JP2010230256A - 冷媒間熱交換器 - Google Patents

冷媒間熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010230256A
JP2010230256A JP2009079421A JP2009079421A JP2010230256A JP 2010230256 A JP2010230256 A JP 2010230256A JP 2009079421 A JP2009079421 A JP 2009079421A JP 2009079421 A JP2009079421 A JP 2009079421A JP 2010230256 A JP2010230256 A JP 2010230256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pipe
heat exchanger
flowing
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009079421A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumar Dotto Oshitto
オシットクマール 努人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2009079421A priority Critical patent/JP2010230256A/ja
Publication of JP2010230256A publication Critical patent/JP2010230256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • F28F9/0273Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes with multiple holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 熱交換を行う冷媒の一方に衝突流による乱流を生じさせ、熱交換効率を向上させるとともに、小径配管の強度を向上させて振動、騒音を抑制できる冷媒間熱交換器を提供することを目的とする。
【解決手段】 冷媒間熱交換器4は円筒形状の外管10と、同外管10を貫通するように配設された複数の内管12と、外管10と同軸上となるとともに、内管12の外周面と接合するように配置された円筒状の中央管13とから構成されている。外管10は、冷媒流入管10aと冷媒流出管10bを突設させ、冷媒流入管10aは、中央管13の一端に接続される配管15が導出されたヘッダ14に接続されている。中央管13の冷媒流入管10a側の一端は、管壁13aにより閉鎖され、また、中央管13の外周面には、配管15から流入してきた冷媒を外管10内に吐出させる円形状の吐出孔13bが多数設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、冷媒と冷媒との間で熱交換を行う冷媒間熱交換器に関わり、より詳細には、熱交換効率を向上させた構成に関する。
従来の冷媒間熱交換器は、例えば特許文献1で示すように、大径の低圧側冷媒配管内に、小径の高圧側冷媒配管を一対となるように収納して、高圧冷媒と低圧冷媒の熱交換を行う冷媒間熱交換器としての液ガス熱交換器を構成している。ヒートポンプ給湯装置のヒートポンプユニットは、圧縮機、ガスクーラ、減圧機構である膨張弁、蒸発器を順次、接続して冷媒回路を構成し、ガスクーラから膨張弁へ供給される高圧冷媒と、蒸発器から圧縮機へ供給される低圧冷媒の間で冷媒間熱交換を行うよう、上記した液ガス熱交換器を設けている。
しかしながら、大径の低圧側冷媒配管内に小径の高圧側冷媒配管を一対となるように収納することにより、高圧側冷媒配管が周囲を流れる液状冷媒に影響を受けて振動、騒音を生じる虞があり、また、高圧側冷媒配管内を流れるガス状冷媒から、低圧側冷媒配管を流れる液状冷媒に対しての伝熱面積が高圧側冷媒配管の管表面積に限定され、伝熱量が制限されるため伝熱効率を向上させることが望まれていた。
特開2008−224073号(7頁、図1)
本発明は、上記問題点に鑑み、熱交換を行う冷媒の一方に衝突流による乱流を生じさせ、熱交換効率を向上させるとともに、小径配管の強度を向上させて振動、騒音を抑制できる冷媒間熱交換器を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、請求項1に関する発明は、一端部に冷媒流入管を設け、他端部に冷媒流出管を設け、前記冷媒流入管から流入した冷媒を、前記冷媒流出管に流通させる外管と、同外管を貫通して設けられ、同外管内を流れる冷媒と熱交換を行う冷媒を流通させる複数の内管と、同複数の内管の内方に設けられ、前記冷媒流入管に流入する冷媒から分岐した冷媒を流入させる配管を接続し、外周面に、複数の吐出孔を設けた中央管とから冷媒間熱交換器を構成してなる。
また、請求項2に関する発明は、前記冷媒流入管に流入する冷媒から分岐した冷媒を流入させる配管は、前記中央管の前記冷媒流出管側端部に接続されている構成となっている。
また、請求項3に関する発明は、前記中央管の前記配管が接続された前記冷媒流出管側端部と対向する端部は閉塞されてなる構成となっている。
また、請求項4に関する発明は、前記内管の外周面と、前記中央管の外周面とは接合されてなる構成となっている。
請求項1記載の発明によれば、中央管の吐出孔から外管内に冷媒を吐出させ、冷媒流入側管からの冷媒と混合させて、乱流を生じさせて内管内を流れる冷媒と熱交換を行わせることにより、熱交換効率及び熱交換量が増大するようになっている。
請求項2記載の発明によれば、冷媒流入管から分岐した配管は、前記中央管の前記冷媒流出管側端部に接続されたことにより、配管から流入した冷媒は中央管の熱交換部で熱交換を行いながら冷媒流入管側に流れるようになっている。
請求項3記載の発明によれば、中央管の端部が閉塞されることにより、外周面の吐出孔から吐出された冷媒により、外管内を流れる冷媒に効率よく乱流を生じさせることができるようになっている。
請求項4記載の発明によれば、内管と中央管とが接合されることにより、内管の強度が向上し、外管内を流れる乱流が内管に作用したとしても、内管に、振動及び騒音が発生する不具合を防止できるようになっている。
本発明による冷媒間熱交換器を使用した一例としての冷媒回路である。 本発明による第一実施例での冷媒間熱交換器の断面図及び要部断面図である。 本発明による第二実施例での冷媒間熱交換器の断面図及び要部断面図である。
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に基づいた実施例として詳細に説明する。
本発明による冷媒間熱交換器を用いた冷媒回路として、例えば図1で示す冷媒回路1は、圧縮機2と、室外熱交換器3と、冷媒間熱交換器4と、主膨張弁5と、室内熱交換器6とを配管8a及び配管8bにより順次接続するとともに、冷媒間熱交換器4と主膨張弁5との間から、副膨張弁7を備えたバイパス管9aを分岐させている。分岐した同バイパス管9aは冷媒間熱交換器4の一側と接続され、同冷媒間熱交換器4の他側は、バイパス管9bにより圧縮機2の吸込側に接続されている。
圧縮機2で圧縮され高温高圧となった冷媒は室外熱交換器3に流入して、同室外熱交換器3の周囲を流れる空気に放熱して凝縮する。凝縮した冷媒は冷媒間熱交換器4で、後述するようにバイパス管9aから流入した冷媒により冷却されて過冷却状態となり、主膨張弁5で減圧されて更に低温低圧の冷媒となる。低温低圧となった冷媒は室内熱交換器6に流入して、同室内熱交換器6の周囲を流れる空気から吸熱して蒸発し、蒸発した冷媒は圧縮機2に還流するようになっている。
冷媒間熱交換器4からバイパス管9aに分岐した冷媒は副膨張弁7で減圧されて低温低圧となり冷媒間熱交換器4に流入して、配管8aから流れてきた冷媒と熱交換し、その後、バイパス管9bを介して圧縮機2の吸込側に還流するようになっている。
尚、バイパス管9aは、上記したように、冷媒間熱交換器4と主膨張弁5との間から分岐させているが、分岐箇所はこれに限定されるものでなく、室内熱交換器6の下流側から分岐させ、冷媒間熱交換器4を通過した後、圧縮機2の吸込側に接続させてもよい。しかし、冷媒間熱交換器4と主膨張弁5との間から分岐させるほうが、吸熱前の液冷媒を利用できるので、より効果的である。
次に、上記した冷媒間熱交換器4の第一実施例について説明する。第一実施例における冷媒間熱交換器4は図2(A)の断面図及び図2(B)の要部断面図で示すように、円筒形状の外管10と、同外管10を貫通するように配設された複数の内管12と、外管10と同軸上となるとともに、内管12の外周面と接合するように配置された円筒状の中央管13とから構成されている。
低温冷媒が流通する内管12は熱伝導性の高い銅材あるいは銅合金からなり、図2(B)で示すように、外管10内において、円周上に均等となるように3本配置され、同内管12の外周面と外管10の内周面とは離間される一方、内管12の外周面と中央管13の外周面とは、ろう付け、あるいは溶接等により接合されている。内管12の一端部は、半円錐状に形成されたヘッダ11aの一側に接続され、同ヘッダ11aの他側には、例えば冷媒回路1において,副膨張弁7を備えたバイパス管9aの一端が接続されている。内管12の他端部は、同様に半円錐状に形成されたヘッダ11bの一側に接続され、同ヘッダ11bの他側には、圧縮機2の吸込側に接続されたバイパス管9bの一端が接続されている。
外管10は、一端部の外周面に冷媒流入管10aを突設させるとともに、他端部の外周面に冷媒流出管10bを突設させている。冷媒流入管10aは半円錐状に形成されたヘッダ14の一側に接続され、同一側からは、中央管13の一端に接続される配管15が導出されている。ヘッダ14に一端を接続した配管15は外管10の外周面に沿って長手方向に延出され、折曲されて、上記した冷媒流出管10b側となる中央管13の一端に接続されている。また、ヘッダ14の他側には、冷媒回路1において、室外熱交換器3からの配管8aが接続されている。
中央管13の冷媒流入管10a側の一端は、管壁13aにより閉鎖され、また、中央管13の冷媒流入管10a側となる外周面には、配管15から流入してきた冷媒を外管10内に吐出させる円形状の吐出孔13bが複数設けられている。また、中央管13の配管15側となる吐出孔13bが設けられていない範囲は、配管15から流入してきた冷媒が、内管12を流れる低温の冷媒と熱交換を行う熱交換部13cとなっている。
次に、冷媒間熱交換器4内での冷媒の流れについて説明する。冷媒回路1において、配管8bからバイパス管9aに流入し、副膨張弁7により減圧されて低温低圧となった冷媒は、矢印で示すように、ヘッダ11aを介して3本の内管12に流入し、同内管12を通過することにより、外管10内を流れる冷媒と熱交換を行い、熱交換を行った冷媒はヘッダ11bを介して、圧縮機2の吸込側に接続されたバイパス管9bに流出していくようになっている。また、ヘッダ11aに流入した冷媒は、半円錐状に形成されたヘッダ11a内で拡散することにより攪拌されて均一な温度となり、内管12を流れる過程での熱交換効率を向上させるようになっている。
室外熱交換器3で凝縮し、配管8aによりヘッダ14に流入した高温の冷媒は、冷媒流入管10aに流入する主流と、配管15に流入する副流とに流れが分岐される。冷媒流入管10aから外管10内に流入した主流となる冷媒は冷媒流出管10bに向かって流れ、配管15に流入した副流となる冷媒は、同配管15により外管10に沿って流れた後、冷媒流出管10b側から中央管13内に流入する。同中央管13に流入した冷媒は、上記したように熱交換部13cで内管12を流れる低温の冷媒と熱交換を行いながら冷媒流入管10a側に向かい流れていく。そして中央管13の他端部が管壁13aで閉鎖されていることにより、外周面に設けられている複数の吐出孔13bから、図2(B)で示すように、外管10内に放射状に吐出される。
中央管13の吐出孔13bから放射状に吐出された冷媒は、所謂、衝突流となって、冷媒流入管10aから流れてきた冷媒と衝突しながら混合する。混合した冷媒は、図2(A)で示すように、乱流となって、内管12の表面に接触を繰り返しながら同内管12内を流れる低温の冷媒と熱交換を行い、冷媒流出管10bに向かって流れていくようになっている。
上記したように、外管10内を流れる冷媒が乱流となって流れることにより、外管10内を流れる冷媒と内管12内を流れる冷媒との熱交換効率及び熱交換量が増大し、冷媒間熱交換器4の性能を向上させるようになっている。
また、複数の内管12の外周面と、この内部に位置する中央管13の外周面とが溶接あるいはろう付け等により接合されていることにより、内管12の強度が向上しており、外管10内を流れる冷媒が乱流となって内管12に作用したとしても、内管12に振動が発生したり、またはこれによる騒音の発生等を防止することができるようになっている。
次に、第二実施例について説明する。尚、第一実施例と同様の構成については、同一符号で説明する。第二実施例による冷媒間熱交換器16は、図3(A)で示すように、円筒形状の外管10と、同外管10を貫通するように配設された複数の内管12とを備えており、これらに関する構成は第一実施例と同等なので説明を省略する。
中央管17は、両端部を閉塞した円筒形状に形成され、その軸方向長は、第一実施例での中央管13の略半分程度となるとともに、冷媒流入管10a側に寄って位置している。また、外周面には複数の吐出孔17aが設けられるとともに、冷媒流出管10b側端部には細径の吐出孔17bが設けられている。
冷媒流入管10aを接続したヘッダ14からは配管18が導出され、同配管18は中央管17の冷媒流入管10a側端部に接続されている。配管8aを介してヘッダ14に流入した冷媒は、冷媒流入管10aを介して外管10内に流入する主流と、配管18を介して中央管17内に流入する副流とに分岐するようになっている。
次に、冷媒の流れについて説明する。バイパス管9aからヘッダ11aを介して3本の内管12に流入した低温の冷媒は外管10内を流れる冷媒と熱交換を行い、ヘッダ11bを介して、バイパス管9bに流出していくようになっている。
配管8aによりヘッダ14に流入した高温の冷媒は、冷媒流入管10aに流入する主流と、配管18に流入する副流とに流れが分岐される。冷媒流入管10aから外管10内に流入した主流となる冷媒は冷媒流出管10bに向かって流れ、配管18に流入した副流となる冷媒は、外周面に設けられている複数の吐出孔17aから、図3(B)で示すように、外管10内に放射状に吐出され、また、吐出孔17bからも吐出されるようになっている。
中央管17の吐出孔17aから放射状に吐出された冷媒及び吐出孔17bから吐出された冷媒は、所謂、衝突流となって、冷媒流入管10aから流れてきた冷媒と混合する。混合した冷媒は、図3(A)で示すように、乱流となって、内管12の表面に接触を繰り返しながら同内管12内を流れる低温の冷媒と熱交換を行い、冷媒流出管10bに向かって流れていくようになっている。
実施例1と同様に、外管10内を流れる冷媒が乱流となって流れることにより、外管10内を流れる冷媒と内管12内を流れる冷媒との熱交換効率及び熱交換量が増大し、冷媒間熱交換器16の性能を向上させるようになっている。
1 冷媒回路
2 圧縮機
3 室外熱交換器
4 冷媒間熱交換器
5 主膨張弁
6 室内熱交換器
7 副膨張弁
8a、8b 配管
9a、9b バイパス管
10 外管
10a 冷媒流入管
10b 冷媒流出管
11a、11b ヘッダ
12 内管
13 中央管
13a 管壁
13b 吐出孔
14 ヘッダ
15 配管
16 冷媒間熱交換器
17 中央管
17a、17b 吐出孔
18 配管

Claims (4)

  1. 一端部に冷媒流入管を設け、他端部に冷媒流出管を設け、前記冷媒流入管から流入した冷媒を、前記冷媒流出管に流通させる外管と、同外管を貫通して設けられ、同外管内を流れる冷媒と熱交換を行う冷媒を流通させる複数の内管と、同複数の内管の内方に設けられ、前記冷媒流入管に流入する冷媒から分岐した冷媒を流入させる配管を接続し、外周面に、複数の吐出孔を設けた中央管とからなることを特徴とする冷媒間熱交換器。
  2. 前記冷媒流入管に流入する冷媒から分岐した冷媒を流入させる配管は、前記中央管の前記冷媒流出管側端部に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の冷媒間熱交換器。
  3. 前記中央管の前記配管が接続された前記冷媒流出管側端部と対向する端部は閉塞されてなることを特徴とする請求項1及び請求項2に記載の冷媒間熱交換器。
  4. 前記内管の外周面と、前記中央管の外周面とは接合されてなることを特徴とする請求項1に記載の冷媒間熱交換器。
JP2009079421A 2009-03-27 2009-03-27 冷媒間熱交換器 Pending JP2010230256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079421A JP2010230256A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 冷媒間熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079421A JP2010230256A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 冷媒間熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010230256A true JP2010230256A (ja) 2010-10-14

Family

ID=43046254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009079421A Pending JP2010230256A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 冷媒間熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010230256A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012237518A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機
WO2013058251A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 サンデン株式会社 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機
JP2018514747A (ja) * 2015-12-24 2018-06-07 大連理工大学Dalian University of Technology 相変化ウェーブロータ自動カスケード冷凍システム及びその動作方法
CN109556324A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 杭州三花研究院有限公司 一种换热器及一种空调系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091056A (ja) * 1973-12-17 1975-07-21
JPS60259893A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JPH0320591A (ja) * 1989-04-14 1991-01-29 Hitachi Ltd 多管式熱交換器
JPH1054616A (ja) * 1996-08-14 1998-02-24 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2000240514A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091056A (ja) * 1973-12-17 1975-07-21
JPS60259893A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JPH0320591A (ja) * 1989-04-14 1991-01-29 Hitachi Ltd 多管式熱交換器
JPH1054616A (ja) * 1996-08-14 1998-02-24 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2000240514A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrガス冷却装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012237518A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機
WO2013058251A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 サンデン株式会社 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機
JP2013088032A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Sanden Corp 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機
JP2018514747A (ja) * 2015-12-24 2018-06-07 大連理工大学Dalian University of Technology 相変化ウェーブロータ自動カスケード冷凍システム及びその動作方法
CN109556324A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 杭州三花研究院有限公司 一种换热器及一种空调系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545824B1 (ja) 速度‐熱変換器及びそれを用いた暖房システム、冷暖房システム
JP2006258368A (ja) 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ給湯機
JP2010230256A (ja) 冷媒間熱交換器
JP2009133593A (ja) 冷却装置
JP2014163566A (ja) 給湯装置
JP2014163567A (ja) 給湯装置
KR20110122534A (ko) 열 교환 효율이 극대화된 이산화탄소 냉매용 열 교환기
JP2006189249A (ja) 二重管熱交換器
JP4826343B2 (ja) ヒートポンプ式熱交換機器の冷媒用伝熱管およびそれを用いたガスクーラ
JP2013134024A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2010096372A (ja) 二酸化炭素冷媒用の内部熱交換器
JP2007333319A (ja) 熱交換器
JP2012057849A (ja) 伝熱管、熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP2010190539A (ja) 冷媒間熱交換器
JP2009210224A (ja) 過冷却器用伝熱管及びその製造方法
JP5163549B2 (ja) 冷媒間熱交換器およびそれを用いた冷媒回路
KR101005419B1 (ko) 액-기체 열 교환기
JP2007078252A (ja) 熱交換器
JP2008089252A (ja) 冷却装置
JP2008224073A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP5262428B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP2013002657A (ja) 過冷却器及びその伝熱促進部材並びに伝熱促進部材の製造方法
KR20180031952A (ko) 액화 촉진기가 내장된 냉방장치
JP2010078171A (ja) 内部熱交換器
WO2013080498A1 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121226