JP5828211B2 - 故障予測装置、故障予測方法、故障予測システム、故障予測プログラム、及び記憶媒体 - Google Patents
故障予測装置、故障予測方法、故障予測システム、故障予測プログラム、及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5828211B2 JP5828211B2 JP2011044337A JP2011044337A JP5828211B2 JP 5828211 B2 JP5828211 B2 JP 5828211B2 JP 2011044337 A JP2011044337 A JP 2011044337A JP 2011044337 A JP2011044337 A JP 2011044337A JP 5828211 B2 JP5828211 B2 JP 5828211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- failure
- failure occurrence
- time
- notification
- cumulative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/008—Reliability or availability analysis
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5079—Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00068—Calculating or estimating
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00344—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
まず、本実施形態の故障予測システムの構成について説明する。
印刷装置、複写機、複合機、及びファクシミリ装置などの画像形成装置では、標準的に、累計印刷枚数(カウンタ値)をカウントして蓄積していることが一般的である。このため、第2実施形態では、累計印刷枚数を用いて故障発生画像形成装置の無故障期間を推定累計印刷枚数に変換して累積故障発生確率を算出する例について説明する。なお以下では、第1実施形態との相違点の説明を主に行い、第1実施形態と同様の機能を有する構成要素については、第1実施形態と同様の名称・符号を付し、その説明を省略する。
上記各実施形態の故障予測装置のハードウェア構成の一例について説明する。上記各実施形態の故障予測装置は、CPUなどの制御装置と、ROMやRAMなどの記憶装置と、HDDなどの外部記憶装置と、ディスプレイなどの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置と、通信インタフェースなどの通信装置と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
101 ネットワーク
110、210 故障予測装置
112 通信部
114 表示部
116 入力部
120、220 記憶部
121 管理対象機器情報記憶部
123 故障発生機器情報記憶部
125 故障発生確率情報記憶部
127 担当者情報記憶部
130、230 制御部
131 故障発生機器情報登録部
133、233 算出部
135、235 予測部
137 通知部
150 保守担当者端末
152 通信部
154 表示部
160 制御部
162 受付部
164 表示制御部
190a、190b 複合機
229 累計印刷情報記憶部
241 変換部
Claims (19)
- 複数の管理対象機器それぞれを識別する機器識別情報毎に、当該管理対象機器の設置時点を示す設置時点情報を対応付けて記憶する管理対象機器情報記憶部と、
前記複数の管理対象機器それぞれの前記機器識別情報毎に、当該管理対象機器からの累計印刷枚数通知時毎の累計印刷枚数及び当該累計印刷枚数の通知時点を示す通知時点情報を対応付けて記憶する累計印刷情報記憶部と、
前記複数の管理対象機器のうちの故障が発生した故障発生機器の機器識別情報毎に、当該故障発生機器の故障発生時点を示す故障発生時点情報を対応付けて記憶する故障発生機器情報記憶部と、
前記複数の故障発生機器それぞれの前記故障発生時点情報及び前記機器識別情報に対応する前記設置時点情報を用いて前記複数の故障発生機器それぞれの設置時点から故障発生時点までの無故障期間を算出し、前記複数の故障発生機器それぞれの前記機器識別情報に対応する前記設置時点情報及び前記累計印刷枚数通知時毎の前記通知時点情報を用いて前記複数の故障発生機器それぞれの設置時点から前記累計印刷枚数通知時までの累計印刷時設置期間を前記累計印刷枚数通知時毎に算出し、前記故障発生機器毎に、前記累計印刷枚数通知時毎の前記累計印刷時設置期間を当該故障発生機器の設置期間と推定累計印刷枚数との対応関係を表すグラフにおける当該故障発生機器の設置期間を示す第1軸の値としてプロットするとともに、当該累計印刷枚数通知時毎の前記累計印刷枚数を前記グラフにおける当該故障発生機器の推定累計印刷枚数を示す第2軸の値としてプロットすることにより、前記累計印刷枚数通知時毎の前記累計印刷時設置期間及び前記累計印刷枚数の対応関係を求め、当該対応関係に基づいて、前記第1軸の値である前記設置期間から前記第2軸の値である前記推定累計印刷枚数を推定するための回帰直線を前記故障発生機器毎に算出し、当該回帰直線に基づいて、当該故障発生機器の前記無故障期間を、当該故障発生機器の前記回帰直線の前記第1軸の値とした場合に求まる前記第2軸の値である推定累計印刷枚数に変換する変換部と、
変換された前記推定累計印刷枚数それぞれを用いて、累計印刷枚数に対する累積故障発生確率を算出する算出部と、
前記複数の管理対象機器のうちの故障予測対象機器の前記累計印刷枚数を前記累積故障発生確率に適用して、前記故障予測対象機器の故障を予測する予測部と、
を備えることを特徴とする故障予測装置。 - 前記管理対象機器の前記機器識別情報及び前記累計印刷枚数の通知を受け付け、通知時点を前記通知時点情報とし、受け付けた前記累計印刷枚数とともに、受け付けた前記機器識別情報と一致する前記累計印刷情報記憶部の前記機器識別情報に対応付けて登録する累計印刷情報登録部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の故障予測装置。
- 前記予測部の故障予測結果に基づく通知を保守担当者端末に行う通知部を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の故障予測装置。
- 前記通知部は、前記故障予測結果に応じた通知内容で通知を行うことを特徴とする請求項3に記載の故障予測装置。
- 前記管理対象機器情報記憶部は、更に、前記複数の管理対象機器それぞれの前記機器識別情報毎に、当該管理対象機器の機種を示す機種情報を対応付けて記憶し、
前記故障発生機器情報記憶部は、更に、前記複数の故障発生機器それぞれの前記機器識別情報毎に、当該故障発生機器の機種情報を対応付けて記憶し、
前記算出部は、更に前記複数の故障発生機器それぞれの前記機種情報に基づいて、前記累積故障発生確率を機種毎に算出し、
前記予測部は、前記故障予測対象機器設置期間を前記故障予測対象機器の前記機種情報が示す機種の前記累積故障発生確率に適用して、前記故障予測対象機器の故障を予測することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の故障予測装置。 - 前記故障発生機器情報記憶部は、更に、前記複数の故障発生機器それぞれの前記機器識別情報毎に、当該故障発生機器の故障種別を示す故障種別情報を対応付けて記憶し、
前記算出部は、更に前記複数の故障発生機器それぞれの前記故障種別情報に基づいて、前記累積故障発生確率を故障種別毎に算出し、
前記予測部は、前記故障予測対象機器設置期間を予測対象の故障種別の前記累積故障発生確率に適用して、前記故障予測対象機器の故障を予測することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の故障予測装置。 - 前記故障発生機器の前記機器識別情報及び前記故障発生時点情報の入力を受け付け、受け付けた前記機器識別情報及び前記故障発生時点情報を対応付けて前記故障発生機器情報記憶部に登録する故障発生機器情報登録部を更に備え、
前記算出部は、前記累積故障発生確率を定期的に算出することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の故障予測装置。 - 前記管理対象機器は、画像形成装置であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の故障予測装置。
- 複数の管理対象機器それぞれを識別する機器識別情報毎に、当該管理対象機器の設置時点を示す設置時点情報を対応付けて記憶する管理対象機器情報記憶ステップと、
前記複数の管理対象機器それぞれの前記機器識別情報毎に、当該管理対象機器からの累計印刷枚数通知時毎の累計印刷枚数及び当該累計印刷枚数の通知時点を示す通知時点情報を対応付けて記憶する累計印刷情報記憶ステップと、
前記複数の管理対象機器のうちの故障が発生した故障発生機器の機器識別情報毎に、当該故障発生機器の故障発生時点を示す故障発生時点情報を対応付けて記憶する故障発生機器情報記憶ステップと、
前記複数の故障発生機器それぞれの前記故障発生時点情報及び前記機器識別情報に対応する前記設置時点情報を用いて前記複数の故障発生機器それぞれの設置時点から故障発生時点までの無故障期間を算出し、前記複数の故障発生機器それぞれの前記機器識別情報に対応する前記設置時点情報及び前記累計印刷枚数通知時毎の前記通知時点情報を用いて前記複数の故障発生機器それぞれの設置時点から前記累計印刷枚数通知時までの累計印刷時設置期間を前記累計印刷枚数通知時毎に算出し、前記故障発生機器毎に、前記累計印刷枚数通知時毎の前記累計印刷時設置期間を当該故障発生機器の設置期間と推定累計印刷枚数との対応関係を表すグラフにおける当該故障発生機器の設置期間を示す第1軸の値としてプロットするとともに、当該累計印刷枚数通知時毎の前記累計印刷枚数を前記グラフにおける当該故障発生機器の推定累計印刷枚数を示す第2軸の値としてプロットすることにより、前記累計印刷枚数通知時毎の前記累計印刷時設置期間及び前記累計印刷枚数の対応関係を求め、当該対応関係に基づいて、前記第1軸の値である前記設置期間から前記第2軸の値である前記推定累計印刷枚数を推定するための回帰直線を前記故障発生機器毎に算出し、当該回帰直線に基づいて、当該故障発生機器の前記無故障期間を、当該故障発生機器の前記回帰直線の前記第1軸の値とした場合に求まる前記第2軸の値である推定累計印刷枚数に変換する変換ステップと、
変換された前記推定累計印刷枚数それぞれを用いて、累計印刷枚数に対する累積故障発生確率を算出する算出ステップと、
前記複数の管理対象機器のうちの故障予測対象機器の前記累計印刷枚数を前記累積故障発生確率に適用して、前記故障予測対象機器の故障を予測する予測ステップと、
を含むことを特徴とする故障予測方法。 - 前記管理対象機器の前記機器識別情報及び前記累計印刷枚数の通知を受け付け、通知時点を前記通知時点情報とし、受け付けた前記累計印刷枚数とともに、受け付けた前記機器識別情報と一致する前記累計印刷情報記憶部の前記機器識別情報に対応付けて登録する累計印刷情報登録ステップを更に含むことを特徴とする請求項9に記載の故障予測方法。
- 前記予測部の故障予測結果に基づく通知を保守担当者端末に行う通知ステップを更に含むことを特徴とする請求項9又は10に記載の故障予測方法。
- 前記通知ステップでは、前記故障予測結果に応じた通知内容で通知を行うことを特徴とする請求項11に記載の故障予測方法。
- 前記管理対象機器情報記憶ステップでは、更に、前記複数の管理対象機器それぞれの前記機器識別情報毎に、当該管理対象機器の機種を示す機種情報を対応付けて記憶し、
前記故障発生機器情報記憶ステップでは、更に、前記複数の故障発生機器それぞれの前記機器識別情報毎に、当該故障発生機器の機種情報を対応付けて記憶し、
前記算出ステップでは、更に前記複数の故障発生機器それぞれの前記機種情報に基づいて、前記累積故障発生確率を機種毎に算出し、
前記予測ステップでは、前記故障予測対象機器設置期間を前記故障予測対象機器の前記機種情報が示す機種の前記累積故障発生確率に適用して、前記故障予測対象機器の故障を予測することを特徴とする請求項9〜12のいずれか1つに記載の故障予測方法。 - 前記故障発生機器情報記憶ステップでは、更に、前記複数の故障発生機器それぞれの前記機器識別情報毎に、当該故障発生機器の故障種別を示す故障種別情報を対応付けて記憶し、
前記算出ステップでは、更に前記複数の故障発生機器それぞれの前記故障種別情報に基づいて、前記累積故障発生確率を故障種別毎に算出し、
前記予測ステップでは、前記故障予測対象機器設置期間を予測対象の故障種別の前記累積故障発生確率に適用して、前記故障予測対象機器の故障を予測することを特徴とする請求項9〜13のいずれか1つに記載の故障予測方法。 - 前記故障発生機器の前記機器識別情報及び前記故障発生時点情報の入力を受け付け、受け付けた前記機器識別情報及び前記故障発生時点情報を対応付けて前記故障発生機器情報記憶部に登録する故障発生機器情報登録ステップを更に含み、
前記算出ステップでは、前記累積故障発生確率を定期的に算出することを特徴とする請求項9〜14のいずれか1つに記載の故障予測方法。 - 前記管理対象機器は、画像形成装置であることを特徴とする請求項9〜15のいずれか1つに記載の故障予測方法。
- 故障予測装置と保守担当者端末とを備える故障予測システムであって、
前記故障予測装置は、
複数の管理対象機器それぞれを識別する機器識別情報毎に、当該管理対象機器の設置時点を示す設置時点情報を対応付けて記憶する管理対象機器情報記憶部と、
前記複数の管理対象機器それぞれの前記機器識別情報毎に、当該管理対象機器からの累計印刷枚数通知時毎の累計印刷枚数及び当該累計印刷枚数の通知時点を示す通知時点情報を対応付けて記憶する累計印刷情報記憶部と、
前記複数の管理対象機器のうちの故障が発生した故障発生機器の機器識別情報毎に、当該故障発生機器の故障発生時点を示す故障発生時点情報を対応付けて記憶する故障発生機器情報記憶部と、
前記複数の故障発生機器それぞれの前記故障発生時点情報及び前記機器識別情報に対応する前記設置時点情報を用いて前記複数の故障発生機器それぞれの設置時点から故障発生時点までの無故障期間を算出し、前記複数の故障発生機器それぞれの前記機器識別情報に対応する前記設置時点情報及び前記累計印刷枚数通知時毎の前記通知時点情報を用いて前記複数の故障発生機器それぞれの設置時点から前記累計印刷枚数通知時までの累計印刷時設置期間を前記累計印刷枚数通知時毎に算出し、前記故障発生機器毎に、前記累計印刷枚数通知時毎の前記累計印刷時設置期間を当該故障発生機器の設置期間と推定累計印刷枚数との対応関係を表すグラフにおける当該故障発生機器の設置期間を示す第1軸の値としてプロットするとともに、当該累計印刷枚数通知時毎の前記累計印刷枚数を前記グラフにおける当該故障発生機器の推定累計印刷枚数を示す第2軸の値としてプロットすることにより、前記累計印刷枚数通知時毎の前記累計印刷時設置期間及び前記累計印刷枚数の対応関係を求め、当該対応関係に基づいて、前記第1軸の値である前記設置期間から前記第2軸の値である前記推定累計印刷枚数を推定するための回帰直線を前記故障発生機器毎に算出し、当該回帰直線に基づいて、当該故障発生機器の前記無故障期間を、当該故障発生機器の前記回帰直線の前記第1軸の値とした場合に求まる前記第2軸の値である推定累計印刷枚数に変換する変換部と、
変換された前記推定累計印刷枚数それぞれを用いて、累計印刷枚数に対する累積故障発生確率を算出する算出部と、
前記複数の管理対象機器のうちの故障予測対象機器の前記累計印刷枚数を前記累積故障発生確率に適用して、前記故障予測対象機器の故障を予測する予測部と、
前記予測部の故障予測結果に基づく通知を行う通知部と、を備え、
前記保守担当者端末は、
前記通知を受け付ける受付部と、
受け付けられた前記通知を表示部に表示する表示制御部と、を備えることを特徴とする故障予測システム。 - 請求項9〜16のいずれか1つに記載の故障予測方法をコンピュータに実行させるための故障予測プログラム。
- 請求項18に記載の故障予測プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011044337A JP5828211B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 故障予測装置、故障予測方法、故障予測システム、故障予測プログラム、及び記憶媒体 |
US13/406,967 US8856599B2 (en) | 2011-03-01 | 2012-02-28 | Trouble prediction apparatus, trouble prediction method, and computer program product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011044337A JP5828211B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 故障予測装置、故障予測方法、故障予測システム、故障予測プログラム、及び記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012182671A JP2012182671A (ja) | 2012-09-20 |
JP5828211B2 true JP5828211B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=46754072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011044337A Expired - Fee Related JP5828211B2 (ja) | 2011-03-01 | 2011-03-01 | 故障予測装置、故障予測方法、故障予測システム、故障予測プログラム、及び記憶媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8856599B2 (ja) |
JP (1) | JP5828211B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6307826B2 (ja) * | 2013-03-07 | 2018-04-11 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び稼働状況予測方法 |
JP6107250B2 (ja) * | 2013-03-12 | 2017-04-05 | 株式会社リコー | 障害予測システム、障害予測装置、及び障害予測プログラム |
JP6459180B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2019-01-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 障害予測システム、障害予測装置、ジョブ実行装置およびプログラム |
JP6303875B2 (ja) * | 2014-07-01 | 2018-04-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報管理制御装置、情報管理制御プログラム |
JP6365233B2 (ja) * | 2014-10-24 | 2018-08-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 障害予測装置、障害予測システム、及びプログラム |
JP6520083B2 (ja) * | 2014-12-02 | 2019-05-29 | 株式会社リコー | 情報処理システム、サーバシステム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP5790891B1 (ja) * | 2015-01-27 | 2015-10-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
US10048996B1 (en) * | 2015-09-29 | 2018-08-14 | Amazon Technologies, Inc. | Predicting infrastructure failures in a data center for hosted service mitigation actions |
US9762758B1 (en) * | 2016-04-20 | 2017-09-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | System and method for remote monitoring of document processing device |
DE102019207839A1 (de) | 2019-05-28 | 2020-12-03 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Lackverbrauchs-Vorhersage |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5225873A (en) * | 1992-08-31 | 1993-07-06 | Xerox Corporation | Photoreceptor end of life predictor |
US5923834A (en) * | 1996-06-17 | 1999-07-13 | Xerox Corporation | Machine dedicated monitor, predictor, and diagnostic server |
US6282687B1 (en) * | 1997-02-26 | 2001-08-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image-processing apparatus |
US7962319B2 (en) * | 2004-03-04 | 2011-06-14 | Halliburton Energy Services, Inc. | Method and system for updating reliability prediction models for downhole devices |
JP2006040203A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Tokyo Gas Co Ltd | 機器診断方法及び機器診断システム |
JP2006079529A (ja) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Ricoh Co Ltd | 消耗品調達サーバ、クライアント装置、消耗品調達システムおよび消耗品調達プログラム |
JP2006259406A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体 |
JP2008070800A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Ricoh Co Ltd | 異常発生予測システム・画像形成装置 |
JP2009055703A (ja) | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Bridgestone Corp | 路面の摩擦係数推定装置 |
JP4835551B2 (ja) | 2007-08-27 | 2011-12-14 | パナソニック株式会社 | 電源装置 |
JP5168643B2 (ja) * | 2008-06-23 | 2013-03-21 | 株式会社リコー | 状態判別方法、状態判別システム及び画像形成装置 |
JP2010010825A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、並びに、画像形成装置の状態管理システム及び状態判別方法 |
JP2010101948A (ja) | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Ricoh Co Ltd | 故障予測装置及び画像形成装置 |
JP5407441B2 (ja) | 2009-03-09 | 2014-02-05 | 株式会社リコー | 機器分析装置、機器分析システム、分析情報生成方法、分析情報生成プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP5412889B2 (ja) | 2009-03-09 | 2014-02-12 | 株式会社リコー | 機器分析装置、機器分析システム、分析情報提供方法、分析情報提供プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP5369949B2 (ja) * | 2009-07-10 | 2013-12-18 | 株式会社リコー | 故障診断装置、故障診断方法及び記録媒体 |
US20110170134A1 (en) * | 2010-01-12 | 2011-07-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and maintenance method of image forming apparatus |
JP2011145486A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-03-01 JP JP2011044337A patent/JP5828211B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-28 US US13/406,967 patent/US8856599B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8856599B2 (en) | 2014-10-07 |
JP2012182671A (ja) | 2012-09-20 |
US20120226948A1 (en) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5828211B2 (ja) | 故障予測装置、故障予測方法、故障予測システム、故障予測プログラム、及び記憶媒体 | |
US10666814B2 (en) | Maintenance system, maintenance server, and maintenance method using a prediction model | |
CN102638632A (zh) | 图像形成装置 | |
JP6058596B2 (ja) | 管理システム、管理装置、管理方法、管理プログラム | |
US8786887B2 (en) | Apparatus, system, and method of log management, and recording medium storing log management program | |
US8446626B2 (en) | Monitoring device, image forming device, system including these devices connected and method for monitoring the same | |
US8849890B2 (en) | Distribution apparatus, distribution method, and computer-readable medium | |
JP2011100283A (ja) | 管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、記録媒体、及び機器管理システム | |
JP2011004267A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置において実行される故障予測方法、及び画像形成装置の制御プログラム | |
US8472044B2 (en) | Management apparatus and control method thereof | |
US10462309B2 (en) | System and method for diagnosing a printing device based on a correlation coefficient between print volume and error rate | |
CN108804047A (zh) | 与打印设备相关联的规则的制定和实施 | |
JP2019160314A (ja) | ペーパージャム予測システム及び方法 | |
CN102984414A (zh) | 设置值管理设备及其管理方法 | |
JP6953701B2 (ja) | 機器利用システム、機器、機器管理装置、代替機案内装置及びプログラム | |
JP6862844B2 (ja) | 情報処理システム、機器、およびプログラム | |
JP5601073B2 (ja) | 保守作業支援装置及び保守作業支援方法 | |
US11048496B1 (en) | Firmware upgrade system for printing devices using failure rate | |
JP2011242984A (ja) | 画像形成装置及びその方法 | |
US10708444B2 (en) | System and method for diagnosing parts of a printing device to be replaced based on incident rate | |
JP6645233B2 (ja) | 機器管理システム、機器管理装置およびプログラム | |
JP6642012B2 (ja) | 情報処理システム | |
US9354999B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and computer program product | |
US20140176995A1 (en) | Information processing system, information processing method, and storage medium | |
JP2011065438A (ja) | 情報処理装置、分析方法、及びそのプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5828211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |