JP6165019B2 - ベーンポンプ - Google Patents

ベーンポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP6165019B2
JP6165019B2 JP2013218028A JP2013218028A JP6165019B2 JP 6165019 B2 JP6165019 B2 JP 6165019B2 JP 2013218028 A JP2013218028 A JP 2013218028A JP 2013218028 A JP2013218028 A JP 2013218028A JP 6165019 B2 JP6165019 B2 JP 6165019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
housing
drive shaft
peripheral surface
annular recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013218028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015081511A (ja
Inventor
浩二 佐賀
浩二 佐賀
大西 秀明
秀明 大西
渡辺 靖
靖 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2013218028A priority Critical patent/JP6165019B2/ja
Priority to CN201410547221.0A priority patent/CN104564666B/zh
Priority to US14/516,938 priority patent/US9556867B2/en
Priority to DE201410015511 priority patent/DE102014015511A1/de
Publication of JP2015081511A publication Critical patent/JP2015081511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165019B2 publication Critical patent/JP6165019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3441Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3446Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along more than one line or surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber
    • F04C14/22Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members
    • F04C14/223Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members using a movable cam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/18Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber
    • F04C14/22Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members
    • F04C14/223Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members using a movable cam
    • F04C14/226Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by varying the volume of the working chamber by changing the eccentricity between cooperating members using a movable cam by pivoting the cam around an eccentric axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0023Axial sealings for working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3441Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C2/3442Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0827Vane tracking; control therefor by mechanical means
    • F01C21/0836Vane tracking; control therefor by mechanical means comprising guiding means, e.g. cams, rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/20Rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車用内燃機関の各摺動部や、機関弁の作動特性を制御する可変動弁装置などにオイルを供給するベーンポンプに関する。
この種の従来のベーンポンプとしては、以下の特許文献1に記載されたものが知られている。
概略を説明すれば、ベーンポンプは、内燃機関のシリンダブロックのフロント側の端面に取り付けられており、ハウジング本体と該ハウジング本体の一端開口を閉塞するポンプカバーとからなるハウジングの内部に、クランク軸から駆動軸を介して回転力が伝達されるロータが回転自在に収容され、このロータの外周部に、先端が前記カムリングの内周面に摺接する複数のベーンが径方向へ出没自在に設けられている。また、該ロータの外周側には、該ロータと所定の偏心量をもって配置されたカムリングが設けられ、前記複数のベーンの先端が前記カムリングの内周面に摺接してポンプ室の容積変化を得てポンプ作用を行うようになっている。
また、前記駆動軸の外周面には、二面幅状の係合軸部が形成されている一方、前記ロータの中央には、二面幅状の係合孔が形成されて、該係合孔に前記係合軸部が係合することによって、駆動軸からロータに回転力が伝達されるようになっている。
実開昭60−102488号公報
ところで、前記従来のベーンポンプは、前記駆動軸の軸心とロータの中心が径方向にずれたり、回転中の前記駆動軸が振れ回りを起こすおそれがあることから、前記駆動軸の係合軸部とロータの係合孔との間に僅かな隙間を形成して、振れ回りによる干渉を防止したり、前記ロータの回転中心を規制するために、ロータの前記係合孔の軸方向の一端側の孔縁に、円筒状軸部を駆動軸の外周面に沿って一体に設けて、この円筒状軸部の外周面を前記ハウジングの一側壁に形成された第1貫通孔の内周面に微小隙間を介して摺接支持させるようになっている。
一方、前記ロータの円筒状軸部と軸方向で反対側の他端面は、前記ポンプカバーの対向内端面にシール機能をもちながらサイドクリアランスを介して摺接しているが、前記ポンプカバーには、前記駆動軸が挿通する第2貫通孔が形成され、この第2貫通孔の内径が駆動軸の外周面との干渉を抑制するために、両者間に比較的大きな環状隙間が形成されている。
このため、前記ポンプが作動すると、前記サイドクリアランスを伝ってきたオイルが前記環状隙間から外部にリークし易い。
特に、前記公報記載のベーンポンプは、前記ロータの軸方向両端面にガイドリングを収容する一対の環状凹部が形成されていることから、前記ロータの他端面とポンプカバーの内端面との間の径方向のシール幅が小さくなって、オイルのリーク量が多くなってしまう。この結果、ポンプ効率の低下が余儀なくされている。
本発明は、前記ロータの他端面を、該他端面が摺接するハウジングの内端面に軸方向から押し付けることによって、前記ロータの他端面とハウジング内端面とのシール機能を発揮させて、オイルのリーク量を減少させることのできるベーンポンプを提供することにある。
本願請求項1に係る発明は、とりわけ、ロータが、軸方向一端面側の一方の環状凹部より内周側に一体に設けられて、前記駆動軸の外周面に沿って軸方向へ延出した円筒部と、軸方向他端面側の他方の環状凹部より内周側に形成された摺接面とを有し、
前記円筒部は、外周面がハウジングの一方の貫通孔の内周面に摺動自在に支持されている一方、前記摺接面は、前記ハウジングの前記一方の対向側壁の内端面に摺接配置され、
前記一方の環状凹部の受圧面積を、他方の環状凹部の受圧面積よりも大きく形成したことを特徴としている。
本発明によれば、ハウジング内部から外部へのオイルリーク量を減少させることによって、ポンプ効率の低下を抑制することができる。
本発明に係るベーンポンプの第1実施形態の縦断面図である。 図1の要部拡大図である。 本実施形態のベーンポンプのポンプカバーを外した状態を示す正面図である。 本実施形態に供されるハウジング本体の正面図である。 本実施形態に供されるロータの斜視図である。 本実施形態に作用説明図である。 本実施形態の作用説明図である。 本実施形態における第1、第2コイルばねのばね変位とばね荷重との関係を示す特性図である。 本実施形態における吐出油圧と機関回転数との関係を示す特性図である。 第2実施形態に供されるロータの縦断面図である。 第3実施形態に供されるロータの縦断面図である。 第4実施形態に供されるベーンポンプのポンプカバーを外した正面図である。 本実施形態の機関回転数とポンプ油圧との関係を示す特性図である。
以下、本発明に係るベーンポンプの実施形態を図面に基づいて詳述する。なお、本実施形態は、自動車用内燃機関の摺動部や可変動弁装置、ピボットオイルジェットに潤滑油を供給すると共に、各部材の要求に合わせて供給油量を可変にできる可変容量形のベーンポンプに適用したものを示している。
〔第1実施形態〕
本実施形態におけるベーンポンプは、図1に示すように、内燃機関のシリンダブロックの下部に設けられたバランサ装置01のバランサハウジング02の前端部に複数のボルト03によって固定されている。このベーンポンプは、有底円筒状のハウジング本体1及び該ハウジング本体1の一端開口を閉塞するポンプカバー2によって構成されたポンプハウジング04と、前記バランサシャフトのドライブシャフトを延長してハウジング本体1とポンプカバー2のほぼ中心部を貫通した駆動軸3と、前記ポンプハウジング04の内部に有する収容室内に回転自在に収容され、内部軸方向に形成された挿通孔4aを介して前記駆動軸3に係合された断面ほぼエ字形状のロータ4と、該ロータ4の外周側に揺動自在に配置された可動部材であるカムリング5と、前記ロータ4の軸方向の両端面4b、4cに形成された一対のガイドリング収容部である第1、第2環状凹部6,7内に摺動自在に配置された小径な一対のベーンリング8,9と、を備えている。
前記ハウジング本体1は、アルミ合金材によって一体に形成され、図4にも示すように、凹状の底面1sはカムリング5の軸方向の一側面が摺動することから、平面度や表面粗さなどの精度が高く加工され、摺動範囲が機械加工によって形成されている。
また、ハウジング本体1の内周面の所定位置には、前記カムリング5の枢支点となる枢支ピンであるピボットピン10が挿入される有底状のピン孔1cが穿設されていると共に、ピボットピン10の軸心とハウジング本体1の中心(駆動軸3の軸心)を結んだ直線X(以下「カムリング基準線」という。)より垂直方向上方の位置の内周側に、円弧凹状に形成されたシール面1aが形成されている。
前記シール面1aは、後述する制御油室19の図中上端側を前記カムリング5の円弧凸状のシール面5aとピボットピン10を中心とした同心円弧軌跡上で微小隙間を介して対向している。カムリング5のシール面5aに形成されたシール溝内に、ゴム製のバックアップ部材14aと、該バックアップ部材14aによってシール面1a側に付勢されたシール部材14が摺接しつつ共同してシールするようになっている。前記シール面1aは、ロータ4に対するカムリング5の偏心量が最大の状態(図3参照)から最小の状態(図7参照)まで揺動してもシール部材14が摺動できる円弧長さになっている。前記シール部材14は、例えば低摩耗性の合成樹脂材によってカムリング5の軸方向に沿って細長く形成されている。
また、ハウジング本体1の底面1sには、図4に示すように、駆動軸3の左側にほぼ三日月状の吸入ポート11が形成されていると共に、駆動軸3の右半分にほぼ扇形状の吐出ポート12がそれぞれほぼ対向して形成されている。
前記吸入ポート11は、図外のオイルパン内の潤滑油を吸入する吸入ロ11aに連通している一方、吐出ポート12は、吐出口12aから図外のオイルメインギャラリーを介して機関の各摺動部や可変動弁装置である例えばバルブタイミング制御装置及びピストンオイルジェットに連通している。
さらに、前記底面1sのほぼ中央に駆動軸3が後述する円筒状軸部15を介して挿通される第1貫通孔である軸受孔1fが穿設されていると共に、該軸受孔1fの孔縁には前記吐出ポート12から吐出された潤滑油が供給される半円弧上の給油溝1gが形成されている。
前記ポンプカバー2は、図1に示すように、前記バランサハウジング02に直接ボルト03によって固定されていると共に、複数のボルト13によってハウジング本体1に固定されている。また、内側面2bがハウジング本体1の一端開口を閉塞していると共に、中央位置に前記駆動軸3が挿通する第2貫通孔2aが穿設されている。前記第2貫通孔2aは、円形状に形成されて、前記駆動軸3の横断面円形状の外周面3aの外径よりも大きく形成されて、内周面と駆動軸3の外周面3aとの間に比較的大きな環状隙間Sが形成されている。つまり、駆動軸3は、前記ポンプカバー2の第2貫通孔2aに位置する部位の外周面3aは先端軸部3b側とは異なって後述の二面幅状ではなく、円形状に形成されていることから、第2貫通孔2aの内周面との間では環状隙間Sになっている。
前記駆動軸3は、前記ロータ4の前記挿通孔4aに挿通される先端部軸部3bの外周面が非円形部である二面幅状に形成されて、外周面の両側面3c、3dが平坦状に形成されていると共に、残余部が円弧状に形成されて、これらが係合部として構成されている。
また、駆動軸3は、クランク軸からバランサシャフトに伝達された回転力によってロータ4を図3中、時計方向に回転するようになっており、該駆動軸3を中心とした図中左側の半分が吸入領域となり、右側の半分が吐出領域となる。
前記ロータ4は、図1〜図3及び図5示すように、ほぼ円柱状に形成されていると共に、軸方向の一端面4bがハウジング本体1の底面1sに微小隙間を介して摺接するようになっている一方、軸方向の他端面4cが前記ポンプカバー2の内側面2bに同じく微小隙間をもって摺接するようになっている。前記他端面4cの第2環状凹部7よりも内周側の部位4eが、前記内側面2bと摺接する摺接部として形成されている。
また、ロータ4は、前記一端面4b側の内周部、つまり前記挿通孔4aの孔縁に円筒状軸部15が一体に設けられている。
この円筒状軸部15は、前記駆動軸3の外周面に沿って軸方向へ延出されて、内周面15aが前記挿通孔4aと連続して形成されていると共に、外周面15bが前記ハウジング本体1の前記軸受孔1fに微小隙間を介して回転自在に軸受けされている。また、軸方向で連続した形状の前記挿通孔4aと円筒状軸部15の内周面15aは、前記駆動軸3の先端軸部3bの二面幅状の外周面に対応して二面幅状に形成され、対向する両側面15e、15fが平坦状に形成されて、これが駆動軸3の係合部と係合して該駆動軸3の回転力をロータ4に伝達するようになっている。
また、先端軸部3aの係合部である外周面と前記ロータ4の係合孔としての内周面との間には、比較的大きな隙間S1が形成されている。
そして、前記円筒状軸部15の前記第1環状凹部6に臨む外周面には、回転軸の機能を付加するために高精度とする必要が有り、加工、研磨などで前記外周面15aが作られるので図1、図2に示すように、第1環状凹部6の内周部に段差部15dが形成されて、この段差部15dの端面6bが受圧面として機能する。したがって、この端面6bが、第1環状凹部6の底面6aの受圧面と共同して全体の受圧面積が拡大形成されている。
つまり、後述するように、ロータ4の軸方向両端面4b、4cに形成された前記一対の第1、第2環状凹部6,7の基本的な径方向幅は、ほぼ同一に形成されているが、前記段差部15dによって前記第1環状凹部6の径方向幅とを合わせた幅長さYが、第2環状凹部7の径方向幅長さZよりも大きくなっている。よって、この底面6aと端面6bの全体の受圧面積は、前記第2環状凹部7の受圧面である底面7aの受圧面積よりも大きく形成されている。
前記ロータ4は、軸方向両端面4b、4cに形成された前記一対の第1、第2環状凹部6,7の基本的な径方向幅がほぼ同一に形成されていると共に、内部中心側から外方へ放射状に形成された7つのスリット4d内にそれぞれ7枚のベーン16が進退自在に摺動保持されている。また、前記各スリット4dの基端部に前記吐出ポート12に吐出された吐出油圧を導入する断面ほぼ円形状の背圧室17がそれぞれ形成されている。
前記各ベーン16は、内側の各基端縁が前記一対のベーンリング8、9の外周面に摺接している共に、各先端縁が前記カムリング5の内周面5bに摺接自在になっている。また、各ベーン16間とカムリング5の内周面及びロータ4の内周面、ハウジング本体1の底面1s、ポンプカバー2の内端面との間に複数のポンプ室18が液密的に隔成されている。前記各ベーンリング6は、前記各ベーン16を放射外方へ押し出すようになっている。
前記カムリング5は、加工容易な焼結金属によってほぼ円筒状に一体に形成され、外周面の前記カムリング基準線X上の図1中、右外側位置にピボット凸部5cが形成されており、このピボット凸部5cの中央位置には、前記ピボット孔1cに挿入位置決めされたピボットピン10が嵌挿して偏心揺動支点となる半円形状の枢支溝5dが軸方向に沿って貫通形成されている。
また、カムリング基準線Xより上側の前記カムリング5のピボットピン10と前記シール部材14との間には、制御油室19が形成されている。つまり、この制御油室19は、前記カムリング5の外周面と前記ピボット凸部5c及びシール摺接面5a、シール面1aとの間にほぼ三日月状に隔成されている。また、この制御油室19は、吐出ポート12から吐出された吐出油圧によってカムリング5を、ピボットピン10を支点として図3の反時計方向へ揺動させることによってロ一タ4に対する偏心量を減少させる方向へ移動させるようになっている。
また、前記カムリング5は、筒状本体の外周面の前記ピボット凸部5cと反対側の位置に径方向外側に突出した延出部であるアーム20が一体に設けられている。このアーム20は、図3に示すように、前記カムリング5の筒状本体の前端縁から軸方向のほぼ中央位置まで延設された矩形板状のアーム本体20aと、該アーム本体20aの先端部側の上面に一体に形成された凸部20bと、を有している。
前記アーム本体20aは、前記凸部20bと反対側の下面に円弧曲面状の突起20cが一体に設けられている一方、前記凸部20bは、アーム本体20aに対してほぼ直角方向に延設されていると共に、その上面が曲率半径の小さな曲面状に形成されている。
また、前記アーム20の上下位置には、図3中、下側の第1ばね収容室21と上側の第2ばね収容室22が同軸上に形成されている。
前記第1ばね収容室21は、ハウジング本体1の軸方向に沿って延びたほぼ平面矩形状に形成されている。
前記第2ばね収容室22は、その長さが第1ばね収容室21よりも短く設定されていると共に、第1ばね収容室21と同じくハウジング本体1の軸方向に沿って延びたほぼ平面矩形状に形成されている。また、その下端開口部22aの巾方向から対向して内端縁に互いに内方へ延出した細長い矩形板状の一対の係止部23、23が一体に設けられており、この両係止部23、23間の前記下端開口部22aを介して前記アーム20の凸部20bが前記第2ばね収容室22内に対して進入あるいは後退可能に形成されている。前記両係止部23、23は、後述する第2コイルばね25の最大伸張変形を規制するようになっている。
前記第1ばね収容室21の内部には、前記アーム20を介して前記カムリング5を図3中、時計方向へ付勢する、つまりロータ4の回転中心と前記カムリング5の内周面の中心との偏心量が大きくなる方向へ前記カムリング5を付勢する付勢部材である第1コイルばね24が収容配置されている。
前記第1コイルばね24は、所定のばねセット荷重W1が付与され、上端縁が前記アーム本体20aの下面に有する円弧状突起20cに常時当接しつつ前記カムリング5における前記ロータ4の回転中心と前記カムリング5の内周面の中心との偏心量が大きくなる方向へ付勢している。
前記第2ばね収容室22には、前記アーム20を介して前記カムリング5を図3中、反時計方向へ付勢する付勢部材である第2コイルばね25が収容配置されている。
この第2コイルばね25は、上端縁が第2ばね収容室22の上面22bに弾接していると共に、下端縁は図3に示すカムリング5の時計方向へ最大偏心移動位置から前記両係止部23、23に係止するまでの間に前記アーム20の凸部20bに弾接してカムリング5に反時計方向へ付勢力を付与するようになっている。
すなわち、第2コイルばね25にも、第1コイルばね24と対向する所定のばねセット荷重が付与されているが、このばねセット荷重は、前記第1コイルばね24に与えられているばねセット荷重よりも小さく設定されており、第1コイルばね24と第2コイルばね25の各々のセット荷重の差によってカムリング5は初期位置(最大偏心位置)にセットされる。
具体的には、前記第1コイルばね24と第2コイルばね25の合力の、ばねセット荷重W1が付与された状態で常にアーム20を介してカムリング5を上方へ偏心させる方向、つまりポンプ室18の容積が大きくなる方向に付勢している。前記ばねセット荷重W1は、油圧がバルブタイミング制御装置の必要油圧P1(図9参照)を超えたPfのときにカムリング5が動き出す荷重である。
一方、第2コイルばね25は、前記カムリング5における、前記ロータ4の回転中心と前記カムリング5の内周面の中心との偏心量が所定以上となっているときは、前記アーム20に当接しているが、図6、図7に示すように、前記ロータ4の回転中心と前記カムリング5の内周面の中心との偏心量が所定未満となっているときは、前記各係止部23、23により圧縮された状態を保ったまま係止されて前記アーム20と非接触となる。また、第2コイルばね25が各係止部23、23によりアーム20への荷重が零になるカムリング5の揺動量における前記第1コイルばね24の荷重W2とは、油圧がピストンオイルジェットなどの必要油圧P2かもしくはクランク軸の最高回転時に必要油圧P3(図9参照)を超えたPsのときにカムリング5が動き出す荷重である。
〔本実施形態の作用〕
以下、本実施形態の作用について説明する。これに先だって、本実施形態の可変容量形のベーンポンプによる制御油圧と、機関摺動部やバルブタイミング制御装置及びピストン冷却装置への必要油圧との関係を図9に基づいて説明する。
内燃機関で必要な油圧は、燃費の向上や排気エミッション対策として前記バルブタイミング制御装置を用いた場合には、この装置の作動源として前記オイルポンプの油圧が用いられることから、かかる装置の作動応答性を向上させるために機関低回転の時点から作動油圧は図9に示す油圧P1が要求される。またピントン冷却の為のオイルジェット装置などを用いた場合は機関中回転の時点で油圧P2が要求される。最高回転での必要油圧は主としてクランク軸の軸受部の潤滑に必要な油圧P3で決定される。したがって、内燃機関全体に必要な油圧は実線の特性になる。
ここで、内燃機関の中回転域要求油圧P2と高回転域の要求油圧P3は概ねP2<P3の関係であり、要求油圧P2とP3は近いことが多い。したがって図9の(エ)の域である中回転域から高回転域の間の油圧は回転が上昇しても油圧が上昇しないようにすることが望ましい。
そして、本実施形態では、図9に示すように、まず、内燃機関の始動時から低回転域までは、ポンプ吐出圧はP1に達していないため、カムリング5のアーム20が第1コイルばね24と第2コイルばねのばね力差でハウジング本体1側のストッパ面18aに対するカムリング5側のストッパ面18bの当接によって作動停止状態になっている(図1参照)。
このとき、カムリング5の偏心量が最も大きくポンプ容量が最大となり、機関回転数の上昇に伴って吐出油圧が前記従来よりも急激に立ち上がり、図9の実線上の(ア)に示す特性となる。
続いて、さらなる機関回転数の上昇に伴いポンプ吐出油圧がさらに上昇しで図9のP1よりも高いPfに達すると、制御油室16内の導入油圧が高くなって、カムリング5は、アーム20に作用する第1コイルばね24を庄縮変形させはじめて、ピボットピン10を支点として反時計方向へ偏心揺動する。前記Pfは第1の作動圧であり、バルブタイミング制御装置の要求油圧より高く設定されている。
前記Pfに達すると、ポンプ容量が減少するため、吐出油圧の上昇特性も図9の(イ)の領域に示すように小さくなる。そして、図6に示すように、第2コイルばね25が前記係止部23、23により圧縮された状態を保ったまま係止され、アーム凸部17bの上面17dへ第2コイルばね25の荷重が加わらない状態までカムリング5が反時計方向へ揺動する。
この図6に示す状態では、この時点から第2コイルばね25のばね力がカムリング5に作用しなくなることから、吐出油圧がP2(制御油室19内の油圧P2)に達し、第2コイルばね25の荷重W2に打ち勝つまでカムリング5は揺動できず保持された状態になる。したがって、機関の回転上昇とともに吐出油圧は、図9の(ウ)に示す立ち上がり特性となり油圧がPsまで高くなるが、カムリング5の偏心量が小さくなってポンプ容量が減少していることから、図9の前記(ア)に示すような急激な立ち上がり特性にはならない。
さらに機関回転数が上昇して吐出油圧がPsを超えると、カムリング5がさらに揺動P2以上になると、カムリング5は、図7に示すように、アーム20を介して第1コイルばね24のセット荷重W2のばね力に抗して該第1コイルばね24を圧縮変形させながら揺動する。かかるカムリング5の揺動に伴ってポンプ容量がさらに減少して吐出油圧の上昇は小さくなり、図9の(エ)に示す特性の状態を維持したまま最高回転数に達する。
したがって、かかるポンプ高回転時における吐出油圧を要求油圧(破線)に十分に近付けることができることから、油圧が必要以上に高くならずに、動力損失を効果的に抑制することができる。
図8は第1、第2コイルばね20、22の変位、あるいはカムリング5の揺動角とばね荷重W1、W2との関係を示している。すなわち、内燃機関の始動から低回転までの初期状態では、荷重W1のばね力が付与されているため、荷重W1を越えるまでは変位できない。この荷重W1を越えると、第1コイルばね24は圧縮変位しその荷重を増させ、一方で第2コイルばね25は自由長へ近づきその荷重を減少させ、この結果、ばね荷重が増加する。この傾きがばね定数となる。
前記カムリング5の図6に示す位置では、第1コイルばね24の荷重W2となり、不連続的に大きくなる。吐出油圧がばね荷重W2を越えると、第1コイルばね24は圧縮変位すると共にばね荷重が増加するが、作用するコイルばね力が1本になるので、ばね定数が減少して傾きが変化している。
以上のように、機関回転数が上昇して吐出油圧がPfに達したところで、カムリング5が移動を開始しはじめて吐出油圧の上昇を抑制するが、カムリング5が図6に示す反時計方向へ所定の移動量に達したところで第2コイルばね25のばね力がなくなってばね定数が小さくなり、また、ばね荷重が非連続に大きくなることから、吐出油圧がPsに上昇した後に再びカムリング5の揺動が開始することになる。つまり、第1、第2コイルばね20、22の相対的なばね荷重が作用して、ばね特性が非線形状態になることから、カムリング5が特異な揺動変化となる。
このように、本実施形態では、両コイルばね20、22のばね力の非線形特性によって吐出油圧の特性が図9の(ア)〜(エ)に示すような特性となり、前記制御油圧(実線)を必要油圧(破線)に十分に近づけることが可能になる。この結果、不必要な油圧上昇による動力損失を十分に低減することができる。
また、この実施形態では、対向する第1、第2の2つのコイルばね20、22を用いたため、各ばね20,22セット荷重を吐出油圧の変化に応じて任意に設定することができるので、吐出油圧に最適なばね力をセットすることが可能になる。
そして、本実施形態のように、前記ロータ4の軸方向の一端面4bとハウジング本体1の底面1sとの間、並びにロータ4の軸方向の他端面4cとポンプカバー2の内側面2bが微小隙間(サイドクリアランス)をもって摺接して吐出ポート12や吸入ポート11と第1、第2環状凹部7,6をシールする機能を有している。
また、ロータ4の他端面4cの内周側の凸部4eも第2環状凹部7とポンプの外部とをシールする機能を有し、また、ハウジング本体1側は、円筒状軸部15の外周面15bと軸受孔1fの内周面との間の微小隙間も第2環状凹部6とポンプ外部とをシールする機能を有しているが、この円筒状軸部15の方が、軸方向のシール面が長いことから、シール性が良好である。
したがって、ロータ4の他端面4eとポンプカバー2の内側面2bの内周側では、シール面積が小さく、また、前記第1貫通孔2aの内周面と駆動軸3の外周面3aとの間は、比較的大きな環状隙間Sになっていることから、オイルがリークし易くなっている。
そこで、本実施形態では、前記第1環状凹部6の底面6aと段差部15dの端面6bによって形成される受圧面積Yを、第2環状凹部7の底面7aの受圧面積Zよりも大きく形成したことから、ロータ4はポンプカバー2方向(図1の左方向)へ押し付けられて、ロータ4の他端面4eとポンプカバー2の内側面2bとの間のシール性能が高くなる。
つまり、前記両環状凹部6,7は、前記各スリット4dの径方向内側に臨んでいることから、両者6,7に流入した油圧が等しくなるが、前記端面6bによって受圧面積が大きくなった円筒状軸部15側の第1環状凹部6に作用する油圧力の方が大きくなることから、ロータ4はポンプカバー2方向(図1の左方向)に向けたスラスト力が発生してロータ4がポンプカバー2側に押し付けられた状態になる。
このため、前記ロータ4の他端面4eとポンプカバー2の内側面2bとの間の隙間をさらに小さくすることができるので、かかる部位のシール性が高くなって、第2環状凹部7から第2貫通孔2aと駆動軸外周面3aとの間からのオイルのリークを十分に抑制することができる。
一方、円筒状軸部15側は、前述したように、軸受孔1fとの間は元々微小隙間であり、軸方向の長さでシールしているのでロータ4がポンプカバー2側へ押し付けられても影響がない。この結果、オイルのリーク量を低減できることからポンプ効率の向上が図れると共に、エアー混入による不都合も回避できる。
また、本実施形態のように、前記駆動軸3がバランサ装置のドライブシャフトに保持され、オイルポンプがバランサハウジング02の端面に取り付けされていることから、ポンプの中心と駆動軸3の軸心が径方向にずれる可能性があり、また、ロータが円筒状軸部を有さない従来技術の場合には、ポンプ中心と駆動軸の軸心がずれると偏心量が変化してポンプ容量が設計値と合わなくなる。また、駆動軸が振れ回ると回転角と共に、偏心量が変化して吐出量が変化することから、吐出脈動が大きくなるおそれがある。
しかし、本実施形態では、前記ロータ4に円筒状軸部15を一体に設けて、この円筒状軸部15を、ポンプ中心にある前記ハウジング本体1の軸受孔1fに回転自在に支持させるようにしたため、ロータ4の中心がポンプの中心と必ず一致することから、カムリング5の偏心量の変化することなくなる。これによってポンプ容量を設計値に合わせることが可能になる。
また、ロータ4の挿通孔4a内周面(円筒状軸部15の内周面15aも含む)と駆動軸3の外周面3cとの間には、十分な隙間S1が形成されているので、駆動軸3の軸心が径方向へずれたり振れ回ったとしても、駆動軸3の外周面3cとロータ4の内周面との間以外での干渉を抑制できる。
また、駆動軸3は、ロータ4の軸方向の長さと円筒状軸部15の軸方向の長さを合わせた長さが確保されていることから、外周面3cと各挿通孔4aなどの内周面との面圧が小さくなるので、駆動軸3が短い場合や、クランク軸によって駆動軸が回転駆動される場合のようにロータの軸方向の長さが短い場合でも耐久性を確保できる。
〔第2実施形態〕
図10は第2実施形態に供されるロータ4を示し、この実施形態では、前記円筒状軸部15の根元部に、前記第1環状凹部6の底面6aと連続する環状の逃げ溝15cを形成して、前記円筒状軸部15の軸方向全面を加工して段差をなくしたものである。
〔第3実施形態〕
図11は第3実施形態に供されるロータ4を示し、この実施形態では、前記円筒状軸部15の根元部に、該円筒状軸部15の外周面15bと連続する端面6bを設けることにより、前記第1環状凹部底面6aの受圧面積を大きく形成したものである。
このような、各実施形態の切欠溝15cによっても第1環状凹部6の底面6a全体の受圧面積を大きくすることが可能である。したがって、前記第2、第3実施形態も第1実施形態と同様な作用効果が得られる。
特に、第3実施形態では、ロータ4を焼結金属で型成形した場合に型抜き性が良好になるので、成形作業が容易である。
〔第4実施形態〕
図13及び図14は第4実施形態を示し、ロータ4の構成は第1実施形態と同じに形成されているが、ロータ4カムリング5の偏心量を大きくする方向へ付勢する第1コイルばね24のみとすると共に、前記ピボットピン10を中心とした制御油室19と反対側に、第1コイルばね24のばね力を油圧によってカムリング5の偏心量を大きくする方向へアシストする第2制御油室30が設けられている。
この第2制御油室30は、ハウジング本体1の内面に形成された第2シール面1hと、このシール面1hに摺接する第2シール部材31によって液密的に封止されていると共に、電磁切換弁32を介して前記吐出口12a下流の分岐通路33から第1制御油室19と一緒に油圧が選択的に給排されるようになっている。また、この第2制御油室30は、第1制御油室19よりも受圧面積が小さく形成されている。
前記電磁切換弁32は、コントロールユニット34によって、機関の油温、水温、回転数、負等をパラメータとして第1制御油室19の流路33や第2制御油室30の流路33b及びドレン通路の流路を切り換え制御するようになっている。
したがって、実施形態では、第1実施形態と同様な作用効果が得られると共に、図13に示すように、機関回転数との関係で段階的な油圧特性が得られる。
本発明は、前記各実施形態の構成に限定されるものではなく、例えば、両コイルばね24,25のばねセット荷重は、それぞれポンプの仕様や大きさに応じて自由に設定することが可能であると共に、そのコイル径や長さも自由に変更することができる。
また、このベーンポンプを、内燃機関以外の油圧機器類等に適用することも可能である。
前記実施形態から把握される前記請求項以外の発明の技術的思想について以下に説明する。
〔請求項a〕請求項1に記載のベーンポンプにおいて、
前記一方の環状凹部の内周部と該環状凹部に臨む前記円筒部の外周面との間に、受圧面積を拡大する段差部を形成したことを特徴とするベーンポンプ。
この発明によれば、前記円筒部の外周面を成形加工する際に、前記段差部を同時に形成することが可能になる。
〔請求項b〕請求項aに記載のベーンポンプにおいて、
前記段差部は、前記円筒部の外周面と同径の第1段差部と、該第前記環状凹部側の径方向内周側に形成されて前記第1段差部と階段状に連続する第2段差部とから構成したことを特徴とするベーンポンプ。
前記第2段差部は環状凹部を型成形する際に同時に成形し、第1段差部のみを事後的に切削加工で形成すればよいので、成形作業が容易である。
〔請求項c〕請求項bに記載のベーンポンプにおいて、
前記第2段差部の内径は、他方側の環状凹部の内径と同一に形成したことを特徴とするベーンポンプ。
〔請求項d〕請求項cに記載のベーンポンプにおいて、
前記ガイドリングは、前記第2段差部の外周面によって径方向内側の移動が規制されることを特徴とするベーンポンプ。
〔請求項e〕請求項dに記載のベーンポンプにおいて、
前記第1段差部は、前記円筒部の外径とほぼ同一の外周面に形成されていることを特徴とするベーンポンプ。
この発明によれば、請求項aと同じく第1段差部を成形するときに円筒部の成形加工と同時に成形できるので成形作業が容易になる。
〔請求項f〕請求項1に記載のベーンポンプにおいて、
前記円筒部の外周面と一方側の環状凹部の内周部を連続的に形成したことを特徴とするベーンポンプ。
この発明によれば、円筒部の外周に段差部がないことから応力集中の発生を抑制できる。
〔請求項g〕請求項fに記載のベーンポンプにおいて、
前記円筒部の外周面と一方側の環状凹部は、切削加工あるいは研削加工によって連続的に形成されていることを特徴とするベーンポンプ。
〔請求項h〕請求項1に記載のベーンポンプにおいて、
前記一方側の環状凹部の内周面の一部が前記円筒部の外周面よりも径方向の内側に切欠形成されていることを特徴とするベーンポンプ。
この発明によれば、ロータの外径寸法を抑えつつ受圧面積を確保することが可能になる。また、円筒部の外周面の面積を大きくすることができるので、ラジアルシール面積が大きくなってシール性能が向上する。
〔請求項i〕請求項4に記載のベーンポンプにおいて、
前記ロータの回転中心に対する前記カムリングの偏心量が大きくなる方向へ該カムリングを付勢する第1付勢部材と、
前記カムリングの偏心量が所定以上の状態では、前記第1付勢部材よりも小さな付勢力によって前記カムリングをその偏心量が小さくなる方向へ付勢し、前記カムリングの偏心量が所定未満の状態では、付勢力を蓄えつつ前記カムリングに対しては付勢力を付与しないように設けられた第2付勢部材と、を有することを特徴とするベーンポンプ。
〔請求項j〕請求項4に記載のベーンポンプにおいて、
前記カムリングの外周面と前記ハウジングの内周面との間であって、前記カムリングの揺動支点となるピボットピンと、
前記ロータの回転中心に対する前記カムリングの偏心量が大きくなる方向へ前記カムリングを付勢する付勢部材と、
前記カムリングの外周面とハウジングの内周面との間に形成され、前記ピボットピンを中心に分割された一方側であって、油圧が導入されることによって前記付勢部材の付勢力に抗して前記カムリングを揺動させる第1制御油室と、
ピボットピンを中心に分割された他方側であって、油圧が導入されることによって前記付勢部材の付勢力と同方向に前記カムリングを揺動させる第2制御油室と、
吐出圧を前記第1制御油室と第2制御油室へ給排制御する電磁切換弁とを有することを特徴とするベーンポンプ。
〔請求項k〕請求項jに記載のベーンポンプにおいて、
前記電磁切換弁は、機関の油温や水温、機関の負荷、回転数などをパラメータとしてコントロールユニットによって制御されることを特徴とするベーンポンプ。
〔請求項l〕請求項1に記載のベーンポンプにおいて、
前記駆動軸の外周に非円形状の係合軸部が形成されている一方、前記ロータのほぼ中央に前記係合軸部が連結係合する非円形状の係合孔が形成され、前記係合孔と係合軸部が僅かな隙間をもって係合していることを特徴とするベーンポンプ。
〔請求項m〕請求項lに記載のベーンポンプにおいて、
前記駆動軸の係合軸部は二面幅に形成されていると共に、前記ロータの係合孔も二面幅に形成されていることを特徴とするベーンポンプ。
〔請求項n〕請求項lに記載のベーンポンプにおいて、
前記ベーンポンプは内燃機関のバランサ装置に設けられていると共に、前記駆動軸はバランサ装置のバランサシャフトを延長して形成されていることを特徴とするベーンポンプ。
駆動軸とバランサシャフトとの一体化によって部品点数を削減することができる。
〔請求項o〕請求項1に記載のベーンポンプにおいて、
前記円筒部の外周面と前記ハウジングの一方の貫通孔の内周面との摺動面積よりも前記ロータの摺接面と前記ハウジングの一方の対向側壁の内端面との摺動面積の方を小さく形成したことを特徴とするベーンポンプ。
この発明によれば、摺接面側の方の摺動面積を円筒部の外周面側の摺動面積よりも小さく形成したことによって、小型化が図れる。
〔請求項p〕請求項1に記載のベーンポンプにおいて、
前記ハウジングは、前記収容室の一部を構成するハウジング本体と、該ハウジング本体に当接して、前記収容室を隔成するポンプカバーとから構成され、
前記ハウジング本体には、内周面が前記円筒部と摺接する前記一方の貫通孔が形成されている一方、前記ポンプカバーには、前記駆動軸が外周面との間に僅かな隙間をもって挿通する前記他方の貫通孔が形成されていることを特徴とするベーンポンプ。
ハウジング本体に、円筒部の外周面と大きな摺動面積で摺動する一方の貫通孔が形成されていることから、組付時における前記収容室との位置精度が良好になって位置ずれの発生を抑制できる。
01…バランサ装置
02…バランサハウジング
04…ポンプハウジング
1…ハウジング本体
1a…シール面
1c…ピボット孔
1f…軸受孔(第1貫通孔)
1s…ハウジング底面
2…ポンプカバー
2a…第2貫通孔
2b…内側面
3…駆動軸
4…ロータ
4a…挿通孔
4b…一端面
4c…他端面
4d…スリット
4e…摺接面
5…カムリング
6…第1環状凹部
6a…底面
6b…端面
7…第2環状凹部
7a…底面
8・9…ベーンリング
10…ピボットピン
11…吸入ポート
12…吐出ポート
15…円筒状軸部
15a…内周面
15b…外周面
15c…切欠溝
15d…段差部
16…ベーン
17…背圧室
19…制御油室
24…第1コイルばね
25…第2コイルばね
S…円環状隙間
S1…隙間

Claims (5)

  1. 内部の収容室にポンプ要素を収容したハウジングと、
    前記ハウジングの対向両側壁に形成された一対の貫通孔に挿通されて回転駆動する駆動軸と、
    前記ポンプ要素の一部を構成し、内部軸方向に沿って挿通された前記駆動軸によって回転駆動されると共に、軸方向の両端面に一対の環状凹部を有するロータと、
    該ロータの外周部に放射状に設けられた複数のスリット内に径方向へ進退自在に設けられたベーンと、
    前記環状凹部内に収容されて、前記ロータの回転に伴って前記複数のベーンを径方向外側へ押し出すように設けられたガイドリングと、
    を備え、
    前記ロータは、前記一端面側の一方の環状凹部より内周側に一体に設けられて、前記駆動軸の外周面に沿って軸方向へ延出した円筒部と、前記他端面側の他方の環状凹部より内周側に形成された摺接面とを有し、
    前記円筒部は、外周面が前記ハウジング側の一方の貫通孔の内周面に摺動自在に配置されている一方、前記摺接面は、前記ハウジングの前記対向一側壁の内側面に摺接配置され、
    前記一方の環状凹部の軸方向の受圧面積を、他方の環状凹部の軸方向の受圧面積よりも大きく形成したことを特徴とするベーンポンプ。
  2. 内部の収容室にポンプ要素を収容したハウジングと、
    前記ハウジングの対向両側壁に形成された一対の貫通孔に挿通されて回転駆動する駆動軸と、
    前記駆動軸によって回転駆動されると共に、軸方向の両端面に一対の環状凹部を有するロータと、
    該ロータの外周部に放射状に設けられた複数のスリット内に径方向へ進退自在に設けられたベーンと、
    前記環状凹部内に収容されて、前記ロータの回転に伴って前記複数のベーンを径方向外側へ押し出すように設けられたガイドリングと、
    を備え、
    前記ロータは、前記一端面側の一方の環状凹部より内周側に前記駆動軸の外周面に沿って軸方向へ延出した円筒部を有し、該円筒部の外周面が、前記ハウジングの駆動軸が貫通する一方の貫通孔の内周面に摺動自在に配置されていると共に、前記他端面側の他方の環状凹部より内周側に形成された円環面が、該円環面と対向する前記ハウジングの一方の内側面に摺接し、
    前記一方の環状凹部の前記ハウジングの他方の内側面に対向する軸方向の対向面の受圧面積を、他方の環状凹部の前記ハウジングの一方の内側面に対向する軸方向の対向面の受圧面積よりも大きく形成したことを特徴とするベーンポンプ。
  3. 内部の収容室にポンプ要素を収容したハウジングと、
    前記ハウジングの対向両側壁に形成された一対の貫通孔に挿通されて回転駆動する駆動軸と、
    前記ポンプ要素の一部を構成し、内部軸方向に沿って挿通された前記駆動軸によって回転駆動されるロータと、
    該ロータの外周部に放射状に設けられた複数のスリット内に径方向へ進退自在に設けられたベーンと、
    前記ロータの軸方向の両端面に形成された一対のガイドリング収容部に収容されて、前記ロータの回転に伴って前記複数のベーンを径方向外側へ押し出すように設けられたガイドリングと、
    を備え、
    前記ロータは、前記一端面の一方のガイドリング収容部より内周側に一体に設けられて軸方向へ延設された円筒部の外周面が、前記ハウジングの一方の貫通孔の内周面に摺動自在に配置されていると共に、前記他端面の他方のガイドリング収容部より内周側に形成されて、前記ハウジングの前記対向両側壁のうち一側壁の内側面に摺接する円環面を有し、
    前記一方のガイドリング収容部の軸方向の受圧面積を、前記方のガイドリング収容部の軸方向の受圧面積よりも大きく形成したことを特徴とするベーンポンプ。
  4. 請求項1または2に記載のベーンポンプにおいて、
    前記ハウジングの収容室内に収容され、内周面に前記複数のベーンの先端部が摺接すると共に、ポンプ吐出圧に応じて揺動可能に設けられたカムリングを有し、
    前記カムリングが揺動することによって前記円筒部とロータ及びベーンによって隔成されたポンプ室の容積を可変にすることを特徴とするベーンポンプ。
  5. 請求項1または2に記載のベーンポンプにおいて、
    前記一方の環状凹部の内周部と該環状凹部に臨む前記円筒部の外周面との間に、受圧面積を拡大する段差部を形成したことを特徴とするベーンポンプ。
JP2013218028A 2013-10-21 2013-10-21 ベーンポンプ Active JP6165019B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218028A JP6165019B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 ベーンポンプ
CN201410547221.0A CN104564666B (zh) 2013-10-21 2014-10-16 叶片泵
US14/516,938 US9556867B2 (en) 2013-10-21 2014-10-17 Vane pump
DE201410015511 DE102014015511A1 (de) 2013-10-21 2014-10-20 Flügelpumpe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218028A JP6165019B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 ベーンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015081511A JP2015081511A (ja) 2015-04-27
JP6165019B2 true JP6165019B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=52775271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218028A Active JP6165019B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 ベーンポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9556867B2 (ja)
JP (1) JP6165019B2 (ja)
CN (1) CN104564666B (ja)
DE (1) DE102014015511A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101976615B1 (ko) * 2017-12-12 2019-05-09 유원산업(주) 파력발전용 로터리 베인 펌프

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5993291B2 (ja) * 2012-11-27 2016-09-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量形ポンプ
CN104283344A (zh) * 2014-05-28 2015-01-14 莱克电气股份有限公司 一种转子及其加工装配方法
JP6747746B2 (ja) * 2016-09-16 2020-08-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量ポンプ及び内燃機関の作動油供給システム
US20200208630A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Stackpole International Engineered Products, Ltd. Vane pump having hollow pivot pin with fastener
JP7222289B2 (ja) * 2019-03-29 2023-02-15 株式会社豊田自動織機 軸部材の結合構造及び流体機械
JP2022529922A (ja) * 2019-04-23 2022-06-27 スタックポール インターナショナル エンジニアード プロダクツ,リミテッド. 制御チャンバのための改良されたシールアセンブリを備えるベーンポンプ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102488U (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 豊田工機株式会社 エンジン潤滑用ベ−ンポンプ
JPS6165086A (ja) * 1984-09-05 1986-04-03 Nippon Denso Co Ltd ベ−ン型回転機械
JPH0324877Y2 (ja) * 1985-02-08 1991-05-30
US4958995A (en) * 1986-07-22 1990-09-25 Eagle Industry Co., Ltd. Vane pump with annular recesses to control vane extension
US4902209A (en) 1988-03-04 1990-02-20 Olson Howard A Sliding segment rotary fluid power translation device
JP4498097B2 (ja) * 2004-10-29 2010-07-07 カヤバ工業株式会社 ベーンポンプ
EP1979616B1 (en) 2006-01-31 2015-12-23 Magna Powertrain Inc. Variable displacement variable pressure vane pump system
EP2066904B1 (en) 2006-09-26 2017-03-22 Magna Powertrain Inc. Control system and method for pump output pressure control
JP4986726B2 (ja) 2007-06-14 2012-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量形ポンプ
JP2009174405A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Panasonic Corp ベーンロータリ型圧縮機
US7955063B2 (en) * 2008-05-19 2011-06-07 Stackpole Limited Vane pump
CA2753510C (en) * 2009-02-26 2017-05-30 Stt Technologies Inc., A Joint Venture Of Magna Powertrain Inc. And Shw Gmbh Integrated electric vane oil pump
GB2470012B (en) 2009-05-05 2016-04-27 Gm Global Tech Operations Llc Variable Displacement Vane Pump
DE102009039776A1 (de) 2009-09-02 2011-03-03 Audi Ag Vorrichtung und Verfahren zur Regelung eines Schmierölstroms, insbesondere zur Kühlung und Schmierung eines Getriebes
JP4890604B2 (ja) * 2009-11-25 2012-03-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量形ポンプ
JP5364606B2 (ja) * 2010-01-29 2013-12-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 ベーンポンプ
JP2011163194A (ja) 2010-02-09 2011-08-25 Hitachi Automotive Systems Ltd 可変容量形ポンプと、該可変容量形ポンプを用いた潤滑システム及びオイルジェット
WO2012013232A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Pierburg Pump Technology Gmbh Variable-displacement lubricant vane pump
JP5620882B2 (ja) 2011-05-23 2014-11-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 可変容量形ポンプ
JP5764453B2 (ja) * 2011-10-03 2015-08-19 カヤバ工業株式会社 ベーンポンプ
JP6172893B2 (ja) 2012-04-05 2017-08-02 株式会社nittoh 反射面を支持する装置およびプロジェクタ
JP5887243B2 (ja) * 2012-09-28 2016-03-16 Kyb株式会社 可変容量型ベーンポンプ
WO2014146675A1 (en) * 2013-03-18 2014-09-25 Pierburg Pump Technology Gmbh Lubricant vane pump

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101976615B1 (ko) * 2017-12-12 2019-05-09 유원산업(주) 파력발전용 로터리 베인 펌프
WO2019117484A1 (ko) * 2017-12-12 2019-06-20 유원산업(주) 파력발전용 로터리 베인 펌프

Also Published As

Publication number Publication date
US9556867B2 (en) 2017-01-31
US20150110659A1 (en) 2015-04-23
CN104564666B (zh) 2017-11-10
DE102014015511A1 (de) 2015-04-23
CN104564666A (zh) 2015-04-29
JP2015081511A (ja) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165019B2 (ja) ベーンポンプ
US9534596B2 (en) Variable displacement pump
JP5364606B2 (ja) ベーンポンプ
JP4890604B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JP5688003B2 (ja) 可変容量形オイルポンプ
US9494152B2 (en) Variable vane displacement pump utilizing a control valve and a switching valve
JP5679958B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JP5174720B2 (ja) 可変容量形ポンプ
US10161398B2 (en) Variable displacement oil pump
JP5620882B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JP5690238B2 (ja) 可変容量形オイルポンプ
JP2005042674A (ja) 可変容量形ポンプ
JP5355672B2 (ja) 可変容量形ポンプ
WO2017154438A1 (ja) 可変容量形ポンプ
JP2020034004A (ja) 可変容量形オイルポンプ
JP6039831B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JP5583492B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP5475701B2 (ja) ベーンポンプ
JP5412342B2 (ja) ベーンポンプ
JP6543682B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JP6573509B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JP2015059523A (ja) 可変容量形ベーンポンプ
JP2015161248A (ja) 可変容量形オイルポンプ
JP2015083839A (ja) 可変容量形ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250