JP2009055703A - 路面の摩擦係数推定装置 - Google Patents

路面の摩擦係数推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009055703A
JP2009055703A JP2007219534A JP2007219534A JP2009055703A JP 2009055703 A JP2009055703 A JP 2009055703A JP 2007219534 A JP2007219534 A JP 2007219534A JP 2007219534 A JP2007219534 A JP 2007219534A JP 2009055703 A JP2009055703 A JP 2009055703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction coefficient
road surface
motor
vehicle
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007219534A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nishioka
聡 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2007219534A priority Critical patent/JP2009055703A/ja
Publication of JP2009055703A publication Critical patent/JP2009055703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】車両が走行する路面状況に応じて高精度に路面摩擦係数を推定することが可能な路面の摩擦係数推定装置を提供する。
【解決手段】モータのモータトルク(Tm)、回転角速度(ωm)を測定し、測定したモータトルク、回転角速度、及び、車輪軸合成慣性モーメント(J)、動輪軸の重量(Fz)、動輪半径(r)、動輪とモータとのギヤ比(Rg)に基づいて、摩擦係数(μ(^))を推定する摩擦係数推定モデルを備える。更に、車両に加えられる左右方向の加速度を検出する左右加速度センサ15、及び前後方向の加速度を検出する前後加速度センサ14を備え、左右方向の加速度、及び前後方向の加速度に基づいて、各動輪軸の重量(Fz)を補正する。その結果、車両の走行状態に応じた高精度な路面摩擦係数の推定が可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、インホイールモータ式電気自動車における路面の摩擦係数推定装置に関する。
車両に搭載されるABSシステム等のアンチスリップ制御を有効に作動させるためには、車両が走行する路面の摩擦係数をリアルタイムで知る必要がある。そこで、例えば特開2002−154418号公報(特許文献1)に示される摩擦係数推定装置が提案されている。
特許文献1に記載された摩擦係数推定装置では、タイヤモデルを用いてタイヤの路面反力、タイヤの接地荷重を求め、求められたタイヤの路面反力、及びタイヤの接地荷重に基づいて、最大摩擦係数を求める方法が開示されている。
特開2002−154418号公報
しかしながら、上述した特許文献1に開示された従来例は、周知の技術であるタイヤモデルを用いてタイヤ路面反力、タイヤ接地荷重を求める構成としているので、タイヤモデルが適用される特定の走行条件(路面、温度、湿度などの条件)ではこれらのデータを精度良く求めることができ、路面摩擦係数を高精度に推定することができる。しかし、実際の車両走行時には、特定の走行条件となるとは限らないので、タイヤモデルを用いて求められる上記データの精度が低下し、路面摩擦係数の推定精度が低下するという欠点がある。
また、タイヤモデルは、ある1種類の装着タイヤのみに対応してシミュレーションされているため、摩耗等によりタイヤ表面がすり減った場合、或いはタイヤ交換により上記の装着タイヤとは異なるタイヤが取り付けられた場合には、タイヤモデルにより求められるタイヤ路面反力、タイヤ接地荷重の推定精度が低下するので、やはり路面摩擦係数の推定精度が低下するという欠点がある。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、車両が走行する路面状況に応じて高精度に路面摩擦係数を推定することが可能な路面の摩擦係数推定装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本願請求項1に記載の発明は、前輪または後輪の少なくとも一方の左右輪にモータを備えた電気自動車が路面を走行する際の、摩擦係数を推定する路面の摩擦係数推定装置において、前記各モータのモータトルク(Tm)と、回転角速度(ωm)を測定し、測定したモータトルク、回転角速度、及び、予め設定されている車輪軸合成慣性モーメント(J)に基づいて、モータの負荷トルク(TL(^))を推定し、更に、動輪軸の重量(Fz)、動輪半径(r)、動輪とモータとのギヤ比(Rg)に基づいて、前記摩擦係数(μ(^))を推定する摩擦係数推定モデルと、車両に加えられる左右方向の加速度を検出する左右加速度検出手段と、車両に加えられる前後方向の加速度を検出する前後加速度検出手段と、前記左右方向の加速度、及び前記前後方向の加速度に基づいて、前記各動輪軸の重量(Fz)を補正する重量補正手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、前輪または後輪の少なくとも一方の左右輪にモータを備えた電気自動車が路面を走行する際の、摩擦係数を推定する路面の摩擦係数推定装置において、前記各モータのモータトルク(Tm)を検出するモータトルク検出手段と、前記各モータの回転角速度(ωm)を検出する角速度検出手段と、前記モータトルク、回転角速度、及び、予め設定されている車輪軸合成慣性モーメント(J)、1動輪軸の重量(Fz)、動輪半径(r)、動輪とモータとのギヤ比(Rg)に基づき、下式を用いて前記摩擦係数(μ(^))を推定する摩擦係数推定モデルと、
Figure 2009055703
(但し、S:ラプラス演算子、a:外乱オブザーバの極)
車両に加えられる左右方向の加速度を検出する左右加速度検出手段と、車両に加えられる前後方向の加速度を検出する前後加速度検出手段と、前記左右方向の加速度、及び前記前後方向の加速度に基づいて、前記各動輪軸の重量(Fz)を補正する重量補正手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記電気自動車は、左前輪、右前輪、左後輪、及び右後輪の4つの動輪を各々モータで駆動し、前記重量補正手段は、左前輪の動輪軸重量(Fzfl)、右前輪の動輪軸重量(Fzfr)、左後輪(Fzrl)、及び右後輪(Fzrr)を、下式を用いて算出することを特徴とする。
Fzfl=Fz0fl−ΔFzx−Fzy
Fzfr=Fz0fr−ΔFzx+Fzy
Fzrl=Fz0rl+ΔFzx−Fzy
Fzrr=Fz0rr+ΔFzx+Fzy
但し、Fz0fl、Fz0fr、Fz0rl、Fz0rrは、車両1G状態での左前、右前、左後、右後の各輪軸重量、ΔFzx、ΔFzyは、それぞれ前後方向、左右方向の荷重変動量。
請求項4に記載の発明は、前記摩擦係数推定モデルを用いて推定した摩擦係数を、路面のスリップ率(λ)で微分した微分係数に基づいて、摩擦係数の補正値(μ2(^))を算出する補正値演算手段を更に備え、前記摩擦係数推定モデルで推定した摩擦係数(μ(^))に、前記摩擦係数の補正値(μ2(^))を加算した数値(μ′(^))を、摩擦係数の推定値とすることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、前記補正値演算手段は、下式を用いて前記摩擦係数の推定値(μ(^))を算出することを特徴とする請求項4に記載の路面の摩擦係数推定装置。
Figure 2009055703
但し、Kμは比例係数。
請求項1の発明では、摩擦係数推定モデルを用いて路面の摩擦係数を推定すると共に、車両の走行に応じて、前後方向、或いは左右方向に加速度が発生した場合には、この加速度に基づいて、各動輪軸の重量(Fz)を補正するので、加速時、減速時、カーブ路通過時等の各動輪に加えられる垂直荷重が変化した場合であっても高精度に摩擦係数を推定することができる。
請求項2の発明では、上記した式に基づく摩擦係数推定モデルを用いて摩擦係数を推定する。更に、車両の走行に応じて、前後方向、或いは左右方向に加速度が発生した場合には、この加速度に基づいて、各動輪軸の重量(Fz)を補正するので、加速時、減速時、カーブ路通過時等の各動輪に加えられる垂直荷重が変化した場合であっても高精度に摩擦係数を推定することができる。
請求項3の発明では、上記した式に基づいて、各動輪における垂直荷重(重量)を補正するので、高精度な摩擦係数の推定が可能となる。
請求項4、5の発明では、摩擦係数推定モデルを用いて推定した摩擦係数を、路面のスリップ率(λ)で微分した微分係数に基づいて、摩擦係数の補正値(μ2(^))を算出し、更に、上記の摩擦係数推定モデルで推定した摩擦係数(μ(^))に、摩擦係数の補正値(μ2(^))を加算した数値(μ′(^))を、摩擦係数の推定値とするので、摩擦係数のピーク値を求める際の即応性を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る摩擦係数推定装置12が搭載された電気自動車10(以下、「車両10」という)の構成を示すブロック図である。同図に示すように、車両10は、左前、右前、左後、右後のそれぞれにタイヤ(動輪)11(11a〜11d)が設けられている。更に、各タイヤ11(11a〜11d)には、それぞれ、各タイヤ11に駆動力を供給するモータ13(13a〜13d)が接続されている。なお、図示を省略しているが、各タイヤ11の回転軸と、各モータ13の駆動軸との間には、減速ギヤが設けられている。
車両10に設けられる摩擦係数推定装置12は、車両10の走行時に該車両10に発生する前後方向の加速度を検出する前後加速度センサ(前後加速度検出手段)14と、車両10の走行時に該車両10に発生する左右方向の加速度を検出する左右加速度センサ(左右加速度検出手段)15と、電気自動車10の走行速度を検出する車速センサ16を備えている。
また、摩擦係数推定装置12は、前後加速度センサ14で検出される前後方向の加速度、及び左右加速度センサ15で検出される左右方向の加速度に基づいて、後述する手法により、各タイヤ軸に生じる重量を算出する重量補正部(重量補正手段)17と、各モータ13(13a〜13d)に発生するモータトルク(Tm)を検出するモータトルク検出部19と、各モータ13(13a〜13d)の回転角速度(ωm)を検出する角速度検出部20と、摩擦係数推定部18と、を有している。
摩擦係数推定部18は、重量補正部17で求められた各タイヤ軸に生じる重量、モータトルク検出部19で検出される各モータ13(13a〜13d)のモータトルク(Tm)、角速度検出部20で検出される各モータ13(13a〜13d)の回転角速度(ωm)に基づいて、後述する摩擦係数推定モデルを用いて、各タイヤ11(11a〜11d)と路面との間の摩擦係数を推定する。
以下に、摩擦係数推定部18で用いる摩擦係数推定モデルを構築する理論について説明する。図2は、車両10が路面上を走行する際の、タイヤ11のモデルを示す説明図である。図2に示す各符号は、下記の通りである。
M :電気自動車の車体重量
νt:電気自動車の走行速度
νs:すべり速度
νd:動輪速度
Fz:電気自動車の1動輪軸の質量
J :車輪軸の合成慣性モーメント
Jm:電動機(モータ)の慣性モーメント
T :動輪軸の駆動トルク
Tm:モータトルク
r :動輪(タイヤ)半径
μ(νs):路面摩擦力係数
Rg:ギヤ比
Fd(νt):走行抵抗
ωd:動輪軸角速度
ωm:電動機の角速度
g :重力加速度
そして、図2に示したモデルから、車両10の1動輪軸換算モデルの運動方程式は、下記(1)式、(2)式に示す通りとなる。(1)式は車両10の運動方程式であり、(2)式は動輪軸の運動方程式である。
Figure 2009055703
Figure 2009055703
また、下記の(3)式が成立する。
νs=νt−νd …(3)
モータトルクTmは、ギヤを介して動輪の駆動トルクとなる。そして、電動機軸と動輪軸との関係が、完全な剛体系であるとすると、下記(4)〜(6)式が成立する。
T=Tm・Rg …(4)
ωm=Rg・ωd …(5)
Jm=J/Rg …(6)
一方、モータの機械系のトルクの方程式は、下記(7)式で示され、更にラプラス変換を加えることにより、下記(8)式に変換される。
Figure 2009055703
TL:電動機の負荷トルク
Figure 2009055703
T(^):負荷トルク推定値
s:ラプラス演算子
a:外乱オブザーバの極
また、上記の(2)式に、(4)〜(6)式を代入すると、下記(9)式が得られ、更に、(7)、(9)式により(10)式が得られる。
Figure 2009055703
Figure 2009055703
従って、路面の摩擦係数μ(^)は、外乱オブザーバの負荷トルク推定値より、下記(11)式のように推定できる。
Figure 2009055703
また、実際には車両10の走行状態に応じて、各タイヤに加えられる荷重、即ち、車両10の1つのタイヤ11の動輪軸の重量(垂直荷重)Fzが変化する。具体的には、加速時、減速時、カーブ路通過時等においては、各車輪に加えられる荷重が増大、或いは減少する。
そこで、本実施形態では、前後加速度センサ14、及び左右加速度センサ15の検出信号を用いて、各タイヤ11(11a〜11d)の動輪軸に加えられる重量を補正し、この補正した重量に基づいて、各タイヤに生じる路面摩擦係数を高精度に求める。
いま、車両ばね上重量をM′[Kg]とし、車両10のホイールベースをl[m]とし、車両のトレッドをb[m]とし、車両重心高をh[m]とし、車両重心位置での前後加速度(車両後向きを正方向とする)をax[m/s]とし、車両重心位置での左右加速度をay[m/s](車両右向きを正方向とする)とすると、各タイヤ11(11a〜11d)の車軸の、前後方向(x方向)の荷重変動量ΔFzx、及び左右方向(y方向)の荷重変動量ΔFzyは、下記の(12)式、(13)式で示すことができる。
Figure 2009055703
そして、車両1G状態(車両に通常の重力が加えられている状態)での左前、右前、左後、右後の各輪軸重をそれぞれ、Fz0fl、Fz0fr、Fz0rl、Fz0rrとした場合に、上記の(12)式、(13)式を用いることにより、車両10走行時における左前、右前、左後、右後の各タイヤ11(11a〜11d)の車軸に加えられる荷重Fzfl,Fzfr,Fzrl,Fzrrは、下記の(14a)〜(14d)式で示すことができる。
Fzfl=Fz0fl−ΔFzx−Fzy …(14a)
Fzfr=Fz0fr−ΔFzx+Fzy …(14b)
Fzrl=Fz0rl+ΔFzx−Fzy …(14c)
Fzrr=Fz0rr+ΔFzx+Fzy …(14d)
つまり、図1に示した重量補正部17は、(14a)〜(14d)式を用いて、上記した(11)式に示したFzを補正する。そして、摩擦係数推定部18は、補正された動輪軸の重量Fzを用いて、前述した(11)式に基づき、路面の摩擦係数μ(^)を求める。
また、上記(11)式に基づき、図3に示すブロック線図からなる摩擦係数推定モデルを構築することができる。図3に示すように、この摩擦係数推定モデルでは、モータの回転角速度ωm、車輪軸合成慣性モーメントJ、モータトルク演算値Tmを入力として、トルク推定値TL(^)を推定することができ、更に、このトルク推定値TL(^)に基づいて、路面の摩擦係数の推定値μ(^)を求めることができる。
即ち、本実施形態では、(11)式に基づいて構築される、図3に示す如くの摩擦係数推定モデルを用いて、車両走行時における各タイヤ11(11a〜11d)の駆動トルク推定値T(^)を推定し、更に、路面の摩擦係数μ(^)を推定する。また、本実施形態では、車両10の各タイヤ11(11a〜11d)の各動輪軸の重量(Fz)は、前後加速度センサ14、及び左右加速度センサ15で検出される前後方向の加速度、及び左右方向の加速度により変動するので、この変動量を重量補正部17により補正している。
以下、図3に示す摩擦係数推定モデルを用いて摩擦係数を推定した場合の、たシミュレーション結果について、以下に説明する。シミュレーションを実行するに際し、車両固有の値をそれぞれ下記のように設定した。
M :1138[Kg]
Fz :276[Kg]
J :2.16[Kgm
r :0.299[m]
Rg:9
g :9.80665[m/sec
また、トルク指令値はランプ的(一次関数的)な入力とし、外乱オブザーバの極aは、産業界では実現性の高い値とされているa=50[rad/sec]とした。また、サンプリング時間は0.002[sec]とした。
そして、上記の条件でシミュレーションを実行した結果、時間経過に対するモータトルク[Nm]の変化として、図4に示す如くの特性曲線が得られた。図4において、曲線S11はモータトルク指令値、曲線S12は、左側前輪となるタイヤ11bのモータ13bに発生するトルク、曲線S13は、右側前輪となるタイヤ11aのモータ13aに発生するトルクを示している。
また、左側前輪となるタイヤ11b、及び右側前輪となるタイヤ11aの、時間経過に対する走行速度[Km/h]の変化として、図5に示す如くの特性曲線が得られた。図5において、曲線S21は車両10の走行速度であり、時間経過と共に徐々に直線的に増加している。曲線S22は、左側前輪の速度を示しており、曲線S23は、右側前輪の速度を示している。そして、曲線S22,S23は、共に走行開始後2〜6秒の間に速度が増大している。
図6は、右側前輪に生じる重量(垂直荷重)Fz[N]の推定結果を示す特性図であり、曲線S31は重量Fzの実測値、曲線S32は重量Fzの推定値を示している。同図から理解されるように、S31の実測値とS32の推定値は、若干のずれが生じているものの、両者はほぼ近似している。
図7は、車両10が路面摩擦係数が「0.1」と「0.2」で交互に変化する路面を走行したときの、路面摩擦係数の推定結果を示す特性図であり、図7(a)は左輪、(b)は右輪の推定結果を示している。図7(a)に示す曲線S41は、摩擦係数の実測値、曲線S42は、摩擦係数の推定値を示している。また、図7(b)に示す曲線S51は、摩擦係数の実測値、曲線S52は、摩擦係数の推定値を示している。
図7(a)、(b)から理解されるように、本実施形態に係る摩擦係数推定モデルを用いて路面摩擦係数を推定した場合には、左輪、右輪共に、極めて高精度に推定されていることが確認できる。
以上説明したように、本発明の第1実施形態に係る摩擦係数推定装置12では、図3に示す如くの摩擦係数推定モデルを用いることにより、モータの回転角速度ωm、モータトルク演算値Tm、車輪軸合成慣性モーメントJを入力して、極めて高精度に車両走行路の路面摩擦係数を求めることができる。また、車両の走行状態に応じて、各タイヤに加えられる荷重が変化した場合であっても、この荷重の変化に基づいて、タイヤ11の輪軸の重量Fzを補正し、この補正した重量Fzを用いて路面摩擦係数を推定するので、車両10の走行状況に応じて各タイヤ11(11a〜11d)の荷重が変化した場合であっても、常に高精度に路面摩擦係数を推定することができる。
次に、本発明に係る摩擦係数推定装置の、第2実施形態について説明する。図8は、本発明の第2実施形態に係る摩擦係数推定装置12′が搭載された車両10の構成を示すブロック図である。同図に示すように、第2の実施形態に係る摩擦係数推定装置12′は、補正値演算部(補正値演算手段)21が設けられている点で、上述した第1実施形態と相違する。以下、第1実施形態との相違点について説明する。
上述の第1実施形態で説明した図7に示した路面摩擦係数の推定において、路面摩擦係数のピーク値に到達するまでの区間は、実際の路面摩擦係数よりも小さく推定される。具体的には、図7(a)に示した曲線S42は曲線S41よりも若干下回っており、同様に、同図(b)に示した曲線S52は曲線S51よりも若干下回っている。
第2実施形態では、補正値演算部21により、上述の(11)式で求めた路面の摩擦係数の推定値μ(^)に基づいて、下記(15)式で求められる摩擦係数の補正値μ2(^)を算出する。
Figure 2009055703
但し、Kμは、比例係数。
即ち、(15)式は、路面の摩擦係数μ(^)をスリップ率λで微分して得られる微分係数(dμ(^)/dλ)に基づいて、摩擦係数の補正値μ2(^)を求めている。
そして、上述の(11)式で求めた路面の摩擦係数の推定値μ(^)に対して、(15)式で求めた摩擦係数の補正値μ2(^)を加算し、加算結果として得られるμ′(^)を摩擦係数推定値としている。即ち、下記(16)式により、μ′(^)を求める。
Figure 2009055703
そして、(16)式に示した摩擦係数μ′(^)を用いることにより、路面摩擦係数のピーク値を素早く推定することができる。
図9は、スリップ率λと、摩擦係数μとの関係を示す特性図であり、直線S61は、路面の摩擦係数μがピークとなる地点での、スリップ率λに対する傾き(微分係数)を示している。図9に示す特性図から理解されるように、スリップ率λが上昇するに連れて、摩擦係数μは急激に増大し、その後、摩擦係数μがピーク値に達すると、その後、スリップ率λの上昇に伴って緩やかに単調減少する。直線S61は、摩擦係数がピークとなったときの、微分係数「dμ(^)/dλ」となる。
図10は、スリップ率λに対する摩擦係数μがピーク値となるまでの間に、摩擦係数μ(^)に対して、(17)式で算出した摩擦係数の補正値μ2(^)を加算して得られる路面の摩擦係数μ′(^)の推定結果を示す特性図である。
図10に示す曲線S71は、摩擦係数実測値、曲線S72は、摩擦係数の推定値μ(^)、曲線S73は、補正した摩擦係数の推定値μ′(^)である。
そして、図10の曲線S72,S73を比較して理解されるように、曲線S73の方がより早い時点で摩擦係数の推定値がピーク値に到達している。その結果、例えば車両のABSシステム等、路面摩擦係数のピーク値を用いて車両を制御するようなシステムを用いる場合には、摩擦係数のピーク値をより迅速に推定することができるので、システム全体の即応性を向上させることができる。
以上、本発明の摩擦係数推定装置を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。
例えば、上述した実施形態では、左側前輪、右側前輪、左側後輪、右側後輪の合計4個のタイヤ11(11a〜11d)を有する電気自動車10を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、これ以上のタイヤ数を備える車両についても適用することが可能である。
路面摩擦係数を高精度に推定する上で極めて有用である。
本発明の第1実施形態に係る摩擦係数推定装置が設けられた車両の構成を示すブロック図である。 電気自動車のタイヤのモデルを示す説明図である。 本発明の第1実施形態に係る摩擦係数推定モデルを示すブロック線図である。 時間経過に対するモータトルクの変化を示す特性図である。 時間経過に対するタイヤの走行速度の変化を示す特性図である。 動輪軸に生じる垂直荷重(重量)の推定結果を示す特性図である。 路面摩擦係数の推定結果を示す特性図である。 本発明の第2実施形態に係る摩擦係数推定装置が設けられた車両の構成を示すブロック図である。 スリップ率と摩擦係数との関係を示す特性図である。 第2の実施形態に係る路面摩擦係数の推定結果を示す特性図である。
符号の説明
10 電気自動車
11(11a〜11d) 車輪
12 摩擦係数推定装置
13(13a〜13d) モータ
14 前後加速度センサ(前後加速度検出手段)
15 左右加速度センサ(左右加速度検出手段)
16 車速センサ
17 重量補正部(重量補正手段)
18 摩擦係数推定部
19 モータトルク検出部
20 角速度検出部
21 補正値演算部(補正値演算手段)

Claims (5)

  1. 前輪または後輪の少なくとも一方の左右輪にモータを備えた電気自動車が路面を走行する際の、摩擦係数を推定する路面の摩擦係数推定装置において、
    前記各モータのモータトルク(Tm)と、回転角速度(ωm)を測定し、測定したモータトルク、回転角速度、及び、予め設定されている車輪軸合成慣性モーメント(J)に基づいて、モータの負荷トルク(TL(^))を推定し、更に、動輪軸の重量(Fz)、動輪半径(r)、動輪とモータとのギヤ比(Rg)に基づいて、前記摩擦係数(μ(^))を推定する摩擦係数推定モデルと、
    車両に加えられる左右方向の加速度を検出する左右加速度検出手段と、
    車両に加えられる前後方向の加速度を検出する前後加速度検出手段と、
    前記左右方向の加速度、及び前記前後方向の加速度に基づいて、前記各動輪軸の重量(Fz)を補正する重量補正手段と、
    を備えたことを特徴とする路面の摩擦係数推定装置。
  2. 前輪または後輪の少なくとも一方の左右輪にモータを備えた電気自動車が路面を走行する際の、摩擦係数を推定する路面の摩擦係数推定装置において、
    前記各モータのモータトルク(Tm)を検出するモータトルク検出手段と、
    前記各モータの回転角速度(ωm)を検出する角速度検出手段と、
    前記モータトルク、回転角速度、及び、予め設定されている車輪軸合成慣性モーメント(J)、1動輪軸の重量(Fz)、動輪半径(r)、動輪とモータとのギヤ比(Rg)に基づき、下式を用いて前記摩擦係数(μ(^))を推定する摩擦係数推定モデルと、
    Figure 2009055703
    (但し、S:ラプラス演算子、a:外乱オブザーバの極)
    車両に加えられる左右方向の加速度を検出する左右加速度検出手段と、
    車両に加えられる前後方向の加速度を検出する前後加速度検出手段と、
    前記左右方向の加速度、及び前記前後方向の加速度に基づいて、前記各動輪軸の重量(Fz)を補正する重量補正手段と、
    を備えたことを特徴とする路面の摩擦係数推定装置。
  3. 前記電気自動車は、左前輪、右前輪、左後輪、及び右後輪の4つの動輪を各々モータで駆動し、
    前記重量補正手段は、左前輪の動輪軸重量(Fzfl)、右前輪の動輪軸重量(Fzfr)、左後輪(Fzrl)、及び右後輪(Fzrr)を、下式を用いて算出することを特徴とする請求項2に記載の路面の摩擦係数推定装置。
    Fzfl=Fz0fl−ΔFzx−Fzy
    Fzfr=Fz0fr−ΔFzx+Fzy
    Fzrl=Fz0rl+ΔFzx−Fzy
    Fzrr=Fz0rr+ΔFzx+Fzy
    但し、Fz0fl、Fz0fr、Fz0rl、Fz0rrは、車両1G状態での左前、右前、左後、右後の各輪軸重量、ΔFzx、ΔFzyは、それぞれ前後方向、左右方向の荷重変動量。
  4. 前記摩擦係数推定モデルを用いて推定した摩擦係数を、路面のスリップ率(λ)で微分した微分係数に基づいて、摩擦係数の補正値(μ2(^))を算出する補正値演算手段を更に備え、
    前記摩擦係数推定モデルで推定した摩擦係数(μ(^))に、前記摩擦係数の補正値(μ2(^))を加算した数値(μ′(^))を、摩擦係数の推定値とすることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の路面の摩擦係数推定装置。
  5. 前記補正値演算手段は、下式を用いて前記摩擦係数の推定値(μ(^))を算出することを特徴とする請求項4に記載の路面の摩擦係数推定装置。
    Figure 2009055703
    但し、Kμは比例係数。
JP2007219534A 2007-08-27 2007-08-27 路面の摩擦係数推定装置 Pending JP2009055703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219534A JP2009055703A (ja) 2007-08-27 2007-08-27 路面の摩擦係数推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219534A JP2009055703A (ja) 2007-08-27 2007-08-27 路面の摩擦係数推定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009055703A true JP2009055703A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40506278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007219534A Pending JP2009055703A (ja) 2007-08-27 2007-08-27 路面の摩擦係数推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009055703A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012121198A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 Ntn株式会社 電気自動車
WO2012121197A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 Ntn株式会社 電気自動車
KR20140021216A (ko) * 2012-08-09 2014-02-20 현대모비스 주식회사 인휠 모터를 장착한 차량의 토크 벡터링 방법
US8856599B2 (en) 2011-03-01 2014-10-07 Ricoh Company, Limited Trouble prediction apparatus, trouble prediction method, and computer program product
JP2014223008A (ja) * 2014-06-11 2014-11-27 Ntn株式会社 電気自動車
KR20160048376A (ko) * 2014-10-24 2016-05-04 현대자동차주식회사 노면마찰계수 측정 장치 및 방법
KR101844681B1 (ko) 2016-09-29 2018-05-18 현대위아 주식회사 견인 토크 추정을 이용한 전자식 차동 제한 장치 및 그 방법
KR20190067417A (ko) * 2017-12-07 2019-06-17 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 휠 슬립 제어 장치 및 제어 방법
CN111610144A (zh) * 2020-05-27 2020-09-01 交通运输部天津水运工程科学研究所 一种重力式结构稳定性试验底部摩擦系数校准系统
US20210291808A1 (en) * 2020-03-18 2021-09-23 Volvo Car Corporation Method and system to control torque distribution
US11505073B1 (en) 2021-09-27 2022-11-22 Hyundai Motor Company Method for controlling driving force of vehicle

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8856599B2 (en) 2011-03-01 2014-10-07 Ricoh Company, Limited Trouble prediction apparatus, trouble prediction method, and computer program product
US9296291B2 (en) 2011-03-07 2016-03-29 Ntn Corporation Electric vehicle
WO2012121197A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 Ntn株式会社 電気自動車
JP2012186928A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Ntn Corp 電気自動車
JP2012186927A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Ntn Corp 電気自動車
CN103415415A (zh) * 2011-03-07 2013-11-27 Ntn株式会社 电动汽车
CN103429457A (zh) * 2011-03-07 2013-12-04 Ntn株式会社 电动汽车
WO2012121198A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 Ntn株式会社 電気自動車
US8843291B2 (en) 2011-03-07 2014-09-23 Ntn Corporation Electric vehicle
US8886381B2 (en) 2011-03-07 2014-11-11 Ntn Corporation Electric vehicle
EP2684735A4 (en) * 2011-03-07 2016-04-13 Ntn Toyo Bearing Co Ltd ELECTRIC VEHICLE
US9114711B2 (en) 2011-03-07 2015-08-25 Ntn Corporation Electric vehicle
KR20140021216A (ko) * 2012-08-09 2014-02-20 현대모비스 주식회사 인휠 모터를 장착한 차량의 토크 벡터링 방법
KR101871160B1 (ko) * 2012-08-09 2018-06-27 현대모비스 주식회사 인휠 모터를 장착한 차량의 토크 벡터링 방법
JP2014223008A (ja) * 2014-06-11 2014-11-27 Ntn株式会社 電気自動車
KR20160048376A (ko) * 2014-10-24 2016-05-04 현대자동차주식회사 노면마찰계수 측정 장치 및 방법
KR102042288B1 (ko) 2014-10-24 2019-11-07 현대자동차주식회사 노면마찰계수 측정 장치 및 방법
KR101844681B1 (ko) 2016-09-29 2018-05-18 현대위아 주식회사 견인 토크 추정을 이용한 전자식 차동 제한 장치 및 그 방법
KR20190067417A (ko) * 2017-12-07 2019-06-17 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 휠 슬립 제어 장치 및 제어 방법
KR102473513B1 (ko) * 2017-12-07 2022-12-02 현대두산인프라코어(주) 건설기계의 휠 슬립 제어 장치 및 제어 방법
US20210291808A1 (en) * 2020-03-18 2021-09-23 Volvo Car Corporation Method and system to control torque distribution
US11738739B2 (en) * 2020-03-18 2023-08-29 Volvo Car Corporation Method and system to control torque distribution
CN111610144A (zh) * 2020-05-27 2020-09-01 交通运输部天津水运工程科学研究所 一种重力式结构稳定性试验底部摩擦系数校准系统
US11505073B1 (en) 2021-09-27 2022-11-22 Hyundai Motor Company Method for controlling driving force of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009055703A (ja) 路面の摩擦係数推定装置
JP4145871B2 (ja) 車両制御方法及び車両制御装置
JP6244027B2 (ja) タイヤの分類
CN110382326B (zh) 高速正常行驶状况下的轮胎路面摩擦系数估算方法和轮胎路面摩擦系数估算装置
KR100903665B1 (ko) 가가속도 정보를 이용한 차량의 운동 제어장치
JP4491400B2 (ja) 車両タイヤ状態検出方法および車両タイヤ状態検出装置
EP3309024B1 (en) Method and system for determining friction between the ground and a tire of a vehicle
JP2007530341A (ja) 電気式操舵システムにおけるタイヤ横力の決定方法
JP6440971B2 (ja) 左右独立駆動車のトラクション制御機能付き駆動制御装置
JP2008528374A (ja) 車両の横滑り防止ブレーキ制御システムと制御方法
JP6502074B2 (ja) 車両の制駆動力制御装置
CN105263745A (zh) 电动汽车的滑移控制装置
CN111055911A (zh) 车辆转向系统的电动机扭矩控制装置
JP5540641B2 (ja) タイヤ状態推定装置
JP2008265545A (ja) 車両の重心位置推定装置及び重心位置/ヨー慣性モーメント推定装置。
JP2014223822A (ja) 車両制御装置
JP4862423B2 (ja) 車両の状態推定及び制御装置
JP2011068256A (ja) 推定加速度演算装置
JP5089558B2 (ja) 路面摩擦係数推定装置
JP6608471B2 (ja) スキッド判定装置
JP2009159793A (ja) 車両制御装置
JP2016094139A (ja) 四輪駆動車両の車両速度推定装置および制御装置
EP3530559B1 (en) Tire force estimation device and tire force estimation method
JP2007223390A (ja) 車両の挙動制御装置
JP2006349593A (ja) 勾配推定装置および走行状態判定装置