JP5819382B2 - 複素環化合物およびそれの使用 - Google Patents

複素環化合物およびそれの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5819382B2
JP5819382B2 JP2013218925A JP2013218925A JP5819382B2 JP 5819382 B2 JP5819382 B2 JP 5819382B2 JP 2013218925 A JP2013218925 A JP 2013218925A JP 2013218925 A JP2013218925 A JP 2013218925A JP 5819382 B2 JP5819382 B2 JP 5819382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
haloalkyl
mmol
chloro
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013218925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014058526A (ja
Inventor
イー・チエン
テイモシー・デイー・クツシング
ジエイソン・エイ・デユケツト
フエリクス・ゴンザレス・ロペス・デ・トウリソ
シヤオリン・ハオ
シヤオ・ホー
ブライアン・ルーカス
ローレンス・アール・マギー
アンドレーアス・ライヒエルト
ロバート・エム・ルザサ
ジエニフアー・セガニツシユ
ヨンスク・シン
タワイ・チヤン
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2014058526A publication Critical patent/JP2014058526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819382B2 publication Critical patent/JP5819382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/28Oxygen atom
    • C07D473/30Oxygen atom attached in position 6, e.g. hypoxanthine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本願は、2007年3月23日出願の米国仮出願第60/919568号(参照により本明細書に組み込まれる)の恩恵を主張するものである。
本発明は、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)酵素、詳細にはPI3K活性の選択的阻害薬、ならびにそのような材料の使用方法に関するものである。
3′−リン酸化ホスホイノシチド類を介した細胞シグナル伝達が、例えば、悪性形質転換、増殖因子シグナル伝達、炎症および免疫などの多様な細胞プロセスにおいて示唆されている(総覧については、Rameh et al., J. Biol Chem, 274:8347-8350 (1999)を参照する)。これらのリン酸化シグナル伝達産物の形成に関与する酵素ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3−キナーゼ;PI3K)は当初は、ウィルス腫瘍性タンパク質およびイノシトール環の3′−ヒドロキシルでホスファチジルイノシトール(PI)およびそれのリン酸化誘導体をリン酸化する増殖因子受容体チロシンキナーゼに関連する活性として確認された(Panayotou et al., Trends Cell Biol 2:358-60 (1992))。
PI3−キナーゼ活性化の主要産生物であるホスファチジルイノシトール−3,4,5−トリホスフェート(PIP3)のレベルは、各種の刺激で細胞を処理すると上昇する。これには、大部分の増殖因子および多くの炎症刺激、ホルモン、神経伝達物質および抗原についての受容体を介したシグナル伝達などがあることから、PDKの活性化は、最も優勢でなくとも、哺乳動物細胞表面受容体活性化に関連する一つのシグナル伝達事象を表すものである(Cantley, Science 296:1655-1657 (2002);Vanhaesebroeck et al. Annu. Rev. Biochem, 70: 535-602 (2001))。従って、PI3−キナーゼ活性化は、細胞増殖、遊走、分化およびアポトーシスなどの非常に広範囲の細胞応答に関与している(Parker et al., Current Biology, 5:577-99 (1995);Yao et al., Science, 267:2003-05 (1995))。PI3−キナーゼ活性化後に生じるリン酸か脂質の下流標的については特性は十分にはわかっていないが、プレクストリン相同(PH)ドメイン−およびFYVE−フィンガードメインを含有するタンパク質が、各種ホスファチジルイノシトール脂質に結合すると活性化されることが知られている(Sternmark et al., J Cell Sci, 112:4175-83 (1999);Lemmon et al., Trends Cell Biol, 7:237-42 (1997)。PHドメイン含有PBKエフェクターの二つの群について、免疫細胞シグナル伝達の文脈で研究が行われており、チロシンキナーゼTECファミリーの構成員とAGCファミリーのセリン/トレオニンキナーゼ類である。PtdIns(3,4,5)P3に対して明らかな選択性を有するPHドメインを含むTecファミリーの構成員には、Tec、Btk、ItkおよびEtkなどがある。Tecファミリー構成員のチロシンキナーゼ活性には、PHのPIP3への結合が必須である(Schaeffer and Schwartzberg, Curr. Opin. Immunol. 12: 282-288 (2000))。POKによって制御されるAGCファミリー構成員には、ホスホイノシチド依存性キナーゼ(PDKI)、AKT(PKBとも称される)ならびにタンパク質キナーゼC(PKC)およびS6キナーゼのある種のアイソフォームなどがある。AKTのアイソフォームには3種類あり、AKTの活性化はPBK依存性増殖および生存シグナルに強く関連している。AKTの活性化は、PDKIによるリン酸化に依存しており、そのPDKIも、それがAKTと相互作用する膜にそれを集めるための3−ホスホイノシチド−選択的PHドメインを有する。他の重要なPDKI基質は、PKCおよびS6キナーゼである(Deane and Fruman, Annu.Rev.Immunol. 22 563-598 (2004))。イン・ビトロでは、タンパク質キナーゼC(PKC)の一部のアイソフォームがPIP3によって直接活性化される(Burgering et al., Nature, 376:599-602 (1995))。
現在、PI3−キナーゼ酵素ファミリーは、それらの基質特異性に基づいて3種類に分類されている。クラスIのPBKは、ホスファチジルイノシトール(PI)、ホスファチジルイノシトール−4−ホスフェートおよびホスファチジル−イノシトール−4,5−ビホスフェート(PIP2)をリン酸化して、それぞれホスファチジルイノシトール−3−ホスフェート(PIP)、ホスファチジルイノシトール−3,4−ビホスフェートおよびホスファチジルイノシトール−3,4,5−トリホスフェートを産生することができる。クラスIIのPBKは、PIおよびホスファチジル−イノシトール−4−ホスフェートをリン酸化し、クラスIIIのPBKはPIのみをリン酸化することができる。
PI3−キナーゼの最初の精製および分子クローニングから、それがp85およびp110サブユニットからなるヘテロダイマーであることが明らかになった(Otsu et al., Cell, 65:91-104 (1991);Hiles et al., Cell, 70:419-29 (1992))。それ以降、4つの異なるクラスIのPBK類が確認されており、PBKα、β、δおよびγと称され、それぞれが異なる110kDaの触媒サブユニットと調節サブユニットからなる。より具体的には、触媒サブユニットのうちの3種類、すなわちp110α、p110βおよびp110δがそれぞれ同一の調節サブユニットp85と相互作用するが、p110γは異なる調節サブユニットp101と相互作用する。下記で説明するように、ヒトの細胞および組織でのこれらのPBK類のそれぞれの発現のパターンも異なっている。PI3−キナーゼ全般の細胞機能に関しては近年において多くのデータが蓄積されてきたが、個々のアイソフォームが果たす役割については完全に解明されているわけではない。
ウシp110αのクローニングについて報告されている。このタンパク質は、液胞タンパク質プロセシングに関与するタンパク質であるサッカロマイセス・セレヴィシエタンパク質:Vps34pに関係していることが確認されている。組換えp110α産生物は、p85αと結合して、トランスフェクションCOS−1細胞においてPI3K活性を生じることも明らかになっている(Hiles et al., Cell, 70, 419-29 (1992)参照)。
p110βと称される第2のヒトp110アイソフォームのクローニングについての報告がある(Hu et al., MoI Cell Biol, 13:7677-88 (1993))。p110βmRNAが多くのヒトおよびマウスの組織ならびにヒト臍静脈内皮細胞、ジャーカットヒト白血病T細胞、293ヒト胎児腎臓細胞、マウス3T3線維芽細胞、HeLa細胞およびNBT2ラット膀胱癌細胞で認められていることから、このアイソフォームは、細胞内においてp85と結合し、広範囲に発現されると言われている。そのような広い発現は、このアイソフォームがシグナル伝達経路において広く重要であることを示唆している。
PI3−キナーゼのp110δアイソフォームの確認については、文献で報告されている(Chantry et al., J Biol Chem, 272:19236-41 (1997))。ヒトp110δアイソフォームは組織制限的に発現されることが認められている。それは、リンパ球およびリンパ組織で高レベルで発現され、免疫系におけるPI3−キナーゼ介在シグナル伝達で非常に重要な役割を果たすことが明らかになっている(Al-Alwan etl al. JI 178: 2328-2335 (2007);Okkenhaug et al JI, 177: 5122-5128 (2006);Lee et al. PNAS, 103: 1289-1294 (2006))。p110δは、乳腺細胞、メラニン細胞および内皮細胞において低レベルで発現されることも明らかになっており(Vogt et al. Virology, 344: 131-138 (2006))、従って乳癌細胞への選択的遊走特性の付与において示唆されている(Sawyer et al. Cancer Res. 63 : 1667-1675 (2003))。p110δアイソフォームに関する詳細は、米国特許第5858753号;同5822910号;および同5985589号にも記載されている。バンヘセブルックらの報告(Vanhaesebroeck et al., Proc Nat. Acad Sci USA, 94:4330-5 (1997))およびWO97/46688も参照する。
PI3Kα、βおよびδサブタイプのそれぞれにおいて、p85サブユニットはそれのSH2ドメインの標的タンパク質におけるリン酸化チロシン残基(適切な配列の文脈で存在)との相互作用により、PI3−キナーゼを形質膜に局在させる作用を行う(Rameh et al., Cell, 83:821-30 (1995))。p85の5種類のアイソフォームが確認されており(p85α、p85β、p55γ、p55αおよびp50α)、3つの遺伝子によってコードされている。Pik3r1遺伝子の選択的転写産物は、p85α、p55αおよびp50αタンパク質をコードする(Deane and Fruman, Annu.Rev.Immunol. 22: 563-598 (2004))。p85αは広範に発現されるが、p85βは主として脳およびリンパ組織で認められる(Volinia et al., Oncogene, 7:789-93 (1992))。PI3−キナーゼp110α、βまたはδ触媒サブユニットへのp85サブユニットの結合は、これらの酵素の触媒活性および安定性に必要であるように思われる。さらに、Rasタンパク質の結合も、PI3−キナーゼ活性を上昇させる。
p110γのクローニングにより、PI3Kファミリーの酵素内にさらに別の複雑なものが明らかになった(Stoyanov et al., Science, 269:690-93 (1995))。p110γアイソフォームは、p110αおよびp110βと非常に関連が強いが(触媒ドメインで45から48%の一致)、説明したように、p85を標的サブユニットとして使用しない。代わりに、p110γはp101調節サブユニットに結合し、それもヘテロ三量体Gタンパク質のβγサブユニットに結合している。PBKγについてのp101調節サブユニットは当初はブタでクローニングされ、その後ヒトのオルソログが確認された(Krugmann et al., J Biol Chem, 274:17152-8 (1999))。p101のN末端領域とp110γのN末端領域間の相互作用が、Gβγを介してPI3Kγを活性化することが知られている。最近、p110γに結合するp101相同体であるp84またはp87PIKAP(87kDaのpI3Kγアダプター・タンパク質)が確認されている(Voigt et al. JBC, 281: 9977-9986 (2006);Suire et al. Curr.Biol. 15: 566-570 (2005))。p87PIKAPは、p110γおよびGβγに結合する領域においてp101と相同性であり、Gタンパク質結合受容体のp110γ下流の活性化にも介在する。p101とは異なり、p87PIKAPは心臓において強く発現され、PI3Kγの心臓機能にとって必須である可能性がある。
構成的活性化PI3Kポリペプチドについて、国際特許公開WO96/25488に記載されている。この刊行物には、SH2間(iSH2)領域と称されるp85の102残基断片がリンカー領域を介してマウスp110のN末端に融合しているキメラ融合タンパク質の製造が開示されている。p85iSH2ドメインは見かけにおいて、無傷のp85に匹敵する形でPI3K活性を活性化することができる(Klippel et al., MoI Cell Biol, 14:2675-85 (1994))。
従って、PI3−キナーゼ類は、そのアミノ酸の同一性またはそれの活性によって定義することができる。この増え続ける遺伝子ファミリーの別の構成員には、サッカロマイセス・セレヴィシエ(ならびにFRAPおよびmTORなどのそれらの哺乳動物相同体)のVps34TOR1およびTOR2、血管拡張性失調症遺伝子産物(ATR)およびDNA依存性タンパク質キナーゼの触媒サブユニット(DNA−PK)などの関連がより薄い脂質およびタンパク質キナーゼなどがある。ハンターの報告(Hunter, Cell, 83:1-4 (1995))を参照する。
PI3−キナーゼは、白血球活性化の多くの側面にも関与している。p85関連のPI3−キナーゼ活性は、抗原に対するT細胞の活性化における重要な副刺激分子であるCD28の細胞質ドメインに物理的に結合していることが明らかになっている(Pages et al., Nature, 369:327- 29 (1994);Rudd, Immunity, 4:527-34 (1996))。CD28によるT細胞の活性化によって、抗原による活性化の閾値が下がり、増殖応答が大きくなり、その期間が長くなる。これらの効果は重要なT細胞増殖因子であるインターロイキン−2(IL2)などの多くの遺伝子の転写の増加に関連している(Fraser et al., Science, 251:313-16 (1991))。PI3−キナーゼとの相互作用ができなくなるようなCD28の突然変異があると、IL2産生が開始されなくなり、それはT細胞活性化におけるPI3−キナーゼの非常に重要な役割を示唆している。
ある酵素ファミリーの個々の構成員に対する特異的阻害薬は、各酵素の機能を解読する上で非常に貴重な手段を提供するものである。LY294002およびボルトマニンという二つの化合物は、PI3−キナーゼ阻害薬として広く使用されてきた。しかしながらこれらの化合物は、クラスIのPI3−キナーゼの4つの構成員間で識別を行わないことから、非特異的PI3K阻害薬である。例えば、各種のクラスIのPI3−キナーゼのそれぞれに対するボルトマニンのIC50値は、1から10nMの範囲である。同様に、これらのPI3−キナーゼのそれぞれに対するLY294002のIC50値は、約1μMである(Fruman et al., Ann Rev Biochem, 67:481-507 (1998))。従って、個々のクラスIのPI3−キナーゼの役割を調べる上でのこれら化合物の有用性は限られたものである。
ボルトマニンを用いた研究によれば、Gタンパク質結合受容体を介した白血球シグナル伝達の一部の側面にもPI3−キナーゼの機能が必要であることを示す証拠がある(Thelen et al., Proc Natl Acad Sci USA, 91 :4960-64 (1994))。さらに、ボルトマニンおよびLY294002が好中球遊走およびスーパーオキサイド放出を遮断することが明らかになっている。しかしながら、これらの化合物はPI3Kの各種アイソフォーム間で識別を行わないことから、これらの研究からは、どの特定のPBKアイソフォームまたは複数アイソフォームがこれらの現象に関与しているか、そして正常組織および患部組織の両方において各種クラスIのPI3K酵素がどのような機能を行っているかは依然として不明のままである。ほとんどの組織におけるいくつかのPDKアイソフォームの同時発現が、最近まで、各酵素の作用を分ける作業を困難にしてきた。
各種PI3Kアイソザイムの作用の分離は、アイソフォーム特異的ノックアウトマウスおよびキナーゼデッドノックインマウスの研究および各種アイソフォームの一部についてより選択的な阻害薬の開発を可能とした遺伝子操作マウスの開発に伴って近年発達してきた。p110αおよびp110βノックアウトマウスが作られており、それらはいずれも胚性致死性であり、p110αおよびβの発現および機能に関してこれらのマウスからはほとんどデータを得ることができない(Bi et al. Mamm.Genome, 13:169-172 (2002);Bi et al. J.Biol.Chem. 274:10963-10968 (1999))。より最近では、キナーゼ活性を損なうが変異体p110aキナーゼ発現を保存するATP結合ポケット(p110αD933A)のDFGモチーフにおける一つの点変異を有するp110αキナーゼデッドノックインマウスが作られた。ノックアウトマウスとは対照的に、ノックインアプローチはシグナル伝達複合体の化学量論、足場機能を保存し、ノックアウトマウスと比較してより現実的に小分子アプローチを模倣するものである。p110αKOマウスと同様、p110αD933Aホモ接合性マウスは胚性致死性である。しかしながら、ヘテロ接合性マウスは生存可能かつ繁殖性であるが、インシュリン、インシュリン様増殖因子−1およびレプチン作用の主要なメディエータであるインシュリン受容体基質(IRS)タンパク質を介したシグナル伝達は非常に鈍いものを示す。これらホルモンに対する応答性の欠損によって、ヘテロ接合体において高インスリン血症、耐糖能障害、過食症、肥満症増悪および全体的な成長低下を生じる(Foukas, et al. Nature, 441: 366-370 (2006))。これらの研究から、他のアイソフォームによって代わられないIGF−I5インシュリンおよびレプチンシグナル伝達における中間体としてのp110αの明らかな必須の役割が明らかになった。このアイソフォームの機能についてさらに理解を深めるには、p110βキナーゼデッドノックインマウスについての説明を待つ必要があろう(マウスは作られたが、まだ発表されていない;Vanhaesebroeck)。
p110γノックアウトおよびキナーゼデッドノックインマウスのいずれも作られており、全体に先天性免疫系の細胞の遊走における一次欠陥およびT細胞の胸腺発達における欠陥を有する同様かつ穏やかな表現型を示す(Li et al. Science, 287: 1046-1049 (2000);Sasaki et al. Science, 287: 1040-1046 (2000); Patrucco et al. Cell, 118: 375-387 (2004))。
p110γと同様、PI3Kδノックアウトおよびキナーゼデッドノックインマウスが作られており、穏やかかつ同様の表現型を有して生存可能である。p110δD910A変異体ノックインマウスから、周辺帯のB細胞およびCD5+B1細胞はほとんど検出できずにB細胞の発達および機能ならびにB細胞およびT細胞抗原受容体シグナル伝達におけるδの重要な役割が示された(Clayton et al. J.Exp.Med. 196:753-763 (2002);Okkenhaug et al. Science, 297: 1031-1034 (2002))。p110δD910Aマウスについては広範囲に研究されており、免疫系においてδが果たす多様な役割が解明されている。T細胞依存性およびT細胞非依存性の免疫応答が、p110δD910Aにおいて大きく減弱され、TH1(INF−γ)およびTH2サイトカイン(IL−4、IL−5)の分泌が障害される(Okkenhaug et al. J. Immunol. 177: 5122-5128 (2006))。最近、p110δに突然変異を有するヒト患者についても報告がある。原発性B細胞免疫不全および病因未知の低ガンマグロブリン血症の既往症を有する台湾人男児で、p110δのエキソン24におけるコドン1021でm.3256GからAへの一つの塩基対置換が見られた。この突然変異により、p110δタンパク質の高度に保存された触媒ドメインに位置するコドン1021でのミスセンスアミノ酸置換(EからK)が生じた。その患者には他の突然変異は確認されず、患者の表現型は調べた限りにおいてマウスでのp110δ欠損と一致している(Jou et al. Int. J. Immunogenet. 33: 361-369 (2006))。
アイソフォーム選択的小分子化合物が開発されており、全てのクラスIのPI3キナーゼアイソフォームに対しての奏功は多様である(Ito et al. J. Pharm. Exp. Therapeut, 321: 1-8 (2007))。いくつかの固形腫瘍においてp110αにおける突然変異が確認されていることから、αに対する阻害薬が望ましい。例えば、αの増幅突然変異が卵巣癌、子宮頸癌、肺癌および乳癌の50%に関連しており、腸癌の50%強および乳癌の25%において活性化突然変異が報告されている(Hennessy et al. Nature Reviews, 4: 988-1004 (2005))。山之内製薬は、同等に強力にαおよびδを阻害し、βおよびγと比較してそれぞれ8倍および28倍選択的である化合物YM−024を開発している(Ito et al. J. Pharm. Exp. Therapeut., 321: 1-8 (2007))。
p110βは血栓形成に関与していることから(Jackson et al. Nature Med. 11: 507-514 (2005))、凝血障害が関与する適応症に、このアイソフォームに特異的な小分子阻害薬が考えられている(TGX−221:βについて0.007μM;δと比べて14倍の選択性、γおよびαに比べて500倍を超える選択性)(Ito et al. J. Pharm. Exp. Therapeut., 321 :1-8 (2007))。
p110γに対する選択的化合物が、自己免疫疾患用の免疫抑制剤として、いくつかのグループによって現在開発中である(Rueckle et al. Nature Reviews, 5: 903-918 (2006))。注目すべきものとして、AS605240が、関節リウマチのマウスモデルで有効であり(Camps et al. Nature Medicine, 11 : 936-943 (2005))、全身性エリテマトーデスのモデルでの疾患発症を遅延させる(Barber et al. Nature Medicine, 11: 933-935 (205))ことが明らかになっている。
最近、δ選択的阻害薬についても報告がある。最も選択的な化合物には、キナゾリノンプリン阻害薬(PIK39およびIC87114)などがある。IC87114は、高ナノモル(3桁)の範囲でp110δを阻害し、p110αに対して10倍を超える選択性を有し、p108βに対して52倍選択的であるが、p110γに対しての選択性を持たない(約8倍)。それは、調べたいずれのタンパク質キナーゼに対しても活性を示さない(Knight et al. Cell, 125: 733-747 (2006))。δ選択的化合物または遺伝子操作マウス(p110δD910A)を用いて、B細胞およびT細胞活性化における重要な役割を果たすことに加えて、δは好中球遊走および初回抗原刺激を受けた好中球呼吸バーストにも部分的に関与しており、抗原IgE介在肥満細胞脱顆粒の部分的遮断を生じることが明らかになっている(Condliffe et al. Blood, 106: 1432-1440 (2005);Ali et al. Nature, 431 : 1007-1011 (2002))。従って、p110δは、自己免疫疾患およびアレルギーなど(これらに限定されるものではない)の異常炎症状態に関与することも知られている多くの重要な炎症応答の重要なメディエータとして新たに登場している。この意見を裏付けるため、遺伝的手段および薬剤の両方を用いる試験に由来するp110δ標的バリデーションデータが多くなってきている。従って、δ選択的化合物IC87114およびp110δD910Aマウスを用いて、アリらは(Ali et al., Nature, 431: 1007-1011 (2002))、δがアレルギー疾患のマウスモデルにおいて非常に重要な役割を果たすことを示している。機能性δの非存在下では、受動皮膚アナフィラキシー(PCA)が有意に減少し、アレルゲンIgE誘発肥満細胞の活性化および脱顆粒における低減が原因とすることができる。さらに、IC87114によるδの阻害が、卵白アルブミン誘発気道炎症を用いる喘息のマウスモデルにおいて炎症および疾患を有意に改善することが明らかになっている(Lee et al. FASEB, 20: 455-465 (2006))。化合物を用いたこれらのデータは、異なるグループにより、アレルギー性気道炎症の同じモデルを用いるp110δD910A変異体マウスで実証された(Nashed et al. Eur. J.Immunol. 37:416-424 (2007))。
米国特許第5858753号明細書 米国特許第5822910号明細書 米国特許第5985589号明細書 国際公開第97/46688号
Rameh et al., J. Biol Chem, 274:8347-8350 (1999) Panayotou et al., Trends Cell Biol 2:358-60 (1992) Cantley, Science 296:1655-1657 (2002) Vanhaesebroeck et al. Annu. Rev. Biochem, 70: 535-602 (2001) Parker et al., Current Biology, 5:577-99 (1995) Yao et al., Science, 267:2003-05 (1995) Sternmark et al., J Cell Sci, 112:4175-83 (1999) Lemmon et al., Trends Cell Biol, 7:237-42 (1997) Schaeffer and Schwartzberg, Curr. Opin. Immunol. 12: 282-288 (2000) Deane and Fruman, Annu.Rev.Immunol. 22 563-598 (2004) Burgering et al., Nature, 376:599-602 (1995) Otsu et al., Cell, 65:91-104 (1991) Hiles et al., Cell, 70:419-29 (1992) Hu et al., MoI Cell Biol, 13:7677-88 (1993) Chantry et al., J Biol Chem, 272:19236-41 (1997) Al-Alwan etl al. JI 178: 2328-2335 (2007) Okkenhaug et al JI, 177: 5122-5128 (2006) Lee et al. PNAS, 103: 1289-1294 (2006) Vogt et al. Virology, 344: 131-138 (2006) Sawyer et al. Cancer Res. 63: 1667-1675 (2003)) Vanhaesebroeck et al., Proc Nat. Acad Sci USA, 94:4330-5 (1997) Rameh et al., Cell, 83:821-30 (1995) Deane and Fruman, Annu.Rev.Immunol. 22: 563-598 (2004) Volinia et al., Oncogene, 7:789-93 (1992) Stoyanov et al., Science, 269:690-93 (1995) Krugmann et al., J Biol Chem, 274:17152-8 (1999) Voigt et al. JBC, 281: 9977-9986 (2006) Suire et al. Curr.Biol. 15: 566-570 (2005) Klippel et al., MoI Cell Biol, 14:2675-85 (1994) Hunter, Cell, 83:1-4 (1995) Pages et al., Nature, 369:327- 29 (1994) Rudd, Immunity, 4:527-34 (1996) Fraser et al., Science, 251:313-16 (1991) Fruman et al., Ann Rev Biochem, 67:481-507 (1998) Thelen et al., Proc Natl Acad Sci USA, 91 :4960-64 (1994) Bi et al. Mamm.Genome, 13:169-172 (2002) Bi et al. J.Biol.Chem. 274:10963-10968 (1999) Foukas, et al. Nature, 441: 366-370 (2006) Li et al. Science, 287: 1046-1049 (2000) Sasaki et al. Science, 287: 1040-1046 (2000) Patrucco et al. Cell, 118: 375-387 (2004) Clayton et al. J.Exp.Med. 196:753-763 (2002) Okkenhaug et al. Science, 297: 1031-1034 (2002) Okkenhaug et al. J. Immunol. 177: 5122-5128 (2006) Jou et al. Int. J. Immunogenet. 33: 361-369 (2006) Ito et al. J. Pharm. Exp. Therapeut, 321: 1-8 (2007) Hennessy et al. Nature Reviews, 4: 988-1004 (2005) Jackson et al. Nature Med. 11: 507-514 (2005) Rueckle et al. Nature Reviews, 5: 903-918 (2006) Camps et al. Nature Medicine, 11 : 936-943 (2005) Barber et al. Nature Medicine, 11: 933-935 (205) Knight et al. Cell, 125: 733-747 (2006) Condliffe et al. Blood, 106: 1432-1440 (2005) Ali et al. Nature, 431 : 1007-1011 (2002) Lee et al. FASEB, 20: 455-465 (2006) Nashed et al. Eur. J. Immunol. 37:416-424 (2007)
炎症および自己免疫の状況でのPDKδ機能についてのさらなる特性決定が現在も必要とされている。さらに、PDKδについてさらに理解を深めるには、p110δの調節サブユニットおよび細胞中の他のタンパク質の両方を用いて、p110δの構造的相互作用についてさらに詳細に検討する必要がある。アイソザイムであるp110α(インシュリンシグナル伝達)およびβ(血小板活性化)に対する活性に関連する可能な毒性を回避するため、PI3Kδのより強力かつ選択的もしくは特異的阻害薬も必要とされている。特に、このアイソザイムの役割についてさらに調べ、そのアイソザイムの活性を調節する上で優れた医薬の開発を行うため、PDKδの選択的または特異的阻害薬が望ましい。
本発明は、ヒトPI3Kδの生理活性を阻害する上で有用な下記一般式を有する新たな種類の化合物を含むものである。
Figure 0005819382
本発明の別の態様は、PI3Kδ選択的に阻害しながら、他のPBKアイソフォームに対して比較的低い阻害薬効力を有する化合物を提供することにある。本発明の別の態様は、ヒトPI3K5の機能の特性を決定する方法を提供することにある。本発明の別の態様は、ヒトPDKδ活性を選択的に調節することで、PDKδ機能不全が介在する疾患の医学的処置を促進する方法を提供することにある。本発明の他の態様および利点は当業者には容易に理解されよう。
本発明の1態様は、下記の構造を有する化合物またはそれのいずれかの製薬上許容される塩に関するものである。
Figure 0005819382
式中、
はC(R)またはNであり;
はC(R10)またはNであり;
YはN(R11)、OまたはSであり;
ZはCRまたはNであり;
nは0、1、2もしくは3であり;
は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む直接結合もしくは酸素で連結した飽和、部分飽和または不飽和の5員、6員もしくは7員単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環は0もしくは1個のR置換基によって置換されており、前記環は独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択され;またはRは、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリール、複素環、−(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−(C1−3アルキル)複素環、−O(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−O(C1−3アルキル)複素環、−NR(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−NR(C1−3アルキル)複素環、−(C1−3アルキル)フェニル、−O(C1−3アルキル)フェニルおよび−NR(C1−3アルキル)フェニルから選択され、それらはいずれもC1−4ハロアルキル、OC1−4アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されており;
は、H、ハロ、シアノ、C1−4ハロアルキル、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は各場合で独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり;
は各場合で独立に、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキルまたはハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;または両方のR基が一体となって、ハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC3−6スピロアルキルを形成しており;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
は、H、C1−6ハロアルキル、Br、Cl、F、I、OR、NR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は、H、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;またはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む飽和、部分飽和もしくは不飽和の5員、6員もしくは7員の単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環はハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3もしくは4個の置換基によって置換されており;
10は、H、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、シアノ、ニトロ、CO、C(O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、S(=O)R、S(=O)またはS(=O)NRであり;
11は、HまたはC1−4アルキルであり;
は各場合で独立に、HまたはRであり;
は各場合で独立に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり、前記フェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルはハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されている。
本発明の別の態様は、下記の構造を有する化合物またはその化合物のいずれか製薬上許容される塩に関するものである。
Figure 0005819382
式中、
はC(R)またはNであり;
はC(R10)またはNであり;
YはN(R11)、OまたはSであり;
ZはCRまたはNであり;
nは0、1、2もしくは3であり;
は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む直接結合もしくは酸素で連結した飽和、部分飽和または不飽和の5員、6員もしくは7員単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環は0もしくは1個のR置換基によって置換されており、前記環は独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択され;またはRは、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリール、複素環、−(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−(C1−3アルキル)複素環、−O(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−O(C1−3アルキル)複素環、−NR(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−NR(C1−3アルキル)複素環、−(C1−3アルキル)フェニル、−O(C1−3アルキル)フェニルおよび−NR(C1−3アルキル)フェニルから選択され、それらはいずれもC1−4ハロアルキル、OC1−4アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されており;
は、H、ハロ、シアノ、C1−4ハロアルキル、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は各場合で独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり;
は各場合で独立に、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキルまたはハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;または両方のR基が一体となって、ハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC3−6スピロアルキルを形成しており;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
は、H、C1−6ハロアルキル、Br、Cl、F、I、OR、NR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は、H、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;またはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む飽和、部分飽和もしくは不飽和の5員、6員もしくは7員の単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環はハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3もしくは4個の置換基によって置換されており;
10は、H、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、シアノ、ニトロ、CO、C(O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、S(=O)R、S(=O)またはS(=O)NRであり;
11は、HまたはC1−4アルキルであり;
は各場合で独立に、HまたはRであり;
は各場合で独立に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり、前記フェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルはハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されている。
本発明の別の態様は、下記の構造を有する化合物またはその化合物のいずれか製薬上許容される塩に関するものである。
Figure 0005819382
式中、
はC(R)またはNであり;
はC(R10)またはNであり;
YはN(R11)、OまたはSであり;
ZはCRまたはNであり;
nは0、1、2もしくは3であり;
は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む直接結合もしくは酸素で連結した飽和、部分飽和または不飽和の5員、6員もしくは7員単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環は0もしくは1個のR置換基によって置換されており、前記環は独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択され;またはRは、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリール、複素環、−(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−(C1−3アルキル)複素環、−O(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−O(C1−3アルキル)複素環、−NR(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−NR(C1−3アルキル)複素環、−(C1−3アルキル)フェニル、−O(C1−3アルキル)フェニルおよび−NR(C1−3アルキル)フェニルから選択され、それらはいずれもC1−4ハロアルキル、OC1−4アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されており;
は、H、ハロ、シアノ、C1−4ハロアルキル、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は各場合で独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり;
は各場合で独立に、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキルまたはハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;または両方のR基が一体となって、ハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC3−6スピロアルキルを形成しており;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
は、H、C1−6ハロアルキル、Br、Cl、F、I、OR、NR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は、H、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;またはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む飽和、部分飽和もしくは不飽和の5員、6員もしくは7員の単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環はハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3もしくは4個の置換基によって置換されており;
10は、H、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、シアノ、ニトロ、CO、C(O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、S(=O)R、S(=O)またはS(=O)NRであり;
11は、HまたはC1−4アルキルであり;
は各場合で独立に、HまたはRであり;
は各場合で独立に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり、前記フェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルはハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されている。
本発明の別の態様は、下記の構造を有する化合物またはその化合物のいずれか製薬上許容される塩に関するものである。
Figure 0005819382
式中、
はC(R)またはNであり;
はC(R10)またはNであり;
YはN(R11)、OまたはSであり;
ZはCRまたはNであり;
nは0、1、2もしくは3であり;
は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む直接結合もしくは酸素で連結した飽和、部分飽和または不飽和の5員、6員もしくは7員単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環は0もしくは1個のR置換基によって置換されており、前記環は独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択され;またはRは、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリール、複素環、−(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−(C1−3アルキル)複素環、−O(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−O(C1−3アルキル)複素環、−NR(C1−3アルキル)ヘテロアリール、−NR(C1−3アルキル)複素環、−(C1−3アルキル)フェニル、−O(C1−3アルキル)フェニルおよび−NR(C1−3アルキル)フェニルから選択され、それらはいずれもC1−4ハロアルキル、OC1−4アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されており;
は、H、ハロ、シアノ、C1−4ハロアルキル、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は各場合で独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり;
は各場合で独立に、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキルまたはハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;または両方のR基が一体となって、ハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC3−6スピロアルキルを形成しており;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
は、H、C1−6ハロアルキル、Br、Cl、F、I、OR、NR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は、H、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;またはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む飽和、部分飽和もしくは不飽和の5員、6員もしくは7員の単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環はハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3もしくは4個の置換基によって置換されており;
10は、H、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、シアノ、ニトロ、CO、C(O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、S(=O)R、S(=O)またはS(=O)NRであり;
11は、HまたはC1−4アルキルであり;
は各場合で独立に、HまたはRであり;
は各場合で独立に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり、前記フェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルはハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されている。
本発明の1態様は、下記の構造を有する化合物またはその化合物のいずれか製薬上許容される塩もしくは水和物に関するものである。
Figure 0005819382
式中、
はC(R)またはNであり;
はC(R10)またはNであり;
YはN(R11)、OまたはSであり;
ZはCRまたはNであり;
nは0、1、2もしくは3であり;
は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む飽和、部分飽和または不飽和の5員、6員もしくは7員単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環は0もしくは1個のR置換基によって置換されており、前記環は独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択され;またはRは、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、それらはいずれもC1−4ハロアルキル、OC1−4アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されており;
は、H、ハロ、シアノ、C1−4ハロアルキル、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は各場合で独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり;
は各場合で独立に、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキルまたはハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;または両方のR基が一体となって、ハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC3−6スピロアルキルを形成しており;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
は、H、C1−6ハロアルキル、Br、Cl、F、I、OR、NR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
は、H、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;またはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む飽和、部分飽和もしくは不飽和の5員、6員もしくは7員の単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環はハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3もしくは4個の置換基によって置換されており;
10は、H、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、シアノ、ニトロ、CO、C(O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、S(=O)R、S(=O)またはS(=O)NRであり;
11は、HまたはC1−4アルキルであり;
は各場合で独立に、HまたはRであり;
は各場合で独立に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり、前記フェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルはハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されている。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、XはC(R)であり、XはNである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、XはC(R)であり、XはC(R10)である。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、Rは0もしくは1個のR置換基によって置換されたフェニルであり、前記フェニルは独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されている。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、Rはフェニルである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはRによって置換されたフェニルであり、前記フェニルは独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されている。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、Rは2−メチルフェニル、2−クロロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニルおよび2−メトキシフェニルから選択される。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、Rはフェノキシである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、Rは、N、OおよびSから選択される1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む直接結合もしくは酸素で連結した飽和、部分飽和もしくは不飽和の5員、6員もしくは7員の単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環はに0もしくは1個のR置換基よって置換されており、前記環は独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されている。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはN、OおよびSから選択される1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む不飽和5員もしくは6員単環式環であり、前記環は0もしくは1個のR置換基によって置換されており、前記環は独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されている。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはN、OおよびSから選択される1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む不飽和5員もしくは6員の単環式環であり、前記環は0もしくは1個のR置換基によって置換されており、前記環は独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されている。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、Rは、N、OおよびSから選択される1、2、3もしくは4個の原子を含む不飽和5員もしくは6員単環式環である。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、Rはピリジルおよびピリミジニルから選択される。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、Rは、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環は、C1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されている。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはHである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはF、Cl、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されている。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、Rは、各場合で独立に、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキルまたはハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OCMアルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;または両方のR基が一体となって、ハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC3−6スピロアルキルを形成している。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはHである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、一方のRがS−メチルであり、他方がHである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、少なくとも1個のRがハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキルまたは1、2もしくは3個の置換基から選択されるハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルによって置換されたC1−6アルキルである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはHである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはF、Cl、シアノまたはニトロである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはHである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはF、Cl、シアノまたはニトロである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはH、CF、C1−3アルキル、Br、ClおよびFから選択される。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはHから選択される。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはCF、C1−3アルキル、Br、ClおよびFから選択される。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはHである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、Rはハロ、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されている。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、RはN、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む飽和、部分飽和または不飽和の5員、6員もしくは7員の単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環はハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3もしくは4個の置換基によって置換されている。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、R10はHである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、R10はシアノ、ニトロ、CO、C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、S(=O)R、S(=O)またはS(=O)NRである。
上記もしくは下記の実施形態のいずれかとともに、別の実施形態では、R11はHである。
本発明の別の態様は、PI3Kが介在する状態または障害の治療方法に関するものである。
ある種の実施形態において、PI3Kが介在する状態または障害は、関節リウマチ、強直性脊椎炎、骨関節炎、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患、および自己免疫疾患から選択される。他の実施形態において、PI3Kが介在する状態または障害は、心血管疾患、アテローム性動脈硬化、高血圧、深部静脈血栓症、卒中、心筋梗塞、不安定狭心症、血栓塞栓症、肺塞栓症、血栓症(thrombolytic diseases)、急性動脈虚血、末梢血栓性閉塞および冠動脈疾患から選択される。さらに別の実施形態において、PI3Kが介在する状態または障害は、癌、大腸癌、グリア芽細胞腫、子宮内膜癌、肝細胞癌、肺癌、メラノーマ、腎細胞癌、甲状腺癌、細胞リンパ腫、リンパ増殖症候群、小細胞肺癌、扁平細胞肺癌、神経膠腫、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頸癌および白血病から選択される。さらに別の実施形態において、PI3Kが介在する状態または障害はII型糖尿病から選択される。さらに別の実施形態において、PI3Kが介在する状態または障害は、呼吸器疾患、気管支炎、喘息および慢性閉塞性肺疾患から選択される。ある種の実施形態において、対象者はヒトである。
本発明の別の態様は、上記の実施形態のいずれかによる化合物を投与する段階を有する、関節リウマチ、強直性脊椎炎、骨関節炎、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患または自己免疫疾患の治療に関するものである。
本発明の別の態様は、上記もしくは下記の実施形態のいずれかによる化合物を投与する段階を有する、関節リウマチ、強直性脊椎炎、骨関節炎、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患および自己免疫疾患、炎症性腸障害、炎症性眼球障害、炎症性もしくは不安定膀胱障害、炎症成分による皮膚疾患、慢性炎症状態、自己免疫疾患、全身性エリテマトーデス(SLE)、重症筋無力症、関節リウマチ、急性散在性脳脊髄炎、特発性血小板減少性紫斑病、多発性硬化症、シェーグレン症候群および自己免疫性溶血性貧血、アレルギー状態および過敏症の治療に関するものである。
本発明の別の態様は、上記もしくは下記の実施形態のいずれかによる化合物を投与する段階を有する、p110δ活性が介在するか、それに依存しているか、それと関連がある癌の治療に関するものである。
本発明の別の態様は、記もしくは下記の実施形態のいずれかによる化合物を投与する段階を有する、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、骨髄増殖性疾患、慢性骨髄性白血病、T細胞急性リンパ性白血病、B細胞急性リンパ性白血病、非ホジキンリンパ腫、B細胞性リンパ腫、固形腫瘍および乳癌から選択される癌の治療に関するものである。
本発明の別の態様は、上記実施形態のいずれかによる化合物および製薬上許容される希釈剤もしくは担体を含む医薬組成物に関するものである。
本発明の別の態様は、医薬としての上記実施形態のいずれかによる化合物の使用に関するものである。
本発明の別の態様は、関節リウマチ、強直性脊椎炎、骨関節炎、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患および自己免疫疾患の治療のための医薬製造における上記実施形態のいずれかによる化合物の使用に関するものである。
本発明の化合物は、いくつかの不斉中心を有する場合があり、代表的にはラセミ混合物の形で描かれる。本発明は、ラセミ混合物、部分ラセミ混合物および別個のエナンチオマーおよびジアステレオマーを包含するものである。
別段の断りがない限り、下記の定義が、明細書および特許請求の範囲で使用される用語に適用される。
「Cα−βアルキル」は、分岐、環状もしくは直鎖またはこれら三種類のいずれかの組み合わせの関係で最小α個と最大β個の炭素原子を含むアルキル基を意味し、αおよびβは整数を表す。本セクションに記載のアルキル基は、1個もしくは2個の二重結合もしくは三重結合を含むこともできる。C1−6アルキルの例には、下記のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
Figure 0005819382
「べンゾ基」は単独または組み合わせて、二価の基C=を意味し、それの一つの代表例は−CH=CH−CH=CH−であり、それは別の環に隣接して結合していると、例えばテトラヒドロナフチレン、インドールなどのベンゼン様の環を形成する。
「オキソ」および「チオキソ」という用語は、それぞれ基=O(カルボニルでの場合)および=S(チオカルボニルでの場合)を表す。
「ハロ」または「ハロゲン」は、F、Cl、BrおよびIから選択されるハロゲン原子を意味する。
「Cv−wハロアルキル」は、アルキル鎖に結合しているいずれかの数の(少なくとも1個の)水素原子がF、Cl、BrまたはIによって置き換わっているアルキル基を意味する。
「複素環」は、少なくとも1個の炭素原子および少なくとも1個のN、OおよびSから選択される他の原子を含む環を意味する。特許請求の範囲に含まれ得る複素環の例には下記のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
Figure 0005819382
Figure 0005819382
「利用可能な窒素原子」とは、複素環の一部であり、2個の単結合(例えばピペリジン)によってつながれていることで、例えばHまたはCHによる置換に利用可能な外側の結合を残している窒素原子である。
「製薬上許容される塩」とは、従来の手段によって製造される塩を意味し、当業者には公知である。「薬理的に許容される塩」には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、リンゴ酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、マレイン酸、サリチル酸、安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸など(これらに限定されるものではない)の無機および有機酸の塩基塩などがある。本発明の化合物がカルボキシ基などの酸性官能基を含む場合、カルボキシ基に好適な製薬上許容されるカチオン対は当業者には公知であり、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウム、4級アンモニウムカチオンなどがある。「薬理的に許容される塩」の別の例については、下記およびバージらの報告(Berge et al., J. Pharm. Sci. 66:1 (1977))を参照する。
「飽和、部分飽和または不飽和」には、水素で飽和した置換基、水素で完全に不飽和の置換基および水素で部分的に飽和した置換基が含まれる。
「脱離基」とは、アミン、チオールまたはアルコール求核剤などの求核剤によって容易に置き換え可能な基を指す。そのような脱離基は当業界で公知である。そのような脱離基の例には、N−ヒドロキシコハク酸イミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、ハライド類、トリフレート類、トシレート類などがあるがこれらに限定されるものではない。好ましい脱離基については、適宜に本明細書に示してある。「保護基」とは、カルボキシ、アミノ、ヒドロキシ、メルカプトなどの選択された反応性基が求核反応、求電子反応、酸化、還元などの望ましくない反応を受けるのを防ぐために使用される当業界で公知の基を指す。好ましい保護基は、適宜に本明細書に示してある。アミノ保護基の例には、アラルキル、置換されたアラルキル、シクロアルケニルアルキルおよび置換されたシクロアルケニルアルキル、アリル、置換されたアリル、アシル、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、シリルなどがあるがこれらに限定されるものではない。アラルキルの例には、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アシルアミノ、アシルなどで置換されていても良いベンジル、オルト−メチルベンジル、トリチルおよびベンゾヒドリルならびにホスホニウム塩およびアンモニウム塩などの塩類などがあるがこれらに限定されるものではない。アリール基の例には、フェニル、ナフチル、インダニル、アントラセニル、9−(9−フェニルフルオレニル)、フェナントレニル、ジュレニルなどがある。シクロアルケニルアルキルまたは置換されたシクロアルキレニルアルキル基の例は、好ましくは6から10個の炭素原子を有し、シクロヘキセニルメチルなどがあるがこれらに限定されるものではない。好適なアシル、アルコキシカルボニルおよびアラルコキシカルボニル基には、ベンジルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、イソ−ブトキシカルボニル、ベンゾイル、置換されたベンゾイル、ブチリル、アセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタロイルなどがある。保護基の混合物を用いて、同一のアミノ基を保護することができ、例えば1級アミノ基をアラルキル基とアラルコキシカルボニル基の両方によって保護することができる。アミノ保護基は、それらが結合している窒素とともに複素環を形成していることもでき、それには例えば1,2−ビス(メチレン)ベンゼン、フタリミジル、スクシニミジル、マレイミジルなどがあり、これらの複素環基は隣接するアリール環およびシクロアルキル環をさらに含むことができる。さらに、その複素環基は、ニトロフタルイミジルのようにモノ置換、ジ置換またはトリ置換されていることができる。アミノ基は、塩酸塩、トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸などの付加塩を形成することで、酸化などの望ましくない反応に対して保護することもできる。アミノ保護基の多くが、カルボキシ、ヒドロキシおよびメルカプト基を保護する上でも好適である。例えば、アラルキル基がある。アルキル基も、tert−ブチルのように、ヒドロキシ基およびメルカプト基を保護する上で好適な基である。
シリル保護基は、1個もしくは2個のアルキル、アリールおよびアラルキル基によって置換されていても良いケイ素原子である。好適なシリル保護基トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、ジメチルフェニルシリル、1,2−ビス(ジメチルシリル)ベンゼン、1,2−ビス(ジメチルシリル)エタンおよびジフェニルメチルシリルには、などがあるがこれらに限定されるものではない。アミノ基のシリル化によって、モノシリルまたはジシリルアミノ基が得られる。アミノアルコール化合物のシリル化によって、N,N,O−トリシリル誘導体とすることができる。シリルエーテル官能基からのシリル官能基の除去は、別個の反応段階としてまたはアルコール基との反応時にイン・サイツで、例えば金属水酸化物またはフッ化アンモニウム試薬で処理することで容易に行われる。好適なシリル化剤は、例えばトリメチルシリルクロライド、tert−ブチル−ジメチルシリルクロライド、フェニルジメチルシリルクロライド、ジフェニルメチルシリルクロライドまたはイミダゾールもしくはDMFとのそれらの組み合わせ生成物である。アミンのシリル化およびシリル保護基の脱離の方法は、当業者には公知である。相当するアミノ酸、アミノ酸アミドまたはアミノ酸エステルからのこれらのアミン誘導体の製造方法についても、アミノ酸/アミノ酸エステルまたはアミノアルコール化学を含む有機化学の当業者には公知である。
保護基は、分子の残りの部分に影響を与えない条件下で脱離させる。これらの方法は当業界で公知であり、酸加水分解、水素化分解などがある。好ましい方法では、アルコール、酢酸などまたはそれらの混合物のような好適な溶媒系中、パラジウム/炭素を用いる水素化分解によるベンジルオキシカルボニル基の脱離などの保護基脱離を行う。t−ブトキシカルボニル保護基は、ジオキサンまたはメチレンクロライドなどの好適な溶媒系中にてHClまたはトリフルオロ酢酸などの無機酸または有機酸を用いて脱離させることができる。得られたアミノ塩は容易に中和して、遊離のアミンを発生させることができる。メチル、エチル、ベンジル、tert−ブチル、4−メトキシフェニルメチルなどのカルボキシ保護基を、当業者には公知の加水分解および水素化分解条件下で脱離させることができる。
留意すべき点として、本発明の化合物は、下記の例で示した環状および非環状アミジン基およびグアニジン基、ヘテロ原子置換されたヘテロアリール基(Y′=O、S、NR)などの互変異体の形で存在しても良い基:
Figure 0005819382
を含む可能性があり、本明細書においては、一つの形について名称を挙げ、説明し、表示し、ないしは特許請求しているが、そのような名称、説明、表示および/または特許請求においては全ての互変異型が本質的に包含されるものである。
本発明の化合物のプロドラッグも、本発明によって想到されるものである。プロドラッグは、そのプロドラッグを患者に投与した後に、加水分解、代謝などのイン・ビボ生理作用によって化学的に修飾されて本発明の化合物となる活性もしくは不活性な化合物である。プロドラッグの製造および使用に関与する好適性および技術は、当業者には公知である。エステルが関与するプロドラッグについての概論が、文献にある(Svensson and Tunek Drug Metabolism Reviews 165 (1988)およびBundgaard Design of Prodrugs, Elsevier (1985))。マスクされたカルボキシレートアニオンの例には、アルキル(例えば、メチル、エチル)、シクロアルキル(例えば、シクロヘキシル)、アラルキル(例えば、ベンジル、p−メトキシベンジル)およびアルキルカルボニルオキシアルキル(例えば、ピバロイルオキシメチル)などの多様なエステルなどがある。アミン類は、イン・ビボでエステラーゼによって開裂された遊離薬剤およびホルムアルデヒドを放出するアリールカルボニルオキシメチル置換された誘導体としてマスクされている(Bungaard J. Med. Chem. 2503 (1989))。さらに、イミダゾール、イミド、インドールなどの酸性NH基を含む薬剤はN−アシルオキシメチル基でマスクされている(Bundgaard Design of Prodrugs, Elsevier (1985))。ヒドロキシ基は、エステルおよびエーテルとしてマスクされている。EP039051(Sloan and Little、4/11/81)には、マンニッヒ塩基ヒドロキサム酸プロドラッグ、それの製造および使用が開示されている。
本明細書および特許請求の範囲には、「...および...から選択される」および「...または...である」という表現(場合により、マーカッシュ群と称される)を用いる種の列記が含まれる。この表現を本願で用いる場合、別段の断りがない限り、それは全体としての群、またはその中のいずれか単一の構成員、またはその中のいずれかの下位群を含むものである。この表現の使用は、単に簡便性を目的としたものであり、いかなる形でも必要とされる個々の要素や下位群の除去を制限するものではない。
実験の部
下記の略称を用いる。
aq:水溶液
BINAP:2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル
cond:濃
DCM:DCM
DMF:DMF
EtO:ジエチルエーテル
EtOAc:酢酸エチル
EtOH:エチルアルコール
h:時間
min:分
MeOH:メチルアルコール
rt:室温
satd:飽和
THF:テトラヒドロフラン。
全般
下記で使用される試薬および溶媒は、商業的入手先から得ることができる。H−NMRスペクトラムは、ブルカー(Bruker)400MHzおよび500MHz NMRスペクトル装置で記録した。重要なピークを、多重度(s、一重線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線;brs、広い一重線)、ヘルツ(Hz)単位でのカップリング定数およびプロトン数の順で挙げてある。質量スペクトル測定結果は、質量/電荷の比率と、それに続く各イオンの相対存在比(括弧内)として報告している。エレクトロスプレーイオン化(ESI)質量スペクトル測定分析は、アジレント(Agilent)1100シリーズLC/MSDエレクトロスプレー質量分析装置で行った。全ての化合物が、運搬溶媒として0.1%ギ酸含有アセトニトリル:水を用いる陽性ESIモードで分析可能であった。逆相分析HPLCは、固定相としてアジレントエクリプス(Eclipse)XDB−C18 5μmカラム(4.6×150mm)でのアジレント1200シリーズを用い、0.1%TFA含有アセトニトリル:HOで溶離して実施した。逆相半分取HPLCは、固定相としてフェノメネクス・ジェミニ(Phenomenex Gemini;商標名)10μmC18カラム(250×21.20mm)でのアジレント1100シリーズを用い、0.1%TFA含有アセトニトリル:HOで溶離して実施した。
手順A
Figure 0005819382
2−クロロ−キノリン−3−カルボアルデヒド(1当量)、アリールボロン酸(1.1当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(5mol%)および炭酸ナトリウム(2M水溶液、5.0当量)のCHCN−水(3:1、0.1M)中混合物を、N下に100℃で数時間加熱した。混合物をEtOAcとHOとの間で分配し、有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮し、0%から25%勾配のEtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−アリールキノリン−3−カルボアルデヒド類を得た。
手順B
Figure 0005819382
固体水素化ホウ素ナトリウム(1.5当量)を2−アリールキノリン−3−カルボアルデヒド(1当量)のTHF(0.5M)中溶液に0℃で加え、混合物を0℃で2時間撹拌した。水を加えることで反応を停止した。水層をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、50%のEtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(2−アリールキノリン−3−イル)メタノール類を得た。
手順C
Figure 0005819382
(2−アリールキノリン−3−イル)メタノール(1当量)のCHCl溶液(0.25M)を、室温で2時間にわたりSOCl(5当量)で処理した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcと飽和NaHCO水溶液との間で分配した。有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、0から100%勾配のEtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(商標名)カラムでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、3−(クロロメチル)−2−アリールキノリン類を得た。
手順D
Figure 0005819382
3−(クロロメチル)−2−アリールキノリン(1当量)のDMSO(0.25M)中溶液に、NaN(3当量)を室温で加え、混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し(2回)、合わせた有機層を水で洗浄し(2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をMeOHに溶かし、10%Pd−C(5重量%)で処理し、混合物をH風船下に終夜撹拌した。混合物をセライト層で濾過し、次に溶媒の除去を行って、(2−アリールキノリン−3−イル)メタンアミン類を得た。
手順E
Figure 0005819382
3−(クロロメチル)−2−アリールキノリン(1当量)のDMF(16mL)中溶液を撹拌しながら、それに室温でNaN(2当量)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcとHOとの間で分配した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−(アジドメチル)−2−アリールキノリン類を得た。粗生成物を、それ以上精製せずに次の段階に続けて用いた。3−(アジドメチル)−2−アリールキノリンのTHF−HO(4:1、0.21M)中溶液を撹拌しながら、それに室温でPMe(1.0M THF溶液、1.2当量)を滴下し、混合物を室温で1時間撹拌した。その混合物に、EtOAcを加え、混合物を1N HClで抽出した(2回)。合わせた抽出液を固体重炭酸ナトリウムで中和し、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗色シロップを得た。粗生成物を、溶離液として0から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラムでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(2−アリールキノリン−3−イル)メタンアミン類を得た。
手順F
Figure 0005819382
2−アリールキノリン−3−カルボアルデヒド(1当量)、DCE(0.2M)およびPMBNH(1.5当量)の混合物を室温で撹拌した。1時間後、混合物にNaBH(OAc)(3当量)を加え、混合物を50℃で2時間撹拌した。その混合物に、飽和NaHCO水溶液を加え、混合物を15分間撹拌した。有機層を分離し、水層をCHClで抽出した(2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、0%から100%勾配のEtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(商標名)カラムでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−(4−メトキシベンジル)(2−アリールキノリン−3−イル)メタンアミン類を得た。
手順G
Figure 0005819382
N−(4−メトキシベンジル)(2−アリールキノリン−3−イル)メタンアミン(1当量)および硝酸アンモニウムセリウム(IV)(3.5当量)のCHCN−HO(2:1、0.22M)中混合物を室温で24時間撹拌した。混合物に0.5M HCl(12当量)を加え、混合物をCHClで洗浄して(3回)、生成した4−メトキシベンズアルデヒドを除去した。有機分画を0.5M HClで抽出した(2回)。合わせた酸性水層を2N NaOHでpH9.0の塩基性とした。得られた沈殿を濾過によって回収した。粗生成物を、溶離液として0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラムでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(2−アリールキノリン−3−イル)メタンアミン類を得た。
手順H
Figure 0005819382
(2−アリールキノリン−3−イル)メタンアミン(1当量)のEtOH中混合物(0.16M)をiPrNEt(1.2当量)で処理し、次に80℃で8時間にわたり6−クロロプリン(1当量)で処理した。反応混合物を濃縮し、溶離液として0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラムでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−((2−アリールキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン類を得た。
手順K
Figure 0005819382
2−フェニルキノリン−3−カルボアルデヒド(1.0当量)のTHF中混合物に(0.28M)0℃で、グリニャル試薬溶液(3M、2当量)を滴下し、反応液を終夜撹拌してから、NHCl飽和溶液で反応停止した。混合物をEtOAcで抽出し(10mLで2回)、合わせた有機層を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離液:EtOAc/ヘキサン、1/1)によって精製して、1−(2−フェニルキノリン−3−イル)アルコール類を得た。
手順L
Figure 0005819382
4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(2.0当量)および1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(4.0当量)の脱水DMSO(0.69M)中混合物を室温で5時間撹拌し、添加に先だって室温で30分間および50℃で30分間撹拌しておいた1−(2−フェニルキノリン−3−イル)アルコール(1当量)および水素化ナトリウムの鉱油中60%分散品(3当量)のDMSO中混合物(0.5M)にカニューレを介して加えた。混合物を室温で6時間撹拌してから水を加え、混合物をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離液:CHCl/MeOH、50/1)によって精製して、所望の生成物を得た。
(実施例1)
N−((8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
MeCN(75mL)および水(25mL)中の2−クロロ−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド(2.1g、10mmol)、o−トリルボロン酸(1.5g、1.1当量)、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(575mg、0.05当量)および炭酸ナトリウム(5.5g、5当量)を用いて手順Aに従って製造した。精製後、8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−カルボアルデヒドを白色固体として得た。H−NMR(CDCl)9.96(s、1H)、8.83(s、1H)、7.88(d、J=7.8Hz、1H)、7.74(d、J=6.3Hz、1H)、7.55(t、J=7.8Hz、1H)、7.36−7.46(m、4H)、2.84(s、3H)、δ2.30(s、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=262(M+1)。
(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)メタノール
Figure 0005819382
THF(10mL)中の8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−カルボアルデヒド(1.28g、4.9mmol)および固体NaBH(278mg、1.5当量)を用いて手順Bに従って製造した。精製後、(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)メタノールを白色固体として得た。
3−(クロロメチル)−8−メチル−2−o−トリルキノリン
Figure 0005819382
CHCl(10mL)中の(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)−メタノール(670mg、2.5mmol)およびSOCl(0.91mL、5当量)を用いて手順Cに従って製造した。単離後、得られた油状物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
DMSO(10mL)を加えNaN(500mg、3当量)中の3−(クロロメチル)−8−メチル−2−o−トリル−キノリン(667mg、2.4mmol)を用いて手順Dに従って製造した。精製後、(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)メタンアミンを淡黄色油状物として得た。
Figure 0005819382
手順Hに従って製造した.(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)メタンアミン(80mg、0.31mmol)のEtOH(2mL)中混合物を、iPrNEt(65μL、1.2当量)で処理し、次に80℃で8時間にわたり6−クロロプリン(46.4mg、0.3mmol)で処理した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM/MeOH、25/1)によって精製して、白色固体を得た[PI3Kδ IC50=84nM]。H−NMR(DMSO−d)δ8.24(s、1H)、8.19(s、br、1H)、8.15(s、1H)、7.81(d、J=8.0Hz、1H)、7.63(d、J=7.1Hz、1H)、7.50(t、J=7.4Hz、1H)、7.39−7.42(m、4H)、4.62(s、br、2H)、2.66(s、3H)、2.16(s、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=381(M+1)。
(実施例2)
N−((8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)−メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
2,8−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
LDA(14.8mL1.5Mシクロヘキセン溶液、22.2mmol、1.1当量)のTHF(30mL)中溶液を−78℃で撹拌しながら、2,8−ジクロロキノリン(4.0g、20.2mmol)のTHF(15mL)中溶液を滴下した。混合物2時間撹拌し、その時点でギ酸エチル(6.5mL、80.8mmol、4当量)のTHF(10mL)中溶液をゆっくり加え、混合物の撹拌を−78℃で4時間続けた。含水THF(THF 5mL中にHO 1mL)を加えて反応停止し、それを昇温させて室温とした。EtOと水との間で分配した後、水層をさらにで抽出しEtOおよび合わせた有機層をで脱水しMgSO、濾過しおよび減圧下に濃縮し.残留物を、0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサンを用いるシリカカラムでクロマトグラフィー精製した。2,3−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒドを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm10.25(1H、s)、8.93(1H、s)、8.14(1H、d、J=8.6Hz)、8.03(1H、d、J=9.0Hz)、7.55−7.64(1H、t、J=8.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=226.0および227.9(M+1)。
8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
アセトニトリル(57mL)および水(19mL)中の2,8−ジクロロキノリン3−カルボアルデヒド(1.70g、7.5mmol)、2−クロロフェニルボロン酸(1.29g、8.25mmol、1.1当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.430g、0.375mmol、0.05当量)および炭酸ナトリウム(3.97g、37.5mmol、5当量)を用いて手順Aに従って製造した。精製後、8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−カルボアルデヒドを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm10.25(1H、s)、8.93(1H、s)、8.14(1H、d、J=8.6Hz)、8.03(1H、d、J=9.0Hz)、7.55−7.64(1H、t、J=8.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=302.0および304.0(M+1)。
(8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メタノール
Figure 0005819382
THF(20mL)中の2−(2−クロロフェニル)−8−クロロキノリン−3−カルボアルデヒド(1.18g、3.9mmol)および水素化ホウ素ナトリウム(0.222g、5.86mmol、1.5当量)を用いて手順Bに従って製造した。(2−(2−クロロフェニル)−8−クロロキノリン−3−イル)メタノールを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.56(1H、s)、8.10(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.94(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.63(2H、t、J=7.8Hz)、7.44−7.59(3H、m)、5.54(1H、t、J=5.3Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=304.0および306.1(M+1)。
8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(2−クロロフェニル)キノリン
Figure 0005819382
(2−(2−クロロフェニル)−8−クロロキノリン−3−イル)メタノール(0.675g、2.22mmol)およびSOCl(0.81mL)を用いて手順Cに従って製造した。8−クロロ−3−(クロロ−メチル)−2−(2−クロロフェニル)キノリンを黄色泡状物として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.53(1H、s)、7.88(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.81(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.48(1H、d、J=7.4Hz)、7.42−7.46(1H、m)、7.27−7.41(3H、m)、4.63(1H、d、J=9.8Hz)、4.33−4.45(1H、m)。質量スペクトラム(ESI)m/e=322.0および324.0(M+1)。
(8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
DMF(10mL)中の8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(2−クロロ−フェニル)キノリン(0.685g、2.12mmol)およびアジ化ナトリウム(1.10g、17mmol、8当量)を用いて手順Eに従って製造した。得られた中間体を、THF(8mL)および水(2mL)中のトリメチルホスフィン(1.0M)のTHF中溶液(2.5mL、2.5mmol、1.2当量)に加えた。(8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メタンアミンを明黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.62(1H、s)、8.05(1H、dd、J=8.6、1.2Hz)、8.00(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.63−7.73(2H、m)、7.47−7.62(3H、m)、3.90(1H、s)、3.75(1H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=303.1および305.0(M+1)。
N−((8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
エタノール(3mL)中の(8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(0.100g、0.33mmol)、6−クロロプリン(0.051g、0.33mmol、1当量)およびDIEA(0.07mL、0.4mmol、1.2当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後に、N−((8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=68nM]を白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.37(1H、s)、8.11(1H、s)、8.08(1H、s)、8.00(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.93(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.42−7.67(5H、m)。質量スペクトラム(ESI)m/e=421.0および423.1(M+1)。
(実施例3)
2−クロロ−N−((8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
Figure 0005819382
エタノール(5mL)中の(8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(0.100g、0.33mmol)、2,6−ジクロロプリン(0.062g、0.33mmol、1当量)およびDIEA(0.07mL、0.4mmol、1.2当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後に、2−クロロ−N−((8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=615nM]を白色固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm8.44(1H、s)、8.15(1H、s)、8.04(1H、dd、J=8.5、1.2Hz)、7.96(1H、d、J=6.7Hz)、7.60(1H、d、J=7.3Hz)、7.61(1H、t、J=7.9Hz)、7.54(1H、d、J=6.7Hz)、7.50(1H、t、J=6.7Hz)、7.44(1H、t、J=7.3Hz)、4.62(2H、d、J=26.9Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=455.0および457.0(M+1)。
(実施例4)
N−((8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)−メチル)−2−メトキシ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミンの製造
Figure 0005819382
エタノール(3mL)中の(8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(0.100g、0.33mmol)、4−クロロ−2−メトキシ−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(0.061g、0.33mmol、1当量)およびDIEA(0.07mL、0.4mmol、1.2当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後に、N−((8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−2−メトキシ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン[PI3Kδ IC50=5420nM]を黄褐色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm11.28(1H、s)、8.37(1H、s)、8.03(1H、dd、J=8.4、1.0Hz)、7.94−7.99(1H、m)、7.94(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.40−7.65(5H、m)、6.88(1H、dd、J=3.3、2.2Hz)、6.47(1H、s)、4.59(2H、s)、3.67(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=450.1および452.0(M+1)。
(実施例5)
3−(1−(9H−プリン−6−イルオキシ)エチル)−8−メチル−2−o−トリルキノリンの製造
1−(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)エタノール
Figure 0005819382
手順Kに従って製造した。8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−カルボアルデヒド(434mg、1.7mmol)のTHF(6mL)中混合物に0℃で、MeMgClの溶液(3M、2当量、1.1mL)を滴下し、反応液を終夜撹拌してから、NHCl飽和溶液で反応停止した。混合物をEtOAcで抽出し(10mLで2回)、合わせた有機層を脱水し(NaSO)、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離液:EtOAc/ヘキサン、1/1)によって精製して、1−(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)エタノールを白色固体として得た。H−NMR(CDCl)δ8.34(s、1H)、7.66(d、J=8.2Hz、1H)、7.48(d、J=6.7Hz、1H)、7.39(t、J=7.8Hz、1H)、7.19−7.27(m、4H)、2.69(s、3H)、2.08(s、3H)、1.30(m、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=278(M+1)。
3−(1−(9H−プリン−6−イルオキシ)エチル)−8−メチル−2−o−トリルキノリン
Figure 0005819382
1−(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)−エタノールを用い、手順Kに従って製造し、3−(1−(9H−プリン−6−イルオキシ)エチル)−8−メチル−2−o−トリルキノリン[PI3Kδ IC50=12nM]を製造した。H−NMR(DMSO−d)δ13.3(s、1H)、8.60(s、br、1H)、8.36(s、br、1H)、7.88(d、J=7.9Hz、1H)、7.62(d、J=6.6Hz、1H)、7.50(t、J−7.2Hz、1H)、7.02−7.21(m、4H)、6.28−6.41(m、1H)、2.65(s、3H)、2.10(s、3H)、1.74(s、br、3H、主要成分)、1.62(s、br、3H、少量成分)。質量スペクトラム(ESI)m/e=396(M+1)。
(実施例6)
N−(1−(2−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)−エチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
Figure 0005819382
手順K、CおよびE:1−(2−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)エタンアミンによって製造した。H−NMR(CDCl)δ8.47(s、主要成分、1H)、8.38(s、少量成分、1H)、7.40−7.74(m、7H)、4.19−4.21(m、1H)、2.78(s、3H)、1.49(d、J=6.3Hz、少量成分、3H)、1.22(d、J=6.7Hz、主要成分、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=297(M+1)。
N−(1−(2−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
手順Hに従って製造した[PDKδ IC50=31nM]。H−NMR(DMSO−d)δ10.21−10.32(m、1H)、8.40−8.78(m、2H)、7.88(d、J=7.4Hz、1H)、7.65(d、J=6.6Hz、1H)、7.19−7.56(m、6H)、5.46−5.58(m、1H)、2.63(s、3H)、1.66(d、J=6.6Hz,
3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=415(M+1)。
(実施例7)
3−((9H−プリン−6−イルオキシ)メチル)−2−(2−メトキシ−フェニル)−8−メチルキノリンの製造
2−(2−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
アセトニトリル(7.5mL)および水(2.5mL)中の2−クロロ−8−メチルキノリン3−カルボアルデヒド(0.206g、1mmol)、2−メトキシフェニルボロン酸(0.167g、1.1mmol、1.1当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.058g、0.05mmol、0.05当量)および炭酸ナトリウム(0.530g、5mmol、5当量)を用いて手順Aに従って製造した。精製後、2−(2−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド(0.250g、90%)を白色固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm9.86(1H、s)、8.88(1H、s)、8.13(1H、d、J=8.1Hz)、7.85(1H、d、3=7.1Hz)、7.56−7.74(3H、m)、7.22−7.30(2H、m)、3.78(3H、s)、2.80(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=278.0(M+1)。
(2−(2−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メタノール
Figure 0005819382
THF(5mL)中の2−(2−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド(0.250g、0.9mmol)および水素化ホウ素ナトリウム(0.0378g、1.35mmol、1.5当量)を用いて手順Bに従って製造した。(2−(2−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)−メタノールを白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.41(1H、s)、7.92(1H、d、J=7.8Hz)、7.64(1H、d、J=7.0Hz)、7.50−7.59(2H、m)、7.33(1H、dd、J=7.4、1.6Hz)、7.22(1H、d、J=7.8Hz)、7.16(1H、t、J=7.2Hz)、5.37(1H、t、J=5.5Hz)、3.79(3H、s)、2.72(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=280.1(M+1)。
3−((9H−プリン−6−イルオキシ)メチル)−2−(2−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン
Figure 0005819382
手順Lの変法に従って製造した。6−クロロプリン(.077g、0.5mmol、2当量)およびDABCO(0.112g、1mmol、4当量)をDMSO(0.7mL)中にて室温で5時間撹拌した。別のフラスコ中、(2−(2−メトキシフェニル)−8−メチル−キノリン−3−イル)メタノール(0.070g、0.25mmol)のDMSO(0.5mL)中溶液を撹拌しながら、それに水素化ナトリウム(0.040g、1mmol、4当量)を少量ずつ加え、30分後に、この混合物にプリン−DABCO塩を加えた。反応液を室温で18時間撹拌した。シリカカラムでの精製後に、3−((9H−プリン−6−イルオキシ)メチル)−2−(2−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン[PI3Kδ IC50=38nM]を白色固体として単離した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm13.41(1H、s)、8.51(1H、s)、8.39(1H、s)、7.87(1H、d、J=7.8Hz)、7.65(1H、d、J=7.0Hz)、7.49−7.56(1H、m)、7.34−7.46(2H、m)、7.12(1H、d、J=8.2Hz)、7.03(1H、t、J=7.2Hz)、5.58(2H、s)、3.72(3H、s)、2.69(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=398.2(M+1)。
(実施例8)
3−((9H−プリン−6−イルオキシ)メチル)−2−(ビフェニル)−8−メチルキノリンの製造
2−(ビフェニル)−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
アセトニトリル(7.5mL)および水(2.5mL)中の2−クロロ−8−メチルキノリン3−カルボアルデヒド(0.206g、1mmol)、2−フェニルベンゼンボロン酸(0.218g、1.1mmol、1.1当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.058g、0.05mmol、0.05当量)および炭酸ナトリウム(0.530g、5mmol、5当量)を用いて手順Aに従って製造した。精製後、2−(2−ビフェニル)−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド(0.312g、97%)を白色固体として得た。H NMR(500MHz、DMSOd)δppm9.71(1H、s)、8.66(1H、s)、8.01(1H、d、J=8.1Hz)、7.79(1H、d、J=6.8Hz)、7.65−7.72(2H、m)、7.53−7.65(3H、m)、7.11−7.19(3H、m)、7.00−7.09(2H、m)、2.66(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=324.1(M+1)。
(2−(ビフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メタノール
Figure 0005819382
THF(5mL)中の2−(ビフェニル)−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド(0.312g、0.96mmol)および水素化ホウ素ナトリウム(0.055g、1.44mmol、1.5当量)を用いて手順Bに従って製造した。(2−(ビフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メタノールを白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.19(1H、s)、7.77(1H、d、J=7.8Hz)、7.55−7.62(1H、m)、7.48−7.55(3H、m)、7.44(2H、d、J=8.2Hz)、7.11(5H、s)、5.24(1H、t、J=5.3Hz)、2.57(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=326.2(M+1)。
3−((9H−プリン−6−イルオキシ)メチル)−2−(ビフェニル)−8−メチルキノリン
Figure 0005819382
手順Lの変法に従って製造した。6−クロロプリン(.077g、0.5mmol、2当量)およびDABCO(0.112g、1mmol、4当量)をDMSO(0.7mL)中にて室温で5時間撹拌した。別のフラスコ中、2−(ビフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メタノール(0.081g、0.25mmol)のDMSO(0.5mL)中溶液を撹拌しながら、それに水素化ナトリウム(0.040g、1mmol、4当量)を少量ずつ加え、30分後に、この混合物にプリン−DABCO塩を加えた。反応液を室温で18時間撹拌した。シリカカラムでの精製後に、3−((9H−プリン−6−イルオキシ)メチル)−2−(ビフェニル)−8−メチルキノリン[PI3Kδ IC50=22nM]を白色固体として単離した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm13.39(1H、s)、8.37(2H、d、J=9.8Hz)、7.77(1H、d、J=7.8Hz)、7.54−7.63(2H、m)、7.37−7.54(4H、m)、7.14−7.21(2H、m)、7.07−7.14(3H、m)、5.51(1H、d、J=12.5Hz)、5.29(1H、d、J=9.4Hz)、2.54(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=444.2(M+1)。
(実施例9)
3−(1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ブト−3−エンイル)−2−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノリンの製造
1−(2−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)ブト−3−エン−1−オール
Figure 0005819382
手順Kに従って製造した。2−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド(1.4g、5mmol)のTHF(20mL)中溶液に0℃でN下にて、アリルマグネシウムブロミド(1M、1.1当量、5.5mL)のTHF中溶液を滴下し、混合物を0℃で2時間撹拌した。混合物をEtOAc(50mL)とHO(30mL)との間で分配し、層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(30mLで2回)。合わせた有機層を脱水し(NaSO)、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(0%から25%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、1−(2−(2−クロロフェニル)−8−メチル−キノリン−3−イル)ブト−3−エン−1−オールを無色油状物として得た。H−NMR(CDCl)δ8.45(s、主要成分、1H)、8.40(s、少量成分、1H)、7.77(d、J=7.9Hz、1H)、7.43−7.60(m、6H)、5.56−5.73(m、1H)、4.96−5.17(m、2H)、4.80−4.84(m、1H)、2.80(s、3H)、2.34−2.59(m、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=324(M+1)。
3−(1−(7H−ピロロ[2^−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ブト−3−エンイル)−2−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノリン
Figure 0005819382
手順Lに従って製造した.4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(474mg、3.1mmol)および1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(694mg、6.2mmol)の脱水DMSO(4.5mL)中混合物を室温で5時間撹拌し、カニューレを介して、添加前に室温で30分、50℃で30分撹拌しておいた1−(2−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)ブト−3−エン−1−オール(500mg、1.5mmol)および水素化ナトリウム、鉱油中60%分散品(180mg、4.5mmol)のDMSO(3mL)中混合物に加えた。混合物を室温で6時間撹拌してから、水(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(20mLで4回)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離液:DCM:MeOH、50/1)によって精製して、3−(1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ブト−3−エンイル)−2−(2−クロロフェニル)−8−メチル−キノリン[PI3Kδ IC50=28nM]を白色固体として得た。H−NMR(CDCl)δ10.20(s、br、1H)、8.22(d、J=7.5Hz、1H)、7.15−7.64(m、8H)、6.59−6.62(m、1H)、6.34−6.37(m、1H)、5.64−5.79(m、1H)、4.93−5.01(m、2H)、2.74(t、J=8.7Hz、2H)、2.70(s、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=441(M+1)。
(実施例10)
3−((9H−プリン−6−イルオキシ)メチル)−2−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノリン
Figure 0005819382
手順Lに従って製造した。6−クロロプリン(75mg、0.49mmol)および1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(109mg、0.97mmol)のDMSO(0.5mL)中混合物を室温で5時間撹拌し、カニューレを介して、添加前に室温で15分間撹拌しておいた中混合物(2−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メタノール(69mg、0.24mmol)および水素化ナトリウム、鉱油中60%分散品(39mg、0.97mmol)のDMSO(0.5mL)に加えた。混合物を室温で3.5時間撹拌し、冷却して0℃とし、HO(5mL)を注意深く加えた。混合物をEtOAcで抽出し(10mLで3回)、合わせた有機層を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。得られた黄色油状物をCHClに溶かし、シリカゲル(2M NH/MeOHで失活させたもの)上で溶媒留去し、2M NH/[MeOH/CHCl(5%)]で溶離を行うフラッシュクロマトグラフィー(バイオテージ(Biotage)Si25+M)によって精製して、白色固体[PI3Kδ IC50=25nM]を得た。MS(ESI+)m/z=402.0(M+1)。
(実施例11)
3−((9H−プリン−6−イルオキシ)メチル)−8−メチル−2−o−トリルキノリン
Figure 0005819382
手順Lに従って製造した。6−クロロプリン(110mg、0.71mmol)および1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(160mg、1.43mmol)のDMSO(0.7mL)中混合物を室温で4時間撹拌し、カニューレを介して、添加前に室温で15分間撹拌しておいた(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)メタノール(94mg、0.36mmol)および水素化ナトリウム、鉱油中60%分散品(57mg、1.43mmol)のDMSO(1mL)中混合物に加えた。混合物を室温で3.5時間撹拌し、氷酢酸を加えることで中和し、ブライン(15mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(15mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。得られた黄色油状物をCHClに溶かし、シリカゲル(2M NH/MeOHで失活させたもの)上で溶媒留去し、2M NH/[MeOH/CHCl(5%)]で溶離を行うフラッシュクロマトグラフィー(バイオテージSi25+M)によって精製して、白色固体[PI3Kδ IC50=27nM]を得た。MS(APCI+)m/z=282.3(M+1)。
(実施例12)
3−((9H−プリン−6−イルチオ)メチル)−8−メチル−2−o−トリルキノリン
Figure 0005819382
(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)メタノール(227mg、0.86mmol)およびトリフェニル−ホスフィン(339mg、1.29mmol)のCHCl(5mL)中混合物に0℃で固体の四臭化炭素(429mg、1.29mmol)を加え、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。粗混合物を減圧下に濃縮し、シリカゲル上で溶媒留去し、EtOAc/ヘキサン(0%から10%)で溶離を行うフラッシュクロマトグラフィー(バイオテージSi25+M)によって精製して、オフホワイト固体を得た。それ以上精製せずに用いた。MS(ESI+)m/z=326.0(M)。水酸化ナトリウム(0.86mL、1.72mmol)の2.0M水溶液を3−(ブロモメチル)−8−メチル−2−o−トリルキノリン(140mg、0.43mmol)および6−メルカプトプリン1水和物(146mg、0.86mmol)のTHF(1.6mL)中混合物に加え、2相混合物を還流下に5時間加熱した。反応混合物を冷却して0℃とし、1N HCl水溶液を加えることで中和し、ブライン(10mL)で希釈し、THFで抽出した(15mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。得られた黄色固体をTHF/DMSOに溶かし、シリカゲル上で溶媒留去し、アセトン/ヘキサン(20%から50%)で溶離を行うフラッシュクロマトグラフィー(バイオテージSi25+M)によって精製した。得られたオフホワイト固体をTHF/MeOHから再結晶して、白色固体[PBKδ IC50=889nM]を得た。MS(ESI+)m/z=398.1(M+1)。
(実施例13)
N6−((8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−2,6−ジアミン
Figure 0005819382
(8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)メタンアミン(40mg、0.15mmol)、2−アミノ−6−クロロプリン(52mg、0.30mmol)およびトリエチルアミン(42μL、0.30mmol)のi−PrOH(0.8mL)中混合物をマイクロ波リアクター中にて150℃で20分間4回加熱した。混合物を飽和NaHCO水溶液(15mL)とEtOAc(15mL)との間で分配し、層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(15mLで2回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。得られた黄色油状物をCHClに溶かし、シリカゲル上で溶媒留去し、MeOH/CHCl(5%から10%)で溶離を行うフラッシュクロマトグラフィー(バイオテージSi25+M)によって精製して、白色固体を得た。化合物を、HO/MeCN/TFAで溶離を行う逆相HPLC(ギルソン(Gilson))によってさらに精製して、白色固体[PBKδ IC50=82nM]を得た。MS(ESI+)m/z=396.2(M+1)。
(実施例14)
3−(1−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ブト−3−エンイル)−2−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノリンの製造
Figure 0005819382
手順Lに従って製造した[PI3Kδ IC50=56nM]。H−NMR(DMSO−d)δ12.0(s、1H)、8.60(s、1H)、8.26(s、1H)、7.90(d、J=7.9Hz、1H)、7.66(d、J=7.0Hz、1H)、7.54(t、J=7.4Hz、1H)、7.22−7.37(m、5H)、6.50(d、J=2.1Hz、1H)、5.45(s、2H)、2.68(s、3H)、2.11(s、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=381(M+1)。
(実施例15)
3−((7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)メチル)−8−メチル−2−フェニルキノリンの製造
(8−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)メタノール
Figure 0005819382
手順AおよびBに従って製造した。H−NMR(DMSO−d)δ8.45(s、1H)、7.86−7.88(d、1H)、7.71−7.72(m、2H)、7.61−7.62(d、1H)、7.49−7.53(m、4H)、5.47−5.48(t、1H)、4.64−4.65(d、J=5Hz、2H)、2.72(s、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=250(M+1)。
3−((7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)メチル)−8−メチル−2−フェニルキノリン
Figure 0005819382
手順Lに従って製造した[PI3Kδ IC50=68nM]。H−NMR(DMSO−d)−δ8.65(s、1H)、8.32(s、1H)、7.89−7.01(d、1H)、7.74−7.75(m、2H)、7.67−7.68(d、1H)、7.47−7.55(m、5H)、7.37−7.38(d、J=5Hz、1H)、6.53−6.54(d、J=5Hz、1H)、5.70(s、2H)、2.74(s、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=367(M+1)。
(実施例16)
N−((8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
MeCN(75mL)および水(25mL)中の2−クロロ−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド(2.0g、9.73mmol)、2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(2.032g、10.7mmol、1.1当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(562mg、5%mmol)および炭酸ナトリウム(5.15g、48.6mol、5当量)を用いて手順Aに従って製造した。精製後、8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−カルボアルデヒドを白色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δppm9.93(1H、s)、9.04(1H、s)、8.13(1H、d、J=8.1Hz)、7.93(1H、d、J=7.3Hz)、7.85(1H、d、J=7.1Hz)、7.72−7.82(2H、m)、7.64−7.71(1H、m)、7.59(1H、d、J=7.3Hz)、2.67(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=316.1(M+1)。
N−(4−メトキシベンジル)(8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)−メタンアミン
Figure 0005819382
8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−キノリン−3−カルボアルデヒド(1g、3.17mmol)、DCE(16mL)、PMBNH(0.62mL、4.75mmol、1.5当量)およびNaBH(OAc)(2.0166g、9.52mmol、3当量)を用いて手順Fに従って製造した。精製後、N−(4−メトキシベンジル)(8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−キノリン−3−イル)メタンアミンを明黄色シロップとして得た。H NMR(DMSO−d)δppm8.48(1H、s)、7.87(2H、t、J=7.2Hz)、7.64−7.77(2H、m)、7.48−7.62(3H、m)、7.14(2H、d、J=8.6Hz)、6.81(2H、d、J=8.6Hz)、3.71(3H、s)、3.44−3.62(4H、m)、2.61(3H、s)、2.54(1H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=437.2(M+1)。
(8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
CHCN−HO(2:1、12mL)中のN−(4−メトキシベンジル)(8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(1.1427g、2.62mmol、1当量)および硝酸アンモニウムセリウム(IV)(3.59g、6.55mmol、2.5当量)を用いて手順Gに従って製造した。精製後、(8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メタンアミンを褐色シロップとして得た。H NMR(DMSO−d)δppm8.47(1H、s)、7.91(1H、d、J=7.4Hz)、7.84(1H、d、J=7.4Hz)、7.67−7.81(2H、m)、7.47−7.62(3H、m)、3.46−3.70(2H、m)、2.61(3H、s)、1.86(2H、brs)。質量スペクトラム(ESI)m/e=317.0(M+1)。
N−((8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
次のものを用いて手順Hに従って製造した。EtOH(2mL)中の(8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)−フェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(0.1g、0.316mmol、1当量)をPrNEt(0.07mL、0.4mmol、1.2当量)で処理し、次に6−クロロプリン(0.049g、0.317mmol、1当量)で処理した。精製後、N−((8−メチル−2−(2−(トリフルオロ−メチル)フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを黄色シロップとして得た。その黄色シロップをCHClで磨砕し、濾過して、N−((8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PDKδ IC50=91nM]を黄色シロップとして得た。H NMR(DMSO−d)δppm12.93(1H、s)、7.98−8.31(4H、m)、7.90(1H、d、J=7.8Hz)、7.74−7.82(2H、m)、7.69(2H、t、J=6.5Hz)、7.59(1H、d、J=7.0Hz)、7.42−7.52(1H、m)、4.42−4.77(2H、m)、2.62(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=435.1(M+1)。
(実施例17)
N−((2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
MeCN(37.5mL)および水(12.5mL)中の2−クロロ−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド(1.07g、5.21mmol)、2−フルオロ−6−メトキシフェニルボロン酸(0.9738g、5.73mmol、1.1当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.3011g、5%mmol)および炭酸ナトリウム(2.76g、26.1mol、5当量)を用いて手順Aに従って製造した。精製後、2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒドを白色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δppm9.88(1H、s)、8.95(1H、s)、8.10(1H、d、J=8.1Hz)、7.82(1H、d、J=7.1Hz)、7.62−7.69(1H、m)、7.49−7.59(1H、m)、6.96−7.10(2H、m)、3.71(3H、s)、2.70(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=296.0(M+1)。
N−(4−メトキシベンジル)(2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)−メタンアミン
Figure 0005819382
2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−カルボアルデヒド(1.086g、3.68mmol)、DCE(18mL)、PMBNH(0.95mL、7.36mmol、2.0当量)およびNaBH(OAc)(2.3387g、11.03mmol、3当量)を用いて手順Fに従って製造した。精製後、N−(4−メトキシベンジル)(2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メタンアミンを黄色シロップとして得た。H NMR(DMSO−d)δppm8.42(1H、s)、7.84(1H、d、J=7.4Hz)、7.55−7.62(1H、m)、7.43−7.54(2H、m)、7.13(2H、d、J=8.6Hz)、6.90−7.01(2H、m)、6.77−6.85(2H、m)、3.71(3H、s)、3.65(3H、s)、3.47−3.62(4H、m)、2.64(3H、s)、2.43(1H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=417.3(M+1)。
(2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
CHCN−HO(2:1、13mL)中のN−(4−メトキシベンジル)(2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メタンアミン(1.1795g、2.8320mmol、1当量)および硝酸アンモニウムセリウム(IV)(5.434g、9.912mmol、3.5当量)を用いて手順Gに従って製造した。精製後、(2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メタンアミンを黄色粘稠固体として得た。H NMR(DMSO−d)δppm8.41(1H、s)、7.82(1H、d、J=7.4Hz)、7.55−7.60(1H、m)、7.45−7.54(2H、m)、7.03(1H、d、J=8.2Hz)、6.92−7.00(1H、m)、3.71(3H、s)、3.59(2H、q、J=16.6Hz)、2.64(3H、s)、1.88(2H、brs)。質量スペクトラム(ESI)m/e=297.1(M+1)。
N−((2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
下記のものを用いて手順Hに従って製造した。EtOH(2mL)中の(2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メタンアミン(0.1000g、0.337mmol、1当量)をPrNEt(0.0764mL、0.439mmol、1.3当量)で処理し、次に6−クロロ−プリン(0.0522g、0.337mmol、1当量)で処理した。精製後、N−((8−メチル−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを黄色シロップとして得た。その黄色シロップをCHClで磨砕し、濾過して、N−((2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを黄色シロップとして得た。その黄色シロップをCHClで磨砕し、得られた固体を濾過して、N−((2−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−8−メチルキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PDKδ IC50=651nM]を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δppm12.87(1H、s)、8.19(1H、s)、8.11(1H、s)、8.07(1H、s)、8.00(1H、s)、7.77(1H、d、J=7.8Hz)、7.58(1H、d、J=7.0Hz)、7.40−7.51(2H、m)、6.87−7.02(2H、m)、4.64(2H、brs)、3.74(3H、s)、2.64(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=415.1(M+1)。
(実施例18および19)
N−((3−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノキザリン−2−イル)−メチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオン
Figure 0005819382
2−クロロフェニルアセトン(7.14g、42mmol)のCHCl(184mL)中溶液に、還流させて高撹拌下に、PCC(27g、127mmol、3当量)およびピリジン(10mL、127mmol、3当量)を3回に分けて5時間かけて加えた。添加完了後、混合物を高撹拌下にさらに21.5時間還流した。混合物をシリカゲルの層で濾過し、その層をCHClで洗浄し、減圧下に濃縮して、暗赤色シロップを得た。残留物を、溶離液として40分間かけての0%から15%勾配のEtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(商標名)カラム120gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオンを黄色液体として得た。H NMR(クロロホルム−d)δppm7.66(1H、dd、J=7.6、1.8Hz)、7.48−7.54(1H、m)、7.37−7.46(2H、m)、2.58(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=182.9(M+1)。
3−ブロモ−1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオン
Figure 0005819382
1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオン(1.2592g、6.9mmol)、氷酢酸(0.20mL、3.4mmol、0.5当量)および臭素(0.35mL、6.8mmol、1当量)のCHCl(17mL)中混合物を、60℃で12時間加熱した。混合物を減圧下に濃縮して、3−ブロモ−1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオンを黄色液体として得た。その黄色液体を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。H NMR(CDCl)δppm7.71(1H、dd、J=7.8、1.6Hz)、7.53−7.59(1H、m)、7.40−7.49(2H、m)、4.52(2H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=261.0[M+1(79Br)]および262.9[M+1(81Br)]。
3−(ブロモメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン
Figure 0005819382
3−ブロモ−1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオン(1.8030g、6.895mmol)のEtOAc(46mL)中溶液に、2,3−ジアミノトルエン(0.8423g、6.895mmol、1.0当量)を固体として加え、混合物を室温で62時間おいた。混合物を減圧下に濃縮して、3−(ブロモメチル)−2−(2−クロロ−フェニル)−5−メチルキノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−メチル−キノキザリンの混合物を赤色シロップとして得た(2.3845g、99.48%)。その赤色シロップを、精製せずに次の段階にそのまま用いた。質量スペクトラム(ESI)m/e=347.0[M+1(79Br)]および349.0[M+1(81Br)]。
(3−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノキザリン−2−イル)メタンアミンおよび(3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン−2−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
3−(ブロモメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−キノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン(1.1204g、3.223mmol)のDMF(16mL)中溶液を撹拌しながら、それにアジ化ナトリウム(0.4190g、6.446mmol、2当量)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAc(100mL)とHO(100mL)との間で分配した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−(アジドメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリンおよび2−(アジドメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリンの混合物を得た。その粗混合物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。質量スペクトラム(ESI)m/e=310.0(M+1)。
3−(アジドメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリンおよび2−(アジドメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン(0.9983g、3.22mmol)のTHF−HO(4:1、15mL)中溶液を撹拌しながら、それにトリメチルホスフィン、1.0M THF溶液(3.8700mL、3.87mmol、1.2当量)を滴下し、混合物を室温で1時間撹拌した。その混合物に、EtOAc(100mL)を加え、混合物を1N HClで抽出した(50mLで2回)。合わせた抽出液を固体重炭酸ナトリウムで中和し、EtOAcで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗色シロップを得た。その粗生成物を、溶離液として14分間かけた0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sepカラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(3−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノキザリン−2−イル)メタンアミンおよび(3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン−2−イル)メタンアミンの混合物を得た。質量スペクトラム(ESI)m/e=284.0(M+1)。
N−((3−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−クロロプリン(0.126g、0.813mmol、1当量)、(3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン−2−イル)メタンアミン(0.2308g、0.813mmol、1当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.184mL、1.06mmol、1.3当量)のEtOH(5mL)中混合物を75℃で15時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮して、緑色シロップを得た。その緑色シロップを、溶離液として14分間かけた0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sepカラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−((3−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの混合物を橙赤色固体として得た。その橙赤色固体をCHClに懸濁させ、濾過して、N−((3−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの混合物をオフホワイト固体として得た。その白色固体をDMSO(3mL)に溶かし、溶離液として40分間かけての20%から70%勾配のCHCN(0.1%TFA含有)/水(0.1%TFA含有)を用いるC18カラムでの半分取HPLCによって精製して、TFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=325nM]をオフホワイト固体として、そしてTFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=66nM]をオフホワイト固体として得た。実施例18:H NMR(DMSO−d)δppm8.50(1H、s)、8.27(2H、s)、7.95(1H、d、J=7.9Hz)、7.75−7.80(1H、m)、7.72−7.75(1H、m)、7.61−7.66(2H、m)、7.53−7.58(1H、m)、7.47−7.53(1H、m)、4.89(2H、s)、3.17(1H、s)、2.61(3H、s);質量スペクトラム(ESI)m/e=402.1(M+1);HPLC:6.439分にピーク。実施例19:H NMR(DMSO−d)δppm8.42(1H、brs)、8.18−8.31(2H、m)、7.94(1H、d、J=7.9Hz)、7.76−7.82(1H、m)、7.71−7.75(1H、m)、7.67(1H、dd、J=7.3、1.8Hz)、7.63(1H、d、J=7.9Hz)、7.52−7.57(1H、m)、7.48−7.52(1H、m)、4.87(2H、brs)、2.70(3H、s);質量スペクトラム(ESI)m/e=402.1(M+1);HPLC:6.758分にピーク。
(実施例20)
4−((8−メチル−2−o−トリルキノリン−3−イル)メトキシ)−5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6(7H)−オン
Figure 0005819382
3−((7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルオキシ)メチル)−8−メチル−2−o−トリルキノリン(120mg、0.316mmol)のAcOH(4mL)およびt−BuOH(2.43mL)中溶液にN下にて、ピリジニウムブロミド・ペルブロミド(303mg、0.947mmol)を1回で加えた。室温で5時間撹拌後、溶媒を除去し、残った固体をHOに懸濁させ、酢酸エチルで抽出し、ブラインおよびMgSOでの脱水後、粗乾燥固体をTHF(8mL)と次に飽和NHCl溶液5mLに溶かし、次にこれにZn粉末(528mg、26mmol)を加え、室温で24時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで抽出し、クロマトグラフィー精製した{勾配溶離DCM/89:9:1(DCM/MeOH/NHOH)}。固体をDCMから再結晶して、純粋な生成物[PI3Kδ IC50=349nM]を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm11.29(1H、s)、8.52(1H、s)、8.30(1H、s)、7.89(1H、d、J=7.8Hz)、7.65(1H、d、J=7.0Hz)、7.51−7.57(1H、m)、7.30−7.35(3H、m)、7.22−7.29(1H、m)、3.47(2H、s)、2.67(3H、s)、2.09(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=397.1[M+1]。
(実施例21)
2,5−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒド(1)
Figure 0005819382
ジイソプロピルアミン(6.6mL、1.1当量)のTHF(100mL)中溶液を冷却して、それにBuLi(1.1当量、2.5M、18.7mL)のヘキサン中溶液を−20℃で滴下した。得られたLDA溶液を30分間0℃に維持し、冷却して−78℃としてから、1(8.4g、42.4mmol)のTHF(44mL)中溶液を滴下した。添加速度を調節することで(15分間)、温度を−72℃以下に制御した。反応液は最初は透明溶液であったが、25分後には懸濁液となった。さらに5分後、DMF(5.0mL)を滴下した。30分後、NHClで反応停止し、EtOAc(150mL)と水(100mL)との間で分配した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒の除去により白色固体を得て、それをヘキサンで洗浄した(50mLで3回)。白色固体を得た(7.47g)。合わせたヘキサン洗浄液を濃縮し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM/ヘキサン、3/2)によって精製して、追加の500mgを得た。合計で7.97g、83%であった。H NMR(400MHz、CDCl)δppm10.60(1H、s)、9.17(1H、s)、8.02(1H、d、J=8.0Hz)、7.82(1H、t、J=8.0Hz)、7.73(1H、d、J=8.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=226.0および228(M+1)。
N−((5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン(2)
Figure 0005819382
手順A、B、C、D、EおよびHに従って、化合物2を1から製造した。H−NMR(400Hz、DMSO−d)δ9.68(s、br、1H)、8.74(s、1H)、8.53(s、br、1H)、8.42(s、1H)、8.05(d、J=8.0Hz、1H)、7.87(d、J=8.0Hz、1H)、7.81(t、J=8.0Hz、1H)、7.51−7.28(m、5H)、4.91(s、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=422(M+1)。
3−(アジドメチル)−8−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)キノリン
Figure 0005819382
(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)メタノール(228mg、1mmol)のCHCl(4mL)中溶液に、SOCl(0.36mL、5当量)を滴下し、反応液を室温で2時間撹拌してから、溶媒を除去し、残留物をEtOAcとNaHCOとの間で分配した。有機層を分離し、NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を真空乾燥した。残留物をDMSO(2mL)に溶かし、室温でNaN(72mg、1.1当量)で処理した。LCMSは、4時間後に反応完結を示した。反応混合物をEtOAc(2mL)と水(1mL)との間で分配し、水層をEtOAc(5mL)で1回抽出し、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、淡黄色固体を3−(アジドメチル)−2,8−ジクロロキノリンとして得た(215mg、85%、2段階)。この固体(50mg、0.2mmol)のDCM(2mL)中溶液を、還流させながら終夜にわたりピペリジン(143μL、7.3当量)のEtOH(2ML)中溶液で処理した。反応液を後処理し、残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶離液:EtOAc/ヘキサン、1/5)によって精製して、黄色固体を得た(30mg、50%)。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.01(1H、s)、7.62(1H、t、J−8.0Hz)、7.53(1H、d、J=8.0Hz)、7.49(1H、d、J=8.0Hz)、4.02(2H、s)、3.26−3.23(m、4H)、1.74−1.58(m、6H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=302(M+1)。
N−((8−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
3−(アジドメチル)−8−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)キノリン(30mg、0.1mmol)をMeOH(1mL)に溶かし、10%Pd−C(5重量%)で処理し、混合物をH風船下に終夜撹拌した。混合物をセライト(商標名)層で濾過し、次に溶媒の除去を行って、(8−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)−キノリン−3−イル)メタンアミンを無色油状物として得た。N−((8−クロロ−2−(ピペリジン−1−イル)−キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを手順Hに従って製造した。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.29(s、1H)、7.79(m、3H)、7.45(m、2H)、5.43(2H、s)、3.90(m、4H)、2.23(m、4H)、1.84(m、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=394(M+1)。
N−((8−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
8−ブロモ−2−クロロキノリン−3−カルボアルデヒドを、1と同様にして8−ブロモ−2−クロロキノリンから製造した。N−((8−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを、手順A、B、C、D、EおよびHに従って製造した。H−NMR(400Hz、DMSO−d)δ8.43(s、1H)、8.27(s、br、2H)、8.13(d、J=8.0Hz、1H)、8.02(d、J=8.0Hz、1H)、7.59−7.56(m、3H)、7.51(t、J=8.0Hz、1H)、7.37−7.32(m、1H)、4.95(s、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=449、451(M+1)。
(実施例22)
2−((8−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
8−ブロモ−3−(クロロメチル)−2−(3−フルオロフェニル)キノリンを、手順A、BおよびCに従って製造した。8−ブロモ−3−(クロロメチル)−2−(3−フルオロ−フェニル)−キノリン(1.15g、3.3mmol)のDMF(10mL)中溶液を、室温でフタルイミドカリウム塩(1.52g、2.5当量)で処理した。終夜経過させた後、反応液を水で希釈した。濾過によって固体を得て、それを水および熱MeOHで洗浄し、乾燥させて、白色固体を得た。H−NMR(400Hz、DMSO−d)δ8.43(s、1H)、8.15−7.84(m、7H)、7.62−7.49(m、3H)、7.39−7.35(m、1H)、4.98(s、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=461、463(M+1)。
N−((2−(3−フルオロフェニル)−8−モルホリノキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
2−((8−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(100mg、0.22mmol)、ラセミ体BINAP(16.2mg、0.12当量)、Pd(dba)(10mg、0.05当量)、NaOBu(29.2mg、1.4当量)およびモルホリン(38mg、2当量)のジオキサン(2mL)中混合物をN下に加熱して120℃として、8時間経過させた。LCMSでは、原料と生成物の混合物が示された。その反応液に、反応物を再度加えた。反応液をさらに2時間加熱してから、水とEtOAcとの間で分配した。水層をEtOAcで1回抽出し、3N HClによってpH2の酸性とし、DCMで抽出した(5mLで3回)。溶媒除去によって泡状物を得て、それを還流下にEtOH(2mL)中にてNHNH(0.5mL)で処理した。溶媒を除去し、残留物を後処理し、コンビフラッシュ(combiflash)(DCM/MeOH/EtN、20/1/0.1)によって精製した。白色固体を(2−(3−フルオロフェニル)−8−モルホリノキノリン−3−イル)メタンアミンとして得た。N−((2−(3−フルオロフェニル)−8−モルホリノキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを、手順Hに従って製造した。H−NMR(400Hz、CDOD)δ8.77(s、1H)、8.54(s、1H)、8.50(s、1H)、8.25(d、J=8.0Hz、2H)、7.85(t、J=8.0Hz、1H)、7.61−7.54(m、3H)、7.24(t、J=8.0Hz、1H)、5.24(s、2H)、4.20(s、4H)、4.02(s、4H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=456(M+1)。
(実施例23)
tert−ブチル(2−(3−フルオロフェニル)−8−(メチルスルホニル)キノリン−3−イル)メチル−カーバメート
Figure 0005819382
2−((8−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(1.1g、2.4mmol)のEtOH(10mL)中溶液を、還流下に30分間にわたりNHNH(0.75mL、10当量)で処理した。冷却して室温とした後、副生成物を濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、コンビフラッシュ(DCM/MeOH、20/1)によって精製して、オフホワイト固体をアミンとして得た(720mg、91%)。アミン(500mg、1.5mmol)、BocO(362mg、1.1当量)およびEtN(0.25mL、1.2当量)のTHF(10mL)中混合物を加熱して80℃として2時間経過させてから、冷却して室温とし、コンビフラッシュ(EtOAc/ヘキサン、1/4)によって分離した。白色固体をtert−ブチル(8−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチルカーバメート(640mg、98%)として得た。tert−ブチル(8−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチルカーバメート(184mg、0.43mmol)、MeSNa(29mg、1当量)およびPd(PPh(25mg、5%mmol)のBuOH(3mL)中混合物をNで5分間パージしてから、加熱して110℃とした。終夜経過させた後、反応混合物をコンビフラッシュによって精製して純度の低いスルフィド(65mg)を得て、それをTHF(1mL)および水(1mL)中にてオキソン(oxone)(200mg、2当量)で処理し室温にて8時間処理した。後処理を行い、残留物をカラム(EtOAc/ヘキサン、1/9から9/1)によって精製して、tert−ブチル(2−(3−フルオロフェニル)−8−(メチルスルホニル)キノリン−3−イル)−メチルカーバメートを白色固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.54(d、J=4.0Hz、1H)、8.26(d、J=4.0Hz、1H)、8.05(d、J=8.0Hz、1H)、7.62(t、J=8.0Hz、1H)、7.43−7.36(m、2H)、7.30(d、J=8.0Hz、1H)、7.13(t、J=8.0Hz、1H)、4.53−4.47(m、2H)、4.01(t、J=8.0Hz、1H)、3.49(s、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=431(M+1)。
N−((2−(3−フルオロフェニル)−8−(メチルスルホニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
tert−ブチル(2−(3−フルオロフェニル)−8−(メチルスルホニル)キノリン−3−イル)メチルカーバメート(18mg、0.042mmol)を、室温で30分間にわたり50%TFA/DCM(1mL)で処理し、反応混合物を濃縮して乾固させた。得られた固体を、90℃にてBuOH(1mL)中で6−クロロプリン(7.1mg、1.1当量)およびヒューニッヒ塩基(0.04mL、4当量)で処理した。逆相でのHPLCにより白色固体を得た。H−NMR(400Hz、CDOD)δ8.47(s、1H)、8.38(dd、J=8.0、4.0Hz、1H)、8.24(s、1H)、8.18(dd、J=8.0、4.0Hz、1H)、7.68(t、J=8.0Hz、1H)、7.50−7.39(m、3H)、7.11(t、J=8.0Hz、1H)、5.24(s、2H)、3.45(s、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=449(M+1)。
(実施例24)
(8−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
2,8−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒドから、2−((8−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−イソインドリン−1,3−ジオンと同様にして、2−((2,8−ジクロロキノリン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオンを製造した。2−((2,8−ジクロロキノリン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(71mg、0.2mmol)、2−ピリジル亜鉛ブロミド(0.5M、0.8mL、2.0当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(11mg、5%)のジオキサン(3mL)中混合物をNでパージし、加熱して65℃とした。12時間後、反応液を冷却して室温とし、NHCl溶液反応停止した。後処理後、2−((8−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオンおよび2−(((8−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)−キノリン−3−イル)メチル)カルバモイル)安息香酸の混合物を含む残留物を、還流下にEtOH(1mL)中にてNHNH(31μL)で処理した。通常の後処理後、残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/EtN、20/1/0.1)で精製して、淡黄色固体を(8−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)メタンアミンとして得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.60(d、J=8.0Hz、1H)、8.31(d、J=8.0Hz、1H)、8.17(s、1H)、7.84(t、J=8.0Hz、1H)、7.74(d、J=8.0Hz、1H)、7.66(d、J=8.0Hz、1H)、7.38(t、J=8.0Hz、1H)、7.30(t、J=8.0Hz、1H)、4.13(s、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=270(M+1)。
2−((8−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
(8−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)メタンアミン(20mg、0.074mmol)を、120℃でBuOH(1mL)中にて6−クロロプリン(13mg、1.1当量)およびヒューニッヒ塩基(0.053mL、4当量)で処理した(手順Hの変法)。逆相でのHPLCによって、白色固体を得た。H−NMR(400Hz、CDOD)δ8.72(d、J=8.0Hz、1H)、8.54−8.28(m、4H)、8.04(t、J=8.0Hz、1H)、7.82(t、J=8.0Hz、1H)、7.53−7.44(m、2H)、5.27(s、br、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=388(M+1)。
(実施例25)
1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エタノール
Figure 0005819382
ジイソプロピルアミン(6.6mL、1.1当量)のTHF(100mL)中溶液を冷却し、それにBuLi(1.1当量、2.5M、18.7mL)のヘキサン中溶液を−20℃で滴下した。得られたLDA溶液を0℃で30分間維持し、冷却して−78℃としてから、2,8−ジクロロキノリン(8.4g、42.4mmol)のTHF(44mL)中溶液を滴下した。温度を添加速度を調節することで(15分間)温度を−72℃以下に制御した。45分後、MeCHO(3.6mL、1.5当量)を滴下した。30分後、NHClで反応停止し、EtOAc(150mL)と水(100mL)との間で分配した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒を除去することで無色油状物を得て、それをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM/ヘキサン、3/2)によって精製して油状物を得た。ヘキサン(80mL)を加え、混合物を終夜放置した。濾過により、白色固体を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.43(s、1H)、7.84(d、J=8.0Hz、1H)、7.79(d、J=8.0Hz、1H)、7.50(t、J=8.0Hz、1H)、5.40(q、J=8.0Hz、1H)、1.63(d、J=8.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=242(M+1)。
(R)−1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エタノール
Figure 0005819382
1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エタノール(5.0g、21mmol)およびMnO(18g、10当量)のトルエン(200mL)中混合物を2時間加熱還流した。濾過とそれに続く溶媒除去によって、白色固体を1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)−エタノンとして得た(4.5g、91%)。この固体(5.0g、21mmol)のTHF(50mL)中溶液を、(+)−DIP−Cl(14.7g、2.2当量)のTHF(150mL)中溶液に−78℃で滴下した。反応液を終夜にてゆっくり昇温させて室温とした。アセトン(23mL)で反応停止し、0℃で1時間撹拌してからEtOAcを加えた。反応液を昇温させて室温とし、10%NaCOおよび水で洗浄した。LAカラムでのキラルHPLC(イソプロパノール/ヘキサン、10%)では、二つのエナンチオマーの比率が19:1であることが示された。合わせた粗生成物を高真空下で濃縮し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1/3)によって精製して白色固体を得て、それをEtOAc(30mL)およびヘキサン(210mL)の混合物から再結晶する。白色針状物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.43(s、1H)、7.84(d、J=8.0Hz、1H)、7.79(d、J=8.0Hz、1H)、7.50(t、J=8.0Hz、1H)、5.40(q、J=8.0Hz、1H)、1.63(d、J=8.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=242(M+1)。
(S)−2−(1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
(R)−1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エタノール(22.00g、91mmol)のTHF(500mL)中溶液に、PPh(28.60g、1.2当量)、フタルイミド(16.04g、1.2当量)およびDIAD(21.47mL、1.2当量)を滴下した。反応混合物を室温で6時間撹拌し、TLC(EtOAc/ヘキサン、1/4)で少量の1が示された。その反応混合物に、PPh(2.86g、0.12当量)、フタルイミド(1.60g、0.12当量)およびDIAD(2.15mL、0.12当量)を加え、混合物を終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1/4)によって精製して、半固体約50gを得た。その半固体に、ヘキサンおよびEtOAc(10/1、200mL)を加え、得られた固体をヘキサンで洗浄した。濾液を濃縮し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM/ヘキサン、2/1)によって精製して、白色泡状物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.49(s、1H)、7.77−7.73(m、4H)、7.66−7.63(m、2H)、7.43(t、J=8.0Hz、1H)、5.89(q、J=8.0Hz、1H)、1.91(d、J=8.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=372(M+1)。
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
(S)−2−(1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(22.7g、61mmol)、Pd(PPh(3.53g、0.05当量)および2−(トリブチルスタンニル)ピリジン(33.8g、80%、1.2当量)のジオキサン(840mL)中混合物を、N下に加熱して100℃とした。終夜経過させた後、LCSMは約50%原料が残っていることを示した。反応混合物を110℃でさらに2日間加熱した。LCMSでは、10%未満の原料が残っていることが明らかになった。反応液を120℃で5時間加熱してから、冷却して室温とした。溶媒除去とそれに続くシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、0/1から1/3)によって、オフホワイト泡状物14.2gを得て、純度の低い部分を合わせ、同様の方法で精製して白色泡状物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.69(s、1H)、8.66(d、J=4.0Hz、1H)、7.94(d、J=4.0Hz、1H)、7.85(t、J=8.0Hz、1H)、7.75(t、J=8.0Hz、1H)、7.70−7.65(m、4H)、7.50(t、J=8.0Hz、1H)、7.33−7.29(m、1H)、6.58(q、J=8.0Hz、1H)、2.02(d、J=8.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=414(M+1)。
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(16.8g、41mmol)のEtOH(350mL)中溶液に、NHNH(29mL)を室温で滴下し(添加すると白色固体が生成)、次に90℃で30分間加熱し(反応液は5分間均一となり、新たな白色固体が生成した)、冷却して室温とした。反応混合物を濾過した。フィルターケーキをEtOAcで洗浄した。合わせた有機層を濃縮し、EtOAc(200mL)と水(100mL)との間で分配した。水層をEtOAcで抽出した(100mLで2回)。有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、黄色油状物を得た(16g)。粗取得物を90℃/2mmHgで加熱して無色液体の副生成物を除去して、濃い黄褐色油状物を得た。この油状物(11g、38.8mmol)、6−クロロ−9H−プリン(6.6g、1.1当量)およびヒューニッヒ塩基(8.2mL、1.2当量)のn−BuOH(200mL)中混合物を加熱して130℃とした。終夜経過後、濃縮した反応混合物をEtOAc(500mL)と水(300mL)との間で分配した。水層をEtOAcで抽出した(200mLで2回)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、脱水し、濃縮し、カラム(DCM/MeOH、15/1)によって精製して、純度96%で黄色泡状物を得た(15.7g、96%)。その泡状物を、注意深いシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、1/0から20/1)によってさらに精製し、先に溶出した分画を逆HPLC(15分、MeCN/水)によって調べた。後の分画を合わせ、濃縮して白色泡状物を得て、それを熱ヘキサンで処理して微粉末を得た。H−NMR(400Hz、DMSO−d)δ12.66(s、br、1H)、8.54(s、1H)、8.50(s、1H)、8.12(s、1H)、7.92−7.84(m、2H)、7.77−7.74(m、3H)、7.39(t、J=8.0Hz、1H)、7.34(t、J=8.0Hz、1H)、5.91(s、1H)、1.48(d、J=4.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=402(M+1)。
(実施例26)
3−((S)−1−(9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−8−カルボニトリル
Figure 0005819382
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン(80mg、0.2mmol)、Pd(PPh(23mg、0.1当量)およびZn(CN)(117mg、5.0当量)のDMF(5mL)中混合物をN5分間でパージしてから、加熱して130℃とした。3時間後、LCMSで少量の2の形成が示された。次に、反応液を終夜にて165℃で加熱した。冷却して室温とした後、反応液をセライト(商標名)で濾過し、逆相HPLC(MeCN/HO、0.1%TFA)によって精製して白色固体を得た。H−NMR(400Hz、DMSO−d)δ8.83(s、1H)、8.72(s、1H)、8.52(s、1H)、8.42−8.37(m、3H)、8.14(d、J=8.0Hz、1H)、8.08(t、J=8.0Hz、1H)、7.79(t、J=8.0Hz、1H)、7.55(t、J=8.0Hz、1H)、6.24(s、1H)、1.72(d、J=8.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=393(M+1)。
(実施例27)
N−((S)−1−(2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
1(53mg、0.13mmol)のEtOH(1mL)中混合物を、還流下にPdVC(10%、10mg)およびNHNH(21μL、5.0当量)で2時間処理した。冷却して室温とした後、反応混合物を水とEtOAcとの間で分配した。有機層を分離し、水、ブラインで洗浄し、脱水し、濃縮して白色固体を得た。H−NMR(400Hz、CDOD)δ9.25(s、1H)、9.06(d、J=4.0Hz、1H)、8.55−8.47(m、4H)、8.27(d、J=8.0Hz、2H)、8.07−8.02(m、2H)、7.88(t、J=8.0Hz、1)、5.56−5.55(m、1H)、1.93(d、J=8.0Hz、3H)。MS(ESI)m/e=368(M+1)。
(実施例28)
1−(2−クロロ−7−フルオロキノリン−3−イル)エタノール
Figure 0005819382
2−クロロ−7−フルオロキノリン−3−カルボアルデヒド(44.7g、213mmol)のTHF(600mL)中懸濁液に、MeMgBr(78mL、1.1当量)を−20℃で滴下した。終夜経過後、NHCl溶液で反応停止し、エーテルで抽出した(300mLおよび100mL)。有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、EtOAc(100mL)およびヘキサン(1リットル)から再結晶した。淡黄色固体を得た(41g、85%)。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.41(s、1H)、7.87(dd、J=8.0、4.0Hz、1H)、7.67(dd、J=8.0、2.0Hz、1H)、7.38(td、J=8.0、2.0Hz、1H)、5.38(q、J=4.0Hz、1H)、1.63(d、J=4.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=226(M+1)。
(S)−2−(1−(2−クロロ−7−フルオロキノリンO−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
相当する8−Cl類縁体に従って、(S)−2−(1−(2−クロロ−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンを製造した。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.48(s、1H)、7.85(dd、J=8.0、4.0Hz、1H)、7.75−7.73(m、2H)、7.65−7.63(m、2H)、7.55(dd、J=8.0Hz、1H)、7.30(td、J=8.0、4.0Hz、1H)、5.88(q、J=8.0Hz、1H)、1.90(d、J=8.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=355(M+1)。
N−((S)−1−(7−フルオロ−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
(R)−N−((S)−1−(2−クロロ−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(164mg、0.4mmol)、2−(メチルチオ)フェニルボロン酸(92mg、1.1当量)、NaCO(214mg、5.0当量)、Pd(PPh(31mg、5%)、MeCN(3mL)および水(1mL)の混合物を終夜にわたりN下に85℃で加熱した。冷却して室温とした後、反応液をEtOAc(10mL)と水(5mL)との間で分配した。有機層を分離し、洗浄し、脱水し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固体を得た。この固体(140mg、0.34mmol)のMeOH(2mL)中溶液を室温で2時間にわたり4N HCl/ジオキサン(1mL)で処理してから、溶媒の除去を行った。残留物をTHF(3mL)に溶かし、70℃でEtN(2当量、93μL)と次にBocO(1.1当量、81mg)で処理した。終夜経過後、反応混合物を後処理し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1/9)で精製して、白色泡状物(100mg、72%)をtert−ブチル(S)−1−(7−フルオロ−2−(2−(メチルスルホニル)−フェニル)−キノリン−3−イル)エチルカーバメートとして得た。この取得物(100mg、0.24mmol)のCHCl(3mL)中溶液を、室温で2時間にわたり、mCPBA(174mg、72%、3.0当量)で処理した。LCMSでは、所望のMW+16が示された。後処理を行った。残留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1/1)によって精製して二つの分画を得て、第1の分画(50mg)および第2の分画(20mg)であり、LCMSで同じM+1=461であった。それらの化合物をMeOH(2mL)および水(1mL)に溶かし、室温で2時間にわたりTiClの水溶液(30%、10滴)で処理した。反応混合物をEtOAcと水との間で分配した。有機層を分離し、水、ブラインで洗浄し、脱水し、濃縮して白色固体(83mg)を得て、それを室温で2時間にわたりTFA(1mL)/DCM(1mL)で処理した。溶媒の除去後、残留物をBuOH(2mL)中にて130℃で終夜にわたり6−クロロ−9H−プリン(32mg、1.1当量)およびヒューニッヒ塩基(104μL、1.2当量)で処理した。冷却して室温とした後、反応混合物を逆相HPLC(MeCN/水/0.1TFA、10%から60%)によって精製して、白色固体を得た。H−NMR(400Hz、CDOD)δ9.35(s、1H)、8.53−8.47(m、2H)、8.25(s、1H)、7.98−7.76(m、6H)、5.85(s、br、0.4H)、5.58−5.56(m、0.6H)、3.19(s、3H)、1.88−1.81(m、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=463(M+1)。
(実施例29)
(S)−N−(1−(7−フルオロ−1−[0]−2−フェニルキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
(S)−2−(1−(7−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(33mg、83μmol)およびmCPBA(19mg、1.3当量)のCHCl(1mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。反応液をCHClとNaHCOとの間で分配した。有機層を単離し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、3/1)によって精製して白色固体を得て、それをヒドラジン(0.1mL)のEtOH(1mL)中溶液で35℃にて2時間処理した。通常の後処理により、無色油状物を得た(25mg)。この油状物をBuOH(1mL)中の6−クロロ−9H−プリン(15mg、1.1当量)およびヒューニッヒ塩基(49μL、1.2当量)で130℃にて終夜処理した。冷却して室温とした後、反応混合物を逆相HPLC(MeCN/水/0.1TFA、10%から60%)によって精製して、白色固体を得た。H−NMR(400Hz、CDOD)δ8.67(s、1H)、8.48(s、2H)、8.30−8.28(m、2H)、7.75−7.41(m、7H)、5.42(q、J=4.0Hz、1H)、1.71(d、J=4.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=401(M+1)。
(実施例30)
N−((8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2,8−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒド(1当量)のDMF(0.25M)中溶液に室温でフェノール(1.5当量)およびKCO(2.0当量)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し(2回)、合わせた有機層を水で洗浄し(2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、0%から40%勾配のEtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(商標名)カラムでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−カルボアルデヒドを得た。
(8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−イル)メタノール
Figure 0005819382
0℃で8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−カルボアルデヒド(1.0当量)および固体水素化ホウ素ナトリウム(1.5当量)のTHF中溶液(0.5M)を用いて手順Bに従って製造した。精製後、(8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−イル)メタノールを黄色固体として得た。
8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−フェノキシキノリン
Figure 0005819382
室温で(8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−イル)−メタノール(1.0当量)およびSOCl(5当量)のCHCl中溶液(0.25M)を用いて手順Cに従って製造した。精製後、8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−フェノキシキノリンを黄色油状物として得た。
(8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−フェノキシキノリン(1当量)のDMSO(0.25M)中溶液に、室温でNaN(3当量)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し(2回)、合わせた有機層を水で洗浄し(2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をMeOHに溶かし、10%Pd−C(5重量%)で処理し、混合物をH風船下に終夜撹拌した。混合物をセライト(商標名)層で濾過し、次に溶媒の除去を行って、(8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−イル)メタンアミンを得た。
N−((8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−イル)−メタンアミン(0.110g、0.360mmol)、6−クロロプリン(0.072g、0.46mmol、1.2当量)およびDIEA(0.72mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後に、N−((8−クロロ−2−フェノキシキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=125nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.18−8.24(s、1H)、8.14−8.20(s、1H)、7.85−7.91(d、J=7.58、1H)、7.72−7.79(d、J=7.34、1H)、7.47−7.55(m、3H)、7.42−7.47(m、3H)、7.35−7.42(m、1H)、4.01−4.14(m、2H)、質量スペクトラム(ESI)m/e=403(M+1)
(実施例31)
N−((8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(0.030g、0.11mmol)、6−クロロプリン(0.019g、0.13mmol、1.2当量)およびDIEAを用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=74nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.41(s、1H)、8.13(s、1H)、7.88−8.02(m、4H)、7.59(dd、J=4.40、2.20Hz、4H)、4.80−4.98(m、2H)、質量スペクトラム(ESI)m/e=405(M+1)。
(実施例32)
N−((8−クロロ−2−フェニルキノリン−3−イル)メチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(8−クロロ−2−フェニルキノリン−3−イル)メタンアミン(0.050g、0.186mmol)、4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(0.034g、0.22mmol、1.2当量)およびDIEA(0.38mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((8−クロロ−2−フェニルキノリン−3−イル)メチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン[PBKδ IC50=270nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.65−8.76(m、1H)、8.53(s、1H)、8.11−8.20(m、4H)、8.07(d、J=1.96Hz、1H)、7.91−8.00(m、2H)、7.86(s、1H)、7.51−7.58(m、2H)、4.73−4.85(m、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=386(M+1)。
(実施例33)
N−((8−クロロ−2−(3,5−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(8−クロロ−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−キノリン−3−イル)メタンアミン(0.105g、0.345mmol)、6−クロロプリン(0.064g、0.41mmol、1.2当量)およびDIEA(0.70mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((8−クロロ−2−(3,5−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=76nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.48(s、1H)、8.35(s、1H)、8.24(s、1H)、7.86−7.94(m、2H)、7.52−7.61(m、1H)、7.27−7.35(m、2H)、6.96−7.06(m、1H)、4.73(d、J=5.71、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=423(M+1)。
(実施例34)
N−((8−クロロ−2−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(8−クロロ−2−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−キノリン−3−イル)メタンアミン(0.050g、0.156mmol)、6−クロロプリン(0.027g、0.17mmol、1.2当量)およびDIEA(0.70mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((8−クロロ−2−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=71nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.30(s、1H)、8.20(s、1H)、7.80(dd、J=7.58、0.49Hz、2H)、7.69−7.75(m、1H)、7.42−7.47(m、1H)、7.31−7.37(m、1H)、7.11−7.16(m、1H)、6.99−7.06(m、1H)、4.90−497(m、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=440(M+1)。
(実施例35)
N−((8−クロロ−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(8−クロロ−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(0.060g、0.173mmol)、6−クロロプリン(0.032g、0.21mmol、1.2当量)およびDIEA(0.34mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((8−クロロ−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PBKδ IC50=222nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.29(s、1H)、8.13(s、1H)、8.01−8.09(m、2H)、7.78−7.81(m、1H)、7.66−7.76(m、1H)、7.57−7.65(m、1H)、7.46(d、J=7.83Hz、2H)、4.87−4.98(m、2H)、3.28(s、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=465(M+1)。
(実施例36)
N−((2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)メタンアミン(0.080g、0.279mmol)、6−クロロプリン(0.065g、0.42mmol、1.5当量)およびDIEA(0.56mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=225nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.49(s、1H)、8.14(s、1H)、8.03−8.10(m、2H)、7.66−7.73(m、2H)、7.47−7.56(m、2H)、7.43.7.44(m、1H)、7.33−7.40(m、1H)、4.10−4.18(m、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=405(M+1)。
(実施例37)
N−((2−(2−クロロフェニル)−6−フルオロキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(2−(2−クロロフェニル)−6−フルオロキノリン−3−イル)メタンアミン(0.080g、0.279mmol)、6−クロロプリン(0.065g、0.42mmol、1.5当量)およびDIEA(0.56mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((2−(2−クロロフェニル)−6−フルオロキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=1683nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.44(s、1H)、8.14(s、1H)、8.07−8.11(m、2H)、7.66−7.71(m、1H)、7.59−7.66(m、1H)、7.49−7.55(m、2H)、7.40−7.46(m、1H)、7.34−7.40(m、1H)、4.05−4.17(m、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=405(M+1)。
(実施例38)
N−((2−(2−クロロフェニル)−6,7−ジフルオロキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(2−(2−クロロフェニル)−6,7−ジフルオロ−キノリン−3−イル)メタンアミン(0.080g、0.279mmol)、6−クロロプリン(0.065g、0.42mmol、1.5当量)およびDIEA(0.56mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((2−(2−クロロフェニル)−6,7−ジフルオロキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PBKδ IC50=551nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.46(s、1H)、8.13(s、1H)、8.09(s、1H)、7.83−7.94(m、3H)、7.49−7.55(m、2H)、7.41−7.48(m、1H)、7.35−7.41(m、1H)、4.89−4.85(m、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=423(M+1)。
(実施例39)
N−((2−(2−(ベンジルオキシ)−5−フルオロフェニル)−8−クロロキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(2−(2−(ベンジルオキシ)−5−フルオロフェニル)−8−クロロキノリン−3−イル)メタンアミン(0.021g、0.053mmol)、6−クロロプリン(0.012g、0.06mmol、1.5当量)およびDIEA(0.1mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((2−(2−(ベンジルオキシ)−5−フルオロフェニル)−8−クロロキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン[PBKδ IC50=31nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.38(s、1H),8.12(s、1H)、8.07(s、1H)、7.90(s、1H)、7.88(s、1H)、7.52−7.59(t、1H)、7.21−7.25(m、2H)、7.19(m、4H)、7.06−7.12(m、2H)、5.05−5.10(m、2H)、4.90−4.96(s、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=511(M+1)。
(実施例40)
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
(2−(2−(ベンジルオキシ)−5−フルオロフェニル)−8−クロロキノリン−3−イル)−メタンアミン(0.120g、0.40mmol)のn−ブタノール(5mL)中混合物を、100℃で8時間にわたりDIEA(0.80mmol、2.0当量)と次に6−クロロプリン(0.075g、0.48mmol、1.2当量)で処理した。反応混合物を濃縮し、溶離液として0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラムでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンの混合物を得た。IPA/ヘキサン(10%)でIAカラムを用いるキラルHPLCによってさらに分離することで、N−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン[PBKδ IC50=6nM]が白色固体として得られる。H−NMR(MeOD)δppm8.43(s、1H)、8.05(s、1H)、7.98(s、1H)、7.73−7.80(m、2H)、7.48−7.53(m、1H)、7.44−7.49(m、1H)、7.35−7.44(m、2H)、7.04−7.11(m、1H)、1.44−1.47(d、3H)、質量スペクトラム(ESI)m/e=419(M+1)。そしてN−((R)−1−(8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=424nM]が白色固体として得られる。H−NMR(MeOD)δppm、8.56(s、1H)、8.17(s、1H)、8.10(s、1H)、7.84−7.93(m、2H)、7.45−7.66(m、4H)、7.14−7.23(m、1H)、3.89−3.98(m、1H)、1.57−1.60(d、3H)、質量スペクトラム(ESI)m/e=419(M+1)。
(実施例41)
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(1S)−1−(8−クロロ−2−(2−クロロ−5−フルオロ−フェニル)キノリン−3−イル)エタンアミン(0.072g、0.215mmol)、6−クロロプリン(0.040g、0.26mmol、1.2当量)およびDIEA(0.42mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=8nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.68(s、1H)、8.60(s、1H)、8.02−8.10(m、2H)、7.92−7.99(m、1H)、7.85−7.93(m、1H)、7.54−7.63(m、1H)、7.50(dd、J=8.80、4.89Hz、1H)、7.07(td、J=8.61、3.13Hz、1H)、5.48−5.65(m、1H)、1.71(d、J=7.04Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=454(M+1)。
(実施例42)
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)プロピル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
1−(8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)プロパン−1−アミン(0.060g、0.19mmol)のn−ブタノール(5mL)中混合物を、100℃で8時間にわたりDIEA(0.38mmol、2.0当量)と次に6−クロロプリン(0.029g、0.19mmol、1.0当量)で処理した。反応混合物を濃縮し、溶離液として0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラムでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−フルオロ−フェニル)キノリン−3−イル)プロピル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)プロピル)−9H−プリン−6−アミンの混合物を得た。IPA/ヘキサン(10%)でのIAカラムを用いるキラルHPLCによるさらなる精製によって、N−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)プロピル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=13nM]が白色固体として得られる。H−NMR(MeOD)δppm8.39(s、1H)、8.08(s、1H)、8.01(s、1H)、7.72−7.78(m、2H)、7.51−7.60(m、2H)、7.38−7.47(m、2H)、7.10−7.16(m、1H)、3.82(m、1H)、1.74−1.84(m、2H)、1.03−1.11(t、3H)、質量スペクトラム(ESI)m/e=433(M+1)。
(実施例43)
N−((S)−1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(1S)−1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−キノリン−2−イル)エタンアミン(0.050g、0.166mmol)、6−クロロプリン(0.031g、0.20mmol、1.2当量)およびDIEA(0.33mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((S)−1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=5nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm9.22(s、1H)、8.63(s、1H)、8.44−8.47(m、3H)、8.42(s、1H)、8.34(s、1H)、7.87−7.94(m、2H)、7.56(t、1H)、1.79(d、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=419(M+1)。
(実施例44)
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−4−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(1S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−4−イル)−キノリン−3−イル)エタンアミン(0.045g、0.155mmol)、6−クロロプリン(0.029g、0.19mmol;1.2当量)およびDIEA(0.33mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−4−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=16nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm9.22(s、1H)、8.63(s、1H)、8.44−8.46(m、1H)、8.42(s、1H)、8.34(s、1H)、7.88−7.93(m、2H)、7.56(t、1H)、1.77(d、3H)、質量スペクトラム(ESI)m/e=408(M+1)。
(実施例45)
N−((S)−1−(7−フルオロ−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(1S)−1−(7−フルオロ−2−(ピリジン−3−イル)−キノリン−3−イル)エタンアミン(0.067g、0.236mmol)、6−クロロプリン(0.044g、0.283mmol、1.2当量)およびDIEA(0.48mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((S)−1−(7−フルオロ−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=23nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.99(s、1H)、8.57−8.65(m、2H)、8.33(d、J=7.83Hz、1H)、8.16(s、1H)、8.08(s、1H)、7.85−7.96(m、2H)、1.62(d、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=402(M+1)。
(実施例46)
N−((S)−1−(7−フルオロ−2−(チオフェン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
n−ブタノール(3mL)中の(1S)−1−(7−フルオロ−2−(チオフェン−2−イル)−キノリン−3−イル)エタンアミン(0.078g、0.286mmol)、6−クロロプリン(0.053g、0.344mmol、1.2当量)およびDIEA(0.58mmol、2.0当量)を用いて手順Hに従って製造した。精製後、N−((S)−1−(7−フルオロ−2−(チオフェン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン[PI3Kδ IC50=8nM]を白色固体として得た。H−NMR(MeOD)δppm8.62(s、1H)、8.43(s、1H)、8.37(s、1H)、8.00−8.07(m、1H)、7.62−7.73(m、3H)、7.43−7.51(m、1H)、7.18(m、1H)、1.78(d、J=7.04Hz、3H)、1H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=391(M+1)。
(実施例47)
1−(2,5−ジクロロキノリン−3−イル)エタノール
Figure 0005819382
2,5−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒド(2.46g、11mmol)をTHF(70mL)に溶かし、氷浴に浸した。メチルマグネシウムブロマイド(5.4mL、16mmol)を加え、氷浴を外した。10分後、反応混合物を1.0N HClに投入し、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、0%から40%EtOAc:ヘキサンを用いる80gシリカゲルカラムでクロマトグラフィー精製した。所望の分画を合わせ、濃縮して、オフホワイト結晶固体を得た。H NMR(400MHz、DCM−d)δppm1.60(d、J=6.26Hz、3H)2.35(brs、1H)5.36(q、J=6.39Hz、1H)7.61−7.67(m、2H)7.87−7.94(m、1H)8.75(s、1H)。LC−MS(+esi、M+H=242.1)。
2−(1−(2,5−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン.
Figure 0005819382
DCM(2mL)を1−(2,5−ジクロロキノリン−3−イル)エタノール(200mg、826μmol)に加えた。塩化チオニル(301μL、4131μmol)を加えた。数分以内で透明無色溶液が得られた。ロータリーエバポレータで反応混合物を濃縮乾固させて油状物を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。LC−MS(+esi、M+H=260.0)。2,5−ジクロロ−3−(1−クロロエチル)キノリン(215mg、825μmol)をDMF(2mL)に溶かし、フタルイミド(127mg、866μmol)およびKCO(228mg、1650μmol)を加えた。油浴に浸し、加熱を開始して55℃とした。10分後、油浴の温度を上昇させて80℃とした。さらに30分後、反応混合物をEtOAc:HOの間で分配した。有機層を水で洗浄し(3回)、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗取得物は固体であり、それを0%から20%EtOAc:ヘキサンを用いる12gシリカゲルカラムでクロマトグラフィー精製した。所望の分画を合わせ、濃縮して、白色結晶固体を得た。H NMR(400MHz、ジクロロメタン−d)δppm1.99(d、J=7.04Hz、3H)5.93(q、J=7.17Hz、1H)7.64−7.70(m、2H)7.71−7.76(m、2H)7.77−7.83(m、2H)7.88−7.93(m、1H)8.95(s、1H)。LC−MS(+esi、M+H=371.0)。
2−(1−(5−クロロ−1−ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
トルエン中に溶解/スラリー化し、濃縮することで、2−(1−(2,5−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(197mg、531μmol)を100mLフラスコから10mLフラスコに移した。Pd(PhP)(61mg、53μmol)および2−トリ−n−ブチルスタンニルピリジン(955μL、2653μmol)を加えた。混合物にアルゴンを30秒間吹き込んだ。冷却管および窒素導入管を取り付けた。110℃で約16時間加熱した。反応混合物を濃縮し、0%から60%EtOAcを用いる12gシリカゲルカラムでクロマトグラフィー精製した。所望の分画を合わせ、濃縮して油状物を得た。NMRは、残留EtOAcを示している。LC。H NMR(400MHz、ジクロロメタン−d)δppm1.98(d、J=7.04Hz、3H)6.38(q、J=7.04Hz、1H)7.24−7.37(m、1H)7.62−7.76(m、8H)8.01(dd、J=8.61、1.96Hz、1H)8.56−8.66(m、1H)9.02(s、1H)。−MS(+esi、M+H=414.1)。
1−(5−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
2−(1−(5−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(220mg、532μmol)をEtOHに加えた。得られたスラリーに、ヒドラジン水和物(133μL、2658μmol)を加え、混合物を油浴にて80℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、濾過し、EtOH(約10mL)で洗った。濾液を1.0N HCl(約5mL)で酸性とし、ロータリーエバポレータで濃縮してエタノールを除去した。少量のが沈殿し、それを濾過によって除去した。濾液を固体炭酸ナトリウムで中和し、DCM:IPA(4:1)で抽出した(2回)。有機抽出液を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、固体/フィルム状物103mg(68%)を得た。LC−MS(+esi、M+H=284.0)。H NMR(400MHz、ジクロロメタン−d)δppm1.42(d、J=6.65Hz、3H)4.71(q、J=6.65Hz、1H)7.38−7.42(m、1H)7.60−7.68(m、2H)7.88−7.97(m、2H)8.02(dq、J=7.78、0.80Hz、1H)8.68−8.71(m、1H)8.82(t、J=0.78Hz、1H)。LC−MS(+esi、M+H+=284.0)。
N−(1−(5−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
10mLフラスコに1−(5−クロロ−2−(ピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エタンアミン(103mg、363μmol)、6−ブロモプリン(72mg、363μmol)、n−ブタノール(2mL)およびDIPEA(190μL、1089μmol)を加えた。油浴に浸し、110℃で40時間加熱した。反応混合物をロータリーエバポレータで濃縮して溶媒約0.5mLとし、DCMで希釈し、12gシリカゲルカラムで0%から15%MeOH:DCMを用いてクロマトグラフィー精製した。所望の分画を合わせ、濃縮して油状物を得て、それをACN:HOに溶かし、凍結乾燥して、明黄褐色固体100mg(69%)を得た。LC−MS(+esi、M+H=402.1)。
N−(1−(8−クロロ−2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
2−(1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(1.02g、2.74mmol)のエタノール(30mL)中スラリーに70℃でヒドラジン水和物(1.37g、27.4mmol、10当量)を加えて、透明溶液を形成した。短時間の間に、沈殿の生成が開始する。追加のエタノール(20mL)を加えて撹拌を行いやすくした。昇温させて還流させ、それを終夜続けた。固体を濾過によって除去した。濾液を濃縮してエタノールを最小量とし、再度DCMに溶かした。有機層を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濃縮して、アリールヒドラジンを黄色固体として得た。融点:133℃。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm9.2(1H、brs)、7.854(1H、s)、7.635(1H、dd、J=8、1.5Hz)、7.620(1H、dd、J=8、1.5Hz)、7.139(1H、t、J=8Hz)、4.635(2H、brs)、4.164(1H、q、J=6.5Hz)、2.167(2H、brs)、1.359(3H、d、J=6.5Hz)。LCMS−ESI(POS)、M/Z、M+1:実測値237.1。
中間体アリールヒドラジン(0.067g、0.66mmol)を、浴温75℃で終夜にわたり、2,4−ペンタンジオン(0.046mL、2当量)のエタノール中溶液で処理した。残留溶媒を減圧下に除去して橙赤色油状物を得た(約0.1g)。6−ブロモプリン(66mg、1.5当量)を、エタノール(3mL)およびトリエチルアミン(3当量)とともに加えた。懸濁液を80℃で終夜加熱した。反応は完結していなかったことから、溶媒をn−ペンタノールおよびトリエチルアミン(3当量)と置き換え、130℃で4時間加熱した。減圧下に溶媒を除去し、残留物を、DCMおよび5%まで徐々に増量するメタノールを用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。所望の生成物を含む分画を合わせて、N−(1−(8−クロロ−2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを得た。125℃でのH NMR(500MHz、DMSO−d)、δppm12.5(1H、brs)、8.721(1H、s)、8.046(1H、s)、7.975(1H、brs)、7.935(1H、d、J=7.5Hz)、7.892(1H、d、J=7.5Hz)、7.62(1H、brs)、7.561(1H、t、J=7.5Hz)、6.124(1H、s)、5.860(1H、brm)、2.453(3H、s)、2.264(3H、s)、1.619(3H、d、J=7Hz)。LCMS−ESI(POS)、M/Z、M+1:実測値419.1。
(実施例48)
N−(2−フルオロフェニル)シンナミド
Figure 0005819382
2−フルオロアニリン(25.0g、225mmol)および炭酸カリウム(47g、337mmol)の水(112mL)およびアセトン(45mL)中溶液に0℃で、シンナモイルクロライド(37g、225mmol、1当量)のアセトン(45mL)中溶液を2時間かけて加えた。反応液を0℃で1時間撹拌し、氷水200mLに投入して反応停止した。白色結晶固体を濾過し、水で洗浄した。固体を2時間風乾し、ヘキサン400mLで洗浄した。固体を終夜真空乾燥して生成物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.49(brt、J=7.8Hz、1H)、7.80(d、J=15.3Hz、1H)、7.57(m、3H)、7.41(m、3H)、7.17(m、3H)、6.61(d、J=15.6Hz、1H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=242.1(M+1)。
2−クロロ−8−フルオロキノリン
Figure 0005819382
N−(2−フルオロフェニル)シンナミド(10.5g、44mmol)をクロロベンゼン(60mL)に溶かし、三塩化アルミニウム(29g、218mmol、5当量)を加えた。反応液を125℃で3時間加熱し、それを45分間かけて冷却して室温とした。反応液を撹拌しながら氷300gに投入したところ、黄褐色固体が生じた。固体を濾過し、水100mLおよびヘキサン100mLで3回で洗浄し、高真空下に乾燥させた。固体をDCM 1リットルで抽出し、濾過して不溶の副生成物を除去した。溶媒を減圧下に除去して、8−フルオロキノリン−2(1H)−オンを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm10.95(brs、1H)、7.77(dd、J=9.8、1.6Hz)、7.35(d、J=7.8Hz、1H)、7.27(ddd、J=10.2、7.8、1.2Hz、1H)、7.14(td、J=8.0、5.1Hz、1H)、6.76(d、J=9.4Hz、1H)。
8−フルオロキノリン−2(1H)−オン(26g、159mmol)を三塩化リン(163mL、1753mmol、11当量)でスラリーとし、加熱して125℃として2時間経過させた。反応液を冷却して室温とし、高撹拌しながら氷水1.2リットルに投入した。混合物を冷却して室温としたら、橙赤色固体を濾過し、水で洗浄し、終夜真空乾燥して粗取得物27gを得た。還流下にヘキサン約700mLに溶かし、残ったタール分から傾斜法で分離することで、粗取得物をヘキサンから再結晶した。得られたヘキサン溶液を冷却して0℃とし、沈殿した2−クロロ−8−フルオロキノリンを濾過した。母液を減圧下に濃縮し、ヘキサンから再結晶して、第2の量の1−クロロ−8−フルオロキノリンを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.14(dd、J=8.6、1.2Hz、1H)、7.62(brd、1H)、7.52(td、J=7.8、4.7Hz、1H)、7.45(m、2H)。
1−(2−クロロ−8−フルオロキノリン−3−イル)エタノール
Figure 0005819382
2−クロロ−8−フルオロキノリン(182mg、1.0mmol)をTHF(2mL)に溶かし、冷却して−78℃とした。この溶液に、リチウムジイソプロピルアミド(1M THF溶液、1.1mL、1.1mmol、1.1当量)を加えた。反応液を−78℃で20分間撹拌し、その後アセトアルデヒド(113μL、2.0mmol、2当量)を注射器によって加えた。30分後、水で反応停止し、酢酸エチルで希釈した。層を分離し、ブラインで洗浄した。粗反応混合物をカラムクロマトグラフィー(8:2ヘキサン:酢酸エチル)によって精製して、1−(2−クロロ−8−フルオロキノリン−3−イル)エタノールを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.43(brs、1H)、7.64(td、J=7.8、5.1Hz、1H)、7.41(ddd、J=10.2、7.4、1.2Hz、1H)、5.39(qdd、J=6.3、3.9、0.8Hz、1H)、2.22(d、J=3.9Hz、1H)、1.62(d、J=6.3Hz、3H)。
1−(2−クロロ−8−フルオロキノリン−3−イル)エタノン
Figure 0005819382
トルエン(183mL)の入った丸底フラスコに、1−(2−クロロ−8−フルオロキノリン−3−イル)エタノール(6.2g、27.5mmol)および二酸化マンガン(19.1g、219.8mmol、8当量)を加えた。反応液を2時間加熱還流し、冷却して室温とし、濾過し、濃縮した。生成物をヘキサンで希釈し、濾過して、白色固体として1−(2−クロロ−8−フルオロキノリン−3−イル)エタノンを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.40(d、J=1.6Hz、1H)、7.71(brd、J=8.2Hz、1H)、7.56(td、J=7.8、5.1Hz、1H)、7.54(ddd、J=9.8、7.8、1.6Hz、1H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=223.9(M+1)。
(R)−1−(2−クロロ−8−フルオロキノリン−3−イル)エタノール
Figure 0005819382
丸底フラスコ中、脱水THF(50mL)中に(+)−dip−クロライド(tm)(4418mg、13773μmol)を溶かし、その溶液を冷却して−55℃とした(ドライアイス/MeCN浴を使用)。この溶液に、THF(10mL)中溶液として1−(2−クロロ−8−フルオロキノリン−3−イル)エタノン(1.4g、6.3mmol)を加えた。反応を5時間かけて昇温させて+10℃とした。アセトン10mLおよび10%NaCO 20mLで反応停止し、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル(200mL)を加え、層を分離した。有機相を50%飽和重炭酸ナトリウム溶液で3回、ブラインで1回洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗取得物5gを得た。粗取得物を、120gシリカゲルカラムで7:3ヘキサン:酢酸エチルを用いて精製して、(R)−1−(1−クロロ−8−フルオロキノリン−3−イル)エタノールを得た。キラルHPLC(10%IPA/ヘキサン、キラルセルAD)では、生成物が96.0%eeであることが示されている。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.43(brs)、7.64(brd、J=8.2Hz、1H)、7.50(td、J=7.8、4.7Hz、1H)、7.41(ddd、J=10.2、7.8、1.2Hz、1H)、5.40(qd、J=5.9、0.8Hz、1H)、2.22(brs、1H)、1.62(d、J=6.3Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=226.0(M+1)。
(S)−3−(1−アジドエチル)−2−クロロ−8−フルオロキノリン
Figure 0005819382
トリフェニルホスフィン(1.81g、6.9mmol、1.2当量)を脱水THF(30mL)に溶かし、冷却して0℃とした。この溶液に、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(1.36mL、6.9mmol、1.2当量)を加えた。反応液を0℃で30分間撹拌し、(R)−1−(2−クロロ−8−フルオロキノリン−3−イル)エタノール(1.3g、5.7mmol)のTHF(30mL)中溶液を加え、次にジフェニルホスホリルアジド(1.37mL、6.3mmol、1.1当量)を加えた。反応液を昇温させて室温とし、室温で終夜撹拌した。反応液をシリカゲルに乗せ、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(3%EtOAc/ヘキサン)による精製によって、(S)−3−(1−アジドエチル)−2−クロロ−8−フルオロ−キノリンを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.30(d、J=1.2Hz、1H)、7.67(brd、J=8.22Hz、1H)、7.54(td、J=7.8、4.7Hz、1H)、7.45(ddd、J=10.2、7.8、1.2Hz)、5.22(q、J=6.7Hz、1H)、1.68(d、J=6.7Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=250.9(M+1)。
8−フルオロキノリン類縁体についての一般的手順
手順BSL−1
Figure 0005819382
丸底フラスコに、(S)−3−(1−アジドエチル)−2−クロロ−8−フルオロ−キノリン(1当量)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.04当量)、炭酸ナトリウム(5当量)およびアリールボロン酸(1.5当量)を加えた。フラスコを窒素でパージし、MeCN:HOの3:1混合物を加えて、原料アジドに関して0.1Mの濃度を得た。反応完結と判断されるまで、反応液を80℃で加熱した。溶媒を除去し、残留物を再度酢酸エチルおよび水に溶かした。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗反応液をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、勾配)で精製して、(S)−3−(1−アジドエチル)−8−フルオロ−2−アリールキノリンを得た。
手順BSL−2
Figure 0005819382
(S)−3−(1−アジドエチル)−8−フルオロ−2−アリールキノリンをTHFに溶かし(0.1M溶液を得た)、トリフェニルホスフィン(1.1当量)および水(20当量)を加えた。反応液を終夜にわたり60℃で加熱した。冷却して室温とした後、溶媒を減圧下に除去し、残留物をエチルエーテルに再度溶かした。エーテル層を1N HClで3回抽出した。水層を、15%NaOHを加えることでpH10から12とし、塩基性水層をエチルエーテルで2回抽出した。エーテル層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、(S)−1−(8−フルオロ−2−アリールキノリン−3−イル)−エタンアミンを得た。
手順BSL−3
Figure 0005819382
丸底フラスコに、(S)−1−(8−フルオロ−2−アリールキノリン−3−イル)−エタンアミン(1当量)、6−ブロモプリン(1.2当量)およびジイソプロピルエチルアミン(3当量)を加えた。十分なn−ブタノールを加えて、(S)−1−(8−フルオロ−2−アリールキノリン−3−イル)エタンアミンに関して0.1M溶液を得た。混合物を100から115℃で24時間加熱し、冷却して室温とし、溶媒を減圧下に除去した。逆相HPLCによる精製によって、(S)−N−(1−(8−フルオロ−2−アリールキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを得た。生成物をDCM/NaHCOに溶かし、有機層を分離し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、(S)−N−(1−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを遊離塩基として得た。
(実施例49)
3−((S)−1−アジドエチル)−8−フルオロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン
Figure 0005819382
(S)−3−(1−アジドエチル)−2−クロロ−8−フルオロキノリン(50mg、.199mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(9mg、0.008μmol、0.04当量)、炭酸ナトリウム(106mg、0.997mmol、5当量)および3−フルオロ−フェニルボロン酸(42mg、.299mmol、1.5当量)を用い、3−((S)−1−アジドエチル)−8−フルオロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリンを手順BSL−1に従って製造した。精製後、3−((S)−1−アジドエチル)−8−フルオロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリンを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.39(d、J=1.6Hz、1H)、7.71(brd、J=8.2Hz、1H)、7.54(td、J=7.8、4.7Hz、1H)、7.52−7.42(一連のm、2H)、7.35(dt、J=7.8、1.2Hz)、7.31(ddd、J=9.0、2.4、1.6Hz、1H)、7.20(tdd、J=8.6、2.7、1.2Hz、1H)、4.94(q、J=6.7Hz、1H)、1.56(d、J=6.7Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=310.9(M+1)。
(1S)−1−(8−フルオロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
3−((S)−1−アジドエチル)−8−フルオロ−2−(3−フルオロ−フェニル)キノリン(54mg、0.174mmol、トリフェニルホスフィン(50mg、0.191mmol)および水(63μL、3.480mmol)を用い、(1S)−1−(8−フルオロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミンを手順BSL−2に従って製造した。。(1S)−1−(8−フルオロ−2−(3−フルオロフェニル)−キノリン−3−イル)エタンアミンを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.51(d、J=1.6Hz、1H)、7.65(brd、J=8.21Hz、1H)、7.52−7.42(一連のm、2H)、7.39(ddd、J=10.5、7.4、1.2Hz、1H)、7.34(dt、J=7.5、1.2Hz、1H)、7.30(ddd、J=9.4、2.7、1.6Hz、1H)、7.16(tdd、J=8.6、2.4、0.8Hz、1H)、4.48(q、J=6.2Hz、1H)、1.37(d、J=6.7Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=285.0(M+1)。
N−((S)−1−(8−フルオロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(27μL、155μmol)、6−ブロモ−7H−プリン(18mg、93μmol)および(1S)−1−(8−フルオロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミン(22mg、77μmol)を用い、N−((S)−1−(8−フルオロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを手順BSL−3に従って製造した。N−((S)−1−(8−フルオロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−7H−プリン−6−アミンを単離した。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.33(s、2H)、7.97(s、1H)、7.65−7.61(m、2H)、7.52(d、J=8.2Hz、1H)、7.47−7.39(一連のm、2H)、7.35(ddd、J=10.6、7.8、1.6Hz、1H)、6.76(brs、1H)、5.80(brs、1H)、1.51(d、J=7.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=403.0(M+1)。
上記で記載の一連の手順に従って(BSL−1→BSL−2→BSL−3)、下記の化合物を製造した。これら化合物についてのデータは下記に挙げてある。
(実施例50)
(S)−N−(1−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
(S)−N−(1−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンのデータ:H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.32(s、2H)、7.95(s、1H)、7.84(d、J=7.0Hz、2H)、7.51(d、J=6.6Hz、1H)、6.41(brs、1H)、5.83(brs、1H)、1.50(d、J=6.7Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=385.0(M+1)。
(実施例51)
N−((S)−1−(2−(2−クロロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
N−((S)−1−(2−(2−クロロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンのデータ:H NMR(400MHz、CDCl)δppm(室温で回転異性体が存在)8.42−8.35(s、1H)、8.23(s、1H)、7.92(s、1H)、7.71−7.23(一連のm、5H)、6.27(brs、1H)、5.60(brm、1H)、1.66(m、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=418.9(M+1)。
(実施例52)
(S)−N−(1−(2−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
(S)−N−(1−(2−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンのデータ:H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.35(s、2H)、8.00(s、1H)、7.56(d、J=8.6Hz、1H)、7.46(m、3H)、7.38(ddd、J=10.6、7.8、1.6Hz、1H)、6.90(tt、J=9.0、2.4Hz、1H)、6.50(brs、1H)、5.80(brs、1H)、1.53(d、J=6.4Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=420.9(M+1)。
(実施例53)
N−((S)−1−(8−フルオロ−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
N−((S)−1−(8−フルオロ−2−(ピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンのデータ:H NMR(400MHz、CDCl)δppm9.15(s、1H)、8.71(dd、J=4.7、1.6Hz、1H)、8.36(s、1H)、8.28(s、1H)、8.22(d、J=7.8Hz、1H)、7.97(s、1H)、7.54(d、J=7.4Hz、1H)、7.46−7.41(m、2H)、7.36(ddd、J=10.2、7.4、1.2Hz、1H)、6.67(brs、1H)、5.74(brs、1H)、1.53(d、J=6.7Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=385.9(M+1)。
(実施例54)
N−((S)−1−(2−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
N−((S)−1−(2−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンのデータ:H NMR(400MHz、CDCl)δppm(回転異性体が存在室温で)8.43−8.37(s、1H)、8.25(s、1H)、7.95(s、1H)、7.69−7.39(m、3H)、7.16−7.01(m、2H)、6.39(brs、1H)、5.60(brm、1H)、1.68(d、J=5.9Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=436.9(M+1)。
(実施例55)
N−((S)−1−(2−(2,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
N−((S)−1−(2−(2,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンのデータ:H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.37(s、1H)、8.24(s、1H)、7.94(s、1H)、7.60(d、J=8.2Hz、1H)、7.49(td、J=7.8、4.7Hz、1H)、7.40(ddd、J=10.6、7.8、1.6Hz、1H)、7.08(m、2H)、6.40(brs、1H)、5.55(brs、1H)、1.67(d、J=7.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=420.9(M+1)。
(実施例56)
N−((S)−1−(2−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
N−((S)−1−(2−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンのデータ:H NMR(400MHz、CDOD)δppm8.60(s、1H)、8.15(s、1H)、8.08(s、1H)、7.78(d、J=8.2Hz、1H)、7.59(m、2H)、7.21(dt、J=8.6、2.0Hz、1H)、5.70(brs、1H)、1.62(d、J=3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=436.9(M+1)。
(実施例57)
N−((S)−1−(2−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
N−((S)−1−(2−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−8−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンのデータ:H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.36(s、1H)、8.24(s、1H)、7.97(s、1H)、7.73(brs、1H)、7.60(d、J=7.8Hz、1H)、7.48(td、J=7.8、4.7Hz、1H)、7.38(ddd、J=10.6、7.8、1.2Hz、1H)、7.31(m、1H)、7.08(brs、1H)、6.61(brs、1H)、5.55(brs、1H)1.69(d、J=7.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=436.9(M+1)。
(実施例58)
(S)−N−(1−(8−フルオロ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
(S)−N−(1−(8−フルオロ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンのデータ:H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.37(s、1H)、8.30(s、1H)、7.97(m、3H)、7.73(d、J=7.8Hz、2H)、7.60(d、J=7.8Hz、1H)、7.48(td、J=7.8、5.1Hz、1H)、7.39(ddd、J=10.6、7.8、1.6Hz、1H)、6.49(brs、1H)、5.77(brs、1H)、1.56(d、J=7.0Hz、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=453.0(M+1)。
(実施例59)
(E)−N−ベンジリデン−2−フルオロベンゼンアミン
Figure 0005819382
2−フルオロアニリン(2.0mL、20.8mmol、1.05当量)を脱水エーテル40mLに溶かした。硫酸マグネシウム(7146mg、59.3mmol、4当量)、粉末モレキュラーシーブス7gおよびベンズアルデヒド(2.0mLμL、19.8mmol)を加えた。この混合物に、pTsOH(18.8mg、98.9μmol、0.005当量)を加え、終夜加熱還流した。反応液を冷却し、濾過し、濃縮して、(E)−N−ベンジリデン−2−フルオロベンゼンアミンを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.55(s、1H)、7.95(m、2H)、7.52(m、5H)、7.18(m、4H)。
N−((8−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)メチル)アセトアミド
Figure 0005819382
1−(アゼト−1(2H)−イル)エタノン(22mg、227μmol、1当量)、(E)−N−ベンジリデン−2−フルオロベンゼンアミン(45mg、227μmol、1当量)、2−フルオロベンゼンアミン(22μL、227μmol、1当量)およびトリフルオロメタンスルホン酸イットリウム(6mg、11μmol、0.05当量)をアセトニトリル9mLに溶かした。反応液を室温で終夜撹拌した。反応液を90℃で5時間加熱した。反応液を冷却して室温とし、溶媒を減圧下に除去した。残留物をDCM 20mLに溶かし、NaHCO 5mLで1回洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(7:3ヘキサン:酢酸エチル)による精製によって、N−((8−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)メチル)アセトアミドを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.20(s、1H)、7.60(d、J=7.83、1H)、7.50(m、2H)、7.45(m、4H)、7.37(ddd、J=10.6、7.8、1.6Hz、1H)、5.92(brt、J=5.9Hz、1H)、4.55(d、J=6.3Hz、2H)、1.96(s、3H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=295.0(M+1)。
(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
N−((8−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)メチル)アセトアミド(28mg、95μmol)に、塩酸(2M水溶液、2mL、4000μmol)を加えた。反応液を80℃で24時間加熱した。反応液を冷却して室温とし、15%NaOHで反応停止した。生成物をエーテルで抽出し(10mLで2回)、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)メタンアミンを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.34(s、1H)、7.65(d、J=8.2Hz、1H)、7.61(m、2H)、7.48(m、4H)、7.39(ddd、J=10.6、7.8、1.6Hz、1H)、4.05(s、2H)、2.03(brs、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=253.0(M+1)。
N−((8−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
反応フラスコに、6−ブロモプリン(19mg、95μmol、1.2当量)、ジイソプロピルエチルアミン(42μL、238μmol、3当量)、(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)−メタンアミン(20mg、79μmol、1当量)およびn−ブタノール(0.75mL)を加えた。反応液を110℃で8時間加熱した。反応液を冷却して室温とし、溶媒を減圧下に除去した。化合物を逆相HPLCによって精製した。分画を濃縮し、飽和NaHCOで遊離塩基とした。有機層をDCMで抽出し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、白色固体を得た。
N−((8−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)メチル)−7H−プリン−6−アミン
H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.35(s、1H)、8.31(s、1H)、7.90(s、1H)、7.68(m、2H)、7.45(m、6H)、6.78(brs、1H)、5.07(brs、2H)。質量スペクトラム(ESI)m/e=370.9(M+1)。
(実施例60)
(S)−2−(1−(8−クロロ−2−ビニルキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
(S)−2−(1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(1g、2.7mmol)のジオキサン(25mL)中溶液を窒素雰囲気下に撹拌しながら、それにビニルトリブチルスズ(1.28mL、4.04mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(156mg、0.13mmol)を加えた。反応液を100℃で3時間加熱し、減圧下に溶媒留去した。得られた黒色残留物を、カラムクロマトグラフィー(40gSiO、ヘキサン:酢酸エチル、1:0から3:1)によって精製して、(S)−2−(1−(8−クロロ−2−ビニルキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンを白色固体として得た。H−NMR(400MHz、CDCl)δppm8.53(1H、s)、7.76−7.81(4H、m)、7.68−7.72(2H、m)、7.41(1H、dd、J=7.8、7.8Hz)、7.26−7.33(1H、m)、6.71(1H、dd、J=16.4、2.3Hz)、6.00(1H、q、J=7.3Hz)、5.64(1H、dd、J=10.6、2.3Hz)、2.00(3H、d、J=7.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=362.8(M+1)。
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(1,2−ジヒドロキシエチル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
(S)−2−(1−(8−クロロ−2−ビニルキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(200mg、0.55mmol)のTHF(5mL)および水(1.0mL)中溶液を撹拌しながら、それにオスミウム酸(VI)カリウム・2水和物(10.2mg、27.6μmol)を加えた。反応液を5分間撹拌し、NMO(64.6mg、0.55mmol)を加えた。反応液を3時間撹拌し、それを酢酸エチル(80mL)および1.0M水溶液クエン酸(40mL)で希釈した。分離した水層を酢酸エチル(140mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に溶媒留去して、2−((S)−1−(8−クロロ−2−(1,2−ジヒドロキシエチル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンを得た。その生成物を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.77(1H、d、J=11.7Hz)、7.61−7.88(6H、m)、7.49(1H、q、J=8.1Hz)、5.95−6.17(1H、m)、5.22−5.32(1H、m)、4.02−4.26(2H、m)、1.94−1.97(3H、m)。質量スペクトラム(ESI)m/e=396.9(M+1)。
(S)−8−クロロ−3−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)キノリン−2−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(1,2−ジヒドロキシエチル)キノリン−3−イル)−エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(170mg、0.43mmol)のTHF(4.0mL)および水(1.0mL)中溶液を撹拌しながら、それに過ヨウ素酸ナトリウム(91.6mg、0.43mmol)を加えた。反応液を室温で3時間撹拌し、それを水(50mL)で希釈した。分離した水層をDCMで抽出し(50mLで2回)、合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に溶媒留去して、(S)−8−クロロ−3−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)−キノリン−2−カルボアルデヒドを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm10.36(1H、s)、8.59(1H、s)、7.89−7.91(1H、m)、7.82−7.86(3H、m)、7.71−7.73(2H、m)、7.57−7.61(1H、m)、6.67(1H、q、J=7.0Hz)、2.00(3H、d、J=7.0Hz)。
(S)−8−クロロ−3−(1−(13−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)キノリン−2−カルボン酸
Figure 0005819382
(S)−8−クロロ−3−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)−キノリン−2−カルボアルデヒド(110mg、0.30mmol)およびリン酸二水素カリウム(41.0mg、0.30mmol)の2−メチル−2−ブテン(2mL)、tBuOH(2mL)、DCM(1.0mL)および水(2.0mL)中溶液を撹拌しながら、それに亜塩素酸ナトリウム(27.3mg、0.30mmol)の水(2.0mL)溶液を加えた。反応液を室温で2時間撹拌し、それを追加のリン酸二水素カリウム(41.0mg、0.30mmol)および亜塩素酸ナトリウム(27.3mg、0.30mmol)の水(2.0mL)溶液で処理した。反応液を2時間撹拌し、それを1.0Mクエン酸(40mL)および酢酸エチル(60mL)で希釈した。分離した水層を酢酸エチルで抽出し(60mLで2回)、合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に溶媒留去して、(S)−8−クロロ−3−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)キノリン−2−カルボン酸を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.62(1H、s)、7.72−7.84(6H、m)、7.65(1H、dd、J=5.3、2.9Hz)、6.80(1H、q、J=7.0Hz)、1.96(3H、d、J=7.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=381.0(M+1)。
(S)−N′−アセチル−8−クロロ−3−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)キノリン−2−カルボヒドラジド
Figure 0005819382
(S)−8−クロロ−3−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)−キノリン−2−カルボン酸(100mg、0.26mmol)のDMF(3.0mL)中溶液を撹拌しながら、それに重炭酸ナトリウム(66mg、0.79mmol)、hoat(54mg、0/39mmol)、アセチックヒドラジド(23mg、0.31mmol)およびedc(76mg、0.39mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌し、それを酢酸エチル(60mL)および水(20mL)で希釈した。分離した水層を酢酸エチル(30mL)で抽出し、合わせた有機層をLiCl(1.0M水溶液、30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に溶媒留去して、(S)−N′−アセチル−8−クロロ−3−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)−キノリン−2−カルボヒドラジドを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm10.45(1H、s)、8.88(1H、s)、8.64(1H、s)、7.70−7.84(4H、m)、7.64−7.66(2H、m)、7.52(1H、dd、J=5.3、2.9Hz)、6.87(1H、q、J=7.0Hz)、2.13(3H、s)、1.98(3H、d、J=7.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=437.0(M+1)。
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)−イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
(S)−N′−アセチル−8−クロロ−3−(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−エチル)キノリン−2−カルボヒドラジド(85mg、0.19mmol)のTHF(1.5mL)およびトルエン(3.0mL)中溶液を撹拌しながら、それにローソン試薬(118mg、0.29mmol)を加えた。反応液をマイクロ波装置中にて120℃で20分間加熱し、冷却して室温とし、カラムクロマトグラフィー(SiO、12g、ヘキサン:酢酸エチル、1:0から1:1)によって精製して、2−((S)−1−(8−クロロ−2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンを得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.63(1H、s)、7.77−7.84(4H、m)、7.70(2H、dd、J=5.3、2.9Hz)、7.46−7.51(1H、m)、7.06(1H、q、J=7.0Hz)、2.85(3H、s)、2.11(3H、d、J=7.0Hz)。
(1S)−1−(8−クロロ−2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−3−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(30mg、69μmol)のTHF(1.0mL)およびエタノール(3.0mL)中溶液を撹拌しながら、それにヒドラジン1水和物(69μL、1380μmol)を加えた。反応液を90℃で40分間加熱し、冷却して室温とし、減圧下に溶媒留去した。得られた残留物を酢酸エチル(60mL)および水(40mL)で希釈し、水層を酢酸エチル(30mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、減圧下に溶媒留去して、(1S)−1−(8−クロロ−2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−3−イル)エタンアミンを得た。H NMR(500MHz、クロロホルム−d)δppm8.62(1H、s)、7.79−7.84(2H、m)、7.49−7.52(1H、m)、5.61(1H、d、J=6.4Hz)、2.86(3H、s)、1.57(3H、d、J=6.6Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=305.0(M+1)。
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
(1S)−1−(8−クロロ−2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−キノリン−3−イル)エタンアミン(9mg、30μmol)の1−ブタノール(1.5mL)中溶液を撹拌しながら、それにヒューニッヒ塩基(6μL、35μmol)および6−クロロプリン(5mg、30μmol)を加えた。反応液を130℃で16時間加熱し、冷却して室温とした。粗反応混合物を逆相HPLC(勾配:20%水/アセトニトリルから85%水/アセトニトリル)によって精製して、N−((S)−1−(8−クロロ−2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを得た。H NMR(400MHz、MeOH−d)δppm8.62(1H、s)、8.05(1H、s)、7.83−7.89(2H、m)、7.53−7.57(1H、m)、2.89(3H、s)、1.83(3H、d、J=6.6Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=423.1(M+1)。
(実施例61)
8−クロロ−2−(5−フルオロ−2メトキシフェニルキノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2,8−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒド(305.8mg、1.353mmol)の3:1MeCN/HO(12mL)中溶液を脱気したものに、5−フルオロ−2−メトキシフェニルボロン酸(252.9mg、1.488mmol)および炭酸ナトリウム(716.8mg)、そして次にPdテトラキス(78.16mg)を加えた。混合物を100℃で4時間加熱し、水に投入し、EtOAcで抽出した。クロマトグラフィー:勾配ヘキサン/EtOAc、H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm9.90(1H、s)、8.78(1H、s)、7.91−8.00(2H、m)、7.52−7.61(2H、m)、7.22(1H、td、J=8.4、3.1Hz)、6.96(1H、dd、J=9.0、4.3Hz)、3.74(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=343.1(M+1)。
3−(アジドメチル)−8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)キノリン
Figure 0005819382
8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)キノリン−3−カルボアルデヒド(385.4mg、1.221mmol)のTHF(6.0mL)中溶液を撹拌しながら、それに室温で水素化ホウ素ナトリウム(1.831mmol)を加えた。溶液を1時間撹拌し、次に水で希釈し、EtOAcで抽出して、溶媒除去後に粗固体を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。その粗アルコールのCHCl(6mL)中溶液に、室温で塩化チオニル(0.445mL、6.103mmol)を加え、終夜撹拌した。14時間後、溶媒を除去した(TLCは反応完了を示している)。固体をDMF(6mL)に溶かし、アジ化ナトリウム(2.441mmol)を1回で加え、1時間撹拌し、水に投入し、EtOAcで抽出して、粗取得物を得た。373.3mgクロマトグラフィー、勾配89/9/1。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm8.28(1H、s)、7.86(1H、dd、J=7.4、1.4Hz)、7.83(1H、dd、J=8.2、1.4Hz)、7.51(1H、dd、J=8.1、7.5Hz)、7.22(1H、dd、J=8.2、3.1Hz)、7.13−7.19(1H、m)、6.95(1H、dd、J=9.0、4.3Hz)、4.48(2H、s)、3.76(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=343.1(M+1)。
(8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
3−(アジドメチル)−8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−キノリン(210.7mg、615μmol)のTHF(5mL)およびMeOH(12mL)中溶液を撹拌しながら、それにパラジウム、10重量%/活性炭(0.329mmol)を加え、Hの入った中程度の風船下に置いた。反応は2時間後に完結し、それを濾過し(セライト(商標名))、溶媒を除去した。
クロマトグラフィー:勾配89:9:1。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm8.30(1H、s)、7.80(2H、ddd、J=7.9、6.5、1.3Hz)、7.49−7.50(1H、m)、7.47(1H、dd)、7.09−7.18(2H、m)、6.93(1H、dd、J=8.9、4.2Hz)、3.89(2H、brs)、3.74(3H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=317.0(M+1)。
N−((8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
(8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)キノリン−3−イル)−メタンアミン(190.4mg、0.601mmol)および6−ブロモプリン(126mg、0.631mmol)の1−ブタノール(3.300mL、36.1mmol)中混合物を撹拌しながら、それにN,N−エチルジイソプロピルアミン(0.209mL、1.20mmol)を加えた。混合物を100℃で終夜加熱した。溶媒を除去し、残留物についてクロマトグラフィー:勾配/定組成を行った。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm12.93(1H、brs)、8.28(1H、brs)、8.09(2H、s)、7.96(1H、d、J=8.1Hz)、7.91(1H、d、J=7.3Hz)、7.55(1H、t、J=7.8Hz)、7.26−7.33(1H、m)、7.21(1H、dd、J=8.6、3.2Hz)、7.15(1H、brs)、3.77(3H、s)、3.32(2H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=335.1(M+1)。
(実施例62)
−((8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−2,6−ジアミン
Figure 0005819382
(8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(144.8mg、0.478mmol)、2−アミノ−6−クロロプリン(89.1mg、0.525mmol)およびN,N−ジイソ−プロピルエチルアミン、再蒸留品、99.5%(0.166mL、0.955mmol)の1−ブタノール、脱水、99.8%(5.24mL)中混合物を加熱還流し、終夜撹拌した。反応液を冷却し、溶媒を除去し、クロマトグラフィー、89:9:1(DCM/MeOH,NHOH)勾配を行った。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.08(1H、brs)、8.36(1H、s)、8.01(1H、d、J=8.2Hz)、7.92(1H、d、J=6.3Hz)、7.47−7.71(8H、m)、5.56(2H、brs)、4.59(2H、brs)。質量スペクトラム(ESI)m/e=436.1(M+1)。
(実施例63)
N−((8−クロロ−2−(3−イソプロピルフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−ジアミン
Figure 0005819382
(8−クロロ−2−(3−イソプロピルフェニル)キノリン−3−イル)−メタンアミン(181.7mg、585μmol)の1−ブタノール(3210μL、35075μmol)中溶液を撹拌しながら、それにN,N−ジイソプロピルエチルアミン(204μL、1169μmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(204μL、1169μmol)を加え、ゆっくり加熱して100℃とし、24時間加熱し、加熱から外し、溶媒を除去した。勾配89:9:1(DCM/MeOH,NHOH):0%から20%勾配(15分)定組成20%、(10分)20から50勾配、(10分)、そして定組成50% 10分でのクロマトグラフィー精製を行って、純粋な所望の生成物を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.97(1H、brs)、8.34(1H、s)、8.12(2H、s)、7.94(1H、dd、J=8.3、1.1Hz)、7.91(1H、dd、J=7.5、1.3Hz)、7.62(1H、s)、7.46−7.55(3H、m)、7.39(1H、d、J=7.2Hz)、4.84(1H、brs)、2.95−3.03(1H、m)、1.25(6H、d、J=7.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=429.2(M+1)。
(実施例64)
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(6−メチルピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
(S)−2−(1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(254.3mg、0.685mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(79.16mg、68.50μmol)、2−メチル−6−(トリブチルスタンニル)ピリジン(523.6mg、1.37mmol)のジオキサン(脱気)中混合物を撹拌しながら、それを100℃で28時間加熱し、LC−MSによって反応は完結しており、溶媒を除去し、89:9:1(DCM:MeOH:NHOH)勾配でクロマトグラフィー精製した。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.78(1H、s)、8.15(1H、dd、J=8.3、1.3Hz)、7.98(1H、dd、J=7.5、1.3Hz)、7.73−7.78(2H、m)、7.58−7.69(4H、m)、7.36(1H、d、J=7.6Hz)、7.16(1H、d、J=7.6Hz)、6.11−6.19(1H、m)、2.33(3H、s)、1.82(3H、d、J=7.0Hz)。
質量スペクトラム(ESI)m/e=427.9(M+1)。
(1S)−1−(8−クロロ−2−(6−メチルピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)エタンアミン
Figure 0005819382
フラスコに、エタノール95%(12.2mL)中に2−((S)−1−(8−クロロ−2−(6−メチルピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)−エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(260.0mg、0.608mmol)を入れ、ヒドラジン水和物(0.189mL、6.076mmol)を加え、次に還流を行った。2時間後、追加の10当量のヒドラジンを加え、還流を3時間続けた。全ての溶媒を除去し、残留物を89:9:1(DCM:MeOH:NHOH)でクロマトグラフィー精製した。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm8.37(1H、s)、7.90(1H、d、J=7.4Hz)、7.68−7.75(3H、m)、7.38(1H、dd、J=8.2、7.4Hz)、7.17(1H、d、J=7.4Hz)、4.69(1H、q、J=6.7Hz)、2.58(3H、s)、1.43(3H、d、J=6.8Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=298.0(M+1)。
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(6−メチルピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
(1S)−1−(8−クロロ−2−(6−メチルピリジン−2−イル)キノリン−3−イル)−エタンアミン(146mg、0.49mmol)の1−ブタノール(5.4mL、59mmol)中溶液を撹拌しながら、それに6−ブロモプリン(0.107g、0.54mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.17mL、0.98mmol)を加え、終夜にて加熱した(110℃)。溶媒を除去し、残留物について勾配89:9:1(DCM:MeOH:NHOH)でのクロマトグラフィーを行った。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.84(1H、brs)、8.67(1H、s)、8.38(1H、brs)、8.03−8.10(1H、m)、7.84−7.98(5H、m)、7.56(1H、t、J=7.8Hz)、7.36(1H、d、J=5.5Hz)、6.03(1H、brs)、2.58(3H、brs)、1.66(3H、d、J=6.3Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=415.9(M+1)。
(実施例65)
Figure 0005819382
Mcpba(8.7g、50mmol)を室温で、3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(5.0g、42mmol)の酢酸(84mL、1469mmol)中溶液に加えた。混合物を3時間撹拌した。得られた沈殿を濾過し、EtOで洗ったところ、4−アザベンズイミダゾール−N−オキサイドが得られた。4−アザベンズイミダゾール−N−オキサイド(2.00g、14.8mmol)に、オキシ塩化リン(25.00mL、266mmol)を室温で加えた。溶液を加熱して90℃として18時間経過させた。溶液を冷却し、残りのPOClを減圧下に留去した。残留物をCHCNに溶かし、氷水をゆっくり加えることで反応停止した。混合物を50%NaOH溶液でpH9の塩基性とした。室温で、得られた沈殿を濾過した。回収した固体をMeOHに溶かし、不溶残留物を濾過によって除去した。濾液を濃縮し、残留物を3:7EtOAc−ヘキサンを用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、7−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(1.20g、52.8%)を得た。ジ−tert−ブチルピロカーボネート(1193mg、5465μmol)、7−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(0.763g、4968μmol)のアセトニトリル(15mL)中混合物に、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(61mg、497μmol)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒留去、0%から25%EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲルでの残留物のフラッシュクロマトグラフィーによって、7−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−カルボン酸tert−ブチルを得た。質量スペクトラム(ESI)m/e=253.0(M+1)。
Figure 0005819382
密閉したフラスコに、A−1216USPSPでの手順Eで製造された(8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)−メタンアミン、7−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−カルボン酸tert−ブチル(109mg、429μmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.075mL、429μmol)および1−ブタノール(2.0mL、21856μmol)を入れた。混合物を180℃で120分間にわたってマイクロ波処理した。冷却して室温とした後、混合物を濃縮し、残留物をMeOHで希釈した。溶液をHPLC、35分での25%から45%のBによって精製した。回収した分画をCHClに溶かし、NaHCO水溶液で洗浄することで中和し、CHCl層を脱水し、濃縮して、N−((8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−キノリン−3−イル)メチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−7−アミンを得た(20.2mg、15%)。H NMR(DMSO−d)δppm12.72(1H、s)、8.43(1H、s)、8.15(1H、s)、8.09(1H、d、J=8.0Hz)、8.05(1H、d、J=8.0Hz)、7.73−7.80(2H、m)、7.63−7.70(4H、m)、7.45(1H、s)、6.13(1H、d、J=8.0Hz)、4.60(2H、br)。質量スペクトラム(ESI)m/e=420.0(M+1)。
(実施例66)
上記または他の類似の合成技術を用い、適切な試薬に置き換えて、下記の化合物を製造した。
Figure 0005819382
N−((8−クロロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(MeOD)δppm8.11(1H、s)、8.08(1H、br)、8.03(1H、d、J=8.5Hz)、7.97(1H、d、J=8.5Hz)、7.89(1H、d、J=8.5Hz)、7.80(1H、t、J=8.5Hz)、7.68−7.75(4H、m)。質量スペクトラム(ESI)、m/e=456.1(M+1)。
手順Hの場合と同一または類似の合成技術を用い、適切な試薬に置き換えて、下記の化合物を製造した。
(実施例67)
Figure 0005819382
2−(3−((9H−プリン−6−イルアミノ)メチル)−8−クロロキノリン−2−イル)−N,N−ジメチルベンズアミド。H NMR(DMSO−d)δppm8.39(1H、s)、8.23(1H、s)、8.19(1H、s)、8.01(1H、d、J=8.0Hz)、7.96(1H、d、J=8.0Hz)、7.82(1H、br)、7.52−7.64(4H、m)。質量スペクトラム(ESI)m/e=458.2(M+1)。
(実施例68)
Figure 0005819382
N−((8−クロロ−2−(2−イソプロピルフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(DMSO−d)δppm8.30(1H、s)、8.14(1H、br)、8.09(1H、s)、7.97(1H、d、J=8.0Hz)、7.90(1H、d、J=8.0Hz)、7.45−7.57(3H、m)、7.31−7.36(2H、m)、2.62−2.69(1H、m)、1.15−1.22(6H、m)。質量スペクトラム(ESI)m/e=429.2(M+1)。
(実施例69)
Figure 0005819382
N−((8−クロロ−2−(2−フェニルフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(DMSO−d)δppm8.13(1H、s)、8.09(1H、br)、8.03(1H、s)、7.86(2H、t、J=8.0Hz)、7.45−7.57(4H、m)、7.20−7.25(2H、m)、7.13−7.18(2H、m)。質量スペクトラム(ESI)m/e=463.1(M+1)。
(実施例70)
Figure 0005819382
N−((2−(2−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−8−クロロキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(DMSO−d)δppm8.24(1H、s)、8.11(2H、br)、7.07(2H、t、J=8.0Hz)、7.95(1H1、J=8.0Hz)、7.86(1H、t、J=8.0Hz)、7.50−7.63(4H、m)。質量スペクトラム(ESI)m/e=455.2(M+1)。
(実施例71)
Figure 0005819382
N−((6,7−ジクロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(DMSO−d)δppm8.29(1H、s)、8.14(1H、s)、8.01(2H、br)、7.97(1H、s)、7.55(1H、t、J=8.0Hz)、7.41−7.50(4H、m)、質量スペクトラム(ESI)m/e=457.0(M+1)。
(実施例72)
Figure 0005819382
N−((7−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(DMSO−d)δppm8.35(1H、s)、8.13(1H、br)、8.09(3H、br)、8.07(1H、s)、7.59−7.66(2H、m)、7.43−7.55(3H、m)。質量スペクトラム(ESI)m/e=421.1(M+1)。
(実施例73)
Figure 0005819382
N−((8−クロロ−2−(1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(DMSO−d)δppm13.30(0.5H、s)、13.02(0.5H、s)、8.47(0.5H、s)、8.10−8.28(3.5H、m)、7.82−7.92(2H、m)、7.44(1H、t、J=8.0Hz)、5.07(1H、s)。質量スペクトラム(ESI)m/e=377.0(M+1)。
(実施例74)
Figure 0005819382
N−((8−クロロ−2−(イソチアゾール−5−イル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(DMSO−d)δppm8.72(1H、s)、8.45(1H、br)、8.17(2H、br)、8.08(1H、s)、7.96−8.02(2H、m)、7.58(1H、t、J=8.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=394.1(M+1)。
(実施例75)
Figure 0005819382
N−((8−クロロ−2−(2−クロロピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(DMSO−d)δppm8.49(1H、s)、8.37(1H、d、J=8.0Hz)、8.09(1H、s)、8.08(1H、br)、7.90−7.98(3H、m)、7.59(1H、t、J=8.0Hz)、7.36(1H、dd、J=8.0、8.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=422.0(M+1)。
(実施例76)
Figure 0005819382
N−((8−クロロ−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(MeOD)δppm8.75(1H、s)、8.69(1H、d、J=8.0Hz)、8.41(1H、s)、7.98(1H、s)、7.95(1H、br)、7.84(1H、d、J=8.0Hz)、7.81(1H、d、J=8.0Hz)、7.67(1H、d、J=8.0Hz)、7.50(1H、t、J=8.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=456.1(M+1)。
(実施例77)
Figure 0005819382
N−((8−クロロ−2−(ピラジン−2−イル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(DMSO−d)δppm9.43(1H、s)、8.80−8.85(2H、m)、8.49(1H、s)、8.08(2H、br)、8.01(1H、d、J=8.0Hz)、7.98(1H、d、J=8.0Hz)、7.61(1H、t、J=8.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=389.0(M+1)。
実施例109の場合と同じまたは類似の合成技術を用い、適切な試薬に置き換え、下記に示したさらに二つの異なる段階を行って、下記の化合物を製造した。
(実施例78)
Figure 0005819382
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−エチル−5−フルオロピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(MeOD)δppm8.71(1H、s)、8.28−8.57(3H、m)、7.85−8.07(3H、m)、7.64(1H、t、J=8.0Hz)、1.84(1.5H、br)、1.69(1.5H、br)、1.28(1.5H、br)、1.16(1.5H、br)。質量スペクトラム(ESI)m/e=448.1(M+1)。
(実施例79)
Figure 0005819382
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン。H NMR(MeOD)δppm8.80(1H、s)、8.67(1H、s)、8.58(1H、br)、8.48(1H、br)、8.43(1H、br)、8.11(1H、br)、7.97(1H、d、J=8.0Hz)、7.94(1H、d、J=8.0Hz)、7.61(1H、t、J=8.0Hz)、1.76(3H、d、J=8.0Hz)。質量スペクトラム(ESI)m/e=420.1(M+1)。
(実施例80)
Figure 0005819382
(S)−2−(1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(120.0mg、323μmol)、2−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イルボロン酸(57mg、323μmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(37mg、32μmol)、フッ化セシウム(147mg、970μmol)およびヨウ化銅(I)(12mg、65μmol)の1,2−エタンジオール、ジメチルエーテル(3.0mL、323μmol)中混合物を、100℃で1時間にわたりマイクロ波で処理し、冷却して室温とした。得られた混合物を濾過し、EtOAcで洗い、濾液を回収し、濃縮した。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー、勾配溶離、0%から100%EtOAc/ヘキサンによって残留物を精製して、2−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)−エチル)イソインドリン−1,3−ジオンを得た。質量スペクトラム(ESI)m/e=466.0(M+1)。
Figure 0005819382
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−クロロ−5−フルオロピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)−エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(192.7mg、413μmol)、ジオキサン(15mL、175989μmol)、トリエチルアルミニウム(236mg、2066μmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(96mg、83μmol)の混合物をN下に4時間還流し、冷却して室温とした。反応混合物をHCl(2N)で酸性とし、溶媒留去した。残留物を水で希釈し、NaOH(20%)で塩基性とし、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた抽出液を水、ブラインで洗浄し、脱水し、濃縮した。残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー、勾配溶離、0%から100%EtOAc/ヘキサンによって精製して、2−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−エチル−5−フルオロピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン、質量スペクトラム(ESI)m/e=460.1(M+1)および2−((S)−1−(8−クロロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン、質量スペクトラム(ESI)m/e=432.1(M+1)を得た。
(実施例81)
N−((5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
3−クロロベンゼン−1,2−ジアミン
Figure 0005819382
3−クロロ−2−ニトロアニリン(10.00g、57.95mmol)、3N水溶液HCl(96.58mL、289.7mmol)およびエチルアルコール(148.6mL、57.95mmol)の溶液に塩化スズ(II)・2水和物(65.96g、289.7mmol)を加え、混合物を撹拌しながら還流下に加熱した。3時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮して褐色シロップを得た。混合物を注意深く過剰の10M KOH(115.9mL、1159mmol、20当量)で処理した。混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、セライト(商標名)層で濾過し、その層をEtOAcで十分に洗浄した(100mLで2回)。濾液をEtOAcで抽出した(100mLで2回)。合わせた有機層を水で洗浄し(100mLで1回)、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−クロロベンゼン−1,2−ジアミンを赤色油状物として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm6.43−6.53(2H、m)、6.38(1H、t、J=7.8Hz)、4.80(2H、s)、4.60(2H、s);LC−MS(ESI)m/z142.9[M+H]。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオン
Figure 0005819382
2−クロロフェニルアセトン(10.800g、64.049mmol)のCHCl(279mL)中溶液に、クロロクロム酸ピリジニウム(41.418g、192.15mmol)およびピリジン(16mL)を2.5時間かけて3回にわけて加え、混合物を高撹拌下に還流した。22時間後、混合物を加熱から外した。混合物を減圧下に濃縮して暗赤色シロップを得た。粗混合物を、28分間かけての0%から10%勾配のEtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(商標名)カラム120gでのカラムクロマトグラフィーによって精製し溶離液として、1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオンを黄色液体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm7.66(1H、dd、J=7.6、1.8Hz)、7.49−7.54(1H、m)、7.38−7.45(2H、m)、2.58(3H、s);LC−MS:m/z182.9[M+H]
3−ブロモ−1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオン
Figure 0005819382
1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオン(4.2379g、23.208mmol)、臭素(1.1891mL、23.208mmol)および氷酢酸(0.67005mL、11.604mmol)のクロロホルム(58.020mL、23.208mmol)中混合物を60℃で加熱した。60℃で17時間撹拌した後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮して、3−ブロモ−1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオンを橙赤色液体として得た。LC−MS:m/zのピーク261.0[M+H(79Br)]および262.9[M+H(81Br)−]。得られた橙赤色液体を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
3−(ブロモメチル)−5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン
Figure 0005819382
3−ブロモ−1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオン(6.0689g、23.208mmol)のEtOAc(100mL)中溶液に3−クロロベンゼン−1,2−ジアミン(3.3091g、23.208mmol)のEtOAc(54.7mL)中溶液を室温で加え、得られた赤色混合物を室温で撹拌した。室温で6時間撹拌した後、混合物を減圧下に濃縮して、3−(ブロモメチル)−5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリンの混合物を赤色シロップとして得た。LC−MS(ESI)m/z369.0[M+H]。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
(8−クロロ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミンおよび(5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
3−(ブロモメチル)−5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−キノキザリン(8.5418g、23.21mmol)の混合物のDMF(100.0mL、23.21mmol)中溶液を撹拌しながら、それに室温でアジ化ナトリウム(3.017g、46.42mmol)を加え、混合物を室温で撹拌した。40分後、混合物をEtOAc(200mL)とHO(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(100mLで1回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−(アジドメチル)−5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリンを褐色液体として得た。LC−MS(ESI)m/zの主要ピーク330.1[M+H]。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
2−(アジドメチル)−5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン(7.6630g、23.21mmol)のTHF−HO(4:1)(100mL)中溶液を撹拌しながら、それに室温でトリメチルホスフィン、1.0M THF溶液(27.85mL、27.85mmol)を滴下し、混合物を室温で撹拌した。1時間後、混合物を氷冷1N NaOH(100mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(100mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(100mLで3回)、NaSOで脱水し、減圧下に濃縮して、緑色シロップを得た。その緑色シロップを溶離液として42分間にわたる3%の定組成CHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に27分間かけた3%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に5分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム120gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、暗褐色シロップとしての(8−クロロ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.07−8.15(2H、m)、7.81−7.90(1H、m)、7.65−7.71(1H、m)、7.52−7.66(3H、m)、3.85(2H、s)、2.23(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z304.0および306.0[M+H]および赤褐色シロップ状固体としての(5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−キノキザリン−2−イル)メタンアミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.15(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、8.05(1H、dd、J=7.8、1.2Hz)、7.85−7.93(1H、m)、7.67−7.72(1H、m)、7.53−7.66(3H、m)、3.83(2H、s)、2.07(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z304.0および306.0[M+H]という2種類の位置異性体を得た。二つの位置異性体の構造は、NOESY実験によって確認した。
N−((5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.4553g、2.288mmol)、(5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミン(0.6959g、2.288mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.7970mL、4.576mmol)の1−ブタノール(13.46mL、2.288mmol)中混合物を100℃で撹拌した。3.5時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を溶離液として50%のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるシリカゲルカラムでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、明黄色固体を得た。その明黄色固体をCHCl−ヘキサン(1:1)に懸濁させ、濾過して、明黄色固体としてN−((5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.93(1H、s)、8.02−8.16(4H、m)、7.95(1H、brs)、7.83−7.90(1H、m)、7.61−7.72(2H、m)、7.53−7.59(1H、m)、7.47−7.53(1H、m)、4.72−4.98(2H、m)、89676−20−1−1H−NMR;LC−MS(ESI)m/z422.0および424.0[M+H]
(実施例82)
N−((8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)−メチル)モルホリン−4−アミンの製造
Figure 0005819382
8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(2−クロロフェニル)キノリン(実施例2で製造)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.584mL、3.35mmol)およびヨウ化リチウム(0.00566mL、0.148mmol)のDMF(7mL)中混合物に、4−アミノモルホリン(0.0647mL、0.670mmol)を加え、混合物を50℃で撹拌した。19時間後、混合物を減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。粗混合物を、溶離液として14分かけての0%から100%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる100%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−((8−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−キノリン−3−イル)メチル)モルホリン−4−アミンを明黄色泡状物(シロップ)として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm8.39(1H、s)、7.73−7.88(2H、m)、7.37−7.53(5H、m)、3.78−4.07(2H、m)、3.64(4H、t、J=4.7Hz)、2.53(4H、s);LC−MS(ESI)m/z388.0および390.1[M+H]
(実施例83)
TFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンおよびTFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
Figure 0005819382
4−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン(0.1200g、0.7033mmol)、(3−(2−クロロフェニル)−8−メチルキノキザリン−2−イル)メタンアミンおよび(3−(2−クロロ−フェニル)−5−メチルキノキザリン−2−イル)メタンアミン(実施例18および19で製造、0.2276g、0.8018mmol)の混合物およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.2450mL、1.407mmol)のEtOH(4mL)中混合物を75℃で撹拌した。20.5時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮して褐色シロップを得た。その褐色シロップを、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のEtOAc/ヘキサンと次に5分間にわたる100%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、二つの位置異性体の混合物を褐色泡状物型シロップとして得た。その褐色泡状物型シロップ(0.1333g)を、溶離液として40分間かけての20%から50%勾配のCHCN(0.1%TFA含有)/水(0.1%TFA含有)を用いるジェミニ(Gemini;商標名)10μC18カラム(250×21.2mm、10μm)での半分取HPLCによって精製して、白色固体としてのTFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−8−メチル−キノキザリン−2−イル)メチル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.58(1H、s)、8.56(1H、s)、8.37(1H、d、J=5.5Hz)、7.93−7.98(1H、m)、7.76−7.80(1H、m)、7.72−7.76(1H、m)、7.54−7.62(2H、m)、7.44−7.50(2H、m)、7.37−7.43(1H、m)、5.00(2Hbrs)、2.59(3H、s);LC−MS(ESI)m/z418.0[M+H]およびオフホワイト固体としてのTFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−5−メチルキノキザリン−2−イル)メチル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.77(1H、brs)、8.55(1H、s)、8.37(1H、d、J=5.5Hz)、7.89−7.95(1H、m)、7.77−7.82(1H、m)、7.73−7.76(1H、m)、7.63(1H、dd、J=7.4、1.6Hz)、7.54−7.58(1H、m)、7.43−7.49(2H、m)、7.37−7.42(1H、m)、4.99(2H、brs)、2.69(3H、s);LC−MS(ESI)m/z 1.498分で418.0[M+H]、(中性型の精密質量417.081)という二つの分離された位置異性体を得た。
(実施例84)
TFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−8−フルオロキノキザリン−2−イル)−メチル)−9H−プリン−6−アミンおよびTFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
3−(ブロモメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリン
Figure 0005819382
3−ブロモ−1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオン(実施例81で製造、2.3832g、9.114mmol)のEtOAc(61mL)中溶液に、3−フルオロベンゼン−1,2−ジアミンの溶液(1.150g、9.114mmol)を室温で加え、得られた赤色混合物を室温で撹拌した。3時間後、混合物を減圧下に濃縮して、二つの位置異性体の混合物を黒色シロップとして得た。その黒色シロップを、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサンおよび次に4分間にわたる100%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、赤色シロップとしての3−(ブロモメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリンの混合物を得た。LC−MS(ESI)m/z351.0[M+H(79Br)]および352.9[M+H(81Br)]の二つのピーク。その粗生成物を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
(3−(2−クロロフェニル)−8−フルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミンおよび(3−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミン)
Figure 0005819382
3−(ブロモメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリン(0.7617g、2.166mmol)の混合物のDMF(11mL)中溶液を撹拌しながら、それにアジ化ナトリウム(0.2113g、3.250mmol)を室温で加え、混合物を室温で撹拌した。50分後、混合物をEtOAc(100mL)とHO(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで1回)、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−(アジドメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリンおよび2−(アジドメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリンの混合物を暗赤色シロップとして得た。LC−MS(ESI)m/z314.0[M+H]。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
3−(アジドメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリンおよび2−(アジドメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリン(0.6796g、2.166mmol)の混合物のTHF−HO(4:1)(10mL)中溶液を撹拌しながら、それにトリメチルホスフィン、1.0M THF溶液(2.600mL、2.600mmol)を室温で滴下し、混合物を室温で撹拌した。1時間後、その混合物に、EtOAc(100mL)を加え、混合物を1N HClで抽出した(60mLで3回)。合わせた抽出液を固体重炭酸ナトリウムで中和し、EtOAcで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し(50mLで2回)、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗生成物をバイオレット色シロップとして得た(0.3319g)。そのバイオレット色シロップを、溶離液として2分間かけての0%から15%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、5分間にわたる15%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に3分間かけての15%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、5分間にわたる30%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、そして9分間かけての30%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に3分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、3−(2−クロロフェニル)−8−フルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミンおよび(3−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミンの混合物を暗緑色シロップとして得た。LC−MS(ES)m/z288.1[M+H]。その二つの位置異性体の混合物を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
TFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−8−フルオロキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンおよびTFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−クロロプリン(0.171g、1.11mmol)、((3−(2−クロロフェニル)−8−フルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミンと(3−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミン)(0.3186g、1.11mmol)の混合物およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.386mL、2.21mmol)のEtOH(6.5mL)中混合物を75℃で撹拌した。19時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮して橙赤色シロップを得た。その橙赤色シロップを、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClおよび5分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでクロマトグラフィー精製して、二つの位置異性体の混合物を褐色固体として得た。その褐色固体(0.0635g)を、溶離液として40分間かけての20%から50%勾配のCHCN(0.1%TFA含有)/水(0.1%TFA含有)を用いるジェミニ(商標名)10μC18カラム(250×21.2mm、10μm)での半分取HPLCによって精製して(1.0mL(約20mg)を3回注入)、二つの位置異性体:白色固体としてのTFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−8−フルオロキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.55(1H、brs)、8.25(2H、d、J=20.7Hz)、7.99(1H、d、J=8.2Hz)、7.84−7.92(1H、m)、7.72−7.80(1H、m)、7.67(1H、dd、J=7.2、1.8Hz)、7.63(1H、dd、J=8.0、1.0Hz)、7.51−7.57(1H、m)、7.46−7.51(1H、m)、4.90(2H、s);LC−MS(ESI)m/z406.0[M+H](中性型の精密質量:405.09)およびオフホワイト固体としてのTFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−5−フルオロキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.44(1H、brs)、8.17−8.30(2H、m)、7.93−7.99(1H、m)、7.85−7.93(1H、m)、7.71−7.78(1H、m)、7.68(1H、dd、J=7.2、1.8Hz)、7.62−7.66(1H、m)、7.53−7.59(1H、m)、7.48−7.53(1H、m)、4.88(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z406.0[M+H](中性型の精密質量:405.09)を得た。
(実施例85)
N−((5−クロロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
8−クロロ−3−メチルキノキザリン−2(1H)−オンおよび5−クロロ−3−メチルキノキザリン−2(1H)−オン
Figure 0005819382
ピルビン酸エチル(11.523mL、103.70mmol)および3−クロロベンゼン−1,2−ジアミン(実施例81で製造、14.7866g、103.70mmol)のポリリン酸(100.00g)中混合物を、115℃で撹拌・加熱した。6時間後、混合物を冷却して室温とし、水(500mL)と十分に混和し、10N NaOH(180mL)で中和した。得られた沈殿を濾過によって回収し、固体を水(1000mL)で洗浄し、乾燥させて、クロロ−3−メチルキノキザリン−2(1H)−オンおよび5−クロロ−3−メチルキノキザリン−2(1H)−オンの混合物を暗褐色固体として得た。暗褐色固体を、溶離液として5分間にわたる100%ヘキサン、次に9.5分間かけての0%から18%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に23.2分間にわたる18%定組成のEtOAc/ヘキサン、次に48分間かけての18%から100%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる100%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム330gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、二つの分離された位置異性体:橙赤色固体としての8−クロロ−3−メチルキノキザリン−2(1H)−オン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm11.88(1H、s)、7.68(1H、dd、J=7.8、1.2Hz)、7.58−7.63(1H、m)、7.28(1H、t、J=8.0Hz)、2.43(3H、s);LC−MS(ESI)m/z195.1[M+H]および橙赤色固体としての5−クロロ−3−メチル−キノキザリン−2(1H)−オン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.48(1H、s)、7.37−7.47(2H、m)、7.23(1H、dd、J=7.8、1.6Hz)、2.44(3H、s);LC−MS(ESI)m/z195.1[M+H]を得た。
3,5−ジクロロ−2−メチルキノキザリン
Figure 0005819382
8−クロロ−3−メチルキノキザリン−2−オール(1.0765g、5.5314mmol)およびオキシ塩化リン(10.127mL、110.63mmol)の混合物を100℃で撹拌した。3時間後、混合物を冷却して室温とした。混合物を撹拌しながら氷(約100mL)に投入し、撹拌しながらNHOH(30mL)および氷で中和した。得られた沈殿を濾過によって回収し、水(200mL)で洗い、乾燥して、3,5−ジクロロ−2−メチルキノキザリンをピンク固体として得た。H NMR(400MHz、DMSOd)δppm7.98−8.07(2H、m)、7.84(1H、dd、J=8.3、7.7Hz)、2.79(3H、s);LC−MS(ESI)m/z213.0[M+H]。そのピンク固体を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
5−クロロ−2−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノキザリン
Figure 0005819382
3,5−ジクロロ−2−メチルキノキザリン(1.1209g、5.261mmol),2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(1.099g、5.787mmol)、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0.3040g、0.2630mmol)および無水炭酸ナトリウム(2.788g、26.30mmol)のCHCN−HO(3:1)(53mL)中混合物を、100℃で撹拌した。13.5時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで3回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、赤色シロップを得た。その赤色シロップを、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサンおよび次に20分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、5−クロロ−2−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノキザリンを赤色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.09(1H、dd、J=8.4、1.4Hz)、8.02(1H、dd、J=7.6、1.2Hz)、7.98(1H、d、J=7.8Hz)、7.73−7.92(4H、m)、2.47(3H、s);LC−MS(ESI)m/z323.0[M+H]
2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノキザリン
Figure 0005819382
5−クロロ−2−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノキザリン(1.4455g、4.479mmol)および1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(0.6404g、2.240mmol)を、四塩化炭素(44.79mL、4.479mmol)に懸濁させた。その混合物に、過酸化ベンゾイル(0.1447g、0.4479mmol)を加え、混合物を加熱還流させた。21.5時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として2分間かけての0%から9%勾配のEtOAc/ヘキサン、13分間にわたる9%定組成のEtOAc、次に23分間かけての9%から100%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に4分間にわたる100%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(2−(トリフルオロメチル)−フェニル)キノキザリンを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.18(1H、dd、J=8.4、1.4Hz)、8.13(1H、dd、J=7.8、1.2Hz)、7.81−8.03(5H、m)、4.69(2H、dd、J=88.4、10.2Hz);LC−MS(ESI)m/z400.9および403.0[M+H]
(5−クロロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−キノキザリン(0.7173g、1.786mmol)のDMF(8.930mL、1.786mmol)中溶液を撹拌しながら、それに室温でアジ化ナトリウム(0.2322g、3.572mmol)を加え、混合物を室温で撹拌した。30分後、混合物をEtOAc(100mL)とHO(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで1回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、青みかかった褐色シロップを得た。青みかかった褐色シロップを、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に5分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−(アジドメチル)−5−クロロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノキザリンを得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.20(1H、dd、J=8.6、1.2Hz)、8.10−8.14(1H、m)、7.99(1H、d、J=7.8Hz)、7.95(1H、dd、J=8.4、7.6Hz)、7.79−7.91(3H、m)、4.41−4.67(2H、m);LC−MS(ESI)m/zの主要ピーク364.0[M+H]。その粗生成物を、精製せずにそのまま次の段階で用いた。2−(アジドメチル)−5−クロロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−キノキザリン(0.5736g、1.58mmol)のメタノール(17.500mL、1.58mmol)中溶液に、パラジウム、10重量%/活性炭(0.0839g、0.0789mmol)を加えた。屋内真空によるフラスコ中空気の排気とH2によるフラスコの充填を3回繰り返すことで、混合物をH下に撹拌した。45分後、混合物をセライト(商標名)層で濾過し、その層をMeOHで洗った。濾液を減圧下に濃縮して青色シロップを得た。その青色シロップを、溶離液として3分間かけての0%から12%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、4分間にわたる12%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、22分間かけての12%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(5−クロロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミンを青色シロップ状固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm8.15(1H、dd、J=8.6、1.2Hz)、8.04(1H、dd、J=7.6、1.2Hz)、7.97(1H、d、J=7.6Hz)、7.74−7.92(4H、m)、3.62−3.91(2H、m)、1.98(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z338.0[M+H]
N−((5−クロロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−クロロプリン(0.147g、0.954mmol)、(5−クロロ−3−(2−(トリフルオロ−メチル)フェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミン(0.3223g、0.954mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.332mL、1.91mmol)のエタノール(5.61mL、0.954mmol)中混合物を、75℃で撹拌した。19時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる100%定組成のEtOAc、次に10分間かけての0%から65%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる65%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に4分間かけての65%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に4分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を褐色固体として得た。その褐色固体を、CHClに懸濁させ、濾過して、N−((5−クロロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンをオフホワイト固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.94(1H、s)、7.57−8.34(10H、m)、4.76(2H、d、J=55.9Hz);LC−MS(ESI)m/z456.1[M+H]
(実施例86)
N−((8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2,8−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒド(実施例2で製造、0.5000g、2.212mmol)、2−(トリフルオロメトキシフェニル)ボロン酸(0.5010g、2.433mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.1278g、0.1106mmol)および無水炭酸ナトリウム(1.172g、11.06mmol)のCHCN−HO(3:1)(90mL)中混合物を、100℃で撹拌した。15時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮し、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に5分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン−3−カルボアルデヒドを得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm9.98(1H、s)、9.14(1H、s)、8.31(1H、dd、J=8.1、1.0Hz)、8.18(1H、dd、J=7.5、1.3Hz)、7.70−7.82(3H、m)、7.62−7.67(1H、m)、7.57(1H、d、J=8.3Hz);LC−MS(ESI)m/z352.0[M+H]
(8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン−3−イル)メタノール
Figure 0005819382
8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン−3−カルボアルデヒド(0.5427g、1.543mmol)のテトラヒドロフラン(7.715mL、1.543mmol)中溶液に0℃で、水素化ホウ素ナトリウム(0.08757g、2.315mmol)を加え、混合物を0℃で撹拌し、1時間かけて昇温させて室温とした。0℃で1時間撹拌後、混合物をEtOAc(100mL)とHO(100mL)との間で分配し、有機層をブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン−3−イル)メタノールを明黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.58(1H、s)、8.10(1H、dd、J=8.3、1.3Hz)、7.95(1H、dd、J=7.5、1.3Hz)、7.51−7.72(5H、m)、5.54(1H、s)、4.44(2H、s);LC−MS(ESI)m/z354.0[M+H]。その生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン塩酸塩
Figure 0005819382
(8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン−3−イル)メタノール(0.5470g、1.546mmol)のクロロホルム(5.155mL、1.546mmol)中溶液に、塩化チオニル(0.5626mL、7.732mmol)を滴下し、反応混合物を室温で撹拌した。2.5時間後、混合物を減圧下に濃縮し、CHClで3回共留去して、8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン塩酸塩を黄色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.75(1H、s)、8.10(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、8.03(1H、dd、J=7.5、1.3Hz)、7.64−7.74(3H、m)、7.53−7.63(2H、m)、4.75(2H、brs)、89676−3−1−H−NMR;LC−MS(ESI)m/z372.0[M+H](中性型の精密質量:371.009)。その黄色シロップを、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
(8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(2−(トリフルオロメトキシ)−フェニル)キノリン塩酸塩(0.6319g、1.546mmol)のDMF(7.732mL、1.546mmol)中溶液を撹拌しながら、それに室温でアジ化ナトリウム(0.2011g、3.093mmol)を加え、混合物を室温で撹拌した。1時間後、混合物をEtOAc(100mL)とHO(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで1回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に5分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、3−(アジドメチル)−8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリンを無色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.66(1H、s)、8.11(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、8.02(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.54−7.74(5H、m)、4.52(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z379.0[M+H]
3−(アジドメチル)−8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−キノリン(0.5374g、1.42mmol)のメタノール(14.2mL、1.42mmol)中溶液に、パラジウム、10重量%/活性炭(0.0755g、0.0709mmol)を加えた。屋内真空によるフラスコ中の空気の排気およびHによるフラスコ充填を3回繰り返した後、混合物をH下に撹拌した。30分後、混合物をセライト(商標名)層で濾過し、層をMeOHで洗った。濾液を減圧下に濃縮して、暗緑色シロップを得た。その暗緑色シロップを、溶離液として14分間かけての0%から20%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に15分間にわたる20%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sepカラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン−3−イル)−メタンアミンを得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.62(1H、s)、8.03(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.93(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.50−7.70(5H、m)、3.66(2H、s)、1.97(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z353.0[M+H]
N−((8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−クロロプリン(0.1109g、0.7175mmol)、(8−クロロ−2−(2−(トリフルオロ−メトキシ)フェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(0.2531g、0.7175mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.2500mL、1.435mmol)のエタノール(4.221mL、0.7175mmol)中混合物を、75℃で撹拌した。36時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として50%のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるシリカゲルカラムでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−((8−クロロ−2−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.94(1H、s)、8.38(1H、s)、8.03−8.32(3H、m)、7.96−8.02(1H、m)、7.93(1H、dd、J=7.5、0.9Hz)、7.51−7.75(5H、m)、4.69(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z471.1[M+H]
(実施例87)
N−((8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)−フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2,8−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒド(実施例2で製造、1.0000g、4.424mmol)、5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(1.012g、4.866mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.2556g、0.2212mmol)および無水炭酸ナトリウム(2.344g、22.12mmol)のCHCN−HO(3:1)(40mL)中混合物を、100℃で撹拌した。14時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、褐色固体を得た。その褐色固体を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)−フェニル)キノリン−3−カルボアルデヒドを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm10.00(1H、s)、9.21(1H、s)、8.32(1H、dd、J=8.3、1.1Hz)、8.20(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、8.01(1H、dd、J=8.7、5.4Hz)、7.76−7.84(1H、m)、7.55−7.66(2H、m);LC−MS(ESI)m/z354.0[M+H]
(8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メタノール
Figure 0005819382
8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−カルボアルデヒド(0.3036g、0.8584mmol)のテトラヒドロフラン(4.292mL、0.8584mmol)中溶液に0℃で、水素化ホウ素ナトリウム(0.04871g、1.288mmol)を加え、混合物を0℃で撹拌した。0℃で1時間撹拌した後、混合物をEtOAc(100mL)とHO(100mL)との間で分配し、有機層をブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−キノリン−3−イル)メタノールを明黄色シロップ状固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.57(1H、s)、8.10(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、8.01(1H、dd、J=8.8、5.3Hz)、7.95(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.53−7.69(3H、m)、5.55(1H、brs)、4.25−4.56(2H、m);LC−MS(ESI)m/z356.0[M+H]。その明黄色シロップ状固体を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン塩酸塩
Figure 0005819382
(8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)−メタノール(0.3016g、0.8479mmol)のクロロホルム(2.826mL、0.8479mmol)中溶液に、塩化チオニル(0.3085mL、4.239mmol)を滴下し、反応混合物を室温で撹拌した。3時間後、混合物を減圧下に濃縮し、CHClで3回共留去して、8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン塩酸塩を黄色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.76(1H、s)、8.11(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.99−8.07(2H、m)、7.60−7.75(3H、m)、4.63−4.90(2H、m);LC−MS(ESI)m/z[M+H](中性型の精密質量:373.005)。黄色シロップを、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
(8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロ−メチル)フェニル)キノリン塩酸塩(0.3482g、0.8480mmol)のDMF(4.240mL、0.8480mmol)中溶液を撹拌しながら、それにアジ化ナトリウム(0.1103g、1.696mmol)を室温で加え、混合物を室温で撹拌した。1.5時間後、混合物をEtOAc(100mL)とHO(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで1回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、14分間かけての0%から50%勾配のEtOA溶離液としてc/ヘキサン、次に5分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、3−(アジドメチル)−8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリンを無色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.65(1H、s)、8.12(1H、dd、J=8.3、1.3Hz)、7.99−8.06(2H、m)、7.69(1H、dd、J=8.1、7.5Hz)、7.58−7.66(2H、m)、4.44−4.59(2H、m);LC−MS(ESI)m/z381.1[M+H]。3−(アジドメチル)−8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−キノリン(0.2573g、0.676mmol)のメタノール(6.76mL、0.676mmol)中溶液にパラジウム、10重量%/活性炭(0.0360g、0.0338mmol)を加えた。屋内真空によるフラスコ中の空気の排気およびHによるフラスコ充填を3回繰り返した後、混合物をH下に撹拌した。30分後、混合物をセライト(商標名)層で濾過し、層をMeOHで洗った。濾液を減圧下に濃縮して緑色シロップを得た。その緑色シロップを、溶離液として14分間かけての0%から20%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に20分間にわたる20%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メタンアミンを黄色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.62(1H、s)、8.04(1H、dd、J=8.4、1.2Hz)、8.01(1H、dd、J=8.5、5.4Hz)、7.93(1H、dd、J=7.4、1.4Hz)、7.54−7.67(3H、m)、3.48−3.74(2H、m)、1.96(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z355.1[M+H]
N−((8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.09706g、0.4877mmol)、(8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(0.1730g、0.4877mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1699mL、0.9754mmol)の1−ブタノール(2.8mL)中混合物を100℃で撹拌した。22時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮して、黄色シロップ状固体を得た。黄色シロップ状固体を、溶離液として14分間かけての0%から20%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる20%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間かけての20%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−((8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)−フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンオフホワイトを固体として得た。YS−89676−13−1。そのオフホワイト固体をCHClに懸濁させ、濾過して、N−((8−クロロ−2−(5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.93(1H、s)、8.46(1H、s)、8.05−8.24(3H、m)、8.02(1H、d、J=8.0Hz)、7.90−7.98(2H、m)、7.56−7.64(2H、m)、7.52(1H、t、J=8.7Hz)、4.64(2H、s);LC−MS(ESI)m/z473.2[M+H]
(実施例88)
N−((2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン−3−イル)−メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
2−クロロ−8−メトキシキノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
リチウムジイソプロピルアミド・モノ(テトラヒドロフラン)、1.5Mシクロヘキサン溶液(25.82mL、38.73mmol)のTHF(72mL)中溶液を冷却しながら、それに−75℃で、撹拌下および−65℃以下の温度に維持しながら2−クロロ−8−メトキシキノリン(5.0000g、25.82mmol)のTHF(26mL)中溶液を35分かけて(10:00amから10:35am)滴下した。40分後、冷却した混合物に、DMF(2.999mL、38.73mmol)を滴下し、混合物を−72℃で30分間撹拌した。30分後、NHCl(20mL)で反応停止し、EtOAc(150mL)と水(100mL)との間で分配した。合わせた有機層を水(100mLで1回)、ブライン(100mLで2回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色固体を得た。その黄色固体を、溶離液として20%のEtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲルカラムでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−クロロ−8−メトキシキノリン−3−カルボアルデヒドを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm10.38(1H、s)、8.92(1H、s)、7.79(1H、dd、J=8.4、1.0Hz)、7.67(1H、t、J=8.0Hz)、7.44(1H、dd、J=7.8、1.2Hz)、4.00(3H、s);LC−MS(ESI)m/z222.1[M+H]
2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2−クロロ−8−メトキシキノリン−3−カルボアルデヒド(1.8583g、8.384mmol)、3−フルオロベンゼンボロン酸(1.290g、9.223mmol)、テトラキス(トリ−フェニルホスフィン)パラジウム(0.4844g、0.4192mmol)および無水炭酸ナトリウム(4.443g、41.92mmol)のCHCN−HO(3:1)(76mL)中混合物を、100℃で撹拌した。3時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(200mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(100mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、橙赤色固体を得た。その橙赤色固体を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に25分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン−3−カルボアルデヒドを明黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm10.09(1H、s)、8.94(1H、s)、7.80(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.66(1H、t、J=8.0Hz)、7.53−7.64(2H、m)、7.47−7.53(1H、m)、7.36−7.44(2H、m)、4.00(3H、s);LC−MS(ESI)m/z282.1[M+H]
3−(クロロメチル)−2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン塩酸塩
Figure 0005819382
2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン−3−カルボアルデヒド(2.2967g、8.165mmol)のテトラヒドロフラン(40.83mL、8.165mmol)中溶液に0℃で、水素化ホウ素ナトリウム(0.4634g、12.25mmol)を加え、混合物を0℃で撹拌した。0℃で1時間撹拌後、混合物をEtOAc(100mL)とHO(100mL)との間で分配し、有機層をブラインで洗浄し(100mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン−3−イル)メタノールを褐色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.43(1H、s)、7.46−7.60(5H、m)、7.29−7.36(1H、m)、7.19(1H、dd、J=7.4、1.6Hz)、5.50(1H、t、J=5.3Hz)、4.61(2H、dd、J=5.5、0.8Hz)、3.96(3H、s);LC−MS(ESI)m/z284.0[M+H]。その褐色固体を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
(2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン−3−イル)メタノール(2.2330g、7.882mmol)のクロロホルム(26.27mL、7.882mmol)中溶液に、塩化チオニル(2.868mL、39.41mmol)を滴下し、反応混合物を室温で撹拌した。3時間後、混合物を減圧下に濃縮し、CHClで3回共留去して、3−(クロロメチル)−2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン塩酸塩を黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.59(1H、s)、7.55−7.65(3H、m)、7.44−7.52(2H、m)、7.33−7.41(1H、m)、7.23−7.30(1H、m)、4.91(2H、s);LC−MS(ESI)m/z302.0[M+H](中性型の精密質量:301.067)。その黄色固体を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
(2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
3−(クロロメチル)−2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン塩酸塩(0.9601g、2.839mmol)のDMF(14.19mL、2.839mmol)中溶液を撹拌しながら、それに室温でアジ化ナトリウム(0.3691g、5.678mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した後、混合物をEtOAc(100mL)とHO(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(100mLで1回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−(アジドメチル)−2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリンを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.48(1H、s)、7.54−7.62(3H、m)、7.43−7.49(2H、m)、7.32−7.39(1H、m)、7.21−7.28(1H、m)、4.68(2H、s)、3.97(3H、s);LC−MS(ESI)m/z309.1[M+H]。その黄色固体を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
3−(アジドメチル)−2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン(0.8163g、2.65mmol)のTHF−HO(4:1)(12mL)中溶液を撹拌しながら、それにトリメチル−ホスフィン、1.0M THF溶液(3.18mL、3.18mmol)を室温で滴下し、混合物を室温で撹拌した。1.5時間後、混合物を氷冷1N NaOH(100mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(100mLで2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(100mLで3回)、NaSOで脱水し、減圧下に濃縮して黄色固体(0.8054g)を得た。その黄色固体(0.8054g)を、溶離液として25分間かけての0%から100%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる100%定組成のEtOAc、次に25分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン−3−イル)メタンアミンを黄色シロップ状固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.45(1H、s)、7.44−7.59(5H、m)、7.28−7.36(1H、m)、7.13−7.19(1H、m)、3.95(3H、s)、3.83(2H、d、J=0.8Hz)、1.98(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z283.1[M+H]
N−((2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.1418g、0.7125mmol)、(2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン−3−イル)メタンアミン(0.2213g、0.7838mmol)およびN,N−ジイソ−プロピルエチルアミン(0.2482mL、1.425mmol)の1−ブタノール(7.125mL、0.7125mmol)中混合物を100℃で撹拌した。24時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として50%のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるシリカゲルカラムでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、オフホワイト固体を得た。そのオフホワイト固体をEtOAcに懸濁させ、濾過して、N−((2−(3−フルオロ−フェニル)−8−メトキシキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.95(1H、s)、8.18−8.30(2H、m)、8.11(2H、s)、7.42−7.61(5H、m)、7.28−7.36(1H、m)、7.16(1H、dd、J=7.1、1.7Hz)、4.71−4.95(2H、m)、3.95(3H、s);LC−MS(ESI)m/z401.2[M+H]
(実施例89)
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
2−(((S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)カルバモイル)安息香酸
Figure 0005819382
(S)−2−(1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.5000g、1.347mmol)、2−フルオロベンゼンボロン酸(0.2073g、1.482mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.07782g、0.06735mmol)および無水炭酸ナトリウム(0.7138g、6.735mmol)のアセトニトリル−水(3:1)(12.00mL、1.346mmol)中混合物を85℃で撹拌した。28時間後、混合物を冷却して室温とした。混合物を減圧下に濃縮して、アセトニトリルを除去した。その混合物をCHCl(50mL)と水(50mL)との間で分配した。水層(pH10から11)をCHClで洗浄して(50mLで2回)、副生成物を除去した。水層を2N HCl(50mL)で処理し、CHClで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機層を水(50mLで1回)、ブライン(50mLで1回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−(((S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロ−フェニル)キノリン−3−イル)エチル)カルバモイル)安息香酸を固体として得た。LC−MS(ESI)m/z448.9[M+H]。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
(1S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
2−(((S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−カルバモイル)安息香酸(0.6046g、1.347mmol)のエタノール(5.000mL、1.347mmol)中懸濁液に、12N HCl(1.123mL、13.47mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。22時間後、混合物を氷水(100mL)に投入した。混合物を10N NaOH(0.4mL)でpH約10の塩基性とし、CHClで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機層を水(50mLで2回)およびブライン(50mLで3回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロ−フェニル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンおよび(1S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミンの混合物を黄色シロップとして得た。2−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンおよび(1S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミンのエタノール(12.50mL、1.347mmol)中混合物にヒドラジン1水和物(0.4183mL、13.47mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。1時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮して緑色固体を得た。緑色固体を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に25分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sepカラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(1S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)−エタンアミンを明黄色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.74(1H、s)、8.03(1H、dd、J=8.3、1.3Hz)、7.93(1H、dd、J=7.5、1.3Hz)、7.50−7.65(3H、m)、7.33−7.43(2H、m)、4.03(1H、q、J=6.3Hz)、1.98(2H、s)、1.16(3H、d、J=5.5Hz);LC−MS(ESI)m/z301.0[M+H]
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−クロロプリン(0.1680g、1.087mmol)、(1S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミン(0.2972g、0.9882mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.5164mL、2.965mmol)の1−ブタノール(9.882mL、0.9882mmol)中混合物を110℃で撹拌した。26時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮して黄色シロップを得た。その黄色シロップをCHCl(50mL)に溶かし、水で洗浄した(30mLで1回)。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から35%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に25分間にわたる35%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄褐色固体を得た。その黄褐色固体をCHClに懸濁させ、濾過して、N−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)−キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.86(1H、s)、8.67(1H、s)、8.20(1H、s)、8.09(1H、s)、7.95−8.03(2H、m)、7.93(1H、dd、J=7.6、1.0Hz)、7.69(1H、s)、7.58(1H、t、J=7.8Hz)、7.46−7.55(1H、m)、7.25−7.39(2H、m)、5.38(1H、s)、1.55(3H、d、J=7.0Hz);LC−MS(ESI)m/z418.9[M+H]
(実施例90)
N−((6−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)−メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.1000g、0.5025mmol)、TFA塩としての(6−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(0.2138g、0.5125mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.3501mL、2.010mmol)の1−ブタノール(1.005mL、0.5025mmol)中混合物を100℃で撹拌した。15.5時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄褐色固体を得た(0.0939g)。その黄褐色固体をEtOAcに懸濁させ、濾過して、N−((6−クロロ−2−(2−クロロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを黄褐色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.94(1H、s)、8.28(1H、s)、8.06−8.24(4H、m)、8.03(1H、d、J=9.0Hz)、7.75(1H、dd、J=9.0、2.3Hz)、7.61(1H、d、J=7.4Hz)、7.42−7.57(3H、m)、4.49−4.77(2H、m);LC−MS(ESI)m/z421.0[M+H]
(実施例91)
N−((8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)−メチル)−9H−プリン−6−アミン:8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−カルボアルデヒドの製造
Figure 0005819382
2,8−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒド(実施例2で製造、1.000g、4.42mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(0.681g、4.87mmol)、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0.256g、0.221mmol)および炭酸ナトリウム(2.34g、22.1mmol)を3:1アセトニトリル−水(48mL)中にて100℃で撹拌した。1時間後、混合物をEtOAcと水との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、溶離液として0%から100%勾配のEtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−カルボアルデヒドを得た。LC−MS(ESI)m/z286.0[M+H]
(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メタノール
Figure 0005819382
8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−カルボアルデヒド(0.800g、2.80mmol)のTHF(15mL)中溶液を撹拌しながら、それに水素化ホウ素ナトリウム(0.159g、4.20mmol)を少量ずつ加えた。反応液を室温で撹拌した。1.5時間後、混合物を水とEtOAcとの間で分配した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。LC−MS(ESI)m/z288.1[M+H]。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(2−フルオロフェニル)キノリン
Figure 0005819382
(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メタノール(0.670g、2.33mmol)のCHCl中溶液を撹拌しながら、それに塩化チオニル(0.850mL、11.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で撹拌した。2.5時間後、粗生成物を、0%から100%勾配のCHCl−MeOH−NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(2−フルオロフェニル)キノリンを得た。LC−MS(ESI)m/z306.0[M+H]
3−(アジドメチル)−8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン
Figure 0005819382
8−クロロ−3−(クロロメチル)−2−(2−フルオロフェニル)キノリン(0.330g、1.08mmol)のDMF中溶液を撹拌しながら、それにアジ化ナトリウム(0.561g、8.62mmol)を加え、混合物を室温で撹拌した。3時間後、混合物をCHClとHOとの間で分配した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。LC−MS(ESI)m/z313.0[M+H]。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
3−(アジドメチル)−8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン(0.3083g、0.9858mmol)のTHF−HO(4:1)(12.000mL)中溶液を撹拌しながら、それにトリメチルホスフィン、1.0M THF溶液(1.183mL、1.183mmol)を室温で滴下し、混合物を室温で撹拌した。1時間後、混合物を氷冷1N NaOH(60mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、減圧下に濃縮して、黄色シロップを得た。黄色シロップを、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる100%定組成のEtOAc、次に14分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メタンアミンを得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm8.62(1H、s)、8.03(1H、dd、J=8.2、1.1Hz)、7.93(1H、dd、J=13、1.2Hz)、7.55−7.66(2H、m)、7.49−7.55(1H、m)、7.34−7.43(2H、m)、3.72(2H、s)、1.94(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z287.2[M+H]
N−((8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.1456g、0.7317mmol)、(8−クロロ−2−(2−フルオロ−フェニル)キノリン−3−イル)メタンアミン(0.2203g、0.7683mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.3824mL、2.195mmol)の1−ブタノール(2.000mL、0.7317mmol)中混合物を、100℃で撹拌した。15時間後、混合物を加熱から外し、冷却して室温とした。得られた沈殿を濾過によって回収し、MeOHで洗浄して、黄色固体を得た。黄色固体を、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、オフホワイト固体を得た。そのオフホワイト固体をEtOAc−ヘキサン(1:1)に懸濁させ、濾過して、N−((8−クロロ−2−(2−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンをオフホワイト固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)δppm12.95(1H、s)、8.35(1H、s)、8.03−8.29(3H、m)、7.99(1H、dd、J=8.2、1.1Hz)、7.93(1H、dd、J=7.5、1.1Hz)、7.53−7.65(3H、m)、7.36−7.44(2H、m)、4.63−4.82(2H、m);LC−MS(ESI)m/z405.1[M+H]
(実施例92)
N−((3−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
3−(ブロモメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリン
Figure 0005819382
3−ブロモ−1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオン(実施例81で製造、1.4324g、5.4775mmol)の酢酸エチル(36.517mL、5.4775mmol)中溶液に、1,2−ジアミノ−3,4−ジフルオロベンゼン(0.78943g、5.4775mmol)を室温で加え、得られた赤色混合物を室温で撹拌した。室温で26時間撹拌後、混合物を減圧下に濃縮して、3−(ブロモメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロ−キノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリンの混合物を褐色シロップとして得た。LC−MS(ESI)m/z369.0および370.9[M+H]。褐色シロップとしての粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
(3−(2−クロロフェニル)−7,8−ジフルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミンおよび(3−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
3−(ブロモメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリンおよび2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロ−キノキザリン(2.0244g、5.477mmol)の混合物のDMF(20.00mL、5.477mmol)中溶液を撹拌しながら、それにアジ化ナトリウム(0.7122g、10.95mmol)を室温で加え、混合物を室温で撹拌した。1.5時間後、混合物をEtOAc(100mL)とHO(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(100mLで1回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−(アジドメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロ−キノキザリンおよび2−(アジドメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリンの混合物を暗赤色シロップとして得た。LC−MS(ESI)m/z332.0[M+H]。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
3−(アジドメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロ−キノキザリンおよび2−(アジドメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリン(1.8170g、5.478mmol)のTHF−HO(4:1)(25mL)中溶液を撹拌しながら、それにトリメチルホスフィン、1.0M THF溶液(6.573mL、6.573mmol)を室温で滴下し、混合物を室温で撹拌した。1時間後、混合物を氷冷1N NaOH(25mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(50mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(50mLで3回)、NaSOで脱水し、減圧下に濃縮して緑色シロップを得た。その緑色シロップを、溶離液として15分間かけての0%から20%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に15分間にわたる20%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に5分間かけての20%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に15分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム120gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、二つの分離された位置異性体:褐色−緑色シロップ状固体としての(3−(2−クロロフェニル)−7,8−ジフルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm7.94−8.10(2H、m)、7.50−7.73(4H、m)、3.84(2H、brs)、2.03(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z306.1[M+H]および青色シロップ状固体としての(3−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm7.97−8.13(2H、m)、7.45.7.74(4H、m)、3.82(2H、s)、2.10(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z306.1[M+H]を得た。二つの分離された異性体の構造は、H−15NHMBC実験によって確認した。
N−((3−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.1978g、0.9938mmol)、(3−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミン(0.3342g、1.093mmol)およびN,N−ジイソ−プロピルエチルアミン(0.5193mL、2.981mmol)の1−ブタノール(3.000mL、0.9938mmol)中混合物を100℃で撹拌した。3時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物をMeOHに懸濁させ、得られた沈殿を濾過によって回収し、MeOHで洗浄して、黄色固体を得た。その黄色固体(0.1232g)を、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に14分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、オフホワイト固体を得た(0.1014g)。そのオフホワイト固体をCHClに懸濁させ、濾過して、N−((3−(2−クロロフェニル)−5,6−ジフルオロキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンをオフホワイト固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.93(1H、s)、7.81−8.16(5H、m)、7.61−7.72(2H、m)、7.53−7.58(1H、m)、7.46−7.52(1H、m)、4.71−4.97(2H、m);LC−MS(ESI)m/z424.0[M+H]
(実施例93)
N−((3−(2−クロロフェニル)−7,8−ジフルオロキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.1359g、0.6828mmol)、(3−(2−クロロフェニル)−7,8−ジフルオロキノキザリン−2−イル)メタンアミン(実施例92で製造、0.2296g、0.7510mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.3568mL、2.048mmol)の1−ブタノール(3.000mL、0.6828mmol)中混合物を100℃で撹拌した。3時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物をMeOHに懸濁させ、不溶固体を濾過によって除去した。濾液を減圧下に濃縮し、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に14分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色固体を得た。その黄色固体をCHClに懸濁させ、濾過して、N−((3−(2−クロロフェニル)−7,8−ジフルオロキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.92(1H、brs)、7.93−8.15(4H、m)、7.60−7.69(2H、m)、7.51−7.57(1H、m)、7.45−7.50(1H、m)、4.83(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z424.1[M+H]
(実施例94)
3−((9H−プリン−6−イルアミノ)メチル)−2−(3−フルオロ−フェニル)キノリン−8−オールの製造
Figure 0005819382
N−((2−(3−フルオロフェニル)−8−メトキシキノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン(0.1500g、0.3746mmol)のDCM(3.746mL、0.3746mmol)中溶液に0℃で、三臭化ホウ素、1.0M DCM中溶液(1.498mL、1.498mmol)を滴下し、混合物の冷却浴を外し、室温で撹拌した。29時間後、混合物を冷却して0℃とし、その冷却した混合物に、撹拌しながら氷水(50mL)を加えた。混合物を10N NaOH(約5mL)で中和してpH8とし、得られた沈殿を濾過によって回収して黄色固体を得て、その黄色固体(YS−90942−4−1)を溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製してオフホワイト固体を得た。そのオフホワイト固体をCHClに懸濁させ、濾過して、3−((9H−プリン−6−イルアミノ)メチル)−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−8−オールをオフホワイト固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.95(1H、s)、9.58(1H、s)、8.18(4H、d、J=50.5Hz)、7.26−7.71(6H、m)、7.06(1H、d、J=6.7Hz)、4.88(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z387.1[M+H]
(実施例95)
N−((5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)−メチル)−9H−プリン−6−アミン:5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−2−メチルキノキザリンの製造
Figure 0005819382
3,5−ジクロロ−2−メチルキノキザリン(実施例85で製造、0.3361g、1.577mmol)、3−フルオロベンゼンボロン酸(0.2428g、1.735mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.09114g、0.07887mmol)および無水炭酸ナトリウム(0.8360g、7.887mmol)のCHCN−HO(3:1)(16.00mL)中混合物を、100℃で撹拌した。3.5時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、赤色シロップを得た。その赤色シロップを、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sepカラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−2−メチルキノキザリンを固体として得た。H NMR(400MHz、DMF)δppm8.05(1H、dd、J=8.4、1.4Hz)、8.00(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.83(1H、dd、J=8.4、7.6Hz)、7.60−7.67(3H、m)、7.38−7.46(1H、m)、2.74(3H、s);LC−MS(ESI)m/z273.1[M+H]
2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン
Figure 0005819382
5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−2−メチルキノキザリン(0.3907g、1.433mmol)および1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(0.2458g、0.8596mmol)を四塩化炭素(14.33mL、1.433mmol)に懸濁させた。その混合物に、過酸化ベンゾイル(0.04627g、0.1433mmol)を加え、混合物を加熱還流させた。24時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として1.3分間かけての0%から9%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に7.6分間にわたる9%定組成のEtOAc、次に12.7分間かけての9%から100%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる100%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリンをオフホワイト固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.14(1H、dd、J=8.4、1.2Hz)、8.12(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.92(1H、dd、J=8.4、7.8Hz)、7.64−7.70(3H、m)、7.43−7.50(1H、m)、4.91(2H、s);LC−MS(ESI)m/z351.0および352.9[M+H]
2−((5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−キノキザリン(0.2401g、0.6829mmol)のDMF(5.003mL、0.6829mmol)中不均一混合物に、カリウムフタルイミド(0.3162g、1.707mmol)を加え、その不均一混合物を100℃で撹拌した。100℃で1時間撹拌後、混合物を減圧下に濃縮し、水(30mL)で磨砕した。沈殿を濾過によって回収した。固体を水(50mL)、次にMeOH(100mL)で洗浄し、乾燥させて、2−((5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−キノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオンをオフホワイト固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.04(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.84−7.92(5H、m)、7.60−7.81(4H、m)、7.38−7.46(1H、m)、5.22(2H、s);LC−MS(ESI)m/z418.1[M+H]。その粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
2−((5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−イソインドリン−1,3−ジオン(0.2061g、0.493mmol)のエタノール(5.00mL、0.493mmol)中懸濁液に脱水ヒドラジン(0.155mL、4.93mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。1時間後、混合物を冷却して室温とした。副生成物を濾去し、MeOHで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、黄色固体を得た(0.2012g)。その黄色固体(0.2012g)を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に3分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)−メタンアミンを緑色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.12(1H、dd、J=8.4、1.4Hz)、8.03(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.86(1H、dd、J=8.4、7.6Hz)、7.59−7.71(3H、m)、7.39−7.47(1H、m)、4.06(2H、s);LC−MS(ESI)m/z288.1[M+H]
N−((5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.05568g、0.2798mmol)、(5−クロロ−3−(3−フルオロ−フェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミン(0.09660g、0.3357mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1462mL、0.8394mmol)の1−ブタノール(3.000mL、0.2798mmol)中混合物を100℃で撹拌した。5時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物をMeOHに懸濁させ、得られた沈殿を濾過によって回収し、MeOHで洗浄して緑色固体を得た。その緑色固体(0.0542g)を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に14分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−((5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを緑色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.94(1H、s)、7.93−8.20(5H、m)、7.83(1H、t、J=8.0Hz)、7.57−7.73(3H、m)、7.34−7.45(1H、m)、5.04(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z406.1[M+H]
(実施例96)
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)−キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2,8−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒド(実施例2で製造、1.0000g、4.424mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.2556g、0.2212mmol)および無水炭酸ナトリウム(2.344g、22.12mmol)のCHCN−HO(3:1)(90mL)中混合物を100℃で撹拌した。3時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(150mL)と水(150mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(100mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色固体を得た。その黄色固体を、溶離液として25分間かけての0%から100%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる100%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−カルボアルデヒドをオフホワイト固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.96(1H、s)、9.16(1H、s)、8.62(1H、dd、J=4.9、1.8Hz)、8.31(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、8.18(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.80(1H、dd、J=7.6、1.8Hz)、7.76(1H、dd、J=8.2、7.4Hz)、7.40(1H、dd、J=7.4、4.7Hz)、2.35(3H、s);LC−MS(ESI)m/z283.0[M+H]
1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エタノール
Figure 0005819382
8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)−キノリン−3−カルボアルデヒド(1.0741g、3.799mmol)のTHF(14.61mL、3.799mmol)中不均一混合物を撹拌しながら、それにメチルマグネシウムブロマイド−3Mジエチルエーテル溶液(1.900mL、5.699mmol)を0℃で滴下し、混合物を2時間かけて昇温させて室温とした。NHCl(50mL)で反応停止し、EtOAcで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機層を水(50mLで1回)、ブライン(50mLで1回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、橙赤色シロップを得た(1.4409g)。その橙赤色シロップ(1.4409g)を、溶離液として25分間かけての0%から100%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に30分間にわたる100%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エタノールを固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.68(1H、s)、8.59(1H、dd、J=4.9、1.8Hz)、8.10(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.94(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.74(1H、dd、J=7.8、1.6Hz)、7.58−7.65(1H、m)、7.39(1H、dd、J=7.6、4.9Hz)、5.47(1H、d、J=4.3Hz)、4.64(1H、brs)、2.25(3H、s)、1.20(3H、d、J=7.4Hz);LC−MS(ESI)m/z299.0[M+H]
8−クロロ−3−(1−クロロエチル)−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン塩酸塩
Figure 0005819382
1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エタノール(1.1090g、3.712mmol)のクロロホルム(12.37mL、3.712mmol)中溶液に、塩化チオニル(1.350mL、18.56mmol)を滴下し、反応混合物を室温で撹拌した。3時間後、混合物を減圧下に濃縮し、CHClで3回共留去して、8−クロロ−3−(1−クロロエチル)−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン塩酸塩をオフホワイトシロップ状固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.04(1H、s)、8.94(1H、dd、J=5.7、1.4Hz)、8.56(1H、d、J=7.4Hz)、8.19(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、8.07(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、8.02(1H、dd、J=7.6、5.7Hz)、7.71−7.77(1H、m)、5.25(1H、d、J=6.3Hz)、2.52(3H、s)、1.92(3H、d、J=6.7Hz);LC−MS(ESI)m/z317.0[M+H](中性型の精密質量:316.053)。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
2−(1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
8−クロロ−3−(1−クロロエチル)−2−(2−メチルピリジン−3−イル)−キノリン塩酸塩(1.3130g、3.712mmol)のDMF(18.56mL、3.712mmol)中溶液を撹拌しながら、それに100℃でカリウムフタルイミド(1.719g、9.281mmol)を加え、混合物を100℃で撹拌した。1.5時間後、混合物を減圧下に濃縮し、水(50mL)で磨砕した。得られた固体を濾過し、2N NaOH(50mL)と次に水(500mL)で洗浄し、風乾して、2−(1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−イソインドリン−1,3−ジオンを黄褐色固体として得た。LC−MS(ESI)m/z428.0[M+H]。得られた純度の低い生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
2−(1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−イソインドリン−1,3−ジオン(1.5831g、3.700mmol)のエタノール(37.00mL、3.700mmol)中懸濁液に脱水ヒドラジン(1.161mL、37.00mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。1.5時間後、混合物を冷却して室温とした。副生成物を濾去し、MeOH(約100mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して黄色固体を得た。その黄色固体を、溶離液として25分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エタンアミンを黄色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.75(1H、s)、8.58(1H、dd、J=4.9、1.8Hz)、8.04(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.92(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.77(1H、s)、7.60(1H、dd、J=8.2、7.4Hz)、7.34−7.44(1H、m)、4.09(1H、d、J=4.7Hz)、2.25(3H、s)、2.05(2H、brs)、1.13(3H、d、J=6.7Hz):LC−MS(ESI)m/z298.1[M+H]
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.4148g、2.084mmol)、1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エタンアミン(0.6827g、2.293mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.089mL、6.253mmol)の1−ブタノール(5.698mL、2.084mmol)中混合物を撹拌しながら加熱還流した。18時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として20分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に20分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に20分間かけての50%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色固体を得た。黄色固体をMeOHに懸濁させ、濾過して、N−(1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンをオフホワイト固体として得た。ラセミ体混合物0.1505gをMeOH−CHCl(1:4、5mL)に溶かし、濾過し、溶離液として40分間にわたる20%定組成のイソプロパノール/ヘキサンを用いるキラルパック(商標名)IAカラム(30×250mm、5μm)で分離を行って、二つの分離された異性体:白色固体としてのN−((S)−1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.90(1H、s)、8.59(2H、d、J=61.6Hz)、7.70−8.37(6H、m)、7.58(1H、t、J=7.8Hz)、7.32(1H、s)、5.34(1H、brs)、2.32(3H、s)、1.53(3H、brs);LC−MS(ESI)m/z416.2[M+H]および白色固体としてのN−((R)−1−(8−クロロ−2−(2−メチルピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.90(1H、s)、8.59(2H、d、J=56.5Hz)、7.69−8.34(6H、m)、7.58(1H、t、J=7.7Hz)、7.32(1H、s)、5.32(1H、s)、2.32(3H、d、J=1.8Hz)、1.54(3H、brs);LC−MS(ESI)m/z416.2[M+H]を得た。
(実施例97)
N−((3−(2−クロロフェニル)−8−ヨードキノキザリン−2−イル)−メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−ニトロキノキザリンおよび3−(ブロモメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5−ニトロキノキザリン
Figure 0005819382
3−ブロモ−1−(2−クロロフェニル)プロパン−1,2−ジオン(実施例81で製造、4.2971g、16.4325mmol)の酢酸エチル(109.55mL、16.433mmol)中溶液に、3−ニトロ−1,2−フェニレンジアミン(2.5165g、16.433mmol)を室温で加え、得られた赤色混合物を室温で撹拌した。室温で26時間撹拌後、混合物を減圧下に濃縮して、位置異性体を含む2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−ニトロキノキザリンを赤色シロップとして得た。LC−MS(ESI)m/z378.0および379.9[M+H]。赤色シロップとしての粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
2−((3−(2−クロロフェニル)−5−ニトロキノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオンおよび2−((3−(2−クロロフェニル)−8−ニトロキノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−13−ジオン
Figure 0005819382
2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−ニトロキノキザリンおよび3−(ブロモメチル)−2−(2−クロロフェニル)−5−ニトロキノキザリン(6.2215g、16.43mmol)の混合物のDMF(82.16mL、16.43mmol)中溶液を撹拌しながら、それにカリウムフタルイミド(7.609g、41.08mmol)を加え、混合物を100℃で撹拌した。2時間後、混合物を減圧下に濃縮し、水(150mL)で磨砕した。得られた固体を濾過し、2N NaOH(150mL)と次に水(500mL)で洗浄し、乾燥させて、2−((3−(2−クロロフェニル)−5−ニトロキノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオンおよび2−((3−(2−クロロフェニル)−8−ニトロキノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオンの混合物を暗褐色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d);LC−MS(ESI)m/z445.1[M+H]。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
2−((5−アミノ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオンおよび2−((8−アミノ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
2−((3−(2−クロロフェニル)−5−ニトロキノキザリン−2−イル)メチル)−イソインドリン−1,3−ジオンおよび2−((3−(2−クロロフェニル)−8−ニトロキノキザリン−2−イル)メチル)−イソインドリン−1,3−ジオン(5.9271g、13.32mmol)のEtOAc(78.38mL、13.32mmol)中溶液に、塩化スズ(II)・2水和物(15.17g、66.62mmol)を加え、混合物を還流下に加熱した。5時間後、混合物を減圧下に濃縮してEtOAcを除去した。残留物に、飽和NaHCO水溶液(300mL)を加えた。得られた沈殿を濾過によって回収し、水(300mL)で洗浄して褐色固体を得た。褐色固体をCHCl(200mL)に懸濁させ、セライト(商標名)層で濾過し、固体をCHCl(100mL)で十分に洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、暗褐色シロップを得た(0.7g)。その暗褐色シロップ(0.7g)を、溶離液として7分間かけての0%から26%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる26%定組成のEtOAc/ヘキサン、次に20分間かけての26%から100%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に15分間にわたる100%定組成のEtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(商標名)カラム120gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、二つの分離された位置異性体:固体としての2−((5−アミノ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−イソインドリン−1,3−ジオン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm7.83−7.91(4H、m)、7.62−7.68(2H、m)、7.45−7.59(3H、m)、6.97(1H、dd、J=8.4、1.0Hz)、6.91(1H、dd、J=7.6、1.0Hz)、6.11(2H、s)、4.87(2H、brs)、90942−16−2−1H−NMR;LC−MS(ESI)m/z415.1[M+H]および固体としての2−((8−アミノ−3−(2−クロロフェニル)−キノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm7.83−7.91(4H、m)、7.59−7.66(2H、m)、7.46−7.58(3H、m)、7.21(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、6.92(1H、dd、J=7.8、1.2Hz)、5.74(2H、s)、4.90(2H、d、J=31.7Hz);LC−MS(ESI)m/z415.1[M+H]を得た。二つの位置異性体の構造は、H−15N HMBCおよび1D NOE実験によって確認した。
2−((3−(2−クロロフェニル)−8−ヨードキノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
2−((8−アミノ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(1.1337g、2.733mmol)をアセトン(39.04mL、2.733mmol)に溶かし、冷却して0℃とした。撹拌しながら、溶液を最初に2M塩酸(7.652mL、15.30mmol)で処理し、次に混合物温度を0℃に維持しながら、1M亜硝酸ナトリウム水溶液(5.466mL、5.466mmol)を滴下した。添加完了後、混合物を15分間撹拌し、温度を5℃以下に維持しながら5Mヨウ化カリウム水溶液(5.411mL、27.06mmol)で処理した。混合物を3.5時間かけて昇温させて15℃とした。アセトンを減圧下に除去し、残留物を水(100mL)と酢酸エチル(100mL)との間で分配した。有機溶液を10%水溶液重亜硫酸ナトリウム(100mLで1回)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mLで1回)、ブライン(100mLで1回)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、暗バイオレット色シロップ状固体を得た。その暗バイオレット色シロップ状固体を、溶離液として15分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に25分間にわたる50%定組成のEtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−((3−(2−クロロフェニル)−8−ヨードキノキザリン−2−イル)メチル)−イソインドリン−1,3−ジオンを固体として得た。LC−MS(ESI)m/z526.0[M+H]
(3−(2−クロロフェニル)−8−ヨードキノキザリン−2−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
2−((3−(2−クロロフェニル)−8−ヨードキノキザリン−2−イル)メチル)−イソインドリン−1,3−ジオン(0.5530g、1.052mmol)のエタノール(10.00mL、1.052mmol)中懸濁液に脱水ヒドラジン(0.3301mL、10.52mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。20分後、混合物を冷却して室温とした。混合物を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に5分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(3−(2−クロロフェニル)−8−ヨードキノキザリン−2−イル)メタンアミンを得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.50(1H、dd、J=IA、1.2Hz)、8.14(1H、dd、J=8.4、1.4Hz)、7.52−7.71(5H、m)、3.84(2H、s)、2.15(2H、s);LC−MS(ESI)m/z396.0[M+H]
N−((3−(2−クロロフェニル)−8−ヨードキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.1119g、0.5622mmol)、(3−(2−クロロフェニル)−8−ヨードキノキザリン−2−イル)メタンアミン(0.2669g、0.6746mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.2938mL、1.687mmol)の1−ブタノール(2.000mL、0.5622mmol)中混合物を100℃で撹拌した。3時間後、混合物を加熱から外し、緑色沈殿を濾過によって回収し、固体をMeOHで洗浄して緑色固体を得た。その緑色固体を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に5分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して黄色固体を得た。その黄色固体をCHClに懸濁させ、濾過して、N−((3−(2−クロロ−フェニル)−8−ヨードキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.93(1H、s)、8.48(1H、d、J=7.4Hz)、8.03−8.20(3H、m)、7.43−7.88(6H、m)、4.84(2H、s);LC−MS(ESI)m/z514.0[M+H]
(実施例98)
TFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−8−(メチルスルホニル)−キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
Figure 0005819382
撹拌バーを入れたシュレンク管に、アルゴン雰囲気下にN−((3−(2−クロロフェニル)−8−ヨードキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン(実施例97で製造、0.1000g、0.19mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)・トルエン錯体(2:1)(0.0050g、0.0097mmol)およびメタンスルフィン酸ナトリウム(0.047g、0.39mmol)を加えた。管の出口をラバーセプタムで覆い、アルゴン雰囲気を確保した。N,N′−ジメチルエチレンジアミン(0.0021mL、0.019mmol)およびDMSO(1.0mL、0.19mmol)を注射器によって加えた。セプタムを、テフロン(登録商標)コートしたネジキャップに取り替え、反応容器を110℃に入れた。20時間撹拌後、反応混合物を冷却して室温とし、CHCl(50mL)で希釈し、シリカゲルの層で濾過し、その層をCHCl(100mL)で洗浄した。濾液を水(50mLで2回)およびブライン(50mLで1回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、緑色シロップを得た。その緑色シロップを、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に3分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、赤色シロップ状固体を得た(0.0172g)。その暗赤色シロップ(0.0172g)を、溶離液として40分間かけての20%から70%勾配のCHCN(0.1%TFA含有)/水(0.1%TFA含有)を用いるC18カラムでの半分取HPLCによって精製して、TFA塩としてのN−((3−(2−クロロフェニル)−8−(メチルスルホニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを明黄色固体として得た。LC−MS(ESI)m/z466.1[M+H](中性型の精密質量:465.077)。
(実施例99)
N−((3−(2−クロロフェニル)−5−ヨードキノキザリン−2−イル)−メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
2−((3−(2−クロロフェニル)−5−ヨードキノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
2−((5−アミノ−3−(2−クロロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(実施例97で製造、0.8364g、2.016mmol)をアセトン(28.80mL、2.016mmol)に溶かし、冷却して0℃とした。撹拌しながら、溶液を最初に2M塩酸(5.645mL、11.29mmol)で処理し、次に混合物の温度を0℃に維持しながら1M亜硝酸ナトリウム水溶液(6.049mL、6.049mmol)を滴下した。添加完了後、混合物を15分間撹拌し、温度を5℃以下に維持しながら5Mヨウ化カリウム水溶液(4.839mL、24.19mmol)で処理した。混合物を3時間かけて昇温させて15℃とした。アセトンを減圧下に除去し、残留物を水(100mL)と酢酸エチル(100mL)との間で分配した。有機溶液を10%重亜硫酸ナトリウム水溶液(100mLで3回)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mLで1回)、ブライン(100mLで1回)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して赤色固体を得た。その赤色固体を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に25分間にわたる50%定組成のEtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−((3−(2−クロロフェニル)−5−ヨードキノキザリン−2−イル)メチル)−イソインドリン−1,3−ジオンを固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.48(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.97(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.83−7.91(4H、m)、7.51−7.75(5H、m)、4.96(2H、d、J=21.9Hz);LC−MS(ESI)m/z526.0[M+H]
(3−(2−クロロフェニル)−5−ヨードキノキザリン−2−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
2−((3−(2−クロロフェニル)−5−ヨードキノキザリン−2−イル)メチル)−イソインドリン−1,3−ジオン(0.7028g、1.337mmol)のエタノール(12.00mL、1.337mmol)中懸濁液に、脱水ヒドラジン(0.4196mL、13.37mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。30分後、混合物を冷却して室温とした。混合物を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に5分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(3−(2−クロロフェニル)−5−ヨードキノキザリン−2−イル)メタンアミンを緑色シロップ状固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.45(1H、dd、J=7.4、1.0Hz)、8.17(1H、dd、J=8.4、1.2Hz)、7.52−7.74(5H、m)、3.83(2H、brs)、1.97(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z396.0[M+H]
N−((3−(2−クロロフェニル)−5−ヨードキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.1859g、0.9340mmol)、(3−(2−クロロフェニル)−5−ヨードキノキザリン−2−イル)メタンアミン(0.4434g、1.121mmol)およびN,N−ジイソプロピル−エチルアミン(0.4880mL、2.802mmol)の1−ブタノール(5.000mL、0.9340mmol)中混合物を100℃で撹拌した。2時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として50%のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるシリカゲルカラムでのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色固体を得た(0.2120g)。その黄色固体をCHClに懸濁させ、濾過して、N−((3−(2−クロロフェニル)−5−ヨードキノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを明黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.88(1H、brs)、8.46(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、8.12(2H、d、J=7.2Hz)、8.06(1H、s)、7.93(1H、s)、7.69(1H、dd、J=7.4、1.8Hz)、7.64(2H、t、J=8.0Hz)、7.53−7.59(1H、m)、7.48−7.53(1H、m)、4.83(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z514.0[M+H]
(実施例100)
N−((5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2−メチルキノキザリン
Figure 0005819382
3,5−ジクロロ−2−メチルキノキザリン(実施例85で製造、1.0000g、4.693mmol)、2−クロロ−5−フルオロフェニルボロン酸(0.9002g、5.163mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.2712g、0.2347mmol)および無水炭酸ナトリウム(2.487g、23.47mmol)のアセトニトリル−水(3:1)(47.00mL)中混合物を100℃で撹拌した。3時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層をブライン(50mLで2回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2−メチルキノキザリンを赤色シロップ状固体を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.09(1H、dd、J=8.4、1.4Hz)、8.03(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.88(1H、dd、J=8.4、7.6Hz)、7.75(1H、dd、J=9.0、5.1Hz)、7.61(1H、dd、J=8.6、3.1Hz)、7.46−7.53(1H、m)、2.54(3H、s);LC−MS(ESI)m/z307.0[M+H]
2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン
Figure 0005819382
5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−2−メチルキノキザリン(0.3013g、0.981mmol)および1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(0.280g、0.981mmol)を四塩化炭素(9.81mL、0.981mmol)に懸濁させた。その混合物に、過酸化ベンゾイル(0.0317g、0.0981mmol)を加え、混合物を加熱還流させた。22時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として10分間かけての0%から5%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に25分間にわたる5%定組成のEtOAc、次に20分間かけての5%から20%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に4分間にわたる20%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−キノキザリンを明黄色シロップ状固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.12−8.21(2H、m)、7.92−8.00(1H、m)、7.76(1H、dd、J=9.0、5.1Hz)、7.71(1H、dd、J=8.6、3.1Hz)、7.49−7.58(1H、m)、4.74(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z387.0[M+H]
2−((5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロ−フェニル)キノキザリン(0.1815g、0.4702mmol)のDMF(3.444mL、0.4702mmol)中不均一混合物に、カリウムフタルイミド(0.2177g、1.175mmol)を加え、その不均一混合物を100℃で撹拌した。100℃で30分間撹拌後、混合物を減圧下に濃縮し、水(30mL)で磨砕した。沈殿を濾過によって回収した。得られた固体を濾過し、2N NaOH(30mL)、次に水(100mL)で洗浄し、風乾して、2−((5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオンをオフホワイト固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.09(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.95−8.01(1H、m)、7.82−7.91(5H、m)、7.65−7.75(2H、m)、7.43−7.52(1H、m)、4.99(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z452.0[M+H]。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
2−((5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)−メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.1607g、0.355mmol)のエタノール(3.60mL、0.355mmol)中懸濁液に脱水ヒドラジン(0.112mL、3.55mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。30分後、混合物を冷却して室温とした。副生成物を濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミンを緑色シロップ状固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.16(1H、dd、J=8.4、1.4Hz)、8.06(1H、dd、J=7.8、1.2Hz)、7.87−7.95(1H、m)、7.74(1H、dd、J=9.0、5.1Hz)、7.61(1H、dd、J=8.6、3.1Hz)、7.46−7.54(1H、m)、3.85(2H、s)、2.11(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z322.0[M+H]
N−((5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.07531g、0.3784mmol)、(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メタンアミン(0.1016g、0.3154mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1648mL、0.9461mmol)の1−ブタノール(3.000mL、0.3154mmol)中混合物を100℃で撹拌した。2時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から20%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に14分間にわたる20%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間かけての20%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、明黄色固体を得た(0.0622g)。その黄色固体(0.0622g)をMeOHに懸濁させ、濾過して、N−((5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを明黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.92(1H、s)、8.03−8.19(4H、m)、7.82−8.01(2H、m)、7.63(1H、dd、J=9.0、5.1Hz)、7.55(1H、dd、J=8.6、3.1Hz)、7.29−7.44(1H、m)、4.89(2H、s);LC−MS(ESI)m/z440.0[M+H]
(実施例101)
N−((S)−1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン(実施例100で製造、0.5625g、1.457mmol)およびメタ過ヨウ素酸ナトリウム(0.1613mL、2.914mmol)のDMF(9.714mL、1.457mmol)中混合物を、撹拌しながら150℃で加熱した。3時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として10分間かけての0%から10%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に20分間にわたる10%定組成のEtOAc、次に20分間かけての10%から20%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に3分間にわたる20%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−カルボアルデヒドをオフホワイト固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm10.16(1H、s)、8.35−8.41(1H、m)、8.29−8.34(1H、m)、8.07(1H、dd、J=8.4、7.6Hz)、7.68(1H、dd、J=8.8、4.9Hz)、7.44−7.58(2H、m);LC−MS(ESI)m/z321.0[M+H]
1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エタノール
Figure 0005819382
5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−キノキザリン−2−カルボアルデヒド(0.1650g、0.514mmol)のTHF(5.00mL、0.514mmol)中撹拌不均一混合物を撹拌しながら、それにメチルマグネシウムブロマイド3Mのジエチルエーテル中溶液(0.257mL、0.771mmol)を0℃で滴下し、混合物を昇温させて室温とし、室温で撹拌した。5.5時間後、NHCl(50mL)で反応停止し、EtOAcで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機層を水(50mLで1回)、ブライン(50mLで1回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sepカラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エタノールを固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.17(1H、dd、J=8.4、1.4Hz)、8.09(1H、dd、J=7.8、1.2Hz)、7.88−7.96(1H、m)、7.72(1H、dd、J=9.0、5.1Hz)、7.61(1H、brs)、7.44−7.53(1H、m)、5.36(1H、d、J=6.3Hz)、4.83(1H、brs)、1.49(3H、brs);LC−MS(ESI)m/z337.0[M+H]
2−(1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エタノール(0.08320g、0.2468mmol)のテトラヒドロフラン(2.468mL、0.2468mmol)中溶液に、トリフェニルホスフィン(0.07766g、0.2961mmol)、フタルイミド(0.04357g、0.2961mmol)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.05735mL、0.2961mmol)を加えた。反応混合物を室温で撹拌した。6時間後、混合物を減圧下に濃縮し、EtOAc(100mL)とブライン(100mL)との間で分配した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として10分間かけての0%から10%勾配のEtOAc/ヘキサン、20分間にわたる10%定組成のEtOAc、次に20分間かけての10%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に3分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−(1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンを黄褐色固体として得た。LC−MS(ESI)m/z466.0[M+H]
1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
2−(1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)−エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.0802g、0.172mmol)のエタノール(3.44mL、0.172mmol)中懸濁液に脱水ヒドラジン(0.0540mL、1.72mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。30分後、混合物を冷却して室温とした。混合物を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に5分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エタンアミンを明黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.11−8.17(1H、m)、8.06(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.87−7.94(1H、m)、7.74(1H、dd、J=9.0、5.1Hz)、7.67(1H、dd、J=8.8、2.9Hz)、7.46−7.55(1H、m)、3.99(1H、q、J=6.7Hz)、2.24(2H、brs)、1.12−1.43(3H、m);LC−MS(ESI)m/z336.1[M+H]
N−((S)−1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)−キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.0309g、0.155mmol)、1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エタンアミン(0.0522g、0.155mmol)およびN,N−ジイソ−プロピルエチルアミン(0.0811mL、0.466mmol)の1−ブタノール(2.00mL、0.155mmol)中混合物を撹100℃で拌した。50時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に20分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、ラセミ体混合物を黄色固体として得た(0.0601g、85.2%)。そのラセミ体混合物(0.0601g)をMeOH−CHCl(1:3、4mL)に溶かし、濾過し、溶離液として40分間にわたる10%定組成のイソプロパノール/ヘキサンを用いるキラルパック(商標名)IAカラム(30×250mm、5μm)で分離して、二つの分離された異性体:オフホワイト固体としてのN−((S)−1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.87(1H、s)、7.12−8.29(9H、m)、5.59(1H、brs)、1.63(3H、d、J=5.9Hz);LC−MS(ESI)m/z454.1[M+H]およびオフホワイト固体としてのN−((R)−1−(5−クロロ−3−(2−クロロ−5−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.89(1H、s)、7.04−8.40(9H、m)、5.56(1H、brs)、1.63(3H、d、J=6.8Hz);LC−MS(ESI)m/z454.1[M+H]を得た。
(実施例102)
N−((8−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンジヒドロクロライドの製造
2−((8−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
2−((2,8−ジクロロキノリン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.5000g、1.400mmol)、1−メチル−5−(トリブチルスタンニル)−1H−イミダゾール(粗取得物)(1.039g、2.800mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.1618g、0.1400mmol)の1,4−ジオキサン(11.67mL、1.400mmol)中溶液を100℃で撹拌した。22時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。残留物をEtO(20mL)と混合し、超音波処理し、濾過した。固体をEtO(20mL)および次にヘキサン(40mL)で洗浄して、オフホワイト固体を得た。そのオフホワイト固体を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に5分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−((8−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−3−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオンをオフホワイト固体としてて得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.36(1H、s)、7.86−7.97(7H、m)、7.62(1H、d、J=1.2Hz)、7.53(1H、t、J=8.0Hz)、5.13(2H、s)、4.00(3H、s);LC−MS(ESI)m/z403.1[M+H]
(8−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−3−イル)メタンアミン
Figure 0005819382
2−((8−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−3−イル)−メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.1841g、0.457mmol)のエタノール(10.0mL、0.457mmol)中懸濁液に脱水ヒドラジン(0.143mL、4.57mmol)を加え、混合物を還流下に30分間撹拌した。30分後、混合物を冷却して室温とした。混合物を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に20分間にわたり100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(8−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−3−イル)−メタンアミンを白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.60(1H、s)、7.96(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.91(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.87(1H、s)、7.52−7.61(2H、m)、4.05(2H、d、J=0.8Hz)、3.97(3H、s)、2.06(2H、brs);LC−MS(ESI)m/z273.1[M+H]
N−((8−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンジヒドロクロライド
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.07844g、0.3942mmol)、(8−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−3−イル)メタンアミン(0.1075g、0.3942mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.2060mL、1.182mmol)の1−ブタノール(3.942mL、0.3942mmol)中混合物を100℃で撹拌した。16時間後、混合物を加熱から外した。沈殿を濾過し、固体をMeOHで洗浄して、オフホワイト固体および濾液を得た。オフホワイト固体を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に20分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、オフホワイト固体を得た。そのオフホワイト固体をMeOHに懸濁させ、濾過して、N−((8−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミンを白色固体として得た。N−((8−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−3−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン(0.10596g)の純粋エタノール(7mL)中懸濁液を塩酸容積測定標準、0.5004N水溶液(1.084mL、0.54322mmol、2当量)で処理した。混合物を95℃油浴で5分間撹拌した。5分後、混合物は透明溶液となり、冷却して室温とした。冷却した混合物を減圧下に濃縮して明黄色固体を得た。その明黄色固体を水3mLに溶かし、冷凍し、凍結乾燥機で乾燥させて、N−((8−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)キノリン−3−イル)−メチル)−9H−プリン−6−アミンジヒドロクロライドをオフホワイト固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.99(1H、brs)、9.34(1H、s)、8.66(1H、s)、8.42−8.62(2H、m)、8.37(1H、s)、7.99−8.07(2H、m)、7.67(1H、t、J=8.0Hz)、5.19(2H、brs)、4.08(3H、s);LC−MS(ESI)m/z391.1[M+H](中性型の精密質量:390.111)。
(実施例103)
N−(2−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)プロパン−2−イル)−9H−プリン−6−アミンの製造
5−クロロ−3−イソプロピルキノキザリン−2(1H)−オンおよび8−クロロ−3−イソプロピル−キノキザリン−2(1H)−オン
Figure 0005819382
3−クロロベンゼン−1,2−ジアミン(実施例81で製造、10.000g、70.13mmol)および3−メチル−2−オキソ酪酸エチル(10.22mL、70.13mmol)のポリリン酸(100.00g)中混合物を撹拌し、115℃で加熱した。5時間後、混合物を冷却して室温とし、水(300mL)と十分に混和し、10N NaOH(100mL)で中和した。得られた沈殿を濾過によって回収し、水(1リットル)で洗浄し、乾燥させて、二つの位置異性体の混合物を褐色固体として得た。その褐色固体をMeOH(100mL)に懸濁させ、濾過し、MeOH(150mL)で洗浄して、5−クロロ−3−イソプロピルキノキザリン−2(1H)−オンおよび8−クロロ−3−イソプロピルキノキザリン−2(1H)−オンの混合物を黄褐色固体として得た。LC−MS(ESI)m/z223.1[M+H]。その粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
2,5−ジクロロ−3−イソプロピルキノキザリンおよび3,5−ジクロロ−2−イソプロピルキノキザリン
Figure 0005819382
5−クロロ−3−イソプロピルキノキザリン−2(1H)−オンおよび8−クロロ−3−イソプロピルキノキザリン−2(1H)−オン(3.3933g、15.239mmol)およびホスホリルトリクロライド(27.900mL、304.78mmol)中混合物を100℃で撹拌した。1時間後、混合物を冷却して室温とした。混合物を撹拌しながら氷(約200mL)に投入し、撹拌しながらNHOH(100mL)および氷(約400mL)で中和した。得られた沈殿を濾過によって回収し、水(200mL)で洗い、乾燥させて、2,5−ジクロロ−3−イソプロピルキノキザリンおよび3,5−ジクロロ−2−イソプロピルキノキザリンの混合物を赤色固体として得た。LC−MS(ESI)m/z241.0[M+H]。その粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−2−イソプロピルキノキザリンおよび5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−3−イソプロピルキノキザリン
Figure 0005819382
2,5−ジクロロ−3−イソプロピルキノキザリンおよび3,5−ジクロロ−2−イソプロピル−キノキザリン(2.7397g、11.36mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(1.749g、12.50mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.6565g、0.5681mmol)および無水炭酸ナトリウム(6.021g、56.81mmol)のアセトニトリル−水(3:1)(120.00mL)中混合物を100℃で撹拌した。2.5時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として25分間かけての0%から20%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる20%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−2−イソプロピルキノキザリンおよび5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−3−イソプロピルキノキザリンの混合物を明黄色シロップ状固体として得た。LC−MS(ESI)m/z301.1[M+H]。その二つの位置異性体の混合物を、それ以上精製せずに混合物として次の段階に用いた。
3−(2−ブロモプロパン−2−イル)−5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノキザリンおよび2−(2−ブロモプロパン−2−イル)−5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン
Figure 0005819382
5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−3−イソプロピルキノキザリンおよび5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−2−イソプロピルキノキザリン(3.3042g、10.99mmol)および1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(4.712g、16.48mmol)の混合物を四塩化炭素(109.9mL、10.99mmol)に懸濁させた。その混合物に、過酸化ベンゾイル(0.3548g、1.099mmol)を加え、混合物を加熱還流させた。20時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として15分間かけての0%から10%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に30分間にわたる10%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム120gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、3−(2−ブロモプロパン−2−イル)−5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノキザリンおよび2−(2−ブロモプロパン−2−イル)−5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリンを黄色固体として得た。LC−MS(ESI)m/z379.0および381.0[M+H]。その二つの位置異性体の混合物を、それ以上精製せずに混合物として次の段階で用いた。
2−(2−アジドプロパン−2−イル)−5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリンおよび3−(2−アジドプロパン−2−イル)−5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノキザリン
Figure 0005819382
3−(2−ブロモプロパン−2−イル)−5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノキザリンおよび2−(2−ブロモプロパン−2−イル)−5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン(1.0000g、2.634mmol)のメチルスルホキシド(17.56mL、2.634mmol)中溶液に、アジ化ナトリウム(0.3425g、5.268mmol)を加え、混合物を室温で撹拌した。40分後、混合物をEtOAc(100mL)とHO(100mL)との間で分配した。有機層をブライン(100mLで1回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−(2−アジドプロパン−2−イル)−5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリンおよび3−(2−アジドプロパン−2−イル)−5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノキザリンの混合物を黄色固体として得た。LC−MS(ESI)m/z342.1[M+H]。粗生成物を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
2−(8−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)プロパン−2−アミンおよび2−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)プロパン−2−アミン
Figure 0005819382
2−(2−アジドプロパン−2−イル)−5−クロロ−3−(3−フルオロ−フェニル)キノキザリンおよび3−(2−アジドプロパン−2−イル)−5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−キノキザリン(0.9002g、2.634mmol)の混合物のTHF−HO(4:1)(15.00mL、2.634mmol)中溶液を撹拌しながら、それにトリメチルホスフィン、1.0M THF溶液(5.268mL、5.268mmol)を室温で滴下し、混合物を室温で撹拌した。40分後、混合物を氷冷2N NaOH(25mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(50mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(50mLで3回)、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、緑色シロップを得た。その緑色シロップを、溶離液として15分間かけての0%から20%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に15分間にわたる20%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に15分間かけての20%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に20分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム120gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、二つの分離された位置異性体:2−(8−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)プロパン−2−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.01−8.08(2H、m)、7.79−7.85(1H、m)、7.47−7.58(2H、m)、7.31−7.46(2H、m)、1.99(2H、brs)、1.41(6H、s);LC−MS(ESI)m/z316.1[M+H]および2−(5−クロロ−3−(3−フルオロ−フェニル)キノキザリン−2−イル)プロパン−2−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.08(1H、dd、J=8.4、1.4Hz)、8.02(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.85(1H、dd、J=8.4、7.6Hz)、7.48−7.59(2H、m)、7.40−7.44(1H、m)、7.33−7.39(1H、m)、1.93(2H、s)、1.39(6H、s);LC−MS(ESI)m/z1.100分で316.1[M+H]を得た。
N−(2−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)プロパン−2−イル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.2423g、1.218mmol)、2−(5−クロロ−3−(3−フルオロ−フェニル)キノキザリン−2−イル)プロパン−2−アミン(0.3845g、1.218mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.6363mL、3.653mmol)の1−ブタノール(7.000mL、1.218mmol)中混合物を100℃で撹拌した。62時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として30%のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N−(2−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)プロパン−2−イル)−9H−プリン−6−アミンを白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.84(1H、s)、8.12(1H、dd、J=8.4、1.0Hz)、8.00(2H、dd、J=7.5、1.1Hz)、7.80−7.91(1H、m)、7.78(1H、s)、6.88−7.19(3H、m)、6.75(1H、s)、6.41(1H、s)、1.94(6H、s);LC−MS(ESI)m/z434.2[M+H]
(実施例104)
TFA塩としてのN−(2−(8−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)プロパン−2−イル)−9H−プリン−6−アミンの製造
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.0195g、0.0982mmol)、2−(8−クロロ−3−(3−フルオロ−フェニル)キノキザリン−2−イル)プロパン−2−アミン(実施例103で製造、0.0310g、0.0982mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0513mL、0.295mmol)の1−ブタノール(1.00mL、0.0982mmol)中混合物を100℃で62時間撹拌し、混合物を300Wにて140℃でマイクロ波リアクター中で照射した。混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。混合物を、DMSO(1.5mL)に溶かし、溶離液として40分間かけての20%から70%勾配のCHCN(0.1%TFA含有)/水(0.1%TFA含有)を用いるジェミニ(商標名)10μC18カラム(250×21.2mm、10μm)での半分取HPLCによって精製して、TFA塩としてのN−5(2−(8−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)プロパン−2−イル)−9H−プリン−6−アミンを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.26(1H、s)、7.99−8.12(3H、m)、7.76−7.96(2H、m)、6.94−7.08(2H、m)、6.76(1H、d、J=7.0Hz)、6.64(1H、d、J=9.0Hz)、2.01(6H、s);LC−MS(ESI)m/z434.2[M+H](中性型の精密質量:433.122)。
(実施例105)
TFA塩としてのN−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)キノリン−3−イル)−エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
(S)−2−(1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.2000g、0.539mmol)、3−(トリフルオロメチル)ピラゾール(0.0733g、0.539mmol)、炭酸セシウム(0.351g、1.08mmol)のDMF(1.80mL、0.539mmol)中混合物を100℃で撹拌した。2時間後、混合物を冷却して室温とした。冷却した混合物に、水(30mL)を加えた。その混合物をEtOAcで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(50mLで1回)、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として10分間かけての0%から10%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる10%定組成のEtOAc、次に20分間かけての10%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sepカラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンを黄色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.05(1H、s)、8.51(1H、d、J=2.2Hz)、8.25(1H、dd、J=8.4、1.0Hz)、8.08(1H、dd、J=7.7、0.9Hz)、7.63−7.85(5H、m)、6.92(1H、d、J=2.7Hz)、5.94−6.05(1H、m)、1.83(3H、d、J=7.0Hz);LC−MS(ESI)m/z471.1[M+H]
(1S)−1−(8−クロロ−2−(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)キノリン−3−イル)−エタンアミン
Figure 0005819382
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)−キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.0435g、0.0924mmol)のエタノール(1.85mL、0.0924mmol)中懸濁液に脱水ヒドラジン(0.0290mL、0.924mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。30分後、混合物を冷却して室温とした。混合物を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に5分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(1S)−1−(8−クロロ−2−(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)キノリン−3−イル)エタンアミンを黄色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.98(1H、s)、8.65−8.70(1H、m)、8.11(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、8.02(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.65−7.72(1H、m)、7.12(1H、d、J=2.7Hz)、4.53(1H、q、J=6.8Hz)、2.26(2H、brs)、1.24(3H、d、J=6.7Hz);LC−MS(ESI)m/z341.0[M+H]
TFA塩としてのN−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)キノリン−3−イル)−エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.0107g、0.0540mmol)、(1S)−1−(8−クロロ−2−(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)キノリン−3−イル)エタンアミン(0.0184g、0.0540mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0282mL、0.162mmol)の1−ブタノール(1.00mL、0.0540mmol)中混合物を100℃で撹拌した。マイクロ波リアクター中にて100℃で13時間、次に140℃で6時間後に、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。粗混合物をDMSO(1.5mL)に溶かし、溶離液として40分間にわたる20%から70%勾配のCHCN(0.1%TFA含有)/水(0.1%TFA含有)を用いるジェミニ(商標名)10μC18カラム(250×21.2mm、10μm)での半分取HPLCによって精製し(1.5mL(30.9mg)を1回注入)、凍結乾燥機で乾燥させて、TFA塩としてのN−((S)−1−(8−クロロ−2−(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.73−8.93(3H、m)、8.15−8.41(2H、m)、7.98−8.09(2H、m)、7.60−7.71(1H、m)、7.11(1H、d、J=2.3Hz)、5.85(1H、brs)、1.71(3H、brs);LC−MS(ESI)m/z459.1[M+H](中性型の精密質量:458.098)。
(実施例106)
N−((S)−1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(5−クロロ−3−(3−フルオロ−フェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン(実施例95で製造、0.8089g、2.301mmol)およびメタ過ヨウ素酸ナトリウム(0.9842g、4.601mmol)のDMF(15.34mL、2.301mmol)中混合物を、撹拌しながら150℃で加熱した。5時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)で希釈し、飽和Na(50mLで1回)およびブライン(50mLで2回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として10分間かけての0%から10%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に20分間にわたる10%定組成のEtOAc、次に20分間かけての10%から20%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に20分間にわたる20%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−カルボアルデヒドを固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm10.18(1H、s)、8.31(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、8.25(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.99(1H、dd、J=8.4、7.6Hz)、7.56−7.70(3H、m)、7.38−7.46(1H、m);LC−MS(ESI)m/z287.0[M+H]
1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エタノール
Figure 0005819382
5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−カルボアルデヒド(0.4405g、1.537mmol)のTHF(14.95mL、1.537mmol)中不均一混合物を撹拌しながら、それにメチルマグネシウムブロマイド3Mのジエチルエーテル中溶液(1.024mL、3.073mmol)を0℃で滴下し、混合物を昇温させて室温とした。3時間後、飽和NHCl水溶液(50mL)で反応停止し、EtOAcで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機層を水(50mLで1回)、ブライン(50mLで1回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エタノールを固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.14(1H、dd、J=8.4、1.2Hz)、8.06(1H、dd、J=I.6、1.4Hz)、7.87(1H、dd、J=8.4、7.6Hz)、7.56−7.71(3H、m)、7.37−7.46(1H、m)、5.50(1H、d、J=6.1Hz)、5.04−5.13(1H、m)、1.48(3H、d、J=6.3Hz);LC−MS(ESI)m/z303.1[M+H]
2−(1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エタノール(0.2875g、0.9497mmol)のテトラヒドロフラン(9.497mL、0.9497mmol)中溶液に、トリフェニル−ホスフィン(0.7473g、2.849mmol)、フタルイミド(0.4192g、2.849mmol)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.5518mL、2.849mmol)を加えた。反応混合物を室温で撹拌した。1時間後、混合物を減圧下に濃縮し、EtOAc(100mL)とブライン(100mL)との間で分配した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として20分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、5分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−(1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.19(1H、dd、J=8.4、1.4Hz)、8.09(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.91(1H、dd、J=8.4、7.6Hz)、7.73−7.80(2H、m)、7.60−7.68(2H、m)、7.31−7.38(1H、m)、7.14−7.24(2H、m)、7.00−7.09(1H、m)、6.04−6.13(1H、m)、1.77(3H、d、J=6.7Hz);LC−MS(ESI)m/z432.1[M+H]
1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
2−(1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)−イソインドリン−1,3−ジオン(0.2272g、0.526mmol)のエタノール(10.5mL、0.526mmol)中懸濁液に、脱水ヒドラジン(0.165mL、5.26mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。30分後、混合物を冷却して室温とした。混合物を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に3分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エタンアミンを黄色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.11(1H、dd、J=8.4、1.4Hz)、8.00−8.05(1H、m)、7.86(1H、dd、J=SA、7.6Hz)、7.57−7.69(3H、m)、7.38−7.47(1H、m)、4.32(1H、q、J=6.7Hz)、2.12(2H、brs)、1.31(3H、d、J=6.7Hz);LC−MS(ESI)m/z302.0[M+H]
N−((S)−1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.09794g、0.4921mmol)、1−(5−クロロ−3−(3−フルオロ−フェニル)キノキザリン−2−イル)エタンアミン(0.1485g、0.4921mmol)およびN,N−ジイソ−プロピルエチルアミン(0.2572mL、1.476mmol)の1−ブタノール(6.340mL、0.4921mmol)中混合物を100℃で撹拌した。22時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に10分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、ラセミ体混合物としての所望の生成物を黄色固体として得た(0.2806g)。その黄色固体をCHCl−MeOH(2:1)に懸濁させ、濾過して、N−(1−(5−クロロ−3−(3−フルオロ−フェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを白色固体として得た。そのラセミ体混合物を、溶離液として40分間にわたる10%定組成のイソプロパノール/ヘキサンを用いるキラルパックIAカラム(30×250mm、5μm)で分離して(約40mg/1mLを5回注入)、二つの分離された異性体:黄色固体としてのN−((S)−1−(5−クロロ−3−(3−フルオロ−フェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.90(1H、s)、7.92−8.28(5H、m)、7.78−7.88(1H、m)、7.61−7.75(2H、m)、7.55(1H、s)、7.32(1H、s)、5.72(1H、s)、1.55(3H、d、J=6.3Hz);LC−MS(ESI)m/z420.1[M+H]および黄色固体としてのN−((R)−1−(5−クロロ−3−(3−フルオロ−フェニル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.91(1H、s)、7.96−8.30(5H、m)、7.82(1H、t、J=8.0Hz)、7.62−7.75(2H、m)、7.54(1H、s)、7.32(1H、s)、5.72(1H、s)、1.55(3H、d、J=5.1Hz);LC−MS(ESI)m/z420.1[M+H]を得た。
(実施例107)
TFA塩としてのN−((S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−5−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−5−イル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
(S)−2−(1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.2000g、0.5388mmol)、5−(トリブチルスタンニル)チアゾール(0.4032g、1.078mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.06226g、0.05388mmol)の1,4−ジオキサン(4.490mL、0.5388mmol)中溶液を100℃で撹拌した。94時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に7分間にわたる100%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sepカラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−((S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−5−イル)−キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンを明黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.10(1H、s)、8.83(1H、s)、8.30(1H、d、J=0.8Hz)、8.13(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.99(1H、dd、J=7.6、1.4Hz)、7.71−7.82(4H、m)、7.60−7.69(1H、m)、6.03(1H、q、J=7.2Hz)、1.88(3H、d、J=7.0Hz);LC−MS(ESI)m/z420.1[M+H]
(1S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−5−イル)キノリン−3−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
2−((S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−5−イル)キノリン−3−イル)エチル)−イソインドリン−1,3−ジオン(0.1280g、0.3048mmol)のエタノール(6.097mL、0.3048mmol)中懸濁液に、脱水ヒドラジン(0.09568mL、3.048mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。30分後、混合物を冷却して室温とした。混合物を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に5分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(1S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−5−イル)キノリン−3−イル)エタンアミンを固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.26(1H、s)、8.77(1H、s)、8.49(1H、s)、8.00(1H、dd、J=8.2、1.2Hz)、7.93(1H、dd、J=7.4、1.2Hz)、7.58(1H、dd、J=8.2、7.4Hz)、4.63(1H、q、J=6.4Hz)、1.42(3H、d、J=6.7Hz);LC−MS(ESI)m/z290.0[M+H]
TFA塩としてのN−((S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−5−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.01634g、0.08213mmol)、(1S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−5−イル)キノリン−3−イル)エタンアミン(0.02380g、0.08213mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.04292mL、0.2464mmol)の1−ブタノール(1.521mL、0.08213mmol)中混合物を100℃で撹拌した。68時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。粗混合物を、溶離液として40分間かけての20%から70%勾配のCHCN(0.1%TFA含有)/水(0.1%TFA含有)を用いるジェミニ(商標名)10μC18カラム(250×21.2mm、10μm)での半分取HPLCによって精製し(1.5mL(42.86mg)を1回注入)、凍結乾燥機によって乾燥して、TFA塩としてのN−((S)−1−(8−クロロ−2−(チアゾール−5−イル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを明黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.27(1H、s)、8.92(1H、s)、8.67(LH、s)、8.54(1H、s)、8.25−8.40(2H、m)、7.95(2H、d、J=7.8Hz)、7.53−7.62(1H、m)、5.97(1H、s)、1.70(3H、d、J=5.5Hz);LC−MS(ESI)m/z408.1[M+H](中性型の精密質量:407.072)。
(実施例108)
N−((S)−1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2,5−ジクロロキノリン−3−カルボアルデヒド(1.0000g、4.424mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(0.6808g、4.866mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0.2556g、0.2212mmol)および無水炭酸ナトリウム(2.344g、22.12mmol)のアセトニトリル−水(3:1)(0.04000mL)中混合物を100℃で撹拌した。3時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−キノリン−3−カルボアルデヒドを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm10.14(1H、s)、9.06(1H、d、J=0.8Hz)、8.13−8.18(1H、m)、7.92−8.00(2H、m)、7.59−7.67(2H、m)、7.53−7.58(1H、m)、7.39−7.47(1H、m);LC−MS(ESI)m/z286.0[M+H]
1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタノール
Figure 0005819382
5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−カルボアルデヒド(1.0120g、3.542mmol)のテトラヒドロフラン(35.42mL、3.542mmol)中不均一混合物を撹拌しながら、それにメチルマグネシウムブロマイド3Mのジエチルエーテル中溶液(3.542mL、10.63mmol)を0℃で滴下し(午前11:10に開始)、混合物を室温で撹拌した。3時間後、飽和NHCl水溶液(50mL)で反応停止し、EtOAcで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機層を水(50mLで1回)、ブライン(50mLで1回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタノールを黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.79(1H、s)、8.00−8.05(1H、m)、7.73−7.85(2H、m)、7.54−7.63(1H、m)、7.41−7.47(2H、m)、7.33−7.40(1H、m)、5.56(1H、d、J=4.3Hz)、4.98−5.06(1H、m)、1.27(3H、d、J=6.7Hz);LC−MS(ESI)m/z302.0[M+H]
2−(1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタノール(0.9927g、3.290mmol)のテトラヒドロフラン(32.90mL、3.290mmol)中溶液に、トリフェニルホスフィン(2.589g、9.870mmol)、フタルイミド(1.452g、9.870mmol)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(1.943mL、9.870mmol)を加えた。反応混合物を室温で撹拌した。1.5時間後、混合物を減圧下に濃縮し、EtOAc(100mL)とブライン(100mL)との間で分配した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサンおよび10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンを明黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.84(1H、s)、7.98−8.04(1H、m)、7.85−7.90(1H、m)、7.82(1H、s)、7.74−7.81(2H、m)、7.65−7.71(2H、m)、7.21−7.33(2H、m)、7.12−7.19(2H、m)、5.76−5.82(1H、m)、1.83(3H、d、J=6.7Hz);LC−MS(ESI)m/z431.0[M+H]
1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
2−(1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−イソインドリン−1,3−ジオン(1.1115g、2.580mmol)のエタノール(51.59mL、2.580mmol)中懸濁液に、脱水ヒドラジン(0.8097mL、25.80mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。1時間後、混合物を冷却して室温とした。混合物をCHCl(50mL)で希釈し、濾過して沈殿副生成物を除去し、濾過した固体をCHCl(50mL)で洗浄した。所望の生成物を含む濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として25分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に4分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミンを黄色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.87(1H、s)、7.97−8.02(1H、m)、7.78−7.82(1H、m)、7.73(1H、dd、J=8.4、7.6Hz)、7.52−7.61(1H、m)、7.41−7.50(2H、m)、7.31−7.39(1H、m)、4.29(1H、q、J=6.7Hz)、2.10(2H、brs)、1.19(3H、d、J=6.7Hz);LC−MS(ESI)m/z301.1[M+H]
N−((S)−1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.4753g、2.388mmol)、1−(5−クロロ−2−(3−フルオロ−フェニル)キノリン−3−イル)エタンアミン(0.7183g、2.388mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.248mL、7.165mmol)の1−ブタノール(20.00mL、2.388mmol)中混合物を110℃で撹拌した。59時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として20分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に20分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、ラセミ体混合物としての所望の生成物を黄褐色固体として得た(0.7361g)。黄褐色固体をMeOHに懸濁させ、超音波処理し、濾過して、ラセミ体混合物としてのN−(1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを白色固体として得た。溶離液として40分間かけての10%定組成のイソプロパノール/ヘキサンを用いるキラルパック(商標名)IAカラム(30×250mm、5μm)でラセミ体混合物(0.1486g)を分離して(約50mg/1.5mLで3回注入)、二つの分離された異性体:明黄色固体としてのN−((S)−1−(5−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、DMF)δppm12.92(1H、brs)、8.83(1H、brs)、8.63(1H、brs)、8.11(2H、d、J=I8.4Hz)、8.00(1H、d、J=8.2Hz)、7.53−7.81(5H、m)、7.29−7.39(1H、m)、5.61(1H、brs)、1.47(3H、brs);LC−MS(ESI)m/z419.2[M+H]および明黄色固体としてのN−((R)−1−(5−クロロ−2−(3−フルオロ−フェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.93(1H、s)、8.84(1H、s)、8.63(1H、s)、8.10(2H、d、J=I8.0Hz)、8.00(1H、d、J=8.2Hz)、7.52−7.81(5H、m)、7.28−7.39(1H、m)、5.62(1H、brs)、1.47(3H、brs);LC−MS(ESI)m/z419.2[M+H]を得た。
(実施例109)
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(2,3−ジフルオロフェニル)−キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
2−(((S)−1−(8−クロロ−2−(2,3−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)カルバモイル)−安息香酸
Figure 0005819382
(S)−2−(1−(2,8−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.2000g、0.5388mmol)、2,3−ジフルオロベンゼンボロン酸(0.09358g、0.5926mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.03113g、0.02694mmol)および無水炭酸ナトリウム(0.2855g、2.694mmol)のアセトニトリル−水(3:1)(5.200mL、0.5387mmol)中混合物を85℃で撹拌した。19時間後、混合物を冷却して室温とし、CHCl(30mL)と2N HCl(30mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−(((S)−1−(8−クロロ−2−(2,3−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)カルバモイル)安息香酸を黄色泡状物型固体として得た。LC−MS(ESI)m/z467.0[M+H]
(1S)−1−(8−クロロ−2−(2,3−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
2−(((S)−I−(8−クロロ−2−(2,3−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−カルバモイル)安息香酸(0.2515g、0.5387mmol)のエタノール(3.000mL、0.5387mmol)中懸濁液に、12N HCl(1.500mL、18.00mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。12時間後、混合物を氷水(50mL)に投入した。混合物をNaHCOで中和し、CHClで抽出した(50mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(50mLで3回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に5分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、(1S)−1−(8−クロロ−2−(2,3−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミンを明緑色シロップとして得た。LC−MS(ESI)m/z319.1[M+H]
N−((S)−1−(8−クロロ−2−(2,3−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.07479g、0.3758mmol)、(1S)−1−(8−クロロ−2−(2,3−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)エタンアミン(0.1089g、0.3416mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1785mL、1.025mmol)の1−ブタノール(3.416mL、0.3416mmol)中混合物を110℃で撹拌した。14.5時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に20分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−((S)−1−(8−クロロ−2−(2,3−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを明黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.86(1H、s)、8.71(1H、s)、7.91−8.28(5H、m)、7.61(1H、t、J=7.8Hz)、7.47(2H、brs)、7.29(1H、brs)、5.42(1H、brs)、1.58(3H、d、J=7.0Hz);LC−MS(ESI)m/z437.2[M+H]
(実施例110)
N−((S)−1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロ−メチル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
3−メチル−8−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−オールおよび3−メチル−5−(トリフルオロ−メチル)キノキザリン−2−オール
Figure 0005819382
ピルビン酸エチル(1.262mL、11.35mmol)および3−(トリフルオロメチル)−ベンゼン−1,2−ジアミン(2.0000g、11.35mmol)のポリリン酸(16.000g)中混合物を、115℃で撹拌・加熱した。5時間後、混合物を冷却して室温とし、水(100mL)と十分に混和し、2N NaOH(160mL)で中和した。得られた沈殿を濾過によって回収し、固体を水(250mL)で洗浄し、乾燥させて、暗褐色固体を二つの位置異性体の混合物として得た。その暗褐色固体を、30%のEtOAc/ヘキサン、次に50%のEtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲルカラム(体積約400mLのSiO)でのフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、二つの分離された位置異性体:橙赤色固体としての3−メチル−8−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−オール:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm11.73(1H、s)、8.00(1H、s)、7.86(1H、s)、7.45(1H、s)、2.45(3H、s);LC−MS(ESI)m/z229.0[M+H]および橙赤色固体としての3−メチル−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−オール:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.58(1H、s)、7.58−7.64(2H、m)、7.51−7.57(1H、m)、2.44(3H、s);LC−MS(ESI)m/z229.0[M+H]を得た。
3−クロロ−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン
Figure 0005819382
3−メチル−8−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−オール(0.8292g、3.634mmol)およびオキシ塩化リン(6.653mL、72.68mmol)の混合物を100℃で撹拌した。1.5時間後、混合物を冷却して室温とした。混合物を撹拌しながら氷(約50mL)に投入し、撹拌しながらNHOH(30mL)および氷で中和した。得られた沈殿を濾過によって回収し、水(100mL)で洗い、乾燥して、3−クロロ−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−キノキザリンをピンク固体として得た。H NMR(400MHz、DMF)δppm8.35(1H、d、J=8.4Hz)、8.25(1H、d、J=7.4Hz)、7.94−8.02(1H、m)、2.80(3H、s);LC−MS(ESI)m/z247.0[M+H]。そのピンク固体を、精製せずに次の段階にそのまま用いた。
3−(2−クロロフェニル)−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン
Figure 0005819382
3−クロロ−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン(0.7939g、3.219mmol)、[反応物]、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.1860g、0.1610mmol)および無水炭酸ナトリウム(1.706g、16.10mmol)のCHCN−HO(3:1)(32.00mL)中混合物を100℃で撹拌した。4時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として15分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に4分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、3−(2−クロロフェニル)−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)キノキザリンを橙赤色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.36−8.41(1H、m)、8.25(1H、d、J=7.4Hz)、8.01(1H、t、J=7.8Hz)、7.66−7.71(1H、m)、7.54−7.65(3H、m)、2.54(3H、s);LC−MS(ESI)m/z323.0[M+H]
2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン
Figure 0005819382
3−(2−クロロフェニル)−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン(0.9969g、3.089mmol)および1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(0.5299g、1.853mmol)を四塩化炭素(30.89mL、3.089mmol)に懸濁させた。その混合物に、過酸化ベンゾイル(0.09977g、0.3089mmol)を加え、混合物を加熱還流した。20時間後、混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として10分間かけての0%から5%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に30分間にわたる5%定組成のEtOAc、次に20分間かけての5%から20%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に4分間にわたる20%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−キノキザリンをオフホワイトシロップ状固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.48(1H、dd、J=8.6、0.8Hz)、8.37(1H、d、J=6.7Hz)、8.09(1H、t、J=7.8Hz)、7.55−7.77(4H、m)、4.73(2H、d、J=61.8Hz);LC−MS(ESI)m/z403.0[M+H]
3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2−(ブロモメチル)−3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン(0.5137g、1.279mmol)およびメタ過ヨウ素酸ナトリウム(0.1416mL、2.558mmol)のDMF(8.527mL、1.279mmol)中混合物を撹拌しながら150℃で加熱した。3時間後、混合物を冷却して室温とし、EtOAc(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄し(50mLで2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として10分間かけての0%から10%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に20分間にわたる10%定組成のEtOAc、次に20分間かけての10%から40%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に5分間にわたる40%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−カルボアルデヒドを黄色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm10.15(1H、s)、8.66(1H、dd、J=8.6、1.2Hz)、8.52(1H、d、J=7.0Hz)、8.18(1H、t、J=8.0Hz)、7.53−7.67(4H、m);LC−MS(ESI)m/z337.0[M+H]
1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エタノール
Figure 0005819382
3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−キノキザリン−2−カルボアルデヒド(0.2129g、0.632mmol)のテトラヒドロフラン(6.32mL、0.632mmol)中不均一混合物を撹拌しながら、それにメチルマグネシウムブロマイド3Mのジエチルエーテル中溶液(0.632mL、1.90mmol)を0℃で滴下し(午前11:20に開始)、混合物を室温で撹拌した。3時間後、飽和NHCl水溶液(50mL)で反応停止し、EtOAcで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機層を水(50mLで1回)、ブライン(50mLで1回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、褐色シロップを得た。その褐色シロップを、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エタノールを固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.47(1H、d、J=8.6Hz)、8.31(1H、d、J=7.0Hz)、8.05(1H、t、J=8.0Hz)、7.48−7.71(4H、m)、5.33(1H、brs)、4.84(1H、brs)、1.28−1.55(3H、m);LC−MS(ESI)m/z353.0[M+H]
2−(1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エチル)−イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エタノール(0.08980g、0.2546mmol)のテトラヒドロフラン(2.546mL、0.2546mmol)中溶液に、トリフェニルホスフィン(0.2003g、0.7637mmol)、フタルイミド(0.1124g、0.7637mmol)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.1504mL、0.7637mmol)を加えた。反応混合物を室温で撹拌した。1時間後、混合物を減圧下に濃縮し、EtOAc(100mL)とブライン(100mL)との間で分配した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として20分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−(1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エチル)−イソインドリン−1,3−ジオンを黄色固体として得た。LC−MS(ESI)m/z482.0[M+H]
1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
2−(1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)−エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.07720g、0.160mmol)のエタノール(3.20mL、0.160mmol)中懸濁液にヒドラジン水和物(0.0499mL、1.60mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。30分後、混合物を冷却して室温とした。混合物を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から100%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に3分間にわたる100%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)を用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エタンアミンを黄色シロップとして得た。LC−MS(ESI)m/z352.1[M+H]
N−((S)−1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.0383g、0.192mmol)、1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エタンアミン(0.0564g、0.160mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0838mL、0.481mmol)の1−ブタノール(1.60mL、0.160mmol)中混合物を110℃で撹拌した。19時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として14分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に20分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム40gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−(1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを明黄色固体として得た。そのラセミ体混合物(0.0372g)を、溶離液として40分間にわたる15%定組成のイソプロパノール/ヘキサンを用いるキラルパックIAカラム(30×250mm、5μm)で分離して、二つの分離された異性体:オフホワイト固体としてのN−((S)−1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm8.23−8.51(2H、m)、8.06−8.19(1H、m)、7.78−8.04(2H、m)、7.32−7.67(4H、m)、5.87(1H、brs)、1.57(3H、dd、J=67.4、6.4Hz);LC−MS(ESI)m/z470.2[M+H]およびオフホワイト固体としてのN−((R)−1−(3−(2−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)キノキザリン−2−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δppm8.23−8.49(2H、m)、8.13(1H、t、J=8.6Hz)、7.78−8.04(2H、m)、7.35−7.69(4H、m)、5.86(1H、brs)、1.44−1.70(3H、m);LC−MS(ESI)m/z470.2[M+H]を得た。
(実施例111)
N−((S)−1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロ−キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンの製造
2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−カルボアルデヒド
Figure 0005819382
2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−カルボニトリル(1.000g、3.537mmol)のトルエン(3.537mL、3.537mmol)中溶液に−78℃で、撹拌しながら、DIBAL−H、1Mのトルエン中溶液(3.891mL、3.891mmol)を加え、混合物を撹拌しながら13時間かけて昇温させて−15℃とした。混合物を氷水浴で冷却し、1N HCl水溶液(14.15mL、14.15mmol)を加えることで反応停止し、2時間撹拌した。その混合物に、酢酸カリウム(3g、30.56mmol、8.6当量)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した(50mLで2回)。合わせた有機層を飽和NaHCO(50mLで1回)、ブライン(50mL×)で洗浄し、濾過し、減圧下に濃縮して黄色固体を得た。その黄色固体を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロ−キノリン−3−カルボアルデヒドを明黄色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.88(1H、s)、9.11(1H、s)、8.44(1H、dd、J=9.1、6.4Hz)、7.92(1H、dd、J=10.3、2.6Hz)、7.72−7.78(1H、m)、7.50−7.66(4H、m);LC−MS(ESI)m/z286.1[M+H]
1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エタノール
Figure 0005819382
2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−カルボアルデヒド(0.7588g、2.656mmol)のテトラヒドロフラン(26.56mL、2.656mmol)中混合物を撹拌しながら、それにメチルマグネシウムブロマイド3Mのジエチルエーテル中溶液(1.328mL、3.984mmol)を0℃で滴下し(午後4:00に開始)、混合物を撹拌しながら19時間かけて昇温させて室温とした。飽和NHCl水溶液(50mL)で反応停止し、EtOAcで抽出した(50mLで1回)。合わせた有機層を水(50mLで1回)、ブライン(50mLで1回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサン、次に10分間にわたる50%定組成のEtOAcを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エタノールを黄色シロップとして得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm8.63(1H、d、J=11.0Hz)、8.20(1H、dd、J=8.6、6.7Hz)、7.75(1H、dd、J=10.6、2.7Hz)、7.42−7.66(5H、m)、5.39(1H、dd、J=57.5、3.9Hz)、4.59−4.69(1H、m)、1.20(3H、dd、J=58.756.3Hz);LC−MS(ESI)m/z302.0[M+H]
2−(1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0005819382
1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エタノール(0.7018g、2.326mmol)のテトラヒドロフラン(23.26mL、2.326mmol)中溶液に、トリフェニルホスフィン(1.220g、4.652mmol)、フタルイミド(0.6844g、4.652mmol)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.9159mL、4.652mmol)を加えた。反応混合物を室温で撹拌した。2時間後、混合物を減圧下に濃縮し、EtOAc(100mL)とブライン(100mL)との間で分配した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のEtOAc/ヘキサンおよび10分間にわたる50%定組成のEtOAc/ヘキサンを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンをオフホワイト固体として得た。LC−MS(ESI)m/z431.0[M+H]
1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エタンアミン
Figure 0005819382
2−(1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−イソインドリン−1,3−ジオン(純度低い)(0.9331g、2.166mmol)のエタノール(43.31mL、2.166mmol)中懸濁液に、ヒドラジン水和物(1.349mL、43.31mmol)を加え、混合物を還流下に撹拌した。2.5時間後、混合物を冷却して室温とした。混合物をCHCl(50mL)で希釈し、沈殿した副生成物を濾過し、濾過した固体をCHCl(50mL)で洗浄した。所望の生成物を含む濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として25分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に5分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sepカラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)−エタンアミンを黄色シロップとして得た。LC−MS(ESI)m/z301.1[M+H]
N−((S)−1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンおよびN−((R)−1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 0005819382
Figure 0005819382
6−ブロモプリン(0.3221g、1.618mmol)、1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エタンアミン(0.4056g、1.349mmol)およびN,N−ジイソプロピル−エチルアミン(0.7047mL、4.046mmol)の1−ブタノール(4.495mL、1.349mmol)中混合物を110℃で撹拌した。37時間後、混合物を加熱から外し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液として20分間かけての0%から50%勾配のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHCl、次に20分間にわたる50%定組成のCHCl:MeOH:NHOH(89:9:1)/CHClを用いるRedi−Sep(商標名)カラム80gでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、ラセミ体混合物としての所望の生成物を固体として得た。その固体をMeOHに懸濁させ、超音波処理し、濾過して、N−(1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンを黄色シロップ状固体として得た。そのラセミ体混合物をCHCl(7.5mL)に溶かし、濾過し、溶離液として40分間にわたる30%定組成のイソプロパノール/ヘキサンを用いるキラルパック(商標名)IAカラム(30×250mm、5μm)で分離して、二つの分離された異性体:固体としてのN−((S)−1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロ−キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミンオフホワイト:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.86(1H、s)、8.52−8.80(1H、m)、7.91−8.26(4H、m)、7.26−7.82(6H、m)、5.28(1H、d、J=47.7Hz)、1.52(3H、d、J=6.7Hz)LC−MS(ESI)m/z419.2[M+H]およびオフホワイト固体としてのN−((R)−1−(2−(2−クロロフェニル)−7−フルオロ−キノリン−3−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン:H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm12.86(1H、s)、8.56−8.81(1H、m)、7.91−8.28(4H、m)、7.25−7.82(6H、m)、5.15−5.44(1H、m)、1.52(3H、d、J=6.8Hz);LC−MS(ESI)m/z419.2[M+H]を得た。
生物学的アッセイ
PI3K類の組換え体発現
polyHisタグでN末端標識したPI3kα、βおよびδの全長p110サブユニットを、sf9昆虫細胞にバキュロウィルス発現ベクターを有するp85と共発現させた。p110/p85ヘテロ二量体を、順次Ni−NTA、Q−HP、Superdex−100クロマトグラフィーによって精製した。精製したα、βおよびδアイソザイムを、20mM Tris、pH8、0.2M NaCl、50%グリセリン、5mM DTT、2mMコール酸Na中にて−20℃で保存した。polyHisタグでN末端標識した切断PDKγ、残基114から1102を、Hi5昆虫細胞においてバキュロウィルスとともに発現した。そのγアイソザイムを順次のNi−NTA、Superdex−200、Q−HPクロマトグラフィーによって精製した。そのγアイソザイムを、NaHPO、pH8、0.2M NaCl、1%エチレングリコール、2mMβ−メルカプトエタノール中にて−80℃で冷凍保存した。
Figure 0005819382
イン・ビトロ酵素アッセイ
白色のポリプロピレンプレート(Costar3355)で、上記最終濃度の成分を含む25μLでアッセイを行った。ホスファチジルイノシトールホスホアクセプター(phosphoacceptor)、PtdIns(4,5)P2P4508は、エシュロン・バイオサイエンシーズ(Echelon Biosciences)からのものであった。αおよびγアイソザイムのATPase活性は、この条件下ではPtdIns(4,5)P2によってあまり刺激されないことから、これらアイソザイムのアッセイから除外した。被験化合物をジメチルスルホキシドに溶かし、3倍連続希釈で希釈した。試験ウェル当たりに化合物のDMSO中溶液(1μL)を加え、酵素を含む場合と含まない場合の化合物を含まない反応液と比較した阻害を求めた。室温でのアッセイインキュベーション後、反応を停止し、製造者の説明書に従って等容量の市販のATP生物発光キット(Perkin Elmer EasyLite)を加えることで残留ATPを測定し、AnalystGT照度計を用いて検出した。
抗IgMによるヒトB細胞増殖刺激
ヒトB細胞の単離
Leukopacまたはヒトの新鮮な血液からPBMCを単離する。ミルテニー(Miltenyi)プロトコールおよびB細胞単離キットIIを用いることで、ヒトB細胞を単離する。ヒトB細胞を、AutoMacsカラムを用いることで精製した。
ヒトB細胞の活性化
96ウェルの平底プレートを用い、B細胞増殖培地(DMEM+5%FCS、10mM Hepes、50μM2−メルカプトエタノール)中50000/ウェルの精製B細胞を平板培養する。培地150μLは250ng/mLのCD40L−LZ組換えタンパク質(アムジェン)および2μg/mLの抗ヒトIgM抗体(Jackson ImmunoReseach Lab.#109−006−129)を含む。それをPBK阻害薬を含むB細胞培地50μLと混合し、37℃でのインキュベータで72時間インキュベートする。72時間後、終夜から18時間にわたり、B細胞を0.5から1μCi/ウェルのHチミジンでパルス標識し、TOMハーベスタを用いて細胞を回収する。
Figure 0005819382
Figure 0005819382
Figure 0005819382
Figure 0005819382
Figure 0005819382
Figure 0005819382
Figure 0005819382
IL−4によるヒトB細胞増殖刺激
ヒトB細胞の単離
Leukopacまたはヒトの新鮮な血液からヒトPBMCを単離する。ミルテニープロトコール−B細胞単離キットIIを用いて、ヒトB細胞を単離する。ヒトB細胞を、AutoMacsカラムを用いることで精製した。
ヒトB細胞の活性化
96ウェルの平底プレートを用い、B細胞増殖培地(DMEM+5%FCS、50μM2−メルカプトエタノール、10mM Hepes)中50000/ウェルの精製B細胞を平板培養する。培地(150μL)は250ng/mLのCD40L−LZ組換えタンパク質(アムジェン)および10ng/mLのIL−4(R&D system #204−IL−025)を含み、それを化合物を含むB細胞培地50 150μLと混合し、37℃でのインキュベータで72時間インキュベートする。72時間後、終夜から18時間にわたり、B細胞を0.5から1μCi/ウェルのHチミジンでパルス標識し、TOMハーベスタを用いて細胞を回収する。
特異T抗原(破傷風トキソイド)誘発ヒトPBMC増殖アッセイ
冷凍貯蔵品からヒトPBMCを得るか、フィコール勾配を用いて新鮮なヒト血からそれを精製する。96ウェルの丸底プレートを用い、培地(RPMI1640+10%FCS、50μM 2−メルカプトエタノール、10mM Hepes)とともに2×10PBMC/ウェルで平板培養する。IC50を測定するため、半対数増加と3連で、PI3K阻害薬を、10μMから0.001μMで調べた。破傷風トキソイド、T細胞特異抗原(University of Massachusetts Lab)を1μg/mLで加え、37℃のインキュベータで6日間インキュべートした。IL2 ELISAアッセイのため、6日後に上清を回収し、細胞をH−チミジンで約18時間パルス処理して増殖を測定する。
クラスIaおよびクラスIII PI3Kの阻害を検出するためのGFPアッセイ
分裂促進因子(IGF−1、PDGF、インシュリン、トロンビン、NGFなど)によって活性化したクラスIa PI3KによってAKT1(PKBa)を制御する。分裂刺激に応じて、AKT1が細胞質ゾルから原形質膜に転座する。
フォークヘッド(FKHRL1)は、AKT1の基質である。それは、AKTによるリン酸化(生存/増殖)の際には細胞質性である。AKTの阻害(静止/アポトーシス)−核へのフォークヘッド転座。
FYVEドメインは、PI(3)Pに結合する。大半は、PI3KクラスIIIの構成的作用によって形成される。
AKT膜ラフリングアッセイ(CHO−1R−AKT1−EGFP細胞/GE Healthcare)
細胞をアッセイ緩衝液で洗浄する。アッセイ緩衝液中の化合物で1時間処理する。10ng/mLのインシュリンを加える。10分後に室温で固定し、撮像を行う。
フォークヘッド転座アッセイ(MDA MB468フォークヘッド−DiversaGFP細胞)
増殖培地中の化合物で細胞を1時間処理する。固定および撮像を行う。
クラスIII PI(3)Pアッセイ(U2OS EGFP−2XFYVE細胞/GE Healthcare)
細胞をアッセイ緩衝液で洗う。アッセイ緩衝液中の化合物で1時間処理する。固定および撮像を行う。
3種類全てのアッセイ用の対照は10μMボルトマニンである。
AKTは細胞質性である。
フォークヘッドは核性である。
PI(3)Pはエンドソームから枯渇している。
生物マーカーアッセイ:CD69またはB7.2(CD86)発現のB細胞受容体刺激
ヘパリン処理したヒト全血を、10μg/mLの抗IgD(Southern Biotech、#9030−01)で刺激した。刺激した血液90μLを、96ウェルプレートの各ウェルに小分けし、IMDM+10%FBS(Gibco)で希釈した各種濃度のブロック化合物(10から0.0003μM)10μLで処理した。サンプルを一緒に、37℃で4時間 (CD69発現の場合)から6時間(B7.2発現の場合)インキュベートした。処理した血液(50μL)を、96ウェルの深ウェルプレート(Nunc)に移して、CD45−PerCP(BD Biosciences、#347464)、CD19−FITC(BD Biosciences、#340719)およびCD69−PE(BD Biosciences、#341652)各10μLの抗体染色を行った。第2の処理血50μLを、第2の96ウェルの深ウェルプレートに移して、CD19−FITC(BD Biosciences、#340719)およびCD86−PeCy5(BD Biosciences、#555666)各10μLの抗体染色を行った。染色はいずれも、暗所にて室温で15から30分間行った。次に、室温で15分間にわたりFACS溶解溶液(BD Biosciences、#349202)450μLを用いて、血液を溶解および固定した。次に、サンプルをPBS+2%FBSで2回洗浄してから、FACS分析を行った、CD69染色のためのCD45/CD19二重陽性細胞またはCD86染色のためのCD19陽性細胞のいずれかで、サンプルのゲーティングを行った。
γ−カウンタースクリーニング:ホスホ−AKT発現のためのヒト単球の刺激
ヒト単球細胞系、THP−1をRPMI+10%FBS(Gibco)中で維持した。刺激の1日前に、血球計数器でトリパンブルー排除を用いて細胞のカウントを行い、培地1mL当たり細胞1×10個の濃度で懸濁させた。細胞+培地100μL(細胞1×10個)を、4個の96ウェル深ウェル皿(Nunc)の各ウェルに小分けし、8種類の異なる化合物を調べた。細胞を終夜静置してから、各種濃度の(10から0.0003μm)ブロック化合物で処理した。培地で希釈した化合物(12μL)を細胞に加えて37℃で10分間経過させた。ヒトMCP−1(12μL、R&D Diagnostics、#279−MC)を培地で希釈し、最終濃度50ng/mLで各ウェルに加えた。刺激を室温で2分間続けた。予め加温したFACS Phosflow溶解/固定緩衝液(37℃の液1mL)(BD Biosciences、#558049)を各ウェルに加えた。プレートを37℃でさらに10から15分間インキュベートした。プレートを1500rpmで10分間遠心し、上清を吸引によって除去し、氷冷90%MEOH 1mLを激しく振盪しながら各ウェルに加えた。次に、プレートを−70℃で終夜または氷上で30分間インキュベートしてから、抗体染色を行った。プレートを遠心し、PBS+2%FBS(Gibco)で2回洗浄した。洗浄液を吸引し、細胞を残った緩衝液に懸濁させた。ウサギpAKT(50μL、Cell Signaling、#4058L)を1:100で、各サンプルに加えて、振盪下に室温で1時間経過させた。細胞を洗浄し、1500rpmで10分間遠心した。上清を吸引し、細胞を残った緩衝液に懸濁させた。二次抗体であるヤギ抗ウサギAlexa647(50μL、Invitrogen、#A21245)を1:500で加え、室温で振盪下に30分間経過させた。次に、細胞を緩衝液で1回洗浄し、FACS分析用に緩衝液150μLに懸濁させた。細胞は、流動細胞計測装置で流す前にピペット操作によってかなり良く分散させる必要がある。細胞をLSR II(Becton Dickinson)で流し、前方および側方散乱でゲーティングを行って、単球群でのpAKTの発現レベルを測定した。
γ−カウンタースクリーニング:マウス骨髄におけるホスホ−AKT発現のためのヒト単球の刺激
ヒト単球細胞系、THP−1をRPMI+10%FBS(Gibco)中で維持した。刺激の1日前に、血球計数器でトリパンブルー排除を用いて細胞のカウントを行い、培地1mL当たり細胞1×10個の濃度で懸濁させた。雌BALB/cマウス(Charles River Labs.)からマウス大腿骨を切除し、RPMI+10%FBS培地(Gibco)に回収した。大腿骨の末端を切断し、25ゲージ針を用いて培地1mLで流すことで、マウス骨髄を取り出した。次に、骨髄を21ゲージ針を用いて培地に分散させた。培地容量を増加させて20mLとし、血球計数器でのトリパンブルー排除を用いて細胞をカウントした。次に、細胞懸濁液を増量して、培地1mL当たり細胞7.5×10個とし、100μL(細胞7.5×10個)を、4個の96ウェルの深ウェル皿(Nunc)のウェル当たりに小分けして、8種類の異なる化合物を調べた。細胞を37℃で2時間静置してから、各種濃度の(10から0.0003μM)ブロック化合物で処理した。培地(12μL)で希釈した化合物を骨髄細胞に加え、37℃で10分間経過させた。マウスMCP−1(12μL、R&D Diagnostics、#479−JE)を培地で希釈し、各ウェルに最終濃度50ng/mLで加えた。刺激を室温で2分間続けた。予め37℃に加温したFACS Phosflow溶解/固定緩衝液(BD Biosciences、#558049)を各ウェルに加えた。プレートを37℃でさらに10から15分間インキュベートした。プレートを1500rpmで10分間遠心した。上清を吸引によって除去し、氷冷90%MEOH 1mLを激しく振盪しながら各ウェルに加えた。次に、プレートを−70℃で終夜または氷上で30分間インキュベートしてから、抗体染色を行った。プレートを遠心し、PBS+2%FBS(Gibco)で2回洗浄した。洗浄液を吸引し、細胞を残った緩衝液に懸濁させた。Fcブロック(2μL、BD Pharmingen、#553140)を各ウェルに加えて、室温で10分間経過させた。ブロック後、緩衝液で希釈した一次抗体50μL;1:50でのCD11b−Alexa488(BD Biosciences、#557672)、1:50でのCD64−PE(BD Biosciences、#558455)および1:100でのウサギpAKT(Cell Signaling、#4058L)を各サンプルに加えて、振盪しながら室温で1時間経過させた。洗浄緩衝液を細胞に加え、1500rpmで10分間遠心した。上清を吸引し、細胞を残った緩衝液に懸濁させた。二次抗体であるヤギ抗ウサギAlexa647(50μL、Invitrogen、#A21245)を1:500で加え、室温で振盪下に30分間経過させた。次に、細胞を緩衝液で1回洗浄し、FACS分析用に緩衝液100μLに懸濁させた。細胞は、流動細胞計測装置で流す前にピペット操作によってかなり良く分散させる必要がある。細胞をLSR II(Becton Dickinson)で流し、CD11b/CD64二重陽性細胞でゲーティングを行って、単球群でのpAKTの発現レベルを測定した。
pAKTイン・ビボアッセイ
媒体および化合物を、強制投与により(経口強制投与針、Popper & Sons, New Hyde Park, NY)、マウス(トランスジェニック系3751、雌、10から12週齢、Amgen Inc., Thousand Oaks, CA)に経口投与(0.2mL)してから、15分後に抗IgM FITC(50μg/マウス)(Jackson Immuno Research, West Grove, PA)を静脈注射(0.2 mL)する。45分後、マウスをCOチャンバ内で屠殺する。心穿刺(0.3 mL) (1cc、25g注射器、Sherwood, St. Louis, MO)によって採血を行い、15mLの円錐形バイアルに移し入れる(Nalge/Nunc International, Denmark)。BD Phosflow溶解/固定緩衝液(BD Bioscience, San Jose, CA)6mLで血液を直ちに固定し、3回反転させ、37℃水浴に入れる。脾臓の半分を切除し、PBS(Invitrogen Corp, Grand Island, NY)0.5mLの入ったエッペンドルフ管に移す。脾臓を組織粉砕器(ペレット乳棒、Kimble/Kontes, Vineland, NJ)を用いて粉砕し、BD Phosflow溶解/固定緩衝液6.0mLで直ちに固定し、3回反転させ、37℃水浴に入れる。組織を回収したら、マウスを頸椎脱臼によって屠殺し、死体は廃棄する。15分後、15mL円錐形バイアルを37℃水浴から外し、組織をさらに処理するまで氷上に乗せておく。粉砕した脾臓を70μm細胞ストレーナー(BD Bioscience, Bedford, MA)から別の15mL円錐形バイアルに濾過して入れ、PBS 9mLで洗浄しする。脾細胞および血液を2000rpmで10分間(低温)遠心し、緩衝液を吸引する。細胞を冷(−20℃)90%メチルアルコール(Mallinckrodt Chemicals, Phillipsburg, NJ)2.0mLに再懸濁させる。円錐バイアルを急速に渦撹拌しながら、メタノールをゆっくり加える。次に、細胞をFACS分析用に染色できるまで、組織を−20℃で保存する。
多用量TNP免疫化
免疫感作の第0日に、7から8週齢BALB/c雌マウス(Charles River Labs.)からの後眼窩眼球放血によって採血を行った。血液を30分間凝固させ、血清マイクロティナ管(Becton Dickinson)中にて10分間にわたり10000rpmで遠心した。血清を回収し、マトリクス(Matrix)管(Matrix Tech. Corp.)に小分けし、ELISAを実施するまで−70℃で保存した。マウスに、免疫感作前および分子の寿命に基づいたその後の各時点で、化合物を経口投与した。次に、PBS中にてTNP−LPS(Biosearch Tech.、#T−5065)50μg、TNP−Ficoll(Biosearch Tech.、#F−1300)50μgまたはTNP−KLH(Biosearch Tech.、#T−5060)100μg+1%ミョウバン(Brenntag、#3501)のいずれかでマウスを免疫感作した。免疫感作前の1時間にわたり、混合物を10分ごとに3から5回ゆっくり反転させることで、TNP−KLH+ミョウバン溶液を調製した。第5日に、最終処置後、マウスをCOで屠殺し、心穿刺を行った。血液を30分間凝固させ、血清マイクロティナ管中にて10000rpmで10分間遠心させた。血清を回収し、マトリクス管に小分けし、さらなる分析を行うまで−70℃で保存した。血清中のTNP特異的IgG1、IgG2a、IgG3およびIgMレベルをELISAによって測定した。TNP−BSA(Biosearch Tech.、#T−5050)を用いてTNP特異抗体を捕捉した。TNP−BSA(10μg/mL)を用いて、終夜にて384ウェルELISAプレート(Corning Costar)をコーティングした。次に、プレートを洗浄し、10%BSA ELISAブロック溶液(KPL)を用いて1時間にわたってブロッキングを行った。ブロッキング後、ELISAプレートを洗浄し、血清サンプル/標準を連続希釈し、プレートを1時間結合させた。プレートを洗浄し、Ig−HRP結合二次抗体(ヤギ抗マウスIgG1、Southern Biotech #1070−05、ヤギ抗マウスIgG2a、Southern Biotech #1080−05、ヤギ抗マウスIgM、Southern Biotech #1020−05、ヤギ抗マウスIgG3、Southern Biotech #1100−05)を1:5000で希釈し、プレート上で1時間インキュベートした。TMBペルオキシダーゼ溶液(KPLからのSureBlue Reserve TMB)を用いて、抗体を肉眼観察できるようにした。プレートを洗浄し、分析対象のIgに応じて約5から20分間にわたり、サンプルをTMB溶液中で現像した。2M硫酸で反応を停止し、プレートを450nmのODで読み取った。
関節リウマチ、強直性脊椎炎、骨関節炎、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患および自己免疫疾患などのPI3Kδ介在疾患の治療のため、本発明の化合物を従来の製薬上許容される担体、補助剤および媒体を含む単位製剤で経口投与、非経口投与、吸入スプレー投与、直腸投与または局所投与することができる。本明細書で使用される非経口という用語は、皮下、静脈、筋肉、胸骨内、注入技術または腹腔内を含むものである。
本明細書における疾患および障害の治療は、例えば関節リウマチ、強直性脊椎炎、骨関節炎、乾癬性関節炎、乾癬、炎症性疾患および自己免疫疾患などの予防的処置を必要とすると考えられる対象者(すなわち、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒト)に対する本発明の化合物、それの医薬用の塩またはいずれかの医薬組成物の予防的投与をも含むものである。
本発明の化合物および/または本発明の組成物によるPI3Kδ介在疾患、癌および/または高血糖の治療のための投与法は、疾患の種類、患者の年齢、体重、性別、医学的状態、状態の重度、投与経路および使用される特定の化合物などの各種要素に基づいたものである。従って、投与法は非常に多様となり得るものであるが、標準的な方法を用いて常法で決定することができる。約0.01mgから30mg/kg/日、好ましくは約0.1mgから10mg/kg、より好ましくは約0.25mgから1mg/kgの水準の用量レベルが、本明細書に開示の全ての使用方法に有用である。
本発明の医薬活性化合物は、従来の製薬法に従って処理して、ヒトおよび他の哺乳動物などの患者への投与向けの医薬を製造することができる。
経口投与の場合、医薬組成物は例えば、カプセル、錠剤、懸濁液または液剤の形態であることができる。その医薬組成物は好ましくは、所定量の有効成分を含む単位製剤の形態で製造する。そのような単位製剤の実施例は錠剤またはカプセルである。例えばそれは、約1から2000mg、好ましくは約1から500mg、より好ましくは約5から150mgの量の有効成分を含むことができる。ヒトその他の哺乳動物における好適な1日用量は、患者の状態および他の要素などに応じて広く変動し得るものであるが、やはり通常の方法を用いて決定することができる。
有効成分は、生理食塩水、ブドウ糖または水などの好適な担体を含む組成物として注射によって投与することもできる。非経口での1日投与量は、約0.1から約30mg/総体重kg、好ましくは約0.1から約10mg/kg、より好ましくは約0.25mgから1mg/kgである。
無菌注射用の水溶液もしくは油系懸濁液などの注射製剤は、好適な分散剤または湿展剤および懸濁剤を用い、公知の技術に従って製剤することができる。無菌注射製剤は、無毒性で非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中の無菌注射溶液または懸濁液であることもでき、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液とする。使用可能な許容される媒体および溶媒には、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液などがある。さらに、無菌の固定油を溶媒もしくは懸濁媒体として従来のように用いる。それに関しては、いずれの銘柄の固定油も使用可能であり、それには合成モノもしくはジグリセリドなどがある。さらに、オレイン酸などの脂肪酸を注射製剤で用いることができる。
薬剤の直腸投与用の坐剤は、常温では固体であるが直腸温度では液体であることから、直腸で融解して薬剤を放出するカカオバターおよびポリエチレングリコール類などの好適な非刺激性賦形剤と薬剤とを混合することで調製することができる。
本発明の化合物の有効成分の好適な局所用量は、1日1から4回投与で、好ましくは1日1回もしくは2回投与で0.1mgから150mgである。局所投与の場合、有効成分は製剤の0.001重量%から10重量%、例えば1重量%から2重量%含有されていることができる。ただしそれは10重量%という大きい量で含有されていても良いが、好ましくは製剤の5重量%以下であり、より好ましくは0.1%から1%である。
局所投与に好適な製剤には、皮膚浸透に好適な液体もしくは半液体製剤(例:擦剤、ローション、軟膏、クリームまたは泥膏)ならびに眼球、耳または鼻への投与に好適な滴剤などがある。
投与を行うには、本発明の化合物は通常、指定の投与経路に適した1以上の補助剤と組み合わせる。その化合物は乳糖、ショ糖、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル類、ステアリン酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカルシウム塩、アカシア、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンおよび/またはポリビニルアルコールと混合し、簡便に投与できるように打錠またはカプセル封入することができる。あるいは本発明の化合物は、生理食塩水、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、落花生油、綿実油、ゴマ油、トラガカントガムおよび/または各種緩衝液に溶かすことができる。他の補助剤および投与携帯は製薬業界では公知である。担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリルもしくはジステアリン酸グリセリル単独またはロウその他の当業界で公知の材料との組み合わせなどの時間遅延材料を含むことができる。医薬組成物は、固体(粒剤、粉剤または坐剤など)または液体(例えば、液剤、懸濁液または乳濁液)で製造することができる。
医薬組成物については、滅菌などの従来の製薬操作を行うことができ、ないしは保存剤、安定剤、湿展剤、乳化剤、緩衝剤などの従来の補助剤を含有させることができる。
経口投与用の固体製剤には、カプセル、錠剤、丸薬、粉剤および粒剤などがあり得る。そのような固体製剤では、活性化合物は、ショ糖、乳糖またはデンプンなどの少なくとも1種類の不活性希釈剤と混合することができる。そのような製剤は、通常の実務のように、例えばステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤のような不活性希釈剤以外の別の物質を含むこともできる。カプセル、錠剤および丸薬の場合、製剤は緩衝剤を含むこともできる。錠剤および丸薬はさらに、腸溶コーティングを用いて製造することができる。
経口投与用の液体製剤には、水などの当業界で通常使用される不活性希釈剤を含む製薬上許容される乳濁液、液剤、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤などがあり得る。そのような組成物は、湿展剤、甘味剤、香味剤および芳香剤などの補助剤を含むこともできる。
本発明の化合物は、1以上の不斉炭素原子を有する場合があることから、光学異性体の形ならびにそれらのラセミ混合物もしくは非ラセミ混合物の形で存在し得る。光学異性体は、例えばジアステレオマー塩の形成、光学活性な酸もしくは塩基による処理などの従来の方法に従ったラセミ混合物の分割によって得ることができる。適切な酸の例には、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸およびカンファースルホン酸があり、次にジアステレオマーの混合物を結晶化によって分離し、次にその塩から光学活性塩基を遊離させる。光学異性体の異なる分離方法では、エナンチオマーの分離を最大とするよう至適に選択されるキラルクロマトグラフィーカラムを使用する。さらに別の利用可能な方法では、活性化型の光学的に純粋な酸または光学的に純粋なイソシアネートと本発明の化合物の反応による共役ジアステレオマー異性体分子の合成を行う。合成されたジアステレオマーを、クロマトグラフィー、蒸留、結晶化または昇華などの従来の手段によって分離し、加水分解してエナンチオマー的に純粋な化合物を得ることができる。光学活性な本発明の化合物も同様に、活性な原料を用いて得ることができる。その異性体は、遊離酸、遊離塩基、エステルまたは塩の形であることができる。
同様に本発明の化合物は、同一の分子式の化合物であるが、原子が互いに異なって配置されている異性体として存在する場合がある。特に、本発明の化合物のアルキレン置換基は、通常そして好ましくは、これらの各基についての定義に示された分子に左から右に読んで配置および挿入される。しかしながら、場合によっては、これらの置換基をその分子中の他の原子と比較して逆の配向とする本発明の化合物が製造される可能性があることは、当業者には明らかであろう。すなわち、挿入される置換基が、それが逆の配向で分子に挿入される点以外は、上記と同じであることができる。本発明の化合物のこれらの異性体型が本発明の範囲に包含されると解釈すべきであることは、当業者には明らかであろう。
本発明の化合物は、無機酸または有機酸から誘導される塩の形態で用いることができる。その塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、2−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、メシル酸塩およびウンデカン酸塩などがあるがこれらに限定されるものではない。さらに、塩基性窒素含有基は、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチルなどの低級アルキルハライド;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルなどの硫酸ジアルキル;塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルなどの長鎖ハライド;臭化ベンジルおよびフェネチルなどのアラルキルハライド等の薬剤で4級化することができる。それにより、水もしくは油に溶解性もしくは分散性の生成物が得られる。
製薬上許容される酸付加塩の形成に用いることができる酸の例には、塩酸、硫酸およびリン酸などの無機酸ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸などの有機酸などがある。他の例には、ナトリウム、カリウム、カルシウムもしくはマグネシウムなどのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属との塩または有機塩基との塩などがある。
本発明の範囲には、代謝的に不安定なエステルを含むカルボン酸の製薬上許容されるエステルまたはヒドロキシル含有基または 本発明の化合物のプロドラッグ 型も含まれる。代謝的に不安定なエステルは、例えば血中レベル上昇を生じ、相当する非エステル化型の化合物の効力を長くすることができるものである。プロドラッグ型は、投与される分子の活性型ではなく、例えば酵素的もしくは加水分解的開裂のような代謝などの何らかのイン・ビボ活性または生体変換後に治療活性となるものである。エステルが関与するプロドラッグについての一般的議論に関しては、文献を参照する(Svensson and Tunek Drug Metabolism Reviews 165 (1988)およびBundgaard Design of Prodrugs, Elsevier (1985))。マスクされたカルボン酸アニオンの例には、アルキル(例えば、メチル、エチル)、シクロアルキル(例えば、シクロヘキシル)、アラルキル(例えば、ベンジル、p−メトキシベンジル)およびアルキルカルボニルオキシアルキル(例えば、ピバロイルオキシメチル)などの各種エステルなどがある。アミン類は、イン・ビボでエステラーゼによって開裂されて遊離薬剤およびホルムアルデヒドを放出するアリールカルボニルオキシメチル置換された誘導体としてマスクされている(Bungaard J. Med. Chem. 2503 (1989))。さらに、イミダゾール、イミド、インドールなどの酸性NH基を含む薬剤は、N−アシルオキシメチル基でマスクされている(Bundgaard Design of Prodrugs, Elsevier (1985))。ヒドロキシ基は、エステルおよびエーテルとしてマスクされている。EP039051(Sloan and Little, 4/11/81)には、マンニッヒ塩基ヒドロキサム酸プロドラッグ、それの製造および使用が開示されている。本発明の化合物のエステルには、例えばメチル、エチル、プロピルおよびブチルエステル、ならびに酸性部分とヒドロキシル含有部分との間で形成される他の好適なエステルなどがあり得る。代謝的に不安定なエステルには、例えば、メトキシメチル、エトキシメチル、イソ−プロポキシメチル、例えばメトキシエチル、エトキシエチル、プロポキシエチル、イソプロポキシエチルなどのα−((C−C)−アルキルオキシ)エチルなどのα−メトキシエチル基;5−メチル−2−オキソ−1,3,ジオキソレン−4−イルメチルなどの2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イルメチル基;例えばメチルチオメチル、エチルチオメチル、イソプロピルチオメチルなどのC−Cアルキルチオメチル基;例えばピバロイルオキシメチル、α−アセトキシメチルなどのアシルオキシメチル基;エトキシカルボニル−1−メチル;または例えばα−アセトキシエチルなどのα−アシルオキシ−α−置換されたメチル基などがあり得る。
さらに、本発明の化合物は、エタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、水などの一般的な溶媒から結晶化することができる結晶固体として存在することができる。従って、本発明の化合物の結晶型は、親化合物の多形体、溶媒和物および/または水和物またはそれらの製薬上許容される塩として存在することができる。そのような形態は全て同様に、本発明の範囲に包含されるものと解釈すべきである。
本発明の化合物は単独の活性医薬として投与することができるが、それは1以上の本発明の化合物または他の薬剤と組み合わせて使用することもできる。併用で投与する場合、その治療剤は、同時または異なる時点で投与される別個の組成物として製剤することができるか、それらの治療剤を単独の組成物として投与することができる。
以上の内容は本発明を単に説明するためのものであって、本発明を開示の化合物に限定するものではない。当業者にとって明白である改変および変更は、添付の特許請求の範囲で定義される発明の範囲および性質に包含されるものである。
以上の説明から、当業者は、本発明の本質的性質を容易に確認することができ、本発明の精神および範囲から逸脱しない限りにおいて、本発明の各種の変更および改変を行って、本発明を各種の用途および状態に適応させることができる。

Claims (8)

  1. 構造式
    Figure 0005819382
    を有する化合物または該化合物の任意の製薬上許容される塩
    [式中、
    はC(R)またはNであり;
    はC(R10)またはNであり;
    YはN(R11)、OまたはSであり;
    ZはCRまたはNであり;
    nは0、1、2もしくは3であり;
    は、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む直接結合もしくは酸素で連結した飽和、部分飽和または不飽和の5員、6員もしくは7員単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環は0もしくは1個のR置換基によって置換されており、ならびに前記環は独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
    は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択され;またはRは、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリール、複素環、−C1−3アルキル−ヘテロアリール、−C1−3アルキル−複素環、−O−C1−3アルキル−ヘテロアリール、−O−C1−3アルキル−複素環、−NR(C1−3アルキル−ヘテロアリール)、−NR(C1−3アルキル−複素環)、−C1−3アルキル−フェニル、−O−C1−3アルキル−フェニルおよび−NR(C1−3アルキル−フェニル)から選択され、それらはいずれもC1−4ハロアルキル、OC1−4アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されており;
    は、H、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
    は各場合で独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルまたはC1−4ハロアルキルであり;
    は各場合で独立に、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキルまたはハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC1−6アルキルであり;または両方のR基が一体となって、ハロ、シアノ、OH、OC1−4アルキル、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、OC1−4アルキル、NH、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されたC3−6スピロアルキルを形成しており;
    は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
    は、H、ハロ、C1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NRから選択され;
    は、H、C1−6ハロアルキル、Br、Cl、F、I、OR、NR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環はC1−6ハロアルキル、OC1−6アルキル、Br、Cl、F、IおよびC1−6アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;
    は、H、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルOR、C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環から選択され、前記C1−6アルキル、フェニル、ベンジル、ヘテロアリールおよび複素環は、ハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNR、−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によってさらに置換されており;またはRは、N、OおよびSから選択される0、1、2、3もしくは4個の原子を含むが1個以下のOまたはSを含む飽和、部分飽和もしくは不飽和の5員、6員もしくは7員の単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子は0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環はハロ、C1−4ハロアルキル、シアノ、ニトロ、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−C(=NR)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−OC(=O)N(R)S(=O)、−OC2−6アルキルNR、−OC2−6アルキルOR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、−NR、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=O)NR、−N(R)C(=NR)NR、−N(R)S(=O)、−N(R)S(=O)NR、−NR2−6アルキルNRおよび−NR2−6アルキルORから選択される0、1、2、3もしくは4個の置換基によって置換されており;
    10は、H、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、シアノ、ニトロ、CO、C(=O)NR、−C(=NR)NR、−S(=O)N(R)C(=O)R、−S(=O)N(R)C(=O)OR、−S(=O)N(R)C(=O)NR、S(=O)R、S(=O)またはS(=O)NRであり;
    11は、HまたはC1−4アルキルであり;
    は各場合で独立に、HまたはRであり;ならびに
    は各場合で独立に、フェニル、ベンジルまたはC1−6アルキルであり、前記フェニル、ベンジルおよびC1−6アルキルはハロ、C1−4アルキル、C1−3ハロアルキル、−OC1−4アルキル、−NH、−NHC1−4アルキル、−N(C1−4アルキル)C1−4アルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されて、
    前記アルキルは、1個又は2個の二重結合又は三重結合を含んでもよい。]であって、
    ただし、下記の構造式を有する化合物および該化合物の任意の製薬上許容される塩を除く、
    Figure 0005819382

    化合物および該化合物の任意の製薬上許容される塩
  2. 構造式
    Figure 0005819382
    を有する請求項1に記載の化合物。
  3. 構造式
    Figure 0005819382
    を有する請求項1に記載の化合物。
  4. 構造式
    Figure 0005819382
    を有する請求項1に記載の化合物。
  5. がF、ClまたはBrであり;ならびにnが0である請求項1に記載の化合物。
  6. が0もしくは1個のR置換基によって置換されたフェニルであり、および前記フェニルがさらに独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換されて、前記アルキルは、1個又は2個の二重結合又は三重結合を含んでもよい請求項1に記載の化合物。
  7. が、N、OおよびSから選択される1、2、3もしくは4個の原子を含むが、1個以下のOまたはSを含む直接結合もしくは酸素で連結した飽和、部分飽和または不飽和5員、6員もしくは7員の単環式環であり、前記環の利用可能な炭素原子が0、1もしくは2個のオキソまたはチオキソ基によって置換されており、前記環が0もしくは1個のR置換基によって置換されており、ならびに前記環がさらに独立にハロ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、OC1−4アルキル、OC1−4ハロアルキル、NHC1−4アルキル、N(C1−4アルキル)C1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルから選択される0、1、2もしくは3個の置換基によって置換され、前記アルキルは、1個又は2個の二重結合又は三重結合を含んでもよい請求項1に記載の化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物および製薬上許容される希釈剤もしくは担体を含む医薬組成物。
JP2013218925A 2007-03-23 2013-10-22 複素環化合物およびそれの使用 Active JP5819382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91956807P 2007-03-23 2007-03-23
US60/919,568 2007-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554600A Division JP5527761B2 (ja) 2007-03-23 2008-03-24 複素環化合物およびそれの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014058526A JP2014058526A (ja) 2014-04-03
JP5819382B2 true JP5819382B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=39645618

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554600A Active JP5527761B2 (ja) 2007-03-23 2008-03-24 複素環化合物およびそれの使用
JP2013218925A Active JP5819382B2 (ja) 2007-03-23 2013-10-22 複素環化合物およびそれの使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554600A Active JP5527761B2 (ja) 2007-03-23 2008-03-24 複素環化合物およびそれの使用

Country Status (24)

Country Link
US (6) US8193199B2 (ja)
EP (2) EP3045458A1 (ja)
JP (2) JP5527761B2 (ja)
KR (1) KR101504773B1 (ja)
CN (1) CN101715453B (ja)
AU (1) AU2008231304B2 (ja)
BR (1) BRPI0809141A2 (ja)
CA (1) CA2681136C (ja)
CR (2) CR11053A (ja)
DK (1) DK2137186T3 (ja)
EA (1) EA017389B1 (ja)
ES (1) ES2563458T3 (ja)
HR (1) HRP20160350T1 (ja)
HU (1) HUE028954T2 (ja)
IL (1) IL200867A (ja)
MX (1) MX2009009968A (ja)
NZ (1) NZ579834A (ja)
PL (1) PL2137186T3 (ja)
PT (1) PT2137186E (ja)
RS (1) RS54706B1 (ja)
SI (1) SI2137186T1 (ja)
UA (1) UA98955C2 (ja)
WO (1) WO2008118468A1 (ja)
ZA (1) ZA201308294B (ja)

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1831225A2 (en) 2004-11-19 2007-09-12 The Regents of the University of California Anti-inflammatory pyrazolopyrimidines
EA200870409A1 (ru) 2006-04-04 2009-04-28 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния Антагонисты киназы pi3
MX2009009968A (es) 2007-03-23 2009-10-08 Amgen Inc Compuestos heterociclicos y sus usos.
EP2139882B1 (en) * 2007-03-23 2013-12-25 Amgen Inc. 3- substituted quinoline or quinoxaline derivatives and their use as phosphatidylinositol 3-kinase (pi3k) inhibitors
WO2009046448A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Intellikine, Inc. Chemical entities and therapeutic uses thereof
ES2587738T3 (es) 2007-12-21 2016-10-26 Ucb Biopharma Sprl Derivados de quinoxalina y quinolina como inhibidores de quinasa
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
MX2010007418A (es) 2008-01-04 2010-11-12 Intellikine Inc Ciertas entidades quimicas, composiciones y metodos.
US8993580B2 (en) 2008-03-14 2015-03-31 Intellikine Llc Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
US8637542B2 (en) 2008-03-14 2014-01-28 Intellikine, Inc. Kinase inhibitors and methods of use
US8415376B2 (en) * 2008-05-30 2013-04-09 Amgen Inc. Inhibitors of PI3 kinase
BRPI0915231A2 (pt) 2008-07-08 2018-06-12 Intellikine Inc compostos inibidores de quinase e métodos de uso
US20110224223A1 (en) 2008-07-08 2011-09-15 The Regents Of The University Of California, A California Corporation MTOR Modulators and Uses Thereof
WO2010036380A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Intellikine, Inc. Heterocyclic kinase inhibitors
DK2358720T3 (en) 2008-10-16 2016-06-06 Univ California Heteroarylkinaseinhibitorer fused-ring
GB0819593D0 (en) 2008-10-24 2008-12-03 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
US8476282B2 (en) 2008-11-03 2013-07-02 Intellikine Llc Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
GB0821693D0 (en) * 2008-11-27 2008-12-31 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
EP2396004A4 (en) * 2009-02-11 2012-07-25 Reaction Biology Corp SELECTIVE KINASE HEMMER
WO2010092340A1 (en) 2009-02-13 2010-08-19 Ucb Pharma S.A. Fused pyridine and pyrazine derivatives as kinase inhibitors
EP2403847B1 (en) 2009-03-06 2016-03-02 UCB Biopharma SPRL Triazine derivatives as kinase inhibitors
TW201103943A (en) 2009-04-27 2011-02-01 Shionogi & Co Urea derivative having pi3k inhibitory activity
CA2760791C (en) 2009-05-07 2017-06-20 Intellikine, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
GB0908957D0 (en) * 2009-05-22 2009-07-01 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
AR077267A1 (es) * 2009-06-25 2011-08-17 Amgen Inc Derivados nitrogenados heterociclicos inhibidores selectivos de pi3k, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos en el tratamiento de enfermedades inflamatorias y/o autoinmunes.
KR101763656B1 (ko) * 2009-06-29 2017-08-01 인사이트 홀딩스 코포레이션 Pi3k 저해물질로서의 피리미디논
TW201111385A (en) * 2009-08-27 2011-04-01 Biocryst Pharm Inc Heterocyclic compounds as janus kinase inhibitors
US8980899B2 (en) 2009-10-16 2015-03-17 The Regents Of The University Of California Methods of inhibiting Ire1
ES2534096T3 (es) 2009-11-12 2015-04-17 Ucb Pharma, S.A. Derivados de piridina y pirazina bicíclicos condensados como inhibidores de quinasa
WO2011058109A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Ucb Pharma S.A. Fused bicyclic pyrrole and imidazole derivatives as kinase inhibitors
EP2499129B1 (en) * 2009-11-12 2014-07-30 UCB Pharma, S.A. Quinoline and quinoxaline derivatives as kinase inhibitors
WO2011058111A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Ucb Pharma S.A. Aminopurine derivatives as kinase inhibitors
WO2011058112A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Ucb Pharma S.A. Fused bicyclic pyrazole derivatives as kinase inhibitors
WO2011058110A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Ucb Pharma S.A. Quinoline and quinoxaline derivatives as kinase inhibitors
EP2513109A1 (en) * 2009-12-18 2012-10-24 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and their uses
TW201130842A (en) * 2009-12-18 2011-09-16 Incyte Corp Substituted fused aryl and heteroaryl derivatives as PI3K inhibitors
WO2011075643A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Incyte Corporation Substituted heteroaryl fused derivatives as pi3k inhibitors
WO2011093365A1 (ja) * 2010-01-27 2011-08-04 協和発酵キリン株式会社 含窒素複素環化合物
JP5816678B2 (ja) 2010-04-14 2015-11-18 インサイト・コーポレイションIncyte Corporation PI3Kδ阻害剤としての縮合誘導体
EP2571357B1 (en) 2010-05-21 2016-07-06 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
JO2998B1 (ar) 2010-06-04 2016-09-05 Amgen Inc مشتقات بيبيريدينون كمثبطات mdm2 لعلاج السرطان
WO2011163195A1 (en) 2010-06-21 2011-12-29 Incyte Corporation Fused pyrrole derivatives as pi3k inhibitors
CA2803620A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and their uses
EP2588467A1 (en) * 2010-07-01 2013-05-08 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and their use as inhibitors of pi3k activity
ES2472720T3 (es) * 2010-07-01 2014-07-02 Amgen Inc. Compuestos heteroc�clicos y su uso como inhibidores de actividad PI3K
AU2011272850A1 (en) 2010-07-02 2013-01-10 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and their use as inhibitors of PI3K activity
AR082799A1 (es) 2010-09-08 2013-01-09 Ucb Pharma Sa Derivados de quinolina y quinoxalina como inhibidores de quinasa
WO2012037204A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-22 Exelixis, Inc. Inhibitors of pi3k-delta and methods of their use and manufacture
MX2013005005A (es) * 2010-11-04 2013-10-25 Amgen Inc Derivados de ciano-4,6-diaminopirimidina o 6-aminopurina como inhibidores de pi3k-delta.
WO2012064973A2 (en) * 2010-11-10 2012-05-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP2640715A1 (en) * 2010-11-17 2013-09-25 Amgen Inc. Quinoline derivatives as pik3 inhibitors
JP5961187B2 (ja) 2010-12-20 2016-08-02 インサイト・ホールディングス・コーポレイションIncyte Holdings Corporation Pi3k阻害剤としてのn−(1−(置換フェニル)エチル)−9h−プリン−6−アミン
AR084824A1 (es) 2011-01-10 2013-06-26 Intellikine Inc Procesos para preparar isoquinolinonas y formas solidas de isoquinolinonas
AR085397A1 (es) 2011-02-23 2013-09-25 Intellikine Inc Combinacion de inhibidores de quinasa y sus usos
WO2012125629A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Incyte Corporation Substituted diamino-pyrimidine and diamino-pyridine derivatives as pi3k inhibitors
US9126948B2 (en) 2011-03-25 2015-09-08 Incyte Holdings Corporation Pyrimidine-4,6-diamine derivatives as PI3K inhibitors
CN103946226A (zh) 2011-07-19 2014-07-23 无限药品股份有限公司 杂环化合物及其应用
AU2012284088B2 (en) 2011-07-19 2015-10-08 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2013032591A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2013033569A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Incyte Corporation Heterocyclylamines as pi3k inhibitors
AU2012341028C1 (en) 2011-09-02 2017-10-19 Mount Sinai School Of Medicine Substituted pyrazolo[3,4-D]pyrimidines and uses thereof
US9376425B2 (en) 2011-09-27 2016-06-28 Amgen, Inc. Heterocyclic compounds as MDM2 inhibitors for the treatment of cancer
WO2013052699A2 (en) * 2011-10-04 2013-04-11 Gilead Calistoga Llc Novel quinoxaline inhibitors of pi3k
WO2013088404A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Novartis Ag Use of inhibitors of the activity or function of PI3K
WO2013090725A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Philadelphia Health & Education Corporation NOVEL PI3K p110 INHIBITORS AND METHODS OF USE THEREOF
AR090548A1 (es) 2012-04-02 2014-11-19 Incyte Corp Azaheterociclobencilaminas biciclicas como inhibidores de pi3k
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
WO2014052669A1 (en) 2012-09-26 2014-04-03 The Regents Of The University Of California Modulation of ire1
EP2951168B1 (en) * 2013-01-31 2017-01-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Quinoline and quinoxaline amides as modulators of sodium channels
US20160002185A1 (en) 2013-02-19 2016-01-07 Amgen Inc. Cis-morpholinone and other compounds as mdm2 inhibitors for the treatment of cancer
US9758495B2 (en) 2013-03-14 2017-09-12 Amgen Inc. Heteroaryl acid morpholinone compounds as MDM2 inhibitors for the treatment of cancer
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
JOP20200296A1 (ar) 2013-06-10 2017-06-16 Amgen Inc عمليات صنع وأشكال بلورية من mdm2 مثبط
WO2015051241A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
JP6466924B2 (ja) 2013-10-04 2019-02-06 インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 複素環式化合物及びその使用
WO2015070224A2 (en) 2013-11-11 2015-05-14 Amgen Inc. Combination therapy including an mdm2 inhibitor and one or more additional pharmaceutically active agents for the treatment of cancers
JP2016540053A (ja) 2013-12-05 2016-12-22 アセルタ ファーマ ビー.ブイ. Pi3k阻害剤とbtk阻害剤の治療的組み合わせ
US9775844B2 (en) 2014-03-19 2017-10-03 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US20150320755A1 (en) 2014-04-16 2015-11-12 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
TW201625621A (zh) 2014-05-06 2016-07-16 艾恩傑股份有限公司 Pi3k抑制劑之形式
CN104086551B (zh) * 2014-06-06 2016-09-21 人福医药集团股份公司 化合物及其制备方法和用途
WO2015191677A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Incyte Corporation Bicyclic heteroarylaminoalkyl phenyl derivatives as pi3k inhibitors
KR20170082490A (ko) 2014-07-04 2017-07-14 루핀 리미티드 Pi3k 억제제로서 퀴놀리지논 유도체
EP2974729A1 (en) 2014-07-17 2016-01-20 Abivax Quinoline derivatives for use in the treatment of inflammatory diseases
WO2016024232A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor, a pi3k inhibitor, a jak-2 inhibitor and/or a cdk 4/6 inhibitor
HRP20220738T1 (hr) 2014-08-11 2022-08-19 Acerta Pharma B.V. Terapijske kombinacije inhibitora btk, inhibitora pd-1 i/ili inhibitora pd-l1
HUE056329T2 (hu) 2014-08-11 2022-02-28 Acerta Pharma Bv BTK-inhibitor és BCL-2-inhibitor terápiás kombinációi
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
CA2964113A1 (en) * 2014-10-14 2016-04-21 La Jolla Institute Of Allergy & Immunology Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase and uses thereof
ES2928714T3 (es) 2015-01-16 2022-11-22 Massachusetts Gen Hospital Compuestos para mejorar el empalme del ARNm
US9637488B2 (en) 2015-01-29 2017-05-02 Fuqiang Ruan Heterocyclic compounds as inhibitors of class I PI3KS
NZ734993A (en) 2015-02-27 2024-03-22 Incyte Holdings Corp Salts of pi3k inhibitor and processes for their preparation
CN106008479B (zh) 2015-03-06 2020-01-10 南京圣和药业股份有限公司 作为磷脂酰肌醇3-激酶δ抑制剂的取代嘧啶类化合物及其应用
GB201506786D0 (en) * 2015-04-21 2015-06-03 Ucb Biopharma Sprl Therapeutic use
US9988401B2 (en) 2015-05-11 2018-06-05 Incyte Corporation Crystalline forms of a PI3K inhibitor
US9732097B2 (en) 2015-05-11 2017-08-15 Incyte Corporation Process for the synthesis of a phosphoinositide 3-kinase inhibitor
CA2998469A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinones, and process of making, composition comprising, and methods of using the same
US10045981B2 (en) 2015-11-24 2018-08-14 Jakpharm, Llc Selective kinase inhibitors
US10792283B2 (en) * 2016-03-05 2020-10-06 Hangzhou Zhengxiang Pharmaceuticals Co., Ltd. Quinoline analogs as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
WO2017161116A1 (en) 2016-03-17 2017-09-21 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as pi3k kinase inhibitors
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
SG11201811237WA (en) 2016-06-24 2019-01-30 Infinity Pharmaceuticals Inc Combination therapies
TW201815787A (zh) 2016-09-23 2018-05-01 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201825465A (zh) 2016-09-23 2018-07-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201813963A (zh) 2016-09-23 2018-04-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
CN108069899B (zh) * 2016-11-18 2021-01-08 中国科学院大连化学物理研究所 一种制备2,3-取代喹啉类衍生物的方法
WO2018204176A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Sanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase (lmptp) and uses thereof
JOP20190272A1 (ar) 2017-05-22 2019-11-21 Amgen Inc مثبطات kras g12c وطرق لاستخدامها
TWI731264B (zh) 2017-09-08 2021-06-21 美商安進公司 Kras g12c抑制劑以及其使用方法
US10442799B1 (en) 2018-04-07 2019-10-15 Fuqiang Ruan Heterocyclic compounds and uses thereof
JP7266043B2 (ja) 2018-05-04 2023-04-27 アムジエン・インコーポレーテツド KRas G12C阻害剤及びそれを使用する方法
JP7377679B2 (ja) 2018-11-19 2023-11-10 アムジエン・インコーポレーテツド がん治療のためのkrasg12c阻害剤及び1種以上の薬学的に活性な追加の薬剤を含む併用療法
EP3669873A1 (en) 2018-12-20 2020-06-24 Abivax Quinoline derivatives for use ine the traeatment of inflammation diseases
EP3738593A1 (en) 2019-05-14 2020-11-18 Amgen, Inc Dosing of kras inhibitor for treatment of cancers
US11236091B2 (en) 2019-05-21 2022-02-01 Amgen Inc. Solid state forms
CN112574176B (zh) * 2019-09-27 2024-03-15 隆泰申医药科技(南京)有限公司 一种杂芳基类化合物及其应用
EP4045047A1 (en) 2019-10-15 2022-08-24 Amgen Inc. Combination therapy of kras inhibitor and shp2 inhibitor for treatment of cancers
US20230028414A1 (en) 2019-12-16 2023-01-26 Amgen Inc. Dosing regimen of kras g12c inhibitor
CN114276326B (zh) * 2021-03-09 2022-11-11 南京征祥医药有限公司 喹啉化合物的盐及制备方法和应用
CN113218936B (zh) * 2021-06-07 2021-09-10 江苏欣诺科催化剂有限公司 锇酸钾的纯度检测方法
WO2023016477A1 (en) * 2021-08-11 2023-02-16 Taizhou Eoc Pharma Co., Ltd. A cyclin-dependent kinase inhibitor

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT72878B (en) 1980-04-24 1983-03-29 Merck & Co Inc Process for preparing mannich-base hydroxamic acid pro-drugs for the improved delivery of non-steroidal anti-inflammatory agents
US6043062A (en) 1995-02-17 2000-03-28 The Regents Of The University Of California Constitutively active phosphatidylinositol 3-kinase and uses thereof
GB9611460D0 (en) 1996-06-01 1996-08-07 Ludwig Inst Cancer Res Novel lipid kinase
US5858753A (en) 1996-11-25 1999-01-12 Icos Corporation Lipid kinase
US5822910A (en) 1997-10-02 1998-10-20 Shewmake; I. W. Fishing line tensioning device
CA2400447C (en) * 2000-02-17 2008-04-22 Amgen Inc. Kinase inhibitors
WO2005067546A2 (en) 2004-01-13 2005-07-28 Ambit Biosciences Corporation Pyrrolopyrimidine derivatives and analogs and their use in the treatment and prevention of diseases
EP1750727A2 (en) * 2004-04-23 2007-02-14 Exelixis, Inc. Kinase modulators and methods of use
US8859581B2 (en) 2005-04-25 2014-10-14 Merck Patent Gmbh Azaheterocyclic compounds as kinase inhibitors
JP2009528385A (ja) 2006-03-02 2009-08-06 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Pi3キナーゼ阻害剤として用いるためのチアゾロン
EP1996191A4 (en) 2006-03-02 2010-05-19 Glaxosmithkline Llc THIAZOLONE AS A PI3 KINASE INHIBITOR
WO2008097976A1 (en) 2007-02-09 2008-08-14 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of tgr5 for treatment of disease
MX2009009968A (es) * 2007-03-23 2009-10-08 Amgen Inc Compuestos heterociclicos y sus usos.
CN101801933A (zh) 2007-09-26 2010-08-11 安斯泰来制药株式会社 喹诺酮衍生物
ES2587738T3 (es) * 2007-12-21 2016-10-26 Ucb Biopharma Sprl Derivados de quinoxalina y quinolina como inhibidores de quinasa
WO2010036380A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Intellikine, Inc. Heterocyclic kinase inhibitors
GB0819593D0 (en) * 2008-10-24 2008-12-03 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
GB0821693D0 (en) * 2008-11-27 2008-12-31 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
WO2010092340A1 (en) 2009-02-13 2010-08-19 Ucb Pharma S.A. Fused pyridine and pyrazine derivatives as kinase inhibitors
CA2760791C (en) * 2009-05-07 2017-06-20 Intellikine, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
AR077267A1 (es) * 2009-06-25 2011-08-17 Amgen Inc Derivados nitrogenados heterociclicos inhibidores selectivos de pi3k, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos en el tratamiento de enfermedades inflamatorias y/o autoinmunes.
ES2534096T3 (es) 2009-11-12 2015-04-17 Ucb Pharma, S.A. Derivados de piridina y pirazina bicíclicos condensados como inhibidores de quinasa
EP2513109A1 (en) 2009-12-18 2012-10-24 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and their uses

Also Published As

Publication number Publication date
IL200867A0 (en) 2010-05-17
EA017389B1 (ru) 2012-12-28
JP2010522179A (ja) 2010-07-01
JP2014058526A (ja) 2014-04-03
CR11582A (es) 2011-01-10
HRP20160350T1 (hr) 2016-05-06
CA2681136C (en) 2012-05-22
US20120220586A1 (en) 2012-08-30
JP5527761B2 (ja) 2014-06-25
US20120220585A1 (en) 2012-08-30
RS54706B1 (en) 2016-08-31
SI2137186T1 (sl) 2016-04-29
US9873701B2 (en) 2018-01-23
BRPI0809141A2 (pt) 2014-08-26
CR11053A (es) 2009-10-23
US20150045361A1 (en) 2015-02-12
IL200867A (en) 2014-11-30
KR20100015795A (ko) 2010-02-12
NZ579834A (en) 2012-03-30
CN101715453A (zh) 2010-05-26
HUE028954T2 (en) 2017-01-30
AU2008231304A1 (en) 2008-10-02
WO2008118468A1 (en) 2008-10-02
CN101715453B (zh) 2012-06-27
CA2681136A1 (en) 2008-10-02
DK2137186T3 (en) 2016-04-18
EP2137186B1 (en) 2016-01-27
US8193199B2 (en) 2012-06-05
KR101504773B1 (ko) 2015-03-20
EP2137186A1 (en) 2009-12-30
US8901135B2 (en) 2014-12-02
EA200901276A1 (ru) 2010-04-30
AU2008231304B2 (en) 2011-05-12
ES2563458T3 (es) 2016-03-15
PL2137186T3 (pl) 2016-09-30
US20200048265A1 (en) 2020-02-13
US20180105532A1 (en) 2018-04-19
EP3045458A1 (en) 2016-07-20
PT2137186E (pt) 2016-03-30
US20090137581A1 (en) 2009-05-28
US8586739B2 (en) 2013-11-19
ZA201308294B (en) 2014-07-30
UA98955C2 (ru) 2012-07-10
MX2009009968A (es) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819382B2 (ja) 複素環化合物およびそれの使用
US8754089B2 (en) Heterocyclic compounds and their uses
AU2008231384B2 (en) Heterocyclic compounds and their use
US8575183B2 (en) Heterocyclic compounds and their uses
JP5732701B2 (ja) 3−置換キノリンまたはキノキサリン誘導体およびホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(pi3k)阻害剤としてのそれらの使用
US8835432B2 (en) Heterocyclic compounds and their uses
JP2013533883A (ja) PI3Kδ阻害剤としての含窒素複素環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20141125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250