JP5777187B1 - 積層造形装置 - Google Patents

積層造形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5777187B1
JP5777187B1 JP2014214399A JP2014214399A JP5777187B1 JP 5777187 B1 JP5777187 B1 JP 5777187B1 JP 2014214399 A JP2014214399 A JP 2014214399A JP 2014214399 A JP2014214399 A JP 2014214399A JP 5777187 B1 JP5777187 B1 JP 5777187B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modeling
laser
control device
irradiation
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014214399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016078392A (ja
Inventor
勝彦 小林
勝彦 小林
一朗 新家
一朗 新家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sodick Co Ltd
Original Assignee
Sodick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co Ltd filed Critical Sodick Co Ltd
Priority to JP2014214399A priority Critical patent/JP5777187B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5777187B1 publication Critical patent/JP5777187B1/ja
Priority to DE102015117749.8A priority patent/DE102015117749A1/de
Priority to CN201510680753.6A priority patent/CN105522149B/zh
Priority to US14/887,348 priority patent/US9610732B2/en
Publication of JP2016078392A publication Critical patent/JP2016078392A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/214Doctor blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/236Driving means for motion in a direction within the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

【課題】粉末層を形成する時間を短縮する装置の提供。【解決手段】粉末層形成装置2と、リコータヘッド3と、サーボモータ4と、レーザ照射装置5と、数値制御装置10と、レーザ制御装置20と、CAM装置30を有し、ブレード3Aは、水平1軸方向に移動して所定の造形領域に粉末層を形成し、レーザ制御装置20は、レーザ照射装置5を制御するとともに、粉末層毎にレーザ光の照射範囲を計算し、数値制御装置10は、レーザ制御装置20から照射範囲のデータを取得してブレード3Aが照射範囲以外の造形領域において予め設定されているリコートに適する送り速度よりも速い送り速度で移動するように移動指令を出力する積層造形装置1。【選択図】図1

Description

本発明は、材料粉体をブレードで均して粉末層を形成し、粉末層の所定の照射領域にレーザ光を照射して焼結させながら所望の造形物を生成する積層造形装置に関する。
平均粒径が十数μmから数十μmの材料粉体にレーザ光を照射して焼結し所望の三次元造形物を生成する焼結式粉末積層造形装置は、撒布した材料粉体を50μmないし200μm程度のレーザ光による粉末材料の焼結が可能な厚さに均して所定の造形領域に粉末層を形成するブレードを備えている。
レーザ光の照射によって材料粉体を焼結する場合、焼結後の焼結層の表面は、十数μmの厚さの範囲で平滑ではない。また、焼結層の表面に突起部位が形成されることがある。ブレードは、硬度が比較的高い素材で形成されている。ブレードは、粉末層を押し均しながら突起部位を焼結層の表面から切り剥がしたり、押し潰したりしながら焼結層の上に次の粉末層を形成する。
ブレードが突起部位を除去することができないとき、ブレードが停止して造形作業が中断する。とりわけ、材料粉体が金属であるときは、突起部位が強固であることが多いので、ブレードが高速で突起に衝突すると、ブレードの刃先が破損したり、あるいは焼結層が剥離してしまうおそれがある。そのため、ブレードを十分に低速で移動させる必要がある。
特許文献1は、高溶融条件から低溶融条件に移行して形成した焼結層の上に次の粉末層を形成するときに、ブレードの送り速度を他の粉末層を形成するときの送り速度よりも遅くすることによって停止トルクを増大させる積層造形方法を開示している。特許文献1の発明によると、突起部位が形成されている可能性が高い所定の焼結領域では送り速度をより遅くするので、リコートに要する時間の損失を抑えながら、造形作業が中断したり、ブレードまたは焼結が損傷するおそれを低減することができる。
特開2005−335203号公報
レーザ光の照射条件に関わらず、焼結体の表面には、圧縮され平坦にされる粉末層の厚さを超える突起部位が形成される可能性がある。そのため、全体的に粉末層を形成するときのブレードの送り速度は、高融点条件から低融点条件に移行して形成した粉末層の上に次の粉末層を形成するときの送り速度よりは相対的に速いものの、安全な送り速度で移動するようにされているので、より速く移動させることによってリコートに要する時間を短縮できる余地がある。
焼結式粉末積層造形方法では、薄い粉末層を形成してから所定の照射領域にレーザ光を照射することを繰り返して焼結層を積層し造形物を生成するので、所望の造形物の大きさにもよるが、各粉末層毎に所定の焼結領域に焼結層を形成する時間が短時間であったとしても、所望の造形物が生成されるまでに数十時間を要している。したがって、リコートに要する時間を少し短縮するだけでも、所望の造形物を生成する造形時間を相当短縮できる可能性がある。
本発明は、上記課題に鑑みて、ブレードの送り速度を的確に変更することによって、リコートに要する時間を短縮することができる新規な積層造形装置を提供することを主たる目的とする。本発明の積層造形装置によって得ることができるいくつかの利点は、本発明の実施の形態の説明において詳しく示される。
本発明の積層造形装置は、上記課題を解決するために、所望の造形物を含む造形空間全体を所定の厚さで分割した分割層毎に水平1軸方向に移動して所定の造形領域に粉末層を形成するブレード(3A)と、造形領域のうちの所定の照射領域にレーザ光を照射するレーザ照射装置(5)と、レーザ照射装置(5)を制御するとともに分割層毎の水平1軸方向におけるレーザ光の照射範囲を計算するレーザ制御装置(20)と、レーザ制御装置(20)から照射範囲のデータを取得してブレード(3A)が照射範囲以外の造形範囲において予め設定されているリコートに適する送り速度よりも速い送り速度で移動するように移動指令を出力する数値制御装置(10)と、を有する。
本発明の積層造形装置は、より具体的には、ブレード(3A)を移動させるリコータヘッド(3)を含んで成る。また、リコータヘッド(3)を水平1軸方向に移動させるサーボモータ(4)と、サーボモータ(4)を位置決め制御するモータ制御装置(40)とを含んで成り、数値制御装置(10)がモータ制御装置(40)に移動指令を出力することを特徴とする。
本発明の積層造形装置では、数値制御装置(10)が、照射範囲に代えて、粉末層を形成しようとする分割層の下層の分割層においてレーザ照射装置(5)によって照射領域にレーザ光が照射されすでに形成されている水平1軸方向における焼結層の焼結範囲以外の造形範囲において予め設定されているリコートに適する送り速度よりも速い送り速度で移動するように移動指令を出力するようにすることができる。
本発明の積層造形装置は、好ましくは、リコートに適する送り速度が予め設定されているとともに、リコートに適する送り速度よりも速い送り速度は、ブレードを移動させることができる可能な限り速い送り速度であるようにされる。
上記括弧内の符号は、図面の中の符号に対応する。ただし、これらの符号は、本発明の積層造形装置を説明する上で便宜上付されているものであり、本発明を図面に示されている具体的な実施の形態の積層造形装置の構成に限定するものではない。
本発明の積層造形装置によると、所定の造形領域に粉末層を形成するときに、レーザ制御装置から取得する照射範囲のデータに基づいてレーザ光の照射領域以外の造形領域においてブレードを粉末層に形成するために適する送り速度よりも速い送り速度で移動させることができる。その結果、少なくとも照射領域には所要の均一な粉末層を的確に形成しながら、リコートに要する時間を短縮することができ、ひいては、造形時間を短縮することができる。
本発明の積層造形装置の概要を示す側面図である。 本発明の積層造形装置の下側構造物を示す斜視図である。 本発明の積層造形装置のリコータヘッドを示す斜視図である。 本発明の積層造形装置の制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の積層造形装置におけるブレードの送り速度の位置に対する変化の一例を示す図である。
図1は、実施の形態の積層造形装置の全体構成を模式的に示している。図2は、下側構造物を抽出して示している。図3は、リコータヘッドを部分的に示している。図1ないし図3では、本発明に直接関係がない装置と部品は、図示省略されることがある。以下、図1ないし図3を用いて、本発明の積層造形装置の構成を説明する。
以下の積層造形装置の動作において、造形領域は、粉末層を形成する全域を示す。照射領域は、粉末層にレーザ光を照射する領域を示す。焼結領域は、所望の造形物を含む造形空間全体を所定の厚さで分割した各分割層において、すでにレーザ照射装置によって照射領域にレーザ光が照射されて形成されている焼結層の領域を示す。特に、“照射範囲”または“焼結範囲”というときは、それぞれブレードの移動方向である水平1軸方向におけるレーザ光を照射する範囲、または焼結層の範囲を示す。なお、照射範囲に対応する上記水平1軸方向の造形領域を“造形範囲”という。
実施の形態の積層造形装置1は、焼結式金属粉末積層造形装置である。積層造形装置1は、チャンバの中に形成される造形室1Aと駆動装置室1Bとを有する。造形室1Aは、積層造形装置1の本体前側に配置され、駆動装置室1Bは、本体後側に配置される。造形室1Aと駆動装置室1Bは、蛇腹1Cで仕切られている。造形室1Aと駆動装置室1Bには、それぞれ図示しない不活性ガス供給装置から不活性ガス(窒素)が供給され、少なくとも造形中は、チャンバの中から可能な限り酸素が除かれるようにされている。
造形室1Aの中には、造形領域が形成される。造形領域は、金属材料粉体を意図して部分的に撒布する場合を除いて、材料粉体を撒布する領域と一致する。造形室1Aの中には、造形テーブル2Aが収容されている。造形領域は、おおよそ造形テーブル2Aの上面全域に形成される。造形テーブル2Aは、所定の厚さで粉末層を形成するために、粉末層を形成するたびに粉末層の厚さに相当する高さだけ下降する。
粉末層形成装置2は、主に、造形テーブル2Aと、造形テーブル2Aを支持するとともに造形テーブル2Aを昇降させる支持機構2Bと、支持機構2Bに動力を伝達する伝達機構2Cと、支持機構2Bを駆動する図示しないモータを含む駆動装置と、を含んで成る。また、粉末層形成装置2は、リコータヘッド3を含む。造形テーブル2Aの上に造形プレートが設置されることがある。
リコータヘッド3は、図3に詳しく示されるように、ブレード3Aと、材料貯留箱3Bと、ガイド機構3Cとを含んで成る。ブレード3Aは、水平1軸方向(本体左右方向)に移動して所定の造形領域に粉末層を形成する。ブレード3Aは、移動方向Sと直交する長手方向の中心軸線を挟んで材料貯留箱3Bの外枠下縁両側に1枚ずつ設けられる。
粉末積層造形方法において、繰返し粉末層を均一に形成する操作は、リコートまたはスキージングと称される。実施の形態の積層造形装置1は、造形テーブル2Aが所要の粉末層の厚さだけ下降し、上面の基準高さに沿ってブレード3Aが移動する構成である。そのため、ブレード3Aに材料粉体を圧縮する作用が殆どないことから、本発明においては、上記操作をリコートという。
実施の形態のリコータヘッド3には、ヒュームを吸引して造形室1Aの外に排出する吸引口3Dが設けられている。リコータヘッド3の上側には、適時リコータヘッドの材料貯留箱3Bに材料粉体を供給する移動しない図示しない材料供給装置が備えられている。造形中に材料貯留箱3Bの中の金属材料粉体が不足しないように、適時、材料供給装置から材料貯留箱3Bに材料粉体が供給されて補充される。
ガイド機構3Cは、一対の軸受31と、各軸受31R,31Lがそれぞれ受ける一対の軸材32であるガイドレール32R,32Lとで成る。実施の形態の積層造形装置1においては、図2に示されるように、ガイドレール32Rには、ヒュームを吸引する吸引パイプが設けられている。また、ガイドレール32Lには、不活性ガスを供給する供給パイプが設けられている。
リコータヘッド3は、サーボモータ4によってガイド機構3Cの軸材32に沿って積層造形装置1の水平1軸方向に往復移動する。サーボモータ4は、数値制御装置10から出力される移動指令に従って動作する。サーボモータ4は、より具体的には、数値制御装置10とサーボモータ4との間に介装されるモータ制御装置によって位置決め制御されている。サーボモータ4の回転駆動軸は、粉末層形成装置2の動作の邪魔にならないように配設される伝達機構(ボールねじとナット)によってリコータヘッド3と連結する。
レーザ照射装置5は、所定の造形領域のうちの所定の照射領域にレーザ光を照射する。レーザ照射装置5は、図2に詳しく示されるように、2つのガルバノミラーを含むレーザ走査装置5Aと、レーザ発振器5Bと、焦点レンズ5Cと、図示しない複数のレーザ伝達部材とを有する。
レーザ発振器5Bから出力される所定のエネルギを有するレーザ光は、レーザ伝達部材を通してガルバノミラーに到達する。一対のガルバノミラーを反射したレーザ光は、焦点レンズ5Cで収束されて、チャンバの天板に穿設されている通孔に設けられている透過レンズ1Dを通過する。焦点レンズ5Cで収束されたレーザ光は、予め定められているスポット径で粉末層に照射される。
レーザ照射装置5のレーザ走査装置5Aは、造形室1Aのチャンバの天板上に設置される。レーザ走査装置5Aの各ガルバノミラーは、それぞれガルバノミラーを回転させるアクチュエータを備えている。アクチュエータは、レーザ制御装置20の走査指令に従って駆動する。レーザ走査装置5Aは、レーザ制御装置20によってレーザ光のスポットを所定の走査経路に沿って所定の移動速度で移動させる。
ヒューム拡散装置6は、透過レンズ1Dを包囲するように設けられ、上昇してくるヒュームが透過レンズ1Dに直接当たらないようにして、窓である透過レンズ1Dが煤で汚染されることを防ぐ。ヒューム拡散装置6は、造形室1Aの中の環境を維持するために、造形室1Aと駆動装置室1Bとを形成するチャンバに供給される不活性ガスと同じ不活性ガスを噴出し、下向きに不活性ガスの層流を形成する。
駆動装置7は、駆動装置室1Bの中に設けられる。駆動装置7は、切削加工装置の切削工具の移動装置である。駆動装置7は、ブレード3Aの移動方向である水平1軸方向に平行な水平1軸方向(本体左右方向)に往復移動できる第1の移動体と、上記水平1軸方向に直交する水平1軸方向(本体前後方向)に往復移動する第2の移動体を有する。駆動装置7には、スピンドルを備え切削加工装置の主軸である鉛直方向(本体上下方向)に相対移動可能な加工ヘッドが取り付けられている。駆動装置7を含む切削加工装置の上記具体的な構成は、図示省略されている。
図4は、実施の形態の積層造形装置の制御装置の具体的な構成を模式的に示す。図5は、ブレードの位置に対する送り速度の変化を模式的に示す。図5において、白抜矢印は、ブレードの移動方向を示す。以下に、図1ないし図3を適宜引用しながら、図4および図5を用いて実施の形態の積層造形装置の制御装置の構成と動作、およびブレードの動作を説明する。
実施の形態の積層造形装置1においては、リコータヘッド3Aの移動方向である水平1軸方向の制御軸をS軸、切削加工装置の駆動装置7の第1の移動体の移動方向である水平1軸方向の制御軸をX軸、第2の移動体の移動方向である水平1軸方向をY軸、加工ヘッドの移動方向である鉛直1軸方向の制御軸をZ軸、造形テーブル2の移動方向である鉛直1軸方向の制御軸をU軸とする。また、レーザ走査装置5Aのガルバノミラーの各制御軸をA軸およびB軸とする。
積層造形装置1の制御装置は、主に、数値制御装置10と、レーザ制御装置20と、数値制御装置10と通信線で接続されるパーソナルコンピュータに設けられるCAM装置(Computer Aided Manufacturing System)30と、で構成される。
数値制御装置10は、ブレード3Aと、造形テーブル2と、切削加工装置の駆動装置7、加工ヘッドおよびスピンドルと、をそれぞれ移動制御する。なお、数値制御装置10は、駆動装置7と加工ヘッドとのX軸,Y軸,Z軸の3軸を同時制御することができる。数値制御装置10は、後で詳しく説明されるように、ブレード3Aが照射範囲β’以外の造形範囲γ’において予め設定されているリコートに適する送り速度(設定送り速度F)よりも速い送り速度Fxで移動するように移動指令を出力する。レーザ制御装置20は、レーザ走査装置5Aを走査制御する。
サーボモータ4は、ブレード3Aを備えたリコータヘッド3をブレード3Aの移動方向である水平1軸方向(S軸)に往復移動させる。数値制御装置10とサーボモータ4との間には、サーボモータ4を位置決め制御するモータ制御装置40が設けられている。数値制御装置10は、モータ制御装置40に移動指令を信号あるいはデータで出力する。サーボモータ4は、駆動電流供給装置50から移動指令に従う駆動電流の供給を受けて所定の速度でリコータヘッド3を移動させる。モータ制御装置40は、フィードバック信号によってサーボモータ4を位置決め制御する。
レーザ制御装置20は、広義には、アクチュエータ制御装置60と、駆動電流供給装置70を含む。レーザ制御装置20は、数値制御装置10から送られてくる走査プログラムを含む造形データに従ってアクチュエータ制御装置60に走査指令を信号あるいはデータで出力する。レーザ走査装置5Aの各電動アクチュエータは、駆動電流供給装置70から走査指令に従う駆動電流の供給を受けて所望の方向にガルバノミラーを傾斜させる。アクチュエータ制御装置70は、フィードバック信号によってレーザ走査装置5Aの各電動アクチュエータを位置決め制御する。
CAM装置30は、数値制御装置10に数値制御プログラムとレーザ光の照射条件を含む造形データを送る。造形データは、各分割層における所望の造形物の外形のデータを含む。各分割層における造形領域αのうちの照射領域βを決める上記外形のデータは、所望の造形物のソリッドデータから予め決められている粉末層の厚さでスライスしたときの上面または下面における輪郭形状から得ている。
造形を開始する前に、数値制御装置10は、CAM装置30から造形データを取得する。数値制御装置10は、造形データを解析する。数値制御装置10は、所望の造形物の外形のデータとレーザ光の走査パターン、およびレーザ照射条件を含むレーザ光の照射に必要な造形データ(以下、単に照射データという)をレーザ制御装置20に転送する。数値制御装置10を通してレーザ制御装置20に照射データを送るのは、レーザ走査装置5Aと駆動装置7の各移動体(アクチュエータ)を含む多くの移動体の動作を関連付けて一括で制御するようにし、連続した工程で造形を行なうためである。
造形が開始されると、数値制御装置10は、数値制御プログラムを解読して数値制御プログラムで指示されている順番で移動指令をモータ制御装置40に出力する。移動指令は、ブレード3Aを移動させるサーボモータ4、造形テーブル2Aを移動させるモータ、切削加工装置の駆動装置7を含む各移動体を移動させる各サーボモータ、およびスピンドルモータをそれぞれ制御する各モータ制御装置に分配出力される。
また、数値制御装置10は、第何番目の分割層の焼結を行なうかを示す“造形順位データ”をレーザ制御装置20に送る。レーザ制御装置20は、造形順位データを受け取るたびに、該当する造形順番の分割層における所望の造形物の外形のデータと走査パターンのデータからレーザ光の走査経路を演算する。レーザ制御装置20は、演算された走査経路に基づいて実際の照射領域βの外形を計算する。レーザ制御装置20は、照射領域βの外形から各分割層毎にブレード3Aが移動する方向である水平1軸方向(S軸)における照射範囲β’の位置を計算して、数値制御装置10に送る。
数値制御装置10は、レーザ制御装置20から照射範囲β’のデータを取得すると、造形順位データに基づいてそのときの照射範囲β’のデータからブレード3Aの速度計算を行なう。具体的には、ブレード3Aが最初に照射範囲β’に到達するS軸上の位置Psから最後に照射範囲β’を脱出するS軸上の位置Peまでの間で常にブレード3Aが設定送り速度Fであるようにし、照射範囲β’以外の造形範囲α’において設定可能な最大送り速度以下の範囲で可能な限り速い送り速度Fxになるように設定送り速度Fと設定加速度とから速度変化を求める。
なお、図5に示される実施の形態の積層造形装置1の数値制御装置10が出力する移動指令に含まれる位置データは、2枚のブレード3Aのうち、移動方向によって決まる実際にリコートを行なう一方のブレード3Aの位置である。
リコータヘッド3に移動指令を出力する数値制御装置10は、CAM装置30において生成される造形データから照射範囲のデータを生成することが可能である。しかしながら、実施の形態の積層造形装置1の構成は、レーザ光の走査経路から得ることができる実際の照射領域βに基づいて照射範囲β’を規定することができるので、誤って照射範囲を設定するおそれがない点で優位である。特に、一連の造形作業の途中でレーザ制御装置20において照射領域βを変更した場合に、より的確に照射範囲内でリコートに適する安全な送り速度でブレード3Aを移動させることができる。
実施の形態の積層造形装置1の制御装置では、数値制御装置10における移動指令の出力およびレーザ制御装置20における各分割層毎の照射範囲β’の計算と出力は、造形中に順次行なうようにされている。そのため、ブレード3Aに対する移動指令は、リコートに先立ってリアルタイムに演算されているが、造形前に予め全ての分割層におけるブレード3Aの移動指令とレーザ走査装置5Aの走査指令を演算しておき、演算結果を記憶装置に記憶させておくことが可能である。
実施の形態の積層造形装置1では、図5に示されるような分割層nにおいて、照射範囲β’以外の造形範囲α’でブレード3Aの送り速度を設定送り速度Fよりも速くするようにしているが、下層の分割層n−1における焼結層の焼結領域γに相応する焼結範囲γ’以外の造形範囲で送り速度を設定送り速度Fよりも速くするように変えることができる。
ただし、焼結領域γを実測して求めない限り、焼結領域γのデータは、下層の分割層n−1における照射領域βのデータと概ね一致する。また、上層の分割層nにおける照射範囲β’と下層の分割層n−1における照射範囲γ’との位置の差は、所望の造形物の形状と各分割層の厚さにもよるが、設定加速度に従う速度変化の関係で誤差の範囲である。したがって、照射範囲β’と焼結範囲γ’の何れのデータをブレード3Aの送り速度の変更の基準にしても、実質的に作用効果は、殆ど変わらない。
本発明の積層造形装置は、すでにいくつかの例が挙げられているが、実施の形態の積層造形装置と同じ構成に限らず、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。例えば、実施の形態の積層造形装置では、リコータヘッドの材料貯留箱の外枠下縁両側に一対のブレードを設けているが、ただ1枚のブレードをリコータヘッドに設けるようにすることができる。
本発明は、所望の三次元造形物を生成する積層造形装置に適用できる。特に、本発明は、焼結式粉末積層造形装置に有効である。本発明は、材料粉体をブレードで均して粉末層を形成するときの時間を短縮する。本発明は、積層造形の発展に寄与する。
1 積層造形装置
1A 造形室
1B 駆動装置室
1C 蛇腹
1D 透過レンズ
2 粉末層形成装置
2A 造形テーブル
3 リコータヘッド
3A ブレード
3B 材料貯留箱
3C ガイド機構
31 軸受
32 軸材
4 サーボモータ
5 レーザ照射装置
5A レーザ走査装置
5B レーザ発振器
5C 焦点レンズ
6 ヒューム拡散装置
7 駆動装置
10 数値制御装置
20 レーザ制御装置
30 CAM装置
40 モータ制御装置
50 駆動電流供給装置
60 アクチュエータ制御装置
70 駆動電流供給装置

Claims (5)

  1. 所望の造形物を含む造形空間全体を所定の厚さで分割した分割層毎に水平1軸方向に移動して所定の造形領域に粉末層を形成するブレードと、前記造形領域のうちの所定の照射領域にレーザ光を照射するレーザ照射装置と、前記レーザ照射装置を制御するとともに前記分割層毎に水平1軸方向におけるレーザ光の照射範囲を計算するレーザ制御装置と、前記レーザ制御装置から前記照射範囲のデータを取得して前記ブレードが前記照射範囲以外の造形範囲において予め設定されているリコートに適する送り速度よりも速い送り速度で移動するように移動指令を出力する数値制御装置と、を有する積層造形装置。
  2. 前記ブレードを移動させるリコータヘッドを含んで成る請求項1に記載の積層造形装置。
  3. 前記リコータヘッドを前記水平1軸方向に移動させるサーボモータと、前記サーボモータを位置決め制御するモータ制御装置とを含んで成り、前記数値制御装置が前記モータ制御装置に移動指令を出力することを特徴とする請求項2に記載の積層造形装置。
  4. 前記数値制御装置が、前記照射範囲に代えて、粉末層を形成しようとする分割層の下層の分割層において前記レーザ照射装置によって前記照射領域にレーザ光が照射されすでに形成されている前記水平1軸方向における焼結層の焼結範囲以外の造形範囲において予め設定されているリコートに適する送り速度よりも速い送り速度で移動するように移動指令を出力することを特徴とするとする請求項1に記載の積層造形装置。
  5. 前記リコートに適する送り速度が予め設定されているとともに、前記リコートに適する送り速度よりも速い送り速度は、前記ブレードを移動させることができる可能な限り速い送り速度である請求項1に記載の積層造形装置。
JP2014214399A 2014-10-21 2014-10-21 積層造形装置 Active JP5777187B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214399A JP5777187B1 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 積層造形装置
DE102015117749.8A DE102015117749A1 (de) 2014-10-21 2015-10-19 Schichtformungsvorrichtung
CN201510680753.6A CN105522149B (zh) 2014-10-21 2015-10-19 叠层成型装置
US14/887,348 US9610732B2 (en) 2014-10-21 2015-10-20 Lamination molding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214399A JP5777187B1 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 積層造形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5777187B1 true JP5777187B1 (ja) 2015-09-09
JP2016078392A JP2016078392A (ja) 2016-05-16

Family

ID=54192601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214399A Active JP5777187B1 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 積層造形装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9610732B2 (ja)
JP (1) JP5777187B1 (ja)
CN (1) CN105522149B (ja)
DE (1) DE102015117749A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159530A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社松浦機械製作所 三次元物体造形方法
US11465358B2 (en) 2017-08-02 2022-10-11 Matsuura Machinery Corporation Three-dimensional object shaping method

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5841649B1 (ja) * 2014-10-08 2016-01-13 株式会社ソディック 積層造形装置
CN105150546A (zh) * 2015-09-29 2015-12-16 党金行 带铺粉监控装置的3d打印机
WO2017154148A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 3次元積層造形システム、3次元積層造形方法、積層造形制御装置およびその制御方法と制御プログラム
JP6112693B1 (ja) * 2016-09-01 2017-04-12 株式会社ソディック 積層造形装置
CN106363173B (zh) * 2016-12-12 2018-05-25 中国工程物理研究院材料研究所 一种超声波辅助激光增材制造的装置及其实现方法
EP3434394A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-30 Matsuura Machinery Corporation Three-dimensional object shaping method
KR101945113B1 (ko) * 2017-07-31 2019-02-01 가부시키가이샤 마쓰우라 기카이 세이사쿠쇼 3차원 물체 조형 방법
CN107790718B (zh) * 2017-11-09 2020-03-31 窦鹤鸿 一种3d打印装备的控制系统
US11400519B2 (en) 2018-03-29 2022-08-02 Arcam Ab Method and device for distributing powder material
EP3572211B1 (en) 2018-05-23 2023-09-13 Concept Laser GmbH Apparatus and method for additively manufacturing three-dimensional objects
US11839914B1 (en) 2019-01-31 2023-12-12 Freeform Future Corp. Process monitoring and feedback for metal additive manufacturing using powder-bed fusion
JP6680452B1 (ja) * 2019-04-05 2020-04-15 株式会社ソディック 三次元形状造形物の積層造形方法
DE102020003536A1 (de) * 2020-06-13 2021-12-16 Laempe Mössner Sinto Gmbh Verfahren zum Erzeugen einer 3D-Struktur
NL2026035B1 (en) * 2020-07-09 2022-03-15 Additive Ind Bv Method and apparatus for manufacturing an object by means of additive manufacturing
NL2026034B1 (en) * 2020-07-09 2022-03-15 Additive Ind Bv Apparatus and method for producing an object by means of additive manufacturing
KR102416785B1 (ko) * 2020-11-12 2022-07-05 주식회사 덴티스 3차원 프린터 및 이의 구동 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637175A (en) * 1988-10-05 1997-06-10 Helisys Corporation Apparatus for forming an integral object from laminations
DE19514740C1 (de) * 1995-04-21 1996-04-11 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
TW506868B (en) * 2000-10-05 2002-10-21 Matsushita Electric Works Ltd Method of and apparatus for making a three-dimensional object
DE10344902B4 (de) * 2002-09-30 2009-02-26 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
WO2004076103A1 (ja) * 2003-02-25 2004-09-10 Matsushita Electric Works Ltd. 三次元形状造形物の製造方法及び製造装置
US8062020B2 (en) * 2003-02-25 2011-11-22 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Three dimensional structure producing device and producing method
JP4487636B2 (ja) 2004-05-26 2010-06-23 パナソニック電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法
US8267683B2 (en) * 2005-07-27 2012-09-18 Shofu Inc. Apparatus for forming layered object
JP5213006B2 (ja) * 2006-12-22 2013-06-19 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法
CN102514950B (zh) * 2011-11-16 2013-10-30 华中科技大学 一种移动臂式粉床铺粉装置
CN202379483U (zh) * 2011-11-16 2012-08-15 华中科技大学 一种移动臂式粉床铺粉装置
JP6046549B2 (ja) 2013-04-25 2016-12-14 東洋紡Stc株式会社 伸縮性編地
CN203635913U (zh) * 2013-12-10 2014-06-11 华南理工大学 一种激光选区熔化slm设备铺粉装置
CN103738747B (zh) * 2013-12-13 2016-03-02 大连理工大学 一种移动料斗式粉床铺粉装置及方法
CN203843167U (zh) * 2014-05-07 2014-09-24 华中科技大学 一种激光选区熔化成型设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017159530A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社松浦機械製作所 三次元物体造形方法
US11465358B2 (en) 2017-08-02 2022-10-11 Matsuura Machinery Corporation Three-dimensional object shaping method

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015117749A1 (de) 2016-04-21
JP2016078392A (ja) 2016-05-16
US20160107233A1 (en) 2016-04-21
US9610732B2 (en) 2017-04-04
CN105522149A (zh) 2016-04-27
CN105522149B (zh) 2018-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777187B1 (ja) 積層造形装置
JP5888826B1 (ja) 積層造形装置
JP4661551B2 (ja) 三次元形状造形物製造装置
JP5599957B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
JP6177412B1 (ja) 積層造形装置
JP2015199196A (ja) 積層造形装置及び積層造形方法
JP4519560B2 (ja) 積層造形方法
JP6676688B2 (ja) 三次元造形物の製造方法
US20190091923A1 (en) Method for manufacturing three-dimensional shaped object
JP6112693B1 (ja) 積層造形装置
JP2008111151A (ja) 光造形方法
JP6264622B2 (ja) 積層造形装置
JP4284321B2 (ja) 積層造形方法及び積層造形装置
CN110732667B (zh) 造型物的造型方法
JP5201114B2 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
CN116194242A (zh) 机器学习装置、层叠造型系统、焊接条件的机器学习方法、焊接条件的决定方法以及程序
JP6192677B2 (ja) 積層造形方法および積層造形装置
JP7150121B1 (ja) 造形プログラムの作成方法、積層造形方法および積層造形装置
JP4384420B2 (ja) 積層造形方法
JP2019019364A (ja) 積層造形装置
JP6235623B2 (ja) 出力指令を切換えるタイミングを調整可能なレーザ加工システム
US10363604B2 (en) Program resumption method of a lamination molding apparatus
JP6386008B2 (ja) 積層造形装置
JP7365168B2 (ja) Am装置
JP2004124200A (ja) 3次元光造形装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5777187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250