JP5816327B2 - 導電性ペースト - Google Patents

導電性ペースト Download PDF

Info

Publication number
JP5816327B2
JP5816327B2 JP2014091902A JP2014091902A JP5816327B2 JP 5816327 B2 JP5816327 B2 JP 5816327B2 JP 2014091902 A JP2014091902 A JP 2014091902A JP 2014091902 A JP2014091902 A JP 2014091902A JP 5816327 B2 JP5816327 B2 JP 5816327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
conductive paste
treated
metal powder
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014091902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014220238A5 (ja
JP2014220238A (ja
Inventor
展立 薛
展立 薛
中斌 李
中斌 李
竹芸 鄭
竹芸 鄭
Original Assignee
奇美實業股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奇美實業股▲分▼有限公司 filed Critical 奇美實業股▲分▼有限公司
Publication of JP2014220238A publication Critical patent/JP2014220238A/ja
Publication of JP2014220238A5 publication Critical patent/JP2014220238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816327B2 publication Critical patent/JP5816327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1283After-treatment of the printed patterns, e.g. sintering or curing methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

本発明は、導電性組成物に関するものであり、特に、導電性ペースト(conductive paste)に関するものである。
銀等の金属粉末を含有する導電性ペーストは、良好な導電性を有するため、導電性配線を形成するための様々な電子機器の部品に幅広く応用することができる。近年、導電性配線は、携帯電話やゲーム機等のモバイル端末や、パソコンのタッチパネル等に応用されている。導電性配線の線幅/間隔は、150μm/150μmまで小さくなり、良好な精度を有する微細パターン(fine pattern)の形成に対する要求が高くなっている。
現在、周知の製造プロセスでは、通常、スクリーン印刷法を使用して導電性配線を製造する。しかしながら、スクリーン印刷では、例えば、スキージ(squeegee)等で押圧し、スクリーン上のパターンを介して基板上に導電性ペーストを印刷する。つまり、スクリーン印刷法では、印刷のためにスキージ等で押圧するので、スクリーンを湾曲させることができる。そのため、スクリーン印刷により得られた印刷材料の線幅は、目標の線幅よりも広くなるため、配線が互いに接近する。それにより、接触問題や配線の端部のぶれが生じ、境界が不明瞭になる等の問題が発生する。
さらに、周知の導電性ペーストは、チキソトロピック指数(thixotropic index)と印刷特性が悪く、その結果、導電性ペーストは、スクリーン印刷後すぐに液だれを起こすという欠点を有するため、良好な精度を有する微細パターンを形成することができない。
本発明は、良好な精度および高い導電性を有する微細パターンを形成することのできる導電性ペーストを提供する。
本発明の導電性ペーストは、エポキシ樹脂と、溶媒と、潜在性硬化剤(latent curing agent)と、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末と、不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末とを含む。導電性ペーストにおいて、エポキシ樹脂の含有量は、3wt%〜20wt%であり、溶媒の含有量は、10wt%〜25wt%であり、潜在性硬化剤の含有量は、0.3wt%〜5wt%であり、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末の含有量は、3.5wt%〜35wt%であり、不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末の含有量は、35wt%〜75wt%である。
本発明の1つの実施形態において、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末は、それぞれ独立して、銀、銅またはそれらの合金を含む。
本発明の1つの実施形態において、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末は、独立して、平均粒径D50が0.5μm〜20μmであり、タップ密度(tap density)が1.1g/cm3〜5.0g/cm3であり、比表面積(specific surface area)が0.5m2/g〜2.6m2/gである。
本発明の1つの実施形態において、エポキシ樹脂は、固形エポキシ樹脂、液状エポキシ樹脂、またはそれらの組み合わせを含む。
本発明の1つの実施形態において、固形エポキシ樹脂と液状エポキシ樹脂を組み合わせて使用した時、固形エポキシ樹脂と液状エポキシ樹脂の重量比は、9/1〜1/9である。
本発明の1つの実施形態において、固形エポキシ樹脂のエポキシ当量は、1000g/eq〜20000g/eqである。
本発明の1つの実施形態において、固形エポキシ樹脂の重量平均分子量(weight‐average molecular weight)は、5000g/mol〜65000g/molである。
本発明の1つの実施形態において、液状エポキシ樹脂のエポキシ当量は、100g/eq〜1500g/eqである。
本発明の1つの実施形態において、液状エポキシ樹脂の重量平均分子量は、100g/mol〜3000g/molである。
本発明の1つの実施形態において、溶媒の沸点は、140℃〜220℃である。
本発明の1つの実施形態において、添加物をさらに含み、エポキシ樹脂の100重量部に対し、添加物の含有量は、0.1重量部〜30重量部である。
本発明の1つの実施形態において、添加物は、チキソトロピック剤(thixotropic agent)、シランカップリング剤(silane coupling agent)、分散剤(dispersant)、レベリング剤(leveling agent)、またはそれらの組み合わせを含む。
本発明の1つの実施形態において、エポキシ樹脂の100重量部に対し、シランカップリング剤の含有量は、0.5重量部〜25重量部である。
本発明の1つの実施形態において、エポキシ樹脂の100重量部に対し、レベリング剤の含有量は、3重量部〜15重量部である。
以上のように、本発明の実施形態において提供する導電性ペーストは、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末を含有する。その結果、導電性ペーストの印刷特性が向上し、良好な精度を有する微細パターンを形成することができる。
本発明の上記および他の目的、特徴および利点をより分かり易くするため、幾つかの実施形態を以下に説明する。
優れた印刷特性および高い導電性を有し、良好な精度を有する微細パターンを形成することのできる導電性ペーストを製造するため、本発明は、これらの利点を達成することのできる導電性ペーストを提供する。さらに、本発明が提供する導電性ペーストを基板(セラミック基板またはガラス基板等)の上に塗布して、導電性パターンを形成することができる。例えば、電子デバイスにおいて、導電性パターンは、導電性配線として使用することができる。以下、本発明の実際の実施例について、説明する。
本実施形態の導電性ペーストは、3wt%〜20wt%の含有量を有するエポキシ樹脂と、10wt%〜25wt%の含有量を有する溶媒と、0.3wt%〜5wt%の含有量を有する潜在性硬化剤と、3.5wt%〜35wt%の含有量を有する飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末と、35wt%〜75wt%の含有量を有する不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末とを含む。
エポキシ樹脂は、固形エポキシ樹脂、液状エポキシ樹脂、またはそれらの組み合わせを含む。本発明において使用する「固体」および「液体状」という用語は、室温(25℃)におけるエポキシ樹脂の状態を指す。
固形エポキシ樹脂は、室温(25℃)において固体または固体に近い状態であり、1つまたは複数の官能基を含むことができる。さらに、固形エポキシ樹脂のエポキシ当量は、例えば、1000g/eq〜20000g/eqである。本明細書において使用する「エポキシ当量」は、1当量のエポキシ基(g/eq)を含有する樹脂のグラム数を指し、JIS K 7236が規定する方法に基づいて決定される値である。固形エポキシ樹脂の重量平均分子量は、例えば、5000g/mol〜65000g/molである。
本発明の固形エポキシ樹脂は、例えば、ビスフェノール型(bisphenol)エポキシ樹脂、ノボラック型(novolac)エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型(ortho cresol novolac)エポキシ樹脂、多機能型(multifunctional)エポキシ樹脂、アミノ型エポキシ樹脂、ヘテロ環含有(heterocyclic ring‐containing)エポキシ樹脂、置換されたエポキシ樹脂、ナフトール型(naphthol)エポキシ樹脂、および/またはその派生物を含む。1つの実施形態において、固形エポキシ樹脂は、ビスフェノール型エポキシ樹脂であるのが好ましい。固形エポキシ樹脂は、単独で、または2つ以上の組み合わせで使用することができる。
固形エポキシ樹脂は、様々な市販品を使用することができる。固形エポキシ樹脂として使用するのに適した市販品の例は、YD-017H、YD-020、YD020-L、YD-014、YD-014ER、YD-013K、YD-019K、YD-019、YD-017R、YD-017、YD-012、YD-011H、YD-011S、YD-011、YDF-2004およびYDF-2001(国都化学株式会社(Kukdo Chemical Co., Ltd.));BE504HおよびBE509(長春人造樹脂廠株式会社(Chang Chun Plastics Co., Ltd.)およびJER4210、JER4250、JER4275および(ジャパンエポキシレジン株式会社)等のビスフェノール型エポキシ樹脂;EPIKOTE 152およびEPIKOTE 154(三和合成株式会社(Sanho Chemical Co., Ltd.);EPPN-201(日本化薬株式会社);DN-483(ダウ・ケミカル株式会社(Dow Chemical Co., Ltd.)およびYDPN-641、YDPN-638A80、YDPN-638、YDPN-637、YDPN-644およびYDPN-631(国都化学株式会社(Kukdo Chemical Co., Ltd.))等のノボラック型エポキシ樹脂;YDCN-500-1P、YDCN-500-2P、YDCN-500-4P、YDCN-500-5P、YDCN-500-7P、YDCN-500-8P、YDCN-500-10P、YDCN-500-80P、YDCN-500- 80PCA60、YDCN-500-80PBC60、YDCN-500-90PおよびYDCN-500-90PA75(国都化学株式会社(Kukdo Chemical Co., Ltd.));EOCN-102S、EOCN-103S、EOCN-104S、EOCN-1012、EOCN- 1025およびEOCN-1027(日本化薬株式会社);YDCN-701、YDCN-702、YDCN- 703およびYDCN-704(東都化成株式会社)およびEPICLON N-665-EXP(大日本インキ化学工業株式会社)等のオルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂;KBPN-110、KBPN-120およびKBPN-115 (国都化学株式会社(Kukdo Chemical Co., Ltd.))等のビスフェノールノボラック型エポキシ樹脂;EPON 1031S (三和合成株式会社(Sanho Chemical Co., Ltd.);Araldite 0163(スイスのチバ・スペシャルティ・ケミカルズ(Swiss Ciba Specialty Chemicals)(Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.));DENACOL EX-611、DENACOL EX-614、DENACOL EX-614B、DENACOL EX-622、DENACOL EX-512、DENACOL EX-521、DENACOL EX-421、DENACOL EX-411およびDENACOL EX-321(ナガセケムテックス株式会社)およびEP-5200R、KD-1012、EP-5100R、KD-1011、KDT-4400A70、KDT-4400、YH-434L、YH-434およびYH-300 (国都化学株式会社(Kukdo Chemical Co., Ltd.))等の多機能型エポキシ樹脂;EPIKOTE 604(三和合成株式会社(Sanho Chemical Co., Ltd.);YH-434(東都化成株式会社);TETRAD-XおよびTETRAD-C(三菱ガス化学株式会社) およびELM-120 (住友化学株式会社)等のアミノ型エポキシ樹脂;PT-810(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.)等のヘテロ環含有エポキシ樹脂;ERL-4234、ERL-4299、ERL-4221およびERL-4206(UCC)等の置換されたエポキシ樹脂;およびEPICLON HP-4032、EPICLON HP-4032D、EPICLON HP-4700およびEPICLON 4701(大日本インキ化学工業株式会社)等のナフトール型エポキシ樹脂を含む。固形エポキシ樹脂は、単独で、または2つ以上を組み合わせて使用することができる。
液状エポキシ樹脂は、室温(25℃)において液体状のエポキシ樹脂を指す。1つの実施形態において、液状エポキシ樹脂は、約−70℃〜約0℃の融点(Tm)を有し、好適には、約−50℃〜−10℃である。さらに、液状エポキシ樹脂のエポキシ当量は、例えば、100g/eq〜1500g/eqであり、好適には、150g/eq〜800g/eqであり、より好適には、150g/eq〜400g/eqである。詳しく説明すると、液状エポキシ樹脂のエポキシ当量が上記の範囲内にある時、本発明の導電性ペーストは、凝固した後に良好な密着性と高い耐熱性を有することが保証され、同時に、導電性ペーストのガラス転移温度(glass transition temperature)を維持することができる。
さらに、液状エポキシ樹脂の重量平均分子量(Mw)は、例えば、100g/mol〜3000g/molである。詳しく説明すると、液状エポキシ樹脂の重量平均分子量が上記の範囲内にある時、本発明の導電性ペーストは、良好な流動性(fluidity)を有することが保証される。
本発明の液状エポキシ樹脂は、NPEL-127EおよびNPEL-128E(南亜プラスチック株式会社(Nan Ya Plastics Corporation))等のビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、3つまたはそれ以上の官能基を有するエポキシ樹脂、ゴム変性(rubber-modified)エポキシ樹脂、ウレタン変性(urethane-modified)エポキシ樹脂、アクリル変性(acrylic-modified)エポキシ樹脂、および/または感光性(photosensitive)エポキシ樹脂を含むことができる。1つの実施形態において、液状エポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂であるのが好ましい。液状エポキシ樹脂は、単独で、または2つ以上を組み合わせて使用することができる。
適切な粘度を有する導電性ペーストを得るため、1つの実施形態において、固形エポキシ樹脂を単独で使用し、溶媒を使用して粘度を調節することができる。別の実施形態において、固形エポキシ樹脂、液状エポキシ樹脂および溶媒を組み合わせて使用してもよい。固形エポキシ樹脂および液状エポキシ樹脂を組み合わせて使用する時、固形エポキシ樹脂と液状エポキシ樹脂の重量比は、例えば、9/1〜1/9である。
本発明において使用する溶媒は、140℃〜220℃の範囲の沸点を有する溶媒であるのが好ましい。詳しく説明すると、溶媒の沸点が上記の範囲内にある時、ペーストの製造プロセスおよび/またはスクリーン印刷プロセス中に溶媒が揮発することにより、導電性ペーストの粘度が急増して印刷特性および操作性が低下する問題を防ぐことができる。
1つの実施形態において、溶媒は、ケトン溶媒、エーテル溶媒およびアセテート溶媒を含むのが好ましい。溶媒は、単独で、または2つ以上を組み合わせて使用することができる。ケトン溶媒の具体例は、シクロヘキサノン(cyclohexanone)を含むことができる。エーテル溶媒の具体例は、エチレングリコールモノメチルエーテル(ethylene glycol monomethyl ether)、エチレングリコールモノエチルエーテル(ethylene glycol monoethyl ether)、エチレングリコールモノプロピルエーテル(ethylene glycol monopropyl ether)、エチレングリコールモノブチルエーテル(ethylene glycol monobutyl ether)、エチレングリコールモノフェニルエーテル(ethylene glycol monophenyl ether)、エチレングリコールジメチルエーテル(ethylene glycol dimethyl ether)、エチレングリコールジエチルエーテル(ethylene glycol diethyl ether)、エチレングリコールジプロピルエーテル(ethylene glycol dipropyl ether)、エチレングリコールジブチルエーテル(ethylene glycol dibutyl ether)、エチレングリコールジフェニルエーテル(ethylene glycol diphenyl ether)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル(diethylene glycol monomethyl ether)、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(diethylene glycol monoethyl ether)、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル(diethylene glycol monopropyl ether)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(diethylene glycol monobutyl ether)、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル(diethylene glycol monophenyl ether)、ジエチレングリコールジメチルエーテル(diethylene glycol dimethyl ether)、ジエチレングリコールジエチルエーテル(diethylene glycol diethyl ether)、ジエチレングリコールジプロピルエーテル(diethylene glycol dipropyl ether)、ジエチレングリコールジブチルエーテル(diethylene glycol dibutyl ether)、ジエチレングリコールジフェニルエーテル(diethylene glycol diphenyl ether)およびプロピレングリコールモノメチルエーテル(propylene glycol monomethyl ether)を含むことができる。アセテート溶媒の具体例は、エチレングリコールモノアセテート(ethylene glycol monoacetate)、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート(ethylene glycol monomethyl ether acetate)、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(ethylene glycol monoethyl ether acetate)、エチレングリコールモノプロピルエーテルアセテート(ethylene glycol monopropyl ether acetate)、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(ethylene glycol monobutyl ether acetate)(2‐ブトキシエチルアセテート(2-butoxyethyl acetate, 2-BXA))、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート(ethylene glycol monophenyl ether acetate)、エチレングリコールジアセテート(ethylene glycol diacetate)、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート(diethylene glycol monomethyl acetate)、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(diethylene glycol monoethyl ether acetate, DGMEA)、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(diethylene glycol monobutyl ether acetate)、ジエチレングリコールジアセテート(diethylene glycol diacetate)、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(propylene glycol monomethyl ether acetate)およびプロピレングリコールジアセテート(propylene glycol diacetate)を含む。
さらに、本発明の溶媒は、ジエチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテル、2‐BXA、DGMEA、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートおよびプロピレングリコールジアセテートから選ばれた少なくとも1つであるのが好ましい。
本発明において使用する潜在性硬化剤は、室温(25℃)におけるエポキシ樹脂中の不溶性固体であり、熱で溶解した後に硬化促進剤としての機能を有する化合物である。
1つの実施形態において、潜在性硬化剤は、常温において固体のイミダゾール(imidazole)化合物を潜在性硬化剤として含むか、アミン化合物とエポキシ化合物の反応生成物等の固体分散型アミン‐エポキシアダクト(solid dispersion type amine-epoxy adduct)を潜在性硬化剤として含むか、あるいは、アミン化合物と、イソシアナート(isocyanate)化合物またはウレア(urea)化合物との反応生成物等の固体分散型アミン‐ウレアアダクト(solid dispersion type amine-urea adduct)を潜在性硬化剤として含む。
本発明の潜在性硬化剤として使用するイミダゾール化合物の例は、例えば、2‐ヘプタ デシルイミダゾール(2-heptadecylimidazole)、2‐フェニル‐4,5‐ビスヒドロキシメチルイミダゾール(2-phenyl-4,5-bishydroxymethylimidazole)、2‐ウンデシルイミダゾール(2-undecylimidazole)、2‐フェニル‐4‐メチル‐5‐ヒドロキシメチルイミダオール(2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole)、2‐メチルイミダゾール(2-methylimidazole)、2‐フェニルイミダゾール(2-phenylimidazole)、2‐フェニル‐4‐メチルイミダゾール(2-phenyl-4-methylimidazole)、1‐シアノエチル‐2‐フェニルイミダゾール(1-cyanoethyl-2-phenylimidazole)、1‐シアノエチル‐2‐メチルイミダゾール‐トリメリタート(1-cyanoethyl-2-methylimidazole-trimellitate)、1‐シアノエチル‐2‐フェニルイミダゾール‐トリメリタート(1-cyanoethyl-2-phenylimidazole-trimellitate)、N‐(2‐メチルイミダゾール‐1‐エチル)ウレア(N-(2-methylimidazolyl-1-ethyl)urea)、N,N’‐(2‐メチルイミダゾール‐(1)‐エチル)‐アジポイルジアミド(N,N’-(2-methylimidazolyl-(1)-ethyl)-adipoyldiamide)を含むが、本発明はこれに限定されない。
本発明の潜在性硬化剤として使用する固体分散型アミン‐エポキシアダクト中のエポキシ化合物の例は、ビスフェノールA、ビスフェノールF、カテコール(catechol)またはレゾルシノール (resorcinol)等の多価フェノール(polyhydric phenol)またはグリセロール(glycerol)またはポリエチレングリコール(polyethylene glycol)等の多価アルコール(polyhydric alcohol)とエピクロロヒドリン(epichlorohydrin)の反応により得られたポリグリシジルエーテル(polyglycidyl ether);p‐ヒドロキシ安息香酸(p-hydroxybenzoic acid)またはβ‐ヒドロキシナフトエ酸(β-hydroxynaphthoic)等のヒドロキシカルボン酸(hydroxycarboxylic acid)とエピクロロヒドリンの反応により得られたグリシジルエーテルエステル(glycidyl ether ester);フタル酸(phthalic acid)またはテレフタル酸(terephthalic acid)等のポリカルボン酸(polycarboxylic acid)とエピクロロヒドリンの反応により得られたポリグリシジルエステル(polyglycidyl ester);例えば、4,4’‐ジアミノジフェニルメタン(4,4’-diaminodiphenylmethane)またはm‐アミノフェノール(m-aminophenol)とエピクロロヒドリンの反応により得られたグリシジルアミン(glycidyl amine)化合物;エポキシ化フェノールノボラック樹脂(epoxidized phenolic novolac resin)、エポキシ化クレゾールノボラック樹脂(epoxidized cresol novolac resin)またはエポキシ化ポリオレフィン(epoxidized polyolefin)等の多官能性エポキシ樹脂;およびブチルグリシジルエーテル(butyl glycidyl ether)、フェニルグリシジルエーテル(phenyl glycidyl ether)またはグリシジルメタクリレート(glycidyl methacrylate)等の単官能性エポキシ樹脂を含むが、本発明はこれに限定されない。
さらに、本発明において使用する潜在性硬化剤は、市販品であってもよく、その具体例は、例えば、AMICURE PN-23(味の素株式会社)、AMICURE PN-H(味の素株式会社)、NOVACURE HX-3742(旭化成株式会社)、NOVACURE HX-3721(旭化成株式会社)、FUJICURE FXE-1000(富士化学工業株式会社)、FUJICURE FXR-1030(富士化学工業株式会社)であるが、本発明はこれに限定されない。
1つの実施形態において、潜在性硬化剤の含有量は、例えば、0.3wt%〜5wt%であり、好適には、0.5wt%〜2wt%である。詳しく説明すると、潜在性硬化剤の含有量が0.3wt%以上の時、導電性ペーストは、凝固した後により良好な硬度を有する。潜在性硬化剤の含有量が5wt%以下の時、導電性ペーストは、貯蔵安定性(storage stability)が保証される。
本発明の飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末は、例えば、それぞれ独立して、銀、銅またはそれらの合金であり、好適には、銀である。本発明において、「フレーク状(flaky)」とは、互いに垂直な三方向(本文において、長さ方向、幅方向、厚さ方向と定義する)のうちの1つの方向(例えば、厚さ方向)の大きさが他の2つの方向(すなわち、長さ方向と幅方向)の各大きさの最大値の1/2よりも小さいか、それに等しいことを指し、1/50〜1/5の間の範囲内であるのが好ましい。
1つの実施形態において、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末は、異なる表面処理によって処理された同じ金属のフレーク状金属粉末であってもよく、別の実施形態において、異なる金属粉末を使用して、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末をそれぞれ形成してもよい。
1つの実施形態において、飽和脂肪酸は、例えば、ヘプタン酸(heptanoic acid)、オクタン酸(octanoic acid)、ノナン酸(nonanoic acid)、デカン酸(decanoic acid)、ウンデカン酸(undecanoic acid)、ラウリン酸(lauric acid)、トリデシル酸(tridecyl acid)、ミリスチン(myristic acid)、ペンタデカン酸(pentadecanoic acid)、パルミチン酸(palmitic acid)、ヘプタデカン酸(heptadecanoic acid)、ステアリン酸(stearic acid)、ノナデカン酸(nonadecanoic acid)、エイコサン酸(eicosanoic acid)またはドコサン酸(docosanoic acid)である。1つの実施形態において、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末は、例えば、LCP-267、KP-75、KP-80、KP-84、LCP-1-19SFA、LCP-1-19SFS、LCP-1-19SM、LCP-1-19VS、LCP-1-19VSH、LCP-1-19VSS、LCP-1-36、LCP-120、LCP-270およびLCP-701(アメス・ゴールドスミス社(Ames Goldsmith Corp.))およびSA-0201、SA-2831およびSA-0635(メタローテクノロジーズ(Metalor Technologies))から選ばれた市販品である。
1つの実施形態において、不飽和脂肪酸は、例えば、アクリル酸(acrylic acid)、クロトン酸(crotonic acid)、メタクリル酸(methacrylic acid)、ウンデセン酸(undecenoic acid)、オレイン酸(oleic acid)、エライジン酸(elaidic acid)、ドコセン酸(docosenoic acid)、ブラシジン酸(brassidic acid)、エルカ酸(erucic acid)、ソルビン酸(sorbic acid)、リノレン酸(linolenic acid)、アラキドン酸(arachidonic acid)またはネルボン酸(nervonic acid)である。1つの実施形態において、不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末は、例えば12XJ、22XJ、SFA-AB、SF-ABJ、SF-2J、SF-3、SF-3J、SF-4、SF-5、SF-5H、SF-6およびMBT-(アメス・ゴールドスミス社(Ames Goldsmith Corp.))およびAA-0014、AA-2043、AB-0022、AB-0222、AA-3462、AA-0023、AA-0909、AA-192N、AA-4703、AA-0005、AA-0707、AA-1831、AA-1832、AA-4091、AA-40736 AC-4048、AA-0981、AA-0101、AC 2594、P629-3およびP629-4 (メタローテクノロジーズ(Metalor Technologies))から選ばれた市販品である。
本発明の1つの実施形態において、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末のそれぞれのタップ密度は、例えば、1.1g/cm3〜5.0g/cm3であり、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末のそれぞれの比表面積は、例えば、0.5m2/g〜2.6m2/gである。さらに、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末のそれぞれの平均粒径D50は、例えば、0.5μm〜50μmであり、好適には、0.5μm〜20μmである。ここで、「平均粒径(D50)」とは、ベックマン・コールター社(Beckman Coulter, Inc)製のMultiSizer-3を使用してコールター法(Coulter method)で得た値である。詳しく説明すると、D*は、累計分布の*%における粒径を示す。D50を例に挙げると、D50は、累計分布の50%における粒径(μm)を示す。つまり、D50は、累計分布を分割したものである。この累計分布のうち半分はD50径より大きい径を有し、半分はD50径より小さい径を有する。D50は、通常、サンプルの平均粒径を示す時に使用される。
さらに詳しく説明すると、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末のそれぞれの平均粒径D50が0.5μmよりも小さい時、フレーク状金属粉末の間の接触抵抗を減らすことができない。その結果、形成された導電性ペーストの導電性が下がる。さらに、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末のそれぞれの平均粒径D50が50μmよりも大きい時、スクリーン印刷を行った時に、フレーク状金属粉末がスクリーンメッシュ(screen mesh)を遮る問題が発生する。その結果、印刷したパターンのぶれや断線等の印刷不良現象が生じ、精度に影響を与える。
さらに、本実施形態では、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末と不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末を組み合わせて使用するのが好ましい。飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末と不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末を組み合わせて使用した時、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末と不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末の重量比(飽和/不飽和)は、例えば、1/2〜1/9である。
また、本発明の導電性ペーストは、必要な時に、添加剤をさらに含むことができる。具体的に説明すると、エポキシ樹脂に対する添加剤の含有量は、0.1〜30重量部である。本実施形態において、添加剤は、チキソトロピック剤、シランカップリング剤、分散剤、レベリング剤、またはそれらの組み合わせを含むが、本発明は、開示した内容に限定されない。本分野において通常の知識を有する者であれば、実際の要求に応じて、消泡剤(defoamer)等の異なる機能を有する添加剤を追加することができる。
1つの実施形態において、チキソトロピック剤を添加して、導電性ペーストのチキソトロピー(thixotropy)または粘度(viscosity)を調整することができる。1つの実施形態において、エポキシ樹脂に対するチキソトロピック剤の含有量は、5〜20重量部である。
さらに、チキソトロピック剤は、有機チキソトロピック剤または無機チキソトロピック剤であってもよい。有機チキソトロピック剤の例は、エチルセルロース(ethyl cellulose)、ヒドロキシプロピルセルロース(hydroxypropyl cellulose)、アクリル樹脂(acrylic resin)、脂肪アミドワックス(fatty amide wax)、酸化ポリエチレン(oxidized polyethylene)、ポリエステルポリマー(polyester polymer)のアミン塩(amine salt)、線状ポリアミンアミド(linear polyamine amide)および酸ポリエステルポリマー(acid polyester polymer)の塩、ポリカルボン酸(polycarboxylic acid )のアミド溶液、スルホン酸アルキル(alkyl sulfonate)、スルホン酸アルキルアリル(alkyl allyl sulfonate)、コロイド状エステル、ポリエステル樹脂(polyester resin)、フェノール樹脂(phenol resin)、メラミン樹脂(melamine resin)、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、およびそれらの組み合わせであってもよい。無機チキソトロピック剤の例は、例えば、ステアリン酸カルシウム(calcium stearate)、ステアリン酸亜鉛(zinc stearate)、ステアリン酸アルミニウム(aluminum stearate)、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、ガラス、けいそう土(diatomaceous earth)、酸化チタン、 酸化ジルコニウム(zirconium oxide)、二酸化ケイ素(silicon dioxide)、タルク(talc)、雲母(mica)、長石(feldspar)、カオリナイト(kaolinite)(カオリン粘度(kaolin clay))、パイロフィライト(pyrophyllite)(ろう石クレー(pyrophyllite clay))、セリサイト(sericite)、ベントナイト(bentonite)、スメクタイト(smectite)、バーミキュライト(vermiculite)(例えば、モンモリロナイト(montmorillonite)、バイデライト(beidellite)、ノントロナイト(nontronite)および石鹸石(soapstone))、有機ベントナイト(organobentonite)および有機モンモリロナイト(organic montmorillonite)を含む。
チキソトロピック剤として、市販品を使用してもよい。有機チキソトロピック剤の市販品の例は、例えば、SELNY-HPC-H、HPC-M、HPC-L、HPC-SLおよびHPC-SSL(日本曹達株式会社);DIYANAL BRシリーズ(三菱レイヨン株式会社);Dispalone #6900-20X、Dispalone #4200、Dispalone KS-873NおよびDispalone #1850(楠本化成株式会社);BYK-E405およびBYK-E410(ビックケミー・ジャパン株式会社(BYK Chemie Japan Corporation));Primal RW-12W(ローム・アンド・ハース・ カンパニー(Rohm and Haas Company)) ;およびA-S-AT-20S、A-S-AT-350F、A-S-AD-10AおよびA-S-AD-160(伊藤製油株式会社)を含む。無機チキソトロピック剤の市販品の例は、例えば、Crown Clay、Bages Clay #60、Bages Clay KFおよびOptiwhite(白石工業株式会社);Kaolin JP-100、NN Kaolin Clay、ST Kaolin ClayおよびHardsil(土屋カオリン工業株式会社);ASP-072、Satenton Plus、TRANSLINK 37およびHighdrasdelami NCD(エンゲルハード株式会社(Engelhard Corporation));SY Kaolin、OS CLAY、HA CLAYおよびMC HARD CLAY(丸尾カルシウム株式会社);Rusentite SWN、Rusentite SAN、Rusentite STN、Rusentite SENおよびRusentite SPN(コープケミカル株式会社(Copchemical Corporation));Aerosil 300(デグサ株式会社(Degussa Corporation));Smecton (Cunimina Industries); Bengel、Bengel FW、S Ben、S Ben 74、OruganiteおよびOruganite T(株式会社ホージュン(ホージュン));Hodaka print、Oluben、250M、Benton 34およびBenton38(ウィルバー・エリス株式会社(Wilbur-Ellis Corporate));およびLaponite、Laponite RDおよびLaponite RDS(日本シリカ工業株式会社)を含む。
1つの実施形態において、導電性ペーストと基板の間の密着性を上げるため、シランカップリング剤を添加することができる。具体的に説明すると、エポキシ樹脂の100重量部に対し、シランカップリング剤の含有量は、好適には、0.5重量部〜25重量部であり、より好適には、2.5重量部〜15重量部である。詳しく説明すると、エポキシ樹脂の100重量部に対し、シランカップリング剤の含有量が0.5重量部よりも大きいか、それに等しい時、導電性ペーストはより優れた密着性を有することができる。エポキシ樹脂の100重量部に対し、シランカップリング剤の含有量が25重量部よりも小さいか、それに等しい時、導電性ペーストの非滲出性(non-exudation)と密着信頼性が保証される。
さらに、シランカップリング剤は、トリアルコキシシラン(trialkoxysilane)化合物またはメチルジアルコキシシラン(methyl dialkoxysilane)化合物を含むのが好ましく、その具体例は、例えば、γ‐グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン(γ-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane)、γ‐グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane)、γ‐グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン(γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane)、γ‐グリシドキシプロピルトリエトキシシラン(γ-glycidoxypropyltriethoxysilane)、γ‐アミノプロピルメチルジメトキシシラン(γ-aminopropylmethyldimethoxysilane)、γ‐アミノプロピルトリメトキシシラン(γ-aminopropyltrimethoxysilane)、γ‐アミノプロピルメチルジエトキシシラン(γ-aminopropylmethyldiethoxysilane)、γ‐アミノプロピルトリエトキシシラン(γ-aminopropyltriethoxysilane)、N‐アミノエチル‐γ‐アミノプロピルメチルジメトキシシラン(N-aminoethyl-γ-aminopropylmethyldimethoxysilane)、N‐アミノエチル‐γ‐アミノプロピルトリメトキシシラン(N-aminoethyl-γ-aminopropyltrimethoxysilane)、N‐アミノエチル‐γ‐アミノプロピルトリエトキシシラン(N-aminoethyl-γ-aminopropyltriethoxysilane)、N‐フェニル‐γ‐アミノプロピルトリメトキシシラン(N-phenyl-γ-aminopropyltrimethoxysilane)、N‐フェニル‐γ‐アミノプロピルトリエトキシシラン(N-phenyl-γ-aminopropyltriethoxysilane)、N‐フェニル‐γ‐アミノプロピルジメトキシシラン(N-phenyl-γ-aminopropylmethyldimethoxysilane)、N‐フェニル‐γ‐アミノプロピルジエトキシシラン(N-phenyl-γ-aminopropylmethyldiethoxysilane)、γ‐メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン(γ-mercaptopropylmethyldimethoxysilane)、γ‐メルカプトプロピルトリメトキシシラン(γ-mercaptopropyltrimethoxysilane)、イソシアナートプロピルメチルジエトキシシラン(isocyanatopropylmethyldiethoxysilane)およびγ‐イソシアナートプロピルトリエトキシシラン(γ-isocyanatopropyltriethoxysilane)を含む。具体的に説明すると、例えば、γ‐グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ‐グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ‐グリシドキシプロピルトリメトキシシランおよびγ‐グリシドキシプロピルメチルジエトキシシランが好ましい。シランカップリング剤の市販品の具体例は、例えば、KBM-403 (信越化学工業株式会社)である。
1つの実施形態において、導電性ペースト中のフレーク状金属粉末の分散性を上げるため、分散剤を添加することができる。具体的に説明すると、100重量部のエポキシ樹脂に対し、分散剤の含有量は、好適には、10重量部〜30重量部であり、より好適には、15重量部〜25重量部である。詳しく説明すると、100重量部のエポキシ樹脂に対し、分散剤の含有量が10重量部以上の時、フレーク状金属粉末は良好な分散性を有することができる。しかしながら、100重量部のエポキシ樹脂に対し、分散剤の含有量が30重量部以下の時、導電性ペーストの粘度性能に影響を与える。
1つの実施形態において、アミン価(amine value)を有する分散剤を使用することができる。分散剤は、例えば、Disper BYK 102、Disper BYK 160、Disper BYK 161、Disper BYK 162、Disper BYK 2163、Disper BYK 2164、Disper BYK 166、Disper BYK 167、Disper BYK 168、Disper BYK 2000、Disper BYK 2050、Disper BYK 2150、Disper BYK 2155、Disper BYK LPN6919、Disper BYK LPN21116、Disper BYK LPN21234、Disper BYK 9075およびDisper BYK 9077(ビックケミー(BYK Chemie));およびEFKA 4015、EFKA 4020、EFKA 4046、EFKA 4047、EFKA 4050、EFKA 4055、EFKA 4060、EFKA 4080、EFKA 4300、EFKA 4330、EFKA 4340、EFKA 4400、EFKA 4401、EFKA 4402、EFKA 4403およびEFKA 4800(BASF)から選ばれた市販品である。
1つの実施形態において、レベリング剤を添加して導電性ペーストの表面張力を減らし、導電性ペーストの表面を平滑にすることができる。100重量部のエポキシ樹脂に対し、レベリング剤の含有量は、3重量部〜15重量部であるのが好ましい。添加したレベリング剤の量が十分でない時、その影響はわずかであるが、添加しすぎた時(例えば、15重量部よりも大きい)は、導電性ペーストの導電性を下げる。レベリング剤は、シリコーンオイルを含むのが好ましく、その例は、例えば、ジメチルシリコーンオイル、フェニルメチルシリコーンオイル、アルキル‐アリル変性シリコーンオイル、フッ素シリコーンオイル、ポリエーテル変性シリコーンオイル、脂肪酸エステル変性シリコーンオイル、メチルハイドロジェンシリコーンオイル、シラノール(silanol)基含有シリコーンオイル、アルコキシ基含有シリコーンオイル、フェノール基含有シリコーンオイル、メタクリル酸変性シリコーンオイル、アミノ基変性シリコーンオイル、カルボン酸変性シリコーンオイル、カルビトール(carbitol)変性シリコーンオイル、エポキシ基変性シリコーンオイル、メルカプト基変性シリコーンオイル、フッ素変性シリコーンオイルおよびポリエーテル変性シリコーンオイルを含むのが好ましい。
さらに、レベリング剤は、市販品であってもよい。レベリング剤として使用するのに適した市販品の例は、例えば、SH200-100cs、SH28PA、SH29PA、SH30PA、ST83PA、ST80PA、ST97PAおよびST86PA(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社(Toray Dow Corning Silicon));およびBYK-302、BYK-307、BYK-320、BYK-330、BYK-333およびBYK-392(ビックケミー・ジャパン株式会社(BYK Japan))である。
以下、実施形態により、本発明の導電性ペーストおよび導電性ペーストによって形成された導電性パターンの特性について詳しく説明するが、以下の実施形態は、本発明を限定する意図はない。
導電性ペーストの準備
実施例1
機械的撹拌を備えた反応装置に、7wt%のNPEL-127E(液状エポキシ樹脂)、2wt%のBE504H(固形エポキシ樹脂)、99.9wt%のDGMEAおよび7.62wt%の2-BXAを添加した。NPEL-127EおよびBE504Hを均一に溶解した後、1.41wt%の潜在性硬化剤FXR-1030、14.4wt%の飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末KP-75(D50=9.7μm、タップ密度=2g/cm3、比表面積=1.85m2/g)および57.58wt%の不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AA-40736(D50=2.9μm、タップ密度=2g/cm3、比表面積=2.05m2/g) を添加した。次に、上記材料を撹拌した後、トリローラ(tri-roller machine)により材料を均一に分散した。
実施例2
実施例2と実施例1の相違点は、潜在性硬化剤FXR-1030、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末KP-75および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AA-40736を添加した時、同時に、分散剤Disper BYK 2000を添加したことである。添加した各成分の量は、表1に詳しく示してある。さらに、実施例2は、実施例1と同じ方法で製造されている。
実施例3
実施例3と実施例1の相違点は、潜在性硬化剤FXR-1030、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末KP-75および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AA-40736を添加した時、同時に、チキソトロピック剤Aerosil 300を添加したことである。添加した各成分の量は、表1に詳しく示してある。さらに、実施例3は、実施例1と同じ方法で製造されている。
実施例4
実施例4と実施例1の相違点は、NPEL-127E(液状エポキシ樹脂)、BE504H(固形エポキシ樹脂)、DGMEAおよび2-BXAを添加した時、同時に、シランカップリング剤KBM-403を添加したことである。添加した各成分の量は、表1に詳しく示してある。さらに、実施例4は、実施例1と同じ方法で製造されている。
実施例5
実施例5と実施例1の相違点は、潜在性硬化剤FXR-1030、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末KP-75および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AA-40736を添加した時、同時に、チキソトロピック剤BYK-E410を添加したことである。添加した各成分の量は、表1に詳しく示してある。さらに、実施例5は、実施例1と同じ方法で製造されている。
実施例6
実施例6と実施例5の相違点は、NPEL-127E(液状エポキシ樹脂)、BE504H(固形エポキシ樹脂)、DGMEAおよび2-BXAを添加した時、同時に、シランカップリング剤KBM-403を添加したことである。添加した各成分の量は、表1に詳しく示してある。さらに、実施例6は、実施例5と同じ方法で製造されている。
実施例7
実施例7と実施例1の相違点は、実施例7において、固形エポキシ樹脂BE504Hと異なる固形エポキシ樹脂BE509およびJER1256を使用し;液状エポキシ樹脂を使用せず;飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末KP-75と異なる飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末KP-80(D50=5.5μm、タップ密度=1.2g/cm3、比表面積=1.81m2/g)を使用し;不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AA-40736の他に、不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末MBT-579(D50=2.8μm、タップ密度=3g/cm3、比表面積=1.17m2/g)も使用し;固形エポキシ樹脂BE509およびER1256と溶媒DGMEAおよび2-BXAを添加した時、同時に、シランカップリング剤KBM-403およびレベリング剤BYK-320を添加し;飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末KP-80および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AA-40736およびMBT-579を添加して均一に混ぜた後、潜在性硬化剤FXR-1030およびチキソトロピック剤BYK-E410を添加したことである。添加した各成分の量は、表1に詳しく示してある。さらに、実施例7は、実施例1と同じ方法で製造されている。
比較例4および比較例7
比較例4と実施例1の相違点は、比較例4において、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末KP-75を単独で使用したことである。比較例7と実施例1の相違点は、比較例7において、不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AA-40736を単独で使用したことである。比較例4および比較例7で添加した各成分の量は、表2に詳しく示してある。詳しく説明すると、比較例4では飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末KP-75のみを使用し、比較例7では不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AA-40736のみを使用した。さらに、比較例4および比較例7は、いずれも実施例1と同じ方法で製造されている。
比較例5、比較例6および比較例8
比較例7と比較して、比較例5、6および8は、それぞれ、不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AA-40736を使用せず、不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末SF-2J(D50=1.5μm、タップ密度=4.2g/cm3、比表面積=1.35m2/g)、MBT-579(D50=2.8μm、タップ密度=3g/cm3、比表面積=1.17m2/g)およびAC-4048(D50=2.1μm、タップ密度=4.7g/cm3、比表面積=0.9m2/g)を使用した。比較例5、比較例6および比較例8で添加した各成分の量は、表2に詳しく示してある。詳しく説明すると、比較例5では不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末SF-2Jを使用し、比較例6では不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末MBT-579を使用し、比較例8では不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AC-4048を使用した。さらに、比較例5、比較例6および比較例8は、いずれも比較例7と同じ方法で製造されている。
比較例3
比較例3と比較例7の相違点は、NPEL-127E(液状エポキシ樹脂)、BE504H(固形エポキシ樹脂)、DGMEAおよび2-BXAを添加した時、同時に、シランカップリング剤KBM-403を添加したことである。さらに、潜在性硬化剤FXR-1030および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AA-40736を添加した時、同時に、チキソトロピック剤Aerosil 300およびBYK-E410、分散剤Disper BYK 2000および硬化剤ジシアンジアミド(dicyandiamide (DICY))を添加したことである。比較例3で添加した各成分の量は、表2に詳しく示してある。さらに、比較例3は、比較例7と同じ方法で製造されている
比較例2
比較例2と比較例3の相違点は、不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末AA-40736と異なる不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末12XJ(D50=1.6μm、タップ密度=4.1g/cm3、比表面積=1.17m2/g)を使用したことである。比較例2で添加した各成分の量は、表2に詳しく示してある。さらに、比較例2は、いずれも比較例3と同じ方法で製造されている。
比較例1
比較例1と比較例2の相違点は、球状銀粉末(globular silver powder)AEP-1(D50=1.1μm、タップ密度=3.9g/cm3、比表面積=0.88m2/g)を使用したことである。比較例1で添加した各成分の量は、表2に詳しく示してある。さらに、比較例1は、いずれも比較例2と同じ方法で製造されている。
導電性パターンの製造
実施例1〜実施例7の各導電性ペーストおよび比較例1〜比較例8の各導電性ペーストに対してスクリーン印刷を行い、スクリーン印刷法により8cm×2cmのブロックパターン、300μm×8cmのセグメントパターンおよび100μm/100μmの線幅/線間隔を有する回路パターンをガラス基板の上に形成した。次に、170℃の溶鉱炉にガラスサンプルを入れて3分間乾燥させ、導電性パターンを得た。
以下に、実施例1〜実施例7の各導電性ペースト、比較例1〜比較例8の各導電性ペースト、および実施例1〜実施例7の各導電性ペーストおよび比較例1〜比較例8の各導電性ペーストにより形成されたブロックパターン、セグメントパターンまたは回路パターンをそれぞれ試験して、表中に列記した各特性について評価を行った。各試験の結果は、表3および表4に示した通りである。試験の方法について、以下に詳しく説明する。
<粘度の測定>
ブルックフィールド(Brookfield)のCAP200+により50rpmの回転速度で室温における各導電性ペーストの粘度(50rpm)を測定した。表中の数値が高ければ高いほど、スクリーン印刷中の導電性ペーストの粘度(ここで、粘度は動粘度(dynamic viscosity)を指す)が大きいことを示す。
ブルックフィールドのCAP200+により5rpmの回転速度で室温における各導電性ペーストの粘度(5.0rpm)を測定した。表中の数値が高ければ高いほど、スクリーン印刷後の導電性ペーストの粘度(ここで、粘度は静粘度(static viscosity)を指す)が大きく、オーバーフローがすぐに起こりにくいことを示す。さらに、表中、粘度(5.0rpm)の値は、粘度(50rpm)の値よりも大きい。
さらに、本発明において、チキソトロピック指数は、粘度(5.0rpm)/粘度(50rpm)で定義される。一般的に、導電性ペーストの好適なチキソトロピック指数は、3.5〜12の間であり、値が大きければ大きいほど良い。詳しく説明すると、比較的高い値は、スクリーン印刷プロセス中の粘度が低いことを示すため、印刷プロセスを容易に行うことができる。スクリーン印刷した後、粘度が高くなるため、オーバーフローがすぐに起こりにくい。
<鉛筆硬度(pencil hardness)>
乾燥後に得た8cm×2cmのブロックパターンの表面の硬度を測定した。一般的に、導電性ペーストによって形成された導電性パターンの鉛筆硬度規格は、好適には、Hよりも大きいか、それに等しく、より好適には、2Hよりも大きいか、それに等しい。
<粘着力>
アルコールに浸した綿棒を用いて各サンプルの印刷表面を3分間濡らした。次に、200gの圧力下で、サンプルを20分間前後にふき取り、明らかな剥離があるかどうかサンプルを観察した。
<碁盤目試験(cross‐cut adhesion test)>
JIS K5600の方法に基づいて、8cm×2cmの各ブロックパターンの表面で10格子(square)×10格子の100格子を切り取った。次に、3M社(3M Corporation)製のtape 600を各印刷面に貼り付け、すぐに剥離した。残った四角の数に基づいて、評価を行った。剥離現象が発生した場合、表に直接NGと記載した。
<導電性試験>
マルチメータ(multimeter)を用いて測定を行い、導通が観察された場合、体積抵抗率(volume resistivity)を計算した。絶縁が観察された場合、表に直接NGと記載した。
<体積抵抗率の計算>
25℃および湿度50%の環境において、Loresta APMCP-T400測定装置(三菱化学株式会社製)を使用し、300μm×8cmの各セグメントパターンの表面抵抗値を測定した。次に、測定した表面抵抗値および膜厚により、体積抵抗率を計算した。体積抵抗率(Ω・cm)=(表面抵抗率:Ω/cm2)×(膜厚:cm)である。
<印刷特性>
光学顕微鏡を用いてガラスサンプルに形成された100μm/100μmの線幅/線距離を有する回路パターンを観察した。形成された回路パターンにぼやけやぶれ等の印刷不良が発生したかどうか、あるいは、形成された回路パターンが所定の距離に近いかどうかに基づいて、導電性ペーストの印刷特性を観察した。ぼやけやぶれ等の印刷不良が発生した場合、表に直接NGと記載した。
表3からわかるように、本発明の実施例1〜実施例7の各導電性ペーストは、良好な印刷特性を有し、高い導電性および良好な精度を有する導電性パターンを形成することができる。さらに、形成された各導電性パターンは、良好な表面硬度、粘着性および密着性を有する。反対に、表4から明確にわかるように、比較例1〜比較例8の各導電性ペーストは、良好な印刷特性を有することができず、同時に、高い導電性を有する導電性パターンを形成することができない。
詳しく説明すると、比較例1の導電性ペーストは、球状銀粉末を使用しているため、良好な導電性を提供することができない。さらに、粘度(5.0rpm)が低すぎるため、スクリーン印刷を起こった後すぐにオーバーフローが発生する。その結果、比較例1の導電性ペーストは、良好な印刷特性を有することができない。さらに、不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末を単独で使用する比較例2、比較例3、比較例7および比較例8は、良好な導電性を提供することができない。より具体的には、比較例7および比較例8は、体積抵抗率が高すぎるため、回路の導電性が悪い。
さらに、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末または不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末を単独で使用する比較例4、比較例5、比較例6および比較例8は、良好な印刷特性を有することができない。言及すべきこととして、比較例4は、比較的大きな平均粒径を有する飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末KP-75を使用しているため、良好な導電性(すなわち、比較的低い体積抵抗率)を示している。しかしながら、金属粉末粒子の分散が不均一な凝集現象がすぐに発生するため、回路パターンは、ぼやけ等の印刷不良を示している。
以上のように、本実施形態において提供する導電性ペーストは、飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末を含有する。その結果、導電性ペーストは、良好な印刷特性を有し、高い導電性および良好な精度を有する微細パターンを形成することができる。さらに、本実施形態において提供する導電性ペーストの飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末は、組み合わせて使用される。
以上のごとく、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。

Claims (14)

  1. 3wt%〜20wt%の含有量を有するエポキシ樹脂と、
    10wt%〜25wt%の含有量を有する溶媒と、
    0.3wt%〜5wt%の含有量を有する潜在性硬化剤と、
    3.5wt%〜35wt%の含有量を有する飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末と、
    35wt%〜75wt%の含有量を有する不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末と
    を含む導電性ペースト。
  2. 前記飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および前記不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末が、それぞれ独立して、銀、銅またはそれらの合金を含む請求項1に記載の導電性ペースト。
  3. 前記飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末および前記不飽和脂肪酸により表面処理されたフレーク状金属粉末が独立して、0.5μm〜20μmの平均粒径D50、1.1g/cm3〜5.0g/cm3のタップ密度および0.5m2/g〜2.6m2/gの比表面積を有する請求項1〜2のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  4. 前記エポキシ樹脂が、固形エポキシ樹脂、液状エポキシ樹脂、またはそれらの組み合わせを含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  5. 前記エポキシ樹脂が固形エポキシ樹脂と液状エポキシ樹脂の組み合わせて使用され、前記固形エポキシ樹脂と前記液状エポキシ樹脂の重量比が、9/1〜1/9である請求項1〜4のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  6. 前記固形エポキシ樹脂のエポキシ当量が、1000g/eq〜20000g/eqである請求項4〜5のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  7. 前記固形エポキシ樹脂の重量平均分子量が、5000g/mol〜65000g/molである請求項4〜5のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  8. 前記液状エポキシ樹脂のエポキシ当量が、100g/eq〜1500g/eqである請求項4〜5のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  9. 前記液状エポキシ樹脂の重量平均分子量が、100g/mol〜3000g/molである請求項4〜5のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  10. 前記溶媒の沸点が、140℃〜220℃である請求項1〜9のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  11. 添加物をさらに含み、前記エポキシ樹脂の100重量部に対し、前記添加物の含有量が、0.1重量部〜30重量部である請求項1〜10のいずれか1項に記載の導電性ペースト。
  12. 前記添加物が、チキソトロピック剤、シランカップリング剤、分散剤、レベリング剤、またはそれらの組み合わせを含む請求項11に記載の導電性ペースト。
  13. 前記エポキシ樹脂の100重量部に対し、前記シランカップリング剤の含有量が、0.5重量部〜25重量部である請求項12に記載の導電性ペースト。
  14. 前記エポキシ樹脂の100重量部に対し、前記レベリング剤の含有量が、3重量部〜15重量部である請求項12に記載の導電性ペースト。
JP2014091902A 2013-05-06 2014-04-25 導電性ペースト Active JP5816327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102116108 2013-05-06
TW102116108 2013-05-06
TW102138743A TWI500737B (zh) 2013-05-06 2013-10-25 導電性接著劑
TW102138743 2013-10-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014220238A JP2014220238A (ja) 2014-11-20
JP2014220238A5 JP2014220238A5 (ja) 2015-08-06
JP5816327B2 true JP5816327B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=51840973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014091902A Active JP5816327B2 (ja) 2013-05-06 2014-04-25 導電性ペースト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9076572B2 (ja)
JP (1) JP5816327B2 (ja)
CN (1) CN104140781B (ja)
TW (1) TWI500737B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5985785B1 (ja) * 2014-09-30 2016-09-06 タツタ電線株式会社 電子部品のパッケージのシールド用導電性塗料及びそれを用いたシールドパッケージの製造方法
US11254827B2 (en) 2015-02-19 2022-02-22 Daicel Corporation Silver particle coating composition
KR101764221B1 (ko) * 2015-10-08 2017-08-03 엘에스니꼬동제련 주식회사 레이저 식각용 전도성 페이스트 조성물
JP2017143163A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 Koa株式会社 抵抗ペースト組成物およびそれを用いた厚膜チップ抵抗器
JP6639951B2 (ja) * 2016-02-25 2020-02-05 京都エレックス株式会社 加熱硬化型導電性ペースト組成物およびその硬化物
TWI722136B (zh) * 2016-03-29 2021-03-21 拓自達電線股份有限公司 導電性塗料及使用其之屏蔽封裝體之製造方法
TWI704196B (zh) * 2016-03-29 2020-09-11 日商拓自達電線股份有限公司 導電性塗料及使用其之屏蔽封裝體之製造方法
TWI770013B (zh) * 2016-03-29 2022-07-11 日商拓自達電線股份有限公司 導電性塗料及使用其之屏蔽封裝體之製造方法
WO2018030184A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社スリーボンド エポキシ樹脂組成物およびこれを含む導電性接着剤
JP2018035286A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 導電性樹脂組成物及びそれを用いた電子回路部材
EP3333230A1 (en) * 2016-12-08 2018-06-13 Henkel AG & Co. KGaA A composition suitable for application with laser induced forward transfer (lift)
WO2019073809A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 タツタ電線株式会社 シールドパッケージ
EP3808826A4 (en) * 2018-06-12 2022-03-16 DIC Corporation COMPOSITION OF HIGHLY ELECTROCONDUCTIVE SILVER INK AND WIRING OBTAINED THEREOF
US11939482B2 (en) 2018-06-12 2024-03-26 Dic Corporation Highly electrically conductive silver ink composition and wiring obtained using same
JP7332129B2 (ja) * 2019-02-27 2023-08-23 ナミックス株式会社 導電性組成物および導電性接着剤
TWI813872B (zh) 2019-07-25 2023-09-01 日商拓自達電線股份有限公司 導電性塗料及使用其之屏蔽封裝體之製造方法、以及具有屏蔽層之樹脂成形品之製造方法
CN112543548B (zh) * 2019-09-23 2022-05-10 臻鼎科技股份有限公司 导电组合物及应用该导电组合物的导电层及电路板
TWI706856B (zh) * 2019-09-23 2020-10-11 臻鼎科技股份有限公司 導電組合物及應用該導電組合物的導電層及電路板
JP7021389B1 (ja) 2021-10-08 2022-02-16 京都エレックス株式会社 熱硬化型導電性ペースト組成物および太陽電池セル、並びに太陽電池モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080261049A1 (en) * 2004-08-03 2008-10-23 Hiroki Hayashi Electroconductive Paste and Substrate Using the Same for Mounting Electronic Parts
JP5030196B2 (ja) * 2004-12-16 2012-09-19 住友電気工業株式会社 回路接続用接着剤
US9011726B2 (en) * 2005-09-29 2015-04-21 Alpha Scientific, Corporation Electrically conductive powder and production thereof, paste of electrically conductive powder and production of paste of electrically conductive powder
TW200804557A (en) * 2006-07-07 2008-01-16 Ablestik Japan Co Ltd Conductive adhesive agent
JP2010044967A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 導電性接着剤およびそれを用いたled基板
JP6018733B2 (ja) * 2010-04-14 2016-11-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 熱硬化型導電性ペーストおよびその製造方法
JP5916633B2 (ja) * 2011-01-26 2016-05-11 ナミックス株式会社 導電性ペースト及び導電膜の製造方法
JP5927177B2 (ja) * 2011-03-01 2016-06-01 ナミックス株式会社 ダイボンディング剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20140326929A1 (en) 2014-11-06
CN104140781A (zh) 2014-11-12
TWI500737B (zh) 2015-09-21
TW201502236A (zh) 2015-01-16
US9076572B2 (en) 2015-07-07
JP2014220238A (ja) 2014-11-20
CN104140781B (zh) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816327B2 (ja) 導電性ペースト
JP4602970B2 (ja) 電気的安定性及び耐衝撃性の電子デバイス用導電性接着剤組成物
EP3279261B1 (en) Resin composition, electroconductive resin composition, adhesive, electroconductive adhesive, paste for forming electrodes, and semiconductor device
JP5488059B2 (ja) 導電性ペースト
JP6744859B2 (ja) 樹脂組成物、導電性樹脂組成物、接着剤、導電性接着剤、電極形成用ペースト、半導体装置
JP2008094908A (ja) 電極接続用接着剤
US10249591B2 (en) Resin composition, bonded body and semiconductor device
US11312883B2 (en) Conductive paste composition and ceramic electronic component having external electrodes formed using the same
CN104140780B (zh) 导电性胶粘剂
WO2017073393A1 (ja) 樹脂組成物、接合体及び半導体装置
JP2017019900A (ja) 接着剤組成物、接着フィルム、樹脂付き金属箔及び金属ベース基板
JP2012248370A (ja) 導電性銀ペースト
JP2016117869A (ja) 半導体接着用樹脂組成物及び半導体装置
JP2009177003A (ja) 接着剤組成物、並びに、半導体装置およびその製造方法
JP2008270697A (ja) プリント配線板
TWI746647B (zh) 熱固性助焊劑組合物及電子基板之製造方法
JP6423603B2 (ja) 絶縁フィルム、および半導体装置
TW202204548A (zh) 導電性接著劑組成物
TW201623515A (zh) 導電性接著劑以及導電覆膜
JP2005317491A (ja) 導電ペーストおよびそれを用いた電子部品搭載基板
JP6579886B2 (ja) プリント配線基板、および半導体装置
TW202210599A (zh) 導電性黏著劑、使用該導電性黏著劑的電子電路及其製造方法
JP2010055787A (ja) 銀ペースト
JP2005317490A (ja) 導電ペーストおよびそれを用いた電子部品搭載基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250