欠損しているか、あるいは、その対応する野生型酵母細胞と比較してNADH依存性グリセロール合成に対する酵素活性が低下している、酵母細胞。
  2. 前記細胞は、配列番号2もしくは配列番号29で表されるNAD 依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ、または配列番号2もしくは配列番号29の機能的ホモログをコードする1つまたは複数の異種核酸配列を含み、前記ホモログは配列番号2もしくは配列番号29との配列同一性が少なくとも90%である、請求項1に記載の細胞。
  3. 前記細胞は、前記デヒドロゲナーゼをコードする核酸配列であって、配列番号1、配列番号28もしくは配列番号32に記載の配列または配列番号1、配列番号28もしくは配列番号32の機能的ホモログを含む、核酸配列を含み、前記ホモログは配列番号1、配列番号28もしくは配列番号32との配列同一性が少なくとも90%である、請求項2に記載の細胞。
  4. 前記細胞はNAD 依存性グリセロール3−リン酸デヒドロゲナーゼ活性を含まないか、もしくは、NAD 依存性グリセロール3−リン酸デヒドロゲナーゼ活性がその対応する野生型細胞と比較して低下しており、および/または、前記細胞はグリセロールリン酸ホスファターゼ活性を含まないか、もしくは、グリセロールリン酸ホスファターゼ活性がその対応する野生型細胞と比較して低下している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の細胞。
  5. 前記細胞のゲノムは、GPD1、GPD2、GPP1およびGPP2の群から選択される少なくとも1つの遺伝子に突然変異を含み、前記突然変異はノックアウト突然変異でもよく、前記ノックアウト突然変異は前記細胞に対応する野生型酵母遺伝子に対する、前記遺伝子の少なくとも1つの完全な欠失でもよい、請求項4に記載の細胞。
  6. 前記細胞はNAD 依存性グリセロール3−リン酸デヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.8)をコードする遺伝子を含まない、請求項4または5に記載の細胞。
  7. アセチルコエンザイムAシンテターゼ活性(EC6.2.1.1)を有するタンパク質をコードする1つまたは複数の核酸配列、およびNAD 依存性アルコールデヒドロゲナーゼ活性(EC1.1.1.1)を有するタンパク質をコードする1つまたは複数の核酸配列を含む、請求項1〜6にいずれか一項に記載の細胞。
  8. 前記細胞はサッカロマイセス科から選択される酵母細胞である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の細胞。
  9. 前記細胞は2009年7月16日にセントラルビューロー・フォー・シュメルカルチャーズに寄託された寄託番号CBS125049のサッカロマイセス・セレビシエ株の細胞である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の細胞。
  10. エタノールの調製のための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の細胞の使用。
  11. アセテートと、グルコース、フルクトース、スクロース、マルトース、キシロース、アラビノース、ガラクトースおよびマンノースの群から選択される発酵性糖質とからエタノールを調製することを含み、前記調製は酵母細胞を用いて嫌気条件下で行われ、前記細胞はアセチルコエンザイムAシンテターゼ活性、およびNAD 依存性アセチル化アセトアルデヒドデヒドロゲナーゼ活性を含み、前記細胞は、NADH依存性グリセロール合成に必要な酵素活性を欠損している細胞、およびその対応する野生型酵母細胞と比較してNADH依存性グリセロール合成に対する酵素活性が低下している細胞の群から選択される細胞である、エタノールを調製する方法。
  12. 前記調製は発酵培地内で行われ、前記発酵培地は前記アセテートおよび前記発酵性糖質を含み、前記発酵性糖質に対する前記アセテートのモル比が0.7以下である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記発酵性糖質の少なくとも一部および前記アセテートの少なくとも一部はリグノセルロース、セルロース、ヘミセルロースおよびペクチンの群から選択される多糖を加水分解することにより得られる、請求項11または12に記載の方法。
  14. リグノセルロース系バイオマスは加水分解され、それにより前記発酵性糖質およびアセテートを得る、請求項13に記載の方法。
JP2012521593A 2009-07-24 2010-07-23 グリセロールを含まない発酵によるエタノール生成 Active JP5836271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09166360A EP2277989A1 (en) 2009-07-24 2009-07-24 Fermentative glycerol-free ethanol production
EP09166360.9 2009-07-24
PCT/NL2010/050475 WO2011010923A1 (en) 2009-07-24 2010-07-23 Fermentative glycerol-free ethanol production

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013500006A JP2013500006A (ja) 2013-01-07
JP2013500006A5 JP2013500006A5 (ja) 2013-08-22
JP5836271B2 true JP5836271B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=41460190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521593A Active JP5836271B2 (ja) 2009-07-24 2010-07-23 グリセロールを含まない発酵によるエタノール生成

Country Status (15)

Country Link
US (10) US8795998B2 (ja)
EP (4) EP2277989A1 (ja)
JP (1) JP5836271B2 (ja)
CN (1) CN102712895B (ja)
AU (1) AU2010275085A1 (ja)
BR (1) BR112012001642B1 (ja)
CA (1) CA2768897C (ja)
DK (1) DK2456851T3 (ja)
EA (1) EA201270187A1 (ja)
ES (1) ES2706653T3 (ja)
MX (1) MX2012001062A (ja)
PL (1) PL2456851T3 (ja)
UA (1) UA107467C2 (ja)
WO (1) WO2011010923A1 (ja)
ZA (1) ZA201200703B (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2277989A1 (en) 2009-07-24 2011-01-26 Technische Universiteit Delft Fermentative glycerol-free ethanol production
CA2798452C (en) * 2010-05-05 2019-09-03 Mascoma Corporation Detoxification of biomass derived acetate via metabolic conversion to ethanol, acetone, isopropanol, or ethyl acetate
WO2011149353A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 C5 Yeast Company B.V. Yeast strains engineered to produce ethanol from acetic acid and glycerol
WO2011153516A2 (en) 2010-06-03 2011-12-08 Mascoma Corporation Yeast expressing saccharolytic enzymes for consolidated bioprocessing using starch and cellulose
BR122019017739B1 (pt) 2011-04-05 2021-06-22 Lallemand Hungary Liquidity Management Llc Micro-organismo recombinante compreendendo uma deleção de enzimas nativas que atuam para produzir glicerol e/ou regular a síntese de glicerol e vias metabólicas sintéticas para converter uma fonte de carboidrato a etanol
US9890398B2 (en) 2011-10-24 2018-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing ethanol using recombinant yeast
CN104039974B (zh) 2011-11-09 2016-10-12 阿迈瑞斯公司 乙酰辅酶a衍生的类异戊二烯的生产
CA2857498A1 (en) 2011-11-30 2013-09-26 Mascoma Corporation Engineering an increase in ethanol production by altering cofactor specificity
KR20140099251A (ko) * 2011-11-30 2014-08-11 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 아세트산 및 글리세롤로부터 에탄올을 생성하도록 합성된 이스트 스트레인
WO2014033019A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Dsm Ip Assets B.V. Yeast strains engineered to produce ethanol from acetate
WO2014033018A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Dsm Ip Assets B.V. Yeast strains engineered to produce ethanol from acetate
CA2881772C (en) 2012-08-29 2023-03-21 Lallemand Hungary Liquidity Management Llc Expression of enzymes in yeast for lignocellulose derived oligomer cbp
EP2917343A2 (en) * 2012-11-09 2015-09-16 Lallemand Hungary Liquidity Management LLC Method for acetate consumption during ethanolic fermentation of cellulosic feedstocks
AU2014219510A1 (en) 2013-02-22 2015-08-27 Technische Universiteit Delft Recombinant micro-organism for use in method with increased product yield
BR112015019777B1 (pt) * 2013-02-27 2022-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Método para produzir etanol com o uso de saccharomyces cerevisiae recombinante
HUE045200T2 (hu) 2013-03-14 2019-12-30 Du Pont Glicerin-3-foszfát dehidrogenáz butanol elõállítására
US9850512B2 (en) 2013-03-15 2017-12-26 The Research Foundation For The State University Of New York Hydrolysis of cellulosic fines in primary clarified sludge of paper mills and the addition of a surfactant to increase the yield
EP2970864B1 (en) * 2013-03-15 2020-10-28 Lallemand Hungary Liquidity Management LLC Methods for regulating nitrogen metabolism during the production of ethanol from corn by metabolically engineered yeast strains
WO2014180820A2 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Dsm Ip Assets B.V. Gpd- yeast strains with improved osmotolerance
FI3033413T4 (fi) 2013-08-15 2023-08-31 Menetelmiä tuotesaannon ja tuotannon parantamiseksi mikro-organismissa glyserolikierrätyksellä
AR097480A1 (es) 2013-08-29 2016-03-16 Dsm Ip Assets Bv Células de levadura convertidoras de glicerol y ácido acético con una conversión de ácido acético mejorada
BR112016009416A2 (pt) 2013-10-28 2017-10-03 Danisco Us Inc Levedura seca ativa geneticamente modificada de grande escala
KR102255306B1 (ko) * 2013-11-15 2021-05-25 삼성전자주식회사 아세트알데히드 데히드로게나제를 포함하는 락테이트 생산능을 갖는 유전적으로 조작된 효모 세포, 그를 제조하는 방법 및 그를 사용하여 락테이트를 생산하는 방법
US9951363B2 (en) 2014-03-14 2018-04-24 The Research Foundation for the State University of New York College of Environmental Science and Forestry Enzymatic hydrolysis of old corrugated cardboard (OCC) fines from recycled linerboard mill waste rejects
WO2015143324A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Novozymes A/S Processes for producing ethanol and yeast
DK3122876T3 (da) 2014-03-28 2021-02-08 Danisco Us Inc Ændret værtscellebane for forbedret ethanolproduktion
KR20160012561A (ko) * 2014-07-24 2016-02-03 삼성전자주식회사 Erg5의 활성이 증가되도록 유전적으로 조작된, 내산성을 갖는 효모 세포 및 그를 이용하여 락테이트를 생산하는 방법
AU2016235802B2 (en) 2015-03-20 2022-03-31 Microbiogen Pty. Ltd. Processes for producing ethanol and ethanol producing yeast
ES2755680T3 (es) 2015-05-22 2020-04-23 Dsm Ip Assets Bv Célula de levadura que consume acetato
US11136600B2 (en) 2015-10-06 2021-10-05 Dsm Ip Assets B.V. Eukaryotic cell with increased production of fermentation product
US20190338256A1 (en) * 2016-04-28 2019-11-07 Danisco Us Inc. Redox balancing in yeast
US10689670B2 (en) 2016-06-14 2020-06-23 Dsm Ip Assets B.V. Recombinant yeast cell
JP6447583B2 (ja) * 2016-06-24 2019-01-09 トヨタ自動車株式会社 組換え酵母、及びそれを用いたエタノールの製造方法
WO2018089333A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 Danisco Us Inc. Yeast with improved alcohol production
CN110366594B (zh) 2016-12-16 2023-12-15 丹尼斯科美国公司 双功能磷酸转酮酶-磷酸转乙酰酶融合多肽
BR112019011093A2 (pt) * 2016-12-20 2019-10-22 Dsm Ip Assets Bv cepas de levedura aperfeiçoadas para a produção de etanol
EP3571218A1 (en) 2017-01-18 2019-11-27 Danisco US Inc. Modified yeast cells that overexpress a dna polymerase subunit
WO2018176021A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Danisco Us Inc Reduction of acetate and glycerol in modified yeast having an exogenous ethanol-producing pathway
WO2018194892A1 (en) 2017-04-17 2018-10-25 Danisco Us Inc Selected acetyl-coa synthase enzymes for reduction of acetate production in yeast
US20200131591A1 (en) 2017-06-06 2020-04-30 Danisco Us Inc. Yeast with improved alcohol production
CA3064143A1 (en) 2017-06-13 2018-12-20 Dsm Ip Assets B.V. Recombinant yeast cell
JP6879111B2 (ja) 2017-08-02 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 組換え酵母及びこれを用いたエタノールの製造方法
UY37835A (es) 2017-08-08 2019-03-29 Danisco Us Inc Producción incrementada de etanol por levaduras que albergan alelos del activador de transcripción constitutivo mal
CA3073387A1 (en) 2017-08-29 2019-03-07 Danisco Us Inc Modified yeast comprising glucose-specific, atp-mediated transporters
CA3073329A1 (en) 2017-09-26 2019-04-04 Dsm Ip Assets B.V. Improved process for ethanol production
US11414683B2 (en) 2017-09-26 2022-08-16 Dsm Ip Assets B.V. Acetic acid consuming strain
US11274310B2 (en) 2017-09-29 2022-03-15 Dsm Ip Assets B.V. Yeast cells for glycerol free ethanol production
EP3700920A1 (en) 2017-10-24 2020-09-02 Danisco US Inc. Yeast with improved alcohol production
WO2019110492A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Dsm Ip Assets B.V. Recombinant yeast cell
WO2019110491A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Dsm Ip Assets B.V. Recombinant yeast cell
AU2019222480A1 (en) * 2018-02-15 2020-10-08 Microbiogen Pty. Ltd. Improved yeast for ethanol production
US20210040474A1 (en) * 2018-03-06 2021-02-11 Danisco Us Inc. Yeast with improved alcohol production under high dissolved solids conditions
EP3762499B1 (en) 2018-03-06 2023-12-20 Danisco Us Inc Reduction in acetate production by yeast over-expressing pab1
WO2019173217A1 (en) 2018-03-06 2019-09-12 Danisco Us Inc Compositions and methods for increasing ethanol production by yeast using gcy1 and dak1
WO2019195382A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Danisco Us Inc Increased alcohol production from yeast producing an increased amount of active hac1 protein
UY38179A (es) 2018-04-12 2019-11-29 Danisco Us Inc Levadura que sobreexpresa proteína fosfatasas asociadas con la vía hog
CN112513261A (zh) 2018-05-25 2021-03-16 丹尼斯科美国公司 富马酸还原酶过表达导致酵母中增加的发酵速率
EP3802784A1 (en) 2018-05-30 2021-04-14 Danisco US Inc. Over-expression of transcriptional activator/repressor gis1 in yeast for increased ethanol production
EP3830282A1 (en) 2018-07-27 2021-06-09 Danisco US Inc. Increased alcohol production from yeast producing an increased amount of active crz1 protein
US20210395756A1 (en) 2018-09-28 2021-12-23 Danisco Us Inc Over expression of ribonucleotide reductase inhibitor in yeast for increased ethanol production
US20210332091A1 (en) 2018-09-28 2021-10-28 Danisco Us Inc Over-expression of gds1 in yeast for increased ethanol and decreased acetate production
WO2020068907A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Danisco Us Inc Selected phosphotransacetylase genes for increased ethanol production in engineered yeast
WO2020146357A1 (en) 2019-01-08 2020-07-16 Danisco Us Inc Hybrid yeast with increased ethanol production
CN113795503A (zh) 2019-03-14 2021-12-14 丹尼斯科美国公司 细胞色素b2在酵母中过表达用于增加乙醇生产
WO2020186254A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Danisco Us Inc Over-expression of fumarate-succinate transporter in yeast for increased ethanol and reduced acetate production
CA3144631A1 (en) 2019-06-24 2020-12-30 Danisco Us Inc Disruption of cdc42 effectors in yeast for increased alcohol and lysine production
WO2020263720A1 (en) 2019-06-24 2020-12-30 Danisco Us Inc Modified yeast and method for increasing lysine content in fermentation co-products
BR112021026542A2 (pt) 2019-06-28 2022-05-17 Danisco Us Inc Células de levedura modificadas que superexpressam as proteínas endógenas selecionadas
BR112022001828A2 (pt) 2019-08-01 2022-06-28 Danisco Us Inc Superexpressão de pho13 para produção de etanol aumentada por levedura
BR112022001859A2 (pt) 2019-08-01 2022-06-28 Danisco Us Inc Superexpressão de adh5p para produção de etanol aumentada por levedura
WO2021041141A1 (en) 2019-08-29 2021-03-04 Danisco Us Inc Expression of beta-glucosidase in yeast for improved ethanol production
US20220380813A1 (en) 2019-11-08 2022-12-01 Dsm Ip Assets B.V. Process for producing ethanol
MX2022006340A (es) 2019-11-26 2022-10-07 Danisco Us Inc Reducción de la producción de acetato mediante una levadura que sobreexpresa polipéptidos mig.
WO2021150911A1 (en) 2020-01-23 2021-07-29 Danisco Us Inc Increased ethanol production by overexpression of jid1 in yeast
EP4225929A1 (en) 2020-10-05 2023-08-16 DSM IP Assets B.V. Saccharomyces yeast cell and fermentation process using such
AR125830A1 (es) 2021-05-10 2023-08-16 Danisco Us Inc Producción de etanol aumentada mediante sobreexpresión de kgd2 en levaduras
WO2023285281A1 (en) 2021-07-12 2023-01-19 Dsm Ip Assets B.V. Recombinant yeast cell
EP4370651A1 (en) 2021-07-12 2024-05-22 Danisco Us Inc Recombinant yeast cell
EP4370691A1 (en) 2021-07-12 2024-05-22 Danisco US Inc. Recombinant yeast cell
WO2023285294A1 (en) 2021-07-12 2023-01-19 Dsm Ip Assets B.V. Recombinant yeast cell
WO2023285279A1 (en) 2021-07-12 2023-01-19 Dsm Ip Assets B.V. Recombinant yeast cell
WO2023285280A1 (en) 2021-07-12 2023-01-19 Dsm Ip Assets B.V. Recombinant yeast cell
WO2023076323A1 (en) 2021-10-26 2023-05-04 Danisco Us Inc. Reduction in acetate produced by yeast with reduced expression of rsf2 or tda9
WO2023079048A1 (en) 2021-11-04 2023-05-11 Dsm Ip Assets B.V. Process for the production of ethanol and recombinant yeast cell
WO2023079049A1 (en) 2021-11-04 2023-05-11 Dsm Ip Assets B.V. Variant polypeptide and recombinant yeast cell
WO2023079050A1 (en) 2021-11-04 2023-05-11 Dsm Ip Assets B.V. Recombinant yeast cell
WO2023208762A2 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Dsm Ip Assets B.V. Mutant yeast cell and process for the production of ethanol

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7041814B1 (en) 1998-02-18 2006-05-09 Genome Therapeutics Corporation Nucleic acid and amino acid sequences relating to Enterobacter cloacae for diagnostics and therapeutics
US6562958B1 (en) 1998-06-09 2003-05-13 Genome Therapeutics Corporation Nucleic acid and amino acid sequences relating to Acinetobacter baumannii for diagnostics and therapeutics
WO2000003021A2 (en) * 1998-07-10 2000-01-20 Jens Nielsen Metabolically engineered microbial cell comprising a modified redox activity
US6476209B1 (en) 2000-11-28 2002-11-05 Genesis Research & Development Corporation Ltd. Polynucleotides, materials incorporating them, and methods for using them
US7026463B2 (en) 1999-08-13 2006-04-11 Matthew Glenn Polynucleotides and polypeptides, materials incorporating them and methods for using them
FR2807446B1 (fr) 2000-04-11 2005-05-06 Agronomique Inst Nat Rech Genomes de lactococcus lactis, polypeptides et utilisations
EP2311855A3 (en) 2000-10-06 2011-05-11 Novozymes Inc. Bacillus licheniformis YvnA negative strain
US20070020625A1 (en) 2001-02-07 2007-01-25 Eric Duchaud Sequence of the photorhabdus luminescens strain tt01 genome and uses
US7253001B2 (en) 2002-03-19 2007-08-07 Forskarpatent I Syd Ab Metabolic engineering for improved xylose utilisation of Saccharomyces cerevisiae
SE0200857D0 (sv) * 2002-03-19 2002-03-19 Forskarpatent I Syd Ab Metabolic engineering for improved xylose utilisation of saccharomyces cerevisiae
JP4372408B2 (ja) 2002-11-14 2009-11-25 三菱レイヨン株式会社 ロドコッカス(Rhodococcus)属細菌組換え体、及びそれを用いた光学活性体の製造方法
GB0227435D0 (en) 2002-11-25 2002-12-31 Univ Denmark Tech Dtu Metabolically engineered micro-organisms having reduced production of undesired metobolic products
WO2004085627A1 (en) 2003-03-26 2004-10-07 Forskarpatent I Syd Ab New saccharomyces cerevisiae strains utilizing xylose
JP5796925B2 (ja) 2004-07-16 2015-10-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. キシロース発酵性真核細胞の代謝工学
PL2351772T3 (pl) 2005-02-18 2017-01-31 Glaxosmithkline Biologicals Sa Białka i kwasy nukleinowe z bakterii Escherichia coli związanej z zapaleniem opon mózgowo-rdzeniowych/posocznicą
US20090053797A1 (en) 2005-08-19 2009-02-26 Yoichiro Shiba Genetically modified host cells and use of same for producing isoprenoid compounds
ZA200803755B (en) 2005-10-26 2009-12-30 Du Pont Fermentive production of four carbon alcohols
US20080293101A1 (en) 2006-07-27 2008-11-27 Peters Matthew W Engineered microorganisms for increasing product yield in biotransformations, related methods and systems
EP2097528A2 (en) 2006-10-31 2009-09-09 DSMIP Assets B.V. Butanol production in a eukaryotic cell
CN101939433B (zh) 2007-07-23 2015-05-20 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 酵母中生产乙酰-CoA的酶
EP2060632A1 (en) 2007-10-29 2009-05-20 Technische Universität Berlin Method of modifying a yeast cell for the production of ethanol
WO2009078973A2 (en) 2007-12-13 2009-06-25 Glycos Biotechnologies, Incorporated Microbial conversion of oils and fatty acids to high-value chemicals
DE102008004253B4 (de) * 2008-01-14 2011-07-28 Butalco Gmbh Gesteigerte Produktion von Acetyl-Coenzym A
BRPI0913667A2 (pt) 2008-02-20 2016-08-02 Nagarjuna Fertilizers And Chemicals Ltd microorganismos geneticamente transformados com aumento simultâneo de potencial de redução e atividades de enzima redutiva para fermentação de biomassa
SI2262901T1 (sl) * 2008-03-05 2019-02-28 Genomatica, Inc. Primarni alkohol producirajoči organizmi
EP2277989A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-26 Technische Universiteit Delft Fermentative glycerol-free ethanol production

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010275085A1 (en) 2012-02-23
US20220135989A1 (en) 2022-05-05
PL2456851T3 (pl) 2019-04-30
CA2768897A1 (en) 2011-01-27
US11174489B2 (en) 2021-11-16
MX2012001062A (es) 2012-03-26
US9528117B2 (en) 2016-12-27
EA201270187A1 (ru) 2012-09-28
US10533181B2 (en) 2020-01-14
US20200248194A1 (en) 2020-08-06
DK2456851T3 (en) 2019-02-11
US10883110B2 (en) 2021-01-05
JP2013500006A (ja) 2013-01-07
US11214810B2 (en) 2022-01-04
US10738317B2 (en) 2020-08-11
US11326175B2 (en) 2022-05-10
US20190127745A1 (en) 2019-05-02
ES2706653T3 (es) 2019-03-29
US20140295514A1 (en) 2014-10-02
US20110275130A1 (en) 2011-11-10
BR112012001642B1 (pt) 2018-09-11
EP3828261A1 (en) 2021-06-02
CN102712895A (zh) 2012-10-03
EP2456851B1 (en) 2018-10-17
ZA201200703B (en) 2012-10-31
UA107467C2 (uk) 2015-01-12
WO2011010923A1 (en) 2011-01-27
US8795998B2 (en) 2014-08-05
BR112012001642A2 (pt) 2015-06-16
US20210230613A1 (en) 2021-07-29
EP2456851A1 (en) 2012-05-30
CA2768897C (en) 2019-06-11
US20210230614A1 (en) 2021-07-29
US20160312246A1 (en) 2016-10-27
EP3476931A1 (en) 2019-05-01
EP2277989A1 (en) 2011-01-26
US20190264217A1 (en) 2019-08-29
US20200299704A1 (en) 2020-09-24
CN102712895B (zh) 2018-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11174489B2 (en) Fermentative glycerol-free ethanol production
EP2663645B1 (en) Yeast strains engineered to produce ethanol from glycerol
JP5608999B2 (ja) キシロースを利用して有用物質を生産する方法
US20210310013A1 (en) Acetate consuming yeast cell
WO2018172328A1 (en) Improved glycerol free ethanol production
KR20170041768A (ko) 아세토인을 제조하는 방법
EP3359655B1 (en) Eukaryotic cell with increased production of fermentation product
US8748140B2 (en) Xylose-fermenting microorganism
CA3074001A1 (en) Acetic acid consuming strain
SI24955A (sl) Modificirana 6-fosfofrukto-1-kinaza, ki rekombinantnim celicam kvasovke Saccharomyces cerevisiae omogoča fermentativno uporabo pentoznih sladkorjev

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5836271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250