JP5785579B2 - 自律動作装置 - Google Patents
自律動作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5785579B2 JP5785579B2 JP2013075817A JP2013075817A JP5785579B2 JP 5785579 B2 JP5785579 B2 JP 5785579B2 JP 2013075817 A JP2013075817 A JP 2013075817A JP 2013075817 A JP2013075817 A JP 2013075817A JP 5785579 B2 JP5785579 B2 JP 5785579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- symbol
- permission
- user
- master
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 81
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 4
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000009532 heart rate measurement Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000005180 public health Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
この場合において、例えば自分に関する情報のうち、他人に提示することを拒絶したい情報について端末が自律的に動作して提示してしまうと、個人情報保護の観点から問題が生じる場合が考えられる。
表示部を有する端末を備え、
前記端末は、
自律的な受信又は送信の許否について定める複数の許諾情報とこれにそれぞれ対応する複数の許諾シンボルとを記憶する許諾シンボルマスタと、
前記表示部に前記許諾情報を表示し、ユーザに適用を許諾する許諾情報を選択させるユーザ設定入力手段と、
前記ユーザ設定入力手段により選択された許諾情報に基づいて、適用を許諾する許諾シンボルを決定する許諾シンボル決定手段と、
前記許諾シンボル決定手段により決定された許諾シンボルに基づいて、自律的な受信が認められている場合には外部からの情報を受信し、自律的な送信が認められている場合には外部に向けて情報を送信する制御手段と、を有することを特徴とする自律動作装置が提供される。
前記制御手段は、前記許諾シンボル決定手段により決定された前記許諾シンボルに基づいて、自律的な受信が認められている場合には外部からのメッセージシンボルを受信し、自律的な送信が認められている場合には外部に向けてメッセージシンボルを送信する。
前記端末と外部との間において情報の送受信を全て許諾する全許諾シンボルと、
外部からの情報の受信を制限し、外部の端末への情報の送信を許諾する送信許諾シンボルと、
外部への情報の送信を制限し、外部の端末からの情報の受信を許諾する受信許諾シンボルと、を含む許諾シンボルの中から選択可能である。
前記端末と外部との間における情報の送受信を全て許諾する全許諾シンボルが常に選択されるようになっており、
さらに、前記全許諾シンボルが適用されている場合であっても外部からの情報の受信を制限する受信制限シンボルと、
前記全許諾シンボルが適用されている場合であっても外部への情報の送信を制限する送信制限シンボルと、を含む許諾シンボルの中から選択可能である。
従って、他人との情報の送受信可否について、ユーザに煩雑な操作を強要することなく合理的に設定を行うことができる。
本発明の自律動作装置30は、ユーザの設定に基づいて端末を自律行動させるものである。
この自律動作装置30は、この例において、許諾シンボルマスタ1と、ユーザ設定入力手段21と、許諾シンボル決定手段22と、制御手段23と、緊急時制御手段24と、端末(車両)31とを有する。また、この自律動作装置30は、送受信装置32と、表示部33とを有している。
なお、この例における自律動作装置30は、車両31に搭載(インストール)されたもの(以下、車載型)について説明するが、これ以外にも携帯電話等のリモート端末に搭載(インストール)されたものであってもよく、また、これらのリモート端末は、車両31に取り付けることによって車載型の自律動作装置30として機能するものであってよい。この場合、表示部33は、リモート端末に設けられているものを用いるものであってよい。すなわち、表示部33は、車両31から取外し可能なものであってよい。さらに、ガソリンスタンドのような店舗の一角に固定される形で設置されるものであってもよい。
具体的には、例えば、ユーザが車両31を運転している場合において、昼間の時間帯に対向車がヘッドライドを点滅させたまま走行している場合には、「ヘッドライトが点滅しています」という旨の情報を対向車に自律的に送信する。これに対し、この対向車がこの情報を受信できるものである場合には、対向車に設けられた表示部(例えば、スピードメータの横のスペース)にこの旨を表示することで、運転者に知らせることが可能になるというものである。
また、例えば、自律動作装置30が、対向車から「ヘッドライトが点滅しています」という旨の情報を受信した場合には、表示部33にこの旨を表示することで、ユーザが知ることが可能になる。この場合においては、さらに、車両31から対向車に対して「ありがとう」という旨の情報を自律的に送信するものであってもよい。
なお、例えば、対向車のヘッドライトが点灯しているか否かを車両31が判断するための認識装置(図示しない)を車両31に搭載した構成であってもよい。
この例における自律動作装置30の具体的な動作については後述する。
この例における自律動作装置30の具体的な動作については後述する。
また、この許諾シンボルは、例えば、端末31と外部の端末との間における情報の送受信を全て許諾する全許諾シンボルと、全許諾シンボルが適用されている場合であっても、外部の端末からの情報の受信を制限する受信制限シンボルと、全許諾シンボルが適用されている場合であっても、外部の端末への情報の送信を制限する送信制限シンボルと、を含むものからなるものであってよい。つまり、この場合においては、全許諾シンボルは常に適用されるものであり、必要に応じて制限を行いたい動作(受信又は送信等)についての制限シンボルを選択する方式(オプトアウト方式)を採用しているものになる。
なお、この許諾シンボルは、この例においては、設定後において、ユーザが確認できる位置(例えば、スピードメータの横のスペース等、運転中であっても安全に確認することができる場所)に設けられた表示部33に表示することが可能なものを想定している。
図2(A)は、上述する「全許諾シンボル」を示すものであり、この許諾シンボルだけが適用されているときは、例えば「設定した個人情報」を含めて外部に送信可能であり、かつ、「営利目的の情報」を含めて外部から受信可能であるというものである。
なお、ここでいう「設定した個人情報」とは、ユーザが設定した個人情報であり、例えば氏名、性別、年齢、職業、趣味等の情報であって、本人の同意なしに流通させることができないものをいう。
そのため、後述するように、この許諾シンボルのみを適用する場合には、「個人情報」に関連する情報が、自律的に外部に送信される可能性があることについてユーザに確認をする必要がある。この「個人情報」に関連する情報が、自律的に外部に送信される場合とは、具体的には、例えばユーザがインターネット上で公開を認めた写真や来訪した店舗についてのコメント等の情報を端末31が有している場合ついて、ユーザが予め認めた相手に対して送信する場合や、これらの情報を外部のサーバにアップロードして、これをユーザが予め認めた相手(又は相手が有する端末)が、サーバにアクセスしにいく(サーバにアップロードされた情報を共有する)といった場合が該当する。
さらに、この「個人情報」は、車両の速度や燃料の残量、車両の位置情報等、及びこれらの情報に基づいて算出されるブレーキの回数、車両の燃費等の車両に関する情報であっても、ユーザの氏名等のユーザを識別できるものと結びついた場合には「個人情報」とみなされる。そのため、端末31は、例えば、車両の速度等の車両に関する情報であっても、ユーザの氏名等と結びついた形で送信が可能である場合には、自律的に外部に送信される可能性があることについてユーザに確認をする必要がある。
なお、この「個人情報」について、一部のみ外部に送信されることを認めたい場合には、例えば、後述するユーザ情報マスタ5において、「送信が許諾されていれば開示を認める情報」と「送信が許諾されていても開示を認めない情報」とを区別して登録することが可能であってもよい。
また、ここでいう「営利目的の情報」とは、上述したように、ガソリンスタンド等から送信された営利目的の情報をいう。なお、この「営利目的の情報」については、端末31はガソリンスタンド等に設置された端末から受信のみ行うもの(送信はしないもの)を想定している。
なお、「全許諾シンボル」だけが適用されているときは、複数の端末(車両)を協調させることによって、ある車両が別の車両を追跡する形で自律的に走行させることや、複数の車両間において適切な車間距離を保ちながら走行すること等が可能になる。
図2(D)は、この例において、この許諾シンボルが適用されているときは、全ての送受信を含めた車両31の自律的に動作を制限する旨を示すシンボルである。そのため、この許諾シンボルが適用されているときは、外部の端末と協調して行動することも認められないため、例えば、他人の車両がユーザの車両31を追跡することや、ユーザの車両31が他人の車両31を追跡するといったことも認められないということになる。
なお、適用されている許諾シンボルに関わらず、外部の端末から情報を受信する毎に、その受信可否についてユーザに確認をするものであってもよい。
また、車両31が他の車両等の衝突した場合において、エアバッグが作動した場合には、例えばこれを契機として、救急センター等に対して車両31の状況を送信するものであってよい。
(1)「あなたは、レストランやガソリンスタンドなどからの紹介を受けてもかまいませんか。」
(2)「あなたは、あなたがインターネット上で公開を認めた写真や来訪した店舗についてのコメント等について、あなたが予め認めた相手と共有してもかまいませんか。」
これらの質問に対して、(1)の回答のみが「No」であった場合は、いわゆる「オプトアウト」の考え方によれば、例えば、全ての送受信を許可する図2(A)の許諾シンボル及び全ての受信を制限する図2(C)の許諾シンボルが適用され、また、(2)の回答のみが「No」であった場合は、全ての送受信を許可する図2(A)の許諾シンボル及び全ての送信を制限する図2(B)の許諾シンボルが適用されるものであってよい。
さらに、(1)(2)の回答が「Yes」であった場合は、例えば、全ての送受信を許可する図2(A)のみのシンボルが適用され、(1)(2)の回答が「No」であった場合には、全ての送受信を許可する図2(A)の許諾シンボル、全ての送信を制限する図2(B)の許諾シンボル及び全ての受信を制限する図2(C)の許諾シンボルが適用されるものであってよい。
なお、外部のリモート端末からユーザ設定入力手段21にアクセスすることによって、外部(例えば、ユーザが所有する携帯電話等)から上記入力を行うことができる構成であってもよい。
具体的には、サービスマスタが「駐車場の情報」「ガソリンスタンドの情報」「飲食店の情報」からなる場合には、このサービスマスタにおいて「ガソリンスタンドの情報」のみを許諾にし、かつ、上述の「あなたは、レストランやガソリンスタンドなどからの紹介を受けてもかまいませんか」という質問に対して「Yes」とすることで、「ガソリンスタンドの情報」のみを受信することも可能である。このサービスマスタの設定は、ユーザ設定入力手段21における質問の中に組込まれているものであってよい。
この許諾シンボル決定手段22は、ユーザ設定入力手段21における質問とそれぞれ対応させておくことによって、入力された回答内容によって選択する許諾シンボルを自動的に決定するものであってもよい。
従って、他人との情報の送受信可否について、ユーザに煩雑な操作を強要することなく合理的に設定を行うことができる。具体的には、情報の送受信を行うごとにその送受信可否についてユーザに確認を求め、ユーザが設定を行うことを強要するといったことがなくなる。また、細かいサービスごとにユーザの確認を得るための長い許諾書等を用いる必要がなくなる。
また、人の生命に関わるような重要な情報については、決定した許諾シンボルに関わらず、自律的な動作を強制的に行うことができる。
この図において、2はルール表示マスタ、3はメッセージシンボルマスタ、11は許諾シンボル登録手段、12はユーザ向け質問登録手段、13はルール表示登録手段、14はメッセージシンボル登録手段である。
また、ここで上述したサービスマスタ(図示しない)によって選択することが可能なサービスの選択(例えば、サービスマスタが「駐車場の情報」「ガソリンスタンドの情報」「飲食店の情報」からなる場合には、「ガソリンスタンドの情報」のみの選択)を行うものであってよい。
ここでメッセージシンボルとは、端末31と外部の端末との間における送受信が可能であり、それぞれが所定の意味を有するものである。例えば、外部からこれを受信した際には、表示部33に表示するものであってよい。また、この場合、制御手段23は、許諾シンボル決定手段22により決定された許諾シンボルに基づいて、自律的な受信が認められている場合には外部からの情報を受信し、自律的な送信が認められている場合には外部に向けて情報を送信するものを想定している。
また、上述した画像認識装置は、例えばカメラを想定している。さらに、この画像認識装置による対向車のヘッドライトが点灯しているか否かの判断は、例えば、路上を走行する可能性のある車両を正面から見た場合の画像(対向車を車両31から見た場合の画像であってヘッドライトの位置も認識可能なもの)を予め取得しておき、これとマッチングを行うことで判断するものであってよい。また、対向車が4輪車である場合には、路面より高い位置において路面と並列に並んだ2つの光源があることを認識した際に、これをヘッドライトが点灯しているものと判断するものであってもよい。
なお、ユーザが駐車場を探している場合には、例えば、端末に搭載された音声認識装置によってユーザが駐車場を探している旨について発声していることを検知し、かつ、動作マスタに、例えば「ユーザが駐車場を探している旨を発声したことを検知したときに、近傍の駐車場(例えば、半径100m以内にある駐車場)に向けて1回に限り送信を認める」旨の条件が送信条件として記憶されていた場合に、この送信条件が満たされたとしてメッセージシンボルを近傍の駐車場に送信するものであってよい。
また、この例においては、これらの情報の受信を行わない設定の許諾シンボルを適用している場合であっても、緊急性が高い場合には上述した緊急時制御手段24によって強制的に情報を受信するものを想定している。
自律動作装置30の管理者によって、許諾シンボルマスタ1に許諾シンボル及びユーザ向け質問を登録される(S11、S12)。許諾シンボルについては、送信を行うものではなく、車両31のユーザに対してのみ表示されるものである場合には、車両31のユーザによって登録される場合があってもよい。
また、必要がある場合には、システム管理者によってメッセージシンボルが登録(S13)され、ルール表示マスタ2にルール表示を登録(S14)される。メッセージシンボルについては、ユーザ相互において情報の共有性を有することが必要であるため、システム管理者によってのみデザインを決定し、登録するものであることが好ましい。
なお、この登録作業は、出荷前に登録するものであっても、出荷後必要に応じてリモートで登録するものであってもよい。また、上述した通り、許諾シンボルマスタ1及びルール表示マスタ2をセンターに設けて一元管理する方法であってもよい。
この図において、4は決定シンボルマスタ、5はユーザ情報マスタ、25はユーザ情報登録手段、26は表示手段、27は送受信手段である。
一方で、「個人情報」の送信を拒絶することを希望する場合には、上述した通り「個人情報」の送信を認めない許諾シンボルを適用することで、これらの情報が外部に送信されることを防止することも可能である。
なお、この個人情報は、その送信先がその個人情報について秘密を守る契約がある場合に限り送信を認めるものである必要がある。
また、このユーザ情報マスタ5は、ユーザ情報登録手段25によって登録された「個人情報」について、例えば、「送信が許諾されていれば開示を認める情報」と「送信が許諾されていても開示を認めない情報」とを区別して登録することが可能であってもよい。具体的には、ブレーキを踏んだ回数、アクセルを踏んだ回数、現在の位置情報については「送信が許諾されていれば開示を認める情報」として登録し、現在までの走行経路については「送信が許諾されていても開示を認めない情報」として登録するものであってもよい。
さらに、この情報マスタ5は、「端末の制御に関わる情報」と「端末の制御に関わらない情報」とを区別して登録することが可能であってよい。具体的には、車両の燃費や距離メータの数値は、上述する制御手段23による端末31(車両31)の制御を行う際に、用いる情報ではないため、予め「端末の制御に関わらない情報」として登録しておくものであってもよい。これによって端末31(特に制御手段23)による情報処理能力を向上させることが可能になる場合がある。なお、この「端末の制御に関わる情報」と「端末の制御に関わらない情報」との登録は、自律動作装置30の管理者によってのみ登録を認めるものとしてもよい。
なお、表示部33には、許諾シンボル及びメッセージシンボルのみが表示しておき、これらをタッチ等することによって、そのシンボルの意味や詳細情報等が表示される構成であってよい。
この例においては、車両31に取り付けられた送受信手段27によってこの送受信を行うものを想定している。
この送受信手段27は、上述する認識装置(図示しない)の機能を果たせるものであるときには、同一のものであってよい。
具体的には、上述したヘッドライドの例においては、認識装置が対向車のヘッドライトが点灯していることを認識し、かつ、動作マスタに「認識装置が対向車のヘッドライトが点灯していることを認識したときに送信を認める」旨の条件が記憶されていた場合に、これを契機に送信を行うというものを想定している。
また、「あなたは、あなたがインターネット上で公開を認めた写真や来訪した店舗についてのコメント等について、あなたが予め認めた相手と共有してもかまいませんか」という質問に「Yes」と返答していた場合には、公開している情報に更新や設定した時間が到来し、かつ、動作マスタに「公開している情報に更新や設定した時間が到来したときに送信を認める」旨の条件が記憶されているものであるときは、これを契機として送信(共有)するものを想定している。
具体的に、この動作マスタには、上述したヘッドライトの例においては、「対向車のヘッドライドが点灯していることを認識装置が検知した後すぐに1回に限り送信」という情報が記憶され、または、上述したガソリンスタンドに設置された端末の例においては、「半径100m以内に存在する端末全てに30分ごとに送信。ただし、直近1時間以内に1回でも送信した端末については送信しない」という情報が記憶されているものを想定している。
なお、この動作マスタは、制御手段23とは別個に設けられたマスタであってもよく、その内容は自律動作装置30の管理者によって更新されるものを想定している。また、この動作マスタと上述のサービスマスタとを統合して一つのマスタとして取り扱うものであってもよい。
具体的には、対向車から「ヘッドライトが点滅しています」という情報を受信した場合の動作として、動作マスタに「ありがとうというメッセージシンボルを送信」という情報及び「その後通信を切断する」という情報を記憶させておくものであってよい。なお、例えば、このメッセージシンボルのやりとりを1回に限り認めていた場合においては、この通信を切断した時に、決定シンボルマスタ4に記憶された許諾シンボルからこの許諾シンボルを削除することが可能な構成であってよい。
ユーザは、この例においては、許諾シンボルマスタ1に格納されているユーザ向け質問に従いながら許諾シンボルを決定するための情報を入力し(S21)、これに基づいて許諾シンボル決定手段22において適用する許諾シンボルが決定される(S22)。
そして、決定した許諾シンボルを表示部33に表示することによって(S23)、ユーザが決定された許諾シンボルを認識できるようにし、さらに、決定された許諾シンボルによって、端末31が自律的に送受信できる範囲内にある場合には、外部の端末から送信されたメッセージシンボルを受信して(S24)、表示部33に表示し、さらに上述の送信条件に合致するときは、メッセージシンボルを外部に送信する(S25)。
具体的には、例えば複数の車両が同一の目的地まで協調して移動する場合(以下、協調走行)において、先頭を走行する車両(以下、先行車両)から、これに追従する車両(以下、追従車両)に対して通過経路や速度等の情報を送信し、これを追従車両の運転者が確認して運転させることも可能である。また、安全性を確保できれば、追従車両を自律的に走行させることも可能である。なお、この場合、追従車両が先行車両から協調走行に関する情報を受信した場合、動作マスタに「先行車両から協調走行に関する情報を受信したときに送信を認める」旨の条件が送信条件として記憶されていることを条件として、協調走行を開始するものであってもよい。
また、例えば、追従車両が増加する場合には、その増加する車両と通信を認める旨を示す許諾シンボルを適用するものであってよい。また、追従車両が減少する場合には、その追従をやめた車両との通信を制限する旨の許諾シンボルを適用又はその車両との通信を認める旨の許諾シンボルを削除することが可能なものであってよい。
なお、「燃料の残量」、「現在の位置情報」、「ブレーキ」等の情報(上述した「個人情報」に含まれる情報)についてのメッセージシンボルを定めておき、先行車両と追従車両とが協調している間、これらのメッセージシンボルを定期的にやり取りすることによって、互いの走行の安全性をそれぞれの運転者が確認するものであってもよい。
従って、他人との情報の送受信可否について、ユーザに煩雑な操作を強要することなく合理的に設定を行うことができる。
3 メッセージシンボルマスタ、4 決定シンボルマスタ、
5 ユーザ情報マスタ、
11 許諾シンボル登録手段、12 ユーザ向け質問登録手段、
13 ルール表示登録手段、14 メッセージシンボル登録手段、
21 ユーザ設定入力手段、22 許諾シンボル決定手段、
23 制御手段、24 緊急時制御手段、
25 ユーザ情報登録手段、26 表示手段、
27 送受信手段、
30 自律動作装置、31 端末(車両)、
32 送受信装置、33 表示部
Claims (7)
- ユーザの設定に基づいて自律的に動作する自律動作装置であって、
自律的な受信又は送信の許否について定める複数の許諾情報とこれにそれぞれ対応する複数の許諾シンボルとを記憶する許諾シンボルマスタと、
表示部に前記許諾情報を表示し、ユーザに適用を許諾する許諾情報を選択させるユーザ設定入力手段と、
前記ユーザ設定入力手段により選択された許諾情報に基づいて、適用を許諾する許諾シンボルを決定する許諾シンボル決定手段と、
前記許諾シンボル決定手段により決定された許諾シンボルに基づいて、自律的な受信が認められている場合には外部からの情報を受信し、自律的な送信が認められている場合には外部に向けて情報を送信する制御手段と、を有し、
前記許諾シンボルマスタには、許諾シンボル登録手段により前記許諾シンボルを登録するとともに、ユーザ向け質問登録手段により、前記ユーザ設定入力手段においてユーザに対して回答を求める質問の内容を登録し、
前記許諾シンボル決定手段により決定された前記許諾シンボルの一覧表を前記表示部に表示する際のレイアウトをルール表示登録手段に登録するとともに、前記ルール表示登録手段に登録された内容をルール表示マスタに登録し、
それぞれが所定の意味を有する複数のメッセージシンボルをメッセージシンボル登録手段によりメッセージシンボルマスタに登録することを特徴とする自律動作装置。 - 前記許諾シンボル決定手段により決定された許諾シンボルを決定シンボルマスタに登録し、
ユーザ情報登録手段によりユーザの個人情報をユーザ情報マスタに登録し、
前記制御手段は、前記メッセージシンボルを外部に送信する場合には前記メッセージシンボルマスタを参照するとともに、前記個人情報を含めた情報を外部に送信する場合には前記ユーザ情報マスタを参照し、
前記制御手段は、前記許諾シンボル決定手段により決定された許諾シンボルにかかわらず、所定の緊急情報を外部に向けて送信する必要がある場合には前記緊急情報を外部に向けて送信する、ことを特徴とする請求項1に記載の自律動作装置。 - ユーザの設定に基づいて自律的に動作する自律動作装置であって、
自律的な受信又は送信の許否について定める複数の許諾情報とこれにそれぞれ対応する複数の許諾シンボルとを記憶する許諾シンボルマスタと、
表示部に前記許諾情報を表示し、ユーザに適用を許諾する許諾情報を選択させるユーザ設定入力手段と、
前記ユーザ設定入力手段により選択された許諾情報に基づいて、適用を許諾する許諾シンボルを決定する許諾シンボル決定手段と、
前記許諾シンボル決定手段により決定された許諾シンボルに基づいて、自律的な受信が認められている場合には外部からの情報を受信し、自律的な送信が認められている場合には外部に向けて情報を送信する制御手段と、を有し、
前記許諾シンボルマスタには、許諾シンボル登録手段により前記許諾シンボルを登録するとともに、ユーザ向け質問登録手段により、前記ユーザ設定入力手段においてユーザに対して回答を求める質問の内容を登録し、
前記許諾シンボル決定手段により決定された前記許諾シンボルの一覧表を前記表示部に表示する際のレイアウトをルール表示登録手段に登録するとともに、前記ルール表示登録手段に登録された内容をルール表示マスタに登録し、
それぞれが所定の意味を有する複数のメッセージシンボルをメッセージシンボル登録手段によりメッセージシンボルマスタに登録するもの
を有することを特徴とする端末。 - 前記許諾シンボル決定手段により決定された許諾シンボルを決定シンボルマスタに登録し、
ユーザ情報登録手段によりユーザの個人情報をユーザ情報マスタに登録し、
前記制御手段は、前記メッセージシンボルを外部に送信する場合には前記メッセージシンボルマスタを参照するとともに、前記個人情報を含めた情報を外部に送信する場合には前記ユーザ情報マスタを参照し、
前記制御手段は、前記許諾シンボル決定手段により決定された許諾シンボルにかかわらず、所定の緊急情報を外部に向けて送信する必要がある場合には前記緊急情報を外部に向けて送信する、ことを特徴とする請求項3に記載の端末。 - 前記端末には、外部に情報を送信する場合における所定の条件が予め設定されており、前記制御手段は、前記所定の条件と合致した場合に外部に情報を送信する、ことを特徴とする請求項4に記載の端末。
- 前記端末は送受信手段又は画像認識装置を有し、前記送受信手段により受信された情報または前記画像認識装置により認識された情報が、前記所定の条件と合致した場合に外部に情報を送信する、ことを特徴とする請求項5に記載の端末。
- 前記端末は車両またはリモート端末である、ことを特徴とする請求項3乃至6のいずれか一項に記載の端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013075817A JP5785579B2 (ja) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | 自律動作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013075817A JP5785579B2 (ja) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | 自律動作装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014203100A JP2014203100A (ja) | 2014-10-27 |
JP2014203100A5 JP2014203100A5 (ja) | 2015-04-09 |
JP5785579B2 true JP5785579B2 (ja) | 2015-09-30 |
Family
ID=52353525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013075817A Active JP5785579B2 (ja) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | 自律動作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5785579B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015118730A1 (ja) * | 2014-02-06 | 2015-08-13 | ヤンマー株式会社 | 併走作業システムの遠隔操作装置 |
KR102140854B1 (ko) | 2014-02-06 | 2020-08-03 | 얀마 파워 테크놀로지 가부시키가이샤 | 자율 주행 작업 차량의 주행 경로 설정 방법 |
WO2020121501A1 (ja) * | 2018-12-13 | 2020-06-18 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び通信制御方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001320497A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Yazaki Corp | 車載通信装置 |
JP2003317194A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 緊急通報装置 |
JP4427973B2 (ja) * | 2003-06-10 | 2010-03-10 | トヨタ自動車株式会社 | 情報交換装置 |
JP2006092307A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Sharp Corp | 情報処理装置および通信装置 |
US9459113B2 (en) * | 2008-11-21 | 2016-10-04 | GM Global Technology Operations LLC | Visual guidance for vehicle navigation system |
WO2010102296A1 (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-10 | Exactarget, Inc. | System and method for controlling access to aspects of an electronic messaging campaign |
JP2011166290A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Toshiba Corp | 室内通信用中継装置、室内通信システム及び室内通信方法 |
JP2012234546A (ja) * | 2011-04-30 | 2012-11-29 | Samsung Electronics Co Ltd | テレビシステム及びそのプライバシー制御方法 |
-
2013
- 2013-04-01 JP JP2013075817A patent/JP5785579B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014203100A (ja) | 2014-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4076071B2 (ja) | 移動体間の通信方法及び車両通信装置 | |
US9240019B2 (en) | Location information exchange between vehicle and device | |
KR102179287B1 (ko) | 자율 차량 서비스들 | |
CN112384427B (zh) | 用于在监护人模式下操作自主车辆的系统和方法 | |
CN110167817B (zh) | 用于使机动车在激活的至少半自动的行驶模式中运行的方法以及用于机动车的授权装置和机动车 | |
CA3023982A1 (en) | Systems and methods for emergency communications | |
JP6261944B2 (ja) | 道路情報共有方法、道路情報共有システム、道路情報共有装置及び道路情報共有プログラム | |
EP2942012A1 (en) | Driver assistance system | |
US10348885B2 (en) | Method and apparatus for limiting portable device functionality | |
TW201508706A (zh) | 監測車輛行徑的行動裝置及其方法與電腦可讀取紀錄媒體 | |
JP2019131096A (ja) | 車両制御支援システムおよび車両制御支援装置 | |
JP5785579B2 (ja) | 自律動作装置 | |
KR20200008676A (ko) | 지오펜스의 예외 목적지 관리 시스템 및 방법 | |
TWI655599B (zh) | 互助乘車系統及互助乘車方法 | |
JP2019185426A (ja) | サーバ及び通信システム | |
JP2020006744A (ja) | 二輪車走行支援方法、二輪車走行支援プログラムおよび二輪車走行支援システム | |
TW201944363A (zh) | 緊急車輛偵測裝置及其方法 | |
KR101628146B1 (ko) | 탑승자 피로도 기반 경로 안내 시스템 및 방법 | |
JP7057989B1 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP7371562B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、及び、プログラム | |
JP7319154B2 (ja) | 情報処理装置、案内システム、案内方法、及びコンピュータプログラム | |
JP7445477B2 (ja) | 車両管理装置およびプログラム | |
JP2022148057A (ja) | 情報提供装置及び情報提供方法 | |
WO2017009887A1 (ja) | 情報配信システム及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20141226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150223 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150223 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150223 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5785579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |