JP5795657B1 - 積層造形装置及び積層造形方法 - Google Patents

積層造形装置及び積層造形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5795657B1
JP5795657B1 JP2014077412A JP2014077412A JP5795657B1 JP 5795657 B1 JP5795657 B1 JP 5795657B1 JP 2014077412 A JP2014077412 A JP 2014077412A JP 2014077412 A JP2014077412 A JP 2014077412A JP 5795657 B1 JP5795657 B1 JP 5795657B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder layer
electron beam
light beam
powder
modeling table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014077412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015199196A (ja
Inventor
敏男 前田
敏男 前田
裕史 荒川
裕史 荒川
泰則 武澤
泰則 武澤
敏彦 加藤
敏彦 加藤
浩一 天谷
浩一 天谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuura Machinery Corp
Original Assignee
Matsuura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuura Machinery Corp filed Critical Matsuura Machinery Corp
Priority to JP2014077412A priority Critical patent/JP5795657B1/ja
Priority to KR1020140113178A priority patent/KR101950534B1/ko
Priority to ES14191018.2T priority patent/ES2666389T3/es
Priority to CA2869172A priority patent/CA2869172C/en
Priority to EP14191018.2A priority patent/EP2926980B1/en
Priority to US14/556,133 priority patent/US9844915B2/en
Priority to CN201510017313.2A priority patent/CN104972120B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5795657B1 publication Critical patent/JP5795657B1/ja
Publication of JP2015199196A publication Critical patent/JP2015199196A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/366Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

【課題】粉末層の形成完了を待つこと無く光ビームの照射を開始することで造形時間の短縮化を図ること。【解決手段】積層造形装置は、3次元形状の造形物が造形される造形テーブル23を備える造形部2と、造形テーブル23上に材料粉末を供給して粉末層Mを形成する粉末層形成部3と、造形テーブル23上に積層された粉末層Mに光ビームを照射して固化層の領域を選択して形成する光ビーム照射部4と、各部の動作を制御する制御部5を備え、制御部5は、粉末層形成部3が粉末層の形成を開始してから1層分の粉末層を形成し終えるまでの間に既に形成された粉末層上に造形可能領域を認識し、この造形可能領域内に光ビームを照射することによって、上記課題を達成し得る積層造形装置及び当該装置を実現する方法。【選択図】図1

Description

本発明は、材料粉末に光ビーム又は電子ビームを照射して3次元形状造形物を造形する積層造形装置及び積層造形方法に関するものである。
従来、材料粉末で形成した粉末層に光ビーム又は電子ビームを照射して固化層を形成し、この固化層の上に新たな粉末層を形成して光ビーム又は電子ビームを照射することで固化層を積層していくことを繰り返して、3次元形状の造形物を製造する積層造形装置が知られている。このような積層造形装置は、3次元形状の造形物が造形される造形テーブルを備える造形部と、造形テーブル上に材料粉末を供給して粉末層を形成する粉末層形成部と、造形テーブル上に積層された粉末層に光ビーム又は電子ビームを照射して溶融固化させ固化層を形成する光ビーム又は電子ビーム照射部と、各部の動作を制御する制御部を備えている。このような積層造形装置による基本動作工程は、造形テーブル上に材料粉末の粉末層を形成する工程、粉末層上での造形物の断面形状に対応する領域に光ビーム又は電子ビームを照射して選択的に固化層を形成する工程、造形テーブルを設定高さ降下させて固化層上に新たな材料粉末の粉末層を形成する工程の繰り返しになる(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2010−132961号公報
前述した従来の積層造形装置の動作は、造形テーブル上に粉末層を形成する工程と粉末層上の造形領域に光ビーム又は電子ビームを照射して固化層の領域を選択して形成する工程が別時間に行われており、粉末層が完全に形成されるのを待ってその粉末層に光ビーム又は電子ビームを照射することがなされていた。これによると、繰り返し行われる粉末層の形成工程に要する時間が、光ビーム又は電子ビームの照射工程の待ち時間になるので、全体の造形時間が長時間化する問題があった。特に、造形テーブルの面積が広い場合には1層分の粉末層を形成するのに要する時間が長くなり、その時間が複数回繰り返されることになるので、造形時間の長時間化が避けられない問題があった。
本発明は、このような問題に対処し、結局、粉末層の形成完了を待つこと無く光ビーム又は電子ビームの照射を開始することで造形時間の短縮化を図ることを課題としている。
このような目的を達成するために、本発明による積層造形装置及び積層造形方法は、以下の基本構成に立脚している。
3次元形状の造形物が造形される造形テーブルを備える造形部と、造形テーブル上に材料粉末を供給して粉末層を形成する粉末層形成部と、造形テーブル上に積層された粉末層に光ビーム又は電子ビームを照射して固化層の領域を選択して形成する光ビーム又は電子ビーム照射部と、各部の動作を制御する制御部を備え、
前記粉末層形成部は、前記造形テーブルにおける所定の方向に沿って移動することによって当該造形テーブル上に粉末層を順次形成する粉末積層装置と、該粉末積層装置における上記所定の方向に沿った移動位置を検知する移動位置検知手段を備え、
前記移動位置検知手段の出力によって前記制御部は、前記粉末層形成部が粉末層の形成を開始してから1層分の粉末層を形成し終えるまでの間に既に形成された粉末層上に造形可能領域を認識し、前記制御部が、前記認識に基づいて、2枚の走査ミラーの角度調整によって、光ビーム又は電子ビームの照射位置を加工データに応じて走査することによって当該造形可能領域内に光ビーム又は電子ビームを照射する積層造形装置。
(2)造形テーブル上に材料粉末の粉末層を形成する粉末層形成工程と、粉末層上に光ビーム又は電子ビームを照射して固化層の領域を選択して形成する光ビーム又は電子ビーム照射工程とを有し、前記光ビーム又は電子ビーム照射工程は、前記粉末層形成工程において粉末層の形成を開始してから1層分の粉末層を形成し終えるまでの間に既に形成された粉末層上に造形可能領域を認識し、当該造形可能領域内に光ビーム又は電子ビームを照射する積層造形方法。
上記基本構成に基づく積層造形装置又は積層造形方法においては、粉末層の形成完了を待つこと無く光ビーム又は電子ビームの照射を開始することで、造形時間の短縮化を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る積層造形装置の概略構成を示した説明図である。 本発明の実施形態に係る積層造形装置における制御部の動作を示した説明図である。 本発明の実施形態に係る積層造形装置の制御部による走査制御の一例を示した説明図である。 本発明の実施形態に係る積層造形装置の制御部による走査制御の他の例を示した説明図である。 図4に示した走査制御に用いられる光ビーム又は電子ビーム走査手段を示した説明図である。 図4に示した走査制御における走査形態例を示した説明図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態に係る積層造形装置の概略構成を示した説明図である。積層造形装置1は、基本構成として、造形部2、粉末層形成部3、光ビーム又は電子ビーム照射部4、制御部5を備えている。
造形部2は、3次元形状の造形物が形成される造形テーブル23を備える。また、造形部2は、装置の土台となる基台21、基台21上に装備されて造形テーブル23を上下に昇降させる昇降装置22などを備える。造形テーブル23はその上に供給される材料粉末と類似の材質で形成されるか、或いは溶融固化した材料粉末と密着する材質で形成される。
粉末層形成部3は、造形テーブル23上に材料粉末を供給して粉末層Mを形成するものであって、造形テーブル23の一方向(図示Y軸方向)に沿って移動しながら造形テーブル23上に順次粉末層Mを形成する粉末積層装置30を備えている。この粉末積層装置30は、材料粉末が貯留され造形テーブル23の一辺(図示X軸方向に沿った辺)に沿って線状に材料粉末を供給するものである。また、粉末層形成部3は、粉末積層装置30を造形テーブル23の一方向(図示Y軸方向)に沿って移動させる移動装置31を備えており、移動装置31には、粉末積層装置30の一方向(図示Y軸方向)に沿った移動位置を検知する移動位置検知手段32を備えている。
光ビーム又は電子ビーム照射部4は、造形テーブル23上に積層された粉末層Mに光ビーム又は電子ビームLを照射して選択的に固化層を形成するものであり、光ビーム又は電子ビームLを発振する光ビーム又は電子ビーム発振器40と、光ビーム又は電子ビーム発振器40から出射した光ビーム又は電子ビームLを光ビーム又は電子ビーム走査手段42に導く反射光学系41と、光ビーム又は電子ビームLを加工データに従って粉末層M上の任意の位置に照射する光ビーム又は電子ビーム走査手段42を備えている。光ビーム又は電子ビーム発振器40は、炭酸ガスレーザやYAGレーザなどによって構成することができる。光ビーム又は電子ビーム走査手段42は、光ビーム又は電子ビームLを反射する2枚の走査ミラー42Aとこの走査ミラー42Aを異なる2軸周りに回転させる走査装置42Bを備えている。光ビーム又は電子ビーム走査手段42は、走査装置42Bを制御して2枚の走査ミラー42Aの角度を調整することで、粉末層M上での光ビーム又は電子ビームLの照射位置を加工データに応じて任意の位置に走査することができる。
制御部5は、粉末積層装置30の位置を移動位置検知手段32の検出によって、粉末層上の造形可能領域を認識した上で、加工データに従って光ビーム又は電子ビーム走査手段42に対し、前記のように2枚の走査ミラー42Aの角度を調整することによって、前記照射位置を加工データに応じて走査するように制御するものである。また、制御部5は、粉末層形成部3が造形テーブル23上に1層分の粉末層を形成し光ビーム又は電子ビーム走査手段4が1層分の加工処理を行う毎に昇降装置22を制御して、造形テーブル23の高さを徐々に下降させる制御を行うものである。
図2は、本発明の実施形態に係る積層造形装置における制御部の動作を示した説明図である。制御部5は、基本的には、入力された加工データに基づいて光ビーム又は電子ビーム走査手段52を制御して、造形テーブル23に積層された粉末層M上の光ビーム又は電子ビーム照射位置Lsを造形物の断面形状F内で走査する。制御部5に入力される加工データのX−Y平面座標は造形テーブル23上の平面位置に対応するように初期設定がなされており、制御部5が加工データに応じて光ビーム又は電子ビーム走査手段42を制御することで、造形テーブル23上に仮想的に描かれた断面形状Fの内側で光ビーム又は電子ビーム照射位置Lsが走査される。
これに対して、制御部5は、移動位置検知手段32の検知信号によって、粉末積層装置30が図示の所定のY軸方向のどの位置まで移動しており、造形デーブル23上の何処までが造形可能領域であって何処からが造形不可能領域であるかを認識している。
制御部5は、粉末層形成部30が造形テーブル23上に1層分の粉末層を形成し始めてから形成し終えるまでの間に、既に形成された粉末層M上に造形可能領域を認識して、この造形可能領域内で光ビーム又は電子ビームLを照射するように光ビーム又は電子ビーム走査手段42を制御する。具体的には、粉末積層装置30は、図示のY軸方向に沿って連続的に移動するので、造形テーブル23上に既に粉末層Mが形成された造形可能領域は、粉末積層装置30が移動を開始してからY軸方向に沿って徐々に拡大することになり、造形可能領域が断面形状F内の座標と重なった時点でその重なった範囲内で光ビーム又は電子ビームの照射が開始される。その後は、粉末積層装置30の移動に従った造形可能範囲の拡大に伴って、断面形状F内での光ビーム又は電子ビーム照射位置Lsの走査範囲が順次変更される。
図3は、制御部による走査制御の一例を示している。図示の例では、光ビーム又は電子ビーム照射位置Lsの走査は、X軸方向に沿った主走査とY軸方向に沿った副走査によって構成されている。図3(a)は、断面形状F内の座標領域と造形可能領域が重なった直後の状態を示しており、造形可能領域のY座標(Y1)が断面形状FのY座標の最小値(Y0)を超えた直後を示している。図3(b)には、粉末積層装置30が更に移動して、造形可能領域のY座標(Y2)が断面形状FのY座標範囲の中程まで移動した状態を示している。図示のように、断面形状F内の座標領域と造形可能領域が重なった時点で、その重なった領域内に光ビーム又は電子ビームが照射され、加工データに従って断面形状F内のX座標範囲でX軸方向の主走査が行われる。そして、粉末積層装置30の移動に伴う造形可能領域の拡大に従って、光ビーム又は電子ビーム照射位置Lsの副走査範囲を徐々に所定のY軸方向に沿って拡大する。
以下、実施例にしたがって
実施例においては、図4に示すように、制御部5は、造形テーブル23上に複数の分割領域(仮想グリッドによって分割された領域)を認識し、造形可能領域内での分割領域を選択して、選択された分割領域内で光ビーム又は電子ビームの照射することを特徴としている。図4に示す具体例の場合には、造形テーブル23上のX−Y平面領域は、X軸方向に5分割され、Y軸方向に6分割されている。そして、図5に示すように、光ビーム又は電子ビーム照射部4が、分割領域に対応して光ビーム又は電子ビームLを照射する複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段42を備え、制御部5は、複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段42を個別の走査指令で同時に制御する。複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段42は、それぞれ駆動手段43を備えており、制御部5からの走査指令に従って各駆動手段43が各光ビーム又は電子ビーム走査手段42を個別に制御する。
実施例においては、図4、図5に示すように、X軸方向に複数分割(図4、図5の場合には5分割)された分割領域毎に光ビーム又は電子ビーム走査手段42を配備して、X軸方向に沿った複数の分割領域に複数の光ビーム又は電子ビームL(A),L(B),L(C),L(D)が照射され、複数の分割領域は複数の光ビーム又は電子ビームで同時に加工処理がなされる。
具体的には、図4(a)に示すように、X軸方向に沿って分割された複数の分割領域A,B,C,Dが造形可能領域になると、各分割領域A〜D内における断面形状F内の座標領域に対して光ビーム又は電子ビーム照射位置の走査が行われる。この際、分割領域内における光ビーム又は電子ビームの走査は、様々な走査形態(パス)を採用することができる。図6はその一例を示している。図6(a)に示した例は内巻きの渦巻きパスであり、図6(b)に示した例は外巻きの渦巻きパスである。また、図6(c)に示した例はX軸方向を主走査としてY軸方向を副走査とするつづらおりパスである。
図4(b)に示すように、粉末積層装置30の移動によって造形可能領域が徐々に拡大すると、光ビーム又は電子ビームL(A)は、分割領域Aの次に分割領域F,分割領域Kを順次処理対象にし、他の光ビーム又は電子ビームも同様に、それぞれY軸方向に並んだ複数の分割領域を順次処理対象にする。
以上説明した各実施形態及び実施例からも明らかなように、本発明に係る積層造形装置は、造形テーブル上に材料粉末の粉末層Mを形成する粉末層形成工程と、粉末層M上に光ビーム又は電子ビームLを照射して選択的に固化層を形成する光ビーム又は電子ビーム照射工程と、造形テーブルを設定高さ降下させて形成された固化層の上に新たな粉末層Mを形成する工程を繰り返すことで、造形テーブル上に3次元形状の造形物を形成する。この際、光ビーム又は電子ビーム照射工程は、粉末層形成工程において粉末層Mの形成を開始してから1層分の粉末層Mを形成し終えるまでの間に既に形成された粉末層M上に造形可能領域を認識し、この造形可能領域内に光ビーム又は電子ビームLを照射する。これによって、粉末層形成工程と光ビーム又は電子ビーム照射工程を一部同時に進行させることができ、造形時間の短縮化が可能になる。
特に、実施例の場合のような制御部5が造形テーブル上に複数の分割領域を認識し、造形可能領域内での分割領域を選択して、選択された分割領域内に光ビーム又は電子ビームLの照射を行うことで、複数の分割領域を異なる光ビーム又は電子ビームLで同時に加工処理することができる。これによると更に造形時間の短縮化が可能になる。
かくして、本発明は、積層造形装置及び積層造形方法分野においてその利用の可能性は絶大といっても過言ではない。
1:積層造形装置
2:造形部
21:基台
22:昇降装置
23:造形テーブル
3:粉末層形成部
30:粉末積層装置
31:移動装置
32:移動位置検知手段
4:光ビーム又は電子ビーム照射部
40:光ビーム又は電子ビーム発振器
41:反射光学系
42:光ビーム又は電子ビーム走査手段
42A:走査ミラー
42B:走査装置
5:制御部
L:光ビーム又は電子ビーム
M:粉末層
La:光ビーム又は電子ビーム照射位置
F:断面形状

Claims (3)

  1. 3次元形状の造形物が造形される造形テーブルを備える造形部と、造形テーブル上に材料粉末を供給して粉末層を形成する粉末層形成部と、造形テーブル上に積層された粉末層に光ビーム又は電子ビームを照射して固化層の領域を選択して形成する光ビーム又は電子ビーム照射部と、各部の動作を制御する制御部を備え、
    前記粉末層形成部は、前記造形テーブルにおける所定の方向に沿って移動することによって当該造形テーブル上に粉末層を順次形成する粉末積層装置と、該粉末積層装置における上記所定の方向に沿った移動位置を検知する移動位置検知手段を備え、
    前記移動位置検知手段の出力によって前記制御部は、前記粉末層形成部が粉末層の形成を開始してから1層分の粉末層を形成し終えるまでの間に既に形成された粉末層上に造形可能領域を認識し、前記制御部が、前記認識に基づいて、2枚の走査ミラーの角度調整によって、光ビーム又は電子ビームの照射位置を加工データに応じて走査することによって当該造形可能領域内に光ビーム又は電子ビームを照射する積層造形装置。
  2. 前記制御部は、前記造形テーブル上に複数の分割領域を認識し、前記造形可能領域内での前記分割領域を選択して、選択された前記分割領域内に光ビーム又は電子ビームの照射を行うことを特徴とする請求項1記載の積層造形装置。
  3. 前記光ビーム又は電子ビーム照射部は、前記分割領域に対応して光ビーム又は電子ビームを照射する複数の光ビーム又は電子ビーム走査手段を備え、
    前記制御部は、複数の前記光ビーム又は電子ビーム走査手段を個別の走査指令で同時に制御することを特徴とする請求項記載の積層造形装置。
JP2014077412A 2014-04-04 2014-04-04 積層造形装置及び積層造形方法 Expired - Fee Related JP5795657B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077412A JP5795657B1 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 積層造形装置及び積層造形方法
KR1020140113178A KR101950534B1 (ko) 2014-04-04 2014-08-28 적층 조형 장치 및 적층 조형 방법
CA2869172A CA2869172C (en) 2014-04-04 2014-10-30 Laminate molding equipment
EP14191018.2A EP2926980B1 (en) 2014-04-04 2014-10-30 Laminate molding equipment
ES14191018.2T ES2666389T3 (es) 2014-04-04 2014-10-30 Equipo de moldeo de laminado
US14/556,133 US9844915B2 (en) 2014-04-04 2014-11-29 Laminate molding equipment and laminate molding method
CN201510017313.2A CN104972120B (zh) 2014-04-04 2015-01-13 层叠造型装置和层叠造型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077412A JP5795657B1 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 積層造形装置及び積層造形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5795657B1 true JP5795657B1 (ja) 2015-10-14
JP2015199196A JP2015199196A (ja) 2015-11-12

Family

ID=51842404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077412A Expired - Fee Related JP5795657B1 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 積層造形装置及び積層造形方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9844915B2 (ja)
EP (1) EP2926980B1 (ja)
JP (1) JP5795657B1 (ja)
KR (1) KR101950534B1 (ja)
CN (1) CN104972120B (ja)
CA (1) CA2869172C (ja)
ES (1) ES2666389T3 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3007879B1 (en) * 2013-06-10 2019-02-13 Renishaw Plc. Selective laser solidification apparatus and method
GB201310398D0 (en) 2013-06-11 2013-07-24 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
DE102014212100A1 (de) * 2014-06-24 2015-12-24 MTU Aero Engines AG Generatives Herstellungsverfahren und Vorrichtung hierzu mit entgegengesetzt gerichteten Schutzgasströmen
GB201505458D0 (en) 2015-03-30 2015-05-13 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and methods
AU2016371228B2 (en) * 2015-12-18 2022-02-24 Aurora Labs Limited 3D printing method and apparatus
DE102016200043A1 (de) 2016-01-05 2017-07-06 Eos Gmbh Electro Optical Systems Verfahren zum Kalibrieren einer Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
WO2017154148A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形システム、3次元積層造形方法、積層造形制御装置およびその制御方法と制御プログラム
DE102016105097A1 (de) 2016-03-18 2017-09-21 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zur additiven Herstellung eines dreidimensionalen Objekts
US11691343B2 (en) 2016-06-29 2023-07-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
EP3281727B8 (en) * 2016-08-10 2023-11-22 Nikon SLM Solutions AG Apparatus for producing three-dimensional workpiece comprising a plurality of powder application devices
JP6112693B1 (ja) * 2016-09-01 2017-04-12 株式会社ソディック 積層造形装置
CN106563805A (zh) * 2016-10-18 2017-04-19 西安智熔金属打印系统有限公司 增材制造装置及方法
JP6188103B1 (ja) 2016-11-16 2017-08-30 株式会社ソディック 積層造形装置
US10730240B2 (en) * 2017-03-09 2020-08-04 Applied Materials, Inc. Additive manufacturing with energy delivery system having rotating polygon
US10981323B2 (en) 2017-05-26 2021-04-20 Applied Materials, Inc. Energy delivery with rotating polygon and multiple light beams on same path for additive manufacturing
US10940641B2 (en) 2017-05-26 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Multi-light beam energy delivery with rotating polygon for additive manufacturing
US11065689B2 (en) 2017-06-23 2021-07-20 Applied Materials, Inc. Additive manufacturing with polygon and galvo mirror scanners
US11084097B2 (en) 2017-06-23 2021-08-10 Applied Materials, Inc. Additive manufacturing with cell processing recipes
EP3444100B1 (en) * 2017-08-16 2022-06-08 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Apparatus for additively manufacturing three-dimensional objects
US11890807B1 (en) 2017-08-31 2024-02-06 Blue Origin, Llc Systems and methods for controlling additive manufacturing processes
CN111050956B (zh) * 2017-09-06 2022-04-29 株式会社Ihi 三维造型装置以及三维造型方法
US11331855B2 (en) 2017-11-13 2022-05-17 Applied Materials, Inc. Additive manufacturing with dithering scan path
KR102033147B1 (ko) * 2017-11-24 2019-10-16 한국기계연구원 적층 제조 방법
CN108175528A (zh) * 2017-12-25 2018-06-19 深圳市盛世智能装备有限公司 一种3d打印氧化锆义齿的装置及方法
CN112313066A (zh) 2018-05-09 2021-02-02 应用材料公司 使用多边形扫描仪的增材制造
WO2019226463A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 Velo3D, Inc. Processing field manipulation in three-dimensional printing
JP6541206B1 (ja) * 2019-03-01 2019-07-10 株式会社松浦機械製作所 三次元造形物の製造方法
US11819943B1 (en) 2019-03-28 2023-11-21 Blue Origin Llc Laser material fusion under vacuum, and associated systems and methods
CN110001055A (zh) * 2019-04-01 2019-07-12 共享智能铸造产业创新中心有限公司 3d打印设备及3d打印方法
US20220234288A1 (en) * 2019-06-18 2022-07-28 3Dm Digital Manufacturing Ltd. Methods for use in printing
CN111070674A (zh) * 2019-12-20 2020-04-28 湖南华曙高科技有限责任公司 3d打印方法、3d打印设备及可读存储介质
WO2022195881A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 三菱電機株式会社 積層造形物および積層造形物の製造方法並びに積層造形装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002677A2 (en) * 1986-10-17 1988-04-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing parts by selective sintering
CN1035049C (zh) * 1994-06-24 1997-06-04 宗贵升 变长线扫描快速自动成型方法和装置
JPH08230048A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Ricoh Co Ltd 3次元造形装置
US5993549A (en) * 1996-01-19 1999-11-30 Deutsche Forschungsanstalt Fuer Luft- Und Raumfahrt E.V. Powder coating apparatus
JP3233339B2 (ja) * 1997-01-29 2001-11-26 トヨタ自動車株式会社 積層造形装置
JP2000225647A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Hyper Photon System:Kk 光造形装置
JP3557970B2 (ja) * 1999-11-25 2004-08-25 松下電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法
JP2001162687A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 光造形方法
JP3724437B2 (ja) * 2002-02-25 2005-12-07 松下電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法及びその製造装置
CN1659479A (zh) * 2002-04-10 2005-08-24 富士胶片株式会社 曝光头及曝光装置和它的应用
DE10235427A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-12 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von dreidimensionalen Objekten mittels eines generativen Fertigungsverfahrens
JP2005254521A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 三次元造形物及び三次元造形物の製造方法
US20050087897A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Nielsen Jeffrey A. Systems and methods for reducing waste in solid freeform fabrication
GB0420578D0 (en) * 2004-09-16 2004-10-20 Rolls Royce Plc Forming structures by laser deposition
SE527645C2 (sv) * 2004-09-20 2006-05-02 Jerry Edvinsson Förfarande och anordning för tillverkning av träpulverbaserade produkter
WO2007147221A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-27 Katholieke Universiteit Leuven Procedure and apparatus for in-situ monitoring and feedback control of selective laser powder processing
JP4916392B2 (ja) * 2007-06-26 2012-04-11 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法及び製造装置
JP4258567B1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 パナソニック電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法
JP4296355B2 (ja) * 2007-10-26 2009-07-15 パナソニック電工株式会社 金属粉末焼結部品の製造方法
JP4798185B2 (ja) * 2008-08-05 2011-10-19 パナソニック電工株式会社 積層造形装置
JP5243935B2 (ja) 2008-12-03 2013-07-24 パナソニック株式会社 積層造形装置及び積層造形方法
JP2010228332A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Panasonic Corp 造形物の製造方法
JP5355213B2 (ja) * 2009-05-18 2013-11-27 パナソニック株式会社 三次元形状造形物を造形する積層造形装置
JP5456400B2 (ja) * 2009-07-27 2014-03-26 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造装置および製造方法
JP5861117B2 (ja) * 2011-05-30 2016-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 三次元形状造形物の製造方法および製造装置
CN202591611U (zh) * 2012-05-29 2012-12-12 西安科技大学 一种可移动式激光快速成型预热装置
CN103357875B (zh) * 2013-06-28 2015-04-08 大连理工大学 一种矢量烧结系统及增材制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2869172C (en) 2019-07-02
CN104972120A (zh) 2015-10-14
CN104972120B (zh) 2018-09-11
KR101950534B1 (ko) 2019-02-20
JP2015199196A (ja) 2015-11-12
ES2666389T3 (es) 2018-05-04
US20150283761A1 (en) 2015-10-08
EP2926980B1 (en) 2018-04-11
US9844915B2 (en) 2017-12-19
KR20150115597A (ko) 2015-10-14
EP2926980A1 (en) 2015-10-07
CA2869172A1 (en) 2015-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795657B1 (ja) 積層造形装置及び積層造形方法
JP6030597B2 (ja) 三次元造形装置及び三次元形状造形物の製造方法
JP5777187B1 (ja) 積層造形装置
EP2875897B1 (en) Method of and device for controlling an irradiation system for producing a three-dimensional workpiece
JP5826430B1 (ja) 三次元造形装置及び三次元形状造形物の製造方法
KR20150115596A (ko) 3차원 조형 장치 및 3차원 형상 조형물의 제조 방법
JP2017013426A (ja) 粉末床溶融結合装置
JP2015199195A (ja) 三次元造形装置
JP6112693B1 (ja) 積層造形装置
JP3923511B1 (ja) 光造形方法
CN110732667B (zh) 造型物的造型方法
JP5470635B2 (ja) 積層造形装置及び積層造形方法
JP6284819B2 (ja) レーザ加工方法及び装置、加飾部品の製造方法
JP5100917B1 (ja) レーザ加工方法
CN107662054B (zh) 脆性材料基板的激光加工方法及激光加工装置
WO2018155044A1 (ja) Cadシステム、設計データの作成方法
JP5169460B2 (ja) レーザ溶接方法、この溶接方法によって形成された溶接物、およびレーザ溶接システム
CN107662055B (zh) 脆性材料基板的激光加工方法及激光加工装置
JP2004181463A (ja) レーザ加工装置およびその加工方法
WO2018135521A1 (ja) 加工方法、加工システム、加工プログラム、データ構造
TW202245953A (zh) 粉末床雷射加工裝置、粉末積層造形裝置、加工方法及電腦可讀取媒體
JP6132732B2 (ja) 加工装置およびツールの移動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5795657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees