JP5792585B2 - 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機 - Google Patents

冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP5792585B2
JP5792585B2 JP2011229219A JP2011229219A JP5792585B2 JP 5792585 B2 JP5792585 B2 JP 5792585B2 JP 2011229219 A JP2011229219 A JP 2011229219A JP 2011229219 A JP2011229219 A JP 2011229219A JP 5792585 B2 JP5792585 B2 JP 5792585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
cooled
condenser
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011229219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013088032A (ja
Inventor
小林 誠
誠 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Holdings Corp filed Critical Sanden Holdings Corp
Priority to JP2011229219A priority Critical patent/JP5792585B2/ja
Priority to PCT/JP2012/076748 priority patent/WO2013058251A1/ja
Publication of JP2013088032A publication Critical patent/JP2013088032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792585B2 publication Critical patent/JP5792585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0011Ejectors with the cooled primary flow at reduced or low pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

本発明は、凝縮器で冷却された冷媒を熱交換器でさらに冷却する冷凍機に関し、詳しくは、前記凝縮器で冷却された冷媒を、前記熱交換器で冷却された冷媒と熱交換させて冷却することにより、冷媒中へのガスの混入を抑制することができる冷凍機、並びにこの冷凍機を備えた冷蔵ショーケース及び自動販売機に関する。
従来の冷凍機として、冷媒を昇圧する圧縮機と、前記圧縮機で昇圧された冷媒を熱交換により放熱させる凝縮器と、前記凝縮器を通過した冷媒を断熱膨張させる第1減圧手段および第2減圧手段と、前記第1減圧手段によって減圧された冷媒と、前記第2減圧手段によって減圧される前の冷媒とを熱交換させる内部熱交換器と、前記第2減圧手段によって減圧された冷媒を熱交換により蒸発させる蒸発器と、前記第1減圧手段および内部熱交換器を通過した冷媒を高圧の一次流体とし、前記内部熱交換器および第2減圧手段を通過した冷媒を低圧の二次流体として、これら一次流体と二次流体とを混合して圧縮機に導入するエジェクタと、を備えたものがあった(例えば特許文献1参照)。
このような冷凍機は、凝縮器を通過した冷媒を、エジェクタの駆動流となる前記一次流体として導入される冷媒と、吸引流となる前記二次流体として導入される冷媒と、の2つに分岐し、前記駆動流側の冷媒を第1減圧手段によって減圧し、前記吸引流側の冷媒と内部熱交換器で熱交換させることにより、前記吸引流側の冷媒を冷却している。このように、従来の冷凍機は、凝縮器を通過した吸引流側の冷媒を内部熱交換器でさらに冷却することにより、冷媒中へのガスの混入を抑制していた。
特開2008−82693号公報
しかし、前記従来の冷凍機においては、凝縮器周辺の外気が高温となったり、凝縮器の性能が低下した場合、凝縮器を通過した冷媒中にガスが混入するおそれがあった。前記冷媒中にガスが混入した場合、管路抵抗の増加により冷媒循環量が減少し、第1減圧手段に流入した冷媒の内部熱交換器における熱交換量が減少する。これにより、エジェクタを駆動する前記一次流体が減少し、エジェクタ効率が低下するおそれがあった。また、前記冷媒による冷却エネルギーが低下するおそれがあった。
さらに、前記冷却エネルギーは、内部熱交換器において、前記第2減圧手段に流入する冷媒中に混入したガスを液化するために使用されることとなる。このため、前記第2減圧手段に流入する冷媒の冷却が不十分となるおそれがあった。冷媒の冷却が不十分であると、冷媒の過冷却度が小さくなり、多量のガスが混入した冷媒が蒸発器に流入し、蒸発器での熱交換量を減少させるおそれがあった。
以上のような問題により、冷凍機の効率が低下するおそれがあった。このような問題は、二酸化炭素のような液化しない冷媒が使用された場合でも同様に生じるおそれがあった。
そこで、このような問題点に対処し、本発明が解決しようとする課題は、凝縮器周辺の外気が高温となったり、凝縮器の性能が低下した場合であっても、凝縮器を通過した冷媒を十分に冷却し、冷媒中へのガスの混入を抑制することができる冷凍機を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明による冷凍機は、冷媒を昇圧する圧縮機と、前記圧縮機で昇圧された冷媒を冷却する凝縮器と、前記凝縮器で冷却された冷媒をさらに冷却し、その冷却された冷媒を第1流量調整手段で減圧した後、前記凝縮器で冷却された冷媒と熱交換させることで前記冷媒を冷却する第1熱交換器と、前記第1熱交換器を通過した冷媒を第2流量調整手段によって減圧した後、その冷媒を蒸発させる蒸発器と、前記第1流量調整手段を通過し前記第1熱交換器で冷却された冷媒を駆動流とし、前記蒸発器を通過した冷媒を吸引流とし、これらの冷媒を前記圧縮機に供給するエジェクタと、を含んで構成されたものである
また、本発明による冷蔵ショーケース及び自動販売機は、本発明による冷凍機により冷却される。
本発明による冷凍機によれば、圧縮機で冷媒を昇圧し、凝縮器により前記圧縮機で昇圧された冷媒を冷却し、第1熱交換器により、前記凝縮器で冷却された冷媒をさらに冷却し、その冷却された冷媒を第1流量調整手段で減圧した後、前記凝縮器で冷却された冷媒と熱交換させることで前記冷媒を冷却し、蒸発器により、前記第1熱交換器を通過した冷媒を第2流量調整手段によって減圧した後、その冷媒を蒸発させ、エジェクタにより、前記第1流量調整手段を通過し前記第1熱交換器で冷却された冷媒を駆動流とし、前記蒸発器を通過した冷媒を吸引流とし、これらの冷媒を前記圧縮機に供給することができる。このように、凝縮器を通過した冷媒を冷却するための熱交換流体として、凝縮器を通過した後に第1熱交換器でさらに冷却された冷媒を使用するため、第1熱交換器での熱交換量が減少せず、第1熱交換器の熱交換効率の低下を抑制することができる。したがって、凝縮器周辺の外気が高温となったり、凝縮器の性能が低下した場合であっても、凝縮器を通過した冷媒を十分に冷却することが可能となり、第1熱交換器を通過した冷媒中へのガスの混入を抑制することができる。
本発明による冷凍機の第1実施形態を示す概略構成図である。 前記冷凍機の第1実施形態における冷媒の状態を示すP−h線図である。 前記冷凍機の第1実施形態のエジェクタを示す断面図である。 本発明による冷凍機の第2実施形態を示す概略構成図である。 前記冷凍機の第2実施形態における冷媒の状態を示すP−h線図である。 本発明による冷凍機の第3実施形態を示す概略構成図である。 前記冷凍機の第3実施形態における冷媒の状態を示すP−h線図である。
以下、本発明による冷凍機の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明による冷凍機の第1実施形態を示す図である。この冷凍機は、冷凍サイクルを実施するものであって、圧縮機1と、凝縮器2と、第1熱交換器3と、第1流量調整手段4と、第2流量調整手段5と、蒸発器6と、エジェクタ7と、冷媒配管8a〜8hとを備える。この冷凍機は、食品や飲み物を収納する冷蔵ショーケース内を冷却するために使用されているが、自動販売機の機内の冷却のために使用されてもよく、冷蔵庫や空調等のヒートポンプや、エコキュート(登録商標)に使用されてもよい。この冷凍機の冷媒は、代替フロン、二酸化炭素、炭化水素、アンモニア及び空気等、一般に冷媒として使用されている単冷媒が使用される。なお、冷媒として、複数種類の冷媒を混合した混合冷媒が使用されてもよい。以下、本発明による冷凍機の冷媒が、気化及び液化する冷媒の場合について説明する。
前記圧縮機(コンプレッサ)1は、気体冷媒を圧縮して高温高圧となった冷媒を吐出するものであって、冷媒配管8a,8hが接続されている。この圧縮機1は、モーターやエンジン(図示省略)により駆動される。
この圧縮機1により気体冷媒が断熱圧縮されて昇圧されると、冷媒の状態は、図2に示すように、等エントロピー線Aに沿ってhからaまで移動する。
前記圧縮機1に対して冷媒進行の下流側(以下単に「下流側」という。)には、図1に示すように、凝縮器(コンデンサ)2が設けられている。この凝縮器2は、圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒を外気と熱交換させて冷却し、液冷媒にする熱交換器であって、冷媒配管8a,8bが接続されている。凝縮器2は、ファン21を備えており、ファン21により送風することで冷媒と外気との熱交換を促進させることができる。なお、凝縮器2は、冷媒を冷却可能であればよく、外気との熱交換に限らず、熱交換流体やその他の方法によるものでもよい。
この凝縮器2により冷媒が冷却されると、冷媒の状態は、図2に示すように、等圧力線Bに沿ってaからbまで移動する。冷媒が混合冷媒である場合には、冷媒の状態は、等圧力線Bから上下にずれて移動する。この際の等圧力線Bからのずれは、混合された冷媒の種類や混合の割合に応じて変化する。凝縮器2が正常に動作している場合、冷媒は過冷却液となり、前記bは、飽和液線αより左側の領域にプロットされる。
前記凝縮器2の下流側には、図1に示すように、第1熱交換器3が設けられている。この第1熱交換器3は、凝縮器2を通過した冷媒をさらに冷却するためのカスケード熱交換器(内部熱交換器)であって、冷媒配管8b〜8eが接続されている。凝縮器2を通過した冷媒は、冷媒配管8bから第1熱交換器3に流入し、第1熱交換器3で熱交換により冷却され、冷媒配管8cに流出する。
この第1熱交換器3により冷媒が冷却されると、冷媒の状態は、図2に示すように、等圧力線Bに沿ってbからcまで移動する。したがって、凝縮器周辺の外気が高温となったり、凝縮器の性能が低下することにより、凝縮器2を通過した冷媒が十分に冷却されなかった場合であっても、冷媒を確実に過冷却液にすることができる。したがって、第1熱交換器3を通過し、冷媒配管8cに流出した冷媒中における、ガスの混入を抑制することができる。また、冷媒が過冷却液となっているため、後述するエジェクタ7の駆動流となる冷媒の減少を抑制でき、エジェクタ7の効率の低下を防止することができる。さらに、この冷媒による、第1熱交換器3における冷却エネルギーの低下を抑制することができる。
前記第1熱交換器3の下流側に接続された前記冷媒配管8cは、図1に示すように、冷媒配管8cと冷媒配管8cとに分岐している。冷媒配管8cの下流側には第1流量調整手段4が、冷媒配管8cの下流側には第2流量調整手段5が設けられている。この第1流量調整手段4及び第2流量調整手段5は、前記第1熱交換器3を通過した冷媒を、流量を調整することにより減圧する。第1流量調整手段4には冷媒配管8c,8dが、第2流量調整手段5には冷媒配管8c,8fが接続されている。この第1流量調整手段4及び第2流量調整手段5は、冷媒を減圧可能であればよく、例えば、減圧弁、膨張弁又はキャピラリチューブ等を使用してもよい。
第1熱交換器3を通過した冷媒は、この冷媒配管8c及び8cに分岐して流入する。冷媒配管8cに流入した冷媒は第1流量調整手段4に流入して減圧される。冷媒配管8cに流入した冷媒は第2流量調整手段5に流入して減圧される。
第1流量調整手段4により冷媒が減圧されると、冷媒の状態は、図2に示すように、等比エンタルピー線Cに沿ってcからdまで移動する。また、第2流量調整手段5により冷媒が減圧されると、冷媒の状態は、等比エンタルピー線Dに沿ってcからfまで移動する。
第1流量調整手段4により減圧された冷媒は、図1に示すように、冷媒配管8dを通り、再び第1熱交換器3に流入し、凝縮器2を通過して冷媒配管8bから流入した冷媒を冷却するための熱交換流体として使用される。これにより、冷媒は熱を得て気化し、凝縮器2を通過して冷媒配管8bから流入した冷媒は、熱を奪われて冷却される。
このように、凝縮器2を通過した冷媒を冷却するための熱交換流体として、凝縮器2で冷却され、さらに第1熱交換器3で冷却された、ガスを含まない冷媒が使用されるため、第1熱交換器3の熱交換効率の低下を抑制することができる。したがって、凝縮器2が故障したり、凝縮器2の周辺の外気が高温となることにより、凝縮器2を通過した冷媒中にガスが混入した場合であっても、凝縮器2を通過した冷媒を第1熱交換器3により十分に冷却することが可能となり、第1熱交換器3を通過した冷媒中へのガスの混入を抑制することができる。
第1熱交換器3で冷媒が気化すると、気化した冷媒の状態は、図2に示すように、等圧力線Eに沿ってdからeまで移動する。冷媒は過熱蒸気となり、eは飽和蒸気線βより右側の領域にプロットされる。
前記第2流量調整手段5の下流側には、図1に示すように、蒸発器(エバポレータ)6が設けられている。この蒸発器6は、第2流量調整手段5によって減圧された冷媒を蒸発させ、熱を奪うことにより冷蔵ショーケース9のショーケース内を冷却するものであって、冷媒配管8f,8gが接続されている。
蒸発器6により冷媒が気化すると、冷媒の状態は、図2に示すように、等圧力線Fに沿ってfからgまで移動する。冷媒は過熱蒸気となり、gは飽和蒸気線βより右側の領域にプロットされる。
前記蒸発器6の下流側かつ前記第1熱交換器3の下流側には、図1に示すように、エジェクタ7が設けられている。このエジェクタ7は、前記第1熱交換器3を通過した気体冷媒及び前記蒸発器6を通過した気体冷媒を、混合して前記圧縮機1に供給するものであって、図3に示すように、ノズル71と、吸引部72と、混合部73と、ディフューザ74とを含んで構成される。
ノズル71は、差圧を発生させるための駆動流の導入口であり、冷媒配管8eと接続されている。前記第1熱交換器3を通過した気体冷媒は、冷媒配管8eを通ってノズル71から駆動流として導入される。この駆動流は、ノズル71により加速され、減圧される。
この減圧により生じた差圧により、吸引部72から吸引流が導入される。この吸引部72は、吸引流を導入するための導入口であり、冷媒配管8gと接続されている。蒸発器6を通過した気体冷媒は、冷媒配管8gを通って吸引部72から吸引流として導入される。
上記駆動流及び吸引流は、混合部73で混合される。混合部73で混合された駆動流と吸引流とは、昇圧されてディフューザ74に送られる。
上記混合された冷媒は、混合部73から下流側に向けて径が拡大するように形成されたディフューザ74で減速され、さらに昇圧される。このディフューザ74は、冷媒配管8hと接続されており、昇圧された冷媒は、冷媒配管8hを通じて圧縮機1に供給される。このように、エジェクタ7を使用することにより、成績係数(COP:coefficient of performance)を向上させることができる。
エジェクタ7から冷媒が吐出されると、冷媒の状態は、図2に示すように、hの状態となる。冷媒はその後、再び前記圧縮機1に供給され、上記の冷凍サイクルを繰り返す。
次に、本発明による冷凍機の第2実施形態を図4,5に基づいて説明する。
図4に示すように、この冷凍機は、第1熱交換器3と第1流量調整手段4との間に、第2熱交換器10をさらに備える。この第2熱交換器10は、第1熱交換器3で冷却された冷媒と冷蔵ショーケース9のショーケース内の空気とを熱交換させるものであって、冷蔵ショーケース9内に設けられ、冷媒配管8c,8iが接続されている。
第1熱交換器3で冷却され、冷媒配管8cを通じて流入した冷媒は、第2熱交換器10でショーケース内の空気と熱交換されて熱を得る。これにより、冷媒の状態は、図5に示すように、等圧力線Bに沿ってcからiまで移動する。この際、第2熱交換器10での熱交換量は、冷媒が過冷却液の状態を維持できる範囲内で任意に設定される。
第2熱交換器10で熱を得た冷媒は、図4に示すように、冷媒配管8iを通じて第1流量調整手段4に供給され、減圧された後、第1熱交換器3で熱交換流体として使用される。第1流量調整手段4で減圧されることにより、冷媒の状態は、図5に示すように、等比エンタルピー線Cに沿ってiからdまで移動する。
このように、第1熱交換器3で熱交換流体として使用される冷媒に、事前に熱を与えることによって、第1流量調整手段4での膨張エネルギーを増加させることができ、第1熱交換器3における熱交換効率を向上させることができる。
また、第2熱交換器10の周辺の空気は、冷媒によって熱を奪われ、冷却される。したがって、冷蔵ショーケース9のショーケース内の冷却効率を向上させることができる。
さらに、本発明による冷凍機の第3実施形態を図6,7に基づいて説明する。
図6に示すように、この冷凍機は、前記第2熱交換器10を備え、さらに第1流量調整手段4と第1熱交換器3との間に第3熱交換器11をさらに備える。この第3熱交換器11は、第2熱交換器10で熱を得た冷媒を2つに分岐し、分岐した一方の冷媒と他方の冷媒との間で熱交換する内部熱交換器であって、冷媒配管8d,8i,8j,8kが接続されている。
冷媒配管8iは、冷媒配管8iと冷媒配管8iとに分岐しており、第2熱交換器10で熱を得た冷媒は、上記2本の冷媒配管8i,8iに分岐して流入する。冷媒配管8iに流入した冷媒は、前記第3熱交換器11で冷却され、冷媒配管8kを通じて第2流量調整手段5に供給される。
冷媒配管8iに流入した冷媒が第3熱交換器11で冷却されると、冷媒の状態は、図7に示すように、等圧力線Bに沿ってiからkまで移動する。この冷媒が第2流量調整手段5により減圧されると、冷媒の状態は、等比エンタルピー線Dに沿ってkからfまで移動する。
冷媒配管8iに流入した冷媒は、図6に示すように、第1流量調整手段4により減圧され、冷媒配管8dを通じて第3熱交換器11に流入する。第1流量調整手段4により冷媒が減圧されると、冷媒の状態は、図7に示すように、等比エンタルピー線Cに沿ってiからdまで移動する。
この冷媒が第3熱交換器11に流入すると、冷媒配管8iから流入した冷媒を冷却するための熱交換流体として使用される。これにより、冷媒の少なくとも一部が気化し、冷媒の状態は、図7に示すように、等圧力線Eに沿ってdからjまで移動する。この際、第3熱交換器11での熱交換量は、冷媒が湿り飽和蒸気の状態を維持できる範囲内で任意に設定される。
前記第3熱交換器11を通過した冷媒は、図6に示すように、冷媒配管8jを通じて第1熱交換器3に流入し、前記凝縮器2を通過した冷媒を冷却するための熱交換流体として使用され、冷媒配管8eから流出する。これにより、冷媒の状態は、図7に示すように、等圧力線Eに沿ってjからeまで移動する。
なお、本発明による冷凍機において、蒸発器6を複数備える構成とし、この複数の蒸発器6をそれぞれ異なった冷蔵ショーケース9内に設けるようにしてもよい。このように構成することで、1つの冷凍機により複数の冷蔵ショーケース9を冷却することができる。
また、エジェクタ7と圧縮機1との間に、エジェクタ7から吐出された冷媒を気体と液体に分離する気液分離器(図示省略)を設けてもよい。これにより、冷凍機の一部が故障し、エジェクタ7から吐出される冷媒に液冷媒が含まれるようになった場合であっても、液冷媒が圧縮機1に流入するのを防止することができる。
また、本発明による冷凍機において、二酸化炭素等のように液化しない冷媒が使用された場合であっても、同様の効果を奏する。このばあい、冷媒は液冷媒とならず、超臨界流体となる場合がある。
さらに、本発明による冷蔵ショーケース及び自動販売機の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
本発明による冷蔵ショーケース9は、本発明による冷凍機によってショーケース内部の空気を冷却し、収納された食品や飲み物等を冷却した状態で保管する。この冷蔵ショーケース9は、前記冷凍機の構成のうち、少なくとも前記蒸発器6を備える。必要に応じて冷凍機の他の構成を備えてもよく、冷凍機全てを備えてもよい。
このように、冷蔵ショーケース9は、本発明による冷凍機によって冷却されるため、冷凍機の凝縮器が故障等した場合であっても、確実にショーケース内を冷却することができる。
また、本発明による自動販売機は、本発明による冷凍機によって内部の空気を冷却し、収納された食品や飲み物等を冷却した状態で保管するものである。この自動販売機は、前記冷凍機の構成のうち、少なくとも前記蒸発器6を備える。必要に応じて冷凍機の他の構成を備えてもよく、冷凍機全てを備えてもよい。
このように、自動販売機は、本発明による冷凍機によって冷却されるため、冷凍機の凝縮器が故障等した場合であっても、確実に内部を冷却することができる。
1…圧縮機
2…凝縮器
21…ファン
3…第1熱交換器
4…第1流量調整手段
5…第2流量調整手段
6…蒸発器
7…エジェクタ
8a〜8h,8c,8c,8i,8i…冷却配管
9…冷蔵ショーケース
10…第2熱交換器
11…第3熱交換器
A…等エントロピー線
B,E,F…等圧力線
C,D…等比エンタルピー線
α…飽和液線
β…飽和蒸気線

Claims (6)

  1. 冷媒を昇圧する圧縮機と、
    前記圧縮機で昇圧された冷媒を冷却する凝縮器と、
    前記凝縮器で冷却された冷媒をさらに冷却し、その冷却された冷媒を第1流量調整手段で減圧した後、前記凝縮器で冷却された冷媒と熱交換させることで前記冷媒を冷却する第1熱交換器と、
    前記第1熱交換器を通過した冷媒を第2流量調整手段によって減圧した後、その冷媒を蒸発させる蒸発器と、
    前記第1流量調整手段を通過し前記第1熱交換器で冷却された冷媒を駆動流とし、前記蒸発器を通過した冷媒を吸引流とし、これらの冷媒を前記圧縮機に供給するエジェクタと、
    を含んで構成されたことを特徴とする冷凍機。
  2. 前記第1熱交換器と前記第1流量調整手段との間に、第2熱交換器をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の冷凍機。
  3. 前記第1流量調整手段と前記第2流量調整手段とは、減圧弁又は膨張弁であることを特徴とする請求項1又は2に記載の冷凍機。
  4. 前記エジェクタと前記圧縮機との間に、エジェクタを通過した冷媒を気体冷媒と液冷媒とに分離する気液分離手段を備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の冷凍機。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の冷凍機により冷却されることを特徴とする冷蔵ショーケース。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の冷凍機により冷却されることを特徴とする自動販売機。
JP2011229219A 2011-10-18 2011-10-18 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機 Expired - Fee Related JP5792585B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011229219A JP5792585B2 (ja) 2011-10-18 2011-10-18 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機
PCT/JP2012/076748 WO2013058251A1 (ja) 2011-10-18 2012-10-17 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011229219A JP5792585B2 (ja) 2011-10-18 2011-10-18 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013088032A JP2013088032A (ja) 2013-05-13
JP5792585B2 true JP5792585B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=48140897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011229219A Expired - Fee Related JP5792585B2 (ja) 2011-10-18 2011-10-18 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5792585B2 (ja)
WO (1) WO2013058251A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105444450A (zh) * 2014-07-04 2016-03-30 约克广州空调冷冻设备有限公司 制冷装置
CN111141050B (zh) * 2020-01-21 2024-03-26 天津商业大学 一种引射增压梯级过冷跨临界co2系统及应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2834075A1 (de) * 1978-08-03 1980-02-28 Audi Nsu Auto Union Ag Kompressions-waermepumpe
JP4433729B2 (ja) * 2003-09-05 2010-03-17 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP4529722B2 (ja) * 2005-02-21 2010-08-25 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機
JP4952830B2 (ja) * 2005-04-01 2012-06-13 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル
JP4626531B2 (ja) * 2005-04-01 2011-02-09 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル
JP2007071519A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sanden Corp 冷却システム
JP4704167B2 (ja) * 2005-09-16 2011-06-15 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
JP4971877B2 (ja) * 2006-08-28 2012-07-11 カルソニックカンセイ株式会社 冷凍サイクル
CN100507401C (zh) * 2007-11-30 2009-07-01 清华大学 中间回路上设有喷射器的容量可调涡旋压缩机制冷系统
JP5098666B2 (ja) * 2008-01-23 2012-12-12 富士電機リテイルシステムズ株式会社 冷却装置
JP4506877B2 (ja) * 2008-03-12 2010-07-21 株式会社デンソー エジェクタ
JP5180680B2 (ja) * 2008-05-20 2013-04-10 サンデン株式会社 冷凍サイクル
CN102066851B (zh) * 2008-06-13 2013-03-27 三菱电机株式会社 冷冻循环装置及其控制方法
JP2010007975A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Daikin Ind Ltd エコノマイザーサイクル冷凍装置
JP5711448B2 (ja) * 2009-02-24 2015-04-30 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプシステム
JP2010230256A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fujitsu General Ltd 冷媒間熱交換器
JP2011179764A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013058251A1 (ja) 2013-04-25
JP2013088032A (ja) 2013-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4765828B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2006118849A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2007147198A (ja) エジェクタを用いた蒸気圧縮式冷凍サイクルおよびその低圧系部品
JP5805567B2 (ja) 冷凍サイクル及び冷凍ショーケース
KR20160091107A (ko) 냉장고용 냉각사이클장치
WO2013140990A1 (ja) 冷凍サイクル及び冷凍ショーケース
JP2007315687A (ja) 冷凍サイクル
JP5049889B2 (ja) 冷凍装置
JP2006292229A (ja) Co2冷凍サイクル装置及びその超臨界冷凍運転方法
JP4118254B2 (ja) 冷凍装置
JP4400522B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
KR102367790B1 (ko) 냉각 효율 향상 기능을 갖는 터보 냉동기
JP2004279014A (ja) Co2冷凍サイクル
JP2007057156A (ja) 冷凍サイクル
WO2013146415A1 (ja) ヒートポンプ式加熱装置
JP2008008572A (ja) エジェクタを用いた蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP4577365B2 (ja) エジェクタを用いたサイクル
JP2008082693A (ja) 冷凍サイクル
JP5792585B2 (ja) 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機
JP2005249315A (ja) エジェクタサイクル
JP2013213605A (ja) 冷凍サイクル及び冷凍冷蔵庫
JP2007263487A (ja) 冷凍装置
JP4720510B2 (ja) 冷媒サイクル装置
JP2006003023A (ja) 冷凍装置
JP2014190562A (ja) 冷凍サイクル及び冷却機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5792585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees