JP5826964B1 - ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法 - Google Patents
ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5826964B1 JP5826964B1 JP2015122836A JP2015122836A JP5826964B1 JP 5826964 B1 JP5826964 B1 JP 5826964B1 JP 2015122836 A JP2015122836 A JP 2015122836A JP 2015122836 A JP2015122836 A JP 2015122836A JP 5826964 B1 JP5826964 B1 JP 5826964B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pyridine
- sulfonyl chloride
- reaction solution
- sulfonic acid
- phosphorus pentachloride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- CDRNYKLYADJTMN-UHFFFAOYSA-N pyridine-3-sulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1 CDRNYKLYADJTMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 130
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 76
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 60
- DVECLMOWYVDJRM-UHFFFAOYSA-N pyridine-3-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1 DVECLMOWYVDJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 52
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims abstract description 6
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 7
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 claims description 5
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 abstract description 45
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 50
- FQNDXOOGXYFWHZ-UHFFFAOYSA-N 5-chloropyridine-3-sulfonyl chloride Chemical compound ClC1=CN=CC(S(Cl)(=O)=O)=C1 FQNDXOOGXYFWHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- CUYKNJBYIJFRCU-UHFFFAOYSA-N 3-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=CN=C1 CUYKNJBYIJFRCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXZKKHONVQGXAK-UHFFFAOYSA-N 6-chloropyridine-3-sulfonyl chloride Chemical compound ClC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=N1 QXZKKHONVQGXAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- AZRCSTMIVMQIPR-UHFFFAOYSA-N 4-oxo-1h-pyridine-3-sulfonic acid Chemical compound OC1=CC=[NH+]C=C1S([O-])(=O)=O AZRCSTMIVMQIPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 chlorosulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- JQJOGAGLBDBMLU-UHFFFAOYSA-N pyridine-2-sulfonyl chloride Chemical class ClS(=O)(=O)C1=CC=CC=N1 JQJOGAGLBDBMLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/70—Sulfur atoms
- C07D213/71—Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
Abstract
Description
[1]ピリジン−3−スルホン酸を含む反応液に、前記ピリジン−3−スルホン酸に対して1モル当量未満の五塩化リンを、(i)複数に分割して段階的に添加する、又は(ii)連続的に添加し、前記ピリジン−3−スルホン酸と前記五塩化リンを逐次反応させてピリジン−3−スルホニルクロリドを生成させる工程と、前記反応液を減圧蒸留して前記ピリジン−3−スルホニルクロリドを精製する工程と、を有するピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。
[2]前記五塩化リンを5以上に分割し、1時間以上かけて前記反応液に段階的に添加する前記[1]に記載のピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。
[3]前記五塩化リンを、1時間以上かけて前記反応液に連続的に添加する前記[1]に記載のピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。
[4]前記ピリジン−3−スルホン酸と前記五塩化リンを100〜140℃で反応させる前記[1]〜[3]のいずれかに記載のピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。
[5]前記ピリジン−3−スルホン酸に対して、前記五塩化リンを0.4モル当量以上用いる前記[1]〜[4]のいずれかに記載のピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。
[6]前記反応液が、モノクロロベンゼン及びジクロロベンゼンの少なくともいずれかの溶媒をさらに含む前記[1]〜[5]のいずれかに記載のピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。
本発明の製造方法は、ピリジン−3−スルホン酸を含む反応液に、ピリジン−3−スルホン酸に対して1モル当量未満の五塩化リンを、(i)複数に分割して段階的に添加する、又は(ii)連続的に添加し、ピリジン−3−スルホン酸と五塩化リンを逐次反応させてピリジン−3−スルホニルクロリドを生成させる工程(以下、「工程1」とも記す)を有する。
本発明の製造方法は、上記の工程1で得られた反応液を減圧蒸留してピリジン−3−スルホニルクロリドを精製する工程(以下、[工程2]とも記す)を有する。検討の結果、本発明者らは、目的物であるピリジン−3−スルホニルクロリドは水中で不安定であり、加水分解されやすいことを見出した。このため、反応後の反応液と、非水溶性有機溶媒(有機層)及び水(水層)とを混合し、分液することによってピリジン−3−スルホニルクロリドを単離及び精製しようとすると、分液操作中にピリジン−3−スルホニルクロリドが加水分解して収率が低下してしまう。そこで、本発明の製造方法の工程2では、反応液に非水溶性有機溶媒や水を添加することなく、反応後の反応液をそのまま減圧蒸留して、ピリジン−3−スルホニルクロリドを精製する。これにより、加水分解等によるピリジン−3−スルホニルクロリドの損失を抑制し、収率を向上させることができる。
[工程1]
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸15.9g(0.100モル)及びモノクロロベンゼン23.9gを入れ、撹拌しながら120℃に加熱した。内温を119〜122℃に保持しながら、五塩化リン20.4g(0.098モル)を20分割して15分毎に投入した。五塩化リンの投入終了後、さらに1時間撹拌した。反応液についてガスクロマトグラフィー(GC)分析を行ったところ、ピリジン−3−スルホニルクロリドの濃度は30.0質量%であった。また、反応液の量(54.3g)より算出した、反応液中でのピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は91.7%であり、副生した5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドのGC分析による面積比率(5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド/ピリジン−3−スルホニルクロリド)は0.02%であった。
反応液を90℃で3.6kPaまで減圧濃縮し、モノクロロベンゼン及び副生したオキシ塩化リンを留去した。次いで、94℃、0.4kPaの条件で減圧蒸留し、ピリジン−3−スルホニルクロリド14.7gを得た。ピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は82.8%であった。また、GC分析による面積比率は、ピリジン−3−スルホニルクロリドが99.99%であり、5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドが0.01%であった。
[工程1]
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸15.9g(0.100モル)及びモノクロロベンゼン23.9gを入れ、撹拌しながら120℃に加熱した。内温を119〜122℃に保持しながら、五塩化リン18.7g(0.09モル)を20分割して15分毎に投入した。五塩化リンの投入終了後、さらに1時間撹拌した。反応液についてガスクロマトグラフィー(GC)分析を行ったところ、ピリジン−3−スルホニルクロリドの濃度は28.7質量%であった。また、反応液の量(52.0g)より算出した、反応液中でのピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は84.0%であり、副生した5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドのGC分析による面積比率(5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド/ピリジン−3−スルホニルクロリド)は0.01%であった。
反応液を90℃で3.6kPaまで減圧濃縮し、モノクロロベンゼン及び副生したオキシ塩化リンを留去した。次いで、94℃、0.4kPaの条件で減圧蒸留し、ピリジン−3−スルホニルクロリド13.3gを得た。ピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は74.9%であった。また、GC分析による面積比率は、ピリジン−3−スルホニルクロリドが99.99%であり、5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドが0.01%であった。
[工程1]
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸15.9g(0.100モル)及びジクロロベンゼン23.9gを入れ、撹拌しながら120℃に加熱した。内温を119〜122℃に保持しながら、五塩化リン18.7g(0.09モル)を20分割して15分毎に投入した。五塩化リンの投入終了後、さらに1時間撹拌した。反応液についてガスクロマトグラフィー(GC)分析を行ったところ、ピリジン−3−スルホニルクロリドの濃度は28.9質量%であった。また、反応液の量(52.0g)より算出した、反応液中でのピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は84.6%であり、副生した5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドのGC分析による面積比率(5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド/ピリジン−3−スルホニルクロリド)は0.03%であった。
反応液を90℃で3.6kPaまで減圧濃縮し、ジクロロベンゼン及び副生したオキシ塩化リンを留去した。次いで、94℃、0.4kPaの条件で減圧蒸留し、ピリジン−3−スルホニルクロリド13.4gを得た。ピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は75.5%であった。また、GC分析による面積比率は、ピリジン−3−スルホニルクロリドが99.98%であり、5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドが0.02%であった。
[工程1]
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸15.9g(0.100モル)及びモノクロロベンゼン23.9gを入れ、撹拌しながら120℃に加熱した。内温を119〜122℃に保持しながら、五塩化リン25.0g(0.12モル)を20分割して15分毎に投入した。五塩化リンの投入終了後、さらに1時間撹拌した。反応液についてガスクロマトグラフィー(GC)分析を行ったところ、ピリジン−3−スルホニルクロリドの濃度は26.0質量%であった。また、反応液の量(60.0g)より算出した、反応液中でのピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は87.8%であり、副生した5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドのGC分析による面積比率(5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド/ピリジン−3−スルホニルクロリド)は0.32%であった。
反応液を90℃で3.6kPaまで減圧濃縮し、モノクロロベンゼン及び副生したオキシ塩化リンを留去した。次いで、94℃、0.4kPaの条件で減圧蒸留し、ピリジン−3−スルホニルクロリド13.7gを得た。ピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は77.1%であった。また、GC分析による面積比率は、ピリジン−3−スルホニルクロリドが99.69%であり、5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドが0.31%であった。
[工程1]
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸15.9g(0.100モル)及びモノクロロベンゼン23.9gを入れ、撹拌しながら五塩化リン25.0g(0.12モル)を一括で投入した。その後、120℃に加熱して1時間撹拌した。反応液についてガスクロマトグラフィー(GC)分析を行ったところ、ピリジン−3−スルホニルクロリドの濃度は26.9質量%であった。また、反応液の量(54.3g)より算出した、反応液中でのピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は82.2%であり、副生した5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドのGC分析による面積比率(5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド/ピリジン−3−スルホニルクロリド)は0.98%であった。
反応液を90℃で3.6kPaまで減圧濃縮し、モノクロロベンゼン及び副生したオキシ塩化リンを留去した。次いで、94℃、0.4kPaの条件で減圧蒸留し、ピリジン−3−スルホニルクロリド12.8gを得た。ピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は72.1質量%であった。また、GC分析による面積比率は、ピリジン−3−スルホニルクロリドが99.00%であり、5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドが1.00%であった。
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸15.9g(0.100モル)、五塩化リン22.9g(0.110モル)、及びモノクロロベンゼン23.9gを入れ、105℃に加熱して3時間撹拌した。反応液についてガスクロマトグラフィー(GC)分析を行ったところ、ピリジン−3−スルホニルクロリドの濃度は23.5質量%であった。また、反応液の量(56.8g)より算出した、反応液中でのピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は75.2%であり、副生した5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドのGC分析による面積比率(5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド/ピリジン−3−スルホニルクロリド)は0.09%であった。
[工程1]
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸15.9g(0.100モル)及びモノクロロベンゼン23.9gを入れ、撹拌しながら120℃に加熱し五塩化リン20.4g(0.098モル)を投入した。五塩化リンの投入終了後、さらに1時間撹拌した。反応液についてガスクロマトグラフィー(GC)分析を行ったところ、ピリジン−3−スルホニルクロリドの濃度は27.6質量%であった。また、反応液の量(54.2g)より算出した、反応液中でのピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は84.2%であり、副生した5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドのGC分析による面積比率(5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド/ピリジン−3−スルホニルクロリド)は0.11%であった。
反応液を90℃で3.6kPaまで減圧濃縮し、モノクロロベンゼン及び副生したオキシ塩化リンを留去した。次いで、94℃、0.4kPaの条件で減圧蒸留し、ピリジン−3−スルホニルクロリド13.1gを得た。ピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は73.8%であった。また、GC分析による面積比率は、ピリジン−3−スルホニルクロリドが99.68%であり、5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドが0.12%であった。
[工程1]
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸15.9g(0.100モル)及びモノクロロベンゼン23.9gを入れ、撹拌しながら120℃に加熱した。内温を119〜122℃に保持しながら、五塩化リン19.7g(0.095モル)を5時間かけて連続的に投入した。五塩化リンの投入終了後、さらに1時間撹拌した。反応液についてガスクロマトグラフィー(GC)分析を行ったところ、ピリジン−3−スルホニルクロライドの濃度は29.2質量%であった。反応液の量(53.0)gより算出した、反応液中でのピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は87.1%であり、副生した5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドのGC分析による面積比率(5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド/ピリジン−3−スルホニルクロリド)は0.01%であった。
反応液を90℃で3.6kPaまで減圧濃縮し、モノクロロベンゼン及び副生したオキシ塩化リンを留去した。次いで、94℃、0.4kPaの条件で減圧蒸留し、ピリジン−3−スルホニルクロリド14.0gを得た。ピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は78.8%であった。また、GC分析による面積比率は、ピリジン−3−スルホニルクロリドが99.9%であり、5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドが0.01%であった。
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸15.9g(0.100モル)及びモノクロロベンゼン23.9gを入れ、撹拌しながら120℃に加熱した。内温を119〜122℃に保持しながら、五塩化リン20.4g(0.098モル)を20分割して15分毎に投入した。五塩化リンの投入終了後、さらに1時間撹拌した。反応液についてガスクロマトグラフィー(GC)分析を行ったところ、ピリジン−3−スルホニルクロリドの濃度は29.4質量%であった。また、反応液の量(54.3g)より算出した、反応液中でのピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は89.9%であり、副生した5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドのGC分析による面積比率(5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド/ピリジン−3−スルホニルクロリド)は0.02%であった。
[工程1]
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸15.9g(0.100モル)及びモノクロロベンゼン23.9gを入れ、撹拌しながら120℃に加熱した。内温を119〜122℃に保持しながら、五塩化リン20.4g(0.098モル)を5分割して15分毎に投入した。五塩化リンの投入終了後、さらに1時間撹拌した。反応液についてガスクロマトグラフィー(GC)分析を行ったところ、ピリジン−3−スルホニルクロリドの濃度は29.4質量%であった。反応液の量(54.4g)より算出した、反応液中でのピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は90.0%であり、副生した5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドのGC分析による面積比率(5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド/ピリジン−3−スルホニルクロリド)は0.02%であった。
反応液を90℃で3.6kPaまで減圧濃縮し、モノクロロベンゼン及び副生したオキシ塩化リンを留去した。次いで、94℃、0.4kPaの条件で減圧蒸留し、ピリジン−3−スルホニルクロリド14.7gを得た。ピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は82.8%であった。また、GC分析による面積比率は、ピリジン−3−スルホニルクロリドが99.98%であり、5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドが0.02%であった。
[工程1]
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸15.9g(0.100モル)及びモノクロロベンゼン23.9gを入れ、撹拌しながら120℃に加熱した。内温を119〜122℃に保持しながら、五塩化リン20.4g(0.098モル)を20分割して5分毎に投入した。五塩化リンの投入終了後、さらに1時間撹拌した。反応液についてガスクロマトグラフィー(GC)分析を行ったところ、ピリジン−3−スルホニルクロリドの濃度は29.5質量%であった。また、反応液の量(54.3g)より算出した、反応液中でのピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は90.2%であり、副生した5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドのGC分析による面積比率(5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド/ピリジン−3−スルホニルクロリド)は0.02%であった。
反応液を90℃で3.6kPaまで減圧濃縮し、モノクロロベンゼン及び副生したオキシ塩化リンを留去した。次いで、94℃、0.4kPaの条件で減圧蒸留し、ピリジン−3−スルホニルクロリド14.9gを得た。ピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は83.9%であった。また、GC分析による面積比率は、ピリジン−3−スルホニルクロリドが99.99%であり、5−クロロピリジン−3−スルホニルクロリドが0.01%であった。
[工程1]
100mL四つ口フラスコに、ピリジン−3−スルホン酸31.8g(0.200モル)及びモノクロロベンゼン47.7gを入れ、撹拌しながら120℃に加熱した。内温を119〜122℃に保持しながら、五塩化リン20.8g(0.100モル(0.5モル等量))を10分割して15分毎に投入した。五塩化リンの投入終了後、さらに1時間撹拌した。内温が80℃になるまで冷却し、析出した未反応のピリジン−3−スルホン酸をろ過した。
ろ液を90℃で3.6kPaまで減圧濃縮し、モノクロロベンゼン及び副生したオキシ塩化リンを留去した。次いで、94℃、0.4kPaの条件で減圧蒸留し、ピリジン−3−スルホニルクロリド13.2gを得た。ピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は37.2%であった。GC分析による面積比率は、ピリジン−3−スルホニルクロリドが100%であった。
一方、100mL四つ口フラスコに、上記「工程1」でろ過して得た未反応のピリジン−3−スルホン酸の湿体、ピリジン−3−スルホン酸15.9g、及びモノクロロベンゼン45.5gを入れ、撹拌しながら120℃に加熱した。内温を119〜122℃に保持しながら、五塩化リン20.8g(0.100モル(0.5モル等量))を10分割して15分毎に投入した。五塩化リンの投入終了後、さらに1時間撹拌した。内温が80℃になるまで冷却し、析出した未反応のピリジン−3−スルホン酸をろ過した。
ろ液を90℃で3.6kPaまで減圧濃縮し、モノクロロベンゼン及び副生したオキシ塩化リンを留去した。次いで、94℃、0.4kPaの条件で減圧蒸留し、ピリジン−3−スルホニルクロリド16.4gを得た。ピリジン−3−スルホニルクロリドの収率は46.2%(五塩化リンの理論収率から92.4%)であった。GC分析による面積比率は、ピリジン−3−スルホニルクロリドが100%であった。なお、上記「工程3」でろ過して得たピリジン−3−スルホン酸の湿体は、同様にして次の反応工程(工程5、6、…)に用いることができる。
Claims (6)
- ピリジン−3−スルホン酸を含む反応液に、前記ピリジン−3−スルホン酸に対して1モル当量未満の五塩化リンを、(i)複数に分割して段階的に添加する、又は(ii)連続的に添加し、前記ピリジン−3−スルホン酸と前記五塩化リンを逐次反応させてピリジン−3−スルホニルクロリドを生成させる工程と、
前記反応液を減圧蒸留して前記ピリジン−3−スルホニルクロリドを精製する工程と、を有するピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。 - 前記五塩化リンを5以上に分割し、1時間以上かけて前記反応液に段階的に添加する請求項1に記載のピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。
- 前記五塩化リンを、1時間以上かけて前記反応液に連続的に添加する請求項1に記載のピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。
- 前記ピリジン−3−スルホン酸と前記五塩化リンを100〜140℃で反応させる請求項1〜3のいずれか一項に記載のピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。
- 前記ピリジン−3−スルホン酸に対して、前記五塩化リンを0.4モル当量以上用いる請求項1〜4のいずれか一項に記載のピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。
- 前記反応液が、モノクロロベンゼン及びジクロロベンゼンの少なくともいずれかの溶媒をさらに含む請求項1〜5のいずれか一項に記載のピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015122836A JP5826964B1 (ja) | 2015-06-18 | 2015-06-18 | ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法 |
PCT/JP2016/067433 WO2016204096A1 (ja) | 2015-06-18 | 2016-06-10 | ピリジン-3-スルホニルクロリドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015122836A JP5826964B1 (ja) | 2015-06-18 | 2015-06-18 | ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5826964B1 true JP5826964B1 (ja) | 2015-12-02 |
JP2017007962A JP2017007962A (ja) | 2017-01-12 |
Family
ID=54776784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015122836A Active JP5826964B1 (ja) | 2015-06-18 | 2015-06-18 | ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5826964B1 (ja) |
WO (1) | WO2016204096A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6165373B1 (ja) * | 2017-02-24 | 2017-07-19 | タマ化学工業株式会社 | ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法 |
JP6165374B1 (ja) * | 2017-02-24 | 2017-07-19 | タマ化学工業株式会社 | ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法 |
AR128843A1 (es) | 2022-03-24 | 2024-06-19 | Sumitomo Chemical Co | Método para controlar enfermedades de las plantas |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002527359A (ja) * | 1998-09-18 | 2002-08-27 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | キナーゼインヒビターとしての4−アミノピロリピリミジン |
JP2005529148A (ja) * | 2002-05-07 | 2005-09-29 | シンジェンタ リミテッド | 化学工程 |
WO2014133059A1 (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | 武田薬品工業株式会社 | スルホニルクロライド化合物の製造法 |
JPWO2013047162A1 (ja) * | 2011-09-26 | 2015-03-26 | 東洋紡株式会社 | クロロアルキルスルホニルクロリドの製造方法 |
-
2015
- 2015-06-18 JP JP2015122836A patent/JP5826964B1/ja active Active
-
2016
- 2016-06-10 WO PCT/JP2016/067433 patent/WO2016204096A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002527359A (ja) * | 1998-09-18 | 2002-08-27 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | キナーゼインヒビターとしての4−アミノピロリピリミジン |
JP2005529148A (ja) * | 2002-05-07 | 2005-09-29 | シンジェンタ リミテッド | 化学工程 |
JPWO2013047162A1 (ja) * | 2011-09-26 | 2015-03-26 | 東洋紡株式会社 | クロロアルキルスルホニルクロリドの製造方法 |
WO2014133059A1 (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | 武田薬品工業株式会社 | スルホニルクロライド化合物の製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016204096A1 (ja) | 2016-12-22 |
JP2017007962A (ja) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5826964B1 (ja) | ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法 | |
WO2006016510A1 (ja) | 2-アミノ-5-ヨード安息香酸の製造方法 | |
JP5930930B2 (ja) | メチレンジスルホニルクロライド化合物、メチレンジスルホン酸化合物およびメチレンジスルホネート化合物の製造方法 | |
US20090118543A1 (en) | Method for producing trifluoromethanesulfonic anhydride | |
US10087147B2 (en) | 5-(trifluoromethyl)pyrimidine derivatives and method for producing same | |
EP0092117B1 (en) | Process for producing chloronicotinic acid compounds | |
CN113735785B (zh) | 3,6-二氯吡嗪-2-甲腈的制备方法 | |
JP6165373B1 (ja) | ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法 | |
JP5750199B1 (ja) | ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法 | |
JP5896521B2 (ja) | 2,2−ジメチルプロパンチオアミドの製造方法 | |
JP6968868B2 (ja) | フルオロアルキルニトリルおよび対応するフルオロアルキルテトラゾールの製造方法 | |
JP2007145815A (ja) | トリフルオロメタンスルホン酸無水物の製造方法。 | |
JP3901321B2 (ja) | リボフラビン−5’−リン酸またはそのナトリウム塩の製造法 | |
JP2000191634A (ja) | トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法 | |
JP2008526850A (ja) | ベンジル化アミン類の製造方法 | |
JP6165374B1 (ja) | ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法 | |
JP7227711B2 (ja) | 2-(2-ハロエチル)-1,3-ジオキソランの製造方法 | |
JP5754842B2 (ja) | p−ヨードフェノールの製造方法 | |
JP2000264871A (ja) | トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法 | |
JP2846939B2 (ja) | 2,3―エポキシ―2,3―ジヒドロ―1,4―ナフトキノンの製造方法 | |
JP2022163759A (ja) | 3-ヒドロキシ-2-ピラジンカルボキサミドの製造方法及びそれに適した組成物、並びに2-アミノマロンアミドの製造方法 | |
JPS58208265A (ja) | クロロアルキルフエニルスルホン類の製造方法 | |
JP2020063197A (ja) | 2,6−ナフタレンジカルボン酸ジアリルの製造方法 | |
JP5604255B2 (ja) | アルキルスルフィニルクロライドの製造方法 | |
JPH06179663A (ja) | グリシジルアリールスルホナート類の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5826964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |