JP5814280B2 - 内接歯車式ポンプ - Google Patents

内接歯車式ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5814280B2
JP5814280B2 JP2013030454A JP2013030454A JP5814280B2 JP 5814280 B2 JP5814280 B2 JP 5814280B2 JP 2013030454 A JP2013030454 A JP 2013030454A JP 2013030454 A JP2013030454 A JP 2013030454A JP 5814280 B2 JP5814280 B2 JP 5814280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
rotor
outer ring
cam
internal gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013030454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014129807A (ja
Inventor
正人 井筒
正人 井筒
貴俊 渡邊
貴俊 渡邊
淳一 宮島
淳一 宮島
泰裕 小杉
泰裕 小杉
広介 山根
広介 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamada Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamada Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013030454A priority Critical patent/JP5814280B2/ja
Priority to US14/088,229 priority patent/US10066621B2/en
Priority to EP13194350.8A priority patent/EP2738389B1/en
Priority to CN201310614440.1A priority patent/CN103850928B/zh
Publication of JP2014129807A publication Critical patent/JP2014129807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814280B2 publication Critical patent/JP5814280B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber
    • F04C14/22Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members
    • F04C14/223Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members using a movable cam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/10Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by changing the positions of the inlet or outlet openings with respect to the working chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber
    • F04C14/22Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members
    • F04C14/223Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members using a movable cam
    • F04C14/226Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members using a movable cam by pivoting the cam around an eccentric axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

本発明は、インナーロータに対して、該インナーロータが接するアウターロータの位置を変更させることにより流体の吐出量を可変可能としたものにおいて、その製造において高い精度を維持しつつ、製造を簡単にすることができる内接歯車式ポンプに関する。
従来、インナーロータと、該インナーロータが接するアウターロータからなる内接歯車式ポンプが存在する。そして、この種の内接歯車式ポンプにおいて、インナーロータの位置を不動とした回転中心に対して、偏心する位置に回転中心を有すると共に前記インナーロータの回転中心を中心として前記偏心量を半径とする軌跡円をアウターロータの回転中心が移動する可変容量タイプとした内接歯車式ポンプが存在する。
この可変容量タイプとした内接歯車式ポンプは、インナーロータの回転中心と、アウターロータの回転中心とを結ぶ線を基準線とすると、該基準線がインナーロータの回転中心を中心として回転することになる。
このようにアウターロータを所定の軌跡に沿って移動させる手段を具備した内接歯車式ポンプは、種々存在するが、その一例として特許文献1を挙げる。以下に、特許文献1について概略する。なお、以下の説明において、部材に付された符号は、特許文献1に記載されたものをそのまま使用する。
特許文献1では、アウターロータ13を所定の軌跡で移動させるための調整リング14が備わってる。また、ケーシング1側にはガイド溝等の凹形状部分や、ガイドピンや突起等の凸形状部分が設けられている。そして、前記調整リング14は、移動手段を介して、凹形状部分や、凸形状部分等に沿って移動する。
特開2012−132356号公報
特許文献1については、以下に述べるような課題(欠点)が存在する。一般にオイルポンプのケーシング1は、アルミ合金の鋳造によって製造される。そして、前述したように、ケーシング1の内部の前記凹形状及び凸形状は、特に高い寸法精度が要求され、これは、オイルポンプのロータの歯形の寸法精度と略同等の寸法精度を必要とする。具体的には±20〜30μm程度の寸法精度が必要である。
このような、アルミ合金の鋳造のみ(切削加工レス)で、±20〜30μmの寸法精度を出すことは困難である。そのために、アルミ合金の鋳造により製造されたケーシング1側の凹形状部や凸形状部は、全て切削加工により高い寸法精度を出す必要がある。そのために、非常に高価となり、且つ製造時間が長いものとなってしまう。
さらに、オイル中には少量のコンタミ(異物)等が存在し、このコンタミ(異物)等がケーシング1のガイド溝等の凹形状に付着した場合、凹形状のため逃げ場が無く、コンタミ等はガイド溝等の凹形状部分に留まり続ける。このような状況になると、調整リング14の凸形状部分がケーシング1の凹形状部分を摺動してきた場合に、コンタミ部分で引っ掛かり、円滑な調整リングの移動を阻害する恐れがある。
そこで、本発明の目的(解決しようとする技術的課題)は、インナーロータと該インナーロータが接するアウターロータからなる可変容量タイプの内接歯車式ポンプにおいて、極めて簡単な構造にすると共に、その製造において高い精度に仕上げることである。
そこで、発明者は上記課題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、請求項1の発明を、インナーロータと、該インナーロータの回転中心に対して所定の偏心量を有して回転するアウターロータと、該アウターロータを回転自在に包持する包持内周部と外周面の周方向に沿って少なくとも3個のカム突起部が形成されてなるアウターリングと、該アウターリングが揺動自在に配置されるロータ室を有するポンプハウジングと、前記カム突起部と同数で且つ該カム突起部と常時当接すると共に前記ポンプハウジングとは別部材として前記ロータ室に装着されるピンと、前記アウターリングを揺動させる操作手段とからなり、該操作手段により前記アウターリングの包持内周部の直径中心が、前記インナーロータの回転中心に対して前記偏心量を半径とする軌跡円上に沿う移動が行われるように前記ピンの位置が設定される構成とし、前記ピンと前記カム突起部との当接及び摺動では、前記ピンは、前記カム突起部に対して同一部分の点接触としてなる内接歯車式ポンプとしたことにより、上記課題を解決した。
請求項2の発明を、請求項1において、前記ピンは、前記カム突起部と当接する部分を円弧形状としてなる内接歯車式ポンプとしたことにより、上記課題を解決した。請求項3の発明を、請求項1又は2において、前記ピンは円柱形状としてなる内接歯車式ポンプとしたことにより、上記課題を解決した。請求項4の発明を、請求項1,2又は3のいずれか1項の記載において、前記ピンは、鉄合金としてなる内接歯車式ポンプとしたことにより、上記課題を解決した。請求項5の発明を、請求項1,2,3又は4のいずれか1項の記載において、前記ピンと前記ロータ室の内周側面との間には空隙が設けられてなる内接歯車式ポンプとしたことにより、上記課題を解決した。
請求項6の発明を、請求項1,2,3,4又は5のいずれか1項の記載において、前記ロータ室内には前記アウターリングの揺動角度を所定範囲内に規制するためにカム突起部が当接するストッパ壁面部が形成されてなる内接歯車式ポンプとしたことにより、上記課題を解決した。請求項7の発明を、請求項1において、前記ピンと前記カム突起部との当接及び摺動では、前記ピンは、前記カム突起部に対して回動しつつ点接触としてなる内接歯車式ポンプとしたことにより、上記課題を解決した。請求項8の発明を、請求項7において、前記ピンは、前記ロータ室に回動自在に装着されてなる内接歯車式ポンプとしたことにより、上記課題を解決した。
請求項9の発明を、インナーロータと、該インナーロータの回転中心に対して所定の偏心量を有して回転するアウターロータと、該アウターロータを回転自在に包持する包持内周部と外周面の周方向に沿って少なくとも3個のカム突起部が形成されてなるアウターリングと、該アウターリングが揺動自在に配置されるロータ室を有するポンプハウジングと、前記カム突起部と同数で且つ該カム突起部と常時当接すると共に前記ポンプハウジングとは別部材として前記ロータ室に装着されるピンと、前記アウターリングを揺動させる操作手段とからなり、該操作手段により前記アウターリングの包持内周部の直径中心が、前記インナーロータの回転中心に対して前記偏心量を半径とする軌跡円上に沿う移動が行われるように前記ピンの位置が設定される構成とし、前記ピンと前記カム突起部との当接及び摺動では、前記ピンは、前記カム突起部に対して回動しつつ点接触とし、前記ピンは、支柱部とカラー部とからなり、該カラー部は円管形状として前記支柱部に回動自在に装着されてなる内接歯車式ポンプとしたことにより、上記課題を解決した。
請求項10の発明を、インナーロータと、該インナーロータの回転中心に対して所定の偏心量を有して回転するアウターロータと、該アウターロータを回転自在に包持する包持内周部と外周面の周方向に沿って少なくとも3個のカム突起部が形成されてなるアウターリングと、該アウターリングが揺動自在に配置されるロータ室を有するポンプハウジングと、前記カム突起部と同数で且つ該カム突起部と常時当接すると共に前記ポンプハウジングとは別部材として前記ロータ室に装着されるピンと、前記アウターリングを揺動させる操作手段とからなり、該操作手段により前記アウターリングの包持内周部の直径中心が、前記インナーロータの回転中心に対して前記偏心量を半径とする軌跡円上に沿う移動が行われるように前記ピンの位置が設定される構成とし、前記ピンと前記カム突起部との当接及び摺動では、前記ピンは、前記カム突起部に対して回動しつつ点接触とし、前記ピンは、支柱部とカラー部とからなり、該カラー部は玉軸受としてなる内接歯車式ポンプとしたことにより、上記課題を解決した。
請求項1の発明では、アウターロータを移動させるアウターリングには、アウターロータを回転自在に包持する包持内周部と、外周面の周方向に沿って少なくとも3個のカム突起部が所定間隔をおいて形成されたものである。また、ポンプハウジングのロータ室には、前記アウターリングのカム突起部と同数のピンが装着され、それぞれのピンは、それぞれのカム突起部と常時当接する構造とした。
そして、アウターリングが操作手段によって揺動すると共に、アウターリングのカム突起部が前記ピンと常時当接する構成としているので、アウターリングは、ピンと当接するカム突起部の形状に従って所定の軌跡(軌跡円)に沿って案内移動することができ、これによって、内接歯車式ポンプの吐出量を調整することができる。
本発明は以上の構成としたことにより、アウターリングは、ポンプハウジングのロータ室の内周側面の凸状部や、凹状部によって案内移動されるものではなく、アウターリングに形成されたカム突起部がピンと常時当接することによって、案内移動される構成である。また、ピンは、ポンプハウジングとは別部材としてロータ室に装着されるものである。したがって、ピンはロータ室の所定位置に装着するのみで、アウターリングの揺動移動は、極めて正確に行われる。
つまり、請求項1の発明では、アウターリングは、ロータ室の内周側面の凸状部や、凹状部によって案内移動されるタイプのものではなく、またアウターリングとロータ室の内周側面とは接触しないので、ロータ室の内周側面は高い寸法精度によって仕上げられる必要がなく、ロータ室の内周側面は鋳造のみで製造でき、ポンプハウジングの内周側面に切削加工は不要にできる。これによって、従来技術のようにケーシングの内周側面を複雑な曲線に切削加工するよりも、請求項1の発明のようにピンを装着するための穴の位置のみを正確に穿孔する加工の方が格段に安く、且つ精度も高く、製造時間も短くて済ませることができるものである。
さらに、ピンとカム突起部との当接及び摺動では、ピンは、カム突起部に対して同一部分の点接触としたことにより、精度が必要なのは接触する一箇所のみであり、製造及び検査時間を最小にできる。
請求項2の発明では、ピンは、カム突起部と当接する部分を円弧形状としたことにより
、ピンとカム突起部との当接する角度が多少変化しても円弧状の面として、常に点接触と
なるので、接触の仕方は常に変わらず、安定した制御が行える。
請求項3の発明では、ピンは円柱形状としたことにより、ピンが装着される取付孔の構成を最も簡単な丸(円)形状にすることができ、低価格にて提供することができる。請求項4の発明では、ピンは、鉄合金としたことにより、ポンプハウジングがアルミ鋳造により製造されても、ピンのみを鉄合金とすることにより、特に摩耗の激しい部分を強固且つ耐久性のあるものにできる。
請求項5の発明では、前記ピンと前記ロータ室の内周側面との間には空隙が設けられてなる構成としたので、前記空隙によって、仮にオイル中のコンタミ(異物)等がピンの摺動部に付着しても、コンタミ(異物)が留まること無くポンプハウジングの内周側面とピンとの間の空隙部に流れ、コンタミ(異物)がピンの摺動部に留まることを抑制できる。
請求項6の発明では、ロータ室内にはアウターリングの揺動角度を所定範囲内に規制す
るためにカム突起部が当接するストッパ壁面部が形成されることにより、アウターリング
は、所定の揺動範囲内で確実に作動させることができる。
請求項7の発明では、前記ピンと前記カム突起部との当接及び摺動では、前記ピンは、前記カム突起部に対して回動しつつ点接触としたことにより、アウターリングのそれぞれのカム突起部のカム摺動面の角度が変わるのに追随して、ピン自体が回動する。これによって、ピンは、カム突起部との当接において同一箇所による摺動となるものではないので、耐摩耗性が向上し、ポンプの耐久性も向上する。
請求項8の発明では、前記ピンは、前記ロータ室に回動自在に装着される構成によって、最も簡単な構成にて、ピンを回動自在にすることができる。請求項9の発明では、前記ピンは、支柱部とカラー部とからなり、該カラー部は円管形状として前記支柱部に回動自在に装着されることにより、カラー部の回動動作が円滑となり、アウターリングのカム突起部との摺動性を良好なものとし、耐摩耗性を格段に向上させることができる。
請求項10の発明では、前記ピンは、支柱部とカラー部とからなり、該カラー部は玉軸
受としたことにより、カラー部の回動が極めて円滑となり、耐摩耗性に加え、摺動時に生
じる音を小さくすることができる。
(A)は本発明の内部の構成を示す正面図、(B)は(A)の(ア)部拡大図、(C)は(A)の(イ)部拡大図、(D)は(A)の(ウ)部拡大図、(E)はポンプハウジングの正面図、(F)は(B)のY1―Y1矢視断面図である。 (A)はアウターリング,アウターロータ及びインナーロータの作動状態を示す拡大正面図、(B)は(A)の(エ)部拡大図である。 (A)は低回転時におけるインナーロータに対してアウターロータが初期基準線に位置している状態図、(B)は中回転時におけるインナーロータに対してアウターリングの揺動によってアウターロータが初期基準線から移動した状態図である。 (A)は中回転時におけるインナーロータに対してアウターロータが初期基準線の位置から移動している状態図、(B)は高回転時におけるインナーロータに対してアウターリングの揺動によってアウターロータが終端基準線に到達した状態図である。 (A)は低回転時におけるインナーロータ,アウターロータ及びアウターリングの状態図、(B)は高回転時におけるインナーロータ,アウターロータ及びアウターリングの状態図である。 カム突起部のカム摺動面の構成を示す拡大図である。 (A)は別の実施形態のピンが使用された本発明の要部拡大正面図、(B)はさらに別の実施形態のピンが使用された本発明の要部拡大正面図である。 (A)は第2実施形態の第1タイプのピンが使用された本発明の一部省略及び断面にした要部拡大正面図、(B)は(A)の(オ)部拡大図、(C)は(B)のY2―Y2矢視断面図である。 (A)は第2実施形態の第1タイプのピンの2変形例が使用された本発明の一部断面にした要部拡大正面図、(B)は(A)のY3―Y3矢視断面図、(C)第2実施形態の第2タイプのピンが使用された本発明の要部拡大図、(D)は第2実施形態の第3タイプのピンが使用された本発明の要部拡大図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本発明は、図1(A),図2等に示すように、主に、ポンプハウジングAと、インナーロータ3と、アウターロータ4と、案内手段Bと、操作手段7とから構成される。また、案内手段Bは、アウターリング5と、ピン6とから構成される。
ポンプハウジングAには、図1(A),(E)に示すように、ロータ室1と操作室2が形成される。ロータ室1の底面1aには、ポンプ駆動用の駆動軸が装着される軸孔11が形成され、該軸孔11の周囲に吸入ポート12と吐出ポート13が形成されている。また、吸入ポート12と吐出ポート13との間には間仕切部が形成されている。
この間仕切部は、ロータ室1内の2箇所に形成され、その一方は、吸入ポート12の終端部12bから吐出ポート13の始端部13aの間に位置するもので、この間仕切部を第1間仕切部14と称する〔図1(E)参照〕。また、他方の間仕切部は、吐出ポート13の終端部13bから吸入ポート12の始端部12aの間に位置するものであり、これを第2間仕切部15と称する〔図1(E)参照〕。
ロータ室1には、インナーロータ3、アウターロータ4及びアウターリング5が内装される〔図1(A),図2(A)等参照〕。また、操作室2には、操作手段7を構成する部材等が装着される。前記ロータ室1と操作室2とは連通されている。また、前記底面1aの周囲は内周側面1bとなっている。
インナーロータ3は、トロコイド形状又は略トロコイド形状とした歯車である。なお、本発明の説明においては、インナーロータ3とアウターロータ4との回転方向は、図中において時計回り方向とした。インナーロータ3は、複数の外歯31,31,…が形成されている。また、直径方向中心位置には、駆動軸用のボス孔32が形成され、該ボス孔32には、駆動軸が貫通固定される。ボス孔32は、非円形として形成され、ボス孔32と略同一形状の軸固定部が圧入等の固定手段にて駆動軸がインナーロータ3に固定され、インナーロータ3は駆動軸の回転駆動にて回転する。
アウターロータ4は、環状に形成され、内周側に複数の内歯41,41,…が形成されている。そして、インナーロータ3の外歯31の数は、アウターロータ4の内歯41の数よりも1つ少ない歯数として構成されている。インナーロータ3の外歯31,31,…と、アウターロータ4の内歯41,41,…によって複数の歯間空間S,S,…が構成され、前記歯間空間Sが前記第1間仕切部14を通過するときに閉鎖された空間を構成し、また最大容積の最大歯間空間Smaxとなる。
インナーロータ3の回転中心をP3とする(図2参照)。この回転中心P3は、ロータ室1に対して位置は不動である。アウターロータ4の回転中心は、P4とする。そして回転中心P3と、回転中心P4とを結ぶ仮想の線を基準線Lと称する。該基準線Lは、後述する初期基準線Laと終端基準線Lbとの間を案内手段B及び操作手段7によって操作されインナーロータ3の回転中心P3を中心として周方向に揺動する。
インナーロータ3の回転中心P3と、アウターロータ4の回転中心P4とは離間しており、その離間距離を偏心量eと称する。該偏心量eは、インナーロータ3とアウターロータ4とが、常に一定の間隔を維持しながら回転し、内歯41,41,…と外歯31,31,…とのチップクリアランスを最適に維持するものである(図2参照)。
案内手段Bは、基準線Lを初期基準線Laから終端基準線Lbとなるまでの角度θの範囲で、前記アウターロータ4を揺動させる役目をなすものである(図3乃至図5参照)。案内手段Bは、アウターリング5,ピン6とから構成される。アウターリング5は、前記アウターロータ4の回転中心P4を揺動させて、前記基準線Lの角度を変更させる役目をなすものである。アウターリング5は、略円環状に形成され、その内周側を包持内周部51と称する。さらに、アウターリング5には、後述する操作手段7によって揺動されるための揺動操作突起部54が外周側面より直径外側方向に突出形成されている〔図1(A),図3(A)参照〕。
前記包持内周部51は、円形の内壁面として形成されたものであり、包持内周部51の内径は、アウターロータ4の外径と同一である。実際には、包持内周部51の内径は、アウターロータ4の外径よりも僅かに大きく、前記アウターロータ4が円滑に回転自在となるように、包持内周部51とアウターロータ4の間にクリアランスを有して挿入されるようになっているものであるが、この構成も同一の概念に含むものである。
つまり、アウターリング5の包持内周部51の直径中心P5は、該包持内周部51に挿入された状態のアウターロータ4の回転中心P4と位置が一致するように構成されている(図2参照)。アウターリング5は、ロータ室1内において、アウターロータ4を包持内周部51に配置して、これを安定した状態に支持すると共に、後述する操作手段7を介してインナーロータ3の回転中心P3を中心とした半径を偏心量eとする軌跡円Qに沿って揺動させる(図3,図4参照)。
アウターリング5は、ポンプハウジングAのロータ室1に内装されるものであり、該ロータ室1内で、揺動可能となる構成となっている。そのために、アウターリング5の外形状に対して、ロータ室1は、僅かに広く形成され、アウターロータ4が揺動するためのスペースが余分に設けられている。
アウターリング5は、その揺動の軌跡が決まっており、アウターリング5の直径中心P5は、インナーロータ3の回転中心P3を中心とし、半径を偏心量eとする軌跡円Qに沿って揺動する(図2参照)。偏心量eは、前述したように、インナーロータ3の回転中心P3と、アウターロータ4の回転中心P4との離間距離である。そして、前記アウターリング5の包持内周部51の内径と、前記アウターロータ4の外径とは略等しいため、包持内周部51の直径中心P5と、該包持内周部51に挿入されたアウターロータ4の回転中心P4とは一致した状態である。
したがって、アウターリング5の揺動によって、アウターロータ4の回転中心P4は、前記インナーロータ3の回転中心P3と偏心量eを維持しつつ、軌跡円Qに沿って、回転中心P3の周囲を揺動する。これによって、回転中心P3と回転中心P4とを結ぶ基準線Lの角度も変化することになる(図2参照)。
本発明において、アウターロータ4がインナーロータ3に対して揺動することによって、アウターロータ4には、初期位置と終端位置とが存在する。初期位置は、前記基準線Lが初期基準線Laと一致した状態であり、この状態でインナーロータ3の外歯31,31,…と、アウターロータ4の内歯41,41,…によって形成される歯間空間S,S,…において、最大容積となる最大歯間空間Smaxが前記吸入ポート12を通過する〔図2(A),図3(A)参照〕。
また、終端位置は、前記基準線Lが終端基準線Lbと一致した状態であり、この状態で前記最大歯間空間Smaxの位置は終端基準線Lb上を通過し、前記第1間仕切部14上で最大歯間空間Smaxが通過する〔図4(B)参照〕。
そして、実際にアウターリング5が初期位置から終端位置に揺動する角度をθ’とし、初期基準線Laと終端基準線Lbとのなす角度はθとする。角度θ’は、角度θよりも小さくなる。つまり、操作手段7により、アウターリング5の揺動操作突起部54の僅かな移動により、初期基準線Laと終端基準線Lbに亘ってインナーロータ3とアウターロータ4との相対角度を大きく変更することができる(図2参照)。
アウターリング5の外周面52の周方向に沿って少なくとも3個のカム突起部53,53,…が所定間隔をおいて形成されている。カム突起部53は、後述するピン6と当接し、且つピン6に対して摺動する部位である〔図1,図2(A),図5等参照〕。具体的には、アウターリング5の外周面52の周方向に略等間隔で形成され、カム突起部53が3個形成される場合では、略120度の角度をおいてカム突起部53,53,…が形成されている。
カム突起部53は、外周面52の周方向に対して所定の範囲に形成されている。この範囲とは、アウターリング5が最大に揺動した場合において、アウターリング5がピン6に対して摺動する範囲に略等しい。カム突起部53には、カム摺動面53aが形成されており、カム突起部53のカム摺動面53aの形状は、周方向に沿って、一端から他端に向かって次第に外周面52から離間するような傾斜面となる。
具体的には、カム摺動面53aは、外周面52を基準としたトロコイド曲線に近似した曲線に形成される。また、隣接するカム突起部53,53の傾斜方向も、同一ではなく、反対となることもある。また、カム突起部53のカム摺動面53aの形状は、トロコイド曲線形状に限定されず、平坦状の傾斜面として形成されることもある。前記カム突起部53,53,…の数は、3個としたが、それ以上の個数が形成されることもある。
ピン6は、前記アウターリング5のカム突起部53の個数と同数で備えられ、ロータ室1の底面1aに装着される。複数のピン6,6,…は、前記アウターリング5を包囲すると共に、それぞれのカム突起部53,53,…に常時当接するように設けられている〔図2(A),図3乃至図5参照〕。そして、後述する操作手段により前記アウターリング5の包持内周部51の直径中心P5が、インナーロータ3の回転中心P3に対して偏心量eを半径とする軌跡円Q上に沿う移動が行われるように、それぞれのピン6,6,…の位置が設定され、カム摺動面53aの形状が設定される。
ピン6には、複数の実施形態が存在する。第1実施形態のピン6は、断面円形の円柱形状,円筒形状或いは軸が使用される。ピン6は、断面円形状に形成されることで、前記アウターリング5のカム突起部53のカム摺動面53aとの当接する部位は、常に同一部分であり且つ略点接触となるようにしている〔図1(A),(B),(C),(D),図2等参照〕。ピン6とカム突起部53のカム摺動面53aとの接触を同一部分の略点接触とすることにより、高い寸法精度が必要な範囲を最小にできる。
ここで、本発明における前記点接触とは、本発明の正面から見た場合におけるピン6とカム突起部53との接触状態が点接触である。そして、該点接触は、本発明の正面から奥行方向に向かって(或いは側面より見て)ピン6とカム突起部53との接触点が線状に連続することになる。
換言すると、ピン6とカム突起部53との点接触を三次元的に見ると奥行方向が加わり、点接触が奥行方向に連続して線接触となる。よって、本発明におけるピン6とカム突起部53との点接触には、線接触(略線接触も含む)の概念も含まれる。
そして、本発明における正面から見た点接触状態は、具体的に、図1(A)乃至(D),図2(A),図3乃至図5,図7,図8(A),(B),図9(A)に記載されている。また、本発明の正面から奥行方向(或いは側面)に沿って、直線状の線接触となることは、図1(F),図8(C),図9(B)乃至(D)に示されている。
ピン6は、カム突起部53のカム摺動面53aと当接する部分のみを円弧形状とした実施形態も存在する。この実施形態では、長手方向に直交する断面形状が円形状ではなく、一部が半円とし他の部分を方形状としたものが存在する〔図7(A)参照〕。また、ピン6とカム突起部53のカム摺動面53aとの当接が点接触となるように、ピン6の長手方向に直交する断面形状を三角形状とすることもある〔図7(B)参照〕。
本発明では、アウターリング5の移動は、カム摺動面53aの形状で決まり、ピン6は押え部材であるため、ピン6は外側から押えてさえいれば良い。そのため、該ピン6の形状自由度を高くできる。該ピン6は、ポンプハウジングAとは別部材としている。そして、ピン6のロータ室1の底面1aへの装着は、該底面1aに取付孔1cが形成され、該取付孔1cにピン6の長手方向一端が圧入手段等の固定手段によって埋め込まれる。これによって、ポンプハウジングAは、アルミ鋳造とし、ピン6を鉄合金とし、それぞれ異なる材質のものを選ぶことができる。ここで、鉄合金は、鋼材等である。このような構成とすることで、ポンプハウジングAはアルミ鋳造とし、ピン6を鋼材とすることにより、装置全体を軽量化にすることができ、最も耐久性を必要とするピン6の強度を向上させることができる。
また、ピン6と、前記ロータ室1の内周側面1bとは、離間しており、この部分は空隙1sが設けられる。この空隙1sは、ピン6と内周側面1bとの離間した部分であるが、この離間部分を構成するために、内周側面1bには略半円形状の凹壁面部1eが形成される〔図1(B),(C),(D)参照〕。該凹壁面部1eが形成されることより、ロータ室1の大きさを広くすることなく、それぞれのピン6装着箇所に空隙1sを構成することができる。
前記空隙1sが設けられることによって、ピン6と、アウターリング5のカム突起部53との当接箇所である摺動部に仮にオイル中のコンタミ(異物)等が付着しても、コンタミ(異物)がピン6の部分に留まること無く、コンタミ(異物)は空隙1sを通過し、留まることを抑制出来る。これによりアウターリング5の移動を常に滑らかにできる。
また、ロータ室1の内周側面1bには、アウターリング5の揺動角度を所定範囲内に規制するためにカム突起部53が当接するストッパ壁面部1dが形成される。該ストッパ壁面部1dは、具体的には、内周側面1bに周方向に段差となる部位が形成され、該段差部分をストッパ壁面部1dとしている。アウターリング5が最大限、周方向に揺動すると、ストッパ壁面部1dにカム突起部53が当接して、それ以上アウターリング5は揺動することが出来ないようになっている。
ここで、アウターリング5のそれぞれのカム突起部53のカム摺動面53aの形状は、以下の式で描画される(図6参照)。まず、インナーロータ3の回転中心P3をX−Y座標における原点つまり座標 (0,0)とする。そして、アウターリング5の初期位置(低回転時)におけるカム摺動面53aとピン6との当接点の座標Mを(x,y)とする。該座標Mは、アウターロータ4及びアウターリング5が初期状態の位置(図2参照)にあり、初期基準線La上に最大歯間空間Smaxが存在する。そして、初期基準線Laの位置から基準線Lが、任意の角度だけ移動する。この移動角度における変数をθmとすると、座標Mm(x’,y’)は以下のようになる。
任意のx’は、
Figure 0005814280
である。
任意のy’について、
Figure 0005814280
である。
そして、初期基準線Laに対して、角度θmが次第に増加して、基準線Lが終端基準線Lbに到達するまでの座標Mm(x’,y’)の移動軌跡がカム突起部53のカム摺動面53aの形状を決定する(図6参照)。上記式によって形成されるカム摺動面53aは、3個の全てのカム突起部53,53,…に適応される。
アウターリング5の回転角度θ’は、
Figure 0005814280
である。
ここで、kは短縮係数と称する。該短縮係数kは、その値が小さければ小さい程、アウターリング5の回転角度に対するアウターロータ4の回転角度を大きくできる。具体的に好適な短縮係数kの値を以下に示すと、
Figure 0005814280
である。
したがって、アウターリング5のそれぞれのカム突起部53,53,…におけるカム摺動面53a,53a,…は、上記式を満たす形状となる。ピン6,6,…と当接しつつ揺動し、アウターリング5は、その直径中心P5が、軌跡円Qに沿って移動する〔図5(A
),(B)参照〕。
ここで、インナーロータ3とアウターロータ4とが初期位置にあるときは、初期基準線Laが吸入ポート12の周方向中間箇所を通過するものであって、吸入ポート12において、歯間空間Sが最大の最大歯間空間Smaxとなり、吐出ポート13で最小の最深噛み合い部Sminとなるものである。
また、インナーロータ3とアウターロータ4とが終端位置にあるときは、歯間空間Sの容積が最大の最大歯間空間Smaxと、容積が最小となる最深噛み合い部Sminは終端基準線Lb上に移動する。したがって、第1間仕切部14において、歯間空間Sは最大となり、同時に第2間仕切部15で最小となる。
操作手段7は、ソレノイドバルブタイプ,油圧バルブタイプ等が使用され、直接に油圧をアウターリング5の揺動操作突起部54にかけて、該揺動操作突起部54を操作し、アウターリング5を周方向に揺動させる。操作手段7におけるバルブは、バルブポンプハウジング71にバルブ72とスプリング73が装着され、さらに二つの流路74,75を有するものである〔図1(A),(E)参照〕。
前記アウターリング5の揺動操作突起部54は外周面52から直径方向外側に突出するように形成されている。前記揺動操作突起部54は、ロータ室1に隣接且つ連通する操作室2に配置される。
該操作室2内において、揺動操作突起部54はその幅(周)方向両側がオイルの受圧面となっており、該揺動操作突起部54は操作室2を水密的に2つに分ける構造となっている。したがって、揺動操作突起部54には、スプリング付きのシール部材55が具備され、該シール部材55を介して揺動操作突起部54が操作室2を水密的に区分けしている。
前記操作手段7の二つの流路74,75がそれぞれ別の位置から連通するように接続されている。そして、一方の流路74又は流路75からオイルを送ると共に他方の流路74,75からオイルを流出させ、操作室2内で揺動操作突起部54を周方向に揺動させ、これによって、アウターリング5が揺動される。
次に、本発明における動作を説明する。ここで、操作手段7は、油圧にてバルブ72が作動する構造とし、その油圧は、ポンプの吐出圧と共に変化する構造のものとする。まず、ポンプ始動時から低回転時には、駆動軸の回転に伴ってインナーロータ3とアウターロータ4とが互いの外歯31,31,…と内歯41,41,…とを噛み合わせながら回転すると、前記歯間空間Sが吸入ポート12の前半で容積が拡大し、吸入ポート2の後半及び第1間仕切部14を通過した後に容積が収縮し、かかる容積を変化させることによってポンプ作用が行なわれる。
そして、ポンプ始動前あるいは始動直後のポンプ吐出圧がゼロあるいは極めて低い場合には、インナーロータ3の回転中心P3に対するアウターロータ4の位置を示す基準線L
は、初期位置線Laにある。これによって、インナーロータ3とアウターロータ4との初期位置状態では、ポンプ吐出量が最小となる〔図3(A),図5(A)参照〕。
ポンプ回転数の増加に伴い、中回転状態になり、ポンプ吐出圧が上昇すると、操作手段7が作用して、流路75から操作室2にオイルが流れアウターリング5がインナーロータ3とアウターロータ4との回転とは同一方向(本発明においては時計回りの方向)へ揺動を開始する〔図3(B),図4(A)参照〕。これによって、基準線Lは初期基準線Laから角度θm移動し、終端基準線Lbに近接してゆく。角度θmは、変数である。
そして、基準線Lが終端基準線Lbに到達する高回転状態になると、最大歯間空間Smaxの通過位置は、第1間仕切部14上の位置となる〔図4(B),図5(B)参照〕。そ
して、歯間空間Sの容積が最大になる状態で第1間仕切部14を通過することになる〔図4(B)参照〕。したがって、基準線Lが終端基準線Lbと一致する高回転となった状態で、ポンプ吐出量が最大となる〔図5(B)参照〕。
本発明では、アウターロータ4が回転自在に挿入されたアウターリング5は、操作手段7によってロータ室1内を揺動する。ここで、アウターリング5は、操作手段7によって、ロータ室1の略接線方向に移動するものであり、操作手段7による揺動角度(角度θ’)は小さいものである。しかし、アウターリング5自体は、包持内周部51の直径中心P5がインナーロータ3の回転中心P3を中心とし、偏心量eを半径とした軌跡円Qに沿って移動するものである。
そのために、前述した操作手段7によるロータ室1の接線方向における移動に加えて、アウターリング5の包持内周部51の直径中心P5が軌跡円Qに沿って上下方向への移動
も行われることとなり、アウターリング5に挿入されたアウターロータ4は、アウターリング5が操作手段7により揺動した角度θ’よりも、大きな角度θでアウターロータ4の回転中心P4を移動させることができる〔図2(A),図5(A)参照〕。
この大きな移動により、初期位置の状態では第1間仕切部14でインナーロータ3とアウターロータ4による歯間空間Sは小さいものであったものが、高回転になるにつれその位相がずれて、第1間仕切部14での歯間空間Sは最大状態で通過することになる。つまり、このことによって、回転数の増加にともない、初期基準線Laの歯間空間Sは、終端基準線Lbに向かう間に増加し、終端基準線Lbにて最大状態となり、回転数に対するポンプの吐出量を増加させることができる。
また、ロータ室1にはアウターリング5を所定間隔で弾性付勢する押圧部材16が設けられている〔図1(A),図2(A)参照〕。該押圧部材16は、押圧頭部16aがバネ16bによりアウターリング5の外周面52を弾性付勢し、それぞれのカム突起部53,53,…と対応するピン6,6,…との当接箇所の当接圧力を略等しくし、アウターリング5が円滑に揺動できる構成としている。また、オイルをシールする機能も有する。
なお、本発明において、特に図示しないが、前記ポンプハウジングAのロータ室1を覆うためのカバー部材が具備され、該カバー部材にピン6が装着されることもある。
次に、ピン6の第2実施形態について図8及び図9に基づいて説明する。この第2実施形態のピン6は、前記アウターリング5のカム突起部53との当接及び摺動において、ピン6が前記カム突起部53に対して回動しつつ点接触となるものである。
つまり、アウターリング5のカム突起部53に当接しつつ、アウターリング5の揺動により、カム突起部53のカム摺動面53aがピン6に対して摺動するときに、ピン6の外周部分が回動することにより、相互に点接触となるようにしたものである。
このピン6の第2実施形態には、さらに複数のタイプが存在し、その第1タイプから説明する。ピン6は、支柱部61とカラー部62とから構成されたものである〔図8及び図9(A),(B)参照〕。支柱部61の軸端が、前記ロータ室1の取付孔1cに圧入等の固着手段によって固着され、支柱部61の底面1aから突出した部分に、カラー部62が回動自在に装着される。
該カラー部62は、内部を中空とした略円形管状に形成された部材であり、その内径は、支柱部61の外径よりも大きく形成され、カラー部62が支柱部61に対して回動自在な構成となる。これによって、アウターリング5の揺動により、カム突起部53がピン6のカラー部62に対して摺動すると、該カラー部62は回転しつつカム突起部53を押圧する。
前記カラー部62の内径は、支柱部61の外径に対して余裕を有する大きさとし、カラー部62の内周側と支柱部61の外周側との間に比較的大きな隙間が生じるようになっている(図8参照)。これによってカラー部62は、円滑に回動することができる。
また、第1タイプのピン6には、変形例が存在し、前記カラー部62の内径は、支柱部61の外径に対して僅かに大きい程度としたものである〔図9(A),(B)参照〕。カラー部62の回転中心は、支柱部61の直径中心と略同一位置となる。これにより、省スペース化が図れる。
次に、ピン6の第2タイプでは、第2タイプと同様に支柱部61とカラー部62とから構成されるものであり、該カラー部62を玉軸受(ボールベアリンング)としたものである〔図9(C)参照〕。つまり、玉軸受としたカラー部62が、そのまま。支柱部61に装着されたものである。
ピン6の第3タイプは、前記ロータ室1に回転自在に装着されたものである〔図9(D)参照〕。具体的には、前記ロータ室1の底面1aに形成された取付孔1cにピン6の長手方向一端が回動自在となるように挿入されたものである。これによって、アウターリング5の揺動により、カム突起部53のカム摺動面53aがピン6に対して摺動すると、該ピン6は回転しつつカム突起部53を支持する。
また、このタイプにおいて、ピン6は、ロータ室1の取付孔1cへの挿入部分の軸径を小径軸部63とし、底面1aから突出した部分を大径軸部64とした段付き軸形状とすることにより、ピン6は極めて安定した状態で、ロータ室1に装着することができる。この場合アウターリング5のカム突起部53と当接するピン6の部位は大径軸部64である。
A…ポンプハウジング、1…ロータ室、1s…空隙、1d…ストッパ壁面部、
3…インナーロータ、4…アウターロータ、5…アウターリング、51…包持内周部、
52…外周面、53…カム突起部、6…ピン、61…支柱部、62…カラー部、
7…操作手段、P3…(インナーロータの)回転中心、
P4…(アウターロータの)回転中心、P5…(アウターリングの)直径中心、
Q…軌跡円、e…偏心量。

Claims (10)

  1. インナーロータと、該インナーロータの回転中心に対して所定の偏心量を有して回転するアウターロータと、該アウターロータを回転自在に包持する包持内周部と外周面の周方向に沿って少なくとも3個のカム突起部が形成されてなるアウターリングと、該アウターリングが揺動自在に配置されるロータ室を有するポンプハウジングと、前記カム突起部と同数で且つ該カム突起部と常時当接すると共に前記ポンプハウジングとは別部材として前記ロータ室に装着されるピンと、前記アウターリングを揺動させる操作手段とからなり、該操作手段により前記アウターリングの包持内周部の直径中心が、前記インナーロータの回転中心に対して前記偏心量を半径とする軌跡円上に沿う移動が行われるように前記ピンの位置が設定される構成とし、前記ピンと前記カム突起部との当接及び摺動では、前記ピンは、前記カム突起部に対して同一部分の点接触としてなることを特徴とする内接歯車式ポンプ。
  2. 請求項1において、前記ピンは、前記カム突起部と当接する部分を円弧形状としてなることを特徴とする内接歯車式ポンプ。
  3. 請求項1又は2において、前記ピンは円柱形状としてなることを特徴とする内接歯車式ポンプ。
  4. 請求項1,2又は3のいずれか1項の記載において、前記ピンは、鉄合金としてなることを特徴とする内接歯車式ポンプ。
  5. 請求項1,2,3又は4のいずれか1項の記載において、前記ピンと前記ロータ室の内周側面との間には空隙が設けられてなることを特徴とする内接歯車式ポンプ。
  6. 請求項1,2,3,4又は5のいずれか1項の記載において、前記ロータ室内には前記アウターリングの揺動角度を所定範囲内に規制するためにカム突起部が当接するストッパ壁面部が形成されてなることを特徴とする内接歯車式ポンプ。
  7. 請求項1において、前記ピンと前記カム突起部との当接及び摺動では、前記ピンは、前記カム突起部に対して回動しつつ点接触としてなることを特徴とする内接歯車式ポンプ。
  8. 請求項7において、前記ピンは、前記ロータ室に回動自在に装着されてなることを特徴
    とする内接歯車式ポンプ。
  9. インナーロータと、該インナーロータの回転中心に対して所定の偏心量を有して回転するアウターロータと、該アウターロータを回転自在に包持する包持内周部と外周面の周方向に沿って少なくとも3個のカム突起部が形成されてなるアウターリングと、該アウターリングが揺動自在に配置されるロータ室を有するポンプハウジングと、前記カム突起部と同数で且つ該カム突起部と常時当接すると共に前記ポンプハウジングとは別部材として前記ロータ室に装着されるピンと、前記アウターリングを揺動させる操作手段とからなり、該操作手段により前記アウターリングの包持内周部の直径中心が、前記インナーロータの回転中心に対して前記偏心量を半径とする軌跡円上に沿う移動が行われるように前記ピンの位置が設定される構成とし、前記ピンと前記カム突起部との当接及び摺動では、前記ピンは、前記カム突起部に対して回動しつつ点接触とし、前記ピンは、支柱部とカラー部とからなり、該カラー部は円管形状として前記支柱部に回動自在に装着されてなることを特徴とする内接歯車式ポンプ。
  10. インナーロータと、該インナーロータの回転中心に対して所定の偏心量を有して回転するアウターロータと、該アウターロータを回転自在に包持する包持内周部と外周面の周方向に沿って少なくとも3個のカム突起部が形成されてなるアウターリングと、該アウターリングが揺動自在に配置されるロータ室を有するポンプハウジングと、前記カム突起部と同数で且つ該カム突起部と常時当接すると共に前記ポンプハウジングとは別部材として前記ロータ室に装着されるピンと、前記アウターリングを揺動させる操作手段とからなり、該操作手段により前記アウターリングの包持内周部の直径中心が、前記インナーロータの回転中心に対して前記偏心量を半径とする軌跡円上に沿う移動が行われるように前記ピンの位置が設定される構成とし、前記ピンと前記カム突起部との当接及び摺動では、前記ピンは、前記カム突起部に対して回動しつつ点接触とし、前記ピンは、支柱部とカラー部とからなり、該カラー部は玉軸受としてなることを特徴とする内接歯車式ポンプ。
JP2013030454A 2012-11-30 2013-02-19 内接歯車式ポンプ Expired - Fee Related JP5814280B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013030454A JP5814280B2 (ja) 2012-11-30 2013-02-19 内接歯車式ポンプ
US14/088,229 US10066621B2 (en) 2012-11-30 2013-11-22 Internal gear pump including an outer ring having cam protruded parts
EP13194350.8A EP2738389B1 (en) 2012-11-30 2013-11-26 Internal gear pump
CN201310614440.1A CN103850928B (zh) 2012-11-30 2013-11-28 内接齿轮式泵

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262992 2012-11-30
JP2012262992 2012-11-30
JP2013030454A JP5814280B2 (ja) 2012-11-30 2013-02-19 内接歯車式ポンプ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015183803A Division JP6130887B2 (ja) 2012-11-30 2015-09-17 内接歯車式ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014129807A JP2014129807A (ja) 2014-07-10
JP5814280B2 true JP5814280B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=49683503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013030454A Expired - Fee Related JP5814280B2 (ja) 2012-11-30 2013-02-19 内接歯車式ポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10066621B2 (ja)
EP (1) EP2738389B1 (ja)
JP (1) JP5814280B2 (ja)
CN (1) CN103850928B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6493115B2 (ja) * 2015-09-24 2019-04-03 アイシン精機株式会社 可変オイルポンプ
JP6485305B2 (ja) * 2015-09-24 2019-03-20 アイシン精機株式会社 可変オイルポンプ
JP2021085405A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社アイシン オイルポンプ
US11614158B2 (en) * 2020-07-13 2023-03-28 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic Gerotor pump for automatic transmission

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813856A (en) * 1987-08-06 1989-03-21 Parker-Hannifin Corporation Balanced rotary valve plate for internal gear device
CA2219062C (en) * 1996-12-04 2001-12-25 Siegfried A. Eisenmann Infinitely variable ring gear pump
DE10338212A1 (de) * 2003-08-20 2005-03-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Volumenstromvariable Rotorpumpe
JP5014841B2 (ja) * 2007-03-08 2012-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量ポンプ
CN101978167B (zh) * 2008-08-01 2014-02-26 爱信精机株式会社 油泵
SE533387C2 (sv) * 2008-09-22 2010-09-14 Ji Ee Industry Co Ltd Variabel deplacementpump
JP2011169215A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Hitachi Automotive Systems Ltd 制御弁装置
JP5879683B2 (ja) 2010-12-21 2016-03-08 アイシン精機株式会社 オイルポンプ
JP5814218B2 (ja) * 2012-11-30 2015-11-17 株式会社山田製作所 内接歯車式ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US20140154120A1 (en) 2014-06-05
CN103850928B (zh) 2017-03-01
EP2738389A1 (en) 2014-06-04
CN103850928A (zh) 2014-06-11
US10066621B2 (en) 2018-09-04
JP2014129807A (ja) 2014-07-10
EP2738389B1 (en) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814280B2 (ja) 内接歯車式ポンプ
CN101821510B (zh) 内齿轮泵转子及使用内齿轮泵转子的内齿轮泵
JP5814218B2 (ja) 内接歯車式ポンプ
JP4545072B2 (ja) ポンプのロータ装置
JP6165019B2 (ja) ベーンポンプ
JP4824526B2 (ja) 可変容量形ベーンポンプ及び可変容量形ベーンポンプの製造方法
JP5048393B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JP6130887B2 (ja) 内接歯車式ポンプ
JP2009144689A (ja) 内接ギヤ形ポンプ
JP6948195B2 (ja) ポンプ装置
JP2015227665A (ja) 内接歯車式ポンプ
CN105765223A (zh) 油泵
JP2008151113A (ja) ベーンポンプ
JP2013221464A (ja) 可変容量オイルポンプ
JP2013113125A (ja) 内接歯車式ポンプ
JP6553989B2 (ja) 液圧回転機
WO2016103663A1 (ja) 燃料ポンプ
JP5106000B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2024022913A (ja) ダイヤフラムポンプ
JP2004257357A (ja) ベーン式バキュームポンプ
JPWO2012046417A1 (ja) 駆動装置
JP6043138B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
KR101355387B1 (ko) 정밀 유량 제어가 가능한 피스톤 펌프
JPWO2019187686A1 (ja) 圧縮機
JP2020112119A (ja) ロッカアーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees