JP5832264B2 - 交換レンズ - Google Patents

交換レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP5832264B2
JP5832264B2 JP2011269325A JP2011269325A JP5832264B2 JP 5832264 B2 JP5832264 B2 JP 5832264B2 JP 2011269325 A JP2011269325 A JP 2011269325A JP 2011269325 A JP2011269325 A JP 2011269325A JP 5832264 B2 JP5832264 B2 JP 5832264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
optical axis
lens
holding member
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011269325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013120357A5 (ja
JP2013120357A (ja
Inventor
俊之 上原
俊之 上原
公介 木矢村
公介 木矢村
光洋 泉
光洋 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011269325A priority Critical patent/JP5832264B2/ja
Priority to US13/706,471 priority patent/US8834044B2/en
Publication of JP2013120357A publication Critical patent/JP2013120357A/ja
Publication of JP2013120357A5 publication Critical patent/JP2013120357A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832264B2 publication Critical patent/JP5832264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、カメラ本体に対して着脱される交換レンズに関する。
レンズ交換タイプのデジタルカメラ等のカメラ本体に着脱される交換レンズには、カメラ本体と同様に小型化や薄型化が求められている。また、近距離物体の良好な撮影を行うために、近距離物体に対する合焦性能を含む至近光学性能の向上も求められている。
至近光学性能の向上には、球面収差、像面湾曲、コマ収差などの収差変動を良好に補正することが必要になる。そこで、特許文献1には、良好な収差補正を行うために、撮影レンズ系を複数の群に分割し、焦点調節の際にこれら複数のレンズ群を光軸方向に互いに異なる速度で互いに異なる距離だけ移動させるフローティング方式のレンズ装置が開示されている。
そして、複数のレンズ群を互いに異なる距離だけ移動させる駆動機構としては、特許文献1にも開示されているようにカム機構がある。複数のレンズ群のそれぞれにカムピンを設け、それらカムピンを固定筒に形成された直進溝部に係合させるとともに、カム環に形成された複数のカム溝部に係合させる。複数のカム溝部は、カム環の同一回転量に対して互いに異なるカムリフト量を有する。カム環が固定筒に対して回転することで、複数のレンズ群が互いに異なるカムリフト量を有する複数のカム溝部に沿って移動することで、複数のレンズ群を互いに異なる距離だけ移動させることができる。
特開2008−046482号公報
しかしながら、上述したカム機構をフローティング方式に採用する場合、複数のレンズ群のそれぞれに設けられたカムピンが光軸方向にて互いに大きく離れて配置されるため、これらカムピンが係合する複数のカム溝部を有するカム環の光軸方向長さも長くなる。この結果、レンズ装置の全長が長くなり、薄型化を実現できない。
カム環の径を大きくして複数のカム溝部のそれぞれが形成される範囲が光軸方向にてできるだけ重なるようにする方法も考えられるが、これでは薄型化はできたとしても、レンズ装置が径方向に大型化してしまう。
このように、フローティング方式のレンズ装置において複数のレンズ群を移動させる機構としてカム機構を採用すると、小型化および薄型化の要求を満足することが難しい。
本発明は、複数のレンズ群を互いに異なる距離だけ移動させるフローティング方式のレンズ装置であって、良好な至近光学性能を有するとともに小型化と薄型化を達成できるようにした交換レンズを提供する。
本発明の一側面としての交換レンズは、レンズを保持し、カムフォロアを有するレンズ保持部材と、前記レンズ保持部材に係合し、該レンズ保持部材の光軸方向への移動をガイドする第1支持軸と、前記光軸方向の長さが前記第1支持軸より短く、前記レンズ保持部材に係合し、該レンズ保持部材の前記第1支持軸回りでの回転を阻止する、固定部材に固定された第2支持軸と、光軸回りで回転可能であり、前記カムフォロアが係合するカム環と、前記カム環を回転させるカム環駆動機構と、電気接点であるマウント接点と、を有するカメラ本体に取り外し可能に装着可能な交換レンズであって、前記光軸方向から見た場合において、前記第1支持軸、前記カム環駆動機構および前記マウント接点が互いに重ならない領域に配置され、前記固定部材が、前記マウント接点に重なる領域に配置され、前記光軸方向に直交する方向から見た場合において、前記第1支持軸と前記カム環駆動機構、前記第1支持軸と前記マウント接点が重なることを特徴とする
また、本発明の他の一側面としての交換レンズは、第1レンズ群を保持し、第1のカムフォロアを有する第1レンズ保持部材と、第2レンズ群を保持し、第2のカムフォロアを有する第2レンズ保持部材と、前記第1レンズ保持部材および前記第2レンズ保持部材に係合する第1カム部および第2カム部が形成され、光軸回りで回転することにより前記第1および第2レンズ保持部材を光軸方向に移動させるカム環と、前記第2レンズ保持部材に係合し、前記第2レンズ保持部材の前記光軸方向への移動をガイドする第1支持軸と、前記光軸方向の長さが前記第1支持軸より短く、前記第2レンズ保持部材に係合し、前記第2レンズ保持部材の前記第1支持軸回りでの回転を阻止する、固定部材に固定された第2支持軸と、光軸回りで回転可能であり、前記第1のカムフォロア及び第2のカムフォロアが係合するカム環と、前記カム環を回転させるカム環駆動機構と、電気接点であるマウント接点と、を有するカメラ本体に取り外し可能に装着可能な交換レンズであって、前記光軸方向から見た場合において、前記第1支持軸、前記カム環駆動機構および前記マウント接点が互いに重ならない領域に配置され、前記固定部材が、前記マウント接点に重なる領域に配置され、前記光軸方向に直交する方向から見た場合において、前記第1支持軸と前記カム環駆動機構、前記第1支持軸と前記マウント接点が重なることを特徴とする
本発明によれば、長さが異なる第1および第2支持軸とマウント接点との配置の関係を適切に設定することで、良好な至近光学性能を有するとともに小型化と薄型化を達成したフローティング方式の交換レンズを実現することができる。
本発明の実施例であるレンズ鏡筒の断面図(図3中のA−A線での断面図)。 実施例のレンズ鏡筒の断面図(図3中のB−B線での断面図) 実施例のレンズ鏡筒における断面図(図2中のE−D−E線での断面図)。 実施例のレンズ鏡筒における2群バー吊り部の側面断面図(図2中のF−D−F線での断面図)。 実施例におけるレンズ鏡筒の後部の内部構造を示す断面図(図3中のC−C線での断面図)。 実施例のレンズ鏡筒における固定環を示す斜視図。 実施例のレンズ鏡筒におけるカム環を示す斜視図。 実施例のレンズ鏡筒の側面視外観図。 実施例のレンズ鏡筒の後部の外観図。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図3および図4には、本発明の実施例である交換レンズの構成を示している。図3と図4は、交換レンズの互いに異なる周方向(光軸回り方向)位置での断面を示している。また、図1、図2および図5はそれぞれ、図3におけるA−A線、B−B線およびC−C線での断面を光軸方向後方(像面側)から見て、すなわち光軸方向視にて示している。図8および図9はそれぞれ、交換レンズの側面および後端面の外観を示している。
図3および図4に示すように、鏡筒本体1内の前側(被写体側)には、2枚のレンズにより構成された第1レンズ群3を保持する1群鏡筒(第1レンズ保持部材)2が配置されている。また、1群鏡筒2の後側(像面側)には、5枚のレンズにより構成された第2レンズ群12を保持する2群鏡筒(第2レンズ保持部材)11が配置されている。第1レンズ群3と第2レンズ群12との間には、絞りユニット21が配置されている。
図3および図1に示すように、1群鏡筒2の外周部には、周方向に等間隔で3本の第1カムピン(第1カムフォロア)4が設けられている。これら3本の第1カムピン4は、鏡筒本体1の内部にて固定された固定筒5に光軸方向に延びるように形成された3本の第1直進溝部41aに係合している。さらに、3本の第1カムピン4は、固定筒5の外周に配置され、固定筒5に対して光軸回りで回転可能なカム環6に形成された3本の第1カム溝部(第1カム部)42aに係合している。図6には、固定筒5の全体を示している。また、図7には、カム環6の全体を示している。
カム環6が回転すると、3本の第1カムピン4がそれぞれ3本の第1カム溝部42aのカムリフト(勾配角度)によって光軸方向に移動する。これにより、1群鏡筒2(第1レンズ群3)が光軸方向に移動する。
第1直進溝部41aは、第1カムピン4との係合により1群鏡筒2の光軸回りでの回転を阻止するとともに、第1カムピン4を介して1群鏡筒2を光軸方向にガイド(直進ガイド)する役割を有する。3組の第1カムピン4と第1直進溝部41aによって1群鏡筒2を直進ガイドすることで、良好な1群鏡筒2の直進精度が得られる。
また、図4および図2に示すように、2群鏡筒11の外周部には、第2メインカムピン(第11カムフォロア)13aおよび第2サブカムピン(第12カムフォロア)13b(以下、これらをまとめて第2カムフォロアとしての第2カムピン13ともいう)が設けられている。第2メインカムピン13aおよび第2サブカムピン13bはそれぞれ、固定筒5に光軸方向に延びるように形成された第2メイン直進溝部41bおよび第2サブ直進溝部41c(以下、これらをまとめて第2直進溝部ともいう)に係合している。さらに、第2メインカムピン13aおよび第2サブカムピン13bはそれぞれ、カム環6に形成された第2メインカム溝部42bおよび第2サブカム溝部42c(以下、これらをまとめて第2カム溝部(第2カム部)ともいう)に係合している。光軸方向視において、第2カムピン13は、光軸と第1カムピン4とを結ぶ直線上とは異なる位置に配置されている。
第2サブカムピン13bは、第2メインカムピン13aに比べて小さな外径を有する。そして、第2サブカムピン13bは、2群鏡筒11が何らかの負荷を受けて傾いたり変形したりしたときにのみ第2サブカム溝部42cに当接して、第2メインカムピン13aの第2メインカム溝部42bからの脱落を防止する。
カム環6が回転すると、第2メインカムピン13aが第2メインカム溝部42bのカムリフトによって光軸方向に移動する。これにより、2群鏡筒11(第2レンズ群12)が光軸方向に移動する。
2本の第2直進溝部41b,41cは、2本の第2カムピン13との係合により2群鏡筒11の光軸回りでの回転を阻止(規制)するとともに、第2カムピン13を介して2群鏡筒11を直進ガイドする役割を有する。
また図4に示すように、2群鏡筒11には、メインガイドバー係合部50(第1支持軸係合部)、サブガイドバー係合部51(第2支持軸係合部)が形成されている。メインガイドバー係合部50は、光軸方向に延びるメインガイドバー(第1支持軸)7に光軸方向に移動可能に係合する。また、サブガイドバー係合部51は、光軸方向に延びるサブガイドバー(第2支持軸)7に光軸方向に移動可能に係合する。
メインガイドバー7に係合する丸穴部を有するメインガイドバー係合部50の先には、第2メインカムピン13aが設けられている。丸穴部は第2メインカムピン13aの近傍に設けられている。メインガイドバー係合部50は、第2メインカムピン13aとともに2群鏡筒11の光軸に直交する面に対する倒れを阻止(規制)する。サブガイドバー8に係合する溝部(図中ではU溝)を有するサブガイドバー係合部51の先には、第2サブカムピン13bが設けられている。溝部は第2サブカムピン13bの近傍に設けられている。サブガイドバー係合部51は、2群鏡筒11のメインガイドバー7回りでの回転を阻止(規制)する。
図4および図1に示すように、メインガイドバー7とサブガイドバー8の前端部(一端)は1群鏡筒2における第1レンズ群3を保持する前端部分(レンズ保持部)の外周領域に形成されたバー保持部によって保持されている。また、図4および図5に示すように、1群鏡筒2のレンズ保持部から後方に離れた位置には、メインガイドバー固定部材31およびサブガイドバー固定部材32が設けられている。これらメインガイドバー固定部材31およびサブガイドバー固定部材32はそれぞれ、1群鏡筒2に一体的に設けられ(一体成形され又はねじや接着等により固定され)、メインガイドバー7とサブガイドバー8の後端部を保持する。
なお、メインガイドバー固定部材31およびサブガイドバー固定部材32はいずれも1群鏡筒2に一体的に設けられているため、1群鏡筒2の一部とみなすことができる。
メインガイドバー7は、サブガイドバー8よりも光軸方向長さが長く、1群鏡筒2の前端部からマウント部23の近傍まで延びている。そして、光軸方向に直交する方向から見た場合に、メインガイドバー7の一部がマウント接点35に重なるようにしている。これは、メインガイドバー7と2群鏡筒11との光軸方向での係合長をできるだけ長く確保して2群鏡筒11の倒れを防止するためである。一方、メインガイドバー7よりも光軸方向長さが短いサブガイドバー8は、2群鏡筒11のメインガイドバー7回りでの回転を阻止(規制)する。
このように2組の第2カムピン13と第2直進溝部41b,41cおよび2本のガイドバー7,8で2群鏡筒11を直進ガイドすることで、良好な2群鏡筒11の直進精度が得られる。
絞りユニット21は、絞りモータ22によって不図示の絞り羽根を開閉方向に移動させることで絞り開口径を増減させ、光量を調節する。
図3に示すように、固定筒5には、カム環駆動機構としてのフォーカス駆動ギヤボックス33が配置されている。フォーカス駆動ギヤボックス33は、カム環駆動機構の駆動源アクチュエータであるフォーカスモータ34からの回転力を減速して、図7に示すカム環6の内歯ギヤ43に伝達し、カム環6を回転させる。これにより、第1レンズ群3と第2レンズ群12が光軸方向に移動してフォーカス動作が行われる。
鏡筒本体1の後部外周には、操作部材としてのマニュアルフォーカスリング26が鏡筒本体1に対して光軸回りで回転可能に取り付けられている。このマニュアルフォーカスリング26がユーザによって回転操作されると、1群鏡筒2と2群鏡筒11のフォーカス駆動がおこなわれる。マニュアルフォーカスリング26は電子リングであり、回転方向のストローク端が無く、無限に回転可能な構造となっている。 また、カメラ本体においてシャッターボタンのオン操作に応じた焦点検出動作により生成されたフォーカス制御信号が後述するマウント接点35を通して交換レンズにて受信されると、該フォーカス制御信号に応じてフォーカスモータ34が駆動される。これにより、自動的に合焦状態を得られるオートフォーカスが行われる。
図3、図4、図8および図9に示すように、鏡筒本体1の後端には、カメラ本体に対して取り外し可能に装着されるマウント部23が取り付けられている。マウント部23の最外周部分の後端面は、交換レンズをカメラ本体に装着する際の基準面(マウント基準面)24となる。マウント部23に形成されたバヨネット爪25は、交換レンズをカメラ本体に装着する際にカメラ本体のマウント部に設けられたバヨネット爪と係合する。これにより、交換レンズをカメラ本体に安定的に結合させることができる。
また、マウント部23には、複数の電気接点としてのマウント接点35が、光軸回り方向における一部の角度領域に設けられている。マウント接点35は、交換レンズとカメラ本体との間で各種信号(前述したフォーカス制御信号を含む)やデータの通信を可能とする通信接点や、交換レンズにカメラ本体から電力を供給する電源接点を含む。
カム環6の回転量が同じであるとき、第2メインカム溝部42bのカムリフト量は、第1カム溝部42aのカムリフト量と異なる。このため、カム環6が回転したときの1群鏡筒2と2群鏡筒11の光軸方向への移動量は互いに異なる。これにより、共通のカム環6を回転させることで、1群鏡筒2と2群鏡筒11を互いに異なる速度で互いに異なる距離だけ移動させるフローティング方式の交換レンズが構成される。そして、収差が良好に補正された状態で近距離物体に対する合焦が可能な至近光学性能を確保できる。
本実施例の交換レンズにおいて、鏡筒本体1内の像面側スペースに配置されたメインガイドバー固定部材31、フォーカス駆動ギヤボックス33およびマウント接点35を、図5に示すように、光軸方向視において互いに重ならない(異なる)領域に配置している。これにより、鏡筒本体1の光軸方向での長さを抑え、交換レンズの薄型化を図っている。
また、前述したようにメインガイドバー7は2群鏡筒11との係合長を長くするために、1群鏡筒2の前端部からマウント部23の近傍まで延びるように長く形成されている。これに対して、サブガイドバー8は、2群鏡筒11の回転を阻止するための部材であるため、メインガイドバー7より短い。そこで、本実施例では、サブガイドバー固定部材32を、光軸方向視においてマウント接点35に重なる領域に配置している。これにより、鏡筒本体1の径が大きくなることを回避し、交換レンズの小型化を図っている。
また、光軸方向に直交する方向から見た場合において、第1支持軸とカム環駆動機構、第1支持軸とマウント接点が重なるように、第1支持軸、カム環駆動機構およびマウント接点を配置している。
また、2群鏡筒11を、3つより少ない数の2つの第2カムピン13(13a,13b)および2本の第2カム溝部42b,42cを用いたカム機構と、メインガイドバー7およびサブガイドバー8によるバー支持機構とにより移動可能に支持している。これにより、1群および2群鏡筒2,12のためにカム環6に形成すべきカム溝部(42a,42b,42c)の合計数を減らすことができ、この結果、カム環6の径を小さくすることができる。また、第1および第2カム溝部42a,42b,42cを形成する領域を光軸方向でできるだけ重ねることで、1群鏡筒2と2群鏡筒11の光軸方向での間隔を短くすることができ、交換レンズの薄型化を図ることができる。
以上説明したように、本実施例によれば、複数のレンズ群を互いに異なる速度で互いに異なる距離を移動させることができるフローティング方式の交換レンズにおいて、良好な至近光学性能を確保しつつ、小型化と薄型化を実現することができる。
なお、本実施例では、2つのレンズ群(レンズ保持部材)を有する交換レンズについて説明したが、本発明は、3つ以上のレンズ群を有する交換レンズにも適用することができる。この場合、該3つの以上のレンズ群のうち2つが第1および第2レンズ群に相当するものとして扱えばよい。
なお、本実施例では、1群鏡筒2と2群鏡筒11をフォーカシングのために移動させる場合について説明したが、これらをズーミング(変倍)のために移動させる場合でも、本発明を適用することができる。
また、本実施例では、1群および2群鏡筒2,11に設けたカムピン4,13をカム環6に形成されたカム溝部42a〜42cに係合させる場合について説明したが、カム環にカム突起を設け、これにレンズ保持部材に設けたカムフォロアを係合させるようにしてもよい。
以上説明した各実施例は代表的な例にすぎず、本発明の実施に際しては、各実施例に対して種々の変形や変更が可能である。
レンズ交換タイプのカメラ本体に用いられる、小型で薄型の交換レンズを提供できる。
2 1群鏡筒
3 第1レンズ群
4 第1カムピン
6 カム環
7 メインガイドバー
8 サブガイドバー
11 2群鏡筒
12 第2レンズ群
13a メインカムピン
13b サブカムピン
23 マウント部
35 マウント接点
42a,42b,42c カム溝部

Claims (5)

  1. ンズを保持し、カムフォロアを有するレンズ保持部材と、
    前記レンズ保持部材に係合し該レンズ保持部材の光軸方向への移動をガイドする第1支持軸と、
    前記光軸方向の長さが前記第1支持軸より短く、前記レンズ保持部材に係合し該レンズ保持部材の前記第1支持軸回りでの回転を阻止する、固定部材に固定された第2支持軸と、
    光軸回りで回転可能であり、前記カムフォロアが係合するカム環と、
    前記カム環を回転させるカム環駆動機構と、
    気接点であるマウント接点とを有するカメラ本体に取り外し可能に装着可能な交換レンズであって、
    前記光軸方向から見た場合において、
    前記第1支持軸、前記カム環駆動機構および前記マウント接点が互いに重ならない領域に配置され、
    前記固定部材が、前記マウント接点に重なる領域に配置され、
    前記光軸方向に直交する方向から見た場合において、前記第1支持軸と前記カム環駆動機構、前記第1支持軸と前記マウント接点が重なることを特徴とする交換レンズ。
  2. 第1レンズ群を保持し、第1のカムフォロアを有する第1レンズ保持部材と、
    第2レンズ群を保持し、第2のカムフォロアを有する第2レンズ保持部材と、
    前記第1レンズ保持部材および前記第2レンズ保持部材に係合する第1カム部および第2カム部が形成され、光軸回りで回転することにより前記第1および第2レンズ保持部材を光軸方向に移動させるカム環と、
    記第2レンズ保持部材に係合し前記第2レンズ保持部材の前記光軸方向への移動をガイドする第1支持軸と、
    記光軸方向の長さが前記第1支持軸より短く、前記第2レンズ保持部材に係合し前記第2レンズ保持部材の前記第1支持軸回りでの回転を阻止する、固定部材に固定された第2支持軸と、
    光軸回りで回転可能であり、前記第1のカムフォロア及び第2のカムフォロアが係合するカム環と、
    前記カム環を回転させるカム環駆動機構と、
    気接点であるマウント接点とを有するカメラ本体に取り外し可能に装着可能な交換レンズであって、
    前記光軸方向から見た場合において、
    前記第1支持軸、前記カム環駆動機構および前記マウント接点が互いに重ならない領域に配置され、
    前記固定部材が、前記マウント接点に重なる領域に配置され、
    前記光軸方向に直交する方向から見た場合において、前記第1支持軸と前記カム環駆動機構、前記第1支持軸と前記マウント接点が重なることを特徴とする交換レンズ。
  3. 前記第1レンズ保持部材に3本の前記第1のカムフォロアが設けられ、該第1のカムフォロアが前記カム環に設けられた3本の前記第1カム部に係合し、
    前記第2レンズ保持部材に3本より少ない数の前記第2のカムフォロアが設けられ、前記第2のカムフォロアが前記カム環に設けられた3本より少ない数の前記第2カム部に係合していることを特徴とする請求項2に記載の交換レンズ。
  4. 前記第2レンズ保持部材は、第1カムフォロアおよび第2カムフォロアを有し、
    前記第1カムフォロアは、前記第1支持軸に係合する丸穴部を有する第1支持軸係合部に設けられ、
    前記第2カムフォロアは、前記第2支持軸に係合する溝部を有する第2支持軸係合部に設けられていることを特徴とする請求項に記載の交換レンズ。
  5. 前記光軸方向から見た場合において、
    前記第2カムフォロアは、前記光軸と前記第1カムフォロアとを結ぶ直線上とは異なる位置に配置されていることを特徴とする請求項に記載の交換レンズ。
JP2011269325A 2011-12-08 2011-12-08 交換レンズ Expired - Fee Related JP5832264B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011269325A JP5832264B2 (ja) 2011-12-08 2011-12-08 交換レンズ
US13/706,471 US8834044B2 (en) 2011-12-08 2012-12-06 Interchangeable lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011269325A JP5832264B2 (ja) 2011-12-08 2011-12-08 交換レンズ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013120357A JP2013120357A (ja) 2013-06-17
JP2013120357A5 JP2013120357A5 (ja) 2015-01-29
JP5832264B2 true JP5832264B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=48572054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011269325A Expired - Fee Related JP5832264B2 (ja) 2011-12-08 2011-12-08 交換レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8834044B2 (ja)
JP (1) JP5832264B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8279544B1 (en) 2011-03-18 2012-10-02 Premier Systems USA, Inc Selectively attachable and removable lenses for communication devices
WO2014043266A1 (en) 2012-09-12 2014-03-20 Premier Systems Usa, Inc. Removable optical devices for mobile electronic devices
US9294660B2 (en) 2013-03-13 2016-03-22 Olloclip, Llc Removable lenses for mobile electronic devices
USD740878S1 (en) * 2013-03-13 2015-10-13 Olloclip, Llc Optical element
US9661200B2 (en) 2013-08-07 2017-05-23 Olloclip, Llc Auxiliary optical components for mobile devices
USD734801S1 (en) * 2013-10-21 2015-07-21 Fantasia Trading LLC Camera
USD754228S1 (en) 2014-02-19 2016-04-19 olioclip, LLC Optical component
US10088738B2 (en) 2014-04-11 2018-10-02 Portero Holdings, Llc Auxiliary optical devices
EP3158380B1 (en) 2014-06-19 2020-01-15 Portero Holdings, LLC Auxiliary optical components for mobile devices
USD763340S1 (en) 2014-10-02 2016-08-09 Olloclip, Llc Optical component
USD748178S1 (en) * 2015-02-17 2016-01-26 SkyBell Technologies, Inc. Video camera
USD764958S1 (en) 2015-08-07 2016-08-30 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell
USD765530S1 (en) 2015-08-12 2016-09-06 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell
USD766121S1 (en) 2015-10-08 2016-09-13 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell
USD820136S1 (en) 2016-01-22 2018-06-12 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell
USD787359S1 (en) 2016-01-22 2017-05-23 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell
USD840258S1 (en) 2017-01-02 2019-02-12 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell
USD817207S1 (en) 2017-01-02 2018-05-08 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell
USD813701S1 (en) 2017-01-02 2018-03-27 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell
USD813700S1 (en) 2017-01-02 2018-03-27 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell
USD840460S1 (en) 2017-08-14 2019-02-12 SkyBell Technologies, Inc. Power outlet camera
USD824791S1 (en) 2017-08-15 2018-08-07 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell chime
USD840857S1 (en) 2017-09-25 2019-02-19 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell
USD840856S1 (en) 2017-09-25 2019-02-19 SkyBell Technologies, Inc. Doorbell
USD852077S1 (en) 2018-02-02 2019-06-25 SkyBell Technologies, Inc. Chime
WO2020044470A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 キヤノン株式会社 アダプタ装置、撮像装置およびアクセサリ
WO2020217869A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 株式会社ニコン レンズ鏡筒及び撮像装置
USD904217S1 (en) 2019-09-24 2020-12-08 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell
GB201916768D0 (en) 2019-11-18 2020-01-01 Iceotope Group Ltd Cold plate and system for cooling electronic devices
USD955252S1 (en) 2020-01-02 2022-06-21 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell chime
USD918079S1 (en) 2020-01-02 2021-05-04 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell
USD923505S1 (en) 2020-01-02 2021-06-29 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell
USD912123S1 (en) 2020-01-02 2021-03-02 SkyBell Technologies, Inc. Power outlet camera
USD978701S1 (en) 2020-01-03 2023-02-21 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell
USD924302S1 (en) 2020-01-05 2021-07-06 Skybell Technologies Ip, Llc Camera
USD945298S1 (en) 2020-03-25 2022-03-08 Skybell Technologies Ip, Llc Doorbell
JP7516101B2 (ja) * 2020-05-12 2024-07-16 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、撮像装置
JP7539078B2 (ja) 2020-09-17 2024-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ支持機構およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177027A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Minolta Camera Co Ltd 交換レンズの合焦用レンズ移動量補正装置
JPS62164307U (ja) * 1986-04-08 1987-10-19
JPH0727097B2 (ja) * 1990-08-16 1995-03-29 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒
JPH0694964A (ja) * 1992-09-17 1994-04-08 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JP4035179B2 (ja) * 1996-03-08 2008-01-16 キヤノン株式会社 撮影レンズ及びそれを用いた光学機器
JPH10282394A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ装置
JP2000292674A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Olympus Optical Co Ltd 鏡枠装置
JP2003295031A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ装置
US6873472B2 (en) * 2002-05-07 2005-03-29 Pentax Corporation Cam ring, and a zoom lens barrel with the cam ring
JP4587437B2 (ja) * 2003-11-25 2010-11-24 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒及び撮影装置
JP2005241842A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Olympus Corp レンズ鏡筒
JP2008046482A (ja) 2006-08-18 2008-02-28 Fujinon Corp レンズ装置
JP5093036B2 (ja) * 2008-10-02 2012-12-05 株式会社ニコン レンズ鏡筒および撮像装置
US8363149B2 (en) * 2008-09-10 2013-01-29 Panasonic Corporation Lens barrel and imaging device
US8339503B2 (en) * 2008-09-10 2012-12-25 Panasonic Corporation Lens barrel and imaging device
JP2010113081A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nikon Corp レンズ鏡筒、撮像装置、及び軸案内機構の製造方法
JP4862890B2 (ja) * 2008-12-26 2012-01-25 株式会社ニコン レンズ鏡筒および撮像装置
US20100172032A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-08 Nikon Corporation Lens barrel, image capturing apparatus, and manufacturing method
JP5043069B2 (ja) * 2009-06-24 2012-10-10 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒
JP5385029B2 (ja) * 2009-07-06 2014-01-08 パナソニック株式会社 カム枠、レンズ鏡筒、振れ補正装置および撮像素子ユニット
JP5330942B2 (ja) * 2009-09-17 2013-10-30 富士フイルム株式会社 レンズ装置
JP5293680B2 (ja) * 2010-05-14 2013-09-18 株式会社ニコン レンズ鏡筒及びそれを備えた撮像装置
JP5884057B2 (ja) * 2010-09-17 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
US20130148954A1 (en) 2013-06-13
US8834044B2 (en) 2014-09-16
JP2013120357A (ja) 2013-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832264B2 (ja) 交換レンズ
JP6524414B2 (ja) レンズ鏡筒
US10809490B2 (en) Lens barrel and imaging device
EP2479597A2 (en) Lens Barrel, Imaging Apparatus and Electronic Device Using The Lens Barrel
JP5934946B2 (ja) レンズ鏡筒
JP5822558B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラシステム
JP2008203451A (ja) カメラ
GB2488007A (en) A zoom lens barrel assembly with inlet portion formed in a first zoom ring
US8854742B2 (en) Lens barrel
US8098446B2 (en) Lens barrel and camera
JP4693797B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2009009115A (ja) レンズ鏡筒、及び、カメラ
WO2012102001A1 (ja) レンズ鏡筒
JP2007003581A (ja) レンズ鏡筒
US11555980B2 (en) Lens barrel and camera including the lens barrel
EP3388879B1 (en) Lens barrel
JP5022183B2 (ja) ズームレンズ
JP2005084406A (ja) ズームレンズ鏡筒および光学機器
JP2016166945A (ja) レンズ鏡筒
JP2005128114A (ja) 光学モジュール
JP2005077425A (ja) レンズ鏡筒
JP6022412B2 (ja) レンズ装置
JP2016110006A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
WO2012102006A1 (ja) レンズ鏡筒
WO2012102003A1 (ja) レンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5832264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees