WO2020217869A1 - レンズ鏡筒及び撮像装置 - Google Patents

レンズ鏡筒及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020217869A1
WO2020217869A1 PCT/JP2020/014585 JP2020014585W WO2020217869A1 WO 2020217869 A1 WO2020217869 A1 WO 2020217869A1 JP 2020014585 W JP2020014585 W JP 2020014585W WO 2020217869 A1 WO2020217869 A1 WO 2020217869A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
lens barrel
optical axis
unit
image plane
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/014585
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正輝 朝山
俊幸 入江
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Priority to JP2021515915A priority Critical patent/JPWO2020217869A1/ja
Publication of WO2020217869A1 publication Critical patent/WO2020217869A1/ja
Priority to JP2023185800A priority patent/JP2023181368A/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably

Definitions

  • the present invention relates to a lens barrel and an imaging device including the lens barrel.
  • lens barrels such as digital single-lens reflex cameras are equipped with multiple lens units, aperture units, motors, sensors, and other parts. (See, for example, Patent Document 1).
  • the lens barrel is required to be smaller and thinner.
  • the lens barrel of the first aspect is a lens barrel that is removable from the camera body, and includes a lens that can move in the optical axis direction, a mount portion that has a contact surface that comes into contact with the camera body, and the above. It is configured to include a drive unit that is arranged on the inner peripheral side of the contact surface of the mount unit and drives the lens.
  • the imaging device of the second aspect is configured to include the above lens barrel.
  • the lens barrel is assumed to be the lens barrel of an imaging device such as a digital single-lens reflex camera, but the lens barrel is another imaging device such as a digital still camera or a digital video camera. It is also applicable to the lens barrel of.
  • the subject side will be described as the front side in the optical axis O1 direction, and the image pickup side / image plane side on the camera body 100 side as the rear side in the optical axis O1 direction.
  • the camera A which is the imaging device of the present embodiment, includes a camera body 100 and a lens barrel 1 that can be attached to and detached from the camera body 100, as shown in FIGS. 1 and 2. Further, the lens barrel 1 is mechanically connected to the camera body 100 via the mount portion 2, and is electrically connected to the camera body 100 through the contacts (terminals, connectors) 9 provided on the mount portion 2. Power is supplied from. Further, a communication unit is connected to the contact 9, and the lens barrel 1 and the camera body are configured to communicate with each other via the contact 9.
  • the camera body 100 includes, for example, an image sensor such as a CCD that captures a subject image via the lens barrel 1, an AF circuit for performing a focus operation, a camera CPU that controls the operation of the camera A, and various types. It is equipped with a microprocessor having a memory for storing data.
  • an image sensor such as a CCD that captures a subject image via the lens barrel 1
  • an AF circuit for performing a focus operation
  • a camera CPU that controls the operation of the camera A
  • various types It is equipped with a microprocessor having a memory for storing data.
  • the lens barrel 1 of the present embodiment is provided on the rear side of the lens barrel 1 in the axis O1 direction (optical axis O1 direction) and is connected to the camera body 100.
  • the substantially annular mount portion 2 and the fixed cylinder 3 provided by connecting (fixing and holding) the rear end portion to the mount portion 2 are arranged on the radial outer side (outer peripheral side) of the fixed cylinder 3 and have an axis.
  • a zoom ring 4 rotatably provided around O1 at a predetermined angle (zoom rotation angle) and a fixed cylinder 3 arranged inside the fixed cylinder 3 in the radial direction (inner circumference side) and movable in the axial direction O1. It includes a first moving cylinder 5 and a second moving cylinder 6 arranged inside the first moving cylinder 5 in the radial direction and provided so as to be movable back and forth in the axis O1 direction.
  • the zoom ring 4 is provided with a cam groove 7 on the inner peripheral surface.
  • the fixed cylinder 3 is provided with a straight guide groove extending in the axis O1 direction.
  • Each of the first moving cylinder 5 and the second moving cylinder 6 is provided with a cam follower 8 protruding in the radial direction on the outer peripheral surface.
  • the zoom ring 4 is configured to move forward and backward in the direction of the axis O1 following forward and reverse rotation around the axis O1.
  • the lens barrel 1 of the present embodiment has four lenses, the first lens unit L1, the second lens unit L2, the third lens unit L3, and the fourth lens unit L4, in order from the subject side on the front side in the axis O1 direction. It includes a unit and an aperture unit 10.
  • reference numeral 15 is a lens hood or the like.
  • the lens is held by the first lens holding frame 14.
  • the first lens holding frame 14 is connected and fixed to the tip end side of the first moving cylinder 5.
  • the first lens unit L1 and the first lens holding frame 14 are arranged on the front side of the lens barrel 1 in the axis O1 direction, and move back and forth together with the first moving cylinder 5 in the axis O1 direction.
  • the lens of the second lens unit L2 is held by the second lens holding frame 16, the lens of the third lens unit L3 is held by the third lens holding frame 17, and the lens of the fourth lens unit L4 is held by the fourth lens holding frame 18. ing.
  • the second lens holding frame 16 is directly connected and fixed to the second moving cylinder 6, and the third lens holding frame 17 is indirectly connected to the second moving cylinder 6 via the drive unit 20.
  • the fourth lens holding frame 18 is connected to the second lens holding frame 16.
  • the second, third, and fourth lens units L2 to L4 are arranged in order toward the rear side (image side) of the lens unit in the O1 direction.
  • the second lens holding frame 16 is integrated with the second moving cylinder 6 and shown, and is omitted.
  • the third lens unit L3 is provided by the drive unit 20 so as to be able to advance and retreat in the axis O1 direction relative to the first lens unit L1, the second lens unit L2, and the fourth lens unit L3.
  • the drive unit 20 includes a stepping motor 21 of the power unit and a lead screw 22 of a feed screw portion connected to the rotor of the stepping motor 21 and provided along the axis O1 and the axis O2 direction of the lens barrel 1.
  • the lead screw 22 is engaged with the rack 23 attached to the third lens holding frame 17.
  • the lead screw 22 is a feed screw portion provided along the axis O2, and the direction of the axis O2 and the direction of the axis O1 are substantially the same. As a result, the lead screw 22 rotates forward and reverse around the axis O2 by driving the stepping motor 21, so that the third lens holding frame 17 and the third lens unit L3 can be moved back and forth relative to the axis O1 direction. ..
  • the third lens holding frame 17 is a pair of a main guide bar and a sub guide bar extending rearward along the axis O1 direction by connecting one end on the front side in the axis O1 direction to the second moving cylinder 6.
  • the guide shafts 24 and 25 support and guide the lens so that it can move forward and backward in the direction of the axis O1.
  • the stepping motor 21 is connected to a motor drive circuit (not shown).
  • the motor drive circuit is controlled by the lens CPU of the microprocessor, and drives the stepping motor 21 based on the control signal from the lens CPU. Further, the number of drive pulses to be applied to the stepping motor 21 is stored in the memory in advance, and a predetermined number of drive pulses is applied to control the drive of the stepping motor 21.
  • the drive of the stepping motor 21 is controlled by an open loop control method. That is, the lens CPU drives and controls the stepping motor 21 through the motor drive circuit when the power of the camera body 100 is turned on, and the third lens holding frame 17 and the third lens unit L3 are placed in predetermined reference positions (initial position / initial position / initial position). Attitude: Move to the state shown in FIG. The so-called initial operation (focus reset operation) is performed.
  • the lens barrel 1 is provided with a reference position detection sensor (not shown: detection unit) that detects that the third lens holding frame 17 and the third lens unit L3 have moved to a predetermined reference position.
  • the reference position detection sensor is, for example, a photo interrupter, and the light-shielding portion enters between the light-emitting portion and the light-receiving portion of the photo interrupter, and the light-receiving state is switched to the light-shielding state, so that the third lens holding frame 17 and the third lens It detects that the unit L3 has moved to a predetermined reference position.
  • the lens CPU calculates the number of pulses of the drive pulse signal applied to the stepping motor 21 when the user gives a focus drive instruction (manual focus) or AF (autofocus) operation, and sends the stepping motor 21 through the motor drive circuit. A drive pulse signal is applied.
  • the drive is controlled by the open loop control method, and the third lens holding frame 17 and the third lens unit L3 move in the optical axis direction.
  • the lens CPU may control the stepping motor 21 to move the third lens holding frame 17 and the third lens unit L3 even when the zoom ring 4 is operated by the user. As a result, zoom tracking can be controlled.
  • the aperture unit 10 is driven by an annular press plate (not shown), an annular rotating member (not shown) that rotates forward and reverse around the axis O1 by driving a stepping motor (not shown), and rotation of the rotating member.
  • an annular press plate not shown
  • an annular rotating member not shown
  • nine diaphragm blades 10a for adjusting the size of the opening that is, the diaphragm, and an annular cam member (not shown) are provided, and the diaphragm blades 10a are interlocked with the drive of the stepping motor to open the diaphragm. It is configured to adjust the size of the part.
  • a sensor (detection unit) 26 such as a gyro sensor is provided, and a correction lens is provided in a direction of canceling blur based on the detection result of the sensor 26. It is equipped with a moving camera shake correction mechanism.
  • the image stabilization mechanism may be configured to cancel the blur by moving the lens unit.
  • the camera shake correction sensor 26 is not limited to the gyro sensor, and may be an acceleration sensor or the like.
  • the lens barrel 1 of the present embodiment is centered on the optical axis / axis O1 rather than the surface (mount reference surface) 2a of the mount portion 2 in contact with the camera body 100.
  • At least a part of the drive unit 20 is arranged inside in the radial direction (inner diameter side, inner peripheral side).
  • the stepping motor 21 of the drive unit 20 is arranged radially inside the center of the optical axis / axis O1 with respect to the surface 2a of the mount unit 2.
  • the drive unit 20 may be provided so that at least a part thereof overlaps with the mount unit 2 in the radial direction centered on the optical axis / axis line O1.
  • the surface 2a is an annular surface, which is a reference surface that comes into contact with each other when the lens barrel 1 and the camera body 100 are mounted. Further, the fixed cylinder 3 and the mount portion 2 are connected via the surface 2a. For example, when the fixing cylinder 3 and the mount portion 2 are connected by a screw, a hole through which the screw penetrates is provided in the mount portion 2a.
  • the stepping motor 21 of the power unit is arranged on the image plane side from the lead screw 22 in a state of being attached to the camera body 100.
  • one end 21a on the image plane side in the optical axis / axis O1 direction of the stepping motor 21, that is, one end 21a on the rear side in the axis O1 direction of the stepping motor 21 is the subject side in the optical axis / axis O1 direction of the mount portion 2.
  • One end 2b of the mount portion 2, that is, one end 2b on the front side in the axis O1 direction of the mount portion 2 is arranged on the image plane side.
  • the stepping motor 21 for focusing is housed in the space H including the inner peripheral side and the image plane side of the surface 2a of the mount portion 2, and the fourth lens unit L4 and the mount portion 2 (mount). It is arranged between the surface 2a) and the radial direction.
  • various sensors (26), reference position detection sensor, and built-in parts are centered on the optical axis / axis O1 rather than the mounting surface 2a of the mounting portion 2. It may be provided on the inner side in the radial direction of the mount portion 2 or on the image plane side of one end 2b on the subject side in the optical axis / axis O1 direction of the mount portion 2.
  • the length of the lens barrel 1 in the optical axis / axis O1 direction can be shortened (miniaturized) or the center of the optical axis / axis O1 can be shortened as compared with the conventional case. It is possible to reduce the size and thickness by reducing the diameter (miniaturization and thinning).
  • the stepping motor 21 of the drive unit 20 is arranged on the image plane side from the lead screw 22, a large moving range of the third lens unit L3 can be secured. Thereby, the performance of the lens barrel 1 can be improved.
  • the position of the rack 23 can be brought closer to the position of the center of gravity of the image pickup apparatus A by configuring as described above, and the lens barrel 1 and the image pickup apparatus A having high stability can be obtained. realizable.
  • various sensors (26) and the like are housed in the space H, and the subject side in the radial direction of the center of the optical axis / axis O1 and the optical axis / axis O1 direction of the mount portion 2 with respect to the mount surface 2a of the mount portion 2.
  • the lens group can be arranged on the image plane side by providing the lens group on the image plane side of the one end 2b.
  • the senor 26 and the motor 21 can be arranged using the space H, and the lens group can be arranged on the image plane side as compared with the conventional case, so that the position of the center of gravity can be eccentric to the rear. It is possible to realize a highly stable lens barrel 1 and an imaging device A.
  • the camera shake correction sensor 26 on the radial side of the mount surface 2a of the mount portion 2 and on the image surface side of the one end 2b of the mount portion 2 on the subject side, the accuracy and reliability are higher. It is possible to realize detection performance and camera shake correction performance.
  • the stepping motor 21 for focusing is housed in the space H protruding rearward from the surface 2a of the mount portion 2, and the diameters of the lens and the mount portion 2 of the fourth lens unit L4 are accommodated. By arranging them between the directions, it is possible to reduce the size and thickness.
  • the stepping motor 21 and the like are housed in the space H including the rear side / inner peripheral side of the surface 2a of the mount portion 2, and the lens of the fourth lens unit L4 and the mount portion 2
  • the lens barrel 1 of the present embodiment includes a protruding portion 27 such as a bayonet claw that protrudes from the mount portion 2 in the outer diameter direction, and the stepping motor 21 of the driving unit 20 is provided in the circumferential direction centered on the optical axis / axis O1. And the protrusion 27 are arranged at different positions.
  • the stepping motor 21 is separated from the protruding portion 27 (the connection portion with the camera body 100) such as the bayonet claw. It is possible to suppress the action of a large impact force. In other words, even when the space H is formed so as to protrude rearward or the inner peripheral side of the mount surface 2a as in the present embodiment, a large impact force acts on the stepping motor 21 housed in the space H. It becomes possible to effectively deter doing this.
  • the drive unit 20 is arranged at a position corresponding to the long side of the image sensor of the camera body 100 in the circumferential direction centered on the optical axis / axis O1.
  • the drive unit 20 is arranged outside the long side of the shooting angle of view (optical path) G. This makes it possible to reduce the size and thickness of the lens barrel 1 without interfering with the image surface.
  • the drive unit 20 is arranged at a position different from that of the contact 9 in the circumferential direction centered on the optical axis / axis line O1. As a result, it is possible to prevent the noise of the stepping motor 21 from affecting the contacts 9. Therefore, it is possible to reduce the size and thickness of the lens barrel 1 without affecting the power supply and communication, particularly communication.
  • one end 28 on the image plane side in the optical axis / axis O1 direction of the guide axes 24 and 25 is the optical axis / of the mount portion 2. It is arranged closer to the image plane than one end 2b on the subject side in the direction of the axis O1.
  • the second moving cylinder 6 and the third lens unit L3 can be moved (backward) to the rear on the image plane side more than before. Therefore, it is possible to reduce the size more effectively and to improve the performance of the lens barrel 1.
  • the present invention is not limited to the above one embodiment, and can be appropriately changed as long as the purpose is not deviated, and any combination may be used.
  • Lens barrel 2 Mount 2a surface (mount surface) 2b One end 3 Fixed cylinder 4 Zoom ring 5 1st moving cylinder 6 2nd moving cylinder 7 Cam groove 8 Cam follower 9 Contact 10 Aperture unit 10a Aperture blade 14 1st lens holding frame 15 Lens hood 16 2nd lens holding frame 17 3rd lens Holding frame 18 Fourth lens holding frame 20 Drive unit 21 Stepping motor (power unit) 22 Reed screw (feed screw part) 23 Rack 24 Guide shaft (main guide bar) 25 Guide shaft (sub guide bar) 26 Sensor (detector) 27 Protruding part (bayonet claw) 28 One end of the guide shaft 100 Camera body A Camera (imaging device) G Shooting angle of view, optical path H Space L1 1st lens unit L2 2nd lens unit L3 3rd lens unit L4 4th lens unit O1 Optical axis, axis of lens barrel O2 Axis of lead screw

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

さらなる小型化(薄型化)を可能にするレンズ鏡筒及び撮像装置を提供する。カメラボディと着脱可能なレンズ鏡筒1であって、光軸O1方向に移動可能なレンズ(L3)と、カメラボディと接触する面2aを有するマウント部2と、マウント部2の面2aより内周側に少なくとも一部が配され、レンズ(L3)を駆動する駆動部20と、を備える。

Description

レンズ鏡筒及び撮像装置
 本発明は、レンズ鏡筒及びこれを備えた撮像装置に関する。
 従来、デジタル一眼レフカメラなどのレンズ鏡筒は、複数のレンズユニットや、絞りユニット、モータ、センサ等の部品を備えている。(例えば、特許文献1参照)。
 レンズ鏡筒において、小型化や、薄型化が求められている。
特開2018-132580号公報
 第1の態様のレンズ鏡筒は、カメラボディに対して着脱可能なレンズ鏡筒であって、光軸方向に移動可能なレンズと、前記カメラボディと接触する接触面を有するマウント部と、前記マウント部の前記接触面より内周側に配置され、前記レンズを駆動する駆動部と、を備える構成とした。
 第2の態様の撮像装置は、上記のレンズ鏡筒を備える構成とした。
一実施形態に係るレンズ鏡筒を示す斜視図である。 一実施形態に係るレンズ鏡筒を示す断面図である。 一実施形態に係るレンズ鏡筒を示す背面図である。
 以下、図1から図3を参照し、一実施形態に係るレンズ鏡筒及び撮像装置について説明する。
 なお、本実施形態では、レンズ鏡筒がデジタル一眼レフカメラなどの撮像装置のレンズ鏡筒であるものとして説明を行うが、レンズ鏡筒は、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラなど、他の撮像装置のレンズ鏡筒に対しても適用可能である。
 また、本実施形態では、被写体側を光軸O1方向の前方側、カメラボディ100側の撮像側/像面側を光軸O1方向の後方側として説明を行う。
 はじめに、本実施形態の撮像装置であるカメラAは、図1及び図2に示すように、カメラボディ100と、カメラボディ100に対して着脱可能なレンズ鏡筒1とを備えている。また、レンズ鏡筒1は、カメラボディ100にマウント部2を介して機械的に接続されるとともに、マウント部2に設けられた接点(端子、コネクタ)9を通じて電気的に接続され、カメラボディ100から電力が供給される。また、接点9には通信ユニットが接続され、接点9を介してレンズ鏡筒1とカメラボディの間で通信を行うように構成されている。
 なお、カメラボディ100は、例えば、レンズ鏡筒1を介して被写体像を撮像するCCDなどの撮像素子と、フォーカス動作を行うためのAF回路と、カメラAの動作を制御するカメラCPU及び各種のデータを保存するメモリを有するマイクロプロセッサとを備えている。
 本実施形態のレンズ鏡筒1は、例えば、図1及び図2に示すように、レンズ鏡筒1の軸線O1方向(光軸O1方向)の後方側に設けられ、カメラボディ100と接続するための略円環状のマウント部2と、マウント部2に後端部を接続(固定、保持)して設けられた固定筒3と、固定筒3の径方向外側(外周側)に配され、軸線O1周りに所定の角度(ズーム回転角)で回転可能に設けられたズーム環4と、固定筒3の径方向内側(内周側)に配され、軸線O1方向に進退移動可能に設けられた第1移動筒5と、第1移動筒5の径方向内側に配され、軸線O1方向に進退移動可能に設けられた第2移動筒6と、を備えている。 
 ズーム環4は内周面にカム溝7を備えている。固定筒3は軸線O1方向に延びる直進ガイド溝を備えている。第1移動筒5と第2移動筒6はそれぞれ、外周面に径方向に突出するカムフォロア8を備えている。
 そして、直進ガイド溝を通じてカム溝7にカムフォロア8を係合させて第1移動筒5と第2移動筒6が設けられていることにより、第1移動筒5と第2移動筒6がそれぞれ、ズーム環4の軸線O1周りの正逆回転に従動し軸線O1方向に進退移動するように構成されている。
 一方、本実施形態のレンズ鏡筒1は、軸線O1方向前方側の被写体側から順に、第1レンズユニットL1、第2レンズユニットL2、第3レンズユニットL3、第4レンズユニットL4の4つのレンズユニットと、絞りユニット10とを備えている。
 なお、図1において、符号15はレンズフードなどである。
 第1レンズユニットL1は、レンズが第1レンズ保持枠14に保持されている。第1レンズ保持枠14は第1移動筒5の先端側に接続固定されている。これにより、第1レンズユニットL1及び第1レンズ保持枠14はレンズ鏡筒1の軸線O1方向前方側に配設され、第1移動筒5とともに軸線O1方向に進退移動する。
 第2レンズユニットL2はレンズが第2レンズ保持枠16に、第3レンズユニットL3はレンズが第3レンズ保持枠17に、第4レンズユニットL4はレンズが第4レンズ保持枠18にそれぞれ保持されている。第2レンズ保持枠16は第2移動筒6に直接的に接続固定され、第3レンズ保持枠17は第2移動筒6に駆動部20を介して間接的に接続さている。第4レンズ保持枠18は第2レンズ保持枠16に接続されている。そして、第2、第3、第4レンズユニットL2~L4は、レンズユニットの軸線O1方向後方側(像側)に向けて順に配設されている。なお、図2では、第2レンズ保持枠16を第2移動筒6に一体化して図示し、省略している。
 ここで、第3レンズユニットL3は、駆動部20によって、第1レンズユニットL1、第2レンズユニットL2、第4レンズユニットL3に対して相対的に軸線O1方向に進退可能に設けられている。
 駆動部20は、動力部のステッピングモータ21と、ステッピングモータ21のロータに接続され、レンズ鏡筒1の軸線O1と軸線O2方向が沿うように設けられた送りねじ部のリードスクリュー22とを備え、第3レンズ保持枠17に取り付けられたラック23にリードスクリュー22を噛合させて設けられている。リードスクリュー22は、軸線O2に沿うように設けられた送りねじ部であり、軸線O2の方向と軸線O1の方向とは略同一である。これにより、ステッピングモータ21の駆動によってリードスクリュー22が軸線O2周りに正逆回転することにより、第3レンズ保持枠17及び第3レンズユニットL3を軸線O1方向に相対的に進退移動させることができる。
 また、第3レンズ保持枠17は、軸線O1方向前方側の一端を第2移動筒6に接続し、軸線O1方向に沿って後方側に延設されたメインガイドバーとサブガイドバーの一対の案内軸24、25によって軸線O1方向に進退移動可能に支持、案内される。
 なお、ステッピングモータ21は、モータ駆動回路(不図示)に接続されている。モータ駆動回路は、マイクロプロセッサのレンズCPUにより制御され、レンズCPUからの制御信号に基づいてステッピングモータ21を駆動させる。また、ステッピングモータ21に印加すべき駆動パルス数が予めメモリに記憶され、所定の駆動パルス数が印加されてステッピングモータ21の駆動制御を行うように構成されている。
 ステッピングモータ21は、その駆動がオープンループ制御方式で制御されている。すなわち、レンズCPUは、カメラボディ100の電源投入時等に、モータ駆動回路を通じてステッピングモータ21を駆動制御し、第3レンズ保持枠17及び第3レンズユニットL3を所定の基準位置(初期位置/初期姿勢:図2の状態)に移動させる。いわゆる初期動作(フォーカスリセット動作)を行う。
 また、レンズ鏡筒1には、第3レンズ保持枠17及び第3レンズユニットL3が所定の基準位置に移動したことを検知する基準位置検出センサ(不図示:検出部)が設けられている。基準位置検出センサは、例えば、フォトインタラプタであり、遮光部がフォトインタラプタの発光部と受光部との間に入り込み、受光状態から遮光状態に切り替わることによって、第3レンズ保持枠17及び第3レンズユニットL3が所定の基準位置に移動したことを検出する。
 なお、レンズCPUは、ユーザによるフォーカス駆動指示(マニュアルフォーカス)又はAF(オートフォーカス)動作の際に、ステッピングモータ21に印加する駆動パルス信号のパルス数を算出し、モータ駆動回路を通じてステッピングモータ21に駆動パルス信号を印加する。これにより、オープンループ制御方式で駆動が制御され、第3レンズ保持枠17及び第3レンズユニットL3が光軸方向に移動する。
 また、レンズCPUは、ユーザによってズーム環4が操作された場合にも、ステッピングモータ21を制御し、第3レンズ保持枠17及び第3レンズユニットL3を移動させてもよい。これにより、ズームトラッキングの制御ができる。
 絞りユニット10は、円環状のプレス板(不図示)と、ステッピングモータ(不図示)の駆動によって軸線O1周りに正逆回転する円環状の回転部材(不図示)と、回転部材の回転に従動して開口部の大きさ、すなわち絞りを調整する例えば9枚の複数の絞り羽根10aと、円環状のカム部材(不図示)とを備え、ステッピングモータの駆動に絞り羽根10aを連動させて開口部の大きさを調整するように構成されている。
 さらに、本実施形態のレンズ鏡筒1においては、図3に示すように、ジャイロセンサなどのセンサ(検出部)26を有し、センサ26の検出結果に基づいてぶれを打ち消す方向に補正レンズを動かす手ぶれ補正機構を備えている。なお、手ぶれ補正機構は、レンズユニットを動かしてぶれを打ち消すように構成されていてもよい。なお、手ぶれ補正用のセンサ26は、ジャイロセンサに限定せず、加速度センサなどであってもよい。
 一方、本実施形態のレンズ鏡筒1は、図2及び図3に示すように、カメラボディ100と接触するマウント部2の面(マウント基準面)2aよりも光軸/軸線O1を中心とした径方向内側(内径側、内周側)に、駆動部20の少なくとも一部が配設されている。なお、図2及び図3では、駆動部20のステッピングモータ21がマウント部2の面2aよりも光軸/軸線O1中心の径方向内側に配されている。言い換えると、駆動部20は、光軸/軸線O1を中心とする径方向においてマウント部2と少なくとも一部が重なるように設けられていてもよい。なお、面2aは円環状の面であり、レンズ鏡筒1とカメラボディ100とが装着されている場合に、互いに接触する基準面である。また、固定筒3とマウント部2とは、面2aを介して接続される。例えば、固定筒3とマウント部2とがネジで接続される場合は、マウント部2aにネジが貫通する穴が設けられる。
 さらに、本実施形態のレンズ鏡筒1では、カメラボディ100に取り付けた状態で、動力部のステッピングモータ21がリードスクリュー22より像面側に配されている。このとき、ステッピングモータ21の光軸/軸線O1方向における像面側の一端21a、すなわち、ステッピングモータ21の軸線O1方向後方側の一端21aが、マウント部2の光軸/軸線O1方向における被写体側の一端2b、すなわち、マウント部2の軸線O1方向前方側の一端2bよりも像面側に配されている。
 言い換えれば、本実施形態では、フォーカス用のステッピングモータ21が、マウント部2の面2aよりも内周側且つ像面側を含む空間Hに収容され、第4レンズユニットL4とマウント部2(マウント面2a)との径方向の間に配設されている。
 なお、フォーカス用のステッピングモータ21ではなく、ズーム用、絞り用の各種モータ、各種センサ(26)、基準位置検出センサ、内蔵部品が、マウント部2のマウント面2aよりも光軸/軸線O1中心の径方向内側や、マウント部2の光軸/軸線O1方向における被写体側の一端2bよりも像面側に設けられていてもよい。
 これにより、本実施形態のレンズ鏡筒1によれば、従来と比較し、レンズ鏡筒1の光軸/軸線O1方向の長さを短く(小型化)したり、光軸/軸線O1中心の径寸法を小さく(小型化、薄型化)するなど、小型化、薄型化を図ることが可能になる。
 また、駆動部20のステッピングモータ21がリードスクリュー22より像面側に配されていることにより、第3レンズユニットL3の移動範囲を大きく確保することができる。
 これにより、レンズ鏡筒1の性能の向上を図ることもできる。
 本実施形態のレンズ鏡筒1においては、上記のように構成することによって、ラック23の位置を撮像装置Aの重心位置に近づけることができ、安定性の高いレンズ鏡筒1及び撮像装置Aを実現できる。さらに、各種センサ(26)等を、空間Hに収容するなど、マウント部2のマウント面2aよりも光軸/軸線O1中心の径方向内側やマウント部2の光軸/軸線O1方向における被写体側の一端2bよりも像面側に設けることで、レンズ群を像面側に配置できる。これにより、空間Hを利用して、センサ26やモータ21を配置することができ、従来よりも、レンズ群を像面側に配置できるため、重心位置をより後方に偏心することができ、さらに安定性の高いレンズ鏡筒1及び撮像装置Aを実現できる。
 このとき、手ぶれ補正用のセンサ26をマウント部2のマウント面2aよりも径方向内側やマウント部2の被写体側の一端2bよりも像面側に設けることで、より高精度で信頼性の高い検知性能、手ぶれ補正性能を実現することができる。
 さらに、ラック23の位置等を重心位置に近づけることができることで、音対策、衝撃対策、ノイズ対策を図ることもできる。
 マウント部2の径を大きくする場合でも、フォーカス用のステッピングモータ21をマウント部2の面2aよりも後方側に突出する空間Hに収容し、第4レンズユニットL4のレンズとマウント部2の径方向の間に配設することで、小型化、薄型化を図ることができる。
 例えば、図3に示す撮影画角Gが小さくなるレンズ鏡筒1や、マウント部2の径方向外側部分にユーザが操作する操作環(例えば、ズームリング、フォーカスリング、絞りリング、コントロールリング、等)があるレンズ鏡筒1などにおいても、ステッピングモータ21などをマウント部2の面2aよりも後方側/内周側を含む空間Hに収容し、第4レンズユニットL4のレンズとマウント部2のマウント面2aの径方向の間に配設することで、効果的に小型化、薄型化を図ることができる。
 本実施形態のレンズ鏡筒1では、マウント部2から外径方向に突出するバヨネット爪などの突出部27を備え、光軸/軸線O1を中心とする周方向において、駆動部20のステッピングモータ21と突出部27とが異なる位置に配されている。
 これにより、カメラAを落下させるなどしてレンズ鏡筒1に衝撃が作用した際に、バヨネット爪などの突出部27(カメラボディ100との接続部分)から離れていることによって、ステッピングモータ21に大きな衝撃力が作用することを抑えることができる。言い換えれば、本実施形態のようにマウント面2aよりも後方又は内周側に突出するように空間Hを形成した場合であっても、この空間Hに収容したステッピングモータ21に大きな衝撃力が作用することを効果的に抑止することが可能になる。
 本実施形態のレンズ鏡筒1では、駆動部20が光軸/軸線O1を中心とする周方向において、カメラボディ100が有する撮像素子の長辺に対応する位置に配されている。本実施形態では、撮影画角(光路)Gの長辺側の外側に駆動部20が配されている。
 これにより、画像面に干渉することなく、レンズ鏡筒1の小型化、薄型化を図ることが可能になる。
 さらに、駆動部20は、光軸/軸線O1を中心とする周方向において、接点9と異なる位置に配されている。
 これにより、ステッピングモータ21のノイズが接点9に影響することを抑止できる。よって、電力供給、通信、特に通信に影響することなく、レンズ鏡筒1の小型化、薄型化を図ることが可能になる。
 また、図2に示すように、本実施形態のレンズ鏡筒1では、初期姿勢において、案内軸24、25の光軸/軸線O1方向における像面側の一端28がマウント部2の光軸/軸線O1方向における被写体側の一端2bよりも像面側に配されている。
 これにより、第2移動筒6や第3レンズユニットL3を、従来よりも像面側の後方に大きく移動(後退)させることができる。よって、より効果的に小型化することが可能になるとともに、レンズ鏡筒1の性能を向上させることも可能になる。
 以上、レンズ鏡筒及び撮像装置の一実施形態について説明したが、上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であり、任意の組み合わせでもよい。
1 レンズ鏡筒
2 マウント部
2a 面(マウント面)
2b 一端
3 固定筒
4 ズーム環
5 第1移動筒
6 第2移動筒
7 カム溝
8 カムフォロア
9 接点
10 絞りユニット
10a 絞り羽根
14 第1レンズ保持枠
15 レンズフード
16 第2レンズ保持枠
17 第3レンズ保持枠
18 第4レンズ保持枠
20 駆動部
21 ステッピングモータ(動力部)
22 リードスクリュー(送りねじ部)
23 ラック
24 案内軸(メインガイドバー)
25 案内軸(サブガイドバー)
26 センサ(検出部)
27 突出部(バヨネット爪)
28 案内軸の一端
100 カメラボディ
A カメラ(撮像装置)
G 撮影画角、光路
H 空間
L1 第1レンズユニット
L2 第2レンズユニット
L3 第3レンズユニット
L4 第4レンズユニット
O1 光軸、レンズ鏡筒の軸線
O2 リードスクリューの軸線

Claims (13)

  1.  カメラボディに対して着脱可能なレンズ鏡筒であって、
     光軸方向に移動可能なレンズと、
     前記カメラボディと接触する接触面を有するマウント部と、
     前記マウント部の前記接触面より内周側に配置され、前記レンズを駆動する駆動部と、を備える
     レンズ鏡筒。
  2.  光軸を中心とする径方向において、前記マウント部と前記駆動部とは少なくとも一部が重なる
     請求項1に記載のレンズ鏡筒。
  3.  前記駆動部の光軸方向における像面側の一端は、前記接触面よりも像面側に配置される
     請求項1又は請求項2に記載のレンズ鏡筒。
  4.  前記駆動部は、動力部と、前記動力部によって回転するねじ部とを含み、
     前記動力部は、前記ねじ部より像面側に配置される
     請求項1から請求項3の何れか1項に記載のレンズ鏡筒。
  5.  前記マウント部から外径方向に突出する突出部を備え、
     光軸を中心とする周方向において、前記駆動部と前記突出部とは異なる位置に配置される
     請求項1から請求項4の何れか1項に記載のレンズ鏡筒。
  6.  前記駆動部は、光軸を中心とする周方向において、前記カメラボディが有する撮像素子の長辺に対応する位置に配置される
     請求項1から請求項5の何れか1項に記載のレンズ鏡筒。
  7.  前記カメラボディと通信可能な接点を備え、
     前記駆動部は、光軸を中心とする周方向において、前記接点とは異なる位置に配置される
     請求項1から請求項6の何れか1項に記載のレンズ鏡筒。
  8.  前記レンズを光軸方向に案内する案内軸を備え、
     前記案内軸の光軸方向における像面側の一端は、前記マウント部の光軸方向における被写体側の一端よりも像面側に配置される
     請求項1から請求項7の何れか1項に記載のレンズ鏡筒。
  9.  前記レンズの位置を検出する検出部を備え、
     前記検出部の少なくとも一部は、前記マウント部の前記接触面より内周側に配置される
     請求項1から請求項8の何れか1項に記載のレンズ鏡筒。
  10.  前記レンズを含む複数のレンズを備え、
     前記駆動部は、光軸を中心とする径方向において、前記複数のレンズのうち少なくとも1つと前記接触面との間に配置される
     請求項1から請求項9の何れか1項に記載のレンズ鏡筒。
  11.  前記接触面は円環状である
     請求項1から請求項10の何れか1項に記載のレンズ鏡筒。
  12.  像面側から順に第1レンズ群と第2レンズ群とを有し、
     前記レンズは、前記第2レンズ群に含まれる
     請求項1から請求項11の何れか1項に記載のレンズ鏡筒。
  13.  請求項1から請求項10の何れか1項に記載のレンズ鏡筒を備える
     撮像装置。
PCT/JP2020/014585 2019-04-22 2020-03-30 レンズ鏡筒及び撮像装置 WO2020217869A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021515915A JPWO2020217869A1 (ja) 2019-04-22 2020-03-30
JP2023185800A JP2023181368A (ja) 2019-04-22 2023-10-30 レンズ鏡筒及び撮像装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-081111 2019-04-22
JP2019081111 2019-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020217869A1 true WO2020217869A1 (ja) 2020-10-29

Family

ID=72942016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/014585 WO2020217869A1 (ja) 2019-04-22 2020-03-30 レンズ鏡筒及び撮像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPWO2020217869A1 (ja)
WO (1) WO2020217869A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305314A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Olympus Optical Co Ltd カメラおよびカメラシステム
JP2006267793A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fujinon Corp レンズ鏡筒
JP2010092031A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Panasonic Corp レンズ鏡筒および撮像装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5330942B2 (ja) * 2009-09-17 2013-10-30 富士フイルム株式会社 レンズ装置
JP5832264B2 (ja) * 2011-12-08 2015-12-16 キヤノン株式会社 交換レンズ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305314A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Olympus Optical Co Ltd カメラおよびカメラシステム
JP2006267793A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fujinon Corp レンズ鏡筒
JP2010092031A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Panasonic Corp レンズ鏡筒および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020217869A1 (ja) 2020-10-29
JP2023181368A (ja) 2023-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154223B2 (ja) レンズ装置及び撮像装置
US7515815B2 (en) Imaging device having an optical image stabilizer
WO2004031826A1 (ja) 沈胴式レンズ鏡筒とそれを用いた光学機器
JP2010277075A (ja) 像振れ補正装置のフレキシブル基板配設構造
JP2007279310A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
EP3267238A1 (en) Lens barrel
US20060115258A1 (en) Imaging device having an optical image stabilizer
WO2020217869A1 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US20220229265A1 (en) Lens apparatus, image capturing apparatus, and image capturing system
WO2020217870A1 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP6429506B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2006133366A (ja) レンズ鏡胴及び該レンズ鏡胴を備えたカメラ並びにレンズ鏡胴の組立方法
JP5312260B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2011033981A (ja) 光学機器
JP2015203751A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP4774859B2 (ja) 沈胴ズーム式レンズ鏡筒
US20230016323A1 (en) Optical apparatus and camera system
JP2000028897A (ja) ズームレンズ鏡胴を備えたデジタルカメラ
JP2018077520A (ja) レンズ鏡筒、撮像装置
JP7099477B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
JP7180616B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラ
US20230266562A1 (en) Lens barrel, lens apparatus and image pickup apparatus
JP2011033847A (ja) レンズ装置および撮影装置
JP2023030454A (ja) 光学機器、像ブレ補正装置、レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2014186285A (ja) レンズ鏡筒およびそれを用いた光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20795775

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021515915

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20795775

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1