JP6172893B2 - 反射面を支持する装置およびプロジェクタ - Google Patents

反射面を支持する装置およびプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6172893B2
JP6172893B2 JP2012086538A JP2012086538A JP6172893B2 JP 6172893 B2 JP6172893 B2 JP 6172893B2 JP 2012086538 A JP2012086538 A JP 2012086538A JP 2012086538 A JP2012086538 A JP 2012086538A JP 6172893 B2 JP6172893 B2 JP 6172893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
reflecting
reflecting surface
mirror
virtual spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012086538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013218028A (ja
Inventor
琢也 蔭山
琢也 蔭山
崇文 花岡
崇文 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012086538A priority Critical patent/JP6172893B2/ja
Publication of JP2013218028A publication Critical patent/JP2013218028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172893B2 publication Critical patent/JP6172893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、プロジェクタなどの投影装置に搭載される、反射面を支持する装置に関するものである。
特許文献1には、部品点数を削減し製造コストを低減できるとともに、反射ミラーの設置および姿勢調整を容易に実施できる光学装置およびプロジェクタを提供することが記載されている。そのため、特許文献1には、反射ミラーにおける反射面の裏面に取り付けられ反射ミラーの面外方向に膨出して凸曲面形状を有し反射ミラーが側壁に沿って配置された際に側壁に当接する膨出部と、反射ミラーにおける反射面の裏面にそれぞれ取り付けられ膨出部を挟むようにそれぞれ配置され反射ミラーの面外方向に突出する一対の固定部とを備え、側壁には、反射ミラーの収納方向に沿って延出し、一対の固定部の移動を案内しかつ、一対の固定部を遊嵌状態で配置可能とする一対の固定用溝部が形成されている光学装置が記載されている。
特開2006−78567号公報
入射側から出射側に向かう光路に反射面を配置して光を反射する用途では、反射面の姿勢調整を容易に行うことが要望されている。
本発明の態様の1つは、画像表示素子からの投影光をスクリーンに向けて反射する反射面であって、入射側の画像表示素子から出射側のスクリーンに向かう光路に配置された非球面の反射面と、反射面を、反射面が向いた方向の反射面から離れた位置に中心がある仮想的な球面に沿って移動させるユニットを有する装置である。
この装置においては、反射面が、反射面が向いた方向に中心がある仮想的な球面に沿って移動する。このため、光が入射または反射する方向にある仮想的な球面の中心と反射面との相対的な距離を変えずに、反射面により反射される光の方向を変えることができる。また、光の反射方向を調整するために反射面を動かす際に、入射する方向、または反射する方向に対して反射面が移動する距離を小さくでき、入射する方向、または反射する方向に対して反射面の姿勢変化(変位)を抑制できる。したがって、反射面によりスクリーンなどに向かって光、たとえば、投影光を反射する際に、フォーカシングが著しく変化したり、諸収差が著しく変化したりすることを抑制できる。このため、反射面による反射方向の微調整が容易な装置を提供できる。
反射面は直接または間接的に支持されていればよく、たとえば、反射面の動きを磁場あるいは電場などを用いて仮想的な球面に沿って移動するように制御することも可能であり、反射面を支持する複数のアームの長さや方向を数値制御することにより仮想的な球面に沿って移動するように制御することも可能である。
反射面を面および/または複数の突起により仮想的な球面に沿うように移動させることも可能であり、簡易な構成で反射面を仮想的な球面に沿うように移動させるユニットを提供できる。
ユニットは、反射面を支持する第1のユニットと、第1のユニットを仮想的な球面に沿って移動させる第2のユニットとを含むことが望ましい。第2のユニットは、仮想的な球面の一部を構成する曲面を含み、第1のユニットは、曲面に沿ってスライドする面を含むことが望ましい。
第2のユニットは、仮想的な球面の一部を構成する曲面を含み、第1のユニットは、曲面に沿ってスライドする少なくとも3つの突起部を含むものであってもよい。第2のユニットは、仮想的な球面に沿って配置された少なくとも3つの突起部を含み、第1のユニットは、少なくとも3つの突起部に支持された状態で移動する面を含むものであってもよい。
仮想的な球面の中心は、入射側の光軸上に配置されている。反射面は、回転非対称面であってもよく、凸面鏡であってもよい。反射面の一例は、回転対称非球面の凹面鏡であり、広角なプロジェクタに適している。ユニットは、反射面を含むものであってもよい。ユニットは、反射面の仮想的な球面の半径方向に対する傾きを調整して固定する第3のユニットを含むことが望ましい。
本発明の異なる態様の1つは、上記の装置と、画像表示素子からの投影光を前記反射面に導く屈折光学系とを有するプロジェクタであって、反射面は、画像表示素子からスクリーンに至る光路に配置され、屈折光学系からの投影光をスクリーンに向けて反射するプロジェクタである。
本発明に係る反射装置を有するプロジェクタの概略構成を示す図。 本発明の実施形態に係る反射装置の概略構成を示す図であり、図2(a)は反射面を移動させる前の状態を示す図、図2(b)は反射面を図面上時計回りに移動させた後の状態を示す図、図2(c)は反射面を図面上反時計回りに移動させた後の状態を示す図。 参考例に係る反射装置の概略構成を示す図。 上記に係る反射装置を、反射装置を構成する主なパーツに展開して前方から見た図。 上記に係る反射装置を、反射装置を構成する主なパーツに展開して後方から見た図。 異なる実施形態に係る反射装置の概略構成を示す図。 他の参考例に係る反射装置の概略構成を示す図。 さらに異なる実施形態に係る反射装置の概略構成を示す図。 図9(a)は他の参考例に係る反射装置の概略構成を示す図、図9(b)は反射装置の支持ユニットの概略構成を示す図。 他の参考例に係る反射装置の概略構成を示す図。 異なる調整固定ユニットを含む反射装置の概略構成を示す図。 さらに異なる調整固定ユニットを含む反射装置の概略構成を示す図。 さらに異なる調整固定ユニットを含む反射装置の概略構成を示す図。
図1に、本発明に係る反射装置を有するプロジェクタの概略構成を示している。プロジェクタ(投影装置)100は、画像表示素子(光変調器、ライトバルブ)91と、ライトバルブ91に変調用の照明光を照射する照明光学系92と、ライトバルブ91により形成された画像を投影光90としてスクリーン(被投影面)99に向けて拡大して投射する投射光学系95と、投射光学系95に含まれる反射面11を含む装置(反射装置)1とを有する。
投射光学系95は、ライトバルブ91からの投影光90を入射側の光軸(入射側光軸)71に沿って反射面11にリレーする(導く)レンズ93aを含む屈折光学系93と、屈折光学系93からの投影光90を出射側の光軸(出射側光軸)72に沿ってスクリーン99に向けて反射する反射面11を含む反射光学系94とを含む。この反射装置1は、入射側70aのライトバルブ91から出射側70bのスクリーン99に至る光路70に配置された反射面11を、反射面11が向いた方向、すなわち入射側70aの入射側光軸71上に中心(基点)61がある仮想的な球面60に沿って移動させるユニット50を含む。
図2に、本発明の実施形態に係る反射装置1の概略構成を示しており、図2(a)は反射面11が第1の位置にある状態を示した図、図2(b)は反射面11を第1の位置から図面上時計回り(右回り)に移動させた後の状態を示した図、図2(c)は反射面11を第1の位置から図面上反時計回り(左回り)に移動させた後の状態を示した図である。
ユニット50は、反射面11を支持する第1のユニット30と、第1のユニット30を仮想的な球面60に沿って移動させる第2のユニット40とを含む。第2のユニット40は、入射側光軸71上の基点61を中心(曲率中心)とする曲率半径60rの仮想的な球面60の一部を構成する曲面(支持曲面)46を含む。第1のユニット30は、支持曲面46に沿ってスライドする面(曲面)16を含む。
このユニット50を有する反射装置1では、第1のユニット30の曲面16が、第2のユニット40の支持曲面46に沿ってスライドすることにより、第1のユニット30が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動し、その結果、第1のユニット30に支持された反射面11が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動する。
このため、入射側光軸71上にある仮想的な球面60の中心61と反射面11との相対的な距離を変えずに、反射面11により反射される投影光90、すなわち出射側光軸72の方向を変えることができる。また、投影光90の反射方向を調整するために反射面11を動かす際に、入射側光軸71の方向に対して反射面11が移動する距離を小さくでき、入射側光軸71の方向に対して反射面11の姿勢変化(変位)を抑制できる。
したがって、反射面11によりスクリーン99などに向かって投影光90を反射する際に、フォーカシングが著しく変化したり、諸収差が著しく変化したりすることを抑制できる。このため、反射面11による反射側光軸72の方向の微調整が容易な反射装置1を提供できる。したがって、出射側光軸72の方向を高精度に調整できるので、鮮明な画像をスクリーン99に拡大投影可能なプロジェクタ100を提供できる。
たとえば、図2(b)に示すように、第1の曲面16を支持曲面46に沿って図面上時計回りの方向(右回りの方向)101にスライドさせることにより、基点61と反射面11上の第1の点11aとの間の距離d1を変えずに、基点61に対して反射面11を倒す(寝かせる)方向に傾け、出射側光軸72の方向を調整できる。また、図2(c)に示すように、第1の曲面16を支持曲面46に沿って図面上反時計回りの方向(左回りの方向)102にスライドさせることにより、基点61と反射面11上の第1の点11aとの間の距離d1を変えずに、基点61に対して反射面11を起こす方向に傾け、出射側光軸72の方向を調整できる。
図3に、参考例に係る反射装置1aの概略構成を示している。反射装置1aのユニット50は、反射面11を含む第1のユニット(ミラーユニット)30と、ミラーユニット30を仮想的な球面60に沿って移動させる第2のユニット(支持ユニット)40とを含む。本例のミラーユニット30は、入射側70a(前方111)に凹の反射面(鏡面、前面)11を含むミラー(凹面鏡)10と、ミラー10を背面(後面)12の側から保持するミラー保持枠20とを含む。なお、反射面11は、回転対称の球面または非球面であってもよく、非対称な面、たとえば、自由曲面であってもよい。
本例の支持ユニット40は、入射側光軸71上の基点61を中心(曲率中心)とする曲率半径60rの仮想的な球面60の一部を構成する支持曲面46を含む。ミラーユニット30のミラー保持枠20は、支持曲面46に沿ってスライドする、反射面11と反対側の後方112に凸の曲面(設置面)26を含む。仮想的な球面60の中心61は、反射面11上に配置されている。
この反射装置1aでは、ミラー保持枠20の曲面26が、支持ユニット40の支持曲面46に沿ってスライドすることにより、ミラーユニット30が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動し、その結果、ミラーユニット30に支持された反射面11が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動する。このため、入射側光軸71上にあり、さらに反射面11上にある基点61と反射面11との相対的な距離を変えずに、反射面11により反射される出射側光軸72の方向を変えることができる。したがって、入射側光軸71の方向に対して反射面11が移動する距離を小さくできるので、入射側光軸71の方向に対して反射面11の姿勢変化(変位)を抑制でき、反射側光軸72の方向の微調整がさらに容易な反射装置1aを提供できる。
従来の反射装置においては、ミラーの背面(後面)に基点に相当する支軸を形成し、支持ユニットに支軸を受ける半球状または円錐状の凹部を形成し、支軸の先端を凹部に嵌め込むことにより支軸の先端部を基点に反射面の角度を調整するピボット機構を有するものがあった。これに対して、この反射装置1aにおいては、基点61が反射面11の後方112、たとえばミラー10の背面12ではなく、反射面11上を含む反射面11の前方111の入射側光軸71上に配置されている。このため、基点61が反射面11の後方112に配置されることに伴い、基点61および反射面11の中心を結ぶ直線と入射側光軸71との交点が反射面11の姿勢調整により大きく変動し、反射側光軸72の方向の微調整が困難となることを抑制できる。
さらに、従来の反射装置においては、ミラーとミラーを保持するミラー保持枠または支持ユニットとに複数の調整軸やネジを設け、それぞれの調整軸(ネジ)を調整することにより反射面の角度を調整するものがあった。これに対して、この反射装置1aにおいては、ミラー保持枠20の曲面26を、支持ユニット40の支持曲面46に沿ってスライドさせることにより、ミラーユニット30に支持された反射面11を仮想的な球面60に沿って移動させることができるので、基点61と反射面11との相対的な距離を変えずに出射側光軸72の方向を容易に調整できる。このため、ミラー保持枠20と支持ユニット40とに設けた複数の調整軸のそれぞれを調整することにより反射面11の傾きを調整する必要がなく、また、ミラー保持枠20と支持ユニット40とを接続した複数のネジのそれぞれの締め加減により反射面11の傾きを調整する必要もないので、1つの軸(ネジ)の調整が他の軸(ネジ)の調整に影響を与えることにより反射側光軸72の方向の微調整が困難となることを抑制できる。
図4および図5に、反射装置1aのさらに具体的な構成を、主なパーツに展開して示している。図4は、それぞれのパーツを前方111(反射面11の側)から見た図であり、図5は、それぞれのパーツを後方112(背面12の側)から見た図である。
入射側70a(前方111)に凹の反射面11を含むミラー(凹面鏡)10は、ミラー保持枠20により保持されている。ミラー10およびミラー保持枠20は、ミラー10の反射面11の外周側に設けられた3箇所の第1の基準部(リブ)17の孔部17aと、3箇所の第1のリブ17のそれぞれと対峙する位置に設けられたミラー保持枠20の第2の基準部(リブ受け部)27の孔部27aとがネジ81により締結されることにより、結合されている。
このユニット50は、反射面11の仮想的な球面60の半径60r方向に対する傾きを調整して固定する調整固定ユニット(第3のユニット)55を含む。本例の調整固定ユニット55は、ミラー保持枠20の上下および左右の対向する位置(対角)にそれぞれ設けられた一対の第3の基準部(リブ)28および第4の基準部(リブ)29と、一対のリブ28および29のそれぞれと対峙する位置に設けられた支持ユニット40の第5の基準部(リブ受け部)48および第6の基準部(リブ受け部)49と、リブ28の孔部28aおよびリブ受け部48の孔部48aを締結するネジ82と、リブ29の孔部29aおよびリブ受け部49の孔部49aをコイルバネ83aおよびワッシャ84aを挟んで締結するネジ83およびナット84とを含む。
この調整固定ユニット55においては、ネジ82を締めてリブ28をリブ48に引き寄せることにより、ミラー保持枠20の曲面16を支持ユニット40の支持曲面46に沿ってスライドさせ、リブ29がリブ49に対して浮き上がりコイルバネ83aが収縮することにより反射面11の上下および左右の姿勢(傾き)を微調整した状態で固定できる。
なお、ユニット50の調整固定ユニット55は、上記に限定されない。たとえば、コイルバネ83aを介さずに、リブ28の孔部28aおよびリブ受け部48の孔部48aを締結するネジ82と、リブ29の孔部29aおよびリブ受け部49の孔部49aを締結するネジ83とを含み、ネジ82および83の締め加減により反射面11の姿勢を調整するものであってもよい。以降の実施形態においても同様である。
図6に、異なる実施形態に係る反射装置1bの概略構成を示している。反射装置1bのユニット50も、反射面11を含むミラーユニット(第1のユニット)30と、ミラーユニット30を仮想的な球面60に沿って移動させる支持ユニット(第2のユニット)40とを含む。本例の支持ユニット40は、入射側光軸71上の基点61を中心(曲率中心)とする曲率半径60rの仮想的な球面60の一部を構成する支持曲面46を含む。ミラーユニット30のミラー保持枠20は、支持曲面46に沿ってスライドする3つの突起部27を含む。なお、その他の構成については上記実施形態と共通であるため、共通の符号を付して説明を省略する。以降の実施形態においても同様である。
この反射装置1bでは、ミラー保持枠20の3つの突起部27のそれぞれが、支持ユニット40の支持曲面46に沿ってスライドすることにより、ミラーユニット30が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動し、その結果、ミラーユニット30に支持された反射面11が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動する。
図7に、他の参考例に係る反射装置1cの概略構成を示している。反射装置1cのユニット50は、反射面11を含むミラー(第1のユニット)10と、ミラー10を仮想的な球面60に沿って移動させる支持ユニット(第2のユニット)40とを含む。本例の支持ユニット40は、入射側光軸71上の基点61を中心(曲率中心)とする曲率半径60rの仮想的な球面60に沿って配置された3つの突起部(支持突起部)47を含む。ミラー10は、3つの支持突起部47に支持された状態で移動する面(背面、曲面)12を含む。仮想的な球面60の中心61は、反射面11上に配置されている。
この反射装置1cでは、ミラー10の背面12が、支持ユニット40の3つの支持突起部47のそれぞれに沿ってスライドすることにより、ミラー10が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動し、その結果、ミラー10の反射面11が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動する。
図8に、さらに異なる実施形態に係る反射装置1dの概略構成を示している。反射装置1dのユニット50も、反射面11を含むミラー(第1のユニット)10と、ミラー10を仮想的な球面60に沿って移動させる支持ユニット(第2のユニット)40とを含む。本例の支持ユニット40は、入射側光軸71上の基点61を中心(曲率中心)とする曲率半径60rの仮想的な球面60に沿って配置された3つの突起部(支持突起部)47を含む。ミラー10は、3つの支持突起部47に支持された状態で移動する、背面12に対して突出した3つの面(曲面)18を含む。このように、支持ユニット40により支持される面は、仮想的な球面60に沿って移動可能な領域が形成されるように背面12に対して突出した複数の面18の集合であってもよく、あるいは、仮想的な球面60に沿って移動可能な領域が形成されるように曲面状の背面12が分断された複数の面18の集合であってもよい。
この反射装置1dでは、ミラー10の3つの面18が、支持ユニット40の3つの支持突起部47のそれぞれに沿ってスライドすることにより、ミラー10が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動し、その結果、ミラー10の反射面11が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動する。
図9(a)に、他の参考例に係る反射装置1eの概略構成を示しており、図9(b)に反射装置1eの支持ユニット40の概略構成を示している。反射装置1eのユニット50は、反射面11を含むミラーユニット(第1のユニット)30と、ミラーユニット30を仮想的な球面60に沿って移動させる支持ユニット(第2のユニット)40とを含む。本例のミラーユニット30は、入射側70a(前方111)に平坦な反射面(鏡面、前面)11を含むミラー(平面鏡)10を含む。
本例の支持ユニット40は、板状の部材(枠部材)であり、中央を円筒状に貫く開口部44を含む。開口部44は、入射側光軸71から外れた光路70上の基点61を中心(曲率中心)とする曲率半径60rの仮想的な球面60の一部を構成する入射側70aの端部(縁部、開口端部)44aを含む。ミラーユニット30のミラー保持枠20は、開口端部44aに支持された状態で移動する曲面(設置面)26を含む。仮想的な球面60の中心61は、反射面11上に配置されている。
この反射装置1eでは、ミラー保持枠20の曲面26が、支持ユニット40の開口端部44aに沿ってスライドすることにより、ミラー10が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動し、その結果、ミラー10の反射面11が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動する。仮想的な球面60の中心(基点)61は、本例のように入射側光軸71から外れた光路70上に配置されていてもよいが、入射側光軸71上に配置されていることが望ましく、反射面11上に配置されていることがいっそう望ましい。反射面11の傾き調整を容易にでき、高精度の姿勢調整を行いやすい。
図10に、他の参考例に係る反射装置1fの概略構成を示している。反射装置1fのユニット50は、入射側70a(前方111)に凸の反射面(鏡面、前面)11を含むミラー(凸面鏡、第1のユニット)10と、ミラー10を仮想的な球面60に沿って移動させる支持ユニット40とを有する。本例のミラー10は、開口端部44aに支持された状態で移動する背面(曲面、設置面)12を含む。
この反射装置1fでは、ミラー10の背面12が、支持ユニット40の開口端部44aに沿ってスライドすることにより、ミラー10が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動し、その結果、ミラー10の反射面11が基点61を曲率中心とする仮想的な球面60に沿って移動する。
図11に、異なる調整固定ユニット55aを含む反射装置1gの概略構成を示している。本例の調整固定ユニット55aは、支持曲面46に断続的に設けられた吸引孔43と、吸引孔43からダクト43dを介して支持曲面46および背面12の間の空気を吸引する真空ポンプ43pと、ミラー10と支持ユニット40とを締結するネジ85とを含む。
この調整固定ユニット55aにおいては、支持ユニット40の支持曲面46に沿ってスライドするミラー10の背面12を吸引することにより、反射面11が所定の向きとなるようにスライドされた状態を保持できるので、ネジ85の締め加減を調整することにより、反射面11の姿勢を微調整して固定できる。
図12に、さらに異なる調整固定ユニット55bを含む反射装置1hの概略構成を示している。本例の調整固定ユニット55bは、支持ユニット40の支持曲面46に沿ってスライドする、強磁性体、たとえば金属製(鉄製)のミラー保持枠20を吸着する磁石42を含む。この調整固定ユニット55bにおいては、支持ユニット40の内部に収容された磁石42の磁力によりミラー保持枠20を吸着することにより、反射面11が所定の向きとなるようにスライドされた状態を保持できるので、反射面11の姿勢を微調整して固定できる。
図13に、さらに異なる調整固定ユニット55cを含む反射装置1iの概略構成を示している。本例の調整固定ユニット55cは、ミラー10の左右両端に取り付けられ、支持ユニット40の後方112に配置されたポール41pに巻き回されたワイヤー41を含む。この調整固定ユニット55cにおいては、ポール41pを回転させてワイヤー41を巻き取り、ミラー10の背面12を支持ユニット40の支持曲面46に沿って左右にスライドさせることにより、反射面11の姿勢を微調整して固定できる。
上記のとおり、これらの反射装置1、1a〜1iは、入射側70aから出射側70bに向かう光路70に配置される反射面11を、反射面11が向いた方向、すなわち入射側70aに中心(基点)61がある仮想的な球面60に沿って移動させるユニット50を含む。このため反射面11の前方111(入射側70a)にある基点61と反射面11との相対的な距離を変えずに、反射面11により反射される出射側光軸72の方向を変えることができる。したがって、入射側光軸71の方向に対して反射面11が移動する距離を小さくできるので、入射側光軸71の方向に対して反射面11の姿勢変化(変位)を抑制でき、反射側光軸72の方向の微調整がさらに容易な反射装置1、1b、1d、1h、1iを提供できる。
なお、反射面11は直接または間接的に支持されていればよく、たとえば、反射面11の動きを磁場あるいは電場などを用いて仮想的な球面60に沿って移動するように制御することも可能であり、反射面11を支持する複数のアームの長さや方向を数値制御することにより仮想的な球面60に沿って移動するように制御することも可能である。
なお、調整固定ユニット55は、上記に限定されず、上記の調整固定ユニットを2つ以上併用したものであってもよい。また、反射面11の姿勢調整後に接着剤などにより固定するようにしてもよい。
なお、ライトバルブ91は、LCD(液晶パネル)、デジタルミラーデバイス(DMD)または有機ELなどの画像を形成できるものであればよく、単板式であっても、白色光源をダイクロイックフィルタ(ミラー)などにより3色に分離させる3板式の光変調器であってもよい。また、スクリーン99は、壁面やホワイトボードなどであってもよく、プロジェクタ100は、フロントプロジェクタであっても、スクリーンを含むリアプロジェクタであってもよい。
1 装置(反射装置)
100 プロジェクタ

Claims (9)

  1. 画像表示素子からの投影光をスクリーンに向けて反射する反射面であって、入射側の前記画像表示素子から出射側の前記スクリーンに向かう光路に配置された非球面の反射面と、
    前記反射面を、前記反射面が向いた方向の前記反射面から離れた位置の前記入射側の光軸上に中心がある仮想的な球面に沿って移動させるユニットとを有する装置。
  2. 請求項1において、
    前記ユニットは、前記反射面を支持する第1のユニットと、
    前記第1のユニットを前記仮想的な球面に沿って移動させる第2のユニットとを含む、装置。
  3. 請求項2において、
    前記第2のユニットは、前記仮想的な球面の一部を構成する曲面を含み、
    前記第1のユニットは、前記曲面に沿ってスライドする面を含む、装置。
  4. 請求項2において、
    前記第2のユニットは、前記仮想的な球面の一部を構成する曲面を含み、
    前記第1のユニットは、前記曲面に沿ってスライドする少なくとも3つの突起部を含む、装置。
  5. 請求項2において、
    前記第2のユニットは、前記仮想的な球面に沿って配置された少なくとも3つの突起部を含み、
    前記第1のユニットは、前記少なくとも3つの突起部に支持された状態で移動する面を含む、装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかにおいて、
    前記仮想的な球面の中心は、前記入射側の光軸上に配置されている、装置。
  7. 請求項1ないしのいずれかにおいて、
    前記反射面は、回転対称非球面の凹面鏡である、装置。
  8. 請求項1ないしのいずれかにおいて、
    前記ユニットは、前記反射面の前記仮想的な球面の半径方向に対する傾きを調整して固定する第3のユニットを含む、装置。
  9. 請求項1ないしのいずれかに記載の装置と、
    前記画像表示素子からの投影光を前記反射面に導く屈折光学系とを有するプロジェクタ。
JP2012086538A 2012-04-05 2012-04-05 反射面を支持する装置およびプロジェクタ Expired - Fee Related JP6172893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086538A JP6172893B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 反射面を支持する装置およびプロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086538A JP6172893B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 反射面を支持する装置およびプロジェクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017130944A Division JP6450424B2 (ja) 2017-07-04 2017-07-04 反射面を支持する装置およびプロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013218028A JP2013218028A (ja) 2013-10-24
JP6172893B2 true JP6172893B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=49590207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086538A Expired - Fee Related JP6172893B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 反射面を支持する装置およびプロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6172893B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6165019B2 (ja) 2013-10-21 2017-07-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 ベーンポンプ
JP6480110B2 (ja) * 2014-06-03 2019-03-06 株式会社nittoh 曲面ミラーの調整装置
JP6892121B2 (ja) * 2017-12-21 2021-06-18 株式会社nittoh 絞り装置、レンズ鏡筒及び撮像装置又は投影装置
JP7327262B2 (ja) * 2020-04-17 2023-08-16 株式会社デンソー 虚像表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119633U (ja) * 1989-03-10 1990-09-26
JPH0498013U (ja) * 1991-01-22 1992-08-25
JPH07199038A (ja) * 1994-01-10 1995-08-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd 凹面鏡のあおり調整装置
JP2002090615A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 可動反射鏡
JP2004125896A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Victor Co Of Japan Ltd 光偏向装置及びそれに用いられる半球体の傾斜方法
JP4103803B2 (ja) * 2004-01-15 2008-06-18 セイコーエプソン株式会社 光学装置およびプロジェクタ
JP4396769B2 (ja) * 2007-11-06 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 投射型画像表示装置
CN101173826A (zh) * 2007-11-08 2008-05-07 刘奇灵 太阳跟踪装置
JP2010262026A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Fujifilm Corp 反射型プロジェクタ
JP2011248062A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Fujifilm Corp プロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013218028A (ja) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5239279B2 (ja) プロジェクタ
JP5371180B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP4464948B2 (ja) 投写型映像表示システム
JP2008134350A (ja) 映像投写装置
JP6221266B2 (ja) 投射光学系と画像表示装置
US11003061B2 (en) Image display apparatus and projection optical system
JP6172893B2 (ja) 反射面を支持する装置およびプロジェクタ
JP5412875B2 (ja) フロントプロジェクタ
US11506960B2 (en) Actuator, operation method thereof, and projector
JP6064535B2 (ja) 投射光学系及びそれを備えた画像表示装置
JP2011232416A (ja) 投射型画像表示システム
JP5097181B2 (ja) 投写型映像表示システム
JP4584160B2 (ja) 投写型表示装置
US10133159B2 (en) Projection type image display device and antivibration device for projection lens used therein
JP5722841B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP6450424B2 (ja) 反射面を支持する装置およびプロジェクタ
JP3757222B2 (ja) 投写型表示装置
JP2017227803A (ja) 画像投写装置及び画像位置調整装置
US10652511B2 (en) Projector and operating method thereof
JP5352685B2 (ja) 投写型映像表示システム
JP4670802B2 (ja) プロジェクタ
JP6417478B2 (ja) 投写レンズの組み立て方法および投写映像表示装置
JP2005010295A (ja) プロジェクタ
JP5506757B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2008261912A (ja) 投射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees