JP6968868B2 - フルオロアルキルニトリルおよび対応するフルオロアルキルテトラゾールの製造方法 - Google Patents

フルオロアルキルニトリルおよび対応するフルオロアルキルテトラゾールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6968868B2
JP6968868B2 JP2019503995A JP2019503995A JP6968868B2 JP 6968868 B2 JP6968868 B2 JP 6968868B2 JP 2019503995 A JP2019503995 A JP 2019503995A JP 2019503995 A JP2019503995 A JP 2019503995A JP 6968868 B2 JP6968868 B2 JP 6968868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorinated
general formula
fluoroalkyl
nitriles
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019503995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019524760A (ja
Inventor
クラウス−クリスティアン、ヘーゼルホフ
アルベルト、シュナッテラー
ヤン、フェルメーレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2019524760A publication Critical patent/JP2019524760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968868B2 publication Critical patent/JP6968868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/20Preparation of carboxylic acid nitriles by dehydration of carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/10Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and halogen atoms, or nitro or nitroso groups, bound to the same acyclic carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、フルオロアルキルカルボキサミドから出発するフルオロアルキルニトリルおよび対応するフルオロアルキルテトラゾールの製造方法に関する。
フルオロアルキルニトリルおよび対応するフルオロアルキルテトラゾールは、農薬に関する有効成分を製造するための重要な中間体である。
Grunewaldら(J. Med. Chem. 2006, 49, 2939-2952)、同様にSwarts(Bulletin des Societes Chimiques Belges, 1922, Vol 31, 364- 365)は、ジフルオロアセトアミドおよび五酸化リンから出発するジフルオロアセトニトリルの調製について記載している。この場合、両方の固体は加熱され、揮発性ニトリルは−78℃で縮合される。しかしながら、反応容器に残留する固体の反応残留物を除去するのは困難である。
Synthetic Communications(第34巻,2004,903−907頁)におけるParkerおよびEP729940A2は、フッ素化ニトリルを、ピリジン中で対応するアミドとトリフルオロ酢酸無水物とを反応させることにより調製することを記載している。このプロセスの欠点は、高価なトリフルオロ酢酸無水物の使用であって、これは化学量的に使用されなければならない。
CN102746190A(2012)は、ポリリン酸/リン酸触媒系によるアミドからのトリフルオロアセトニトリルの調製について記載している。
CN103804231A(2014)は、四塩化炭素中のトリフルオロ酢酸無水物の添加によるアミドからのトリフルオロアセトニトリルの調製を開示している。
WO2010/142377A1は、酸ハロゲン化物およびフッ素化カルボン酸でフッ素化カルボキサミドを反応させることによる、フルオロアルキルニトリルの調製について記載している。
脱水剤として酸ハロゲン化物を使用することにおける問題は、ハロゲン化水素などの副産物が形成されるということである。フルオロアルキルニトリルは例えばアジ化ナトリウムおよびアセトニトリルと高い頻度で反応して対応するフルオロアルキルテトラゾールが得られる(Journal of Fluorine Chemistry のRadies (2008, 129, 1199−1205)を参照)ので、対応するハロゲン化水素とアジ化ナトリウムの反応により、不安定かつ非常に爆発性のアジ化水素(HN)を生成することが可能であるが、実際には全く望ましくない。
JonesはJournal of Organic Chemistry(1943,65,1458)において、五酸化リンによるトリフルオロアセトアミドの脱水を記載している。上で記載された方法はすべて、特別の装置、非常に高い温度、および高価かつ危険な試薬が必要であるという点を特徴とし、所望の生成物は、生成混合物から複雑な単離を行うことによってしか分離できない。
DE69428783T2はカルボニトリルを調製するのに好適であるとして、他の脱水剤に加えて、オキシ塩化リン(POCl)も開示している。しかしながら、フッ素化誘導体はそこに記載されていない。
この先行技術から始まり、本発明の目的は、フッ素化アルキルニトリルおよびそこから得られるフッ素化アルキルテトラゾールを調製するための、可能な限り安全な方法(つまり、例えばHNの形成を完全に回避する)であって、好ましくは単純かつコスト効率の良いやり方で実施することができる方法を提供することである。この所望の方法により得られるフッ素化アルキルニトリルおよびフッ素化アルキルテトラゾールは、好ましくはこの場合、高収率および高純度で得られるはずである。特に、所望の方法によって、複雑な精製法を要することなく所望の目標化合物を得られることができるはずである。
本発明による目的は、一般式(I):
Figure 0006968868
[式中、XおよびXは、互いに独立してフッ素、塩素、水素またはメチルである]
のフルオロアルキルニトリルを調製する方法であって、
式(II):
Figure 0006968868
[式中、XおよびXは上記で定義された通りである]
のフッ素化カルボキサミドを、塩基の存在下で三塩化リン(PCl)および/またはオキシ塩化リン(POCl)と反応させること
を特徴とする方法によって達成された。
およびXは、互いに独立して好ましくはフッ素である。
本発明の好ましい実施態様において、一般式(I):
Figure 0006968868
のフルオロアルキルニトリルは、上記の方法に従った方法による調製の後に溶媒の存在下でアジ化ナトリウムと直接に反応して一般式(III):
Figure 0006968868
[式中、XおよびXは上記で定義された通りである]
の対応するフルオロアルキルテトラゾールが得られる。
この工程のアジ化ナトリウムの量は、ニトリルが産業上実行可能な時間に完全に転換することができるように、十分に多くなければならない。一般式(I)のアジ化ナトリウムのフルオロアルキルニトリルに対するモル比は、好ましくは1〜10の間、より好ましくは1〜5の間、特に好ましくは1〜2の間である。アジ化物塩が溶解しているか、懸濁している溶媒の量は重要ではない。典型的な混合物はアジ化物を最大で20重量%含んでもよい。
驚くべきことに、式(I)のフッ素化アルキルニトリル、およびそこから調製される一般式(III)の対応するフルオロアルキルテトラゾールは、本発明による条件下で高純度にて、安全かつ良好な収率で調製することができ、これは本発明による方法が先行技術の文脈に記載された欠点を有しないことを意味する。
一般的定義
本発明の文脈において、用語ハロゲンまたはハロゲン化物は、異なって定義されない限り、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素からなる群から選択される元素を含み、フッ素、塩素および臭素の使用が好ましく、フッ素および塩素の使用が特に好ましい。
置換されていてもよい基(Gegebenenfalls substituierte Gruppen)は、一置換でも多置換でもよく、多置換における場合の置換基は同一でもよいし、異なっていてもよい。
三塩化リン(PCl )および/またはオキシ塩化リン(POCl
一般式(I)のフルオロアルキルニトリルを調製するためには、とりわけ三塩化リン(PCl)および/または(好ましくはまたは)オキシ塩化リン(POCl)を使用することが好ましい。
三塩化リン(PCl)またはオキシ塩化リン(POCl)の、一般式(II)で使用されるフッ素化アルキルアミドに対するモル比は、例えば0.05〜1、好ましくは0.5〜0.9である。三塩化リン(PCl)またはオキシ塩化リン(POCl)をより大量(1を超えるモル比)に使用することは重要ではないが非経済的である。
塩基
一般式(I)のフルオロアルキルニトリルを調製するための本発明による方法は、塩基の存在下で実施される。例えば、ピリジンまたは置換されたピリジン、および置換されたかまたは置換されていないキノリンが塩基として好適である。ピリジンまたは置換されたピリジン、および置換されたか置換されていないキノリンの使用が好ましい。塩基の特に好ましい例は、ピリジン、ピコリン、キノリン、キナルジン、およびハロゲン化ピリジンである。非常に好ましいのは3−ピコリンの使用である。
一般式(II)で使用されるフッ素化アルキルアミドに対する塩基のモル比は、例えば1〜10、特に好ましくは3〜6である。
塩基のより大量な使用は重要ではないが非経済的である。
通常、一般式(I)の化合物を調製するための反応、または一般式(III)の化合物への後の反応も、減圧下、標準気圧下もしくは高圧下で行なってもよい。適用する温度も使用する基質に応じて変更してもよく、当業者であれば日常検査によって容易に設定することができる。例えば、一般式(I)の化合物を調製するための反応は、−50〜250℃、好ましくは0〜170℃の温度で行なってもよい。反応は、10〜140℃の温度で行うことが特に好ましい。
本発明に従い使用する式(II)のフッ素化アルキルアミドは、商業的に得ることができるか、または文献(WO03/080563)から知られた方法によって容易に調製することができる。
溶媒
式(I)の化合物を得るための式(II)のフッ素化アルキルアミドの反応は場合により溶媒の存在下で行うことができる。追加の溶媒は、反応においては省略されることが好ましい。
化学式(III)の化合物を得るための式(I)のフッ素化アルキルニトリルの反応は、溶媒の存在下で行なわれる。この反応には、非プロトン性極性溶媒、例えばアセトンなどのケトン、γ−ブチロラクトンなどのラクトン、N−メチル−2−ピロリドンなどのラクタム、アセトニトリルなどのニトリル、ニトロメタンなどのニトロ化合物、ジメチルホルムアミドなどの三級カルボキサミド、テトラメチル尿素またはジメチルプロピレン尿素(DMPU)などの尿素誘導体、ジメチルスルホキシド(DMSO)などのスルホキシド、スルホランなどのスルホン、炭酸ジメチルまたは炭酸エチレンなどの炭酸エステルを使用することが好ましい。溶媒としてアセトンまたはアセトニトリルを使用することが特に好ましい。
一般式(I)の所望の化合物は、例えば蒸留によって単離されてもよい。
一般式(III)の所望の化合物は、例えば濾過によって単離されてもよい。
本発明は以下に続く実施例によって詳細に説明されるが、その実施例は本発明を制限するものであるという風に解釈されるべきではない。
調製例
例1
Figure 0006968868
148.3g(1.592mol、3.00当量)の3−ピコリンと8.1g (0.053mol;0.10当量)のPOClの混合物を100℃に加熱した。この混合物に、57.0g(0.372mol;0.70当量)のPOClを計量添加し、同時に98.9g(1.062mol;2.00当量)の3−ピコリン中60.0g(0.531mol;1.00当量)のトリフルオロアセトアミドの混合物を4時間にわたって計量添加した。続いて、1時間にわたって温度を125℃に上昇させた。得られたトリフルオロアセトニトリルを、還流冷却器および3−ピコリンで満たした洗浄ボトルに通し、(Das entstandene Trifluoracetonitril wird durch einen Rucklaufkondensator und eine Waschflasche, gefullt mit 3-Picolin,)36.2g(0.557mol;1.05当量)のアジ化ナトリウムと320.3gのアセトンの混合物へ導入した。25℃〜30℃の温度で若干の発熱反応が行われた。反応の終わりに、過剰のアジ化ナトリウムを濾出し、アセトンで洗浄した。濾液は、減圧下でアセトンの蒸留によりトリフルオロメチルテトラゾールNaの重量の30%に濃縮させた。理論上の収率は75%であった。
例2
Figure 0006968868
150.0g(1.613mol;3.00当量)の3−ピコリンと7.3g(0.053mol;0.10当量)のPClの混合物を70℃に加熱した。この混合物に、51.0g(0.372mol;0.70当量)のPClを計量添加し、同時に4時間にわたって100.0g(1.074mol;2.00当量)の3−ピコリン中60.0g(0.531mol;1.00当量)のトリフルオロアセトアミドの混合物を計量添加した。続いて、1時間にわたって温度を80℃に上昇させた。得られたトリフルオロアセトニトリルを、還流冷却器および3−ピコリンで満たした洗浄ボトルに通し、(Das entstandene Trifluoracetonitril wird durch einen Rucklaufkondensator und eine Waschflasche, gefullt mit 3-Picolin,)36.2g(0.557mol;1.05当量)のアジ化ナトリウムと320.0gのアセトンの混合物中に導入した。25℃〜30℃の温度にて若干の発熱反応が実施された。反応の終わりに、過剰のアジ化ナトリウムを濾出し、アセトンで洗浄した。濾液は、減圧下でアセトンの蒸留によりトリフルオロメチルテトラゾールNaの重量の30%に濃縮させた。理論上の収率は63%であった。

Claims (5)

  1. 一般式(I):
    Figure 0006968868
    [式中、XおよびXは、互いに独立してフッ素、塩素、水素またはメチルである。]のフルオロアルキルニトリルの製造方法であって、
    式(II):
    Figure 0006968868
    [式中、XおよびXは上記で定義された通りである。]
    のフッ素化カルボキサミドを塩基の存在下で三塩化リン(PCl)および/またはオキシ塩化リン(POCl)と反応させる、方法。
  2. およびXが共にフッ素である、請求項1に記載の方法。
  3. ハロゲン化リンの、前記一般式(II)で使用されるフッ素化アルキルアミドに対するモル比が0.05〜1である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記塩基が、ピリジン、ピコリン、キノリン、キナルジン、およびハロゲン化ピリジンからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 塩基の、前記一般式(II)で使用されるフッ素化アルキルアミドに対するモル比が1〜10である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
JP2019503995A 2016-07-28 2017-07-20 フルオロアルキルニトリルおよび対応するフルオロアルキルテトラゾールの製造方法 Active JP6968868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16181723.4 2016-07-28
EP16181723 2016-07-28
PCT/EP2017/068328 WO2018019693A1 (de) 2016-07-28 2017-07-20 Verfahren zur herstellung von fluoralkylnitrilen und den entsprechenden fluoralkyltetrazolen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019524760A JP2019524760A (ja) 2019-09-05
JP6968868B2 true JP6968868B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=56555271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503995A Active JP6968868B2 (ja) 2016-07-28 2017-07-20 フルオロアルキルニトリルおよび対応するフルオロアルキルテトラゾールの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20190225590A1 (ja)
EP (1) EP3490972B1 (ja)
JP (1) JP6968868B2 (ja)
KR (1) KR102497367B1 (ja)
CN (1) CN109563027A (ja)
BR (1) BR112019001708B1 (ja)
DK (1) DK3490972T3 (ja)
ES (1) ES2836801T3 (ja)
IL (1) IL264331B (ja)
MX (1) MX2019001173A (ja)
TW (1) TWI736653B (ja)
WO (1) WO2018019693A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210053899A (ko) 2018-09-03 2021-05-12 피아이 인더스트리스 엘티디. 플루오로알킬 니트릴의 제조방법 및 이의 상응하는 플루오로알킬 테트라졸을 제조하기 위한 용도

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2730543A (en) * 1950-05-20 1956-01-10 Minnesota Mining & Mfg Fluorinated nitriles
JPS62289552A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Daicel Chem Ind Ltd 酸アミドの脱水によるニトリルの製造法
FR2665899B1 (fr) * 1990-08-14 1994-04-01 Roussel Uclaf Nouveaux amides de l'acide [(aminocarbonyl) fluoromethyl] phosphonique, leur procede de preparation et leur application a la synthese de produits fluorocyanovinyliques.
DE69428783T2 (de) 1993-02-16 2002-07-18 Ube Industries, Ltd. Quinolin-derivate
US5637748A (en) 1995-03-01 1997-06-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for synthesizing fluorinated nitrile compounds
DE10212526A1 (de) 2002-03-21 2003-10-02 Solvay Fluor & Derivate Herstellung von verfestigten organischen Verbindungen, insbesondere von Carbonsäureamiden
EP2417113B1 (en) * 2009-04-08 2015-07-15 DSM IP Assets B.V. Process for the preparation of pyrimidine derivatives
KR101705287B1 (ko) 2009-06-08 2017-02-09 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 플루오로알킬 니트릴의 제조방법
CN102746190A (zh) 2012-08-02 2012-10-24 江苏泰特尔化工有限公司 三氟乙腈的制备方法
WO2015003360A2 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds and their methods of use
CA2934324A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Grunenthal Gmbh Fluoromethyl-substituted pyrrole carboxamides iii
CN103804231A (zh) 2014-02-27 2014-05-21 江苏省激素研究所股份有限公司 一种农药中间体三氟乙腈的合成方法
JP6521387B2 (ja) * 2014-04-18 2019-05-29 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3490972A1 (de) 2019-06-05
WO2018019693A1 (de) 2018-02-01
BR112019001708A2 (pt) 2019-05-07
DK3490972T3 (da) 2020-12-14
IL264331A (en) 2019-02-28
MX2019001173A (es) 2019-08-01
TW201811737A (zh) 2018-04-01
KR20190038857A (ko) 2019-04-09
IL264331B (en) 2021-06-30
ES2836801T3 (es) 2021-06-28
KR102497367B1 (ko) 2023-02-07
EP3490972B1 (de) 2020-09-23
US20190225590A1 (en) 2019-07-25
JP2019524760A (ja) 2019-09-05
BR112019001708B1 (pt) 2022-07-12
CN109563027A (zh) 2019-04-02
TWI736653B (zh) 2021-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721720B2 (ja) メチレンジスルホネート化合物の製造方法
JP6968868B2 (ja) フルオロアルキルニトリルおよび対応するフルオロアルキルテトラゾールの製造方法
JP2018090531A (ja) 芳香族複素環カルボン酸の製造方法
US4766219A (en) Preparation of 2-cyano-6-chloropyridine compounds
JP5826964B1 (ja) ピリジン−3−スルホニルクロリドの製造方法
EP0092117B1 (en) Process for producing chloronicotinic acid compounds
JPH0570437A (ja) 1−カルバモイルピラゾールの製造方法
EP2982673B1 (en) Process for manufacturing 5-chloromethyl-2,3-dicarboxylic anhydride
EP0259663B1 (en) Process for producing tetrafluorophihalic acid
EP3853205A1 (en) Preparation of halogen analogs of picloram
EP0070467B1 (en) Process for synthesising n-isopropyl-n'-o-carbomethoxyphenylsulphamide
HU192070B (en) Process for transforming carboxy group into trichloro-methyl group
TWI593677B (zh) 經烷化2,2-二氟乙胺製備2,2-二氟乙胺衍生物之方法
CN109456257B (zh) 一种高收率2-氯-5-硝基吡啶的制备方法
JPS632262B2 (ja)
DE69711397T2 (de) Herstellung von einem hydrazon-beta-ketoester durch reaktion mit einem diazoester
KR20170135373A (ko) 라우로락탐의 제조방법
JPH02295957A (ja) ベンゾニトリル類の製造方法
JPH0128013B2 (ja)
CN113795482A (zh) 用于制备卡沙兰的方法
JPS6210065A (ja) 4−アシルアミノピリジン類の製造法
JPH06135942A (ja) 2−シアノ−4,6−ジメトキシピリミジンの製造方法
JPS6347711B2 (ja)
JPH0196163A (ja) ニトリルの製造方法
JPS589106B2 (ja) フクソカンシキカゴウブツノセイホウ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150