JP5781066B2 - p110δに対して選択的な二環式ピリミジンPI3K阻害剤化合物及び使用方法 - Google Patents

p110δに対して選択的な二環式ピリミジンPI3K阻害剤化合物及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5781066B2
JP5781066B2 JP2012513210A JP2012513210A JP5781066B2 JP 5781066 B2 JP5781066 B2 JP 5781066B2 JP 2012513210 A JP2012513210 A JP 2012513210A JP 2012513210 A JP2012513210 A JP 2012513210A JP 5781066 B2 JP5781066 B2 JP 5781066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene
methyl
heterocyclyl
mmol
och
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012513210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012528179A (ja
Inventor
ジョージェット カスタネード,
ジョージェット カスタネード,
ブライアン チャン,
ブライアン チャン,
デーヴィッド マイケル ゴールドスタイン,
デーヴィッド マイケル ゴールドスタイン,
ラマ ケー. コンドルー,
ラマ ケー. コンドルー,
マシュー シー. ルーカス,
マシュー シー. ルーカス,
ワイリー ソラン パーマー,
ワイリー ソラン パーマー,
スティーヴン プライス,
スティーヴン プライス,
ブライアン サフィーナ,
ブライアン サフィーナ,
パスカル ピエール アレクサンドル サヴィー,
パスカル ピエール アレクサンドル サヴィー,
アイリーン メアリー スワード,
アイリーン メアリー スワード,
ダニエル ピー. サザーリン,
ダニエル ピー. サザーリン,
ザカリー ケヴィン スウィーニー,
ザカリー ケヴィン スウィーニー,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
ジェネンテック, インコーポレイテッド
エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド, ジェネンテック, インコーポレイテッド, エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2012528179A publication Critical patent/JP2012528179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5781066B2 publication Critical patent/JP5781066B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

(関連出願とのクロスリファレンス)
米国特許施行規則第1.53条第(b)項の下で出願されたこの非仮出願は、出典明示によりその全体が援用される2009年5月27日出願の米国仮出願第61/181452号及び2009年12月17日出願の同第61/287607号の米国特許法第119条第(e)項の優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は、一般に、炎症、免疫疾患、及び癌のような脂質キナーゼによって媒介される疾患を治療するための化合物に関し、より詳細にはPI3キナーゼ活性を阻害する化合物に関する。本発明はまた哺乳類細胞又は関連する病理症状のインビトロ、インサイツ、及びインビボ診断又は治療のために化合物を使用する方法にも関する。
ホスファチジルイノシトール(PI)は、細胞膜中に見出されるリン脂質であり、細胞内シグナル伝達において重要な役割を担っている。3’−リン酸化ホスホイノシチド類を介する細胞シグナル伝達は、様々な細胞内プロセス、例えば、悪性形質転換、増殖因子シグナル伝達、炎症、及び免疫に結び付けられてきた(Rameh等(1999) J. Biol Chem, 274:8347-8350)。これらのリン酸化シグナル伝達産物を生成する原因酵素であるホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3−キナーゼ又はPI3Kとも呼ぶ)は、ウイルス性腫瘍性タンパク質関連活性体として同定され、ホスファチジルイノシトール(PI)及びイノシトール環の3'-ヒドロキシルでのそのリン酸化誘導体をリン酸化する増殖因子レセプターチロシンキナーゼとして元々は同定された(Panayotou等(1992)Trends Cell Biol 2:358-60)。
ホスホイノシチド3−キナーゼ(PI3K)は、ホスホイノシトール類のイノシトール環の3−ヒドロキシル残基において脂質をリン酸化する脂質キナーゼである(Whitman等(1988) Nature,332:664)。PI3−キナーゼによって生成される3’−リン酸化リン脂質(PIP3)は、(プレクストリン相同(PH)領域を含む)脂質結合ドメインを有するキナーゼ、例えばAkt及びホスホイノシチド依存性キナーゼ−1(PDK1)を補充するセカンドメッセンジャーとして作用する。Aktの膜PIP3への結合により、形質膜へAktが転位し、これによって、Aktの活性化の原因であるPDK1にAktが接触せしめられる。腫瘍抑制物質ホスファターゼであるPTENは、PIP3を脱リン酸化し、よってAkt活性化の負の調節因子として作用する。PI3−キナーゼAkt及びPDK1は、細胞周期調節、増殖、生存、アポトーシス及び運動性を含む多くの細胞内プロセスの調節において重要であり、癌、糖尿病及び免疫性炎症等の疾患の分子機構の重要な要素である(Vivanco等(2002)Nature Rev. Cancer 2:489;Phillips等(1998) Cancer 83:41)。
PI3キナーゼはp85及びp110サブユニットからなるヘテロ二量体である(Otsu等, Cell, 65:91-104(1991);Hiles等, Cell, 70:419-29(1992))。4つの区別されるクラスIのPI3K類が同定され、PI3Kα(アルファ)、β(ベータ)、δ(デルタ)及びγ(ガンマ)と命名され、それぞれが区別される110kDaの触媒サブユニット及び調節サブユニットからなる。より詳細には、触媒サブユニットのうちの3種類、すなわちp110α、p110β及びp110δがそれぞれ同じ調節サブユニットp85と相互作用するが、p110γは区別される調節サブユニットp101と相互作用する。ヒト細胞及び組織におけるこれらPI3Kの各々の発現パターンもまた別々である。
p110δアイソフォームは、B細胞レセプター、T細胞レセプターからのシグナル伝達、マスト細胞及び単球/マクロファージのFcRシグナル伝達、及び破骨細胞機能/RANKLシグナル伝達を含む免疫炎症疾患に関係する生物学的機能に関係づけられている(Deane J及びFruman D A (2004) Annu. Rev. Immunol. 2004. 22:563-98;Janas等, The Journal of Immunology, 2008, 180: 739 -746;Marone R 等, Biochim. Biophy. Acta 2007, 1784:159-185)。PI3Kδ遺伝子の欠損又はPI3Kδの触媒として不活性な変異体の選択的導入は、B細胞増殖及びシグナル伝達の略完全な消失と、またT細胞を介したシグナル伝達の機能障害も引き起こす。
本発明は一般にPI3キナーゼ阻害活性及びp110αアイソフォームへの結合に対してのp110δアイソフォームへの選択的な結合性を有する式Iの化合物に関する。式Iの化合物は、p110αのアイソフォームへの結合に対してp110δへの結合において少なくとも10倍の選択性を示す。
式Iの化合物は、構造:
Figure 0005781066
を有し、その立体異性体、互変異性体、又は薬学的に許容可能な塩を含む。X、X、mor、R、R、R’、及びRを含む様々な置換基はここに定義する通りである。
本発明の他の態様は、式Iの化合物と薬学的に許容可能な担体、流動促進剤、希釈剤、又は賦形剤を含有する薬学的組成物を提供する。
本発明の他の態様は、癌、免疫疾患、循環器疾患、ウイルス感染症、炎症、代謝/内分泌機能障害及び神経障害から選択され、PI3キナーゼのp110δアイソフォームによって媒介される疾患又は障害を治療するための医薬の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
本発明は、また、哺乳動物細胞、生物、又は関連する病理状態、例えば癌、全身性及び局所性炎症、免疫−炎症性疾患、例えば関節リウマチ、免疫抑制、臓器移植拒絶反応、アレルギー、潰瘍性大腸炎、クローン病、皮膚炎、喘息、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、多発性硬化症、強皮症/全身性硬化症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、抗好中球細胞質抗体(ANCA)血管炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、乾癬のインビトロ、インサイツ、及びインビボでの診断又は治療のために、また一般的な関節保護効果のために式Iの化合物を使用する方法にも関する。
本発明の他の態様は、癌、免疫疾患、循環器疾患、ウイルス感染症、炎症、代謝/内分泌機能障害及び神経障害から選択され、PI3キナーゼのp110δアイソフォームによって媒介される疾患又は障害を持つ患者に式Iの化合物を投与することを含む疾患又は障害を治療する方法を提供する。該方法は、化学療法剤、抗炎症剤、免疫調節薬、向神経性因子、循環器疾患の治療剤、肝疾患の治療剤、抗ウイルス剤、血液疾患の治療剤、糖尿病の治療剤、免疫不全疾患の治療剤から選択される更なる治療剤を投与することを更に含みうる。
本発明の他の態様は、PI3キナーゼのp110δアイソフォームによって媒介される症状を治療するためのキットであって、式Iの化合物を含有する薬学的組成物;及び使用のための指示書を含むキットを提供する。
本発明のある種の実施態様を詳細に参照するが、その例は添付の構造及び式において例証される。本発明は、列挙される実施態様に関連して記載されるが、本発明をその実施態様に限定することは意図していないことは理解されるであろう。逆に本発明は、特許請求の範囲により定まる本発明の範囲に含まれうる全ての代替物、改変物、及び均等物を網羅することが意図される。当業者であれば、本発明の実施に使用でき、ここに記載されたものと類似しているか又は均等である多くの方法及び材料が分かるであろう。本発明は、記載された方法及び材料に決して限定されない。援用される文献、特許、及び類似の材料のうちの一又は複数が、限定しないが、定義された用語、用語の使用法、記載された技術などを含む本願と異なるか又はそれに矛盾する場合、本願が優先する。
定義
ここで使用される「アルキル」なる用語は、1から12の炭素原子(C−C12)の飽和した直鎖状又は分枝鎖の一価炭化水素基を意味し、ここでアルキル基は場合によっては以下に記載される一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。他の実施態様では、アルキル基は1から8の炭素原子(C−C)、又は1から6の炭素原子である(C−C)。アルキル基の例には、限定されないが、メチル(Me、-CH)、エチル(Et、-CHCH)、1-プロピル(n-Pr、n-プロピル、-CHCHCH)、2-プロピル(i-Pr、i-プロピル、-CH(CH))、1-ブチル(n-Bu、n-ブチル、-CHCHCHCH)、2-メチル-1-プロピル(i-Bu、i-ブチル、-CHCH(CH))、2-ブチル(s-Bu、s-ブチル、-CH(CH)CHCH)、2-メチル-2-プロピル(t-Bu、t-ブチル、-C(CH))、1-ペンチル(n-ペンチル、-CHCHCHCHCH)、2-ペンチル(-CH(CH)CHCHCH)、3-ペンチル(-CH(CHCH))、2-メチル-2-ブチル(-C(CH)CHCH)、3-メチル-2-ブチル(-CH(CH)CH(CH))、3-メチル-1-ブチル(-CHCHCH(CH))、2-メチル-1-ブチル(-CHCH(CH)CHCH)、1-ヘキシル(-CHCHCHCHCHCH)、2-ヘキシル(-CH(CH)CHCHCHCH)、3-ヘキシル(-CH(CHCH)(CHCHCH))、2-メチル-2-ペンチル(-C(CH)CHCHCH)、3-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CH(CH)CHCH)、4-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CHCH(CH))、3-メチル-3-ペンチル(-C(CH)(CHCH))、2-メチル-3-ペンチル(-CH(CHCH)CH(CH))、2,3-ジメチル-2-ブチル(-C(CH)CH(CH))、3,3-ジメチル-2-ブチル(-CH(CH)C(CH)、1-ヘプチル、1-オクチルが含まれる。
ここで使用される「アルキレン」なる用語は、1から12の炭素原子(C−C12)の飽和した直鎖状又は分岐鎖の二価炭化水素基を意味し、ここで、アルキレン基は場合によっては以下に記載の一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。他の実施態様では、アルキレン基は1から8の炭素原子(C−C)、又は1から6の炭素原子(C-C)である。アルキレン基の例は、限定しないが、メチレン(-CH-)、エチレン(-CH-)、プロピレン(-CHCHCH-)等を含む。
「アルケニル」なる用語は、少なくとも一の不飽和部位、つまり炭素−炭素sp二重結合を有する2から8の炭素原子(C−C)の直鎖状又は分枝鎖状の一価炭化水素基を意味し、ここで、アルケニル基は場合によってはここに記載の一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよく、「シス」及び「トランス」配向、又は別に「E」及び「Z」配向を有する基を含む。例は、限定されないが、エチレニル又はビニル(-CH=CH)、アリル(-CHCH=CH)等を含む。
「アルケニレン」なる用語は、少なくとも一の不飽和部位、つまり炭素−炭素sp二重結合を有する2から8の炭素原子(C−C)の直鎖状又は分枝鎖状の二価炭化水素基を意味し、ここで、アルケニル基は場合によっては置換されていてもよく、「シス」及び「トランス」配向、又は別に「E」及び「Z」配向を有する基を含む。例は、限定されないが、エチレニレン又はビニレン(-CH=CH-)、アリル(-CHCH=CH-)等を含む。
「アルキニル」なる用語は、少なくとも一の不飽和部位、つまり炭素−炭素sp三重結合を有する2から8の炭素原子(C−C)の直鎖状又は分岐鎖の一価炭化水素基を意味し、ここで、アルキニル基は場合によってはここに記載の一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。例は、限定しないが、エチニル(-C≡CH)、プロピニル(プロパルギル、-CHC≡CH)等を含む。
「アルキニレン」なる用語は、少なくとも一の不飽和部位、つまり炭素−炭素sp三重結合を有する2から8の炭素原子(C−C)の直鎖状又は分岐状の二価炭化水素基を意味し、ここで、アルキニル基は場合によっては置換されていてもよい。例は、限定しないが、エチニレン(-C≡C-)、プロピニレン(プロパルギレン、-CHC≡C-)等を含む。
「炭素環」、「カルボシクリル」、「炭素環式環」及び「シクロアルキル」という用語は、単環として3から12の炭素原子(C−C12)を単環式環として、又は二環式環として7から12の炭素原子を有する一価の非芳香族の飽和又は部分的に不飽和の環を意味する。7から12の原子を有する二環式炭素環は、例えばビシクロ[4,5]、[5,5]、[5,6]又は[6,6]系として配置され得、9又は10の環原子を有する二環式炭素環は、ビシクロ[5,6]又は[6,6]系として、又はビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン及びビシクロ[3.2.2]ノナンのような架橋系として配置され得る。単環式炭素環の例は、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1-シクロペンタ-1-エニル、1-シクロペンタ-2-エニル、1-シクロペンタ-3-エニル、シクロヘキシル、1-シクロヘキサ-1-エニル、1-シクロヘキサ-2-エニル、1-シクロヘキサ-3-エニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル、シクロドデシル、アダマンタニル等々を含む。
「アリール」は、親芳香族環系の単一炭素原子から一つの水素原子を取り除くことによって誘導される6−20の炭素原子(C−C20)の一価芳香族炭化水素基を意味する。幾つかのアリール基は「Ar」として例示構造において表される。アリールは飽和、部分的不飽和環、又は芳香族炭素環に縮合した芳香族環を含む二環式基を含む。典型的なアリール基は、限定されないが、ベンゼンから誘導された基(フェニル)、置換ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、インデニル、インダニル、1,2−ジヒドロナフタレン、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル等々を含む。アリール基は場合によってはここに記載された一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。
「アリーレン」は、親芳香族環系の二つの炭素原子から二つの水素原子を取り除くことによって誘導される6−20の炭素原子(C−C20)の二価芳香族炭化水素基を意味する。幾つかのアリール基は「Ar」として例示構造において表される。アリールは飽和、部分的不飽和環、又は芳香族炭素環に縮合した芳香族環を含む二環式基を含む。典型的なアリーレン基は、限定されないが、ベンゼンから誘導された基(フェニレン)、置換ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ビフェニレン、インデニレン、インダニレン、1,2-ジヒドロナフタレン、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル等々を含む。アリーレン基は場合によっては置換されていてもよい。
「複素環」、「ヘテロシクリル」及び「複素環式環」なる用語は、ここでは交換可能に使用され、少なくとも一の環原子が、窒素、酸素、リン及び硫黄から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCであり、一又は複数の環原子が場合によっては以下に記載の一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい、3から約20の環原子の飽和又は部分的不飽和(つまり、環内に一又は複数の二重及び/又は三重結合を有する)炭素環式基を意味する。複素環は、3から7の環員(2から6の炭素原子とN、O、P、及びSから選択される1から4のヘテロ原子)を有する単環、又は7から10の環員(4から9の炭素原子とN、O、P、及びSから選択される1から6のヘテロ原子)を有する二環、例えば、ビシクロ[4,5]、[5,5]、[5,6]、又は[6,6]系でありうる。複素環は、Paquette, Leo A.;"Principles of Modern Heterocyclic Chemistry" (W.A. Benjamin, New York, 1968)、特に1、3、4、6、7、及び9章;"The Chemistry of Heterocyclic Compounds, A series of Monographs"(John Wiley & Sons, New York, 1950から現在まで)、特に13、14、16、19、及び28巻;及びJ. Am. Chem. Soc. (1960) 82:5566に記載されている。「ヘテロシクリル」はまた複素環基に飽和、部分的不飽和環、又は芳香族炭素環又は複素環式環が縮合した基を含む。複素環式環の例は、限定されないが、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオキサニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、2-ピロリニル、3-ピロリニル、インドリニル、2H-ピラニル、4H-ピラニル、ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ピラゾリジニルイミダゾリニル、イミダゾリジニル、2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.2]オクタン、3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン、8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン、6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、アザビシクロ[2.2.2]ヘキサニル、3H-インドリルキノジリニル及びN-ピリジルウレアを含む。スピロ部分がまたこの定義の範囲内に含まれる。2つの環原子がオキソ(=O)部分で置換されている複素環基の例はピリミジノイル及び1,1-ジオキソ-チオモルホリニルである。ここでの複素環基は場合によってはここに記載された一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。
「ヘテロアリール」なる用語は、5員、6員又は7員環の一価芳香族基を意味し、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される一又は複数のヘテロ原子を含む5−20原子の縮合環系(少なくとも一が芳香族)を含む。ヘテロアリール基の例は、ピリジニル(例えば2-ヒドロキシピリジニルを含む)、イミダゾリル、イミダゾピリジニル、ピリミジニル(例えば4-ヒドロキシピリミジニルを含む)、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シノリニル、インダゾリニル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、及びフロピリジニルである。ヘテロアリール基は場合によってはここに記載された一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。
二環式のヘテロアリール基の例は、
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
を含む。
複素環基又はヘテロアリール基は、可能である場合、炭素で結合(炭素結合)しても窒素で結合(窒素結合)してもよい。例を挙げると、限定ではないが、炭素結合した複素環又はヘテロアリールは、ピリジンの2位、3位、4位、5位、又は6位、ピリダジンの3位、4位、5位、又は6位、ピリミジンの2位、4位、5位、又は6位、ピラジンの2位、3位、5位、又は6位、フラン、テトラヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロール又はテトラヒドロピロールの2位、3位、4位、又は5位、オキサゾール、イミダゾール又はチアゾールの2位、4位、又は5位、イソオキサゾール、ピラゾール、又はイソチアゾールの3位、4位、又は5位、アジリジンの2位又は3位、アゼチジンの2位、3位、又は4位、キノリンの2位、3位、4位、5位、6位、7位、又は8位、あるいはイソキノリンの1位、3位、4位、5位、6位、7位、又は8位で結合する。複素環又はヘテロアリール基の環窒素原子は酸素と結合されてN-オキシドを形成してもよい。
例を挙げると、限定ではないが、窒素が結合した複素環又はヘテロアリールは、アジリジン、アゼチジン、ピロール、ピロリジン、2-ピロリン、3-ピロリン、イミダゾール、イミダゾリジン、2-イミダゾリン、3-イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、2-ピラゾリン、3-ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドール、インドリン、1H-インダゾール、ベンゾイミダゾールの1位、イソインドール又はイソインドリンの2位、モルホリンの4位、及びカルバゾール、又はβ-カルボリンの9位で結合する。
「治療する」及び「治療」なる用語は、治癒的処置と、目的が例えば癌の発症又は広がりのような望まれない生理学的変化又は疾患を防止し又は遅延させる(少なくする)ことである予防的又は防止的手段の双方を意味する。この発明の目的では、有益な又は所望の臨床結果は、限定するものではないが、検出可能であれ検出不可能であれ、徴候の軽減、疾患の程度の低減、疾患の安定化(つまり悪化しない)状態、疾患進行の遅延又は緩徐化、疾患状態の回復又は緩和、及び寛解(部分的又は完全)を含む。「治療」は、治療を受けない場合に予想される生存率と比較して生存を延長することを意味しうる。治療を必要とする者は、既に症状又は疾患を持つ者並びに症状又は疾患になりやすい者又は症状又は疾患が防止されるべき者を含む。
「治療的に有効な量」なる語句は、(i)特定の疾病、症状、又は疾患を治療し又は予防し、(ii)特定の疾病、症状、又は疾患の一又は複数の徴候を減弱にし、寛解させ、又は除き、又は(iii)ここに記載された特定の疾病、症状、又は疾患の一又は複数の徴候の発症を予防し又は遅延させる、本発明の化合物の量を意味する。癌の場合、薬剤の治療的に有効な量は、癌細胞の数を減少させ;腫瘍サイズを減少させ;周辺器官への癌細胞の浸潤を阻害し(つまり、ある程度まで遅くさせ、好ましくは停止させ);腫瘍転移を阻害し(つまり、ある程度まで遅くさせ、好ましくは停止させ);腫瘍増殖をある程度まで阻害し;及び/又は癌に伴う徴候の一又は複数をある程度軽減しうる。薬剤が増殖を防止し、及び/又は存在する癌細胞を死滅させうる程度まで、それは細胞分裂阻害性及び/又は細胞傷害性でありうる。癌治療では、効能は、例えば無増悪期間(TTP)を評価し、及び/又は奏功率(RR)を決定することにより、測定することができる。
ここで使用される「炎症性疾患」は、過剰な又は調節されない炎症反応が過剰な炎症性徴候、宿主組織損傷、又は組織機能の喪失を導くあらゆる疾病、疾患、又は症候群を意味しうる。「炎症性疾患」はまた白血球の流入及び/又は好中球走化性によって媒介される病態を意味する。
ここで使用される「炎症」は、傷害性薬剤と損傷した組織の双方を破壊し、希釈し、囲んできれいにする(隔離する)ように作用する、組織の損傷又は破壊によって誘発される局在化された保護反応を意味する。炎症には特に白血球の流入及び/又は好中球走化性が伴う。炎症は、病原性生物及びウイルスでの感染から、また外傷又は心筋梗塞又は卒中後の再灌流、外来性抗原への免疫応答、及び自己免疫応答のような非感染手段から生じうる。従って、式Iの化合物での治療に受け入れられる炎症性疾患は、特異的防御系の反応並びに非特異的防御系の反応に関連した疾患を包含する。
「特異的防御系」は、特異的抗原の存在に反応する免疫系の成分を意味する。特異的防御系の反応から生じる炎症の例は、外来性抗原に対する古典的な応答、自己免疫疾患、及びT細胞によって媒介される遅発型過敏症反応を含む。慢性炎症性疾患、固形移植組織及び器官、例えば腎臓及び骨髄移植の拒絶、及び移植片対宿主病(GVHD)は特異的防御系の炎症反応の更なる例である。
ここで使用される「非特異的防御系」なる用語は、免疫記憶が不可能な白血球(例えば顆粒球、及びマクロファージ)によって媒介される炎症性疾患を意味する。非特異的防御系の反応から少なくとも部分的に生じる炎症の例は、成人(急性)呼吸促迫症候群(ARDS)又は多臓器傷害症候群;再灌流傷害;急性糸球体腎炎;反応性関節炎;急性炎症性成分を伴う皮膚疾患;急性化膿性髄膜炎又は他の中枢神経系炎症疾患、例えば脳卒中;熱傷;炎症性腸疾患;顆粒球輸血後症候群;及びサイトカイン誘発毒性を含む。
ここで使用される「自己免疫疾患」は、組織傷害が、体自体の成分への体液又は細胞媒介性応答を伴う任意の疾患群を意味する。
ここで使用される「アレルギー疾患」は、アレルギーから生じるあらゆる症状、組織損傷、又は組織機能の消失を意味する。ここで使用される「関節炎疾患」は、様々な病因に起因しうる関節の炎症性病巣によって特徴付けられる任意の疾患を意味する。ここで使用される「皮膚炎」は、様々な病因に起因しうる皮膚の炎症によって特徴付けられる皮膚疾患の大きなファミリーの任意のものを意味する。ここで使用される「移植片拒絶」は、移植された及び周りの組織の機能の消失、疼痛、腫脹、白血球増多、及び血小板減少によって特徴付けられる、器官又は細胞(例えば骨髄)のような移植された組織に対して生じる任意の免疫反応を意味する。本発明の治療方法は、炎症性細胞活性化に関連する疾患の治療方法を含む。
「炎症性細胞活性化」は、増殖性細胞応答の刺激(限定しないが、サイトカイン、抗原又は自己抗体を含む)による誘発、可溶性メディエーター(限定しないが、サイトカイン、酸素ラジカル、酵素、プロスタノイド、又は血管作動性アミン)の生産、又は炎症性細胞(限定しないが、単球、マクロファージ、Tリンパ球、Bリンパ球、顆粒球(つまり、例えば好中球、好塩基球、及び好酸球のような多形核白血球)、マスト細胞、樹状細胞、ランゲルハンス細胞、及び内皮細胞を含む)における新しい又は増加した数のメディエーター(限定しないが、主要組織適合抗原又は細胞接着分子を含む)の細胞表面発現を意味する。これらの細胞におけるこれらの表現型の一つ又は組合せの活性化が炎症性疾患の開始、永続化、又は増悪に寄与しうる。
「NSAID(エヌセイド)」なる用語は、「非ステロイド性抗炎症性薬剤」に対するアクロニムであって、鎮痛、解熱(上昇した体温を低下させ、意識を損なうことなく痛みを軽減する)に対するもので、高用量では、抗炎症効果(炎症の低減)を持つ治療剤である。「非ステロイド」なる用語は、(他の効果を含む広い範囲のなかでも)類似のエイコサノイド抑制の抗炎症作用を有するステロイドからこれら薬剤を区別するために使用される。鎮痛薬として、NSAIDは、それらが非麻薬性である点で通常ではない。NSAIDはアスピリン、イブプロフェン、及びナプロキセンを含む。NSAIDは、通常、疼痛及び炎症が存在する急性又は慢性症状の治療に効能がある。NSAIDは次の症状の対症的軽減に一般的に効能がある:関節リウマチ、変形性関節症、炎症性関節症(例えば強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、ライター症候群、急性痛風、月経困難症、転移部骨痛、頭痛及び偏頭痛、術後疼痛、炎症及び組織傷害による軽度から中等度の疼痛、発熱、腸閉塞、及び腎疝痛。殆どのNSAIDは、シクロオキシゲナーゼ−1(COX−1)及びシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)アイソザイムの双方を阻害する酵素シクロオキシゲナーゼの非選択的阻害剤として作用する。シクロオキシゲナーゼは、(それ自体ホスホリパーゼAによる細胞性リン脂質二重層から誘導された)アラキドン酸からのプロスタグランジン及びトロンボキサンの形成を触媒する。プロスタグランジンは(とりわけ)炎症過程におけるメッセンジャー分子として作用する。COX−2阻害剤は、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、ロフェコキシブ、及びバルデコキシブを含む。
「癌」なる用語は、典型的には調節されない細胞増殖を特徴とする哺乳動物における生理学的状態を指すか記述する。「腫瘍」は一又は複数の癌細胞を含む。癌の例は、限定されるものではないが、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病又はリンパ系腫瘍を含む。このような癌のより特定の例は、扁平細胞癌(例えば、上皮扁平細胞癌)、肺癌、例えば小細胞肺癌、非小細胞肺癌(「NSCLC」)、肺の腺癌、及び肺の扁平上皮癌、腹膜癌、肝細胞癌、胃(gastric)又は腹部(stomach)癌、例えば胃腸癌、膵臓癌、神経膠芽細胞腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝癌、乳癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜又は子宮癌、唾液腺癌、腎臓(kidney)又は腎(renal)癌、前立腺癌、産卵口癌、甲状腺癌、肝臓癌、肛門癌、陰茎癌、並びに頭頸部癌を含む。
「化学療法剤」は、作用機序に関わらず、癌の治療に有用な化合物である。化学療法剤のクラスは、限定しないが、アルキル化剤、代謝拮抗薬、紡錘体毒植物アルカロイド、細胞傷害性/抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、抗体、腫瘍親和性感光色素、及びキナーゼ阻害剤を含む。化学療法剤は、「標的療法」及び一般的な化学療法で使用される化合物を含む。化学療法剤の例には、エルロチニブ(TARCEVAR,Genentech/OSI Pharm.)、ドセタキセル(TAXOTERER,Sanofi−Aventis)、5−FU(フルオロウラシル、5−フルオロウラシル、CAS番号51−21−8)、ゲムシタビン(GEMZAR(登録商標),Lilly)、PD−0325901(CAS番号391210−10−9、Pfizer)、シスプラチン(シス−ジアミン,ジクロロ白金(II)、CAS番号15663−27−1)、カルボプラチン(CAS番号41575−94−4)、パクリタキセル(TAXOL(登録商標),Bristol−Myers Squibb Oncology、Princeton、N.J.)、トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標)、Genentech)、テモゾロミド(4−メチル−5−オキソ−2,3,4,6,8−ペンタアザビシクロ[4.3.0]ノナ−2,7、9−トリエン−9−カルボキサミド、CAS番号85622−93−1,TEMODAR(登録商標),TEMODAL(登録商標),Schering Plough)、タモキシフェン((Z)−2−[4−(1,2−ジフェニルブタ−1−エニル)フェノキシ]−N,N−ジメチル−エタンアミン、NOLVADEX(登録商標)、ISTUBAL(登録商標)、VALODEX(登録商標))、及びドキソルビシン(ADRIAMYCIN(登録商標))、Akti−1/2、HPPD、及びラパマイシンが含まれる。
化学療法剤の更なる例は、オキサリプラチン(ELOXATIN(登録商標),Sanofi)、ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標),Millennium Pharm.)、スーテント(SUNITINIB(登録商標),SU11248、Pfizer)、レトロゾール(FEMARA(登録商標),Novartis)、メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標),Novartis)、XL−518(Mek阻害剤、Exelixis、国際公開2007/044515)、ARRY−886(Mek阻害剤、AZD6244,Array BioPharma、Astra Zeneca)、SF−1126(PI3K阻害剤、Semafore Pharmaceuticals)、BEZ−235(PI3K阻害剤、Novartis)、XL−147(PI3K阻害剤、Exelixis)、PTK787/ZK222584(Novartis)、フルベストラント(FASLODEXR,AstraZeneca)、ロイコボリン(フォリン酸)、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標),Wyeth)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標),GSK572016,Glaxo Smith Kline)、ロナファーニブ(SARASAR(商標)、SCH66336,Schering Plough)、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標),BAY43−9006,Bayer Labs)、ゲフィニチブ(IRESSA(登録商標),AstraZeneca)、イリノテカン(CAMPTOSAR(登録商標),CPT−11,Pfizer)、ティピファニブ(ZARNESTRA(商標)、Johnson & Johnson)、ABRAXANE(商標)(クレモフォア・フリー)、パクリタキセルのアルブミン遺伝子操作ナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners、Schaumberg、Il)、バンデタニブ(rINN、ZD6474,ZACTIMAR,AstraZeneca)、クロラムブシル、AG1478、AG1571(SU5271;Sugen)、テムシロリムス(TORISEL(登録商標),Wyeth)、パゾパニブ(GlaxoSmithKline)、カンフォスアミド(TELCYTA(登録商標),Telik)、チオテパ及びシクロホスファミド(CYTOXAN(登録商標),NEOSA(登録商標));スルホン酸アルキル、例えば、ブスルファン、イムプロスルファン及びピポスルファン;アジリジン、例えば、ベンゾデパ(benzodopa)、カルボコン、メツレデパ(meturedopa)、及びウレデパ(uredopa);エチレンイミン及びメチルメラミン(methylamelamine)、例えばアルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド及びトリメチロメラミン;アセトゲニン(acetogenin)(特に、ブラタシン(bullatacin)及びブラタシノン(bullatacinone));カンプトテシン(例えば合成アナログのトポテカン);ブリオスタチン(bryostatin);カリスタチン(callystatin);CC−1065(そのアドゼレシン(adozelesin)、カルゼレシン(carzelesin)及びビゼレシン(bizelesin)合成アナログを含む);クリプトフィシン(cryptophycin)(特に、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン(dolastatin);ドゥオカルマイシン(duocarmycin)(合成アナログのKW−2189及びCB1−TM1を含む);エリュテロビン(eleutherobin);パンクラチスタチン(pancratistatin);サルコジクチイン(sarcodictyin);スポンジスタチン(spongistatin);ナイトロジェンマスタード、例えば、クロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベムビチン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン、トロフォスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソウレア、例えば、カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチン(ranimnustine);抗生物質、例えば、エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン(calicheamicin)であり、特に、カリケアマイシンγ1I及びカリケアマイシンωI1(Angew Chem.Intl.Ed.Engl.(1994)33:183−186));ディネマイシン(dynemicin)、例えばディネマイシンA;ビスホスホネート、例えば、クロドロネート;エスペラマイシン(esperamicin);並びにネオカルチノスタチン発色団及び関連する色素タンパクエンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン(carabicin)、カルミノマイシン(carminomycin)、カルチノフィリン、クロモマイシン(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)(ドキソルビシン)、モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン(marcellomycin)、マイトマイシン、例えば、マイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、プロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン(tubercidin)、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗物質、例えば、メトトレキサート及び5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸アナログ、例えば、デノプテリン(denopterin)、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリンアナログ、例えば、フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジンアナログ、例えば、アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン;アンドロゲン、例えば、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎剤、例えば、アミノグルテチミド、ミトーテン、トリロスタン;葉酸補充剤、例えば、葉酸;アセグラトン;アルドホスファミド(aldophosphamide)グリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル(eniluracil);アムサクリン;ベストラブシル(bestrabucil);ビサントレン;エダトレキサート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルチン;ジアジコン(diaziquone);エルフオルニチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン(epothilone);エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダミン(lonidainine);メイタンシノイド(例えば、メイタンシン(maytansine)及びアンサミトシン(ansamitocin));ミトグアゾン;ミトザントロン;モピダモール(mopidanmol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメト(phenamet);ピラルビシン;ロソキサントロン(losoxantrone);ポドフィリン酸(podophyllinic acid);2−エチルヒドラジン;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products,Eugene,OR);ラゾキサン;リゾキシン(rhizoxin);シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2”−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(trichothecene)(特に、T−2トキシン、ベラクリンA(verracurin A)、ロリジンA(roridin A)及びアングイジン(anguidine));ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;白金アナログ、例えば、シスプラチン及びカルボプラチン);ビンブラスチン;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトザントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE(登録商標)(ビノレルビン);ノバントロン;テニポシド;エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(キセローダ(登録商標)、Roche);イバンドロネート(ibandronate);CPT−11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド、例えば、レチノイン酸;並びに上記の任意のものの薬学的に許容可能な塩、酸及び誘導体が挙げられる。
「化学療法剤」の定義にまた含まれるものは、(i)腫瘍に対するホルモン作用を調節又は阻害するように働く抗ホルモン剤、例えば、抗エストロゲン及び選択的エストロゲンレセプターモジュレーター(SERM)、例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標);クエン酸タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン(droloxifene)、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン(trioxifene)、ケオキシフェン(keoxifene)、LY117018、オナプリストン(onapristone)、及びFARESTON(登録商標)(クエン酸トレミファイン(toremifine citrate)));(ii)副腎におけるエストロゲン産生を調節する酵素であるアロマターゼを阻害する、アロマターゼ阻害剤、例えば、4(5)−イミダゾール、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)(酢酸メゲストロール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン;Pfizer)、フォルメスタニー(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)(ボロゾール(vorozole))、FEMARA(登録商標)(レトロゾール;Novartis)、及びARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール;AstraZeneca);(iii)抗男性ホルモン、例えば、フルタミド、ニルタミド(nilutamide)、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリン;並びにトロキサシタビン(troxacitabine)(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシンアナログ));(iv)プロテインキナーゼ阻害剤、例えばMEK阻害剤(国際公開第2007/044515号);(v)脂質キナーゼ阻害剤;(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、異常な細胞増殖に関与するシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの、例えば、PKC−α、Raf及びH−Ras、例えばオブリメルセン(GENASENSE(登録商標),Genta社);(vii)リボザイム、例えば、VEGF阻害剤(例えば、ANGIOZYME(登録商標))及びHER2発現阻害剤;(viii)ワクチン、例えば、遺伝子治療ワクチン、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)、LEUVECTIN(登録商標)、及びVAXID(登録商標);PROLEUKIN(登録商標)rIL−2;トポイソメラーゼ1阻害剤、例えば、LURTOTECAN(登録商標);ABARELIX(登録商標)rmRH;(ix)抗脈管形成剤、例えばベバシズマブ(AVASTIN(登録商標),Genentech);及び上記のものの何れかの薬学的に許容可能な塩、酸及び誘導体である。
「化学療法剤」の定義にまた含まれるものは、治療用抗体、例えばアレムツズマブ(Campath)、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標),Genentech);セツキシマブ(ERBITUX(登録商標),Imclone);パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標),Amgen)、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標),Genentech/バイオジェン社)、ペルツズマブ(OMNITARG(商標)、2C4,ジェネンテック)、トラスツズマブ(ハーセプチン、ジェネンテック)、トシツモマブ(Bexxar、Corixia)、及び抗体薬剤コンジュゲート、ゲムツズマブオゾガマイシン(MYLOTARGR,Wyeth)である。
本発明のPI3K阻害剤と併用される化学療法剤として治療上の潜在性を有するヒト化モノクローナル抗体は、アレムツズマブ、アポリズマブ、アセリズマブ、アトリズマブ、バピネオズマブ、ベバシズマブ、ビバツズマブメルタンシン、カンツズマブメルタンシン、セデリズマブ、セルトリズマブペゴール、シドフシツズマブ、シドツズマブ、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ、フェルビズマブ、フォントリズマブ、ゲムツズマブオゾガミシン、イノツズマブオゾガミシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ノロビズマブ、ヌバビズマブ、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ、ペクフシツズマブ、ペクツズマブ、ペルツズマブ、ペキセリズマブ、ラリビズマブ、ラニビズマブ、レスリビズマブ、レスリズマブ、レシビズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、シブロツズマブ、シプリズマブ、ソンツズマブ、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、テフィバズマブ、トシリズマブ、トラリズマブ、トラスツズマブ、ツコツズマブセルモロイキン、トクシツズマブ、ウマビズマブ、ウルトキサズマブ、及びビシリズマブを含む。
「代謝物」は、特定の化合物又はその塩の体内で代謝によって生産される産物である。化合物の代謝物は、当該分野で知られた常套的な技術を使用して同定することができ、その活性はここに記載されたもののような試験を使用して決定される。かかる産物は、投与された化合物の例えば酸化、ヒドロキシル化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド、エステル化、エステル分解、酵素切断等々から生じうる。従って、本発明は、本発明の化合物をその代謝産物を生じせしめるのに十分な時間の間、哺乳動物と接触させることを含む方法によって生産される化合物を含む本発明の化合物の代謝物を含む。
「パッケージ挿入物」という用語は効能、用法、用量、投与方法、禁忌及び/又はかかる治療製品の使用に関する警告についての情報を含む、治療製品の市販用パッケージに通常含まれる指示書を意味するために使用される。
「キラル」なる用語は、鏡像対に重ね合わせできない特性を有する分子を意味する一方、「アキラル」なる用語は、その鏡像対に重ね合わせ可能である分子を意味する。
「立体異性体」なる用語は、同一の化学的構成を有しているが、空間における原子又は基の配置に関しては異なっている化合物を意味する。立体異性体にはエナンチオマー及びジアステレオマーが含まれる。
「ジアステレオマー」は、二以上のキラル中心を有し、その分子が互いの鏡像ではない立体異性体を意味する。ジアステレオマーは、異なった物理的特性、例えば融点、沸点、スペクトル特性、及び反応性を有している。ジアステレオマーの混合物は、例えば電気泳動及びクロマトグラフィーのような高分解能分析手順下で分離しうる。ジアステレオマーには幾何異性体、シス/トランス及びE/A異性体、及びアトロプ異性体が含まれる。
「エナンチオマー」は互いに重ねることができない鏡像である化合物の二つの立体異性体を意味する。
ここで使用される立体化学の定義及び慣習は一般にS. P. Parker編, McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms (1984) McGraw-Hill Book Company, New York;及びEliel, E.及びWilen, S., Stereochemistry of Organic Compounds (1994), John Wiley & Sons, Inc., New Yorkに従う。多くの有機化合物は光学的に活性な形態で存在する、つまり、それらは直線偏光の面を回転させる能力を有している。光学的に活性な化合物を記述する場合、接頭辞D及びL、又はR及びSは、そのキラル中心の回りの分子の絶対配置を示すために使用される。接頭辞d及びl又は(+)及び(−)は化合物による直線偏光の回転の符号を示すために使用され、(−)又はlは化合物が左旋性であることを意味する。(+)又はdの接頭辞の化合物は右旋性である。所定の化学構造に対して、これらの立体異性体は、それらが互いに鏡像であることを除いて同一である。特定の立体異性体は、エナンチオマーとも称されることがあり、そのような異性体の混合物はしばしばエナンチオマー混合物と呼ばれる。エナンチオマーの50:50混合物はラセミ混合物又はラセミ体と呼ばれ、化学反応又はプロセスに立体選択又は立体特異性がなかった場合に生じうる。「ラセミ混合物」及び「ラセミ体」なる用語は、光学活性を欠いている2つのエナンチオマー種の等モル混合物を意味する。
「互変異性体」又は「互変異性形態」なる用語は、低エネルギー障壁を介して相互転換可能な異なったエネルギーの構造異性体を意味する。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られる)は、ケト−エノール及びイミン−エナミン異性化のようなプロトンの移動を介する相互変換を含む。原子価互変異性体は結合電子の幾らかの再構築による相互変換を含む。
ここで使用される「薬学的に許容可能な塩」なる語句は、ADCの薬学的に許容可能な有機又は無機塩を意味する。例示的な塩には、限定されるものではないが、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸ホスフェート、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酸シトレート、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、「メシル酸」メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、及びパモ酸塩(つまり、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエート))塩が含まれる。薬学的に許容可能な塩は、アセテートイオン、スクシネートイオン又は他の対イオンのような他の分子を含みうる。対イオンは親化合物上の電荷を安定化する任意の有機又は無機部分でありうる。更に、薬学的に許容可能な塩は、その構造中に一を越える荷電原子を有しうる。複数の荷電原子が薬学的に許容可能な塩の一部である場合は、複数の対イオンを有しうる。よって、薬学的に許容可能な塩は一又は複数の荷電原子及び/又は一又は複数の対イオンを有しうる。
本発明の化合物が塩基である場合、所望の薬学的に許容可能な塩は、当該分野で利用できる任意の適切な方法、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、リン酸等のような無機酸で、又は例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、ピラノシジル酸、例えばグルクロン酸又はガラクツロン酸、αヒドロキシ酸、例えばクエン酸又は酒石酸、アミノ酸、例えばアスパラギン酸又はグルタミン酸、芳香族酸、例えば安息香酸又はケイ皮酸、スルホン酸、例えばp−トルエンスルホン酸又はエタンスルホン酸等のような有機酸での遊離塩基の処理によって調製することができる。
本発明の化合物が酸である場合、所望の薬学的に許容可能な塩は、任意の適切な方法、例えば無機又は有機塩基、例えばアミン(第1級、第2級又は第3級)、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物等での遊離酸の処理によって調製することができる。適切な塩を例証する例には、限定されないが、アミノ酸、例えばグリシン及びアルギニン、アンモニア、第1級、第2級、及び第3級アミン、及び環状アミン、例えばピペリジン、モルホリン及びピペラジンから誘導される有機塩基、及びナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム及びリチウムから誘導される無機塩が含まれる。
「薬学的に許容可能な」なる語句は、物質又は組成物が、製剤を構成する他の成分、及び/又はそれで治療されている哺乳動物と、化学的に及び/又は毒物学的に適合性がなければならないことを示している。
「溶媒和物」は一又は複数の溶媒分子と本発明の化合物の結合体又は複合体を意味する。溶媒和物を形成する溶媒の例には、限定されないが、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンが含まれる。
「この発明の化合物」及び「本発明の化合物」及び「式Iの化合物」なる用語は、特段示さない限り、化学式Iの化合物及びその立体異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物、薬学的に許容可能な塩及びプロドラッグを含む。
式Iの化合物を含む、ここに与えられるあらゆる式又は構造は、また、水和物、溶媒和物、及びそのような化合物の多形体、及びその混合物を表すことを意図している。
式Iの化合物を含む、ここに与えられるあらゆる式又は構造は、また、該化合物の同位体標識された形態並びに非標識形態を表すことを意図している。同位体標識された化合物は、一又は複数の原子が選択された原子質量又は質量数を有する原子によって置き換えられていることを除いて、ここに与えられた式によって示される構造を有している。本発明の化合物中に導入しうる同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、及び塩素の同位体、例えば限定しないが2H(重水素、D)、3H(トリチウム)、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、及び125Iを含む。本発明の様々な同位体標識化合物、例えば3H、13C、及び14Cのような放射性同位体が組み込まれたもの。そのような同位体標識化合物は、代謝実験、反応速度実験、検出又は造影技術、例えば陽電子放出断層撮影(PET)又は単一光子放射型コンピュータ断層撮影(SPECT)、例えば薬剤又は基質組織分布アッセイにおいて、又は患者の放射線治療において有用である。重水素で標識化した又は置換した本発明の治療化合物は、分布、代謝、及び排泄(ADME)に関して改善されたDMPK(薬物代謝及び薬物動態)を有しうる。重水素のような重い同位体との置換は、例えばインビボ半減期の増加又は必要投与量の減少のようなより大きな代謝安定性から生じる所定の治療上の有効性をもたらしうる。18Fで標識化された化合物はPET又はSPECT研究に有用である場合がある。本発明の同位体標識された化合物及びそのプロドラッグは、一般に、同位体標識されていない試薬を直ぐに入手可能な同位体標識された試薬に置換して、以下のスキーム又は実施例に開示された手順を実施することによって調製される。更に、より重い同位体、特に重水素(つまり、2H又はD)での置換は、より大なる代謝安定性から得られる所定の治療上の利点、例えばインビボ半減期の増加又は必要投与量の減少又は治療インデックスの改善をもたらしうる。この文脈での重水素は式(I)の化合物の置換体と見なされることが理解される。そのような重い同位体、特に重水素の濃度は、同位体濃縮係数によって定義されうる。本発明の化合物では、特定の同位体として特定的に指定されていない任意の原子も、その原子の安定な同位体を表すことを意味する。別の定義がない限り、ある位置が特に「H」又は「水素」として示されている場合、その位置はその天然に豊富な同位体組成で水素を有していることが理解される。従って、本発明の化合物において、重水素(D)として特に示された原子は重水素を表すことを意味する。
本発明の式Iの化合物
式Iの化合物は、式Ia及びIb:
Figure 0005781066
から選択される化合物及びその立体異性体、互変異性体、又は薬学的に許容可能な塩を含み、
ここで、(i)XはNであり、XはSであり、(ii)XはCRであり、XはSであり、(iii)XはNであり、XはNRであるか、又は(iv)XはCRであり、XはOであり;
は、
-C12アルキル、
-Cアルケニル、
-Cアルキニル、
-C20アリール、
-C20ヘテロシクリル、
-C12カルボシクリル、
-C20ヘテロアリール、
-(C-C12アルキレン)-(C-C12カルボシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C12カルボシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C12アルキル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20アリール)-(C-C12アルキル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)-(C-C12アルキル)、
-(C-C12アルキレン)-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-NHR’、
-(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキル)、
-(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12カルボシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C20ヘテロアリール)、
-(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C20アリール)、
-(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキレン)-(C-C12カルボシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)、
-(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキレン)-(C-C20アリール)、
-(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキレン)-NHC(=O)-(C-C20ヘテロアリール)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-N(C-C12アルキル)R’、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C12アルキル)-N(C-C12アルキル)R’、
-(C-C12アルケニレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C20ヘテロアリール)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C20ヘテロアリール)-(C-C12カルボシクリル)、
-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-C(=O)-(C-C20ヘテロアリール)、
-C(=O)-(C-C20 ヘテロシクリル)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C20ヘテロアリール)、
-C(=O)-(C-C12アルキル)、
-C(=O)-NR’-(C-C12アルキル)、及び
-CR=CRから選択され、ここで、RはH、F、Cl、Br、I、及びC-C12アルキルから選択され、R及びRはC-C20ヘテロシクリル、C-C20ヘテロアリール、又はC-C12カルボシクリルを形成し、
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、F、Cl、Br、I、-CH、-CHCH、-CHCH(CH)、-CHNH、-CHN(CH)、-CHCHNH、-CHCHN(CH)、-CHOH、-CHOCH、-CHCHOH、-C(CH)OH、-CHC(CH)OH、-CH(OH)CH(CH)、-C(CH)CHOH、-CHCHSOCH、-CN、-CF、-COH、-CHO、-COCH、-COCH、-COC(CH)、-COCHOH、-COC(OH)(CH)、-COCH(OH)CH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-CHCONH、-CHCON(CH)、-C(CH)CONH、-NO、-NH、-NHCH、-N(CH)、-NHCOCH、-N(CH)COCH、-NHS(O)CH、-N(CH)C(CH)CONH、-N(CH)CHCHS(O)CH、=O、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SCH、-CHOCH、-S(O)CH、-C(O)-シクロプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、オキセタニル、及びモルホリノから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
及びR’は、H、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、-(C-C12アルキレン)-(C-C12カルボシクリル)、-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、-(C-C12アルキレン)-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、-(C-C12アルキレン)-(C-C20アリール)、及び-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)から独立して選択され、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、場合によってはF、Cl、Br、I、-CH、-CHOH、-CN、-CF、-COH、-COCH、-COCH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-NHCOCH、-NHS(O)CH、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SCH、-CHOCH、及び-S(O)CHから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
は、
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
から選択される二環式ヘテロアリール基であり、
ここで波線は結合部分を示し;
-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、C-C20ヘテロアリール、-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、-NH-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、-N(C-C12アルキル)-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、-NH-(C-C20ヘテロシクリル)、-O-(C-C20ヘテロシクリル)、-NH-(C-C12カルボシクリル)、-O-(C-C12カルボシクリル)、F、Cl、Br、I、-CN、-COH、-CONH、-CONH(C-C12アルキル)、-CON(C-C12アルキル)、-CO(C-C12アルキル)、-NO、-NH、-NH(C-C12アルキル)、-N(C-C12アルキル)、-NHCO(C-C12アルキル)、-NHS(O)(C-C12アルキル)、-N(C-C12アルキル)S(O)(C-C12アルキル)、-OH、-O(C-C12アルキル)、-NHC(=O)NH(C-C12アルキル)、-SH、-S(C-C12アルキル)、-S(O)(C-C12アルキル)、-S(O)(C-C12アルキル)、-S(O)NH、-S(O)NH(C-C12アルキル)、及び-S(O)N(C-C12アルキル)から独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、場合によってはF、Cl、Br、I、-CN、-CF、-COH、-COCH、-COCH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-NHCOCH、-NHS(O)CH、=O、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SH、-SCH、-CHOCH、及び-S(O)CHから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
は、H、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、-(C-C12アルキレン)-(C-C12カルボシクリル)、-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、-(C-C12アルキレン)-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、-(C-C12アルキレン)-(C-C20アリール)、及び-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)から選択され、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、場合によってはF、Cl、Br、I、-CH、-CHOH、-CN、-CF、-COH、-COCH、-COCH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-NHCOCH、-NHS(O)CH、=O、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SCH、-CHOCH、及び-S(O)CHから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
morはモルホリン基又は
Figure 0005781066
から選択される二環式構造であり、
場合によってはF、Cl、Br、I、-CH、-CHCH、-CHCHCH、-CH(CH)、-C(CH)、-CHOCH、-CHF、-CN、-CF、-CHOH、-CHOCH、-CHCHOH、-CHC(CH)OH、-CH(CH)OH、-CH(CHCH)OH、-CHCH(OH)CH、-C(CH)OH、-C(CH)OCH、-CH(CH)F、-C(CH)F、-CH(CHCH)F、-C(CHCH)F、-COH、-CONH、-CON(CHCH3)2、-COCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-N(CH)、-NHCHCH、-NHCH(CH)、-NHCHCHOH、-NHCHCHOCH、-NHCOCH、-NHCOCHCH、-NHCOCHOH、-NHS(O)CH、-N(CH)S(O)CH、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-OCH(CH)、-SH、-NHC(=O)NHCH、-NHC(=O)NHCHCH、-S(O)CH、-S(O)CHCH、-S(O)CH、-S(O)NH、-S(O)NHCH、-S(O)N(CH)、-CHS(O)CHから選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
ここでp110δに対するIC50結合活性は、p110αに対する結合活性より10倍又はそれ以上低く;
但し、(ii)XがCRであり、XがSであり、Rが-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)であり、Rが置換されていてもよいベンゾ[d]イミダゾール-1-イルであり、RがHである式Ibの化合物は、-S(O)CHで置換されたRのC-C20ヘテロシクリルを除く。
例示的な式I化合物は、構造Ic及びId:
Figure 0005781066
を有する、morが未置換モルホリンであるものを含む。
例示的な式I化合物は、(i)XがNであり、XがSであるチアゾロピリミジン類:
Figure 0005781066
を含む。
例示的な式I化合物は、(ii)XがCRであり、XがSであるチエノピリミジン類:
Figure 0005781066
を含む。
例示的な式I化合物は、(iii)XがNであり、XがNRであるプリン類:
Figure 0005781066
を含む。
例示的な式I化合物は、(iv)XがCRであり、XがOであるフラノピリミジン類:
Figure 0005781066
を含む。
更なる例示的な実施態様では、morは、構造:
Figure 0005781066
から選択され、ここで、式中の波線はピリミジン環の4位への結合点を示す。
の例示的な実施態様は、基
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
を含み、ここで、波線は式Iの構造への結合部位を示す。
の例示的な実施態様はまた基:
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
を含む。
例示的な実施態様は、F、Cl、Br、I、-CH、-CHCH、-CHCHCH、-CH(CH)、-C(CH)、-CHOCH、-CHF、-CHCN、-CN、-CF、-CHOH、-CHOCH、-CHCHOH、-CHCHCHOH、-CHC(CH)OH、-CH(CH)OH、-CH(CHCH)OH、-CHCH(OH)CH、-CHCH(OCH)CH、-C(CH)OH、-CH(CH)OCH、-C(CH)OCH、-CH(CH)F、-C(CH)F、-CH(CHCH)F、-C(CHCH)F、-C(CHCH)F、-COH、-CONH、-CON(CHCH)、-COCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-N(CH)、-NHCHCH、-NHCH(CH)、-NHCHCHOH、-NHCHCHOCH、-NHCOCH、-NHCOCHCH、-NHCOCHOH、-NHS(O)CH、-N(CH)S(O)CH、-OH、-OCH、-OCHCH、-OCH(CH)、-SH、-NHC(=O)NHCH、-NHC(=O)NHCHCH、-S(O)CH、-S(O)CHCH、-S(O)CH、-S(O)NH、-S(O)NHCH、-S(O)N(CH)、-CHS(O)CH、及び
Figure 0005781066
から選択される基から独立して選択される一又は複数の基で置換されたR二環式ヘテロアリールを含む。
例示的な実施態様は、R二環式ヘテロアリールが、構造:
Figure 0005781066
を有するプリンであるものを含み、
ここで、Rは、H、F、Cl、Br、I、-CH、-CHCH、-CHCHCH、-CH(CH)、-C(CH)、-CHOCH、-CHF、-CHCN、-CN、-CF、-CHOH、-CHOCH、-CHCHOH、-CHC(CH)OH、-CH(CH)OH、-CH(CHCH)OH、-CHCH(OH)CH、-CHCH(OCH)CH、-C(CH)OH、-C(CH)OCH、-CH(CH)F、-C(CH)F、-CH(CHCH)F、-C(CHCH)F、-COH、-CONH、-CON(CHCH3)2、-COCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-N(CH)、-NHCHCH、-NHCH(CH)、-NHCHCHOH、-NHCHCHOCH、-NHCOCH、-NHCOCHCH、-NHCOCHOH、-NHS(O)CH、-N(CH)S(O)CH、-OH、-OCH、-OCHCH、-OCH(CH)、-SH、-NHC(=O)NHCH、-NHC(=O)NHCHCH、-S(O)CH、-S(O)CHCH、-S(O)CH、-S(O)NH、-S(O)NHCH、-S(O)N(CH)、-CHS(O)CH、及び
Figure 0005781066
から選択される基から選択される。
は、F、Cl、Br、I、-CH、-CHCH、-CHCHCH、-CH(CH)、-CHCH(CH)、-CHOH、-CHCHOH、-CN、-CF、-COH、-COCH、-COCH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-NHCOCH、-NHS(O)CH、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SCH、-CHOCH、及び-S(O)CHから独立して選択され;
nは0、1、2、3、又は4である。
例示的な式I化合物は、構造:
Figure 0005781066
を含む。
例示的な式I化合物は、式Ie及びIf:
Figure 0005781066
及びその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、又は薬学的に許容可能な塩から選択される化合物を含み、
ここで、(i)XはNであり、XはSであり、(ii)XはCRであり、XはSであり、(iii)XはNであり、XはNRであり、又は(iv)XはCRであり、XはOであり;
は、
-C12アルキル、
-Cアルケニル、
-Cアルキニル、
-C20アリール、
-(C-C12アルキレン)-(C-C12カルボシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C12カルボシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C12アルキル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20アリール)-(C-C12アルキル)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)-(C-C12アルキル)、
-(C-C12アルキレン)-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-NHR
-(C-C12アルキレン)-NR-(C-C12アルキル)、
-(C-C12アルキレン)-N(C-C12アルキル)(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-NR-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)、
-(C-C12アルキレン)-NR-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルキレン)-NR-(C-C12アルキレン)-NHC(=O)-(C-C20ヘテロアリール)、
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-N(C-C12アルキル)R
-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C12アルキル)-N(C-C12アルキル)R
-(C-C12アルキレン)-NR-(C-C20ヘテロシクリル)、
-(C-C12アルケニレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、
-NR-(C-C20ヘテロシクリル)、
-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、及び
-C(=O)-(C-C12アルキル)
から選択され、
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、場合によってはF、Cl、Br、I、-CH、-CHCH、-CHCH(CH)、-CHOH、-CHCHOH、-C(CH)OH、-CH(OH)CH(CH)、-C(CH)CHOH、-CHCHSOCH、-CN、-CF、-COH、-COCH、-COCH、-COC(CH)、-COCH(OH)CH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-C(CH)CONH、-NO、-NH、-NHCH、-N(CH)、-NHCOCH、-N(CH)COCH、-NHS(O)CH、-N(CH)C(CH)CONH、-N(CH)CHCHS(O)CH、=O、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SCH、-CHOCH、-S(O)CH、シクロプロピル、オキセタニル、及びモルホリノから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
は、H、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、-(C-C12アルキレン)-(C-C12カルボシクリル)、-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、-(C-C12アルキレン)-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、-(C-C12アルキレン)-(C-C20アリール)、及び-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)から選択され、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、場合によってはF、Cl、Br、I、-CH、-CHOH、-CN、-CF、-COH、-COCH、-COCH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-NHCOCH、-NHS(O)CH、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SCH、-CHOCH、及び-S(O)CHから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
は、
Figure 0005781066
Figure 0005781066
から選択され、ここで、波線は結合部位を示し;
その各々が、場合によってはF、Cl、Br、I、-CH、-CHCH、-CHCHCH、-CH(CH)、-C(CH)、-CHOCH、-CHF、-CN、-CF、-CHOH、-CHOCH、-CHCHOH、-CHC(CH)OH、-CH(CH)OH、-CH(CHCH)OH、-CHCH(OH)CH、-CHCH(OCH)CH、-C(CH)OH、-C(CH)OCH、-CH(CH)F、-C(CH)F、-CH(CHCH)F、-C(CHCH)F、-COH、-CONH、-CON(CHCH3)2、-COCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-N(CH)、-NHCHCH、-NHCH(CH)、-NHCHCHOH、-NHCHCHOCH、-NHCOCH、-NHCOCHCH、-NHCOCHOH、-NHS(O)CH、-N(CH)S(O)CH、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-OCH(CH)、-SH、-NHC(=O)NHCH、-NHC(=O)NHCHCH、-S(O)CH、-S(O)CHCH、-S(O)CH、-S(O)NH、-S(O)NHCH、-S(O)N(CH)、-CHS(O)CH、及び
Figure 0005781066
から選択される基から独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく、
は、H、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、-(C-C12アルキレン)-(C-C12カルボシクリル)、-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、-(C-C12アルキレン)-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、-(C-C12アルキレン)-(C-C20アリール)、及び-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)から選択され、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールは、場合によってはF、Cl、Br、I、-CH、-CHOH、-CN、-CF、-COH、-COCH、-COCH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-NHCOCH、-NHS(O)CH、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SCH、-CHOCH、及び-S(O)CHから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
またここで、p110δに対するIC50結合活性は、p110αに対する結合活性より10倍又はそれ以上低く;
但し、(ii)XがCRであり、XがSであり、Rが-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)であり、Rが置換されていてもよいベンゾ[d]イミダゾール-1-イルであり、RがHである式Ifの化合物は、-S(O)CHで置換されたRのC-C20ヘテロシクリルを除く。
本発明の式Iの化合物は、不斉又はキラル中心を含み、よって、異なった立体異性体形態で存在する場合がある。限定しないが、ジアステレオマー、エナンチオマー及びアトロプ異性体、並びにその混合物、例えばラセミ混合物を含む本発明の化合物のあらゆる立体異性体形態が本発明の一部を形成することが意図される。
また、本発明は全ての幾何及び位置異性体を包含する。例えば、式Iの化合物が二重結合又は縮合環を含む場合、シス及びトランス型、並びにその混合物が本発明の範囲に包含される。単一の位置異性体又は位置異性体の混合物の双方がまた本発明の範囲にある。
ここで示された構造では、任意の特定のキラル原子の立体化学が特定されていない場合、全ての立体異性体が考慮され、本発明の化合物として含まれる。立体化学が特定の構造を表す実線の楔又は破線によって特定されている場合、その立体異性体はそのように特定され定義される。
本発明の化合物は、非溶媒和形態並びに水、エタノール等のような薬学的に許容可能な溶媒との溶媒和形態で存在し得、本発明は溶媒和形態及び非溶媒和形態の双方を包含することが意図される。
本発明の化合物はまた異なった互変異性体形態で存在し得、全てのそのような形態が、本発明の範囲内に包含される。「互変異性体」又は「互変異性形態」なる用語は、低いエネルギー障壁を介して相互変換可能な、異なるエネルギーの構造異性体を意味する。例えば、プロトン互変異性体(プロトン移動互変異性体としても知られている)は、プロトンの移動を介する相互変換、例えば、ケト−エノール異性化及びイミン−エナミン異性化を包含する。原子価互変異性体は、結合電子のうちの幾つかの再編成による相互変換を含む。
本発明は、ここに記載されたものと同一であるが、一又は複数の原子が天然に通常見出される原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子によって置換される本発明の同位体標識された化合物をまた包含する。特定された任意の特定の原子又は元素の全ての同位体が本発明の化合物、及びその用途の範囲にあると考えられる。本発明の化合物に導入することができる例示的な同位体は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、及びヨウ素の同位体、例えばH、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、123I及び125Iを含む。ある種の同位体標識された本発明の化合物(例えばH及び14Cで標識されたもの)は化合物及び/又は基質組織分布アッセイにおいて有用である。三重水素(H)及び炭素−14(14C)同位体は、その調製及び検出性の容易性のために有用である。更に、重水素(つまり、H)のようなより重い同位体との置換は、より大なる代謝安定性から生じる所定の治療的利点(例えば、増加したインビボ半減期又は減少した必要な投薬量)をもたらし得、よってある状況下では好ましい場合がある。陽電子放出同位体、例えば15O、13N、11C及び18Fは、基質レセプター占有率を調べるための陽電子放出断層撮影(PET)研究に有用である。同位体標識された本発明の化合物は、一般に、非同位体標識試薬を同位体標識試薬に置換することによって、以下に記載のスキーム及び/又は実施例に開示されたものと類似する手順に従って調製することができる。
生物学的評価
酵素活性(又は他の生物学的活性)の阻害剤としての式Iの化合物の相対的な能力は、各化合物があらかじめ決められた度合いまで活性を阻害する濃度を測定し、ついでその結果を比較することによって、規定されうる。典型的には、好ましい測定は、生物学的アッセイにおいて活性の50%を阻害する濃度、すなわち50%阻害濃度又は「IC50」である。IC50値の決定は、当該分野で知られている一般的な技術を使用して達成されうる。一般に、IC50は、与えられた酵素の活性を実験下のある範囲の濃度の阻害剤の存在下で測定することによって決定できる。実験的に得られた酵素活性の値を、ついで、用いられた阻害剤濃度に対してプロットする。(如何なる阻害剤も存在しない場合の活性と比較して)50%の酵素活性を示す阻害剤の濃度がIC50値とされる。同様にして、他の阻害剤濃度を活性の適切な測定により定義することができる。例えば、ある設定では、90%阻害濃度、すなわちIC90等を規定することが望ましい場合がある。
従って、「選択的PI3Kδ阻害剤」は、少なくとも他のクラスIPI3Kファミリーメンバーの何れか又は全てに対して少なくとも10倍小さいIC50値を示すPI3Kδを有する50%阻害濃度(IC50)を示す化合物を意味する。
式I化合物のPI3キナーゼ活性の測定は多くの直接的な及び間接的な検出方法により可能である。ここに記載される所定の例示的な化合物について、PI3Kα、β、γ及びδアイソフォームを阻害するその能力を分析した(実施例901)。PI3Kδ阻害のIC50値の幅は、1nM(ナノモル)未満から約10μM(マイクロモル)までであった。本発明の所定の例示的な化合物は10nM未満のPI3Kδ阻害IC50値を有していた。該化合物は、クラスIaPI3キナーゼであるp110d(δ)アイソフォームに対して、他のクラスIaPI3キナーゼよりも選択的であり、よってp110α(アルファ)アイソフォーム及びp110β(ベータ)アイソフォームよりp110δアイソフォームに対して選択的である。特に、それらはp110α(アルファ)よりp110δ(デルタ)に対してまた選択的である。該化合物はまたクラスIbキナーゼであるp110γ(ガンマ)よりもp110δアイソフォームに対して選択的である。PI3キナーゼのアイソフォームp110α(アルファ)よりもp110δ(デルタ)に対しての本発明の式I化合物によって示される選択性は、生物学的なIC50値の比によって実証されるように(実施例901)、少なくとも10倍である。
所定の式Iの化合物は、癌のような過剰増殖疾患を治療する抗増殖活性を有しうる。式Iの化合物は、哺乳類における腫瘍の増殖を阻害し得、ヒト癌患者の治療に有用でありうる。式Iの化合物は、出典明示によりここに援用される国際公開第2006/046031号;米国特許出願公開第2008/0039459号;米国特許出願公開第2008/0076768号;米国特許出願公開第2008/0076758号;国際公開第2008/070740号;国際公開第2008/073785号中の方法に従ってインビトロ細胞増殖活性及びインビボ腫瘍増殖阻害について、試験することができる。
本発明の化合物による薬剤誘導免疫抑制の評価は、例えば誘発関節炎の齧歯類モデル及び疾患スコア、T細胞依存性抗体応答(TDAR)、及び遅発型過敏症(DTH)を評価するための治癒的又は予防的処置のようなインビボ機能試験を使用して実施することができる。感染に対する生体防御又は腫瘍耐性のマウスモデルを含む他のインビボ系(Burleson GR, Dean JH, 及びMunson AE. Methods in Immunotoxicology, Vol.1. Wiley-Liss, New York, 1995)が、観察された免疫抑制の性質又は機序を解明するために考慮されうる。インビボ試験系は、免疫能力の評価のための十分に確立されたインビトロ又はエキソビボ機能アッセイによって補完されうる。これらのアッセイは、マイトジェン又は特異的抗原に応答するB又はT細胞増殖、B又はT細胞又は不死化されたB又はT細胞株におけるPI3K経路を通じるシグナル伝達の測定、B又はT細胞シグナル伝達に応答する細胞表面マーカーの測定、ナチュラルキラー(NK)細胞活性、マスト細胞活性、マスト細胞脱顆粒、マクロファージの貪食又は死滅活性、及び好中球酸化的バースト及び/又は化学走化性を含みうる。これらの試験の各々において、特定のエフェクター細胞(例えばリンパ球、NK、単球/マクロファージ、好中球)によるサイトカイン生産の定量が含まれうる。インビトロ及びエキソビボアッセイは、リンパ系組織及び/又は末梢血を使用する前臨床及び臨床試験の双方において適用されうる(House RV. "Theory and practice of cytokine assessment in immunotoxicology" (1999) Methods 19:17-27;Hubbard AK. "Effects of xenobiotics on macrophage function: evaluation in vitro" (1999) Methods;19:8-16;Lebrec H等(2001) Toxicology 158:25-29)。
ヒト関節炎を模倣する自己免疫メカニズムを使用するコラーゲン誘発関節炎(CIA)の6週間の詳細な研究;ラット及びマウスモデル(実施例902)。コラーゲン誘発関節炎(CIA)は、ヒト関節リウマチ(RA)の最も一般的に使用される動物モデルの一つである。CIAの動物において発症する関節炎症は、RAの患者において観察される炎症と強く類似している。腫瘍壊死因子(TNF)のブロックは、それがRA患者の治療において非常に効果的な治療法であるように、CIAの効果的な治療法である。CIAはT細胞と抗体(B細胞)の双方によって媒介される。マクロファージが、疾患発症中の組織損傷を媒介するのに重要な役割を果たしていると思われる。CIAは、フロイント完全アジュバント(CFA)に乳化させたコラーゲンで動物を免役することによって誘発される。それは、DBA/1マウス株において最も一般的に誘発されるが、該疾患はまたルイスラットにおいても誘発されうる。
B細胞が自己免疫及び/又は炎症性疾患の病因において重要な役割を果たしているという良好な証拠が存在する。リツキサンのようなB細胞を枯渇させるタンパク質ベースの治療剤は、関節リウマチのような自己抗体駆動炎症性疾患に対して効果的である(Rastetter等(2004) Annu Rev Med 55:477)。CD69は、T細胞、胸腺細胞、B細胞、NK細胞、好中球、及び好酸球を含む白血球における早期活性化マーカーである。CD69ヒト全血アッセイ(実施例903)は、ヤギF(ab’)2抗ヒトIgMで表面IgMを架橋することによって活性化させたヒト全血中のBリンパ球によりCD69の生産を阻害する能力を定量する。
T細胞依存性抗体応答(TDAR)は、化合物の潜在的な免疫毒性効果を研究する必要がある場合における免疫機能試験のための予測アッセイである。抗原としてヒツジ赤血球(SRBC)を使用するIgMプラーク形成細胞(PFC)アッセイは、現在広く許容され検証された標準的試験である。TDARは、合衆国国家毒性プログラム(NTP)データベースに基づくマウスでの成人暴露免疫毒性検出の高度に予測性のあるアッセイであることが証明されている(M.I. Luster等(1992) Fundam. Appl. Toxicol. 18:200-210)。このアッセイの有用性は、それが免疫応答の幾つかの重要な成分を含むホリスティックな測定である点から生じる。TDARは次の細胞区画の機能に依存性である:(1)抗原提示細胞、例えばマクロファージ又は樹状細胞;(2)応答の起源、並びにアイソタイプスイッチにおいて重要な担い手であるヘルパーT細胞;及び(3)究極のエフェクター細胞であり、抗体生産の原因であるB細胞。何れか一つの区画における化学的に誘発された変化がTDAR全体において有意な変化を生じせしめうる(M.P. Holsapple In: G.R. Burleson, J.H. Dean及びA.E. Munson編, Modern Methods in Immunotoxicology, Volume 1, Wiley-Liss Publishers, New York, NY (1995), pp. 71-108)。通常、このアッセイは、可溶性抗体の測定のためのELISA(R.J. Smialowizc等 (2001) Toxicol. Sci. 61:164-175)として又はプラーク(又は抗体)形成細胞アッセイ(L. Guo 等 (2002) Toxicol. Appl. Pharmacol. 181:219-227)として、抗原特異的抗体を分泌する形質細胞を検出するために実施される。選択される抗原は全細胞(例えばヒツジ赤血球)か又は可溶性タンパク質抗原(T. Miller等(1998) Toxicol. Sci. 42:129-135)の何れかである。
表1−3における例示的な式Iの化合物を作製し、特徴付け、この発明の方法によるPI3Kδの阻害及び選択性について試験したが、それらは次の構造及び対応する名称を有している(ChemDraw Ultra, Version 9.0.1, CambridgeSoft Corp., Cambridge MA)。
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
Figure 0005781066
式I化合物の投与
本発明の式Iの化合物は治療される症状に適した経路によって投与されうる。適した経路は、経口、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、動脈内、皮内、くも膜下腔内及び硬膜外を含む)、経皮、直腸、経鼻、局所(頬側及び舌下を含む)、膣、腹腔内、肺内及び鼻腔内を含む。局所的な免疫抑制処置では、化合物を、移植前に移植片と阻害剤とをかん流させ又は接触等させることを含む、病巣内投与により投与することができる。好ましい経路は例えばレシピエントの状態に応じて変わりうることは理解されるであろう。化合物が経口投与される場合、化合物は、丸薬、カプセル剤、錠剤等として、薬学的に許容可能な担体又は賦形剤と共に製剤化することができる。化合物が非経口的に投与される場合、化合物は、以下に詳述されるように、薬学的に許容可能な非経口ビヒクルと共に単位投薬注射可能形態で製剤化することができる。
ヒト患者を治療する用量は、約10mgから約1000mgの式Iの化合物の範囲とすることができる。典型的な用量は、約100mgから約300mgの化合物とすることができる。用量は、特定の化合物の吸収、分布、代謝、及び排出を含む、薬物動態及び薬力学的特性に応じて、1日に1回(QID)、1日に2回(BID)、又はより頻繁に投与されうる。また、毒性要因が、投薬量及び投与レジメンに影響を与える場合がある。経口的に投与される場合、丸薬、カプセル剤又は錠剤は、毎日又はより少ない頻度、特定の期間、摂取されうる。レジメンは多くの治療サイクルの間、繰り返されうる。
式I化合物での治療方法
本発明の式I化合物は、PI3キナーゼ、特にPI3キナーゼのp110δ(デルタ)アイソフォームに関連する異常な細胞増殖、機能又は挙動から生じる疾病又は疾患、例えば、特に免疫疾患、循環器疾患、ウイルス感染症、炎症、代謝/内分泌疾患又は神経障害に罹患したヒト又は動物患者を治療するために有用であり、従って上述した本発明の化合物の患者への投与を含む方法によって治療されうる。癌に罹患したヒト又は動物患者は、上述した本発明の化合物の投与の患者への投与を含む方法によってもまた治療されうる。患者の状態はそれによって改善され又は寛解されうる。
式Iの化合物は、哺乳動物細胞、生物、又は関連病理症状、例えば全身性及び局所的炎症、免疫炎症疾患、例えば、関節リウマチ、免疫抑制、臓器移植拒絶反応、アレルギー、潰瘍性大腸炎、クローン病、皮膚炎、喘息、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、多発性硬化症、強皮症/全身性硬化症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、抗好中球細胞質抗体(ANCA)血管炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、乾癬のインビトロ、インサイツ、及びインビボ診断又は治療のために、また一般的な関節保護効果のために有用でありうる。
本発明の方法は、また、例えば、関節炎疾患、例えば関節リウマチ、単関節関節炎、変形性関節症、痛風関節炎、脊椎炎;ベーチェット病;敗血症、敗血症性ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性菌敗血症、グラム陽性菌敗血症、及び毒素性ショック症候群;敗血症、外傷、又は出血に二次的な多臓器傷害症候群;眼障害、例えばアレルギー性結膜炎、春季カタル、ブドウ膜炎、及び甲状腺眼症;好酸球性肉芽腫;肺性又は呼吸器疾患、例えば喘息、慢性気管支炎、アレルギー性鼻炎、ARDS、慢性肺炎症疾患(例えば、慢性閉塞性肺疾患)、珪肺症、肺サルコイドーシス、胸膜炎、肺胞炎、血管炎、肺気腫、肺炎、気管支拡張症、及び肺酸素毒性;心筋、脳、又は四肢の再灌流傷害;線維症、例えば嚢胞性線維症;ケロイド形成又は瘢痕組織形成;アテローム硬化症;自己免疫疾患、例えば全身性エリテマトーデス(SLE)、自己免疫性甲状腺炎、多発性硬化症、糖尿病の幾つかの型、及びレイノー症候群;及び移植拒絶反応障害、例えばGVHD及び同種移植片拒絶;慢性糸球体腎炎;炎症性腸疾患、例えば慢性炎症性腸疾患(CIBD)、クローン病、潰瘍性大腸炎、及び壊死性腸炎;炎症性皮膚疾患、例えば接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、乾癬、又は蕁麻疹;感染症に起因する発熱及び筋肉痛;中枢又は末梢神経系の炎症障害、例えば髄膜炎、脳炎、及び軽度の外傷に起因する脳又は脊髄損傷;シェーグレン症候群;白血球の血管外漏出に関係する疾患;アルコール性肝炎;細菌性肺炎;抗原抗体複合体媒介疾患;血液量減少性ショック;I型糖尿病;急性及び遅発性過敏症;白血球の悪液質及び転移に起因する疾患状態;熱傷;顆粒球輸血関連症候群;及びサイトカイン誘発毒性のような疾病を治療することを含む。
本発明の方法は、再灌流傷害、すなわち組織又は臓器が虚血後の再灌流の期間を被る状況に起因する傷害にさらされるか又はさらされうる患者の治療において有用性を有しうる。「虚血」なる用語は、動脈血の流入の閉塞に起因する局所的な組織の貧血を意味する。再灌流が続く一過性虚血は特徴的には患部における好中球活性化及び血管の内皮を通した遊出を生じる。ついで、活性化された好中球の集積は反応性酸素代謝物の産生を生じ、これが関連した組織又は器官の成分を損傷する。この「再灌流傷害」の現象は、一般に、血管性発作(全虚血及び局所虚血を含む)、出血性ショック、心筋虚血又は梗塞、臓器移植、及び脳血管攣縮のような症状に関連する。例証すると、再灌流傷害は、心臓バイパス手術の終了時又は心臓が一度血液の受け入れが止まり、再び灌流し始めたときの心停止中に起こる。PI3Kδの活性の阻害はそのような状況下で再灌流傷害の量を減少させうることが予想される。
薬学的製剤
ヒトを含む哺乳動物の治療的処置(予防的処置を含む)に式Iの化合物を使用するためには、それは、通常、標準的な医療実務に従って薬学的組成物として製剤化される。本発明のこの態様によれば、この発明の化合物を薬学的に許容可能な希釈剤又は担体と関連させて含んでなる薬学的組成物が提供される。
典型的な製剤は、本発明の化合物と担体、希釈剤又は賦形剤を混合することによって調製される。適切な担体、希釈剤及び賦形剤は、当業者によく知られており、炭水化物、ロウ、水溶性及び/又は膨張性のポリマー、親水性又は疎水性の物質、ゼラチン、油、溶媒、水等を含む。使用される特定の担体、希釈剤又は賦形剤は、本発明の化合物が適用される手段及び目的に依存するであろう。溶媒は、一般的には、哺乳動物に安全に投与される(GRAS)と当業者に認識されている溶媒に基づき選択される。一般には、安全な溶媒は非毒性の水性溶媒、例えば水、及び水に可溶性又は混和性である他の非毒性溶媒である。適切な水性溶媒は、水、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えば、PEG400、PEG300)等及びその混合物を含む。また製剤は、一又は複数のバッファー、安定剤、界面活性剤、湿潤剤、滑剤、乳化剤、懸濁剤、保存料、抗酸化剤、不透明化剤、流動促進剤、加工助剤、着色料、甘味料、香料、フレーバー剤及び薬物(すなわち、本発明の化合物又はその薬学的組成物)を見栄え良く提供するための又は薬学的製品(すなわち、医薬)の製造を補助するための他の既知の添加剤を含みうる。
製剤は、常套的な溶解及び混合手順を使用して調製することができる。例えば、バルク薬剤物質(すなわち、本発明の化合物又は該化合物の安定化形態(例えば、シクロデキストリン誘導体又は他の既知の複合体形成剤との複合体)を、上述の賦形剤の一又は複数の存在下で適切な溶媒に溶解させる。本発明の化合物は、典型的には薬学的投与形態に処方され、薬剤の投与量の制御が容易になり、患者が処方レジメンを遵守することを可能にする。
適用される薬学的組成物(又は製剤)は、薬剤の投与に使用される方法に応じて、様々な形で包装されうる。一般に、流通用の物品は、適切な形態の薬学的製剤をそこに収容した容器を含む。適切な容器は当業者によく知られており、ビン(プラスチック及びガラス)、サシェ(小袋)、アンプル、プラスチック袋、金属製シリンダー等の材料を含む。また容器は、包装の内容物への軽率な接近を防止するための、不正開封防止が施されたアセンブリを含みうる。また、容器には、容器の内容物を記載するラベルがそこに付着される。またラベルは適切な警告を含むこともできる。
本発明の化合物の薬学的製剤は、投与の様々な経路及びタイプに対して調製されうる。例えば、所望の度合いの純度を有する式Iの化合物を、凍結乾燥製剤、粉砕粉末、又は水溶液の形態で、場合によっては、薬学的に許容可能な希釈剤、担体、賦形剤又は安定剤と混合することができる(Remington's Pharmaceutical Sciences (1980)第16版, Osol, A.編)。製剤化は、生理学的に許容可能な担体、つまり用いられる投薬量及び濃度でレシピエントに非毒性である担体と、適切なpH、所望の度合いの純度で室温で混合することにより、なされうる。製剤のpHは特定の用途及び化合物の濃度に主として依存するが、約3から約8の範囲とできる。pH5における酢酸塩バッファーの製剤は適切な実施態様である。
化合物は通常は、固形組成物、凍結乾燥製剤又は水溶液として保存されうる。
本発明の薬学的組成物は、良好な医療行為と一致した様式、つまり、量、濃度、スケジュール、経過、ビヒクル及び投与経路で、製剤化され、用量決定され、投与されるであろう。この文脈で考慮される要因には、治療される特定の疾患、治療される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床症状、疾患の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、及び医師に既知の他の要因が含まれる。投与される化合物の「治療的に有効な量」は、このような考慮に支配され、過剰増殖疾患を防止し、軽減し、又は治療するのに必要な最小量である。
一般的な提案として、用量当たりに非経口的に投与される阻害剤の初回の薬学的に有効な量は、約0.01−1000mg/kgの範囲、つまり1日当たり約0.1から20mg/kg患者体重であり、使用される典型的な化合物の初回の範囲は0.3から15mg/kg/日である。
許容可能な希釈剤、担体、賦形剤及び安定剤は、用いられる投薬量及び濃度でレシピエントに非毒性であり、ホスフェート、シトレート、及び他の有機酸のようなバッファー;アスコルビン酸及びメチオニンを含む酸化防止剤;保存料(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;メチル又はプロピルパラベン等のアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾール等);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、又はリジン等のアミノ酸;グルコース、マンノース、又はデキストリンを含む単糖類、二糖類、及び他の炭水化物;EDTA等のキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトールなどの糖類;ナトリウム等の塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体);及び/又は非イオン性界面活性剤、例えばTWEEN(商標)、プルロニクス(PLURONICS)(商標)又はポリエチレングリコール(PEG)を含む。活性な薬学的成分は、コロイド性の薬剤送達系(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフィア、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)又はマイクロエマルションで各々、例えば、コアセルべーション技術又は界面重合によって調製されたマイクロカプセル、例えばヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセルに捕捉されうる。そのような技術は、Remington’s Pharmaceutical Sciences 第16版, Osol, A.編(1980)に開示されている。
式Iの化合物の徐放性調製物を調製することができる。徐放性製剤の適切な例は、式Iの化合物を含む固形疎水性ポリマーの半透性マトリクスを含み、そのマトリクスは成形品、例えばフィルム又はマイクロカプセルの形態である。徐放性マトリクスの例には、ポリエステル、ハイドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)、又はポリ(ビニルアルコール))、ポリ乳酸(米国特許第3773919号)、L-グルタミン酸及びγ-エチル-L-グルタメートのコポリマー、非分解性エチレン-酢酸ビニル、分解性乳酸-グリコール酸コポリマー、例えばLUPRON DEPOT(商標)(乳酸-グリコール酸コポリマー及び酢酸リュープロリドからなる注射可能なミクロスフィア)及びポリ-D(-)3-ヒドロキシ酪酸が含まれる。
製剤はここに詳細に記載する投与経路に適したものを含む。製剤は簡便には単位投薬形態で提供され得、薬学の分野でよく知られている方法の何れかによって調製することができる。一般に技術及び製剤化は、Remington's Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co., Easton, PA)に見出される。かかる方法は、活性成分を、一又は複数の補助成分を構成する担体と一緒にする工程を含む。一般に、製剤は、活性成分を、液状担体又は細かに分断された固形担体又はその双方と均一かつ密に混合し、ついで必要ならば生成物を成形することにより、調製される。
経口投与に適した式Iの化合物の製剤は、それぞれが予め決められた量の式Iの化合物を含む、例えば、丸薬、カプセル、薬包(カシェ)又は錠剤のような別々の単位として調製されうる。圧縮錠は、場合によってはバインダー、潤滑剤、不活性希釈剤、保存料、界面活性又は分散剤と混合せしめて、粉末又は顆粒のような自由に流動する形態で活性成分を適切な機械で圧縮することによって調製することができる。成形錠剤は不活性な液体希釈剤で湿潤させた粉末化活性成分の混合物を適切な機械で成形することによって製造することができる。錠剤は場合によっては被覆し又は切り込み線を入れ、場合によっては活性成分の遅延又は制御放出をもたらすように製剤化される。錠剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性又は油性懸濁液、分散性パウダー又は顆粒、エマルション、硬カプセル又は軟カプセル剤、例えばゼラチンカプセル、シロップ又はエリキシル剤を経口用途のために調製することができる。経口用途を意図した式Iの化合物の製剤は薬学的組成物の製造のために当該分野で知られている任意の方法に従って調製することができ、そのような組成物は、口に合う調製物を提供するために、甘味料、香味料、着色剤及び保存剤を含む一又は複数の薬剤を含みうる。錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容可能な賦形剤と混合せしめられて活性成分を含む錠剤が許容可能である。これらの賦形剤は、例えば不活性な希釈剤、例えば炭酸カルシウム又はナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はナトリウム;顆粒化及び崩壊剤、例えばトウモロコシデンプン、又はアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチン又はアカシア;及び潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクでありうる。錠剤は非被覆でも、又は胃腸管中での崩壊と吸着を遅延させるマイクロカプセル化を含む既知の方法によって被覆してもよく、それによって長時間にわたる持続作用をもたらす。例えば、時間遅延物質、例えばモノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルを単独で又はロウと共に用いることができる。
眼又は他の外部組織、例えば口及び皮膚の治療に対しては、製剤は、例えば0.075から20%w/wの量で活性成分を含む局所用軟膏又はクリームとして適用されうる。軟膏に製剤される場合、活性成分はパラフィン系又は水混和性軟膏基剤と共に用いることができる。あるいは、活性成分は水中油クリーム基剤を用いてクリームに製剤化することができる。所望される場合、クリーム基剤の水性相は多価アルコール、すなわち、例えばプロピレングリコール、ブタン1,3-ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール及びポリエチレングリコール(PEG400を含む)及びその混合物のような二又はそれ以上のヒドロキシル基を有するアルコールを含みうる。局所用製剤は、望ましくは、皮膚又は他の患部領域を通しての活性成分の吸収又は浸透を向上させる化合物を含みうる。そのような皮膚浸透向上剤の例はジメチルスルホキシド及び関連アナログを含む。この発明のエマルションの油性相は、脂肪又は油との、又は脂肪及び油の双方との少なくとも一の乳化剤の混合物を含む、既知の成分から既知の方法で構成することができる。親油性乳化剤と共に含有せしめられる親水性乳化剤は安定化剤として作用する。併せて、安定化剤と共に又は安定化剤を伴わないで乳化剤はいわゆる乳化ロウを構成し、油及び脂肪と共にロウはクリーム製剤の油性分散相を形成するいわゆる乳化軟膏基剤を構成する。本発明の製剤に使用するのに適した乳化剤及びエマルション安定化剤には、トゥイーン(Tween(登録商標))60、スパン(Span(登録商標))80、セトステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、モノ-ステアリン酸グリセリル及びラウリル硫酸ナトリウムが含まれる。
式Iの化合物の水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適した賦形剤と混合せしめられて活性物質を含む。そのような賦形剤には、懸濁剤、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、クロスカルメローゼ、ポビドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム及びアカシアガム、及び分散又は湿潤剤、例えば天然に生じるホスファチド(例えばレシチン)、脂肪酸とのアルキレンオキシドの縮合産物(例えばポリオキシエチレンステアレート)、長鎖脂肪族アルコールとのエチレンオキシドの縮合産物(例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール)、脂肪酸とヘキシトール無水物から誘導された部分エステルとのエチレンオキシドの縮合産物(例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)が含まれる。水性懸濁液はまた一又は複数の保存料、例えばエチル又はn-プロピルp-ヒドロキシ-ベンゾエート、一又は複数の着色剤、一又は複数の香味剤及び一又は複数の甘味料、例えばスクロース又はサッカリンを含みうる。
式Iの化合物の薬物学的組成物は滅菌された注射用調製物の形態、例えば滅菌注射用水性又は油性懸濁液でありうる。この懸濁液は上に述べた好適な分散又は湿潤剤及び懸濁剤を用いて既知の技術に従って製剤化することができる。滅菌された注射用製剤はまた1,3-ブタン-ジオール溶液又は凍結乾燥粉末から調製したもののように、非毒性の非経口的に許容可能な希釈剤又は溶媒中の溶液又は懸濁液でありうる。用いることができる許容可能なビヒクル及び溶媒は水、リンガー溶液及び等張塩化ナトリウム溶液である。また、滅菌固定化油を溶媒又は懸濁媒質として常套的に用いることができる。この目的に対して、合成モノ-又はジグリセリドを含む任意のブランドの固定化油を用いることができる。また、オレイン酸のような脂肪酸も同様に注射剤の調製に使用することができる。
単一投薬形態をつくるために担体物質と組合わせられうる活性成分の量は、治療される宿主と特定の投与態様に応じて変わる。例えば、ヒトへの経口投与を意図した時間放出製剤は、全組成物の約5から約95%(重量:重量)と変わりうる適切で簡便な量の担体物質と共に配合されるおよそ1から1000mgの活性物質を含みうる。薬物学的組成物は投与のために容易に測定可能な量をもたらすよう調製することができる。例えば、静脈点滴のための水溶液は、約30mL/時の割合で適切な体積の点滴が生じうるようにするために溶液1ミリリットル当たり約3から500μgの活性成分を含みうる。
非経口投与に適した製剤には、抗酸化剤、バッファー、静菌剤及び意図したレシピエントの血液と製剤を等張にする溶質を含みうる水性及び非水性滅菌注射用溶液;及び懸濁剤及び増粘剤を含みうる水性及び非水性滅菌懸濁液が含まれる。
眼への局所投与に適した製剤には、好適な担体、特に活性成分のための水性溶媒に活性成分が溶解又は懸濁させられた点眼液がまた含まれる。活性成分はそのような製剤中に好ましくは約0.5から20%w/w、例えば約0.5から10%、例えば約1.5%w/wの濃度で存在する。
口への局所投与に適した製剤には、香味基剤、通常はスクロース及びアカシア又はトラガカント中に活性成分を含むロゼンジ;ゼラチン及びグリセリン、又はスクロース及びアカシアのような不活性基剤に活性成分を含むパスティユ;及び適切な液体担体に活性成分を含むうがい薬が含まれる。
直腸投与のための製剤は、例えばカカオバター又はサリチレートを含む適切な基剤を用いて座薬として提供することができる。
肺内又は経鼻投与に適した製剤は、例えば0.1から500ミクロン(例えば0.5、1、30ミクロン、35ミクロン等のような増分ミクロンで0.1から500ミクロンの範囲の粒子径を含む)の範囲の粒子径を有し、これが鼻経路を通る迅速な吸入又は肺胞嚢に達するように口からの吸入によって投与される。好適な製剤には、活性成分の水性又は油性溶液が含まれる。エアゾール又は乾燥粉末投与に適した製剤は常法によって調製することができ、以下に記載されるような疾患の治療又は予防にこれまで使用されている化合物のような他の治療剤と共に送達できる。
膣投与に適した製剤は、活性成分に加えて、当該分野で適切であることが知られているような担体を含むペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレー製剤として提供することができる。
製剤は、単位用量又は複数用量容器、例えば密封されたアンプル及びバイアルに包装することができ、使用直前に注射用の滅菌液体担体、例えば水の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)条件で保存することができる。即時混合注射溶液及び懸濁液は既に記載された種類の滅菌粉末、顆粒及び錠剤から調製される。好適な単位投薬製剤は、活性成分の、上に記載されたような毎日の投薬又は毎日の部分用量単位、又はその適切な画分を含むものである。
本発明は更に獣医学的担体と共に上述の少なくとも一の活性成分を含有する獣医学的組成物を提供する。獣医学的担体は組成物を投与する目的に有用な物質であり、不活性な又は獣医学分野で許容され活性成分と相容性がある固形、液体又は気体物質でありうる。これらの獣医学的な組成物は非経口的、経口的又は任意の他の所望の経路によって投与することができる。
併用療法
式Iの化合物は、単独で、又は炎症もしくは過剰増殖性疾患(例えば癌)のようなここに記載されている疾病又は疾患の治療のために他の治療剤と組合わせて用いることができる。ある実施態様では、式Iの化合物は、抗炎症性又は抗過剰増殖性を有し、又は炎症、免疫応答疾患、又は過剰増殖疾患(例えば癌)の治療に有用な第二の治療化合物と、薬学的併用製剤又は併用療法としての投薬レジメンで併用される。第二の治療剤はNSAID抗炎症剤でありうる。第二の治療剤は化学療法剤でありうる。薬学的併用製剤又は投薬レジメンの第二化合物は好ましくは互いに悪影響を及ぼさないように式Iの化合物に対して相補的な活性を持つ。そのような化合物は、好適には、意図された目的に効果的な量で併用されて存在する。一実施態様では、この発明の組成物は、NSAIDのような治療剤と組み合わせて、式Iの化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、又は薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグを含有する。
併用療法は同時又は逐次のレジメンとして投与されうる。逐次的に投与される場合、併用薬は二回以上の投与で投与されうる。併用投与は、別個の製剤又は単一の薬学的製剤を使用する同時投与と、好ましくは両方の(又は全ての)活性剤が同時にその生物学的活性を作用させる時間がある何れかの順での逐次投与を含む。
上記の同時投与薬剤の任意のものに適した投薬量は現在使用されているものであり、新たに同定された薬剤と他の化学療法剤又は治療の併用作用(相乗作用)のために低下させることができる。
併用療法は、併せて使用される活性成分が化合物を別個に使用して得られた効果の合計よりも大きい場合に「相乗効果」をもたらし、「相乗的」、つまり効果が達成されることが分かる。相乗効果は、活性成分が、(1)同時処方され、併用された単位投薬製剤として同時に投与又は送達され;(2)別個の製剤として交互に又は並行して送達される場合;又は(3)ある種の他のレジメンによって、達成することができる。交互療法で送達される場合、相乗効果は、化合物が、例えば別個にシリンジで異なった注射によって逐次的に投与され又は送達されるときに達成できる。一般に、交互療法の間、各活性成分の有効用量が逐次的、つまり連続的に投与される一方、併用療法では二又はそれ以上の活性成分の有効用量が併せて投与される。
治療の特定の実施態様では、式Iの化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、又は薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグは、ここに記載されているもののような他の化学療法剤、ホルモン剤又は抗体薬剤と組み合わせてもよく、また外科療法及び放射線療法と合わせてもよい。よって、本発明による併用療法は、式Iの少なくとも一の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、又は薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグの投与と、少なくとも一種の他の癌治療法の使用を含む。式Iの化合物及び他の薬学的に活性な化学療法剤の量と、投与の相対的タイミングが、所望の組合わせた治療効果を達成するために選択される。
式Iの化合物の代謝産物
また本発明の範囲内に入るものは、ここに記載されている式Iの化合物のインビボ代謝産物である。このような産物は、例えば、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド、エステル化、エステル分解、酵素分解等から生じうる。従って、本発明は、その代謝産物を生じさせるのに十分な期間、本発明の化合物を哺乳動物に接触させる工程を含む方法によって生産される化合物を含む、式Iの化合物の代謝産物を含む。
代謝産物は、典型的には本発明の化合物の放射標識(例えば、14C又はH)同位体を調製し、それを、例えばラット、マウス、モルモット、サルのような動物、又はヒトに(例えば約0.5mg/kgを越える)検出可能な用量で非経口的に投与し、十分な時間をかけて代謝を生じさせ(典型的には約30秒から30時間)、尿、血液又は他の生物学的試料からその転換産物を単離することによって同定される。これらの産物は、標識されているので容易に単離される(他のものは代謝産物中で生存するエピトープに結合可能な抗体の使用によって単離される)。代謝産物の構造は、常套的な方法、例えばMS、LC/MS又はNMR分析で決定される。一般に、代謝産物の分析は当業者によく知られた一般的な薬剤代謝研究と同じ方法でなされる。代謝産物は、それらがインビボで別に見出されない限り、本発明の化合物の治療用投薬の診断アッセイにおいて有用である。
製造品
本発明の他の実施態様では、上述の疾病及び疾患の治療に有用な式Iの化合物を含む製造品、又は「キット」が提供される。一実施態様では、キットは、式Iの化合物を含む容器を含む。キットは、容器上又は容器に付随して、ラベル又はパッケージ挿入物を更に含みうる。「パッケージ挿入物」という用語は、適応症、用法、用量、投与法、禁忌及び/又はこのような治療製品の使用に関する警告についての情報を含む、治療製品の商業的パッケージ中に常套的に含められる指示書を指すために使用される。適切な容器には、例えば、ビン、バイアル、シリンジ、ブリスターパック等が含まれる。容器は、ガラス又はプラスチックなどの様々な材料から形成されうる。容器は、症状を治療するのに効果的な式Iの化合物又はその製剤を収容し得、無菌のアクセスポートを有し得る(例えば、容器は皮下注射針で貫通可能なストッパーを有する静脈内溶液バッグ又はバイアルでありうる)。組成物中の少なくとも一種の活性剤は式Iの化合物である。ラベル又はパッケージ挿入物は、組成物が癌のような選択した症状の治療のために使用されることを示している。また、ラベル又はパッケージ挿入物は、治療される患者が、過剰増殖疾患、神経変性、心肥大、疼痛、偏頭痛又は神経外傷性疾患又は事象のような疾患を有する者であることを示しうる。一実施態様では、ラベル又はパッケージ挿入物は、式Iの化合物を含有する組成物を、異常な細胞増殖から生じる疾患を治療するために使用することができることを示している。ラベル又はパッケージ挿入物はまた組成物が他の疾患を治療するのに使用されうることも示しうる。あるいは、又は付加的に、製造品は、注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー溶液及びデキストロース溶液等の薬学的に許容可能なバッファーを含む第2の容器を更に含みうる。それは、他のバッファー、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジを含む商業的及び使用者の観点から望ましい他の材料を更に含みうる。
キットは、式Iの化合物と、存在する場合は第二の薬学的製剤の投与のための指示書を更に含みうる。例えば、キットが、式Iの化合物を含む第一の組成物と第二の薬学的製剤を含む場合、キットは、それを必要としている患者への第一及び第二の薬学的組成物の同時、逐次又は別個の投与のための指示書を更に含みうる。
他の実施態様では、キットは、錠剤又はカプセル剤等の式Iの化合物の固形経口形態の送達に適している。このようなキットは、好ましくは多くの単位投薬量を含む。このようなキットは、それらの意図した使用の順に配された投薬量を有するカードを含みうる。このようなキットの一例は「ブリスターパック」である。ブリスターパックは、包装産業においてよく知られており、薬学的単位投薬形態の包装に広く使用されている。所望される場合は、例えば数字、文字、又は他のマークの形態で、又は該用量が投与されうる治療スケジュールにおける日を指定するカレンダー挿入物を用いて、記憶補助を提供することができる。
一実施態様によれば、キットは、(a)その中に式Iの化合物を含む第一の容器と;場合によっては(b)その中に第二の薬学的製剤を含む第二の容器を含んでいてもよく、ここで、第二の薬学的製剤は、抗過剰増殖活性を有する第二の化合物を含む。あるいは、又は加えて、キットは、注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー溶液及びデキストロース溶液のような薬学的に許容可能なバッファーを含む第三の容器を更に含みうる。それは、他のバッファー、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジを含む、商業的にかつ使用者の観点から望ましい他の材料を更に含みうる。
キットが式Iの組成物と第二の治療剤を含む所定の他の実施態様では、キットは、別々の組成物を収容するための容器、例えば分割されたビン又は分割されたホイルパケット等を含みうるが、別々の組成物がまた単一の分割されていない容器に収容されてもよい。典型的には、キットは、別個の成分の投与のための指示書を含む。別々の成分が異なる投薬形態(例えば、経口及び非経口)で好ましくは投与され、異なる投与間隔で投与される場合、又は組合せの個々の成分の用量設定が処方医師によって望まれる場合に、キット形態は特に有利である。
式I化合物の調製
式Iの化合物は、特にここに含まれる説明に照らして、化学分野でよく知られているもの、及びその各々が出典明示によりここに明示的に援用されるComprehensive heterocyclic Chemistry II, Katritzky及びRees編, Elsevier, 1997, 例えば3巻;Liebigs Annalen der Chemie, (9):1910-16, (1985);Helvetica Chimica Acta, 41:1052-60, (1958);Arzneimittel-Forschung, 40(12):1328-31, (1990)に記載される他の複素環のものに類似する方法を含む合成経路によって合成されうる。出発物質はアルドリッチ・ケミカルズ(Milwaukee, WI)のような市販元から一般に入手でき、又は当業者によく知られている方法を使用して直ぐに調製される(例えば、Louis F. Fieser and Mary Fieser, Reagents for Organic Synthesis, v. 1-23, Wiley, N.Y. (1967-2006 版)、又はBeilsteins Handbuch der organischen Chemie, 4, Aufl. ed. Springer-Verlag, Berlinで補遺版を含むもの(またBeilsteinオンラインデータベースを介して利用可能である)に記載された方法によって調製される)。
所定の実施態様では、式Iのチアゾロピリミジン化合物(XはNであり、XはSである)は、チアゾール類、ピリミジン類、チアゾロピリミジン類を調製するためによく知られている手順を使用して直ぐに調製されうる(米国特許第6608053号;米国特許第6492383号;米国特許第6232320号;米国特許第6187777号;米国特許第3763156号;米国特許第3661908号;米国特許第3475429号;米国特許第5075305号;米国特許出願公開第2003/220365号;英国特許出願公開第1390658号;英国特許出願公開第1393161号;国際公開第93/13664号)。
所定の実施態様では、式Iのプリン化合物(XはNであり、XはNRである)はプリン類を調製するためのよく知られている手順を使用して調製されうる(Hammarstrom等(2007)tetrahedron Lett. 48(16):2823-2827;Cerna等(2006) Organic Letters 8(23):5389-5392;Chang等(2006) J. Med. Chem. 49(10):2861-2867;Yang等(2005) J. Comb. Chem. 7:474-482;Liu等(2005) J. Comb. Chem. 7:627-636;Hocek等(2004) Synthesis 17:2869-2876;Hammarstrom等(2003) tetorahedron Lett. 44:8361-8363;Hammarstrom等(2002) tetorahedron Lett. 43:8071-8073;Booth等(1987) J. Chem. Soc, Perkin Trans. 1: Organic and Bio-Organic Chem. 7:1521-1526;Booth等(1981) J. Chem. Soc., Chemical Communications 15:788-789;Yoneda等(1976) J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1: Organic and Bio-Organic Chem. 14:1547-1550;Taylor等(1971) J. Org. Chem. 36(21):3211-3217;Lister, J. H.; Fenn, M. D. The purins, Supplementary 1, John Wiley & Sons, 1996, Volume 54; The Chemistry of heterocyclic Compounds, Editors Weissberger, A.; Taylor E. C., Wiley Interscience, 1971, 第24版;Legraverend, M.; Grierson, D. S. (2006) Bioorg. Med. Chem. 14:3987-4006;Hocek, M. (2003) Eur. J. Org. Chem. 245-254;米国特許第7122665号;米国特許第6743919号;米国特許第5332744号;米国特許第4728644号;米国特許第3016378号;米国特許出願公開第2008/0058297号;米国特許出願公開第2003/0139427号;国際公開第2008/043031号)。
式Iの化合物及び必要な試薬及び中間体の合成に有用である合成化学変換及び保護基方法論(保護及び脱保護)は当該分野で知られており、例えばR. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers (1989);T. W. Greene及びP. G .M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 第3版, John Wiley and Sons (1999);及びL. Paquette編, Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995)及びその続版に記載されるものを含む。
式Iの化合物は、単独で、又は少なくとも2つ、例えば5から1000の化合物、又は10から100の化合物を含む化合物ライブラリーとして、調製することができる。式Iの化合物のライブラリーは、「スプリット及びミックス」アプローチにより、又は溶液相もしくは固相化学の何れかを使用する複数の平行合成法により、又は当業者に知られた手順により、調製することができる。よって、本発明の更なる態様によれば、少なくとも2つの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩を含む化合物ライブラリーが提供される。
プリン化合物は2,4,8-トリクロロプリンを出発物質として用いて調製されうる。3つのクロロ基を様々な置換基で置換することができる。より詳細には、最も反応性の高いクロロ基(つまり、4位のクロロ)をモルホリノ基で置換してモルホリノプリンを形成する。
例証目的で、スキーム1は、式Iのプリン化合物並びに重要な中間体を調製するための一般的方法を示す。個々の反応工程のより詳細な説明については、一般的手順及び実施例セクションを参照のこと。当業者であれば、他の合成経路も本発明の化合物を合成するために使用しうることが分かるであろう。特定の出発物質及び試薬が一般的手順、実施例、スキーム1に示され、検討されているが、他の出発物質及び試薬に容易に置換して、様々な誘導体及び/又は反応条件を提供することができる。また、記載された方法によって調製される例示的化合物の多くは、当業者によく知られている常套的化学を使用し、この開示に鑑みて更に変更することができる。
スキーム1
Figure 0005781066
式Iの化合物の調製では、中間体の離れた官能基の保護(例えば、第一級又は第二級アミン)が必要となりうる。そのような保護の必要性は、離れている官能基の性質や調製方法の条件に依存して変わるであろう。適当なアミノ保護基は、アセチル、トリフルオロアセチル、t-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)及び9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)を含む。そのような保護の必要性は、当業者によって容易に決定される。保護基とその使用の一般的な記載は、T. W. Greene, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, New York, 1991を参照のこと。
分離方法
式Iの化合物の調製方法において、互いから及び/又は出発材料から反応生成物を分離することが有利である場合がある。各工程又は一連の工程の所望の生成物は、当該分野において一般的な技術により、望ましい程度の均質性になるまで分離及び/又は精製される。典型的には、そのような分離は、多相抽出、溶媒もしくは溶媒混合物からの結晶化、蒸留、昇華、又はクロマトグラフィーを含む。クロマトグラフィーは、例えば、逆相及び順相;サイズ排除;イオン交換;高、中及び低圧液体クロマトグラフィー方法及び装置;小規模分析;疑似移動床(SMB)及び分取薄層又は厚層クロマトグラフィー、並びに小規模薄層及びフラッシュクロマトグラフィーの技術を含む多数の方法を含みうる。
他のクラスの分離方法は、所望の生成物、未反応出発材料、反応副産物等に結合するか又はそれらを分離等できるように選択される試薬での混合物の処理を含む。かかる試薬は、吸着剤又は吸収剤、例えば活性炭、モレキュラーシーブ、イオン交換媒体等を含む。別法では、試薬は、塩基性材料の場合には酸、酸性材料の場合には塩基、結合試薬、例えば抗体、結合タンパク質、選択的キレート剤、例えばクラウンエーテル、液/液イオン抽出試薬(LIX)等でありうる。適切な分離方法の選択は、関連した材料の性質、例えば、蒸留及び昇華における沸点及び分子量、クロマトグラフィーにおける極性官能基の存在又は不存在、多相抽出における酸性及び塩基性媒体中での材料の安定性等に依存する。
ジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィー及び/又は分別結晶によってなど、当業者によく知られた方法により、それらの物理化学的相違に基づき、個々のジアステレオマーに分離することができる。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物(例えば、キラルアルコール又はモッシャーの酸塩化物などのキラル補助基)と反応させることによってエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に転換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換する(例えば、加水分解する)ことによって分離することができる。また、本発明の化合物のあるものはアトロプ異性体(例えば置換ビアリール類)であり得、本発明の一部と考えられる。エナンチオマーはまたキラルHPLCカラムを使用して分離することもできる。
単一の立体異性体、例えばその立体異性体を実質的に含まないエナンチオマーは、光学活性分割剤を使用するジアステレオマーの形成などの方法を使用して、ラセミ混合物の分割によって得ることができる(Eliel, E.及びWilen, S. “Stereochemistry of Organic Compounds,” John Wiley & Sons, Inc., New York, 1994;Lochmuller, C. H., (1975) J. Chromatogr., 113(3):283-302)。本発明のキラル化合物のラセミ混合物は、(1)キラル化合物によるイオン性のジアステレオマー塩の形成及び分別結晶又は他の方法による分離、(2)キラル誘導体化試薬によるジアステレオマー化合物の形成、ジアステレオマーの分離及び純粋な立体異性体への変換、及び(3)直接キラル条件下における実質的に純粋な又は濃縮した立体異性体の分離を含む任意の適切な方法によって分離し単離することができる。Drug Stereochemistry, Analytical Methods and Pharmacology,” Irving W. Wainer編, Marcel Dekker, Inc., New York (1993)を参照のこと。
方法(1)において、ジアステレオマー塩は、ブルシン、キニーネ、エフェドリン、ストリキニーネ、α-メチル-β-フェニルエチルアミン(アンフェタミン)などの鏡像異性的に純粋なキラル塩基と、カルボン酸及びスルホン酸などの酸性官能基を担持する不斉化合物との反応により形成することができる。ジアステレオマー塩は、分別結晶又はイオンクロマトグラフィーによって分離するように誘導することができる。アミノ化合物の光学異性体の分離のために、ショウノウスルホン酸、酒石酸、マンデル酸又は乳酸などの、キラルカルボン酸又はスルホン酸の添加により、ジアステレオマー塩の形成をもたらすことができる。
あるいは、方法(2)では、分割される基質がキラル化合物の一種のエナンチオマーと反応してジアステレオマー対が形成される(E. and Wilen, S. “Stereochemistry of Organic Compounds”, John Wiley & Sons, Inc., 1994, p. 322)。ジアステレオマー化合物は、不斉化合物をメンチル誘導体などの鏡像異性的に純粋なキラル誘導体化試薬と反応させ、それに続くジアステレオマーの分離及び加水分解によって純粋な又は濃縮したエナンチオマーを得ることにより、形成することができる。光学純度を測定する方法は、塩基又はモッシャーエステル、ラセミ混合物のα-メトキシ-β-(トリフルオロメチル)酢酸フェニル(Jacob III. J. Org. Chem. (1982) 47:4165)の存在下、メンチルエステル、例えば(−)メンチルクロロホルメートなどのキラルエステルを作製し、2種のアトロプ異性鏡像体又はジアステレオマーの存在についてH NMRスペクトルを分析することを含む。アトロプ異性化合物の安定したジアステレオマーは、アトロプ異性ナフチル-イソキノリンの分離方法に従って(国際公開第96/15111号)順相及び逆相クロマトグラフィーにより、分離し単離することができる。方法(3)では、2種のエナンチオマーのラセミ混合物を、キラル固定相を使用するクロマトグラフィーによって分離することができる(Chiral Liquid Chromatography”(1989) W. J. Lough編, Chapman及びHall, New York;Okamoto, J. Chromatogr., (1990) 513:375-378)。濃縮又は精製されたエナンチオマーは、旋光度及び円偏光二色性など、不斉炭素原子を有する他のキラル分子を識別するために使用される方法によって識別することができる。
一般的な調製手順
一般的手順A C−2鈴木カップリング
Figure 0005781066
鈴木タイプのカップリング反応は、2-クロロ-プリン21のピリミジン環の2位に、縮合二環式複素環又は縮合二環式ヘテロアリールを結合させるのに有用である。鈴木タイプのカップリング反応は、チアゾロピリミジン類(i)、チエノピリミジン類(ii)、フラノピリミジン類(iv)及びピロロピリミジン類(v)のピリミジン環の2位において縮合二環式複素環又は縮合二環式ヘテロアリールを結合させるのに有用である。例えば、21は、約1.5当量の4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン24と組み合わされ、1モル濃度の水溶液としての3当量の炭酸ナトリウムと等体積のアセトニトリルに溶解することができる。触媒量、又はそれ以上の、低原子価のパラジウム試薬、例えばビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライドを加える。様々なボロン酸又はボロン酸エステル類を、示されたインダゾールボロン酸エステルの代わりに使用することができる。また別法では、縮合二環式複素環又は縮合二環式ヘテロアリールの窒素を、例えばN-THPのように、保護することができる。ある場合には、水性層のpHを調節するために炭酸ナトリウムの代わりに酢酸カリウムを使用した。ついで、反応は、Biotage Optimizer(Biotage社)のようなマイクロ波反応器中で加圧下で、10分から30分間、約140−150℃に加熱される。内容物を酢酸エチル又は他の有機溶媒で抽出する。有機層の蒸発後、鈴木カップリング産物22を、シリカ又は逆相HPLCによって精製することができる。置換基R’、R’、R’は、定義されたようなR、R、Rであるか、又はその保護された形態又は前駆体でありうる。
様々なパラジウム触媒を、例示的実施態様22を含む化合物を形成するため鈴木カップリング工程中で使用することができる。鈴木カップリングは、21のようなヘテロアリールハロゲン化物の、例えば24のようなボロン酸とのパラジウム媒介クロスカップリング反応である。PdCl2(PPh)、Pd(t-Bu)、PdCldppfCHCl、Pd(PPh)、Pd(Oac)/PPh、ClPd[(Pet)]、Pd(DIPHOS)、ClPd(Bipy)、[PdCl(PhPCHPPh)]、ClPd[P(o-tol)]、Pd(dba)/P(o-tol)、Pd(dba)/P(フリル)、ClPd[P(フリル)]、ClPd(PmePh)、ClPd[P(4-F-Ph)]、ClPd[P(C)]、ClPd[P(2-COOH-Ph)(Ph)]、ClPd[P(4-COOH-Ph)(Ph)]、及びカプセル化触媒Pd EnCat(商標)30、Pd EnCat(商標)TPP30、及びPd(II)EnCat(商標)BINAP30(米国特許出願公開第2004/0254066号)を含む、低原子価のPd(II)及びPd(0)触媒を、鈴木カップリング反応において使用することができる。
一般的手順B C-6窒素置換
Figure 0005781066
エタノールのような溶媒中の2,6-ジクロロプリン中間体27にモルホリン又はモルホリンアナログ、及びトリエチルアミン(Net、1.5当量、63μl)のような非求核性塩基を加える。あるいは、アセトニトリルを溶媒として用いることができ、炭酸カリウムを塩基として用いることができる。反応混合物を室温で約1時間又は一晩攪拌し、真空下で揮発性物質を取り除き、残留物をDCMとブラインの間で分配する。混合物が不溶性の場合、超音波処理し、固形生成物を濾過により回収した。硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させて、しばしば結晶固形物として、又は倍散によりN’-(2-クロロプリン-6-イル)-アミン置換中間体28を得る。置換基R’及びRは定義されたR及びRであるか、又はその保護された形態又は前駆体でありうる。
一般的手順C N-9窒素アルキル化
Figure 0005781066
9-Hプリン中間体29をDMF中に取り上げ、2当量の炭酸セシウムを反応混合物に加える。反応を50℃まで加熱したところで、1から3当量のハロゲン化アルキルR’-Xを反応混合物に加える。反応をTLC又はLC/MSでモニタリングし、反応が完了するまで、典型的には数時間、撹拌する。反応混合物をEtOAc及び水で抽出し、有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して粗9-アルキル化プリン30を得、これを直接次の反応に使用するか又は逆相HPLCで精製する。置換基R’、R’及びR’は定義されたR、R及びRであるか又はその保護された形態又は前駆体でありうる。
Figure 0005781066
ピペリジン基のN-アルキル化の実施態様では、アセトニトリル(2.0mL)中の4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジニウム塩化物又は4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジニウム塩化物(0.4mmol)、炭酸カリウム(0.25g、1.8mmol)の懸濁液に求電子試薬(1.4mmol)を加える。生じた混合物を圧力チューブ内で約95℃で5−18時間攪拌する。反応混合物を濾過し、濃縮し、RP-HPLCで精製することができる。
一般的手順D THP脱保護
Figure 0005781066
一般に、N-9-テトラヒドロピラニル置換31をメタノール溶液中で触媒量のパラ-トルエンスルホン酸(PTSA)で処理し、約50℃に、テトラヒドロピラン(THP)基が取り除かれて化合物32が得られるまで加熱することができる。反応はLC-MS又はTLCでモニターすることができる。置換基R’及びR’は定義されたR及びRであるか又はその保護された形態又はその前駆体でありうる。
一般的手順E 臭化アルキルのアミン類との置換:
Figure 0005781066
一般に、置換33をジクロロメタン中に懸濁させたところで、3当量のヒューニッヒ塩基(DIPEA)及び1.5当量のアミン(NHR)を反応混合物に加える。他の溶媒、例えばテトラヒドロフラン及びメタノール、又は溶媒混合物を用いることができる。反応はTLC又はLC-MSによって、通常は30分以内である完了するまで、モニターする。反応混合物を水で抽出し、有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮乾固する。中間体34を粗物質のまま次の反応に取り上げることができ又は場合によってはカラムクロマトグラフィーで精製する。
一般的手順F アミドカップリング
Figure 0005781066
nが1から12である2,6,8置換9-アルキルカルボキシルプリン35をジメチルホルムアミド(DMF)中の1.5当量のHATU(2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)、過剰(例えば3当量)のアルキルアミン(HNR1011)及び過剰(例えば3当量)の炭酸セシウムで処理する。あるいは、他のカップリング試薬を用いることができる。反応を完了するまで攪拌し、飽和重炭酸塩溶液と共に酢酸エチル中で抽出する。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して、アシル化された粗中間体を得、これを逆相HPLCで精製して生成物36を得る。置換基R’及びR’は定義されたR及びRであるか又はその保護された形態又はその前駆体でありうる。
一般的手順G スティルカップリング
Figure 0005781066
マイクロ波バイアル中の中間体37に、1.2当量の臭化アリール、1当量のヨウ化銅(I)又は銅チオフェン-カルボキシレート、及び1,4-ジオキサンを溶媒として加える。反応混合物を窒素下で5分間脱気した後、0.12当量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を加える。反応をCEM又はBiotageマイクロ波で140℃で20−30分間加熱する。粗反応混合物を濾過し、Biotage Isolute scx−2ベーシックspeカートリッジに定期的に通過させた後、順相又は逆相クロマトグラフィーで精製して純粋な生成物38を得る。置換基R及びR’は定義されたR及びRであるか又はその保護された形態又は前駆体でありうる。
一般的手順H プリン類のN-9アルキル化
スキーム1は、2,6-ジクロロ-9H-プリンのN-9窒素のテトラヒドロピラニル基(THP)としての保護で始める多官能基化プリン類の一般的調製法を示している。より反応性のクロロ基をモルホリンで置換すると、4-(2-クロロ-9-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリンを生じる。C-8プロトンを強塩基で取り除き、様々な求電子試薬(R)と反応させる。弱酸で脱保護した後、N-9を様々な求電子試薬(R)でN-9アルキル化させる。様々なボロネート試薬及びパラジウム触媒を用いた一般的手順AによるC-2クロロの鈴木カップリングは炭素結合C−C20ヘテロシクリル及び炭素結合C−C20ヘテロアリールをRとして生じる。
一般的手順I アミン-ヘテロアリール類のC-2ハロブッフバルトカップリング
Figure 0005781066
マイクロ波チューブにXphos(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル、CAS登録番号564483-18-7、0.1当量)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.05当量)、炭酸セシウム(2当量)、対応する2-クロロプリン39(1当量)及びベンゾイミダゾールのようなアミン(1.2当量)を充填する。容器を排気し、窒素を再充填した後、DMF又は1,4-ジオキサンを加える。混合物をマイクロ波機器、例えばBiotageで約140℃で約25−35分間加熱する。反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、濃縮する。典型的には、粗生成物40はフラッシュクロマトグラフィー又はRP-HPLCによって精製する。
あるいは、反応を修正した手順によって実施することができる:マイクロ波チューブに酢酸パラジウム(0.10当量)、ビス(トリ-t-ブチルホスフィン)パラジウム(0.10当量)、ナトリウムt−ブトキシド(2当量)、対応する2-クロロプリン39(1当量)及びアミン(2当量)を充填する。容器を排気し、窒素を再充填した後、トルエンを加える。混合物をBiotageマイクロ波で約140℃で25−35分間加熱する。反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、濃縮する。典型的には、粗生成物40をフラッシュクロマトグラフィー又はRP-HPLCで精製する。
ブッフバルト(及び鈴木)カップリングを、クロロ{[t-ブチルXPhos][2-(2-アミノエチルフェニル)パラジウム(II))/[t-ブチルXPhos]混合物(モル濃度PdP/P=1:1)、クロロ(2-ジ-t-ブチルホスフィノ-2’,4’,6’-トリ-i-プロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2-アミノエチルフェニル)]パラジウム(II)メチル-t-ブチルエーテル付加物、クロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2’-4’-6’-トリ-i-プロピル-1,1’-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジ-i-プロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2-アミノエチルフェニル)]パラジウム(II)、メチル-t-ブチルエーテル付加物、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリ-i-プロピル-1,1’-ビフェニル)[2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)メチル-t-ブチルエーテル付加物を含む様々な配位子及びパラジウム触媒を用いて実施することができる。
2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル,Xphos(CAS登録番号564483-18-7)、ラセミ-2-ジ-t-ブチルホスフィノ-1,1’-ビナフチル(CAS登録番号255836-67-0)、2-(ジ-t-ブチルホスフィノ)ビフェニル,JohnPhos(CAS登録番号224311-51-7)、2-ジ-t-ブチルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(CAS登録番号224311-49-3)、2-ジ-t-ブチルホスフィノ-2’-メチルビフェニル(CAS登録番号255837-19-5)、2-ジ-t-ブチルホスフィノ-3,4,5,6-テトラメチル-2’,4’,6’-トリ-i-プロピルビフェニル(CAS登録番号857356-94-6)、2-ジ-t-ブチルホスフィノ-2’,4’,6’-トリ-i-プロピル-1,1’-ビフェニル,t-ブチルXPhos(CAS登録番号564483-19-8)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(CAS登録番号247940-06-3)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシ-1,1’-ビフェニル,S-Phos(CAS登録番号657408-07-6)、2’-ジシクロヘキシルホスフィノ-2,6-ジメトキシ-3-スルホナト-1,1’-ビフェニル水和物ナトリウム塩、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2’-4’-6’-トリ-i-プロピル-1,1’-ビフェニル(BrettPhos)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル,DavePhos(CAS登録番号213697-53-1)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジ-i-プロポキシ-1,1’-ビフェニル,RuPhos(CAS登録番号787618−22−8)、2’-ジシクロヘキシルホスフィノ-2,6-ジ-i-プロピル-4-スルホナト-1,1’-ビフェニル水和物ナトリウム塩(CAS登録番号870245-84-4)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-メチルビフェニル,MePhos(CAS登録番号251320-86-2)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-2’,4’,6’-トリ-i-プロピル-1,1’-ビフェニル,X-Phos(CAS登録番号564483-18-7)2-ジフェニルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル(CAS登録番号240417-00-9)を含む様々なリン配位子をまたブッフバルト(及び鈴木)カップリングに用いることができる。Mauger, C. C.及びMignani, G. A. Aldrichimica Acta (2006) 39:17;Schlummer, B.及びScholz, U. Adv. Synth. Catal. (2004) 346:1599を参照のこと。ブッフバルト及び鈴木カップリング試薬は、Strem Chemicals, Inc., 7 Mulliken Way, Newburyport, MA 01950-4098 USAを含む市販元から入手可能である。
一般的手順J アミノ-ヘテロアリール類のブッフバルトカップリングによる複数工程のベンゾイミダゾールの形成
Figure 0005781066
ブッフバルトカップリングに対する一般的手順Iを介して2-クロロプリン39を1,2-ジアミノベンゼンと反応させて2-アミノヘテロアリール中間体41を得、これを2つの可能な経路の一つを経て42に転換する。上段の経路では;中間体41及びR官能基を持つ酸(1.5当量)及びHATU(1.5当量)をDMF(100当量)に溶解させたところで、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(3−5当量)を加える。反応を一晩室温で攪拌し、濃縮乾固させる。粗物質を酢酸(100当量)に溶解し、90℃で18時間加熱して生成物42まで環化させる。中央の経路では、41を直接R官能基を持つ酸(又はエステル)に溶解させ、一晩還流して生成物42に環化させる。下方の経路では、41を例えばiPrNetのような第三級アミン塩基の存在下で無水物(1から1.5当量)でアシル化する。最終生成物を逆相HPLCで精製し、エナンチオマーが存在し分離が必要となる場合はつづいてキラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)によって精製することができる(Liu等(2003) Chromatographia 58(11/12):775-779)。
一般的手順K C2-カルボキシルアミドの形成
Figure 0005781066
N,N-ジメチルホルムアミド中の2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルフォリノ-9H-プリン-8-カルボン酸42(1当量)、HBTU(1.5当量)の混合液にトリエチルアミン(TEA)を加える。生じた混合物を約5分間室温で攪拌し、アミン(RNH、1当量)を加える。反応混合物をついで室温で2−18時間攪拌する。反応混合物を濃縮し、RP-HPLCで精製して、アミド生成物43を得る。他のカップリング剤、例えばHATU、HCTU、TBTU、及びPyBOPを使用することができる。
一般的手順L 還元的アミノ化
Figure 0005781066
アミン基の還元的アミノ化のための一般的手順の例示的な実施態様では、1,2-ジクロロエタン中の4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン又は4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(1当量)の懸濁液にケトン(約1.5−2.0当量)を加える。生じた混合物を室温で15分間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(約1.5−2.0当量)を加える。ついで反応を室温で約18時間攪拌する。反応をついでメタノールを加えてクエンチした。混合物はRP-HPLCを含むクロマトグラフィーによって精製することができる。また、混合物はIsolute SCX-2カラムに充填し、MeOHで洗浄し、MeOH中の2MのNHで溶出して、所望の生成物を得る。
Figure 0005781066
2-カルボキシアルデヒドプリン中間体の還元的アミノ化の例示的な実施態様では、CH2Cl2(4mL)中の9-メチル-2-(2-メチル-ベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(ここで、Rはメチルであり、Rは2-メチル-ベンゾイミダゾール-1-イルである)(0.1g、0.264mmol)、AcOH(0.03mL、0.53mmol)及びアミンの混合物を室温で2時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(78mg、0.37mmol)を加え、18時間攪拌し続けた。炭酸カリウム(K2CO3)飽和溶液を加え、CH2Cl2(4×)で生成物を抽出した。組み合わせた有機物を乾燥させ(MgSO4)、濃縮した。CH2Cl2:メタノール:水酸化アンモニウム(100:5:0.5)を用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製して2-アミノメチル生成物を得た。
あるいは、1,2-ジクロロエタン(8−20mL)中のアルデヒド(1mmol)及びアミン(1−1.2mmol)の混合物に酢酸(2mmol)及びトリメトキシメタン(10mmol)、又は微粒子化した4Å(オングストローム)モレキュラーシーブを加えた。混合物を室温で0.5−4時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.1−1.5mmol)を加えた。生じた混合物を室温で4−20時間攪拌した。内容物をDCM及び希NaOHの間で分配した。有機層を分離した。水性層をDCMで抽出した。組み合わせた有機溶液を乾燥させた(NaSO)。粗物質をクロマトグラフィー又は逆相HPLCで精製し、又は続いての転換に十分に純粋な場合は直接使用した。
実施例に記載された化学反応は、本発明の多くの他のPI3K阻害剤を調製するために、容易に適応させることができ、この発明の化合物を調製するための代替法は、この発明の範囲に入ると考えられる。例えば、本発明に係る非例示的化合物の合成は、当業者に明らかな変更により、例えば反応性官能基を適切に保護することにより、記載されたもの以外の当該分野で知られている他の適切な試薬を利用することにより、及び/又は反応条件を常套的に変更することにより、成功裏に実施可能である。あるいは、ここに開示され、又は当該分野で知られている他の反応も、本発明の他の化合物を調製するために利用性を有するものとして認識されるであろう。
キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)はエナンチオマーを分離するために用いられ得る(Liu等(2003)Chromatographia 58(11/12):775-779)。
H NMRスペクトルは、三重共鳴5mmプローブを備えるVarian Unity Inova(400MHz)を使用して室温で記録した。化学シフトは、テトラメチルシランと比較してppmで表される。次の略語を使用した:br=ブロードシグナル、s=一重線、d=二重線、dd=二重二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線。
高圧液体クロマトグラフィー−保持時間(R)及び関連した質量イオンを測定するための質量分析(LCMS)実験を、例えば次の方法の一つによって実施することができる。分光計は陽及び陰イオンモードで操作するエレクトロスプレー源を有している。更なる検出はSedex85蒸発光散乱検出器を使用して達成した。
方法A:Phenomenex Luna 3μm C18(2)30×4.6mm及び2mL/分の流量を使用し、ダイオードアレイ検出器及び100ポジションオートサンプラーを具備するHewlett Packard HP1100LCシステムに連結されたWaters Platform LC四極子質量分析計で実験を実施した。移動相は水中のギ酸0.1%(溶媒A)及びメタノール中のギ酸0.1%(溶媒B)から構成された。初期の溶媒系は最初の0.5分間は95%の溶媒A及び5%の溶媒Bであり、これに、次の4分間にわたって5%の溶媒A及び95%の溶媒Bまでの勾配が続いた。最終溶媒系は更に1分間一定に維持された。
方法B:Phenomenex Luna 3μm C18(2)30×4.6mm及び2mL/分の流量を使用し、ダイオードアレイ検出器及び100ポジションオートサンプラーを具備するHewlett Packard HP1100LCシステムに連結されたWaters Platform LC四極子質量分析計で実験を実施した。移動相は水中のギ酸0.1%(溶媒A)及びアセトニトリル中のギ酸0.1%(溶媒B)から構成された。初期の溶媒系は最初の0.50分間は95%の溶媒A及び5%の溶媒Bであり、これに、次の4分間にわたって5%の溶媒A及び95%の溶媒Bまでの勾配が続いた。最終溶媒系は更に1分間一定に維持された。
方法C:Phenomenex Luna 3μm C18(2)30×4.6mm及び2mL/分の流量を使用し、Waters996ダイオードアレイ検出器及びWaters2700オートサンプラーを具備するWaters1525LCシステムに連結されたWaters ZMD四極子質量分析計で実験を実施した。移動相は水中のギ酸0.1%(溶媒A)及びメタノール中のギ酸0.1%(溶媒B)から構成された。初期の溶媒系は最初の0.5分間は95%の溶媒A及び5%の溶媒Bであり、これに、次の4分間にわたって5%の溶媒A及び95%の溶媒Bまでの勾配が続いた。最終溶媒系は更に1分間一定に維持された。
方法D:Phenomenex Luna 3μm C18(2)30×4.6mm及び2mL/分の流量を使用し、Waters996ダイオードアレイ検出器及びWaters2700オートサンプラーを具備するWaters1525LCシステムに連結されたWaters ZMD四極子質量分析計で実験を実施した。移動相は水中のギ酸0.1%(溶媒A)及びアセトニトリル中のギ酸0.1%(溶媒B)から構成された。初期の溶媒系は最初の0.5分間は95%の溶媒A及び5%の溶媒Bであり、これに、次の4分間にわたって5%の溶媒A及び95%の溶媒Bまでの勾配が続いた。最終溶媒系は更に1分間一定に維持された。
方法E:Higgins Clipeus 5μm C18 100×3.0mmカラム(40℃で)及び1mL/分の流量を使用し、DAD UV検出器及びCTC HTS PALオートサンプラーを具備するHewlett Packard HP1100LCシステムに連結されたWaters Micromass ZQ2000四極子質量分析計で実験を実施した。移動相は水中のギ酸0.1%(溶媒A)及びメタノール中のギ酸0.1%(溶媒B)から構成された。初期の溶媒系は最初の1分間は85%の溶媒A及び15%の溶媒Bであり、これに、次の12分間にわたって5%の溶媒A及び95%の溶媒Bまでの勾配が続いた。最終溶媒系は更に7分間一定に維持された。
方法F:Higgins Clipeus 5ミクロンC18 100×3.0mmカラム及び1mL/分の流量を使用し、DAD UV検出器及びCTC HTS PALオートサンプラーを具備するHewlett Packard HP1100LCシステムに連結されたWaters Micromass ZQ2000四極子質量分析計で実験を実施した。移動相は水中のギ酸0.1%(溶媒A)及びアセトニトリル中のギ酸0.1%(溶媒B)から構成された。初期の溶媒系は最初の1分間は85%の溶媒A及び15%の溶媒Bであり、これに、次の14分間にわたって5%の溶媒A及び95%の溶媒Bまでの勾配が続いた。最終溶媒系は更に5分間一定に維持された。
マイクロ波実験は、双方が再現性と制御をもたらすシングルモード共鳴器及び動的場チューニングを使用するCEM Explorer,Smith Synthesizer又はBiotage Initiator(商標登録)を使用して実施した。40−250℃の温度を達成することができ、20Barまでの圧力に達することができる。
他に記載しない限り、全ての反応は、不活性、つまりアルゴン又は窒素雰囲気下で実施した。
試薬:
実施例1 3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
工程1:トリフルオロメタンスルホン酸3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イルエステル
Figure 0005781066
−20℃の無水THF(200mL)中のジイソプロピルアミン(35.2mL、0.25mol)の溶液にヘキサン(100mL、0.25mol)中の2.5Mのn-ブチルリチウム溶液を10分かけてアルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を−20℃で15分間攪拌した。無水THF(160mL)中のテトラヒドロピラン-4-オン(21.0mL、0.23mol)の溶液を20分かけて滴下して加えた(内部温度<−65℃)。反応混合物を3時間−78℃で攪拌し、ついで無水THF(240mL)中のN,N-ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アニリン(86.4g、0.24mmol)の溶液を45分かけて滴下して加えた。生じた混合物を−78℃で1.5時間攪拌し、ついで室温に達しさせ、18時間攪拌した。溶媒を真空下で除去して残留物を得、これをEtOAc(500mL)と水(250mL)の間で分配した。有機層を分離し、水(250mL)、水中の2MのNaOH(3×300mL)及びブライン(2×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、トリフルオロメタンスルホン酸3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イルエステルを褐色油(43.7g、83%)として得た。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ5.83−5.80(m,1H);4.26(dd,J=2.9,0.4Hz,2H);3.89(t,J=5.5Hz,2H);2.46(ttd,J=5.5,2.9,1.4Hz,2H)。
工程2:3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
亜鉛活性化:無水DMA(48mL)中の亜鉛粉末(20.3g、0.31mol)及びCelpure(登録商標)P65の懸濁液にTMS-Cl:1,2-ジブロモエタン(6.2mL)の7:5(v:v)混合物を滴下して加えた。反応混合物を45分間室温で攪拌した。
亜鉛挿入:無水DMA(120mL)中の3-ヨードアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(72.9g、0.26mol)の溶液を上述の混合物に30分かけて滴下して加えた。反応混合物を1時間室温で攪拌した。
カップリング反応:トリフルオロメタンスルホン酸3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イルエステル(42.7g、0.18mol)、Pd(dppf)Cl.DCM(4.5g、5.5mmol)及びCuI(2.1g、11.0mmol)の混合物を5分間超音波処理した。ついで、容器を排気し、アルゴンを再充填した。亜鉛酸塩混合物を素早くグレード3焼結漏斗で濾過し、パラジウム含有混合物に加えた。生じた反応混合物を85℃で18時間攪拌した後、室温まで冷却した。EtOAc(1L)及び塩化アンモニウム(0.5L)の1Mの水溶液を加え、混合物を30分間攪拌した。水(0.5L)を反応混合物に加え、有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、NaSOで洗浄し、濾過し、濃縮した。
精製:残留物をシクロヘキサン(約200mL)中に取り上げ、シクロヘキサンで前処理した600gのシリカゲル60のカラムに充填した。生成物をシクロヘキサン中EtOAc(0%−50%)の勾配で溶出させた。適当な画分を組み合わせ、濃縮し、表題化合物を暗色油として得た(22.85g、52%)。混合した画分を組合わせ、濃縮して、残留物を得、これを自動化フラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、勾配5:95から50:50)に供した。適当な画分を混合して、3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを暗色油として得た(7.8g、18%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ5.56−5.53(m,1H);4.17−4.13(m,2H);4.02(t,J=8.6Hz,2H);3.85−3.78(m,4H);3.20−3.09(m,1H);2.11−2.06(m,2H);1.44(s,9H)。
工程3:IMS(500mL)中の3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(28.6g、0.12mol)及び10%パラジウム炭(5.0g)の混合物を水素(4バール)下で室温で36時間攪拌した。反応混合物を、IMSで洗浄したセライト(登録商標)床を通して濾過した。濾過物を組合わせ、濃縮して、残留物を得、これを18時間上述のようにして反応させた。反応混合物を上記のようにして処理して残留物を得、これを減圧下で乾燥させて、3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルをベージュ色の固形物(26.7g、92%)として得た。H NMR(300MHz,CHCl−d):δ4.03−3.90(m,4H);3.63(dd,J=8.6,5.7Hz,2H);3.37(td,J=11.8,2.0Hz,2H);2.32−2.19(m,1H);1.63−1.48(m,3H);1.44(s,9H);1.29−1.12(m,2H)。
実施例2 (4-メチルピペリジン-4-イル)ピロリジン-1-イルメタノン
Figure 0005781066
工程1:4-メチル-4-(ピロリジン-1-カルボニル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DMF(10mL)中の4-メチルピペリジン-1,4-ジカルボン酸モノ-tert-ブチルエステル(229mg、0.94mmol)の溶液にDIPEA(0.493mL、2.83mmol)、ピロリジン(0.118mL、1.41mmol)及びHATU(537mg、1.41mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌し、ついで水とEtOAcの間で分配した。有機層を分離し、0.1NのHCl水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して4-メチル-4-(ピロリジン-1-カルボニル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを白色固形物(279mg、100%)として得た。LCMS(方法H):R4.00分;[M+Na]319
工程2:TFA(5mL)、DCM(5mL)及び水(0.1mL)中の4-メチル-4-(ピロリジン-1-カルボニル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(296mg、1.0mmol)の溶液を2時間室温で攪拌し、ついで減圧下で2時間濃縮した。残留物をMeOH中に取り上げ、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。溶媒を除去して所望の生成物を白色固形物(196mg、66%)として得た。LCMS(方法A):R0.31分;[M+H]197
実施例3 (3-メチルピロリジン-3-イル)ピロリジン-1-イルメタノン
Figure 0005781066
工程1:3-メチルピロリジン-1,3-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
IMS(5mL)中の3-メチルピロリジン-1,3-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル3-メチルエステル(370mg、1.52mmol)の溶液に1Mの水酸化ナトリウム(2.0mL、2.0mmol)の水溶液を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、ついで減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcと0.1MのHClの水溶液の間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、所望の生成物を白色固形物(348mg、100%)として得た。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ3.85−3.75(m,1H);3.52−3.41(m,2H);3.27−3.15(m,1H);2.39−2.30(m,1H);1.83−1.74(m,1H);1.51−1.40(m,9H);1.38(s,3H)。
工程2:3-メチル-3-(ピロリジン-1-カルボニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DMF(10mL)中の3-メチルピロリジン-1,3-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル(348mg、1.52mmol)の溶液にDIPEA(0.53mL、3.04mmol)、ピロリジン(0.25mL、3.04mmol)及びHATU(693mg、1.82mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌し、ついで水とEtOAcの間で分配した。有機層を分離し、0.1NのHCl水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して所望の生成物を白色固形物(334mg、78%)として得た。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ3.61−3.38(m,8H);2.00−1.79(m,6H);1.47−1.44(m,9H);1.33(s,3H)。
工程3:TFA(5mL)、DCM(5mL)及び水(0.1mL)中の3-メチル-3-(ピロリジン-1-カルボニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(330mg、1.17mmol)の溶液を室温で2時間攪拌し、ついで減圧下で濃縮した。残留物をMeOHに取り上げ、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させた。溶媒を除去して(3-メチルピロリジン-3-イル)ピロリジン-1-イルメタノンを白色固形物(169mg、79%)として得た。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ3.55−3.40(m,5H);3.06−2.92(m,2H);2.32−2.20(m,2H);2.01−1.82(m,5H);1.71(m,1H);1.33(s,3H)。
実施例4 1-(2-(メタンスルホニル)エチル)-2,2-ジメチルピペラジン
Figure 0005781066
工程1:4-(2-(メタンスルホニル)エチル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
工程2:MeOH(15mL)中の3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(500mg、2.33mmol)及びメチルビニルスルホン(510μL、619mg、5.83mmol)の混合物を65℃まで5.5時間加熱し、ついで室温で96時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−3%)で精製して、1-(2-(メタンスルホニル)エチル)-2,2-ジメチルピペラジンを白色のロウ状固形物(550mg、74%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.47−3.40(m,2H);3.15(s,2H);3.09(t,J=6.4Hz,2H);3.03(s,3H);2.89(t,J=6.4Hz,2H);2.58−2.50(m,2H);1.45(s,9H);1.04(s,6H)。
工程3:DCM(10mL)中の4-(2-メタンスルホニルエチル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(510mg、1.59mmol)及びTFA(5mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させ、1-(2-(メタンスルホニル)エチル)-2,2-ジメチルピペラジンを白色固形物(320mg、91%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.49(s,1H);3.12−3.03(m,5H);2.92−2.84(m,4H);2.60(s,2H);2.53−2.47(m,2H);1.06(s,6H)。
実施例5 4-アゼチジン-3-イル-2,2-ジメチルモルホリン
Figure 0005781066
工程1:3-(2,2-ジメチルモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCE(15mL)中の2,2-ジメチルモルホリン(260mg、2.26mmol)及び3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(464mg、2.71mmol)の混合物を室温で2時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(957mg、4.52mmol)を加えた。生じた混合物を16時間攪拌し、ついでDCMで希釈し、HOで洗浄した。有機相を乾燥させ(相分離器)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、0−40%)で精製して表題化合物を油(492mg、81%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.95−3.85(m,2H);3.80−3.71(m,4H);3.07−2.88(m,1H);2.32−2.22(m,2H);2.14−2.06(m,2H);1.44(s,9H);1.25(s,6H)。
工程2:DCM(10mL)中の3-(2,2-ジメチルモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(492mg、1.82mmol)及びTFA(5mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、2MのNH/MeOHで溶出して、4-アゼチジン-3-イル-2,2-ジメチルモルホリンを白色固形物(302mg、97%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.73(t,J=4.8Hz,2H);3.64−3.51(m,4H);3.18−3.11(m,1H);2.23(t,J=4.8Hz,2H);2.23−2.07(m,1H);2.06(s,2H);1.25(s,6H)。
実施例6 4-アゼチジン-3-イル-チオモルホリン1,1-ジオキシド
Figure 0005781066
工程1:3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
EtOH(50mL)中の3-アミノアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(10.0g、58.1mmol)の還流溶液にEtOH(50mL)中のジビニルスルホン(5.9mL、6.86g、58.1mmol)の溶液を滴下して加えた。生じた混合物を15.5時間還流状態で攪拌させ、室温まで冷却し、真空下で濃縮した。生じたベージュ色の固体をEtOで倍散させ、表題化合物を白色固形物(10.8g、64%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.97(dd,J=8.8,7.1Hz,2H);3.76(dd,J=8.8,7.1Hz,2H);3.36−3.26(m,1H);3.13−3.05(m,4H);2.90−2.83(m,4H);1.44(s,9H)。
工程2:DCM(30mL)中の3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)-アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(3.35g、11.5mmol)及びTFA(15mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させて、4-アゼチジン-3-イル-チオモルホリン1,1-ジオキシドを白色固形物(2.0g、91%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.64−3.53(m,4H);3.49−3.39(m,1H);3.08(m,4H);2.86−2.79(m,4H);1.83(s,1H)。
実施例7 メチル(ピペリジン-4-イル)(テトラヒドロ-フラン-3-イル)アミン
Figure 0005781066
工程1:4-[メチル(テトラヒドロフラン-3-イル)アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCM(10mL)中の4-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(200mg、0.93mmol)、ジヒドロフラン-3-オン(145μL、161mg、1.87mmol)、4Å粉末化モレキュラーシーブ(550mg)及びDIPEA(323μL、241mg、1.87mmol)の混合物を室温で30分間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(396mg、1.87mmol)を加えた。反応混合物を16時間室温で攪拌し、ついでDCMで希釈して、HOで洗浄した。有機相を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して表題化合物を油(132mg、50%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ4.33−4.05(m,2H);4.01−3.91(m,1H);3.90−3.73(m,2H);3.68−3.48(m,1H);3.47−3.23(m,1H);2.72−2.56(m,2H);2.21(s,3H);2.11−1.94(m,1H);1.93−1.78(m,1H);1.76−1.63(m,2H);1.76−1.63(m,1H);1.54−1.46(m,2H);1.46(s,9H)。
工程2:DCM(5mL)中の4-[メチル(テトラヒドロフラン-3-イル)アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(132mg、0.46mmol)及びTFA(2mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させ、メチル(ピペリジン-4-イル)(テトラヒドロ-フラン-3-イル)アミンを白色固形物(84mg、定量的)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.98−3.91(m,1H);3.88−3.83(m,1H);3.80−3.73(m,1H);3.61−3.53(m,1H);3.42−3.35(m,1H);3.26−3.14(m,2H);2.71−2.53(m,2H);2.57−2.4(m,1H);2.23(s,3H);2.05−1.97(m,1H);1.93−1.7(m,1H);1.78−1.72(m,2H);1.64−1.49(m,2H)。
実施例8 メチルピペリジン-4-イル(テトラヒドロピラン-4-イル)アミン
Figure 0005781066
工程1:4-[メチル(テトラヒドロピラン-4-イル)アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCM(10mL)中の4-メチルアミノピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(200mg、0.93mmol)、テトラヒドロピラン-3-オン(187mg、1.87mmol)、4Å粉末化モレキュラーシーブ(550mg)及びDIPEA(323μL、241mg、1.87mmol)の混合物を室温で30分間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(396mg、1.87mmol)を加えた。反応混合物を室温16時間攪拌し、ついでDCMで希釈して、HOで洗浄した。有機相を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製し、4-[メチル(テトラヒドロピラン-4-イル)アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを油(101mg、36%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ4.24−4.07(m,2H);4.06−3.96(m,2H);3.43−3.32(m,2H);2.78−2.63(m,4H);2.25(s,3H);1.77−1.60(m,8H);1.46(s,9H)。
工程2:DCM(5mL)中の4-[メチル(テトラヒドロピラン-4-イル)-アミノ]-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(101mg、0.34mmol)及びTFA(2mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、メチルピペリジン-4-イル(テトラヒドロピラン-4-イル)アミンを白色固形物(66mg、97%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ4.05−3.97(m,2H);3.38(td,J=10.9,3.8Hz,2H);3.19(d,J=12.1Hz,2H);2.84−2.57(m,5H);2.27(s,3H);1.80−1.49(m,8H)。
実施例9 メチル(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イルアミン
Figure 0005781066
工程1:4-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCE(6mL)中の4-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(200mg、0.93mmol)及びオキセタン-3-オン(56mg、0.78mmol)の混合物を室温で2時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(264mg、1.24mmol)を加えた。生じた混合物を16時間攪拌し、ついでMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させた。生じた油をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH/DCM、0−20%)で精製し、4-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを油(40mg、16%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ4.66(t,J=6.6Hz,2H);4.61(t,J=6.6Hz,2H);4.16(s,2H);3.95(p,J=6.6Hz,1H);2.63(t,J=12.5Hz,2H);2.39(tt,J=11.7,3.7Hz,1H);2.20(s,3H);1.60(d,J=12.5Hz,2H);1.46(s,9H);1.44−1.28(m,2H)。
工程2:DCM(10mL)中の4-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(150mg、0.55mmol)及びTFA(4mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出してメチル(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イルアミンを白色固形物として得た(94mg、定量的)。H NMR(CDCl,300MHz):δ4.67(t,J=6.7Hz,2H);4.61(t,J=6.7Hz,2H);3.97(p,J=6.7Hz,1H);3.14(d,J=12.3Hz,2H);2.56(td,J=12.2,4.0Hz,2H);2.48−2.26(m,2H);2.22(s,3H);1.63(d,J=12.3Hz,2H);1.40(qd,J=12.2,4.0Hz,2H)。
実施例10 4-アゼチジン-3-イルピペラジン-2-オン
Figure 0005781066
工程1:3-(3-オキソピペラジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
AcOH(0.7mL)及びDCE(50mL)中のピペラジン-2-オン(1.52g、15.1mmol)、3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(2.0g、11.6mmol)及びトリメチルオルトギ酸エステル(12.8mL、12.4g、117mmol)の混合物を5時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素(4.9g、23.2mmol)を加えた。生じた混合物を16時間攪拌し、ついでDCM及びHOの間で分配した。有機層を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。生じた油をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して、表題化合物を泡(827mg、28%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ6.24(s,1H);3.97(dd,J=8.9,7.1Hz,2H);3.82(dd,J=5.2,2.2Hz,2H);3.40(td,J=5.2,2.2Hz,2H);3.24−3.15(m,1H);3.07(s,2H);2.60(t,J=5.4Hz,2H);1.44(s,9H)。
工程2:DCM(6mL)中の3-(3-オキソピペラジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(400mg、1.57mmol)及びTFA(3mL)を室温で2時間攪拌した。反応混合物をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、4-アゼチジン-3-イルピペラジン-2-オンを白色固形物(227mg、93%)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ6.08(s,1H);3.63−3.56(m,3H);3.42−3.35(m,3H);3.31(t,J=6.74Hz,1H);3.03(s,2H);2.59−2.51(m,2H)。
実施例11 (S)-1-アゼチジン-3-イルピロリジン-3-オール
Figure 0005781066
工程1:3-((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(S)-ピロリジン-3-オール(261mg、3.0mmol)、3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(513mg、3.0mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(1.0g)の混合物を室温で6時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.27g、6.0mmol)を加えた。反応混合物をセライトで濾過し、DCMで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、アセトン:DCM、0−40%)で精製して、3-((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを褐色油(390mg、54%)として得た。LCMS(方法A):R0.28min[M+H]243.0
工程2:DCM(4mL)中の3-((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(390mg、1.61mmol)及びTFA(2mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(商標登録)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させ、表題化合物を白色固形物(244mg、定量的)として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ4.40−4.33(m,1H);3.70−3.60(m,4H);3.44−3.34(m,1H);2.88−2.77(m,1H);2.73−2.52(m,3H);2.47(dd,J=10.1,5.2Hz,1H);2.30−2.12(m,2H);1.84−1.69(m,1H)。
実施例12 (R)-1-アゼチジン-3-イルピロリジン-3-オール
Figure 0005781066
工程1:3-((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCE(10mL)中のI-ピロリジン-3-オール(261mg、3.0mmol)、3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(513mg、3.0mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(1.0g)の混合物を室温で6時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.27g、6.0mmol)を加えた。反応混合物をセライトで濾過し、DCMで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、アセトン:DCM、0−40%)で精製し、3-((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを褐色油として得た(479mg、66%)。LCMS(方法A):R0.28分[M+H]243.0
工程2:DCM(6mL)中の3-(I-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(479mg、1.98mmol)及びTFA(3mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、2MのNH/MeOHで溶出して、表題化合物を白色固形物を得た(260mg、92%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ4.41−4.33(m,1H);3.69−3.58(m,4H);3.45−3.32(m,1H);2.88−2.79(m,1H);2.65(d,J=10.1Hz,1H);2.55−2.41(m,3H);2.30−2.12(m,2H);1.83−1.70(m,1H)。
実施例13 1-メチルピペラジン-2-オン
Figure 0005781066
工程1:4-メチル-3-オキソピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DMF(20mL)中の3-オキソピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(500mg、2.50mmol)の溶液を氷浴上で冷やし、水素化ナトリウム(120mg、3.00mmol、鉱油中60%の分散液)を加え、生じた混合物を10分間攪拌した。ヨウ化メチル(233μL、532mg、3.75mmol)を加え、生じた混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物をHOでクエンチし、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機物を乾燥(NaSO)し、真空下で濃縮し、4-メチル-3-オキソピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを黄色油として得た(300mg、56%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ4.08(s,2H);3.65(t,J=5.4Hz,2H);3.35(t,J=5.4Hz,2H);3.00(s,3H);1.47(s,9H)。
工程2:DCM(2mL)中の4-メチル-3-オキソピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(300mg、1.40mmol)及びTFA(1mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、2MのNH/MeOHで溶出し、1-メチルピペラジン-2-オンを白色固形物として得た(128mg、80%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.52(s,2H);3.32(t,J=5.5Hz,2H);3.09(t,J=5.5Hz,2H);2.97(s,3H);1.83(s,1H)。
実施例14 4-アゼチジン-3-イル-1-メチルピペラジン-2-オン
Figure 0005781066
工程1:3-(4-メチル-3-オキソピペラジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCE(4mL)中の1-メチルピペラジン-2-オン(128mg、1.12mmol)、3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(231mg、1.35mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(150mg)の混合物を1.5時間室温で攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(475mg、2.24mmol)を加えた。反応混合物をセライトで濾過し、DCMで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製して、3-(4-メチル-3-オキソピペラジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを油として得た(211mg、70%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.99−3.92(m,2H);3.81(dd,J=8.8,5.1Hz,2H);3.36(t,J=5.5Hz,2H);3.20−3.14(m,1H);3.08(t,J=5.5Hz,2H);2.97(s,3H);2.70−2.56(m,2H);1.44(s,9H)。
工程2:DCM(4mL)中の3-(4-メチル-3-オキソピペラジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(211mg、0.78mmol)及びTFA(2mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をMeOH/DCMで洗浄した。Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、2MのNH/MeOHで生成物を溶出させ、4-アゼチジン-3-イル-1-メチルピペラジン-2-オンを白色固形物として得た(125mg、95%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.63(m,4H);3.37−3.27(m,3H);3.03(s,2H);2.96(s,3H);2.58(t,J=5.6Hz,2H);2.13−1.97(m,1H)。
実施例15 2-アゼチジン-3-イルプロパン-2-オール
Figure 0005781066
工程1:3-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
50mLの丸底フラスコに無水THF(10mL)中のアゼチジン-1,3-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル3-メチルエステル(1g、4.65mmol)の溶液を4℃、窒素下で充填した。EtO(3.72mL、11.15mmol)中の3.0Mの臭化メチルマグネシウムの溶液を5分かけて滴下して加え、反応混合物を5時間室温で攪拌した。反応物をNHCl(5mL)及び水(10mL)の飽和水溶液でクエンチした。水性相をEtOAc(20mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、3-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色油として得た(0.8g、80%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.95−3.75(m,4H);2.60−2.50(m,1H);1.43(s,9H);1.17(s,6H)。
工程2:25mLの丸底フラスコにDCM/TFA(3mL/3mL)中の3-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.8g、3.72mmol)溶液を充填した。反応混合物を1時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出して、2-アゼチジン-3-イルプロパン-2-オールを白色固形物として得た(0.36g、84%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.55−3.62(m,4H);2.75−2.65(m,1H);1.15(s,6H)。
実施例16 3-フルオロ-[1,3’]ビアゼチジニル
Figure 0005781066
工程1:3-フルオロ-[1,3’]ビアゼチジニル-1’-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
10mLの丸底フラスコにDCE(3mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.14g、0.82mmol)、3-フルオロアゼチジン塩酸塩(0.1g、0.9mmol)、トリメトキシメタン(0.88mL、8.5mmol)及び酢酸(0.046mL、0.81mmol)の溶液を充填した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.26g、1.22mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をDCMと水の間で分配させ;有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、勾配40:60から100:0)し、3-フルオロ-[1,3’]ビアゼチジニル-1’-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色油として得た(0.109g、59%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ5.15(dt,J=57.1,5.3Hz,1H);3.93(dd,J=9.1,7.0Hz,2H);3.74−3.59(m,4H);3.45−3.38(m,1H);3.31−3.25(m,1H);3.23−3.17(m,1H);1.43(s,9H)。
工程2:25mLの丸底フラスコにDCM/TFA(2mL/2mL)中の3-フルオロ-[1,3’]ビアゼチジニル-1’-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.109g、0.47mmol)の溶液を充填した。反応混合物を90分間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHを用いて溶出させて、3-フルオロ-[1,3’]ビアゼチジニルを無色油として得た(0.058g、94%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ5.14(dp,J=57.2,5.3Hz,1H);3.75−3.46(m,8H);3.34−3.24(m,1H);3.27−3.10(m,1H)。
実施例17 1-アゼチジン-3-イルピペリジン-4-オール
Figure 0005781066
工程1:3-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
10mLの丸底フラスコにDCE(50mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1g、5.84mmol)、4−ヒドロキシピペリジン(0.65g、6.42mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(10g)の溶液を充填した。反応混合物を4時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.48g、11.68mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、勾配0:100から100:0)、3-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色油として得た(0.34g、23%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.92(t,J=7.8Hz,2H);3.87−3.72(m,3H);3.07(m,1H);2.68−2.63(m,2H);2.09−2.03(m,2H);1.96−1.91(m,2H);1.69−1.55(m,2H);1.43(s,9H)。
工程2:25mLの丸底フラスコにDCM/TFA(4mL/4mL)中の3-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.34g、1.33mmol)の溶液を充填した。反応混合物を7時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHを用いて溶出させ、1-アゼチジン-3-イルピペリジン-4-オールを無色油として得た(0.194g、94%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.75−3.68(m,1H);3.67−3.51(m,4H);3.25−3.17(m,1H);2.66−2.56(m,3H);2.03−1.84(m,5H);1.65−1.53(m,2H)。
実施例18 1-アゼチジン-3-イル-4-フルオロピペリジン
Figure 0005781066
工程1:3-(4-フルオロピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
10mLの丸底フラスコに、DCE(50mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1g、5.84mmol)、4−フルオロピペリジン塩酸塩(0.97g、6.42mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(10g)の溶液を充填した。反応混合物を4時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.48g、11.68mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、勾配0:100から100:0)、ついで(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から5:95)で精製して、3-(4-フルオロピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色油として得た(0.59g、39%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ4.80−4.58(m,1H);3.97−3.89(m,2H);3.85−3.76(m,2H);3.08(t,J=6.4Hz,1H);2.50−2.28(m,4H);1.99−1.82(m,4H);1.48−1.38(m,9H)。
工程2:25mLの丸底フラスコに、DCM/TFA(4mL/4mL)中の3-(4-フルオロ-ピペリジン-1-イル)-アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.59g、2.26mmol)の溶液を充填した。反応混合物を室温で6時間攪拌した。反応混合物をIsolute((登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させ、1-アゼチジン-3-イル-4-フルオロピペリジンを淡黄色の油として得た(0.263g、74%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ4.60(m,1H);3.64−3.52(m,4H);3.26−3.18(m,1H);2.45−2.38(m,2H);2.28−2.17(m,2H);1.96−1.81(m,4H)
実施例19 1-アゼチジン-3-イル-4,4-ジフルオロピペリジン
Figure 0005781066
工程1:3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
10mLの丸底フラスコにDCE(8mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.51g、3mmol)、4,4-ジフルオロピペリジン塩酸塩(0.71g、4.5mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.8g)の溶液を充填した。反応混合物を7時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.27g、6mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、0:100から75:25の勾配)で精製して、3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを黄色油として得た(0.69g、83%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.94(dd,J=8.7,7.1Hz,2H);3.78(dd,J=8.7,5.3Hz,2H);3.17−3.10(m,1H);2.45−2.41(m,4H);2.10−1.94(m,4H);1.43(s,9H)。
工程2:25mLの丸底フラスコに、DCM/TFA(4mL/4mL)中の3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.684g、2.47mmol)の溶液を充填した。反応混合物を3時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中2MのNHで溶出して、1-アゼチジン-3-イル-4,4-ジフルオロピペリジンを淡黄色油として得た(0.279g、64%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.64−3.54(m,4H);3.30−3.25(m,1H);2.43−2.37(m,4H);2.06−1.93(m,5H)。
実施例20 [1,3’]ビアゼチジニル-3-オール
Figure 0005781066
工程1:3-ヒドロキシ-[1,3’]ビアゼチジニル-1’-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
10mLの丸底フラスコに、DCE(8mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.52g、3.1mmol)、アゼチジン-3-オール塩酸塩(0.5g、4.6mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.7g)の溶液を充填した。反応混合物を7時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.3g、6.13mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(Si-PPC、MeOH:DCM、勾配0:100から40:60)、3-ヒドロキシ-[1,3’]ビアゼチジニル-1’-カルボン酸tert-ブチルエステルを黄色油として得た(0.69g、99%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ4.45−4.35(m,1H);3.96(dd,J=9.3,6.7Hz,2H);3.74(dd,J=9.3,4.5Hz,2H);3.66(td,J=8.8,6.7Hz,2H);3.40−3.37(m,1H);3.20(td,J=8.8,4.5Hz,2H);1.43(s,9H)。
工程2:25mLの丸底フラスコに、DCM/TFA(4mL/4mL)中の3-ヒドロキシ-[1,3’]ビアゼチジニル-1’-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.69g、3.05mmol)の溶液を充填した。反応混合物を30分間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させ、[1,3’]ビアゼチジニル-3-オールを無色油として得た(0.225g、58%)。LCMS(方法A):R=0.29分,[M+H]288.9
実施例21 1-アゼチジン-3-イル-4-メチルピペリジン-4-オール
Figure 0005781066
工程1:3-(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
50mLの丸底フラスコに、DCE(20mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.57g、3.33mmol)、4-メチルピペリジン-4-オール(0.46g、3.99mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(3.34g)の溶液を充填した。反応混合物を室温で6時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.41g、6.66mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、溶液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、0:100から100:0)、3-(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色油として得た(0.49g、55%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.93(dd,J=8.7,7.17Hz,2H);3.82(dd,J=8.7,5.5Hz,2H);3.15−3.07(m,1H);2.58−2.44(m,2H);2.27(td,J=11.0,3.5Hz,2H);1.77−1.54(m,4H);1.42(s,9H);1.26(t,J=6.7Hz,3H)。
工程2:25mLの丸底フラスコに、DCM/TFA(3mL/3mL)中の3-(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.2g、0.74mmol)の溶液を充填した。反応混合物を4時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させ、1-アゼチジン-3-イル-4-メチルピペリジン-4-オールを無色油として得た(0.107g、85%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.61(t,J=7.3Hz,2H);3.54(t,J=7.3Hz,2H);3.29−3.15(m,1H);3.04(s,2H);2.40(d,J=10.8Hz,2H);2.30−2.18(m,2H);1.67−1.56(m,4H);1.23(s,3H)。
実施例22 4-オキセタン-3-イルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCE(60mL)中のピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.56g、8.38mmol)及びオキセタン-3-オン(500mg、6.94mmol)の溶液を雰囲気温度で90分間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.34g、11.04mmol)を加え、混合物を17時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を収集し、減圧下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から99:1から98:2)で精製し、4-オキセタン-3-イルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを白色固形物として得た(1.0g、59%)。H NMR(CDCl、400MHz)δ4.69−4.58(m、4H);3.51−3.44(m、5H);2.27(m、4H)及び1.46(s、9H)。
実施例23 2-ヒドロキシ-2-メチル-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸ベンジルエステル
Figure 0005781066
無水THF(2mL)中の2-オキソ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸ベンジルエステル(164mg、0.60mmol)の撹拌溶液に、トルエン/THF(0.56mL、0.78mmol)中の1.4Mの臭化メチルマグネシウム溶液を−78℃、窒素雰囲気下にて滴下して加えた。1時間後、溶液を飽和NHCl(aq)でクエンチした後、生じた混合物をEtOAcと水の間で分配した。有機層を乾燥させ(NaSO)、蒸発して残留物を得、これをカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、シクロヘキサン中0−70%EtOAc)で精製して、2-ヒドロキシ-2-メチル-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸ベンジルエステル(96mg、55%)を無色油として得た。LCMS(方法H):R4.13分,[M+H]290.4
実施例24 アゼチジン-1-イル-I-ピロリジン-3-イルメタノン
Figure 0005781066
アゼチジン塩酸塩(96mg、1.03mmol)をDMF(17mL)中のI-ピロリジン-1,3-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル(200mg、0.93mmol)、HATU(391mg、1.03mmol)及びDIPEA(410μL、2.35mmol)の溶液に加え、生じた混合物を雰囲気温度で1時間攪拌した後、真空下で濃縮させた。生じた油をEtOAcと水の間で分配した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、ついで乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮し、I-3-(アゼチジン-1-カルボニル)-ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色油として得た。TFA(3mL)をDCM(10mL)中のI-3-(アゼチジン-1-カルボニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの溶液に加え、反応混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出させた。生成物を収集し、真空下で濃縮して、アゼチジン-1-イル-I-ピロリジン-3-イルメタノンを褐色油として得た(77mg、54%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ4.18(t,J=7.7Hz,2H);4.01(t,J=7.7Hz,2H);3.18−3.04(m,3H);2.96(m,1H);2.88−2.71(m,2H);2.35−2.23(m,2H)及び2.04−1.84(m,2H)。
実施例25 アゼチジン-1-イル-(S)-ピロリジン-3-イルメタノン
Figure 0005781066
アゼチジン塩酸塩(96mg、1.03mmol)をDMF(17mL)中のI-ピロリジン-1,3-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル(200mg、0.93mmol)、HATU(391mg、1.03mmol)及びDIPEA(410μL、2.35mmol)の溶液に加え、生じた混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた油をEtOAcと水の間で分配した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、I-3-(アゼチジン-1-カルボニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色油として得た。TFA(3mL)をDCM(10mL)中のI-3-(アゼチジン-1-カルボニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの溶液に加え、反応混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHに溶出させ、生成物を収集し、真空下で濃縮して、アゼチジン-1-イル-(S)-ピロリジン-3-イルメタノンを褐色油として得た(130mg、91%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ4.21−4.11(m,2H);4.02(t,J=7.7Hz,2H);3.18−3.07(m,2H);2.95(dd,J=11.5,7.7Hz,1H);2.88−2.71(m,1H);2.33−2.22(m,2H);2.15(m,2H)及び2.05−1.82(m,2H)。
実施例26 ピロリジン-1-イル-(R)-ピロリジン-3-イルメタノン
Figure 0005781066
ピロリジン(51μL、1.03mmol)をDMF中のI-ピロリジン-1,3-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル(200mg、0.93mmol)、HATU(391mg、1.03mmol)及びDIPEA(410μL、2.35mmol)の溶液に加え、生じた混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた油をEtOAcと水の間で分配した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、ついで乾燥させた(MgSO)、減圧下で濃縮してI-3-(ピロリジン-1-カルボニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色油として得た。TFA(3mL)をDCM(10mL)中のI-3-(ピロリジン-1-カルボニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの溶液に加え、反応混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。ついで、カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出させ、生成物を収集し、減圧下で濃縮してピロリジン-1-イル-(R)-ピロリジン-3-イルメタノンを黄色油として得た(121mg、77%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.50−3.42(m,3H);3.19(s,1H);3.14(s,1H);3.00(s,2H);2.96−2.59(m,3H);2.04−1.92(m,3H)及び1.89−1.81(m,2H)。
実施例27 ピロリジン-1-イル-(S)-ピロリジン-3-イルメタノン
Figure 0005781066
ピロリジン(51μL、1.03mmol)をDMF中の(S)-ピロリジン-1,3-ジカルボン酸1-tert-ブチルエステル(200mg、0.93mmol)、HATU(391mg、1.03mmol)及びDIPEA(410μL、2.35mmol)の溶液に加え、生じた混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた油をEtOAcと水の間で分配した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮して、(S)-3-(ピロリジン-1-カルボニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色の油として得た。TFA(3mL)をDCM(10mL)中の(S)-3-(ピロリジン-1-カルボニル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの溶液に加え、反応混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。ついで、カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHに溶出させた。生成物を収集し、真空下で濃縮して表題化合物を淡い褐色油として得た(110mg、70%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ4.01(m,3H);3.52−3.41(m,3H);3.25−3.11(m,2H);3.10−2.97(m,2H);2.89(dt,J=11.4,7.5Hz,1H);2.11−1.99(m,1H);2.01−1.91(m,2H)及び1.93−1.82(m,2H)。
実施例28 アゼチジン-3-イル-アゼチジン-1-イルメタノン
Figure 0005781066
アゼチジン塩酸塩の塩(515mg、5.50mmol)をDMF(100mL)中のアゼチジン-1,3-ジカルボン酸モノ-tert-ブチルエステル(1.0g、4.97mmol)、HATU(2.09g、5.50mmol)及びDIPEA(2.18mL、12.52mmol)の溶液に加え、生じた混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた油をEtOAcと水の間で分配した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮して3-(アゼチジン-1-カルボニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色油として得た。TFA(3mL)をDCM(15mL)中の3-(アゼチジン-1-カルボニル)-アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの溶液に加え、混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。ついで、カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出させた。生成物を収集し、真空下で濃縮して表題化合物を無色油として得た(260mg、37%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ4.19−4.08(m,2H);4.07−3.92(m,2H);3.91−3.78(m,2H);3.72−3.52(m,3H)及び2.36−2.21(m,2H)。
実施例29 アゼチジン-3-イル-ピロリジン-1-イルメタノン
Figure 0005781066
ピロリジン(271μL、5.50mmol)をDMF(100mL)中のアゼチジン-1,3-ジカルボン酸モノ-tert-ブチルエステル(1.0g、4.97mmol)、HATU(2.09g、5.50mmol)及びDIPEA(2.18mL、12.52mmol)の溶液に加え、生じた混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた油をEtOAcと水の間で分配した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮して3-(ピロリジン-1-カルボニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色油として得た。TFA(3mL)をDCM(15mL)中の3-(ピロリジン-1-カルボニル)-アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの溶液に加え、混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。ついで、カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを溶出させた。生成物を収集し、真空下で濃縮して表題化合物を無色油として得た(550mg、72%)。H NMR(CDOD,400MHz)δ3.93−3.65(m,5H);3.43−3.28(m,4H)及び2.00−1.81(m,4H)。
実施例30 4-オキセタン-3-イルピペリジン
Figure 0005781066
工程1:2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イリデン)マロン酸ジエチルエステル
Figure 0005781066
無水THF(50mL)にCCl(10mL)中のTiCl(13.75mL、0.126mol)溶液を0℃で滴下して加えた。生じた黄色の懸濁液に無水THF(50mL)中の4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(10g、0.05mol)の溶液及びマロン酸ジエチル(6.85mL、0.05mol)の溶液を加え、続いてピリジン(26mL)を加えた。暗黄色の懸濁液を雰囲気温度まで暖めて、雰囲気温度で17時間攪拌し、ついでEtOAc及びクエン酸(10%、水性)の間で分配した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮して、2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イリデン)マロン酸ジエチルエステルを褐色油として得た(17g、100%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ4.27−4.18(m,4H);3.55−3.44(m,4H);2.65(m,4H);1.49(s,9H)及び1.32−1.26(m,6H)。
工程2:2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)マロン酸ジエチルエステル
Figure 0005781066
0℃でIMS(200mL)に、NaBH(1.87g、0.047mol)とIMS(200mL)中の2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イリデン)マロン酸ジエチルエステル(17g、0.050mol)の溶液を加えた。生じた混合物を雰囲気温度まで温め、1時間攪拌し、ついで水でクエンチし、真空下で濃縮した。生じた油をついでEtOAcと水の間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮して表題化合物を黄色油として得た(14.6g、85%)。LCMS(方法H):R=3.90分,[M+Na]366。
工程3:4-(2-ヒドロキシ-1-(ヒドロキシメチル)エチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
無水THF(100mL)及び無水トルエン(100mL)中の2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)マロン酸ジエチルエステル(14.6g、0.043mol)の溶液にLiBH(2.1g、0.96mol)を少しずつ加えた。生じた混合物を60℃で17時間加熱し、ついで24時間雰囲気温度で攪拌した。反応混合物をHCl(0.1M、350mL)水溶液にゆっくりと加え、ついでEtOAcで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH100:0から98:2から95:5から90:10から80:20)で精製して、表題化合物を無色の油として得た(6.91g、63%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.90−3.75(m,4H);2.75−2.58(m,4H);1.77−1.61(m,4H);1.52(m,1H);1.45(s,9H)及び1.26−1.13(m,1H)。
工程4:0℃で無水THF(100mL)中の4-(2-ヒドロキシ-1-(ヒドロキシメチル)エチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(7.62g、0.029mol)の溶液に、n-BuLi(ヘキサン中1.6M、18.4mL、0.029mol)の溶液を滴下して加えた。得られた混合物を0℃で30分間攪拌した。無水THF(50mL)中のトルエンスルホニル塩化物(5.26g、0.028mol)溶液をカニューレで加えた。増粘した反応混合物を雰囲気温度となるまで温め、2時間攪拌した。n-BuLi(ヘキサン中1.6M、18.4mL、0.029mol)の溶液を滴下して加え、反応混合物を60℃で2時間加熱し、ついで真空下で濃縮した。生じた油をEtOAcと水の間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC,ペンタン:EtOAc;100:0から20:80の勾配)で精製して、4-オキセタン-3-イルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを白色固形物として得た(5.33g、75%)。TFA(10mL)をDCM(100mL)中の4-オキセタン-3-イル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(7.1g、0.029mol)の溶液に加え、混合物を雰囲気温度で2時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(50g)に充填し、カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHで溶出させた。生成物を収集し、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH中2MのNH100:0から98:2から95:5から90:10から85:15から80:20)で精製して、4-オキセタン-3-イルピペリジンを無色の油を得、これはそのまま固化した(2.05g、49%)。H NMR(CDCl,300MHz)δ4.75(dd,J=7.9,6.0Hz,2H);4.52−4.42(m,2H);3.14−3.04(m,2H);2.81−2.67(m,1H);2.61(td,J=12.2,2.6Hz,2H);1.85−1.68(m,1H);1.60(m,2H)及び1.02(qd,J=12.2,4.0Hz,2H)。
実施例31 3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン
Figure 0005781066
DCM(10mL)中の3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(730mg、3.0mmol)の溶液に水(0.15mL)及びTFA(10mL)を加えた。反応混合物を室温で4時間攪拌し、減圧下で濃縮して残留物を得、これをMeOH中に取り上げた。生じた溶液をMeOHで洗浄したSCX-2カートリッジ(10g)に充填した。所望の生成物をMeOH中の2Mのアンモニア溶液で溶出させた。適当な画分を組み合わせ、濃縮して、3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジンを黄色油として得た(393mg、92%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ3.96(dd,J=11.0,4.0,2H);3.65(dd,J=8.0,8.0Hz,2H);3.44(dd,J=7.6,7.6Hz,2H);3.37(ddd,J=11.9,11.9,2.1,2H);2.50(m,1H);1.75(m,1H);1.53(m,2H);1.18(ddd,J=25.0,11.9,4.3,2H)。
実施例32 1-アゼチジン-3-イルピロリジン-2-オン
Figure 0005781066
工程1:3-(4-クロロブチリルアミノ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCM(10mL)中の3-アミノアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(730mg、4.24mmol)及びトリエチルアミン(1.74mL、1.29g、12.72mmol)の混合物を0℃に冷却した後、4-クロロブチリルクロライド(523μL、657mg、4.66mmol)を加えた。生じた混合物を16時間攪拌した後、HOでクエンチし、DCMで抽出した。組み合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、30−70%)で精製して、3-(4-クロロブチリルアミノ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを褐色油として得た(1.04g、89%)。
工程2:3-(2-オキソピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DMF(15mL)中の3-(4-クロロブチリルアミノ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.04g、3.76mmol)の溶液を0℃に冷却した後、NaH(180mg、4.51mmol)を加えた。生じた混合物を2時間攪拌した後、HOでクエンチし、EtOAcで抽出した。有機相をHO及びブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、20−100%)で精製して、3-(2-オキソピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを褐色油として得た(320mg、35%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ4.99(m,1H),4.15(m,2H),3.97(m,2H),3.57(t,J=7.0Hz,2H),2.42(t,J=8.1Hz,2H),2.15−2.02(m,2H)及び1.45(s,9H)
DCM(3mL)中の3-(2-オキソピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(320mg、1.33mmol)及びTFA(1.5mL)の混合物を室温で4時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、2MのNH/MeOHで溶出して、1-アゼチジン-3-イルピロリジン-2-オンを白色固形物として得た(174mg、93%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ5.05(m,1H),3.85−3.76(m,4H),3.61(m,2H),2.41(m,2H)及び2.07(m,2H)
実施例33 1-アゼチジン-3-イル-3,3-ジフルオロピロリジン
Figure 0005781066
工程1:3-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の3,3-ジフルオロピロリジン塩酸塩(200mg、1.17mmol)、3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(284mg、1.99mmol)及びトリエチルアミン(295μL、221mg、2.18mmol)の混合物を1時間室温で攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(745mg、3.52mmol)を加えた。生じた混合物を72時間攪拌し、ついでDCMで希釈し、HOで洗浄した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、0−50%)で精製して、3-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色の油として得た(193mg、63%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.95(m,2H),3.82(dd,J=8.9,4.9Hz,2H),3.32(m,1H),2.91(m,2H),2.82−2.63(m,2H),2.33−2.32(m,2H)及び1.43(s,9H)。
DCM(2mL)中の3-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(193mg、0.74mmol)及びTFA(1mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、2MのNH/MeOHで溶出して、1-アゼチジン-3-イル-3,3-ジフルオロピロリジンを白色固形物として得た(122mg、定量的)。H NMR(CDCl,300MHz):δ3.63(m,4H),3.48(m,1H),2.87(t,J=13.1Hz,2H),2.70(t,J=7.0Hz,2H)及び2.29(m,2H)
実施例34 3,3-ジフルオロ-[1,3’]ビアゼチジニル
Figure 0005781066
工程1:3,3-ジフルオロ-[1,3’]ビアゼチジニル-1’-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
25mLの丸底フラスコにDCE(10mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.4g、2.34mmol)、3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩(0.364g、2.80mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(2.43g)の溶液を充填した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.99g、4.67mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)、表題化合物を無色の油として得た(0.33g、57%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ4.02−3.69(m,4H),3.65(t,J=12.15Hz,4H),3.55−3.48(m,1H),1.43(s,9H)。
工程2:3,3-ジフルオロ-[1,3’]ビアゼチジニル
10mLの丸底フラスコにDCM/TFA(3mL/3mL)中の3,3-ジフルオロ-[1,3’]ビアゼチジニル-1’-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.15g、0.61mmol)の溶液を充填した。反応混合物を3時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHで溶出させ、3,3-ジフルオロ-[1,3’]ビアゼチジニルを無色油として得た(0.033g、37%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ3.73−3.55(m,8H),3.57−3.43(m,1H),2.77(s,1H)
実施例35 4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)ピペリジン
Figure 0005781066
工程1:4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
10mLの丸底フラスコに、DCE(10mL)中の4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.4g、0.20mmol)、3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩(0.31g、0.24mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(2.4g)の溶液を充填した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.85g、4.01mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮し、4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色の油として得た(0.53g、96%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ3.94−3.90(m,2H),3.57(t,J=11.9Hz,4H),2.96−2.81(m,2H),2.34−2.23(m,1H),1.71−1.58(m,2H),1.45(s,9H),1.35−1.21(m,2H)。
工程2:4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)ピペリジン
25mLの丸底フラスコに、DCM/TFA(3mL/3mL)中の4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.265g、0.96mmol)の溶液を充填した。反応混合物を3時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHに溶出させ、4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)ピペリジンを白色固形物として得た(0.154g、91%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ3.54(t,J=11.9Hz,4H),3.10(dt,J=12.7,3.9Hz,2H),2.59(td,J=11.9,2.6Hz,2H),2.24−2.13(m,1H),1.76−1.65(m,2H),1.30−1.15(m,2H)。
実施例36 3-メチル-[1,3’]ビアゼチジニル-3-オール
Figure 0005781066
工程1:3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
Figure 0005781066
EtO(0.98mL、2.92mmol)中の3.0Mのメチル臭化マグネシウムの溶液に0℃で無水THF(5mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸ベンジルエステル(0.5g、2.44mmol)の溶液をアルゴン存在下で5分かけて滴下して加えた。反応混合物を18時間室温で攪拌し、ついでNHCl(2.5mL)及び水(5mL)の飽和水溶液を加えてクエンチした。水性相をEtOAc(10mL)で抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジン-1-カルボン酸ベンジルエステルを無色の油として得た(0.54g、99%)。LCMS(方法A):R=3.60分,[M+H]221.9
工程2:3-メチルアゼチジン-3-オール
Figure 0005781066
25mLの丸底フラスコに、EtOH(5mL)中の3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジン-1-カルボン酸ベンジルエステル(0.57g、2.58mmol)及び酢酸(0.25mL)を充填した。反応混合物に窒素32を流し、10%Pd/C(67mg、0.29mmol)を加えた。反応混合物を室温で水素雰囲気下で36時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHを溶出せ、3-メチルアゼチジン-3-オールをオレンジ色の油として得た(0.125g、56%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ3.19−3.03(m,4H),1.45(s,3H)。
工程3:3-ヒドロキシ-3-メチル-[1,3’]ビアゼチジニル-1’-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
10mLの丸底フラスコに、DCE(5mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.21g、1.23mmol)、3-メチルアゼチジン-3-オール(0.13g、1.48mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(1.2g)の溶液を充填した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.52g、2.47mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、溶液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、0:100から100:0)で精製し、3-ヒドロキシ-3-メチル-[1,3’]ビアゼチジニル-1’-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色の油として得た(0.09g、30%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ3.93(dd,J=9.2,7.2Hz,2H),3.82−3.70(m,2H),3.50−3.40(m,1H),3.32(d,J=8.1Hz,2H),3.21(d,J=8.1Hz,2H),1.51(s,3H),1.43(s,9H)。
工程4:3-メチル-[1,3’]ビアゼチジニル-3-オール
10mLの丸底フラスコに、DCM/TFA(2mL/2mL)中の3-ヒドロキシ-3-メチル-[1,3’]ビアゼチジニル-1’-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.09g、0.37mmol)の溶液を充填した。反応混合物を90分間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出して、3-メチル-[1,3’]ビアゼチジニル-3-オールを無色の油として得た(0.04g、76%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ3.68−3.51(m,6H),3.25(d,J=7.6Hz,2H),3.15(d,J=7.6Hz,2H),1.49(s,3H)。
実施例37 (R)-1-アゼチジン-3-イル-3-フルオロピロリジン
Figure 0005781066
工程1:3-(I-3-フルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
25mLの丸底フラスコに、DCE(10mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.4g、2.34mmol)、I-3-フルオロピロリジン塩酸塩(0.35g、2.8mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(2.43g)の溶液を充填した。反応混合物を2.5時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.99g、4.68mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、30:70から100:0の勾配)で精製し、3-(I-3-フルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色の油として得た(0.348g、61%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ5.30−5.20(m,3H),4.01−3.92(m,2H),3.91−3.82(m,2H),2.87−2.78(m,2H),2.17−2.11(m,3H),1.43(s,9H)。
工程2:(R)-1-アゼチジン-3-イル-3-フルオロピロリジン
25mLの丸底フラスコに、DCM/TFA(5mL/5mL)中の3-(I-3-フルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.175g、0.72mmol)の溶液を充填した。反応混合物を3時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、(R)-1-アゼチジン-3-イル-3-フルオロピロリジンをMeOH中の2MのNHで溶出し、表題化合物を無色の油として得た(0.088g、85%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ5.31−5.07(m,1H),3.73−3.56(m,4H),3.55−3.21(m,1H),2.95−2.87(m,2H),2.83−2.74(m,2H),2.66(m,1H),2.28−1.95(m,2H)
実施例38 (S)-1-アゼチジン-3-イル-3-フルオロピロリジン
Figure 0005781066
工程1:3-((S)-3-フルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
25mLの丸底フラスコに、DCE(10mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.4g、2.34mmol)、(S)-3-フルオロピロリジン塩酸塩(0.35g、2.8mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(2.43g)の溶液を充填した。反応混合物を2.5時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.99g、4.68mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、30:70から100:0の勾配)で精製し、3-((S)-3-フルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを無色の油として得た(0.342g、60%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ5.34−5.10(m,1H),4.01−3.93(m,2H),3.91−3.81(m,2H),3.41−3.31(m,1H),2.94−2.67(m,3H),2.56−2.46(m,1H),2.24−2.06(m,2H),1.43(s,9H)。
工程2:(S)-1-アゼチジン-3-イル-3-フルオロピロリジン
25mLの丸底フラスコに、DCM/TFA(6mL/6mL)中の3-(I-3-フルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.228g、0.93mmol)の溶液を充填した。反応混合物を4時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、(S)-1-アゼチジン-3-イル-3-フルオロピロリジンをMeOH中の2MのNHを用いて溶出し、表題化合物を無色の油として得た(0.108g、75%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ5.46−4.86(m,1H),4.05−3.79(m,4H),3.78−3.20(m,1H),2.95−2.80(m,2H),2.70−2.62(m,2H),2.46−2.37(m,1H),2.29−1.97(m,2H)
実施例39 1-tert-ブチルピペラジン-2-オン
Figure 0005781066
工程1:4-tert-ブチル-3-オキソピペラジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
Figure 0005781066
DCM(50mL)中の(2-tert-ブチルアミノエチル)カルバミン酸ベンジルエステル(1.44g、5.75mmol)及びトリエチルアミン(2.4mL、17.26mmol)の溶液に、室温でクロロアセチルクロライド(0.55mL、6.9mmol)を滴下して加え、反応混合物を室温で6時間攪拌した。水性相をEtOAcで抽出した(10mL)。反応混合物をDCM及び飽和NaHCO水溶液の間で分配した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。褐色の残留物を無水THF(50mL)中に溶解させ、鉱油中の水素化ナトリウム60%(0.345g、8.63mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物を水でクエンチし、EtOAcと水の間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物をMeOHに溶解させ、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHを用いて溶出させて、4-tert-ブチル-3-オキソピペラジン-1-カルボン酸ベンジルエステルを黄色油として得た(1.57g、94%)。LCMS(方法A):R=3.96分,[M+H]291.2
工程2:1-tert-ブチルピペラジン-2-オン
10mLの丸底フラスコに、EtOH(5mL)中の4-tert-ブチル-3-オキソピペラジン-1-カルボン酸ベンジルエステル(0.75g、2.58mmol)の溶液を充填した。反応混合物に窒素を流し、10%Pd/C(67mg、0.13mmol)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下で18時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出し、1-tert-ブチルピペラジン-2-オンを灰色の油として得た(0.276g、69%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ3.50(s,2H),3.37(t,J=5.5Hz,2H),3.06(t,J=5.5Hz,2H),1.48−1.41(m,9H)
実施例40 (2-(1S,4S)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル-2-メチルプロパン-1-オール
Figure 0005781066
2-ブロモ-2-メチルプロピオン酸エチルエステル(155μL、1.06mmol)を無水アセトニトリル(1mL)中の炭酸カリウム(145mg、1.05mmol)及び(1S,4S)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(200mg、1.01mmol)の溶液に加えた。生じた反応混合物を80℃で48時間加熱し、ついで雰囲気温度まで冷却し、EtOAcと水の間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC,DCM:MeOH;100:0から98:2)で精製して、(1S,4S)-5-(1-エトキシカルボニル-1-メチルエチル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステルを淡褐色の油として得た。無水THF(5mL)中の(1S,4S)-5-(1-エトキシカルボニル-1-メチルエチル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]-ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(1mmol)の溶液に、0℃でLiAlH(THF中1M、3.2mL、3.2mmol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を雰囲気温度まで温め、1時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHに溶出させた。生成物を収集し、真空下で濃縮して、表題化合物を褐色油として得た(168mg、99%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ3.37(bs,1H);3.31(d,J=10.2Hz,1H);3.21(d,J=10.2Hz,1H);3.15−3.00(m,2H);2.81−2.61(m,2H);2.45(s,2H);1.76(d,J=10.0Hz,1H);1.56(d,J=10.0Hz,1H);1.46(t,J=5.02Hz,1H);1.03(s,3H)及び1.00(s,2H)。
実施例41 (1S,4S)-2-メタンスルホニル-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
Figure 0005781066
メタンスルホニル塩化物(120μL、1.55mmol)及びDIPEA(187μL、1.07mmol)を、DCM(20mL)中の(1S,4S)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(200mg、1.01mmol)の溶液に加え、反応混合物を17時間雰囲気温度で攪拌し、ついでEtOAcと水の間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮して(1S,4S)-5-メタンスルホニル-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]-ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。TFA(3mL)をDCM(10mL)中の(1S,4S)-5-メタンスルホニル-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステルに加え、混合物を30分間雰囲気温度で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し;カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を収集し、真空下で濃縮して、表題化合物を白色固形物として得た(170mg、96%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ4.37(d,J=2.0Hz,1H);3.83(d,J=2.0Hz,1H);3.41(dd,J=9.2,2.19Hz,1H);3.25(d,J=9.2Hz,1H);3.20(d,J=10.3Hz,1H);3.01(dd,J=10.3,2.14Hz,1H);2.89(s,3H);及び1.79(bs,2H)
実施例41a 3,3-ジメチル-1-(メチルスルホニル)ピペラジン
Figure 0005781066
DCM(11mL)中の2,2-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.0g4.60mmol)及びNEt(1.3mL、9.34mmol)の混合物を0℃に冷却した後、DCM(2mL)中のメタンスルホニル塩化物(580mg、5.00mmol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を室温まで温め、30分間攪拌した後、HOを加えた。有機相を乾燥させ(相分離器)、真空下で濃縮した。生じた残留物をDCM(10mL)に溶解させ、TFA(2mL)を加えた。得られた混合物を室温になるまで30分間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をDCM及び飽和NaHCO水溶液の間で分配し、水性相を、HO及びMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。生成物を2MのNH/MeOHで溶出し、表題化合物を得た(800mg、90%)。LCMS(方法A):R0.29分[M+H]193.3
実施例41b 4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
THF(5mL)中の4-(1-エトキシカルボニル-1-メチルエチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(500mg、1.67mmol)の溶液に0℃でLiAlH(3mL、THF中1M)を滴下して加えた。生じた混合物を2.5時間攪拌し、HO(0.1mL)、20%水性NaOH(0.1mL)及びHO(0.3mL)でクエンチした。混合物をEtOAc及びHOで希釈し、セライト(登録商標)で濾過し、ついで有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して、表題化合物を無色の油として得た(217mg、50%)。H NMR(CDCl,400MHz):δ5.30(1H,brd s),3.42(6H,m),3.35(4H,brd s),2.51(6H,brd s),1.03(9H,s)
実施例41c 2-メチル-2-ピペラジン-1-イルプロパン-1-オール
Figure 0005781066
DCM(3mL)中の4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(110mg、0.43mmol)の溶液にTFA(1mL)を加え、生じた混合物を3時間攪拌した。反応混合物をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHに溶出し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た(62mg、91%)。H NMR(CDCl,400MHz):δ3.32(2H,s),2.90(5H,t,J=4.78Hz),2.38−2.13(4H,m),1.03(6H,s)
実施例41d 7-オキセタン-3-イル-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン
Figure 0005781066
工程1:7-オキセタン-3-イル-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸ベンジルエステル
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸ベンジルエステルオキサレート(200mg、0.59mmol)、オキセタン-3-オン(50mg、0.69mmol)、NEt(82μL、0.59mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(1.0g)の混合物を室温で2時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(164mg、0.78mmol)を加えた。得られた混合物を68時間攪拌した後、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させ、表題化合物を得た。LCMS(方法H):R2.01分,[M+H]303.3
工程2:7-オキセタン-3-イル-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン
Figure 0005781066
IMS(3mL)中の7-オキセタン-3-イル-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボン酸ベンジルエステルの溶液に10%Pd/C(60mg)を加え、生じた混合物をH雰囲気下で室温で20時間攪拌した。反応混合物をセライト(商標登録)で濾過し、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させ、表題化合物を得た(90mg、90%)。H NMR(CDCl,400MHz):δ4.63−4.63(2H,m),3.50−3.42(2H,m),3.00−2.98(2H,m),2.35−2.25(2H,m),2.15(2H,s),2.05−2.03(2H,m),0.68−0.63(2H,m),0.52−0.51(2H,m)
実施例41e 1-アゼチジン-3-イル-2-メチルプロパン-1-オール
Figure 0005781066
i)3-(メトキシメチルカルバモイル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
ジクロロメタン(5mL)中のN,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(773mg、7.93mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(1.38mL、7.93mmol)の混合物をジクロロメタン(10mL)中のアゼチジン-1,3-ジカルボン酸モノ-tert-ブチルエステル(1.0g、5.30mmol)及びN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(1.27g、6.63mmol)の混合物に加えた。生じた反応混合物を室温、窒素雰囲気下で16時間攪拌した。有機相を水(1×25mL)、10%クエン酸水溶液(2×25mL)、ブライン(1×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空下で減じて表題化合物を淡黄色の油として得た(1.06g、82%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ4.14(2H,m),4.05(2H,t,J=8.72Hz),3.66(4H,s),3.20(3H,s),1.43(9H,s)。
ii)3-(イソブチリル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
無水テトラヒドロフラン(15mL)中の3-(メトキシメチルカルバモイル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.06g、4.34mmol)の溶液をアルゴンガス下で4℃に冷却した。2Mのイソプロピルマグネシウムクロリド(4.35mL、8.68mmol)の溶液を滴下して加え、生じた混合物を4℃で5分間攪拌した。室温まで温度が上がるまで待ち、1時間攪拌し、ついで40℃で1時間攪拌した。反応混合物を塩化アンモニウム(5mL)と水(10mL)の飽和溶液でクエンチした。水性相を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空下で減じて、表題化合物を淡黄色の油として得た(950mg、96%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ4.03−4.01(4H,m),3.59−3.59(1H,m),2.61−2.61(1H,m),1.43(9H,s),1.11(6H,d,J=6.94Hz)。
iii)3-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
水素化ホウ素ナトリウム(237mg、6.26mmol)をエタノール(7.5mL)中の3-(イソブチリル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.95g、4.18mmol)の溶液に加えた。生じた反応混合物を2時間室温で攪拌した。飽和炭酸水素塩(25mL)を加え、生じた混合物を更に15分間攪拌した。水性相をジクロロメタンで抽出した(3×25mL)。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空下で減じ、粗生成物を黄色油として得た。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、酢酸エチル:シクロヘキサン:勾配0:100から40:60)で精製した。溶媒を真空下で減じて、表題化合物を無色の油として得た(840mg、88%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ3.91−3.90(3H,m),3.71(1H,dd,J=8.54,6.04Hz),3.51(1H,dd,J=7.21,4.97Hz),2.70−2.63(1H,m),1.65−1.63(1H,m),1.44(9H,s),0.90(6H,t,J=6.59Hz)。
iv)トリフルオロ酢酸(3mL)をジクロロメタン(12mL)中の3-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.84g、3.66mmol)の溶液に加えた。生じた反応混合物を40分間室温で攪拌した。溶媒を真空下で減じた。生じた残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物をDCM及びMeOH中の2MのNHの混合物を使用して続いて溶出させた。溶媒を真空下で減じて1-アゼチジン-3-イル-2-メチルプロパン-1-オールを白色固形物として得た(0.42g、88%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ3.63−3.62(3H,m),3.53−3.51(2H,m),2.88−2.87(1H,m),1.62−1.62(1H,m),0.89(6H,dd,J=6.84,4.72Hz)
実施例41f (アゼチジン-3-イルメチル)メチル(テトラヒドロフラン-3-イル)アミン
Figure 0005781066
i)3-{[メチル(テトラヒドロフラン-3-イル)-アミノ]メチル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCM(10mL)中の3-エチルアミノメチル-アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(200mg、1.0mmol)、ジヒドロフラン-3-オン(0.155mL、2.0mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.347mL、2.0mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(600mg)の混合物を室温で30分間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(424mg、2mmol)を加え、生じた反応混合物を窒素雰囲気下、室温で60時間攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、勾配0:100から5:95)で精製して、表題化合物を無色の油として得た(257mg、95%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ4.04−3.92(3H,m),3.83(1H,dd,J=8.89,6.90Hz),3.75(1H,q,J=8.07Hz),3.64(1H,dd,J=8.87,6.21Hz),3.56−3.55(2H,m),3.14(1H,m),2.67−2.66(2H,m),2.51(1H,dd,J=12.33,7.20Hz),2.17(3H,s),2.05(1H,s),1.89−1.79(1H,m),1.44(9H,s)。
ii)トリフルオロ酢酸(3mL)を、ジクロロメタン(12mL)中の3-{[メチル(テトラヒドロフラン-3-イル)アミノ]メチル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(257mg、0.95mmol)の溶液に加えた。生じた反応混合物を1.5時間室温で攪拌した。溶媒を真空下で減じた。生じた残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物を続いてDCM及びMeOH中の2MのNHを用いて抽出して、(アゼチジン-3-イルメチル)メチル(テトラヒドロフラン-3-イル)アミンを無色の油として得た(140mg、86%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ3.94(1H,td,J=8.62,4.35Hz),3.84(1H,dd,J=8.76,6.50Hz),3.76−3.65(3H,m),3.62(1H,dd,J=8.76,6.50Hz),3.38(2H,t,J=7.31Hz),3.09−3.07(1H,m),2.99−2.88(1H,m),2.64(1H,dd,J=12.50,7.22Hz),2.53(1H,dd,J=12.50,7.22Hz),2.15(3H,s),2.01(1H,dtd,J=12.34,7.72,3.21Hz),1.83(1H,dtd,J=12.35,8.40,6.96Hz)
実施例41g (アゼチジン-3-イルメチル)メチルオキセタン-3-イルアミン
Figure 0005781066
i)3-[(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)メチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
ジクロロメタン(10mL)中の3-(メチルアミノ)メチルアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(450mg、2.25mmol)、オキセタン-3-オン(135mg、1.88mmol)の混合物を1.5時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(797mg、3.76mmol)を加え、生じた反応混合物を窒素雰囲気下、室温で18時間攪拌した。混合物を水で希釈し、相を分離し、水性相をEtOAcで抽出した(2×25mL)。組み合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空下で減じ、残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、勾配0:100から5:95)で精製して表題化合物を無色の油として得た(330mg、69%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ4.64(2H,t,J=6.58Hz),4.57(2H,t,J=6.26Hz),4.01(2H,t,J=8.40Hz),3.57−3.55(3H,m),2.71−2.61(1H,m),2.41(2H,d,J=7.57Hz),2.08(3H,s),1.44(9H,s)。
ii)トリフルオロ酢酸(3mL)をジクロロメタン(12mL)中の3-[(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)メチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(330mg、1.29mmol)の溶液に加えた。生じた反応混合物を1.5時間室温で攪拌した。溶媒を真空下で減じた。生じた残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物を続いてDCM及びMeOH中の2MのNHを用いて抽出し、(アゼチジン-3-イルメチル)メチル(オキセタン-3-イル)アミンを無色の油として得た(180mg、90%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ4.64(2H,t,J=6.59Hz),4.57(2H,t,J=6.31Hz),3.72(2H,t,J=7.87Hz),3.58−3.49(1H,m),3.37(2H,t,J=7.22Hz),2.92−2.82(1H,m),2.44(3H,m),2.06(3H,s)
実施例41h アゼチジン-3-イル-((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メタノン
Figure 0005781066
i)3-((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
(S)-ピロリジン-3-オール(0.276g、3.17mmol)を、ジクロロメタン(7mL)中のアゼチジン-1,3-ジカルボン酸モノ-tert-ブチルエステル(0.4g、2.11mmol)及びN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.61g、3.17mmol)の混合物に加えた。生じた反応混合物を窒素雰囲気下、室温で48時間攪拌した。混合物をDCM(10mL)で希釈し、水(1×15mL)、10%クエン酸水溶液(2×15mL)及びブライン(2×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空下で減じて表題化合物を無色の油として得た(0.46g、81%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ4.55−4.48(1H,m),4.17(2H,s),4.05−4.04(2H,m),3.50−3.47(5H,m),2.01−2.00(2H,m),1.43(9H,d,J=0.96Hz)。
ii)トリフルオロ酢酸(3mL)をジクロロメタン(12mL)中の3-((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(460mg、1.7mmol)の溶液を加えた。生じた反応混合物を2時間室温で攪拌した。溶媒を真空下で減じた。生じた残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物を続いてDCM及びMeOH中の2MのNHを用いて抽出し、アゼチジン-3-イル-((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メタノンを無色の油として得た(243mg、84%)。H NMR(400MHz,DMSO,d):δ4.28−4.18(1H,m),3.72−3.17(10H,m),2.11−2.10(1H,m),1.81−1.80(2H,m)
実施例41i アゼチジン-3-イル-((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メタノン
Figure 0005781066
i)3-((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
(R)-ピロリジン-3-オール(0.276g、3.17mmol)をジクロロメタン(7mL)中のアゼチジン-1,3-ジカルボン酸モノ-tert-ブチルエステル(0.4g、2.11mmol)及びN-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(0.61g、3.17mmol)の混合物に加えた。生じた反応混合物を窒素雰囲気下、室温で18時間攪拌した。混合物をDCM(10mL)で希釈し、水(1×15mL)、10%クエン酸水溶液(2×15mL)及びブライン(2×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空下で減じて表題化合物を無色の油として得た(0.42g、74%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ4.54−4.52(1H,m),4.11−4.09(4H,m),3.50−3.48(5H,m),2.01−2.00(2H,m),1.43(9H,d,J=0.78Hz)
ii)トリフルオロ酢酸(3mL)をジクロロメタン(12mL)中の3-((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボニル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(420mg、1.55mmol)の溶液に加えた。生じた反応混合物を2時間室温で攪拌した。溶媒を真空下で減じた。生じた残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物をDCM及びMeOH中の2MのNHを用いて引き続いて抽出し、アゼチジン-3-イル-((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メタノンを無色の油として得た(225mg、85%)。H NMR(400MHz,DMSO,d):δ4.26−4.22(1H,m),3.47−3.44(10H,m),2.13−2.09(1H,m),1.81(2H,m)
試薬:
実施例42 4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(248mg、1.26mmol)、ジカルボン酸ジ-tert-ブチル(302mg、1.38mmol)、DMAP(31mg、0.25mmol)、トリエチルアミン(140mg、1.38mmol)及びアセトニトリル(8mL)の混合物を室温で2.5時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC,シクロヘキサン:EtOAc、0:100から50:50勾配)で精製して、表題化合物(316mg、84%)を無色の油として得た。LCMS(方法C):R=4.07分,[M+H−Bu]241(79Br),243(81Br)
実施例43 4-ブロモ-6-オキシピロロ[2,3-c]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCM(10mL)中の4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(316mg、1.06mmol)の溶液にNaHCO(10mL)の飽和水溶液を加え、生じた混合物を0℃に冷却した。3-クロロ過安息香酸(HO中70−75%)(524mg、2.13mmol)を室温まで温めた反応混合物に加え、更に20時間攪拌した。混合物を水及びDCMの間で分配し、水性層をDCMで抽出した(2×10mL)。組み合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、蒸発させて、表題化合物をオレンジ色の固形物として得た(317mg、95%)。LCMS(方法C):R3.48分,[M+H]313(79Br),315(81Br)
実施例44 1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-2-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン
Figure 0005781066
工程1:1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン
Figure 0005781066
100mLの丸底フラスコに、無水THF(50mL)中の1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(1.0g、8.4mmol)の溶液を充填した。NaH(鉱油中60%、0.41g、10.2mmol)を加え、反応混合物を5分間室温で攪拌した。この溶液に0℃でベンゼンスルホニル塩化物(1.35mL、10.2mmol)を滴下し、生じた混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水(30mL)でクエンチし、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を混合し、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮して、表題化合物を白色固形物として得た(1.29g、55%)。H NMR(DMSO,300MHz):δ8.95(s,1H);8.49(d,J=5.8Hz,1H);8.13−8.05(m,2H);8.02−7.94(m,2H);7.79−7.71(m,1H);7.69−7.59(m,2H);7.01(dd,J=3.7,0.9Hz,1H)。
工程2:1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン5-オキシド
Figure 0005781066
100mLの丸底フラスコに、ジオキサン(20mL)中の1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(0.6g、2.3mmol)の溶液を充填した。生じた溶液にmCPBA(0.6g、3.45mmol)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、ついで残留物をDCM(50mL)中に溶解させ、亜硫酸ナトリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液及びブラインで連続して洗浄した。有機層を分離し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、表題化合物を白色固形物として得た(0.6g、95%)。H NMR(DMSO,300MHz):δ8.61(dd,J=1.8,0.7Hz,1H);8.13(dd,J=7.2,1.8Hz,1H);8.09−8.04(m,2H);8.01(d,J=3.7Hz,1H);7.92(d,J=7.2Hz,1H);7.80−7.73(m,1H);7.69−7.61(m,2H);6.83(dd,J=3.7,0.8Hz,1H)。
工程3:1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン
Figure 0005781066
窒素下、温度計プローブ及び凝縮器/不活性ガスバブラー(Claisenヘッドを介する)を備えた250mLの丸底フラスコに、アセトニトリル(50mL)及びジオキサン(50mL)中の1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン5-オキシド(3.5g、12.8mmol)の溶液を充填した。この溶液にオキシ臭化リン(12g、40.9mmol)を滴下して加え、生じた混合物を70℃で18時間攪拌した。形成された沈殿物を濾過により取り除き、ジオキサンで数回洗浄した。溶液を真空下で濃縮し、DCM、水及びブラインの間で分配した。有機層を分離させ、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、シクロヘキサン中0−20%のEtOAc)で精製して、所望の生成物を得た(3.1g、72%)。H NMR(CDCl,300MHz):δ8.23(d,J=5.7Hz,1H);7.94−7.85(m,3H);7.67−7.59(m,2H);7.55−7.48(m,2H);6.75(dd,J=3.7,0.8Hz,1H)。
工程4:1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-2-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン
Figure 0005781066
窒素下、温度計プローブ及び凝縮器/不活性ガスバブラー(Claisenヘッドを介する)を備えた50mLの丸底フラスコに、無水THF(8mL)中の1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(0.43g、1.27mmol)の溶液を充填した。生じた溶液に−35℃でリチウムジイソプロピルアミド(ヘプタン/THF/エチルベンゼン中2.0M、1.27mL、2.54mmol)の溶液を滴下して加え、混合物を−35℃で30分間攪拌した。ヨウ化メチル(0.48mL、7.63mmol)を滴下して加え、溶液を室温にし、3時間攪拌した。反応を1NのHCl(3mL)の添加によりクエンチした。溶液を水(7mL)で希釈し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機抽出物をプールし、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC,0−100%のEtOAc:シクロヘキサン)で精製して、所望の生成物を白色粉末として得た(0.43g、96%)。LCMS(方法A)R=4.67分,[M+H]351(79Br),353(81Br)
実施例45 1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 0005781066
工程1:1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 0005781066
50mLの丸底フラスコに、無水DCM(20mL)中の4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(0.7g、3.55mmol)の溶液を充填した。NaOH(0.43g、10.7mmol)及びベンゼントリエチルアンモニウムクロリド(0.016g、0.07mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、セライト床をDCMで洗浄し、生じた濾液を真空下で濃縮した。生じた固形残留物をジエチルエーテルで倍散し、沈殿物を濾過により集めて、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た(0.96g、80%)。LCMS(方法A):R=4.29分,[M+H]337(79Br),339(81Br)
工程2:1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 0005781066
窒素下、温度計プローブ及び凝縮器/不活性ガスバブラー(Claisenヘッドを介する)を備えた50mLの丸底フラスコに、無水THF(10mL)中の1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(0.96g、2.84mmol)の溶液を充填した。生じた溶液に−35℃でリチウムジイソプロピルアミド(ヘプタン/THF/エチルベンゼン中2.0M、2.84mL、5.68mmol)の溶液を滴下して加え、混合物をついで−35℃で45分間攪拌した。ヨウ化メチル(1.06mL、17.04mmol)を反応混合物に滴下して加えた。生じた溶液を室温にし、3時間攪拌した。反応物を1NのHCl(5mL)の溶液を加えてクエンチし;溶液を水(15mL)で希釈し、EtOAc(2×75mL)で抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した(Si-PPC、0−100%DCM:シクロヘキサン)。残留物をEtOAc(2mL)で倍散し、沈殿物を濾過により回収して、表題化合物を白色固形物として得た(0.39g、39%)。LCMS(方法A):R=4.47分,[M+H]351(79Br),353(81Br)
実施例46 1-ベンゼンスルホニル-4-トリブチルスタンナニル(stannanyl)-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 0005781066
1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(0.34g、1.0mmol)をTHF(5mL)及びジエチルエーテル(5mL)に溶解させ、溶液を−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中0.756M、1.2mL、5.0mmol)を5分かけて加え、ついで混合物を15分間攪拌した後、塩化トリブチルすず(0.39g、1.2mmol)を10分かけて加えた。反応混合物を−78℃で1時間攪拌し、ついで室温に温め、シクロヘキサン(50mL)で希釈した。反応混合物を水(3×30mL)とついでブラインで洗浄し、有機相を乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。粗残留物をシクロヘキサン中30%のEtOAcを用いたアルミナ上のクロマトグラフィーで精製した。物質を更にフラッシュクロマトグラフィーで精製し(Si-PPC)、シクロヘキサン中5−10%のEtOAcで溶出して、表題の生成物を得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ9.23(s,1H),8.36(s,1H),7.91−8.00(m,2H),7.71,d,J=1.1Hz,1H),7.55−7.63(m,1H),7.42−7.53(m,2H),6.59(d,J=1.1Hz,1H),1.45−1.65(m,6H),1.21−1.38(m,6H),1.09−1.20(m,6H),0.85(t,J=7.5Hz,9H)。
実施例47 4-ブロモ-7-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 0005781066
5-ブロモ-2-メチル-3-ニトロピリジン(217mg、1mmol)をTHF(10mL)に溶解し、溶液を−50℃にアルゴン下で冷却した。ビニル臭化マグネシウム(3mL、THF中1M)を直ちに一回で加えると、明るいオレンジ色の溶液が生じた。オレンジ色の溶液を−40℃で30分間攪拌し、反応をNHCl(10mLの飽和水溶液)の添加によってクエンチした。混合物を水で希釈し、EtOAc(2×10mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗物質を、シクロヘキサン中EtOAc(20−80%)を溶出液として用いたシリカクロマトグラフィー(Si-PPC)で精製して、淡黄色の結晶性固形物として生成物を得た(63mg、30%)。H NMR(CDCl)8.23(s,1H),7.41−7,45(m,1H),6.62−6.65(m,1H),2.73(s,3H)
実施例48 4-ブロモ-6-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン
Figure 0005781066
6-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-オール(J.Het.Chem.,1996,303)(161mg、1.09mmol)及びオキシ臭化リン(1.87g、過剰)の混合物を、シールしたチューブ中で120℃で50分間加熱した。反応混合物を水(10mL)に注ぎ、水性NaHCOで塩基性(pH8)にし、有機生成物をDCM中に抽出した。有機層を乾燥させ(相分離器)、蒸発し、残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、シクロヘキサン:酢酸エチル、100:0から70:30の勾配)で精製して、4-ブロモ-6-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(20mg、12%)を白色固形物として得た。LCMSR=2.00分,[M+H]211
実施例49 4-ブロモ-5-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 0005781066
ビニル臭化マグネシウム(THF中1M、37.5mL、37.50mmol)の攪拌懸濁液に、THF中の3-ブロモ-2-メチル-5-ニトロピリジン(2.50g、11.52mmol)の溶液を窒素雰囲気下、0℃で滴下して加えた。生じた溶液を室温まで温め、1日攪拌し、ついで飽和NHCl(水性)でクエンチした。生じた混合物をEtOAc及び水の間で分配し、有機層を分離し、乾燥させ(MgSO)、蒸発し、赤い粗油を得、これをカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、シクロヘキサン中50−100%のEtOAc)と、続く逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18,メタノール5−75%の勾配で水中0.1%のギ酸)によって精製した。関連するHPLC画分をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させ、表題化合物を淡黄色の固形物として得た(22mg、1%)。LCMS(方法H):R2.23分,[M+H]211.1(79Br),213.1(81Br)
実施例50 1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 0005781066
工程1:1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 0005781066
50mLの丸底フラスコに、無水DCM(20mL)中の4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(0.7g、3.55mmol)の溶液を充填した。NaOH(0.43g、10.7mmol)及びベンゼントリエチルアンモニウムクロリド(0.016g、0.07mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、セライト床をDCMで洗浄し、生じた濾液を真空下で濃縮した。生じた固形残留物をジエチルエーテルで倍散し、沈殿物を濾過により収集して、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た(0.96g、80%)。LCMS(方法A):R=4.29分,[M+H]+337(79Br),339(81Br)
工程2:1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 0005781066
無水THF(10mL)中の1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(0.96g、2.84mmol)の溶液に、−35℃でリチウムジイソプロピルアミド(ヘプタン/THF/エチルベンゼン中2.0M、2.84mL、5.68mmol)の溶液を滴下して加えた。混合物を−35℃で45分間攪拌し、ヨウ化メチル(1.06mL、17.04mmol)を滴下して加えた。生じた溶液を室温にまでして、3時間攪拌した。反応混合物を1NのHCl(5mL)の水溶液を加えてクエンチし;溶液を水(15mL)で希釈し、EtOAc(2×75mL)で抽出した。有機抽出物を組み合わせ、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した(Si-PPC,DCM:シクロヘキサン、勾配0:100から100:0)。残留物をEtOAc(2mL)で倍散し、濾過により収集して、表題化合物を白色固形物として得た(0.39g、39%)。LCMS(方法A):R=4.47分,[M+H]351(79Br),353(81Br)
実施例51 1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-2-エチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン
Figure 0005781066
無水THF(10mL)中の1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(0.63g、1.86mmol)の溶液に、−35℃でリチウムジイソプロピルアミド(ヘプタン/THF/エチルベンゼン中2M、1.86mL、3.77mmol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を−35℃で30分間攪拌し、ついでヨウ化エチル(0.90mL、11.18mmol)を滴下して加えた。生じた溶液を室温にまでして、4時間攪拌した。反応混合物を1NのHCl(5mL)の溶液の添加によりクエンチし;溶液を水(15mL)で希釈し、EtOAc(2×75mL)で抽出した。有機抽出物を組み合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン0:100から70:30)。残留物をEtOAc(2mL)で倍散し、濾過により収集し、表題化合物を白色固形物として得た(0.27g、40%)。LCMS(方法H):R=4.65分,[M+H]367(79Br),369(81Br)
実施例52 5-ブロモ-8-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン
Figure 0005781066
工程1:2-ブロモ-5-メチルピリジン1-オキシド
Figure 0005781066
クロロホルム(7mL)中の2-ブロモ-5-メチルピリジン(2.0g、11.6mmol)及び3-クロロ過安息香酸(3.0g、14.8mmol)の混合物を50℃で3時間攪拌し、室温まで冷やし、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュクロマトグラフィーで精製して(Si-PPC、MeOH:EtOAc、0:100から10:90の勾配)、2-ブロモ-5-メチルピリジン1-オキシドを白色固形物として得た(2.0g、91%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.24(s,1H);7.52(d,J=8.3Hz,1H);6.93(d,J=8.33Hz,1H);2.29(s,3H)。
工程2:(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-tert-ブチルアミン
Figure 0005781066
DCM(40mL)及びトリフルオロベンゼン(17mL)中の2-ブロモ-5-メチルピリジン1-オキシド(2.0g、10.6mmol)の溶液に、0℃でtert-ブチルアミン(8.0mL、76.7mmol)及びp-トルエンスルホン酸無水物(11.4g、35.0mmol)を少しずつ加えた。反応混合物を0℃で1.5時間攪拌し、ついで濾過した。濾液を濃縮して残留物を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtO:ペンタン、勾配0:100から100:0)で精製して、(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-tert-ブチルアミンを無色の油として得た(500mg、19%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ6.98(d,J=7.5Hz,1H);6.59(d,J=7.5Hz,1H);4.05(s,1H);1.96(s,3H);1.47(s,9H)。
工程3:6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イルアミン
Figure 0005781066
DCE(2mL)及びTFA(2mL)中の(6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-tert-ブチルアミン(500mg、2.06mmol)の溶液をマイクロ波反応器で10分間120℃で加熱し、ついで減圧下で濃縮した。残留物をMeOHに取り上げ、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHに溶出させ、6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イルアミンを白色固形物として得た(359mg、93%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ7.11(d,J=7.5Hz,1H);6.77(d,J=7.5Hz,1H);4.50(s,2H);2.07(s,3H)。
工程4:IMS(4mL)中の6-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イルアミン(359mg、1.92mmol)及びクロロアセトアルデヒド(1mL、水中50重量%)の混合物を100℃で1.5時間、シールされたチューブ中で攪拌し、ついで室温まで冷却して、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄した後、MeOH中の2MのNHで溶出させ、5-ブロモ-8-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジンをベージュ色の固形物として得た(387mg、95%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ7.79(d,J=1.3Hz,1H);7.69(d,J=1.3Hz,1H);6.96(d,J=7.3Hz,1H);6.91(dq,J=7.3,1.1Hz,1H);2.61(d,J=1.1Hz,3H)。
実施例53 5-ブロモ-6-フルオロイミダゾ[1,2-a]ピリジン
Figure 0005781066
工程1:2-ブロモ-3-フルオロピリジン1-オキシド
Figure 0005781066
クロロホルム(3.5mL)中の2-ブロモ-3-フルオロピリジン(1.0g、5.7mmol)及び3-クロロ過安息香酸(1.5g、7.4mmol)の混合物を18時間50℃で攪拌し、室温まで冷やし、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをフラッシュクロマトグラフィーで精製して(Si-PPC、MeOH:EtOAc、勾配0:100から5:95)、2-ブロモ-3-フルオロピリジン1-オキシドを白色固形物として得た(878mg、80%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.25(dt,J=6.6,1.3Hz,1H);7.25−7.17(m,1H);7.06(ddd,J=8.7,6.6,1.3Hz,1H)。
工程2:(6-ブロモ-5-フルオロピリジン-2-イル)-tert-ブチルアミン
Figure 0005781066
DCM(10mL)及びトリフルオロベンゼン(4mL)中の2-ブロモ-3-フルオロピリジン1-オキシド(511mg、2.7mmol)の溶液に、50℃でtert-ブチルアミン(2.5mL、23.9mmol)及びp-トルエンスルホン酸無水物(3.7g、11.4mmol)を少しずつ加えた。反応混合物を50℃で2時間攪拌し、ついで濾過した。濾液を濃縮して残留物を得、これをフラッシュクロマトグラフィーで精製して(Si-PPC、EtO:ペンタン、勾配0:100から5:95)、(6-ブロモ-5-フルオロピリジン-2-イル)-tert-ブチルアミンを無色油として得た(30mg、5%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ7.13(dd,J=8.8,7.3Hz,1H);6.29(dd,J=8.8,2.5Hz,1H);4.49(s,1H);1.40(s,9H)。
工程3:6-ブロモ-5-フルオロピリジン-2-イルアミン
Figure 0005781066
DCE(2mL)及びTFA(2mL)中の(6-ブロモ-5-フルオロピリジン-2-イル)-tert-ブチルアミン(46mg、0.19mmol)の溶液を120℃で10分間マイクロ波反応器中で加熱し、ついで減圧下で濃縮した。残留物をMeOH中に取り上げ、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させ、6-ブロモ-5-フルオロピリジン-2-イルアミンをオフホワイトの固形物として得た(25mg、71%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ7.21(dd,J=8.7,7.2Hz,1H);6.39(dd,J=8.7,2.7Hz,1H);4.89−3.75(s,2H)。
工程4:IMS(2mL)中の6-ブロモ-5-フルオロピリジン-2-イルアミン(25mg、0.13mmol)及びクロロアセトアルデヒド(0.1mL、水中50重量%)の混合物を100℃で18時間シールしたチューブ中で攪拌し、ついで室温まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。所望の生成物をMeOHで洗浄し、ついでMeOH中の2MのNHで溶出して、5-ブロモ-6-フルオロイミダゾ[1,2-a]ピリジンを黄色油として得た(25mg、89%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ7.84(s,1H);7.76(m,1H);7.61(ddd,J=9.73,4.67,0.71Hz,1H);7.21−7.16(m,1H)。
実施例54 5-ブロモ-7-メチル-イミダゾ[1,2-a]ピリジン
Figure 0005781066
IMS(4mL)中の6-ブロモ-4-メチル-ピリジン-2-イルアミン(374mg、2.0mmol)及びクロロアセトアルデヒド(1mL、水中50重量%)の混合物を100℃で18時間シールしたチューブ内で攪拌した後、室温まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、ついで生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。溶媒を除去した後、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、勾配0:100から5:95)で精製して、5-ブロモ-7-メチル-イミダゾ[1,2-a]ピリジンをオレンジ色の固形物として得た(340mg、82%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ7.72−7.70(m,1H);7.63−7.62(m,1H);7.38−7.37(m,1H);6.92−6.90(m,1H);2.40(m,3H)。
実施例55 5-ブロモ-2-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン
Figure 0005781066
IMS(4mL)中の6-ブロモピリジン-2-イルアミン(1.0g、5.6mmol)及び1-クロロプロパン-2-オン(0.5mL、6.3mmol)の混合物を36時間還流下で攪拌した後、室温まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(20g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、ついで所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。溶媒を除去した後、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtO、0:100から10:100の勾配)で精製して、5-ブロモ-2-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジンを黄色油として得た(547mg、45%)。LCMS(方法H):R=0.31分及び2.04分,[M+H]211(79Br)及び213(81Br)
実施例56 5-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン
Figure 0005781066
工程1:(6-ブロモピリジン-2-イル)ヒドラジン
Figure 0005781066
ブタノール(100mL)中の2,6-ジブロモピリジン(1.44g、6.1mmol)及びヒドラジン(1.65mL、32.2mmol)の混合物を18時間環流下で攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びEtOAcの間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(6-ブロモピリジン-2-イル)ヒドラジンを白色固形物として得た(1.0g、92%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ7.36−7.28(m,1H);6.82(d,J=7.70Hz,1H);6.67(d,J=7.7Hz,1H);5.97(s,1H);3.80(s,2H)。
工程2:酢酸ジエトキシメチル(2.5mL)中の(6-ブロモピリジン-2-イル)ヒドラジン(500mg、2.66mmol)の溶液を室温で18時間攪拌した。反応混合物をペンタンで希釈し、濾過した。沈殿物をペンタンで洗浄し、真空下50℃で1時間乾燥して、5-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジンをベージュ色の固形物として得た(410mg、78%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.98(s,1H);7.83(dt,J=9.2,0.9Hz,1H);7.22(dd,J=9.2,7.0Hz,1H);7.09(dd,J=7.0,0.9Hz,1H)。
実施例57 8-ベンジルオキシ-5-ブロモ-イミダゾ[1,2-a]ピリジン
Figure 0005781066
工程1:6-ブロモ-2-ニトロピリジン-3-オール
Figure 0005781066
酢酸(20mL)中の6-ブロモピリジン-3-オール(2.5g、14.4mmol)の溶液に0℃で発煙硝酸(0.9mL、22.4mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間、ついで60℃で1時間攪拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、10Mの水性水酸化物をpH4−5(約25mL)まで滴下して加えた。生じた混合物を水で希釈し、減圧下で部分的に濃縮した。残留物をEtOAcで二回抽出した。有機画分を組み合わせ、水とブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をトルエンで共沸させて、6-ブロモ-2-ニトロピリジン-3-オールをオレンジ色の固形物として得た(2.2g、71%)。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.92(s,1H);7.86−7.83(d,J=8.6Hz,1H);7.61(d,J=8.6Hz,1H)。
工程2:3-ベンジルオキシ-6-ブロモ-2-ニトロピリジン
Figure 0005781066
無水DMF(15mL)中の6-ブロモ-2-ニトロピリジン-3-オール(1.0g、4.6mmol)の溶液に0℃で鉱油(200mg、5.0mmol)中の60%水素化ナトリウムを加えた。反応混合物を0℃で5分間攪拌し、室温で15分間攪拌した。臭化ベンジル(0.6mL、5.0mmol)を滴下して加え、生じた混合物を60℃で1時間攪拌し、室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtO:ペンタン、勾配0:100から100:0)で精製して3-ベンジルオキシ-6-ブロモ-2-ニトロピリジンを黄色固形物として得た(956mg、67%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ7.60(d,J=8.6Hz,1H);7.41−7.35(m,6H);5.25(s,2H)。
工程3:3-ベンジルオキシ-6-ブロモピリジン-2-イルアミン
Figure 0005781066
酢酸(25mL)及びIMS(25mL)中の3-ベンジルオキシ-6-ブロモ-2-ニトロピリジン(1.6g、5.2mmol)及び鉄粉(2.9g、51.8mmol)の混合物を1時間環流下で攪拌し、ついで室温まで冷却し、セライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びEtOAcの間で分配した。有機層を分離し、水とブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、勾配0:100から40:60)で精製して、3-ベンジルオキシ-6-ブロモピリジン-2-イルアミンを淡黄色固形物として得た(1.0g、71%)。H NMR(400MHz,CHCl−d):δ7.41−7.34(m,5H);6.82(d,J=8.1Hz,1H);6.71(d,J=8.1Hz,1H);5.04(s,2H);4.80(s,2H)。
工程4:IMS(12mL)中の3-ベンジルオキシ-6-ブロモピリジン-2-イルアミン(1.0g3.6mmol)及びクロロアセトアルデヒド(1.2mL、水中50重量%)の混合物を1時間環流下で攪拌し、ついで減圧下で濃縮した。残留物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びEtOAcの間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtO、0:100から1:99の勾配)で精製して、8-ベンジルオキシ-5-ブロモ-イミダゾ[1,2-a]ピリジンをベージュ色の固形物として得た(960mg、88%)。LCMS(方法H)R3.08分;[M+H]303(79Br)及び305(81Br)
実施例58 3-フルオロ-2-ニトロフェニルアミン
Figure 0005781066
工程1:3-フルオロ-2-ニトロ-N-(トリフェニルホスホラニリデン)ベンゼンアミン
Figure 0005781066
THF(4mL)及び水(1mL)中の1-アジド-3-フルオロ-2-ニトロベンゼン(500mg、2.75mmol)の溶液にトリフェニルホスフィン(720mg、2.75mmol)を加えた。反応混合物を45分間室温で攪拌し、ついで水及びEtOAcの間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、EtO)で精製して、所望の生成物を黄色固形物として得た(844mg、73%)。LCMS(方法A):R4.36分;[M+H]417
工程2:磁気フォロワーを備えた2−5mLのマイクロ波バイアルに3-フルオロ-2-ニトロ-N-(トリフェニルホスホラニリデン)ベンゼンアミン(585mg、1.4mmol)、水(3mL)及びTFA(0.1mL)を充填した。反応混合物に160℃で15分間照射した後、水とEtOAcの間で分配した。有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、ペンタン中の0−100%EtO)で精製して、3-フルオロ-2-ニトロフェニルアミンをオレンジ色の固形物として得た(218mg、100%)。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.22(ddd,J=8.2,8.2,5.5Hz,1H);6.57(ddd,J=8.5,1.4,1.4Hz,1H);6.4(ddd,J=11.3,8.2,1.4Hz,1H。
実施例59 2-メチルアミノベンゾイミダゾール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
ジカルボン酸ジ-tert-ブチル(951mg、4.36mmol)を水(5mL)中の(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチルアミン(583mg、3.96mmol)の懸濁液に加え、生じた反応混合物を35℃で2時間攪拌した。混合物を水で希釈し、DCM(2×15mL)及びEtOAc(2×15mL)で抽出した。組み合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空下で減じた。粗残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、0:100から30:70の勾配)で精製して、表題化合物を淡褐色固形物として得た(720mg、74%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.55(1H,d,J=8.04Hz),7.38(1H,d,J=7.85Hz),7.16(2H,td,J=7.65,1.27Hz),6.99(1H,td,J=7.75,1.20Hz),3.14(3H,d,J=4.99Hz),1.67(9H,s)
式I(i)チアゾール中間体(ここで、(i)XはNであり、XはSである)
実施例65a 4-(5-クロロ-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン
Figure 0005781066
DCE(200mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(3.0g10.54mmol)及び4-アゼチジン-3-イルモルホリン(1.8g、12.66mmol)の溶液を雰囲気温度で2時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.5g、16.5mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(50g)に充填した。カートリッジをついでMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。溶離液を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH100:0から99:1から98:2から95:5)で精製して、4-(5-クロロ-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリンをクリーム状固形物として得た(2.66g、61%)。LCMS(方法C):R=2.68分,[M+H]411.3
実施例65b 2-メチル-2-(4-((7-モルホリノ-5-(トリブチルスタニル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド
Figure 0005781066
ジオキサン(10mL)中の2-[4-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]-イソブチルアミド(1.0g2.2mmol)、ヘキサブチル二すず(1.4mL、2.7mmol)、及びPdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(161mg、0.2mmol)の混合物を脱気し、ついで150℃で30分間マイクロ波照射に供した。反応混合物をMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。ついで、カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHに溶出した。適当な画分を混合し、濃縮して残留物を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製した。適当な画分を組み合わせ、濃縮して、2-メチル-2-(4-((7-モルホリノ-5-(トリブチルスタニル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミドを黄色油として得た(1.1g、67%)。LCMS(方法C)R=4.83分;[M+H]694.1(116Sn)696.1(118Sn)
実施例65c 5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド
Figure 0005781066
5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(5.1g、0.02mol)をTHF(200mL)に懸濁させ、生じた溶液を−78℃まで冷却したところ、出発物質が溶液から沈殿した。LiHMDS(THF中1M、25mL、1.25当量)を、攪拌した懸濁液に滴下して加えた。添加が完了した後、混合物を30分間攪拌し、ついでDMF(9mL、6当量)を加え、生じた溶液を−78℃で15分間攪拌し、ついで0℃まで温め、15分間攪拌した。その溶液を再び−78℃まで冷却し、〜0.5MのHCl(600mL)の攪拌溶液中に(広い径口の二重末端針を介して)カニューレ処理した。生成物が溶液から淡黄色の粉末として沈殿した。これを焼結ガラス漏斗を通した濾過により分離し、水で洗浄し、真空下で一晩乾燥させて、5gの5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(87.7%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ3.83−3.88(m,4H),4.06−4.15(m,2H),4.72(m,2H)及び9.95(s,1H)。
実施例65d 5-クロロ-2-[3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン
Figure 0005781066
DCE(20mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(400mg、1.40mmol)、4-アゼチジン-3-イルチオモルホリン-1,1-ジオキシド(321mg、1.69mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(600mg)の混合物を室温で4時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(595mg、2.80mmol)を加えた。反応混合物を65時間攪拌した後、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮して5-クロロ-2-[3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジンをオレンジ色の粉末として得た(572mg、89%)。LCMS(方法H):R2.43分[M+H]459.2
実施例65e 5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン
Figure 0005781066
DCE(40mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(650mg、2.28mmol)、3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン(313mg、2.22mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(1.2g)の混合物を室温で4時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(941mg、4.44mmol)を加えた。反応混合物を24時間攪拌した後、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製して、5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]チアゾロ[5,4-d]ピリミジンをオレンジ色の粉末として得た(630mg、67%)。LCMS(方法A):R2.54分[M+H]410.2
実施例65f 2-[1-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール
Figure 0005781066
DCE(85mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(5.11g、17.9mmol)、2-ピペリジン-4-イルプロパン-2-オール(3.08g、21.5mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(9g)の混合物を1.5時間室温で攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(7.61g、35.9mmol)を加えた。反応混合物を60時間攪拌した後、セライトで濾過し、セライト床をDCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:DCM、0−100%)で精製して、2-[1-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オールをオレンジ色の固形物として得た(4.96g、67%)。LCMS(方法A):R2.77分[M+H]412.2
実施例65g 5-クロロ-2-((E)-2-メトキシビニル)-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン
Figure 0005781066
無水THF(40mL)中の(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロライド(3.37g、9.83mmol)の攪拌懸濁液に、THF(9.8mL、9.8mmol)中のLiHMDSの1M溶液を、窒素雰囲気下、0℃で滴下して加えた。15分後、溶液を−78℃に冷却し、無水THF(40mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(2.0g、7.02mmol)の懸濁液を加えた。混合物を室温まで温め、5分後、更に1.5時間攪拌し、HOでクエンチした。生じた沈殿物を濾過し、EtOAcで洗浄し、真空下で乾燥させて、5-クロロ-2-((E)-2-メトキシビニル)-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(730mg、33%)を淡黄色固形物として得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ7.48(d,J=12.8Hz,1H),6.01(d,J=12.8Hz,1H),4.44−4.24(brs,4H),3.83(m,4H),3.79(s,3H)。
実施例65h 2-{1-[2-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)エチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール
Figure 0005781066
5-クロロ-2-((E)-2-メトキシビニル)-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(730mg、2.33mmol)を37重量%HCl(aq)/THF(4:8mL)中で50℃で2時間攪拌した。溶液を冷やし、EtOAc及び飽和NaHCO3(aq)の間で分配し、有機層を分離して、ブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して残留物を得(1.4g)、これをDCE(30mL)に取り上げた。2-ピペリジン-4-イルプロパン-2-オール(300mg、2.10mmol)及び粉末化4Åモレキュラーシーブをついで加えた。反応混合物を5時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(900mg、4.25mmol)を加え、生じた混合物を更に18時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄し、ついで所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製し、表題化合物をオレンジ色の固形物として得た(2工程にわたって120mg、12%)。LCMS(方法H):R=2.55分,[M+H]426.5
実施例65i 2-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)1-[4-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピペリジン-1-イル]エタノン
Figure 0005781066
THF(30mL)中の5-クロロ-2-メチル-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(500mg、1.85mmol)の撹拌溶液に窒素雰囲気下、−78℃でTHF(2.80mL、2.80mmol)中の1MのLiHMDS溶液を滴下して加えた。2時間後、溶液をCO2(s)の床上に注ぎ、生じた混合物を室温まで温めた。混合物をDCM及び0.1MのHCl(水性)の間で分配し、有機層を分離し、乾燥させ(相分離器)、真空下で濃縮した。生じた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−5%のMeOH)で精製して残留物(200mg)を得、その一部(58mg)をDMF(2mL)に取り上げ、2-ピペリジン-4-イルプロパン-2-オール(32mg、0.22mmol)、HATU(84mg、0.22mmol)及びDIPEA(0.10mL、0.55mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌し、混合物をEtOAc及び水の間で分配し、有機層を乾燥させ(MgSO)、蒸発させて、暗オレンジ色の油を得た。カラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製し、表題化合物(40mg、49%)を暗オレンジ色の固形物として得た。LCMS(方法H):R3.96分,[M+H]440.4
実施例65j N1-(7-モルホリノ-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン
Figure 0005781066
1,4-ジオキサン(5mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(500mg、1.22mmol)、1,2-ジアミノベンゼン(300mg、2.77mmol)、酢酸パラジウム(80mg、0.36mmol)、BINAP(110mg、0.18mmol)及び炭酸セシウム(600mg、1.84mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、150℃で30分間マイクロ波照射に供した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHを使用して溶出させた。生成物を収集し、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH中2MのNH100:0から99:1から98:2から97:3)で精製し、N1-(7-モルホリノ-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼン-1,2-ジアミンを白色固形物として得た(283mg、48%)。LCMS(方法H):R=2.40分,[M+H]483。
実施例65k 2-[1-(7-モルホリン-4-イル-5-(トリブチルスタンナニル(stannanyl)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール
Figure 0005781066
1,4-ジオキサン(5mL)中の2-[1-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(500mg、1.21mmol)、ヘキサブチル二すず(910μL、1.81mmol)及びPdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(85mg、0.116mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、ついで150℃で30分間マイクロ波照射に供した。反応混合物をMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出させた。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から98:2から95:5)で精製して、表題化合物を黄色固形物として得た(681mg、84%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ4.31(m,4H);3.82(m,6H);3.05(m,2H);2.16(m,2H);1.74(m,2H);1.65−1.54(m,7H);1.43−1.24(m,9H);1.19(s,6H);1.13(m,6H);0.88(t,J=7.3Hz,9H)
実施例65l 4-(5-クロロ-2-((4-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン
Figure 0005781066
DCE(30mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(1.0g3.52mmol)、4-オキセタン-3-イルピペリジン(536mg、4.23mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、6.56g)の溶液を4時間雰囲気温度で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.49g、7.05mmol)を加え、混合物を6時間攪拌し、ついでセライト(登録商標)のパッドで濾過して、濾液を真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から97:3の勾配)で精製して、表題化合物をクリーム状の固形物として得た(334mg、41%)。LCMS(方法A):R=2.48分,M+H=410
実施例65m 2-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-1-[4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)ピペラジン-1-イル]エタノン
Figure 0005781066
DMF(3mL)中の(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)酢酸(80mg、0.25mmol)、2-メチル-2-ピペラジン-1-イルプロパン-1-オール(48mg、0.31mmol)、HATU(116mg、0.31mmol)及びDIPEA(133μL、0.76mmol)の混合物を室温で65時間攪拌し、ついでMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOH/DCMで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して、表題化合物をオレンジ色の固形物として得た(65mg、56%)。LCMS(方法H):R2.02分[M+H]455.3
実施例65n 5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン
Figure 0005781066
ジオキサン(60mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン(3.0g11.7mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(1.88g、12.9mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(534mg、0.60mmol)、XPhos(1.11g、2.34mmol)及びCsCO(7.62g、23.4mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後た後、シールしたチューブ内で120℃で16時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、濾液をEtOAc及びHOの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:DCM、0−90%)で精製し、続いてPrOAcから再結晶化させ、表題化合物を得た(3.17g、74%)。LCMS(方法A):R2.74分[M+H]367.1
実施例65o 5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-2-ヨード-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン
Figure 0005781066
THF(60mL)中の5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン(1.92g、5.23mmol)の溶液を−40℃に冷却した後、LiHMDS(6.3mL、6.28mmol、THF中1M)を滴下して加えた。生じた混合物を−5℃まで30以上かけて温め、ついで混合物を−30℃に冷却し、THF(6mL)中の1-クロロ-2-ヨードエタン(2.0g、10.47mmol)を加えた。生じた混合物を0℃まで温め、ついでNHClでクエンチし、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機物をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:DCM、50−80%)と続くPrOAcからの再結晶化によって精製し、表題化合物を黄色固形物として得た(1.58g、62%)。LCMS(方法A):R3.50分[M+H]493.0
実施例65p (5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-[4-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピペリジン-1-イル]メタノン
Figure 0005781066
DCM(7mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルボン酸(200mg、0.67mmol)、2-ピペリジン-4-イルプロパン-2-オール(105mg、0.73mmol)、HATU(278mg、0.73mmol)及びDIPEA(130μL、0.75mmol)の混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、生じた残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して(Si-PCC、MeOH:DCM、0−2%)、表題化合物を白色固形物として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ5.15(1H,d,J=13.36Hz),4.79(1H,d,J=13.25Hz),4.35(4H,brds),3.85(4H,t,J=4.75Hz),3.16−3.13(1H,m),1.92(2H,t,J=15.39Hz),1.75−1.60(1H,m),1.49−1.38(4H,m),1.22(6H,d,J=6.97Hz)。
実施例65q (5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-(2,2-ジメチル-4-オキセタン-3-イルピペラジン-1-イル)メタノン
Figure 0005781066
DCM(3mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルボン酸(100mg、0.33mmol)、3,3-ジメチル-1-オキセタン-3-イルピペラジン(62mg、0.36mmol)、HATU(278mg、0.37mmol)及びDIPEA(65μL、0.37mmol)の混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して(Si-PCC、MeOH:DCM、0−2%)、表題化合物を黄色固形物として得た。LCMS(方法H):R2.67分,[M+H]453.3
実施例65r 5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド
Figure 0005781066
ジオキサン(30mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(1.0g、3.51mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(512mg、3.71mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(90mg、2.5mol%)、XPhos(158mg、10mol%)及びCsCO(1.6g、4.91mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、ついで115℃で17時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、これを熱いジオキサンで洗浄し、濾液を真空下で濃縮した。生じた残留物をEtOで倍散し、生じた褐色固形物を濾過により回収して、真空下で乾燥させ、表題化合物を得た(1.23g、88%)。H NMR(CDCl,400MHz):δ10.01(1H,s),8.09−8.09(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.33−7.26(2H,m),5.00−4.00(4H,brd s),3.93(4H,t,J=4.72Hz),3.37(2H,q,J=7.45Hz)1.46(3H,t,J=7.45Hz)。
実施例65s [5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]メタノール
Figure 0005781066
DCE(30mL)中の5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(1.2g、3.04mmol)の溶液に、MeOH(3mL)及びNaBH(119mg、3.15mmol)を加え、生じた混合物を室温で4時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物をHOで倍散した。生じた固形物を濾過により収集し、真空下で乾燥させ、表題化合物を得た(1.18g、98%)。LCMS(方法H):R2.42分,[M+H]397.4
実施例65t 2-ブロモメチル-5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン
Figure 0005781066
DCM(60mL)中の[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル]メタノール(1.18g、2.97mmol)の懸濁液にPBr(3.36mL、3.36mmol、DCM中1Mの溶液)を加え、生じた混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物をDCMで希釈し、有機相をHOとブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮し、表題化合物を黄色固形物として得た(673mg、49%)。LCMS(方法H):R3.24分,[M+H]459.1及び461.1(1:1)
実施例65u [5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル]ホスホン酸ジメチルエステル
Figure 0005781066
トリメチル亜リン酸エステル(10mL)中の2-ブロモメチル-5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン(670mg、1.46mmol)の混合物を1時間還流下で加熱(120℃)し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−2%)、ついで(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−5%)で精製して、表題化合物を黄色固形物として得た(620mg、87%)。LCMS(方法H):R2.46分,[M+H]489.3
実施例65v 3-[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチレン]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
THF(0.5mL)中のジイソプロピルアミン(200μL、1.42mmol)の溶液に、−78℃でn-BuLi(556μL、1.42mmol、ヘキサン中2.5M)に加え、生じた混合物を20分間攪拌した。生じた溶液をTHF(11mL)中の[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル]ホスホン酸ジメチルエステル(620mg、1.27mmol)の懸濁液に−78℃で加えた。生じた混合物を室温に温めた後、THF(1.5mL)中の3-オキソ-アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(250mg、1.46mmol)の溶液を加えた。生じた混合物を室温で5時間攪拌し、ついでHOでクエンチした。混合物を真空下で濃縮し、残留物をDCM及びブラインの間で分配した。有機相を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をシリカパッドで濾過して、表題化合物を得た(493mg、73%)。LCMS(方法H):R3.72分,[M+H]534.3
実施例65w 2-アゼチジン-3-イルメチル-5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン
Figure 0005781066
工程1:3-[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
AcOH(20mL)中の3-[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチレン]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(493g、0.92mmol)の溶液に10%Pd(OH)/C(200mg)を加え、生じた混合物をH雰囲気下で2時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(MeOHで洗浄した)に充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、表題化合物を得た。
工程2:DCM(10mL)中の3-[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル溶液にTFA(3mL)を加え、生じた混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、2-アゼチジン-3-イルメチル-5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジンを黄色油として得た(2工程にわたって209mg、52%)。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.99−7.98(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.28−7.25(2H,m),4.41(4H,brd s),3.89−3.84(5H,m),3.59(2H,t,J=7.25Hz),3.48(2H,s),3.36−3.34(5H,m),1.43(3H,t,J=7.47Hz)
実施例65x 4-[1-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)アゼチジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(285mg、1.00mmol)、4-アゼチジン-3-イルピペラジン-2-オン(190mg、1.22mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(1.0g)の混合物を室温で5時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(420mg、1.98mmol)を加えた。得られた混合物を16時間攪拌した後、セライト(登録商標)で濾過し、これをDCMで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、生じた残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して(Si-PCC、MeOH:DCM、2−10%)、表題化合物を得た(321mg、75%)。LCMS(方法A):R1.96及び0.33分[M+H]424.3
実施例65y (5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イル)メタノン
Figure 0005781066
DCM(6mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルボン酸(301mg、1.0mmol)の懸濁液にオキサリルクロリド(847μL、10.00mmol)を加え、生じた混合物を室温で1時間攪拌し、ついで真空下で濃縮し、トルエンと共沸させた。生じた黄色の固体を、DCM(6mL)及びNEt(418μL、3.00mmol)の懸濁液に0℃で懸濁させた後、4-アゼチジン-3-イルモルホリン(142mg、1.00mmol)を加えた。生じた混合物を室温に温め、1時間後についで更に30分間攪拌した。反応混合物をDCM及びHOの間で分配し、有機相を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をEtOAcで倍散し、真空下で乾燥させ、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た(269mg、63%)。LCMS(方法H):R2.19分[M+H]425.3
実施例65z 5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[4,5-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド
Figure 0005781066
窒素雰囲気下で−78℃に冷却した無水テトラヒドロフラン中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[4,5-d]ピリミジン(2g、7.79mmol)の懸濁液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(11.7mL、11.68mmol)を−78℃で滴下して加え、生じた反応混合物を−78℃で1時間攪拌した。ついで、DMFをゆっくりと加え、混合物を更に30分間攪拌した。温度を−5℃に10分かけて上昇させ、ついで再び−78℃に冷却した。生じた反応混合物をカニューレを介して1Mの氷冷HCl(400mL)中に移し、激しく攪拌した。水性相を酢酸エチル(2×150mL)で抽出した。有機層を水(1×125mL)、ブライン(2×125mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空下で減じて、表題化合物をオレンジブラウン色の固形物として得た(1.82g、82%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.19(1H,s),4.03(4H,t,J=4.90Hz),3.87(4H,t,J=4.90Hz)。
実施例66a 5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-チアゾロ[4,5-d]ピリミジン
Figure 0005781066
1,2-ジクロロエタン(15mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[4,5-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(250mg、0.88mmol)、4-アゼチジン-3-イル-モルホリン(150mg、1.05mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(1.0g)の混合物を窒素雰囲気下、室温で1.5時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(280mg、1.32mmol)を加え、生じた反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空下で減じ、残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物を続いてDCM及びMeOH中の2MのNHの混合物を使用して抽出した。生じた残留物を更にカラムクロマトグラフィーで精製した(Si-PCC、MeOH:DCM:0:100から6:94(体積))。溶媒を真空下で減じて表題化合物を黄色固形物として得た(165mg、46%)。LCMS(方法A):R2.31分,[M+H]411.H NMR(400MHz,CDCl):δ4.11(2H,s),3.95(4H,t,J=4.85Hz),3.83(4H,t,J=4.84Hz),3.74−3.67(6H,m),3.22(2H,t,J=6.84Hz),3.12−3.11(1H,m),2.34(4H,s)
実施例66b 2-[1-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[4,5-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール
Figure 0005781066
1,2-ジクロロエタン(20mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[4,5-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(400mg、1.4mmol)、2-ピペリジン-4-イル-プロパン-2-オール(242mg、1.7mmol)、及び4Åモレキュラーシーブ(1.5g)の混合物を室温で6時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(593mg、2.8mmol)を加え、生じた反応混合物を窒素雰囲気下、室温で18時間攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、(EtOAc中10%のMeOH):EtOAc、0:100から20:80の勾配)で精製して、表題化合物をオレンジ色の固形物として得た(344mg、60%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ3.98−3.93(6H,m),3.85(5H,m),3.08(2H,m),2.28(2H,m),1.79(2H,m),1.48(3H,m),1.23−1.21(6H,m)。
実施例66c 2-[4-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[4,5-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド
Figure 0005781066
1,2-ジクロロエタン(15mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[4,5-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(250mg、0.88mmol)、2-ピペラジン-1-イル-イソブチルアミド(173mg、1.01mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(1.0g)の混合物を窒素雰囲気下、室温で4時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(280mg、1.32mmol)を加え、生じた反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空下で減じ、残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物を続いてDCM及びMeOH中の2MのNHの混合物で溶出した。生じた残留物を更にカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM:0:100から6:94の勾配)で精製した。溶媒を真空下で減じて表題化合物を黄色固形物として得た(275mg、60%)。LCMS(方法H):R2.41分,[M+H]440.H NMR(400MHz,CDCl):δ7.04(1H,brs),5.22(1H,brs),3.97−3.95(6H,m),3.85(4H,t,J=4.80Hz),2.67(8H,m),1.25(6H,s)
実施例66d 2-[4-(7-モルホリン-4-イル-5-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チアゾロ[4,5-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド
Figure 0005781066
1,4-ジオキサン(1.2mL)中の2-[4-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[4,5-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(120mg、0.27mmol)、PdCl{PBu(Ph-p-NMe)}(19.5mg、0.027mmol)及びヘキサブチル二すず(0.203mL、0.405mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、150℃で30分間マイクロ波照射を施した。粗残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(20g)に充填し、DCM/MeOHで洗浄して、所望の生成物を続いてDCM及びMeOH中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物を更にカラムクロマトグラフィーで精製した(Si-PCC、シクロヘキサン:アセトン、100:0から60:40の勾配)。溶媒を真空下で減じて表題化合物を黄色ガムとして得た(210mg、62%)。LCMS(方法A):R4.26分,[M+H]694(116Sn)696(118Sn)。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.06(1H,s),5.20(1H,s),3.97(2H,s),3.92(4H,t,J=4.60Hz),3.84(4H,t,J=4.60Hz),2.65(8H,m),1.60−1.58(6H,m),1.35−1.33(6H,m),1.25(6H,s),1.16−1.14(6H,m),0.87(9H,t,J=7.32Hz)
実施例66e 4-[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチレン]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル
Figure 0005781066
THF(0.5mL)中のジイソプロピルアミン(121μL、0.86mmol)の溶液に、−78℃でn-BuLi(336μL、0.86mmol、ヘキサン中2.5M)を加え、生じた混合物を30分間攪拌した。生じた溶液をTHF(6mL)中の[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル]ホスホン酸ジメチルエステル(375mg、0.77mmol)の懸濁液に−78℃で加えた。生じた混合物を室温まで温めた後、THF(1mL)中の4-オキソピペリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル(206mg、0.88mmol)の溶液を加えた。生じた混合物を3時間室温で攪拌し、ついでHOでクエンチした。混合物を真空下で濃縮し、残留物をEtOAc及びHO間で分配した。有機相を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:ペンタン、50−75%)で精製し、4-[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチレン]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル(300mg、66%)を得た。LCMS(方法H):R3.98分,[M+H]596.4
実施例66f 5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イル-2-ピペリジン-4-イルメチルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン
Figure 0005781066
AcOH(20mL)中の4-[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチレン]ピペリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル(300mg、0.50mmol)の溶液に10%Pd(OH)/C(200mg)を加え、生じた混合物をH雰囲気下で2時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、2MのNH/MeOH:DCM、0−10%)で精製し、5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イル-2-ピペリジン-4-イルメチルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン(96mg、41%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ7.99−7.98(1H,m),7.74−7.73(1H,m),7.30−7.26(2H,m),4.43(4H,s),3.88(4H,t,J=4.74Hz),3.33(2H,q,J=7.48Hz),3.12−3.08(2H,m),2.99(2H,d,J=7.14Hz),2.63(2H,td,J=12.12,2.54Hz),2.03−1.91(1H,m),1.79(2H,brdd,J=13.18Hz),1.42(3H,t,J=7.48Hz),1.30−1.29(2H,m)
実施例66g 酢酸2-{4-[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル]ピペリジン-1-イル}-1,1-ジメチル-2-オキソエチルエステル
Figure 0005781066
DCM(1mL)中の5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イル-2-ピペリジン-4-イルメチルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン(96mg、0.21mmol)、酢酸1-クロロカルボニル-1-メチルエチルエステル(40μL、0.28mmol)及びNEt(40μL、0.31mmol)の混合物を30分間室温で攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出し、酢酸2-{4-[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル]ピペリジン-1-イル}-1,1-ジメチル-2-オキソエチルエステルを得た。LCMS(方法A):R3.19分[M+H]592.2
式I(ii)チオフェニル中間体(ここで、(ii)XはCRであり、XはSである)
実施例70a 9-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-オン
Figure 0005781066
DMF(40mL)中の6-ブロモメチル-2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(500mg、1.43mmol)、1-オキサ-4,9-ジアザ-スピロ[5.5]ウンデカン-3-オン(315mg、1.85mmol)及び炭酸カリウム(450mg、3.26mmol)の溶液を18時間雰囲気温度で攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。溶離液を収集し、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH100:0から98:2から95:5)で精製して、9-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-オンを白色固形物として得た(515mg、82%)。LCMS(方法A):R=2.51分,[M+H]438.1
実施例70b 2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド
Figure 0005781066
ジオキサン(10mL)中の2-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(1.0g2.3mmol)、ヘキサブチル二すず(1.4mL、2.7mmol)、及びPdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(161mg、0.2mmol)の混合物を脱気し、ついで150℃で30分間マイクロ波照射を施した。反応混合物をMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをついでMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。適当な画分を組み合わせ、濃縮して残留物を得、これをフラッシュクロマトグラフィーで精製した(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)。適当な画分を組み合わせ、濃縮して、2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]イソブチルアミドを白色フォームとして得た(0.9g、56%)。LCMS(方法C)R=3.88分;[M+H]693.1(116Sn)695.1(118Sn)
実施例70c 2-[4-(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド
Figure 0005781066
DCE(50mL)中の2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(1.00g、3.36mmol)の溶液に、2-(ピペラジン-1-イル)イソブチルアミド(630mg、3.69mmol)、トリメチルオルトギ酸エステル(3.67mL、33.58mmol)及び酢酸(0.19mL、3.36mmol)を加えた。3時間室温で攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.10g5.03mmol)を加え、生じた混合物を更に17時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、MeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をMeOHで倍散して、2-[4-(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミドを白色固形物として得た(1.12g、74%)。LCMS(方法C):R=2.88分,[M+H]453
実施例70d 2-[4-(7-メチル-4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド
Figure 0005781066
ジオキサン(2mL)中の2-[4-(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(194mg、0.43mmol)、ヘキサブチル二すず(373mg、0.64mmol)、PdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(30mg、10mol%)の混合物に窒素ガスをパージし、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄し、MeOH中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から05:95の勾配)で精製して、2-[4-(7-メチル-4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミドを無色の油として得た(192mg、63%)。LCMS(方法D):R2.92分,[M+H]705(116Sn),707(118Sn)
実施例70e 2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(4-モルホリン-4-イル-ピペリジン-1-イルメチル)-チエノ[3,2-d]ピリミジン
Figure 0005781066
DCE(40mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(2.0g、7.1mmol)及び4-ピペリジン-4-イル-モルホリン(1.4g、8.5mmol)の混合物を1.5時間室温で攪拌し、ついでトリアセトキシ水素化ホウ素(2.2g、10.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌し、ついでMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(70g)に充填した。カートリッジをMeOH/DCM(1/1:v/v)で洗浄して、所望の生成物を(MeOH中2MのNH)/DCM(1/1:v/v)で溶出した。溶媒を除去し、残留物を熱IMS中で倍散して、濾過し、60℃で1時間、真空下で乾燥させ、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(4-モルホリン-4-イル-ピペリジン-1-イルメチル)-チエノ[3,2-d]ピリミジンを白色固形物として得た(2.6g、84%)。LCMS(方法C):R0.34分及び1.67分;[M+H]438
実施例70f 4-モルホリン-4-イル-6-(4-モルホリン-4-イル-ピペリジン-1-イルメチル)-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン
Figure 0005781066
ジオキサン(10mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(4-モルホリン-4-イル-ピペリジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(874mg、2.0mmol)、ヘキサブチル二すず(1.1mL、2.2mmol)、及びPdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(71mg、0.1mmol)の混合物を脱気し、ついで150℃で20分間マイクロ波照射を施した。反応混合物をMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。適当な画分を組み合わせ、濃縮して残留物を得、これをフラッシュクロマトグラフィーに供した(Si-PPC、MeOH:EtOAc、勾配0:100から40:60)。適当な画分を組み合わせ、濃縮して、4-モルホリン-4-イル-6-(4-モルホリン-4-イル-ピペリジン-1-イルメチル)-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジンを淡黄色油として得た(823mg、59%)。LCMS(方法C):R=2.72分;[M+H]692(116Sn)694(118Sn)
実施例70g [1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-イル]ジメチルアミン
Figure 0005781066
DCE(100mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(5.0g、17.7mmol)及びジメチルピペリジン-4-イルアミン(2.7g、21.2mmol)の混合物を室温で4時間攪拌し、ついでトリアセトキシ水素化ホウ素(5.6g、26.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌した後、MeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(2×70g)に充填した。カートリッジをMeOH/DCM(1/1:v/v)で洗浄して、所望の生成物を(MeOH中2MのNH)/DCM(1/1:v/v)で溶出させた。溶媒を除去し、残留物をIMSから沈殿させ、[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-イル]ジメチルアミンを白色固形物として得た(4.45g、64%)。LCMS(方法B):R0.37分及び1.85分;[M+H]396
実施例70h ジメチル-[1-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-イル]アミン
Figure 0005781066
ジオキサン(10mL)中の[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-イル]ジメチルアミン(1.0g、2.5mmol)、ヘキサブチル二すず(1.5mL、3.0mmol)、及びPdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(128mg、0.18mmol)の混合物を脱気し、ついで160℃で20分間マイクロ波照射を施した。反応混合物をMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。ついで、カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。適当な画分を組み合わせ、濃縮して残留物を得、これをフラッシュクロマトグラフィーに供した(Si-PPC、MeOH:DCM、勾配0:100から40:60)。適当な画分を組み合わせ、濃縮して、ジメチル-[1-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-イル]アミンを淡黄色の油として得た(879mg、54%)。LCMS(方法C):R=2.76分;[M+H]650(116Sn)652(118Sn)
実施例70i 1-[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)アゼチジン-3-イル]ピペリジン-4-オール
Figure 0005781066
DCE(15mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(136mg、0.48mmol)、1-アゼチジン-3-イルピペリジン-4-オール(90mg、0.58mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(260mg)の混合物を5時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(202mg、0.96mmol)を加えた。生じた混合物を18時間攪拌し、ついでセライト(登録商標)で濾過し、濾液を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOH/DCMで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して、表題化合物を淡黄色の油として得た(153mg、75%)。LCMS(方法H):R1.88分[M+H]424.3
実施例70j 2-クロロ-6-(2,2-ジメチル-4-オキセタン-3-イルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン
Figure 0005781066
DCE(20mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(400mg、1.42mmol)、3,3-ジメチル-1-オキセタン-3-イルピペラジン(290mg、1.71mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(500mg)の混合物を3時間室温で攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(420mg、1.98mmol)を加えた。生じた混合物を18時間攪拌し、セライト(登録商標)で濾過した。濾液を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製し、表題化合物をクリーム状の固形物として得た(305mg、49%)。LCMS(方法H):R2.12分,[M+H]438.3
実施例70k 3-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
THF(150mL)中の(2-クロロ-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ホスホン酸ジメチルエステル(3.0g7.94mmol)の懸濁液に、−78℃でLiHMDS(8.8mL、8.80mmol、THF中1Mの溶液)を加え、生じた混合物を30分間攪拌し、ついで室温まで温めた後、THF(20mL)中の3-オキソ-アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.51g、8.82mmol)の溶液を加えた。反応混合物を16時間室温で攪拌し、ついでHO及びMeOHでクエンチし、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:DCM、5−100%)で精製し、表題化合物を黄色固形物として得た(2.14g、63%)。LCMS(方法A):R3.97分[M+H]423.3
実施例70l 3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチレン]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
ジオキサン(25mL)中の3-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.1g、2.51mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(400mg、2.74mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(115mg、0.13mmol)、XPhos(240mg、0.50mmol)及びCsCO(1.25g、3.84mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで110℃で16時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、DCMで洗浄し、真空下で濾液を濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製し、表題化合物をオレンジ色の固形物として得た(1.5g、定量的)。LCMS(方法A):R3.40分[M+H]533.4
実施例70m 3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
EtOH(30mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチレン]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.5g、2.51mmol)の溶液に10%Pd/C(275mg)に加え、生じた混合物をH雰囲気下で65時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、EtOHで洗浄し、真空下で濾液を濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して、表題化合物をオレンジ色の油として得た(0.71g、53%)。LCMS(方法A):R3.22分[M+H]535.4
実施例70n 6-アゼチジン-3-イルメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン
Figure 0005781066
DCM(3mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(700mg、1.31mmol)の溶液にTFA(0.5mL)を加え、生じた混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出し、表題化合物をオレンジ色のガムとして得た(522mg、91%)。LCMS(方法A):R1.80分[M+H]435.4
式I(iii)プリン中間体(ここで、(iii)XはNであり、XはNRである)
実施例75a 2,6-ジクロロ-9-メチル-9H-プリン4
Figure 0005781066
5-アミノ-1-メチル-1H-イミダゾール-4-カルボニトリル1のシアノ基を硫酸で加水分解して5-アミノ-1-メチル-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド2を得た。尿素で環化させ、9-メチル-1H-プリン-2,6(3H,9H)-ジオン3を得た。五塩化リン及びオキシ塩化リンで塩素化して2,6-ジクロロ-9-メチル-9H-プリン4(CAS登録2382-10-7)を得た。
実施例75b 2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルフォリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール
Figure 0005781066
メタノール(500mL)中の4-(2-クロロ-9-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(100g)に50℃でp-トルエンスルホン酸一水和物(6g)を加えた。反応物を30分間攪拌したところ、白色固形物が溶液から沈殿した。固形物を濾過し、ブフナー漏斗で回収し、メタノールで洗浄し、真空下で乾燥させて、4-(2-クロロ-9H-プリン-6-イル)モルホリンを得た。炭酸セシウム(200g)及びヨードメタン(30mL)を続いてDMF中の4-(2-クロロ-9H-プリン-6-イル)モルホリンの撹拌溶液に50℃で加えた。反応物をlc−msによって、完了するまで約30分間モニタリングしたところで、溶媒を濃縮乾固した。続いて水中に粗反応物を懸濁させて、4-(2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(72g)を白色固形物として沈殿させ、これを濾過し、真空下で一晩乾燥させた。
Figure 0005781066
テトラヒドロフラン(200mL)中の4-(2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(10g)及びN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(9.0mL)の撹拌溶液に−78℃でテトラヒドロフラン(35mL)中の2.5Mのn-ブチルリチウムを加えた。溶液を−40℃で30分間攪拌し、−78℃に再び冷却したところで、DMF(8mL)を加え、反応物を更に1時間攪拌した。反応物を10mLの血清用ピペットアリコートを介して、0.25Nの冷HCl溶液にクエンチした。氷を加えてクエンチング溶液を5℃以下に保ち、処理中の副産物の生成を防いだ。2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルバルデヒド(11g)が淡黄色固形物として沈殿し、これを濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥させた。
MeOH(800mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルバルデヒド(17.2g)の溶液を0℃で少しずつ水素化ホウ素ナトリウム(5g)で処理した。反応を室温まで温め、15分間攪拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムの溶液でクエンチした。水性相を酢酸エチルで2回抽出した。組み合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、粗2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノール(16.9g)を白色固形物として得た。
Figure 0005781066
ジクロロエタン(600mL)及びTHF(400mL)の混合物中の粗2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノール(16.5g)の溶液に0℃で三臭化リン(11mL)を滴下して加えた。反応物を1時間攪拌したところで、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄して、回収し、乾燥させて、4-(8-(ブロモメチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(15.6g)を白色固形物として得た。
2-(ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.73g)を4-(8-(ブロモメチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(1.6g)と一般的手順Cを介して反応させ、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(1.76g)を白色固形物として得た。
実施例75c 9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド
Figure 0005781066
ジオキサン(15mL)中のPd(dba)(161mg、0.18mmol)、Xphos(CAS登録番号564483-18-7,336mg、0.72mmol)、2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(1.0g、3.52mmol)、2-エチル-1H-ベンゾイミダゾール(500mg、3.73mmol)、炭酸セシウム(2.3g、7mmol)の混合物を5分間脱気し、30分間145℃でマイクロ波照射下で加熱した。反応混合物をまだ熱い間にセライトパッドで濾過し、パッドを熱いジオキサンで洗浄した。生成物が淡黄色固形物として直ちに沈殿した。その固形物を濾過し、真空下50℃で乾燥させ、9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(650mg、50%)を得た。更なる物質を母液から回収することができたであろう。LCMS(方法H):R3.39分;[M+MeOH]410
実施例75d 2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド
Figure 0005781066
ジオキサン(80mL)中のPd(dba)(458mg、0.5mmol)、Xphos(954mg、2.0mmol)、2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(5.64g、20.0mmol)、2-エチル-1H-ベンゾイミダゾール(3.21g、22.0mmol)、炭酸セシウム(9.78g、30.0mmol)の混合物を5分間脱気し、18時間還流下で加熱した。反応混合物を熱いままのセライトのパッドで濾過し、パッドを熱いジオキサンで洗浄した。組み合わせた濾液を減圧下で濃縮して残留物を得、これをEtO(約100mL)で倍散し、濾過し、真空下で50℃にて乾燥させ、2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒドを黄色固形物として得た(4.5g)。LCMS(方法H):R3.63分;[M+MeOH]424
実施例75e 2-(2-シクロプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド
Figure 0005781066
ジオキサン(3mL)及びDMF(1mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(210mg、0.79mmol)、2-シクロプロピルベンゾイミダゾール(150mg、0.95mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(44mg、0.05mmol)、Xphos(90mg、0.18mmol)及びCsCO(618mg、1.90mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で45分145℃で加熱した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、0−75%)で精製して、2-(2-シクロプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒドをオレンジ色の固形物として得た(282mg、89%)。LCMS(方法H):R3.79分,[M+H]436.4
実施例75f 2-[2-(2-ヒドロキシエチル)ベンゾイミダゾール-1-イル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド
Figure 0005781066
1,4-ジオキサン(10mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(500mg、1.78mmol)、2-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)エタノール(335mg、2.06mmol)、Pddba(40mg、0.043mmol)、Xphos(85mg、0.18mmol)及び炭酸セシウム(840mg、2.58mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、ついで145℃で30分間マイクロ波照射を施した。反応混合物をセライト(登録商標)のパッドで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH;100:0から98:2から95:5から90:10)で精製して、2-[2-(2-ヒドロキシエチル)ベンゾイミダゾール-1-イル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒドを黄色固形物として得た(487mg、67%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ9.93(s,1H);8.16−8.12(m,1H);7.76−7.72(m,1H);7.35−7.29(m,2H);4.52(m,4H);4.20(t,J=5.3Hz,2H);4.14(s,3H);3.91(m,5H)及び3.57(t,J=5.3Hz,2H)。
実施例75g 8-クロロメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCM(6mL)中の[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]メタノール(200mg、0.51mmol)の懸濁液及びDMF(100μL)にオキサリルクロリド(129μL、1.52mmol)を加え、生じた溶液を室温で19時間攪拌した。反応混合物を真空下で油まで濃縮し、これをカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製し、8-クロロメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリンを不純な混合物として得、これを次の反応に直接使用した。
実施例75h 2-クロロ-8-[3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(20mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(400mg、1.42mmol)、4-アゼチジン-3-イルチオモルホリン-1,1-ジオキシド(324mg、1.70mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(900mg)の混合物を4時間室温で攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(602mg、2.84mmol)を加えた。反応混合物を40時間攪拌し、ついでセライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−15%)で精製して、2-クロロ-8-[3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリンをクリーム状固形物として得た(587mg、91%)。LCMS(方法H):R2.25分[M+H]456.3
実施例75i 2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(8mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(235mg、0.82mmol)、4-アゼチジン-3-イルモルホリン(122mg、0.86mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(300mg)の混合物を室温で3時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(346mg、1.63mmol)を加えた。反応混合物を65時間攪拌した後、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製して、2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)-9H-プリンをクリーム状固形物として得た(165mg、49%)。LCMS(方法A):R2.22分[M+H]408.2
実施例75j 2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-8-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9H-プリン
Figure 0005781066
工程1:2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド
Figure 0005781066
工程1:ジオキサン(10mL)中の2-クロロ-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.8g、2.27mmol)、2-エチル-1H-ベンゾイミダゾール(0.4g、2.72mmol)、Xphos(0.216g、0.45mmol)、Pd(dba)(0.104g、0.11mmol)及びCsCO(1.48g、4.54mmol)の混合物に145℃で45分間マイクロ波照射を施した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、0:100から75:25の勾配)で精製し、2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-8-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9H-プリンを黄色の泡として得た(0.444g、43%)。LCMS(方法A):R=4.05分,[M+H]494.4
工程2:10mLの丸底フラスコに、DCE(5mL)、トリメトキシメタン(0.518mL、4.8mmol)及び酢酸(0.03mL、0.48mmol)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.22g、0.48mmol)、3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン塩酸塩(0.093g、0.53mmol)の溶液を充填した。反応混合物を4時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.152g、0.72mmol)を加え、反応混合物を更に72時間室温で攪拌した。懸濁液をDCMと水の間で分配し;有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-8-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9H-プリンをオレンジ色の油として得た(0.356g、99%)。LCMS(方法A):R=2.97分,[M+H]587.4
実施例75k N-[9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(4-オキセタン-3-イル-ピペリジン-1-イルメチル)-9H-プリン-2-イル]ベンゼン-1,2-ジアミン
Figure 0005781066
DMF(2mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(4-オキセタン-3-イル-ピペリジン-1-イルメチル)-9H-プリン(0.2g、0.49mmol)、ベンゼン-1,2-ジアミン(0.106g、0.98mmol)、Xphos(0.047g、0.098mmol)、Pd(dba)(0.022g、0.025mmol)及びCsCO(0.32g、0.98mmol)の混合物に150℃で30分間マイクロ波照射を施した。懸濁液をセライトで濾過し、溶液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製し、N-[9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(4-オキセタン-3-イル-ピペリジン-1-イルメチル)-9H-プリン-2-イル]ベンゼン-1,2-ジアミンを黄色の泡として得た(0.117g、50%)。LCMS(方法A):R=2.14分,[M+H]479.2
実施例75l 2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9H-プリン
Figure 0005781066
25mLの丸底フラスコにDCE(7mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.173g、0.65mmol)、3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン塩酸塩(0.138g、0.78mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.9g)の溶液を充填した。反応混合物を5時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.274g、1.29mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtOAc、0:100から10:90の勾配)で精製し、2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9H-プリンを白色の泡として得た(0.117g、45%)。LCMS(方法A):R=2.40分,[M+H]407.2
実施例75m N-{9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9H-プリン-2-イル}ベンゼン-1,2-ジアミン
Figure 0005781066
DMF(2.5mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9H-プリン(0.25g、0.61mmol)、ベンゼン-1,2-ジアミン(0.133g、1.23mmol)、Xphos(0.059g、0.123mmol)、Pd(dba)(0.028g、0.031mmol)及びCsCO(0.17g、1.23mmol)の混合物に150℃で30分間マイクロ波照射を施した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製し、表題化合物を褐色の泡として得た(0.234g、80%)。LCMS(方法A):R=2.20分,[M+H]479.4
実施例75n 2-[1-(9-メチル-6-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))-9H-プリン-8-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール
Figure 0005781066
ジオキサン(2.5mL)及びNMP(0.25mL)中の2-[1-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(500mg、1.23mmol)、ヘキサブチル二すず(0.928mL、1.84mmol)、PdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(88mg、0.122mmol)の混合物を脱気し、150℃で45分間マイクロ波照射に供した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をDCM(10mL)に溶解させ、水(10mL)で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物をMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出させた。溶液を濃縮し残留物を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から7.5:92.5の勾配)と続いて(Si-PPC、EtOAc:シクロヘキサン、勾配0:100から100:0)で精製した。適当な画分を組み合わせて、表題化合物を淡黄色の油として得た(236mg、29%)。LCMS(方法A)R=4.58分;[M+H]663.3(116Sn)665.3(118Sn)
実施例75o (2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド
Figure 0005781066
無水THF(10mL)中の(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロライド(1.49g、4.35mmol)の懸濁懸濁液に、窒素雰囲気下、0℃でTHF(4.35mL、4.35mmol)中のLiHMDSの1M溶液を滴下して加えた。15分後、無水THF(10mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(1.02g、3.62mmol)の懸濁液を加えた。30分後、混合物を室温まで温め、更に1時間攪拌し、ついでHOでクエンチした。混合物をEtOAc及び0.5MのHCl(水性)の間で分配し、有機層を分離し、水とついでブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、残留物を得(2.2g)、これをMeOHに溶解し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させて、残留物を得(860mg)、これを37重量%HCl(水性)/THF(8:16mL)に取り上げた。得られた混合物を50℃で2時間攪拌し、ついで冷却し、EtOAc及び飽和NaHCO(水性)の間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、シクロヘキサン中0−100%EtOAc)で精製して、表題化合物を(2工程にわたって451mg、42%)オレンジ色の固形物として得た。LCMS(方法H):R3.29分,[M+H]296.2
実施例75p 2-{1-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(150mg、0.51mmol)の溶液に2-ピペリジン-4-イルプロパン-2-オール(110mg、0.77mmol)、トリメチルオルトギ酸エステル(0.55mL、5.02mmol)及び酢酸(0.03mL、0.52mmol)を加えた。反応混合物を5時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(154mg、0.73mmol)を加え、生じた混合物を更に2時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)によって精製して、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た(109mg、51%)。LCMS(方法H):R=2.54分,[M+H]423.5
実施例75q 2-{4-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]ピペラジン-1-イル}イソブチルアミド
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(110mg、0.37mmol)の溶液に2-ピペラジン-1-イルイソブチルアミド(90mg、0.53mmol)、トリメチルオルトギ酸エステル(0.20mL、1.86mmol)及び酢酸(0.02mL、0.37mmol)を加えた。反応混合物を3時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(118mg、0.56mmol)を加え、生じた混合物を更に2日間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc中0−20%MeOH)で精製し、表題化合物を淡黄色の固形物として得た(71mg、42%)。LCMS(方法H):R=2.40分,[M+H]451.5
実施例75r 2-クロロ-8-[2-(2,2-ジメチルモルホリン-4-イル)エチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(116mg、0.39mmol)の溶液に2,2-ジメチルモルホリン(68mg、0.59mmol)、トリメチルオルトギ酸エステル(0.22mL、1.96mmol)及び酢酸(0.02mL、0.39mmol)を加えた。反応混合物を3時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(125mg、0.59mmol)を加え、生じた混合物を更に18時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc中0−10%のMeOH)で精製して、表題化合物を淡黄色の固形物として得た(100mg、65%)。LCMS(方法H):R=2.51分,[M+H]395.4
実施例75s 2-{1-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]アゼチジン-3-イル}プロパン-2-オール
Figure 0005781066
DCE(20mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(300mg、1.01mmol)の溶液に2-アゼチジン-3-イルプロパン-2-オール(118mg、1.02mmol)、トリメチルオルトギ酸エステル(1.11mL、10.14mmol)及び酢酸(0.06mL、1.01mmol)を加えた。反応混合物を6時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(323mg、1.52mmol)を加え、生じた混合物を更に18時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製し、表題化合物を淡黄色の油として得た(90mg、23%)。LCMS(方法A):R=2.37分,[M+H]395.2
実施例75t 1-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-4-メチルピペリジン-4-オール
Figure 0005781066
DCE(15mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(200mg、0.68mmol)の溶液に4-メチルピペリジン-4-オール(117mg、1.01mmol)、トリメチルオルトギ酸エステル(0.74mL、6.76mmol)及び酢酸(0.04mL、0.68mmol)を加えた。反応混合物を1.5時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(187mg、1.35mmol)を加え、生じた混合物を更に18時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をNH/MeOH中の2Mので溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−20%2MのNH/MeOH)で精製し、表題化合物を無色の油として得た(45mg、17%)。LCMS(方法H):R=2.24分,[M+H]395.5
実施例75u 1-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-3-メチル-アゼチジン-3-オール
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(150mg、0.51mmol)の溶液に3-メチル-アゼチジン-3-オール(65mg、0.75mmol)及び粉末4Åモレキュラーシーブを加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(215mg、1.01mmol)を加え、生じた混合物を更に17時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製して、表題化合物を淡黄色の油として得た(83mg、45%)。LCMS(方法H):R=2.29分,[M+H]367.5
実施例75v 7-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-オール
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(157mg、0.53mmol)の溶液に7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-オール(109mg、0.77mmol)及び粉末4Åモレキュラーシーブを加えた。反応混合物を4時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(225mg、1.06mmol)を加え、反応混合物を更に16時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄し、ついで所望の生成物をMeOH中の2MのNHを溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%2MのNH/MeOH)で精製し、表題化合物を無色の油として得た(155mg、69%)。LCMS(方法H):R=2.41分,[M+H]421.5
実施例75w 1-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-3-イソプロピル-アゼチジン-3-オール
Figure 0005781066
DCE(5mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(69mg、0.23mmol)の溶液に、3-イソプロピル-アゼチジン-3-オール(27mg、0.23mmol)及び粉末4Åモレキュラーシーブを加えた。反応混合物を2時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(99mg、0.47mmol)を加え、生じた混合物を更に2日間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%2MのNH/MeOH)で精製して、表題化合物を淡黄色の油として得た(30mg、33%)。LCMS(方法H):R=2.65分,[M+H]395.5
実施例75x 4-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-1-イソプロピルピペラジン-2-オン
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(167mg、0.57mmol)の溶液に1-イソプロピルピペラジン-2-オン(87mg、0.61mmol)及び粉末4Åモレキュラーシーブを加えた。反応混合物を1時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(239mg、1.13mmol)を加え、生じた混合物を更に16時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%2MのNH/MeOH)で精製し、表題化合物を淡黄色の油として得た(51mg、33%)。LCMS(方法H):R=3.31分,[M+H]422.5
実施例75xx 2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[2-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクト-8-イル)エチル]-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(117mg、0.40mmol)の溶液に3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン(54mg、0.48mmol)及び粉末4Åモレキュラーシーブを加えた。反応混合物を2時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(168mg、0.79mmol)を加え、生じた混合物を更に16時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHに溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製して、表題化合物を淡黄色の油として得た(80mg、51%)。LCMS(方法H):R=2.34分,[M+H]393.5
実施例75y 4-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-6-イソプロピルピペラジン-2-オン
Figure 0005781066
DCE(15mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(184mg、0.62mmol)の溶液に6-イソプロピルピペラジン-2-オン(106mg、0.75mmol)及び粉末化4Åモレキュラーシーブを加えた。反応混合物を6時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(364mg、1.72mmol)を加え、生じた混合物を更に18時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製し、表題化合物を淡黄色の油として得た(93mg、35%)。LCMS(方法H):R=3.44分,[M+H]422.4
実施例75z 2-クロロ-8-[2-(3,3-ジメチルモルホリン-4-イル)エチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(119mg、0.40mmol)の溶液に3,3-ジメチルモルホリン.HCl(61mg、0.40mmol)、トリエチルアミン(0.06mL、0.40mmol)及び粉末4Åモレキュラーシーブを加えた。室温で4時間攪拌した後にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(171mg、0.80mmol)を加え、生じた混合物を更に16時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−7%MeOH)で精製して、表題化合物を淡黄色の油として得た(44mg、28%)。LCMS(方法H):R=2.45分,[M+H]395.5
実施例75aa 2-クロロ-8-{2-[3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-イル]-エチル}-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(115mg、0.39mmol)の溶液に4-アゼチジン-3-イル-チオモルホリン,1-1-ジオキシド(74mg、0.39mmol)及び粉末4Åモレキュラーシーブを加えた。反応混合物を4時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(165mg、0.78mmol)を加え、生じた混合物を更に2日間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%2MのNH/MeOH)で精製し、表題化合物を淡黄色の油として得た(93mg、51%)。LCMS(方法H):R=2.25分,[M+H]470.3
実施例75bb 2-クロロ-8-[2-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)エチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(60mg、0.20mmol)の溶液に4,4-ジフルオロピペリジンHCl(42mg、0.26mmol)、トリエチルアミン(0.04mL、0.26mmol)、粉末4Åモレキュラーシーブ及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(86mg、0.41mmol)を加えた。反応混合物を5時間室温で攪拌し、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−5%のMeOH)で精製し、表題化合物を淡黄色の油として得た(30mg、37%)。LCMS(方法H):R=2.61分,[M+H]401.5
実施例75cc 2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-{2-[4-(テトラヒドロピラン-4-イル)ピペラジン-1-イル]エチル}-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(15mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(72mg、0.24mmol)の溶液に1-(テトラヒドロピラン-4-イル)ピペラジン(60mg、0.35mmol)、粉末4Åモレキュラーシーブ及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(103mg、0.49mmol)を加えた。反応混合物を17時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製して、表題化合物を黄色固形物として得た(37mg、34%)。LCMS(方法H):R=2.46分,[M+H]450.5
実施例75dd 2-[(1S,4S)-5-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル]-2-メチルプロパン-1-オール
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(235mg、0.83mmol)、(2-(1S,4S)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル-2-メチルプロパン-1-オール(168mg、0.99mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末状、1g)の溶液を雰囲気温度で4時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(265mg、1.25mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;90:10)で精製して、表題化合物を黄褐色の固形物として得た(50mg、14%)。LCMS(方法H):R=2.39分,M+H=436.
実施例75ee 2-クロロ-8-((1S,4S)-5-メタンスルホニル-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イルメチル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(12mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(227mg、0.81mmol)、(1S,4S)-2-メタンスルホニル-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(170mg、0.97mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、1g)の溶液を雰囲気温度で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(255mg、1.20mmol)を加え、混合物を17時間攪拌し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;98:2)て表題化合物を白色固形物として得た(350mg、98%)。LCMS(方法H):R=2.51分,M+H=442。
実施例75ff 2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(4-オキセタン-3-イルピペリジン-1-イルメチル)-9H-プリン
Figure 0005781066
無水THF(25mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(1.0g、3.55mmol)、4-オキセタン-3-イルピペリジン(600mg、4.25mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、5g)の溶液を雰囲気温度で5時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.5g、7.08mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHに溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から99:1から98:2から95:5から90:10)で精製して表題化合物を白色の泡として得た(0.82g、57%)。LCMS(方法H):R=2.38分,M+H=408。
実施例75gg 2-クロロ-8-[2-(4-メタンスルホニル-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)-エチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(137mg、0.46mmol)の溶液に2,2-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(99mg、0.46mmol)、粉末状4Åモレキュラーシーブ及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(146mg、0.69mmol)を加えた。室温で20時間攪拌した後、反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%MeOH)で精製して残留物を得、これをDCM(3mL)中に取り上げた。ついで、TFA(1mL)を加え、反応混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHに溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%MeOH)で精製して残留物(28mg)を得、これをDCM(4mL)中に取り上げた。溶液を0℃に冷却し、Net(0.03mL、0.21mmol)及びメタンスルホニルクロリド(0.03mL、0.39mmol)を加えた。10分後、反応混合物を室温まで温め、60分間攪拌した。反応混合物をDCM及び飽和NaHCO(水性)の間で分配し、有機層を分離して、疎水性フリットを通過させ、真空下で蒸発させた。この残留物をMeOH/DCMに取り上げ、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、DCM中の2MのNH/MeOHで溶出させ、2-クロロ-8-[2-(4-メタンスルホニル-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)-エチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(3工程にわたって35mg、16%)を黄色油として得た。LCMS(方法H):R=2.82分,[M+H]472.4
実施例75hh [2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-エチル]-(1,1-ジオキソ-テトラヒドロ-1-チオフェン-3-イル)アミン
Figure 0005781066
DCE(15mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(118mg、0.40mmol)の溶液に1,1-ジオキソ-テトラヒドロ-1-チオフェン-3-イルアミン(107mg、0.80mmol)及び粉末4Åモレキュラーシーブを加えた。反応混合物を30分間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(169mg、0.80mmol)を加え、生じた混合物を更に18時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHに溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−7%MeOH)で精製して、[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-エチル]-(1,1-ジオキソ-テトラヒドロ-1-チオフェン-3-イル)アミンを黄色油として得た(45mg、27%)。LCMS(方法H):R=2.38分,[M+H]415.4
実施例75ii 3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
亜鉛活性化:無水DMA(4mL)中に亜鉛粉末(128mg、0.99mmol)及びCelpure(登録商標)P65の懸濁液にTMS-Cl:1,2-ジブロモエタン(25μL)の7:5(v:v)混合物を加えた。反応混合物を10分間室温で攪拌した。
亜鉛挿入:無水DMA(2mL)中の3-ヨードピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(470g1.58mmol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を室温で45分間攪拌した。
カップリング反応:DMA(4mL)中の2-クロロ-8-ヨード-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(400mg、1.05mmol)、Pd(dppf)Cl.DCM(42mg、5mol%)及びCuI(20mg、10mol%)の混合物を排気し、アルゴンを再び充填した。亜鉛酸塩混合物を素早く濾過し(PTFE)、パラジウム含有混合物上に加えた。生じた反応混合物を85℃で18時間攪拌し、室温まで冷却した。混合物をEtOAc及び1Mの塩化アンモニウム水溶液の間で分配した。有機層を分離し、水、ブラインで洗浄し、乾燥させた(NaSO)。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、シクロヘキサン中0−100%EtOAc)で精製して、3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルをオレンジ色の油として得た(79mg、18%)。LCMS(方法H):R=4.48分,[M+H]423.5
実施例75jj 4-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル)-3-イソプロピルピペラジン-2-オン
Figure 0005781066
DCE(18mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(212mg、0.75mmol)、3-イソプロピルピペラジン-2-オン(128mg、0.90mmol)及び粉末4Åモレキュラーシーブの混合液を室温で攪拌した。4時間後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(318mg、1.50mmol)を加え、生じた混合物を更に17時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。EtOAcで生じた残留物を倍散して、4-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル)-3-イソプロピルピペラジン-2-オンを黄色油として得た(198mg、65%)。LCMS(方法H):R=2.82分,[M+H]408.4
実施例75kk 2-クロロ-8-ヨード-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
THF(80mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(2.95g、11.7mmol)及びTMEDA(2.6mL、2.03g、17.5mmol)の懸濁液を−78℃に冷却した後、n-BuLi(9.8mL、24.5mmol、ヘキサン中2.5Mの溶液)を滴下して加えた。生じた混合物を−40℃まで温め、40分間攪拌した。混合物を−78℃まで再び冷却し、1-クロロ-2-ヨードエタン(3.7mL、7.8g、40.8mmol)を加えた。生じた混合物を2時間以上かけて室温まで温めた後、NHClでクエンチして、EtOAc(×4)で抽出した。組み合わせた有機物を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮し、2-クロロ-8-ヨード-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリンを黄色固形物として得た(4.02g、91%)。LCMS(方法H):R4.09分[M+H]379.9
実施例75ll 2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
ジオキサン(90mL)中のクロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(4.0g15.8mmol)、2−エチルベンゾイミダゾール(2.8g、19.0mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(724mg、0.79mmol)、Xphos(1.5g、3.16mmol)及びCsCO(10.3g、31.6mmol)の混合物にアルゴンをパージした後、120℃で16時間シールした反応器で加熱した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製して、2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリンをオレンジ色の固形物として得た(3.49g、96%)。LCMS(方法H):R3.46分,[M+H]364.5
実施例75mm 2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-ヨード-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
THF(25mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(1.67g、4.58mmol)及びTMEDA(1.0mL、799mg、6.88mmol)の懸濁液を−78℃まで冷却した後、n-BuLi(2.8mL、6.88mmol、ヘキサン中2.5Mの溶液)を滴下して加えた。生じた混合物を40分間攪拌した後、1-クロロ-2-ヨードエタン(629μL、1.3g、6.88mmol)を加えた。生じた混合物を−78℃で1時間攪拌した後、HOでクエンチし、室温まで温めた。淡黄色の沈殿物を濾過により回収し、更にHOで洗浄して濾過し、真空下50℃で乾燥させた。2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-ヨード-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリンを淡黄色粉末として得た(2.0g、90%)。LCMS(方法H):R2.74分[M+H]490.2
実施例75nn 2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[4-(テトラヒドロピラン-4-イル)ピペラジン-1-イルメチル]-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(165mg、0.59mmol)、1-(テトラヒドロピラン-4-イル)ピペラジン(110mg、0.65mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、750mg)の混合物を雰囲気温度で4時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(170mg、0.80mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出させた。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH、100:0から98:2から95:5から90:10)で精製して、2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[4-(テトラヒドロピラン-4-イル)ピペラジン-1-イルメチル]-9H-プリンを白色固形物として得た(250mg、98%)。H NMR(CDCl,400MHz)δ4.27(m,4H),4.01(dd,J=11.5,4.2Hz,2H),3.81(m,7H),3.69(s,2H),3.36(dd,J=12.5,10.9Hz,2H),2.55(m,8H),2.40(m,1H),1.75(d,J=12.5Hz,2H)及び1.56(m,2H)
実施例76a (2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル)ホスホン酸ジメチルエステル
Figure 0005781066
8-ブロモメチル-2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(3.92g、11.3mmol)及び亜リン酸トリメチル(20mL、mmol)の混合物を2時間還流下で加熱した(120℃)。反応混合物を真空下で濃縮させて蛍光緑の固体とし、これをHOで倍散した。生じた淡緑色の固形物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製して、表題化合物を緑色固形物を得た(3.36g、79%)。LCMS(方法A):R3.45分[M+H]376.1
実施例76b 3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
THF(3mL)中のジイソプロピルアミン(1.4mL、9.8mmol)の溶液に−78℃でn-BuLi(3.9mL、9.8mmol、ヘキサン中2.5M)を加え、生じた混合物を20分間攪拌した。生じた溶液を−78℃でTHF(80mL)中の淡い緑色の溶液(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル)ホスホン酸ジメチルエステル(3.36g、8.9mmol)に加えた。生じた混合物を室温に温めた後、THF(10mL)中の3-オキソ-アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.76g、10.2mmol)の溶液を加えた。生じたピンク色の混合物を16時間攪拌した後、HOでクエンチした。混合物を真空下で濃縮し、残留物をDCM及びブラインの間で分配した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、0−70%)で精製し、表題化合物を緑色の粉末として得た(3.46g、92%)。H NMR(CDCl,400MHz):δ6.33−6.32(1H,m),4.91−4.90(2H,m),4.71−4.70(2H,m),4.28(4H,brds),3.81(4H,t,J=4.74Hz),3.71(3H,s),1.48(9H,s)。
実施例76c 3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
ジオキサン(15mL)中の3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.4g、3.33mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(584mg、3.99mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(152mg、0.17mmol)、XPhos(317mg、0.66mmol)及びCsCO(2.17g、6.65mmol)の混合物にアルゴンをパージし、シールしたチューブ中で120℃で16時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、EtOAcで洗浄し、真空下で濾液を濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、0−100%)で精製して、表題化合物をクリーム状の固形物として得た(1.1g、62%)。LCMS(方法H):R3.20分[M+H]531.4
実施例76d 3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
EtOH(40mL)及びAcOH(15mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.1g、2.07mmol)の溶液に10%Pd/C(200mg)を加え、生じた混合物をH雰囲気下で65時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、EtOAcで洗浄し、真空下で濾液を濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、70−100%)で精製して、表題化合物をオレンジ色の油として得た(0.92g、83%)。LCMS(方法H):R3.01分[M+H]533.4
実施例76e 8-アゼチジン-3-イルメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCM(6mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(917mg、1.72mmol)の溶液にTFA(3mL)を加え、生じた混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出し、表題化合物を無色の油として得た(647mg、87%)。LCMS(方法H):R1.83分[M+H]433.3
実施例76f 4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]-2-イソプロピル-3-オキソピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DMF(1.5mL)中の2-イソプロピル-3-オキソピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(58mg、0.24mmol)の溶液に0℃でNaH(11mg、0.29mmol、鉱油中60%の分散液)を加え、生じた混合物を室温で30分間攪拌した後、DMF(1.5mL)中の8-ブロモメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(100mg、0.22mmol)を加えた。得られた混合物を19時間攪拌した後、EtOAc及びHOの間で分配した。有機相を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製して、表題化合物を黄色油として得た(104mg、77%)。LCMS(方法H):R3.03分[M+H]618.4
実施例76g [2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]メチル-(3-メチル-1,1-ジオキソテトラヒドロチオフェン-3-イル)アミン
Figure 0005781066
DCE(15mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(210mg、0.71mmol)、メチル-(3-メチル-1,1-ジオキソテトラヒドロチオフェン-3-イル)アミン(116mg、0.71mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(301mg、1.42mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(280mg)の混合物を23時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、濾液を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOH/DCMで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製して、表題化合物を淡黄色の固形物として得た(87mg、28%)。LCMS(方法H):R2.01分[M+H]443.2
実施例76h 4-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル)-3,3-ジメチル-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DMF(20mL)中の8-ブロモメチル-2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(400mg、1.16mmol)、3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(250mg、1.17mmol)及びKCO(176mg、1.28mmol)の混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製し、表題化合物を得た(150mg、27%)。H NMR(CDCl,400MHz):δ4.26(4H,brds),3.82−3.80(9H,m),3.33(2H,brds),3.22(2H,brds),2.42−2.35(2H,m),1.45(9H,s),1.15(6H,s)。
実施例76i 2-クロロ-8-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イルメチル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCM(30mL)中の4-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル)-3,3-ジメチル-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(288mg、0.60mmol)の溶液にTFA(3mL)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHに溶出させ、表題化合物を白色固形物(199mg、87%)として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ4.26(4H,brd s),3.84−3.77(9H,m),2.84(2H,t,J=4.87Hz),2.74(2H,s),2.43(2H,t,J=4.89Hz),1.21(6H,s)。
実施例76j 2-クロロ-8-(2,2-ジメチル-4-オキセタン-3-イルピペラジン-1-イルメチル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の2-クロロ-8-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イルメチル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(198mg、0.52mmol)、オキセタン-3-オン(42mg、0.58mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブの混合物を室温で4時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(144mg、0.68mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し、ついでMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させ、表題化合物を得た(192mg、85%)。H NMR(CDCl,400MHz):δ4.63(2H,t,J=6.48Hz),4.55(2H,t,J=6.08Hz),4.27(4H,brd s),3.84−3.80(7H,m),3.49(2H,s),3.38−3.37(1H,m),2.50−2.40(2H,m),2.23−2.04(4H,m),1.20(6H,s)
実施例76k (1-{4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]-3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボニル}シクロプロピル)カルバミン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
DCM(3mL)中の8-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イルメチル)-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(140mg、0.29mmol)、1-アミノシクロプロパンカルボン酸(64mg、0.32mmol)、HATU(120mg、0.32mmol)及びDIPEA(56μL、0.32mmol)の混合物を室温で60時間攪拌した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−2%)で精製し、表題化合物を得た。LCMS(方法H):R2.56分,[M+H]673.7
実施例76l 2-(2-シクロプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルボン酸
Figure 0005781066
EtOH(16mL)中の2-(2-シクロプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(500mg、1.24mmol)の懸濁液にAgNO(265mg、1.56mmol)を加え、続いてHO(5mL)中のNaOH(302mg、7.5mmol)の溶液を加えた。生じた黒色の懸濁液を30分間室温で攪拌した後、セライト(登録商標)で濾過し、生じた濾液を真空下で濃縮した。生じた残留物をHOに溶解し、NaOH水溶液の添加により塩基性にした。水性相をDCMで抽出し、ついでHClでpH2まで酸性化した。水性相を真空下で半分量まで濃縮した後、氷上で冷却した。生じた沈殿物を濾過により回収して、真空下で乾燥させ、表題化合物を得た(280mg、55%)。H NMR(DMSO,400MHz):δ8.12−8.11(1H,m),7.72−7.68(1H,m),7.44−7.43(2H,m),4.60(4H,brd s),4.04(3H,s),3.90−3.70(4H,m),3.06−3.00(1H,m),1.33−1.31(4H,m)
実施例76m 4-{1-[2-クロロ-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-3-イル}ピペラジン-2-オン
Figure 0005781066
DCE(60mL)及びDMF(20mL)中の2-クロロ-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド(1.06g、3.01mmol)及び4-アゼチジン-3-イルピペラジン-2-オン(560mg、3.61mmol)の混合物を室温で10分間攪拌した後、4Å粉末化モレキュラーシーブ(3.0g)を加え、続いてトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.28g、6.04mmol)を加えた。生じた混合物を64時間攪拌した後、セライト(登録商標)で濾過し、DCMで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、生じた残留物をEtOAcに溶解させ、NaHCO、HO及びブラインで洗浄した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮し、表題化合物を黄色ガムとして得た(997mg、67%)。LCMS(方法A):R2.19及び2.11分[M−CO+H]407.3
実施例76n 4-{1-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-3-イル}ピペラジン-2-オン
Figure 0005781066
ジオキサン(30mL)中の4-{1-[2-クロロ-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-3-イル}ピペラジン-2-オン(990mg、2.00mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(322mg、2.20mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(46mg、0.05mmol)、XPhos(95mg、0.20mmol)及びCsCO(980mg、3.01mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで115℃で6時間加熱した後、室温で16時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、ジオキサンで洗浄して、真空下で濾液を濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して、表題化合物を得た(470mg、39%)。LCMS(方法A):R2.01及び1.92分[M+H]601.6
実施例76o 2-クロロ-8-ヨード-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-9H-プリン
Figure 0005781066
THF(30mL)中の2-クロロ-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-9H-プリン(1.50g、4.63mmol)及びTMEDA(1.72mL、6.94mmol)の溶液を−78℃に冷却した後、n-BuLi(6.08mL、9.73mmol、ヘキサン中1.6Mの溶液)を滴下して加えた。生じた混合物を−78℃で485分間攪拌し、1-クロロ-2-ヨードエタン(902μL、16.22mmol)を加えた。生じた混合物を2.5時間以上かけて0℃まで温めた後、HOでクエンチして、DCMで抽出した。組み合わせた有機物をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。残留物をPrOAcで倍散し、生じた固体を濾過により回収して、表題化合物を得た(1.80g、87%)。LCMS(方法A):R3.90分[M+H]450.3
実施例76p 3-[2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
トルエン(4mL)中の3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(200mg、0.48mmol)、2-メチルベンゾイミダゾール(76mg、0.57mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(44mg、0.06mmol)、XPhos(58mg、0.10mmol)及びCsCO(320mg、0.95mmol)の混合物にアルゴンをパージし、マイクロ波反応器で140℃で2時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、0−100%)で精製し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た(156mg、64%)。LCMS(方法A):R3.11分[M+H]517.3
実施例76q 3-[2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
EtOH(10mL)及びAcOH(3mL)中の3-[2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(205mg、0.40mmol)の溶液に10%Pd/C(40mg)を加え、生じた混合物をH雰囲気下で65時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を真空下で濃縮して、表題化合物を得た(207mg、定量的)。LCMS(方法H):R2.92分[M+H]519.4
実施例76r 8-アゼチジン-3-イルメチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCM(5mL)中の3-[2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(207mg、0.40mmol)の溶液にTFA(5mL)を加え、生じた混合物を2時間室温で攪拌した。反応混合物をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。表題化合物を白色の泡として得た(131mg、80%)。LCMS(方法H):R1.81分[M+H]419.4
実施例76s 酢酸1,1-ジメチル-2-{3-[9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-1-イル}-2-オキソエチルエステル
Figure 0005781066
THF(3mL)中の8-アゼチジン-3-イルメチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(131mg、0.31mmol)、酢酸1-クロロカルボニル-1-メチルエチルエステル(45μL、0.31mmol)及びNEt(40μL、0.31mmol)の混合物を室温で16時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をDCM及びHOの間で分配し、有機相を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製して、表題化合物を白色固形物として得た(125mg、73%)。LCMS(方法H):R2.50分[M+H]547.5
実施例76t 3-[2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
トルエン(4mL)中の3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(200mg、0.48mmol)、2-イソプロピルベンゾイミダゾール(92mg、0.57mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(44mg、0.06mmol)、XPhos(58mg、0.10mmol)及びCsCO(310mg、0.95mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで140℃で45分間マイクロ波反応器で加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、MeOHで洗浄して、濾液を真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、0−100%)で精製して、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た(255mg、99%)。LCMS(方法A):R3.40分[M+H]545.3
実施例76u 3-[2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
EtOH(15mL)及びAcOH(5mL)中の3-[2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(255mg、0.47mmol)の溶液に10%Pd/C(55mg)を加え、生じた混合物をH雰囲気下で65時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、MeOHで洗浄して、真空下で濾過濃縮し、表題化合物を得た(256mg、定量的)。LCMS(方法A):R3.16分[M+H]547.4
実施例76v 8-アゼチジン-3-イルメチル-2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン
Figure 0005781066
DCM(5mL)中の3-[2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(256mg、0.47mmol)の溶液にTFA(5mL)を加え、生じた混合物を2時間室温で攪拌した。反応混合物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させ、表題化合物をオレンジ色の泡として得た(205mg、97%)。LCMS(方法H):R1.91分[M+H]447.4
実施例76w 酢酸1,1-ジメチル-2-{3-[9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-1-イル}-2-オキソエチルエステル
Figure 0005781066
THF(3mL)中の8-アゼチジン-3-イルメチル-2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(100mg、0.22mmol)、酢酸1-クロロカルボニル-1-メチルエチルエステル(32μL、0.22mmol)及びNEt(29μL、0.22mmol)の混合物を16時間室温で攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をDCM及びHOの間で分配し、有機相を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−7%)で精製して、表題化合物を白色の泡として得た(97mg、75%)。LCMS(方法A):R2.65分[M+H]575.3
実施例77a 4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルボニル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
THF(10mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(500mg、1.38mmol)及びTMEDA(312μL、2.07mmol)の溶液に−78℃でn-BuLi(660μL、1.65mmol、ヘキサン中2.5Mの溶液)を加え、生じた混合物を30分間攪拌した後、THF(5mL)中の4-(メトキシメチルカルバモイル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(564mg、2.07mmol)の溶液を加えた。生じた混合物を2時間攪拌した後、HOをクエンチして、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をEtOAc:シクロヘキサンで倍散し、母液を真空下で濃縮して、表題化合物を油として得た(760mg、96%)。LCMS(方法A):R3.67分[M+H]557.3
実施例77b 4-{1-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-1-ヒドロキシエチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
THF(3mL)中の4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルボニル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(177mg、0.31mmol)の溶液に0℃でメチル臭化マグネシウム(130μL、0.37mmol、EtO中3Mの溶液)を加え、生じた混合物を1時間攪拌した後、更にメチル臭化マグネシウム(130μL、0.37mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、16時間攪拌した後、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製して表題化合物を透明の油として得た(104mg、57%)。LCMS(方法A):R3.09分[M+H]591.2
実施例77c 3-{2-[2-((R)-1-ヒドロキシエチル)ベンゾイミダゾール-1-イル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
トルエン(3mL)中の3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(180mg、0.43mmol)、(R)-1-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)エタノール(84mg、0.52mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(40mg、0.04mmol)、XPhos(82mg、0.17mmol)及びCsCO(279mg、0.86mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で140℃で1時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、EtOAcで洗浄し、真空下で濾液を濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−15%)で精製し、表題化合物を得た(167mg、72%)。LCMS(方法A):R3.24分[M+H]547.4
実施例77d 3-{2-[2-((R)-1-ヒドロキシエチル)ベンゾイミダゾール-1-イル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
EtOAc(5mL)及びEtOH(5mL)中の3-{2-[2-((R)-1-ヒドロキシエチル)ベンゾイミダゾール-1-イル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(167mg、0.31mmol)の溶液に20%のPd(OH)/C(160mg)を加え、生じた混合物をH雰囲気下で16時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、濾液を真空下で濃縮して表題化合物を得た(156mg、93%)。LCMS(方法A):R3.07分[M+H]549.4
実施例77e (R)-1-[1-(8-アゼチジン-3-イルメチル-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾイミダゾール-2-イル]エタノール
Figure 0005781066
DCM(5mL)中の3-{2-[2-((R)-1-ヒドロキシエチル)ベンゾイミダゾール-1-イル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(156mg、0.28mmol)の溶液にTFA(2mL)を加え、生じた混合物を室温で45分間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出し、表題化合物を得た(114mg、90%)。LCMS(方法A):R1.80分[M+H]449.4
実施例77f 3-{2-[2-((S)-1-ヒドロキシエチル)ベンゾイミダゾール-1-イル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
トルエン(3mL)中の3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(180mg、0.43mmol)、(S)-1-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)エタノール(84mg、0.52mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(40mg、0.04mmol)、XPhos(82mg、0.17mmol)及びCsCO(279mg、0.86mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で140℃で1時間加熱した。更に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(40mg、0.04mmol)及びXPhos(82mg、0.17mmol)を加え、混合物を140℃で更に1時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、EtOAcで洗浄して、濾液を真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−15%)で精製し、表題化合物を得た(127mg、55%)。LCMS(方法A):R3.27分[M+H]547.4
実施例77g 3-{2-[2-((S)-1-ヒドロキシエチル)ベンゾイミダゾール-1-イル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
Figure 0005781066
EtOAc(5mL)及びEtOH(5mL)中の3-{2-[2-((S)-1-ヒドロキシエチル)ベンゾイミダゾール-1-イル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチレン}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(127mg、0.23mmol)の溶液に20%のPd(OH)/C(130mg)を加え、生じた混合物をH雰囲気下で18時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、濾液を真空下で濃縮して表題化合物を得た(109mg、86%)。LCMS(方法A):R3.06分[M+H]549.4
実施例77h (S)-1-[1-(8-アゼチジン-3-イルメチル-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾイミダゾール-2-イル]エタノール
Figure 0005781066
DCM(5mL)中の3-{2-[2-((S)-1-ヒドロキシエチル)ベンゾイミダゾール-1-イル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル}アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(109mg、0.20mmol)の溶液にTFA(2mL)を加え、生じた混合物を室温で45分間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出し、表題化合物を得た(70mg、80%)。LCMS(方法A):R1.87分[M+H]449.4
式I(iv)フラノ中間体(ここで、(iv)XはCRであり、XはOである)
実施例80a 2-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イルフロ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-イソブチルアミド
Figure 0005781066
DCE(12mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-フロ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(300mg、1.12mmol)及び2-ピペラジン-1-イルイソブチルアミド二塩酸塩(327mg、1.33mmol)の溶液を雰囲気温度で1時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(358mg、1.69mmol)を加え、混合物を6時間攪拌し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。ついで、カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出させた。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から90:10の勾配)で精製して、表題化合物を黄褐色の固形物として得た(390mg、82%)。LCMS(方法H):R=2.39分,M+H=423
実施例80b 2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)フロ[3,2-d]-ピリミジン
Figure 0005781066
DCE(12mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イルフロ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(300mg、1.12mmol)及び4-アゼチジン-3-イル-モルホリン(191mg、1.34mmol)の溶液を1時間雰囲気温度で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(358mg、1.69mmol)を加え、混合物を6時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から90:10の勾配)で精製して、表題化合物を黄褐色の固形物として得た(357mg、81%)。LCMS(方法H):R=2.26分,M+H=394
実施例80c 2-[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イルフロ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-イル]-プロパン-2-オール
Figure 0005781066
DCE(3mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イルフロ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(78mg、0.29mmol)及び2-ピペリジン-4-イルプロパン-2-オール(50mg、0.35mmol)の溶液を雰囲気温度で45分間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(93mg、0.44mmol)を加え、混合物を2時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から98:2から95:5)で精製して、表題化合物を黄褐色の固形物として得た(110mg、96%)。LCMS(方法H):R=2.33分,M+H=395.
実施例80d 2-[1-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))フロ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-プロパン-2-オール
Figure 0005781066
1,4-ジオキサン(1.6mL)中の2-[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イルフロ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(140mg、0.36mmol)、ヘキサブチル二すず(266μL、0.53mmol)、及びPdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(25mg、0.034mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで150℃で30分間マイクロ波照射を施した。反応混合物をMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出させた。生成物を収集し、真空下で濃縮して表題化合物を得、これを更に精製せずに用いた(147mg、54%)。LCMS(方法H)R=3.72分;[M+H]649(116Sn)651(118Sn)
実施例80e 4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))フロ[3,2-d]ピリミジン
Figure 0005781066
1,4-ジオキサン(2.3mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)フロ[3,2-d]ピリミジン(200mg、0.51mmol)、ヘキサブチルジチン(380μL、0.75mmol)、及びPdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(36mg、0.051mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、150℃で30分間マイクロ波照射を施した。反応混合物をMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から98:2から95:5)で精製して、表題化合物を黄色油として得た(227mg、69%)。LCMS(方法H)R=3.72分;[M+H]648(116Sn)650(118Sn)
実施例81a 2-クロロ-6-((R)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン
Figure 0005781066
IMS(50mL)中の2,6-ジクロロ-9H-プリン(2.18g、11.53mmol)、(R)-3-メチルモルホリン(1.40g13.84mmol)及びDIPEA(2.57mL、14.99mmol)の混合物を80℃で8時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮させて体積を減少させ、残留物をEtOAc及びHOの間で分配した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た(914mg、31%)。LCMS(方法H):R2.53分[M+H]254.3
実施例81b 2-クロロ-9-メチル-6-((R)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン
Figure 0005781066
THF(15mL)中の2-クロロ-6-((R)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン(635mg、2.50mmol)、ヨウ化メチル(187μL、3.00mmol)及びKCO(484mg、3.50mmol)の混合物を室温で18時間攪拌した後、更なるヨウ化メチル(187μL、3.00mmol)を加えた。生じた混合物を65時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をEtOAc及びHOの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た(552mg、83%)。LCMS(方法H):R2.76分[M+H]268.3
実施例81c 2-クロロ-9-メチル-6-((R)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド
Figure 0005781066
THF(20mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-((R)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン(550mg、2.05mmol)の溶液に−78℃でLiHMDS(3.1mL、3.08mmol、THF中1Mの溶液)を加えた。生じた混合物を45時間攪拌した後、DMF(800μL、10.33mmol)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間かけて温め、0.5MのHClに注いだ。生じた沈殿物を濾過により回収して、HOとついでEtOで洗浄し、表題化合物を黄色固形物として得た(406mg、67%)。LCMS(方法H):R3.35分[M+H]296.3
実施例81d 2-{1-[2-クロロ-9-メチル-6-((R)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン-8-イルメチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール
Figure 0005781066
DCE(15mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-((R)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド(279mg、0.94mmol)、2-ピペリジン-4-イルプロパン-2-オール(149mg、1.04mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(700mg)の混合物を5.5時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(400mg、1.89mmol)を加えた。生じた混合物を17時間攪拌した後、セライト(登録商標)で濾過し、MeOHで洗浄した。生じた濾液を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填して、生成物を2MのNH/MeOH/DCMで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−15%)で精製して、表題化合物を淡黄色固形物として得た(366mg、92%)。LCMS(方法H):R2.11分[M+H]423.4
実施例82a 2-クロロ-6-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)-9H-プリン
Figure 0005781066
IMS(15mL)中の2,6-ジクロロ-9H-プリン(527mg、2.79mmol)、3-オキサ-8-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(500mg、3.34mmol)及びDIPEA(1.2mL、6.98mmol)の混合物を80℃で3時間加熱し、ついで室温で18時間攪拌した。生じた沈殿物を濾過により回収し、更にIMSで洗浄した。生じた固形物を真空下で乾燥し、表題化合物を得た(663mg、90%)。H NMR(CDCl,400MHz):δ8.14(1H,s),5.60(1H,brd s),4.80(1H,brd s),3.66(4H,brd s),2.00(4H,s)
実施例82b 2-クロロ-9-メチル-6-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)-9H-プリン
Figure 0005781066
THF(15mL)中の2-クロロ-6-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)-9H-プリン(650mg、2.45mmol)、ヨウ化メチル(183μL、2.94mmol)及びKCO(473mg、3.43mmol)の混合物を室温で18時間攪拌した後、更なるヨウ化メチル(50μL、0.80mmol)を加えた。生じた混合物を65時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をEtOAc及びHOの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た(673mg、98%)。LCMS(方法H):R2.63分[M+H]280.3
実施例82c 2-クロロ-9-メチル-6-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド
Figure 0005781066
THF(11mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)-9H-プリン(620mg、2.22mmol)及びTMEDA(498μL、3.33mmol)の溶液に−78℃でn-BuLi(1.3mL、3.33mmol、ヘキサン中2.5Mの溶液)を加えた。生じた混合物を−40℃まで温め、30分間攪拌した後、再び−78℃に冷却した。DMF(517μL、6.65mmol)を加え、生じた混合物を−78℃で30分間攪拌した後、1MのHClに注いだ。水性層をEtOAcで抽出し、有機相をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製し、表題化合物を淡黄色固形物として得た(500mg、73%)。H NMR(CDCl,400MHz):δ9.88(1H,s),5.79(1H,d,J=6.14Hz),5.05(1H,d,J=6.84Hz),4.05(3H,s),3.80−3.78(4H,m),2.29−2.01(4H,m)
実施例82d 2-{1-[2-クロロ-9-メチル-6-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)-9H-プリン-8-イルメチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール
Figure 0005781066
DCE(11mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド(500mg、1.63mmol)、2-ピペリジン-4-イルプロパン-2-オール(256mg、1.79mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(500mg)の混合物を4時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(690mg、3.26mmol)を加えた。生じた混合物を17時間攪拌して、ついでセライト(登録商標)で濾過し、MeOHで洗浄した。得られた濾液を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOH/DCMで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して、表題化合物を淡黄色固形物として得た(577mg、82%)。LCMS(方法H):R0.30及び2.00分[M+H]435.4
実施例83a 2-クロロ-6-((S)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン
Figure 0005781066
IMS(130mL)中の2,6-ジクロロ-9H-プリン(5.2g、27.51mmol)、(S)-3-メチルモルホリン(3.30g、32.62mmol)及びDIPEA(5.0mL、28.71mmol)の混合物を80℃で3時間加熱し、ついで室温で17時間攪拌した。生じた白色沈殿物を濾過により回収して、濾液を真空下で濃縮して体積を減少させ、生じた沈殿物を濾過によりまた回収した。固形物の両バッチをDCMに混合し、有機相をHO及びブラインで洗浄して、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮して、表題化合物を白色粉末として得た(5.3g、76%)。LCMS(方法H):R2.54分[M+H]254.1
実施例83b 2-クロロ-9-メチル-6-((S)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン
Figure 0005781066
THF(100mL)中の2-クロロ-6-((S)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン(5.3g、20.89mmol)、ヨウ化メチル(1.6mL、25.70mmol)及びKCO(4.0g28.94mmol)の混合物を室温で18時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をEtOAc及びHOの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮し表題化合物を得た(4.84g、87%)。LCMS(方法H):R2.74分[M+H]268.2
実施例83c 2-クロロ-9-メチル-6-((S)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド
Figure 0005781066
THF(10mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-((S)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン(500mg、1.67mmol)及びTMEDA(419μL、2.80mmol)の溶液に−78℃でn-BuLi(1.12mL、2.80mmol、ヘキサン中2.5Mの溶液)を加えた。生じた混合物を−40℃にまで温め、30分間攪拌し、再び−78℃に冷却した後、DMF(435μL、5.61mmol)を加えた。反応混合物を−78℃で30分間攪拌し、1MのHClに注いだ。水性相をEtOAcで抽出し、組み合わせた有機相をHO及びブラインで洗浄し、ついで乾燥させ、(MgSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、0−50%)で精製して、表題化合物を白色固形物として得た(450mg、81%)。LCMS(方法H):R3.28分[M+H]296.3
実施例83d 2-{1-[2-クロロ-9-メチル-6-((S)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン-8-イルメチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール
Figure 0005781066
DCE(10mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-((S)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド(450mg、1.52mmol)、2-ピペリジン-4-イルプロパン-2-オール(239mg、1.67mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(450mg)の混合物を6時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(644mg、3.04mmol)を加えた。生じた混合物を17時間攪拌し、ついでセライト(登録商標)で濾過し、MeOHで洗浄した。生じた濾液を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOH/DCMで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−4%)で精製して、表題化合物をクリーム状の固形物として得た(538mg、84%)。LCMS(方法H):R2.02分[M+H]423.3
実施例101 4-(1-((2-(イソキノリン-5-イル)-4-モルフォリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン101
シール可能なチューブに2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(4-モルホリン-4-イル-ピペリジン-1-イルメチル)-チエノ[3,2-d]ピリミジン(0.100g、0.229mmol)、イソキノリン-5-ボロン酸(0.048g、0.275mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.008g、0.012mmol)、1Nの炭酸ナトリウム水溶液(1mL)及びアセトニトリル(3mL)を充填した。3回、容器を排気し、アルゴンで再び満たした後、シールして130℃で90分間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮し、酢酸エチルに溶解させ、セライトで濾過した。濾液を濃縮した後、クロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中10から20%メタノール)で精製して、101(0.033g、27%)を黄色固形物として得た。MSm/e531[M+H]H NMR(300MHz,CDCl)δppm1.54−1.71(m,2H)1.87(d,J=11.3Hz,2H)2.09−2.30(m,3H)2.52−2.63(m,4H)3.01−3.11(m,2H)3.70−3.78(m,4H)3.85(s,2H)3.87−3.94(m,4H)4.03−4.12(m,4H)7.35(s,1H)7.67−7.75(m,1H)8.06(d,J=8.3Hz,1H)8.31−8.37(m,1H)8.52−8.58(m,1H)8.61−8.67(m,1H)9.30(s,1H)
実施例102 4-(6-((4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン102
工程1:6-(4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン
Figure 0005781066
DMF(3mL)中の2-クロロ-6-(4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン(0.2g、0.49mmol)をシールされたチューブ内でチオメトオキシドナトリウム(0.12g、1.71mmol)で処理し、反応混合物を攪拌しながら100℃で加熱した。2時間後、チューブの内容物をEtOAcで希釈した後、飽和NaHCO(×2)水溶液と続くブラインで洗浄し、有機相を単離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して、6-(4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを淡黄色の固形物として得た(0.2g、97%)。LCMS(方法D):R=2.04分,[M+H]419
工程2:DME(2mL)中の6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(46mg、0.11mmol)及び1-ベンゼンスルホニル-4-トリブチルスタンナニル(stannanyl)-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(129mg、0.24mmol)の溶液をシールされたチューブ内において臭化銅(I)ジメチルスルフィド錯体(50mg、2.43mmol)で処理した後、溶液をアルゴンで5分間脱気した。Pd(PPh(20mg、0.016mmol)を加え、反応混合物を100℃で3時間加熱した。混合物を、DMEで洗浄したセライト(登録商標)で濾過し、組み合わせた濾液を蒸発させて黄色ガムを得た。ガムをシリカでのフラッシュクロマトグラフィーで精製し、EtOAcで抽出して、2-(1-ベンゼンスルホニル-6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-2-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(34mg、54%)を得た。この中間体をIMS(1mL)及び1,4-ジオキサン(1mL)に溶解させ、攪拌溶液をNaOH溶液(5mLのHO中2.5gのNaOHから0.1mL)で処理した。10分後、反応混合物をHCl(10N)でpH7となるまで処理した。反応混合物を濾過して不溶性物質を除去した。固形物を1,4-ジオキサンで洗浄し、濾液を蒸発させた。生じた残留物をDCM中に取り上げ、ブラインで洗浄した;単離した有機相を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。精製を、DCM中3−12%のMeOHで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって実施して102を得た(22mg、41%)。H NMR(DMSO,400MHz):δ11.76(s,1H);9.13(s,1H);8.81(s,1H);7.71(d,J=2.71Hz,1H);7.45(s,1H);7.40−7.36(m,1H);3.99(t,J=4.6Hz,4H);3.87(s,2H);3.83(t,J=4.65Hz,4H);3.30(br s,4H);2.54(br s,4H);2.24(br s,2H);0.89−0.77(m,1H);0.50−0.41(m,2H);0.12−0.04(m,2H)。LCMS(方法F):R=4.63分,[M+H]490.1
実施例103 4-((4-モルフォリノ-2-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)モルホリン103
工程1:2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-6-モルホリン-4-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジン
Figure 0005781066
DMF(3mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-モルホリン-4-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(0.2g、0.56mmol)をシールしたチューブ内でナトリウムチオメトキシド(0.12g、1.71mmol)と処理し、反応混合物を攪拌しながら100℃で加熱した。2時間後、チューブの内容物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO(×2)水溶液とついでブラインで洗浄し、有機相を分離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して、表題化合物を淡褐色の固形物として得た(0.205g、100%)。LCMS(方法D):R=1.80分,[M+H]366.
工程2:DME(2mL)中の2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-6-モルホリン-4-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(40mg、0.11mmol)及び1-ベンゼンスルホニル-4-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(129mg、0.24mmol)の溶液をシールしたチューブ内で臭化銅(I)ジメチルスルフィド錯体(50mg、2.43mmol)で処理し、溶液をアルゴンで5分間脱気した。Pd(PPh)(19mg、0.016mmol)を加え、反応混合物を100℃で3時間加熱した。混合物をセライトで濾過し、DMEで洗浄し、組み合わせた濾液を蒸発させて黄色のガムを得た。ガムをシリカでのフラッシュクロマトグラフィーで精製し、EtOAcで溶出させて2-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリン-4-イル-6-モルホリン-4-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(34mg、54%)を得た。スルホン中間体をIMS(1mL)及び1,4-ジオキサン(1mL)に溶解させ、攪拌溶液をNaOH溶液(5mLのHO中の2.5gのNaOHから0.1mL)で処理した。10分後、反応混合物をHCl(10N)でpH7となるまで処理した。反応混合物を濾過して不溶性物質を除去した。固形物を1,4-ジオキサンで洗浄し、濾液を蒸発させた。生じた残留物をDCMに取り上げ、ブラインで洗浄し;分離した有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。生じた粗残留物を、DCM中2−8%MeOHで溶出するフラッシュクロマトグラフィー、(Si-PPC)で精製して103を白色固形物として得た(14mg、29%)。H NMR(MeOD,400MHz):δ8.99(s,1H);8.75(s,1H);7.66(d,J=3.95Hz,1H);7.40−7.36(m,2H);4.14−4.05(m,4H);3.94−3.85(m,6H);3.73(t,J=4.6Hz,4H);2.59(t,J=4.35Hz,4H)。LCMS(方法F):R=4.59分,[M+H]437.2
実施例104 1-((2-(7-クロロキノリン-4-イル)-4-モルフォリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン104
シール可能なチューブに[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-ジメチル-アミン(0.150g、0.380mmol)、7-クロロキノリン-4-ボロン酸ピナコールエステル(0.132g、0.456mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.013g、0.02mmol)、1Nの炭酸ナトリウム水溶液(1mL)及びアセトニトリル(3mL)を充填した。3回、容器を排気し、アルゴンで再充填した後、シールをして、130℃で90分間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮し、酢酸エチルに再び溶解させ、セライトで濾過した。濾液を濃縮し、ついでクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中10から20%メタノール)で精製して、104(0.085g、43%)を黄色固形物として得た。MSm/e531[M+H]H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm1.48−1.67(m,2H)1.82−1.96(m,2H)2.07−2.26(m,3H)2.30(s,6H)3.07(d,J=11.7Hz,2H)3.82−3.91(m,6H)4.02−4.11(m,4H)7.36(s,1H)7.60(dd,J=9.1,2.3Hz,1H)7.95(d,J=4.5Hz,1H)8.10(d,J=2.3Hz,1H)8.67(d,J=9.4Hz,1H)8.98(d,J=4.9Hz,1H)
実施例105 2-メチル-2-(4-((4-モルフォリノ-2-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド105
ジオキサン(20mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(1.17g、1.69mmol)、4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(432mg、2.19mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(194mg、10mol%)及びCuI(385mg、2.02mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、マイクロ波反応器で140℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、MeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から20:80の勾配)で精製した。生じた固体をMeOHに溶解させ、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄し、ついでMeOH中の2MのNHで溶出して、105を淡黄色の固形物として得た(242mg、39%)。LCMS(方法F):R4.51分,[M+H]521.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ11.75(s,1H);9.13(s,1H);8.81(s,1H);7.71(t,J=2.7Hz,1H);7.45(s,1H);7.40−7.37(m,1H);7.07(d,J=3.5Hz,1H);6.95(d,J=3.5Hz,1H);4.01(t,J=4.6Hz,4H);3.87(s,2H);3.83(t,J=4.6Hz,4H);2.58(s,4H);2.49(s,4H);1.10(s,6H)
実施例106 2-メチル-2-(4-((4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド106
ジオキサン(2.5mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(150mg、0.22mmol)、1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(90mg、0.27mmol)、Pd(PPh)(25mg、10mol%)及びCuI(50mg、0.25mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で140℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄した後、MeOH中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をIMS/ジオキサン(1:1mL)に溶解させ、12.5MのNaOH水溶液(0.1mL)を加えた。1時間攪拌後、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄した後、MeOH/DCM中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から05:95の勾配)で精製して、106(28mg、24%)を淡黄色の固形物として得た。LCMS(方法F)R4.86分;[M+H]521.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ9.11(s,1H);8.54(d,J=5.6Hz,1H);7.45(s,1H);7.41(dd,J=3.3,0.9Hz,1H);7.38(dd,J=5.6,0.95Hz,1H);7.36(d,J=3.3Hz,1H);7.10(d,J=5.3Hz,1H);5.25(d,J=5.2Hz,1H);4.10(t,J=4.75Hz,4H);3.91(t,J=4.7Hz,4H);3.85(s,2H);2.60(s,8H);1.24(s,6H)
実施例107 1-((2-(イソキノリン-8-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン107
マイクロ波容器にジメチル-[1-(4-モルホリン-4-イル-2-トリブチルスタンナニル(stannanyl)-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-メチル)-ピペリジン-4-イル]-アミン(0.106g、0.163mmol)、8-ブロモイソキノリン(0.041g、0.196mmol)、ヨウ化銅(I)(0.037g、0.196mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(0.019g、0.016mmol)及びテトラヒドロフラン(2mL)を充填した。この容器を3回排気し、アルゴンで再充填した後、シールして、マイクロ波照射下で140℃で20分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトで濾過した。濾液を濃縮し、ついでクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中1から20%の49:1MeOH:NHOH混合物)で精製して、無色の残留物を得た。この残留物をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、ついでエーテル(0.2mL)中の1NのHClを滴下して加えた。生じた沈殿物を濾過により回収し、107(0.028g、29%)を淡黄色の粉末及び四塩酸塩の塩として得た。MSm/e489[M+H]H NMR(300MHz,メタノール−d)δppm2.45(br.s.,4H)2.94(s,6H)3.47(br.s.,2H)3.64−4.09(m,7H)4.35(br.s.,4H)4.98(br.s.,2H)8.14(br.s.,1H)8.45(br.s.,1H)8.64(d,J=7.9Hz,1H)8.70(d,J=6.0Hz,1H)8.73−8.86(m,1H)10.37(br.s.,1H)。
実施例108 2-(4-((2-(1-アミノイソキノリン-4-イル)-4-モルフォリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド108
工程1:4-ブロモイソキノリン-1-アミン
Figure 0005781066
酢酸(23mL)中の4-ブロモイソキノリン(1.102g、7.644mmol)、臭化カリウム(0.9369g、7.873mmol)、及びリンモリブデン酸(70mg)の混合物に水(0.88mL)中の30%過酸化水素を5分にわたって加えた。混合物が懸濁液を形成し、室温で2時間攪拌した。水(50mL)を加えた。懸濁液をEtOAc(2×100mL)で抽出し、組み合わせたEtOAc抽出物を水(2×50mL)、飽和NaHCO(2×50mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。粗物質(1.322g)をフラッシュクロマトグラフィーで精製して、生成物をオフホワイトの粉末として得た(71mg、65%)。LCMS:M+H=223。
工程2:1,4-ジオキサン(4.6mL)中の4-ブロモイソキノリン-1-アミン(126mg、0.565mmol)、ビスピナコールエステルボロン酸(358mg、1.41mmol)、及び酢酸カリウム(333mg、3.39mmol)の混合物中にNを10分間拡散させた。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの錯体(1:1)(23.1mg、0.0282mmol)を加えた。混合物をN下でシールして、80℃で20時間加熱し、DCMで希釈し、内容物を濾過し、DCMで洗浄し、濃縮した。粗生成物を2-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド(124mg、0.282mmol)、1Mの炭酸ナトリウム(0.85mL)溶液及び1,4-ジオキサン(3.4mL、44mmol)と混合した。混合物にNを10分間拡散させた。トルエン(0.0565mL)中の酢酸パラジウム(6.342mg、0.02825mmol)及び1.0Mのトリ-tert-ブチルホスフィンの溶液を加えた。混合物をN下でシールして85℃で6時間加熱し、DCMで希釈し、内容物を濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。所望の生成物を含む画分を回収し、濃縮し、逆相HPLCで精製して108を得た(25mg、16%)。LCMS:M+H=467.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.91(d,J=8.6,1H),8.67(s,1H),7.85(d,J=8.3,1H),7.71−7.64(m,1H),7.53(t,J=7.3,1H),7.34(s,1H),7.10(s,1H),5.29(s,2H),5.20(s,1H),4.10−3.99(m,4H),3.87(dd,J=9.1,4.6,6H),2.61(s,8H),1.24(s,6H)
実施例109 1-((2-(イソキノリン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン109
シールしたチューブに[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-ジメチル-アミン(0.630g、1.59mmol)、イソキノリン-5-ボロン酸(0.331g、1.91mmol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.056g、0.08mmol)、1Nの炭酸ナトリウム水溶液(2.5mL)及びアセトニトリル(7.5mL)を充填した。3回、容器を排気し、アルゴンで満たし、ついで130℃で90分間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮し、メタノールに再び溶解させ、セライトで濾過した。濾液を濃縮し、ついでクロマトグラフィーで精製して(C-18逆相カラム、0.1%TFAを含む水中5から95%)。所望の生成物を含む画分を濃縮させ、ついでMeOH/ジクロロメタンに溶解し、固形の炭酸ナトリウムで塩基性にした後、濾過し、濃縮して、109を白色の泡として得た(0.386g、50%)。MSm/e489[M+H];H NMR(300MHz,MeOH−d)δppm1.61−1.91(m,2H)1.99−2.15(m,2H)2.17−2.36(m,2H)2.88(s,6H)3.04−3.28(m,3H)3.73−3.87(m,4H)3.91(s,2H)3.96−4.07(m,4H)7.33(s,1H)7.69−7.83(m,1H)8.18(d,J=8.3Hz,1H)8.30(d,J=7.2Hz,1H)8.43(d,J=6.4Hz,1H)8.57(d,J=6.0Hz,1H)9.28(s,1H)
実施例110 1-((2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン110
1,4-ジオキサン(1mL)中の[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]ジメチルアミン(50mg、0.13mmol)、ベンゾイミダゾール(32mg、0.27mmol)及び濃HCl(53μL、0.64mmol)の混合物を40分間150℃でマイクロ波照射を施した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(2g)に充填した。カートリッジをついでMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出させた。溶離液を回収し、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH中2MのNH100:0から98:2から95:5から90:10)で精製して、110を白色固形物として得た(38mg、63%)。LCMS(方法F):R=5.12分,[M+H]478.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ9.04(s,1H);8.61−8.57(m,1H);7.86−7.82(m,1H);7.43−7.31(m,2H);7.27(s,1H);4.07(t,J=4.8Hz,4H);3.92(t,J=4.8Hz,4H);3.82(s,2H);3.08−2.99(m,2H);2.30(s,6H);2.20−2.10(m,3H);1.88−1.78(m,2H);1.66−1.54(m,2H)
実施例112 2-メチル-2-(4-((7-メチル-4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド112
トルエン(2mL)中の2-[4-(7-メチル-4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(109mg、0.15mmol)、4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(39mg、0.20mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(18mg、10mol%)及びCuI(32mg、0.17mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、マイクロ波反応器で150℃で30分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、MeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から05:95の勾配)、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、水中20mMのトリエチルアミン、アセトニトリル80:20から2:98の勾配)で精製し、112をオフホワイトの固形物として得た(17mg、21%)。LCMS(方法F):R4.93分,[M+H]535.3.H NMR(MeODプラスCDCl,400MHz):δ9.17(s,1H);8.75(s,1H);7.61(d,J=3.0Hz,1H);7.56(d,J=3.0Hz,1H);4.11(t,J=4.7Hz,4H);3.94(t,J=4.7Hz,4H);3.88(s,2H);2.74−2.56(m,8H);2.53(s,3H);1.24(s,6H)
実施例114 4-(8-((4-tert-ブチルピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)イソキノリン-1-アミン114
Figure 0005781066
4-tert-ブチルピペリジン(0.45g)を一般的手順Cを介して4-(8-(ブロモメチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(1.0g)と反応させて4-(8-((4-tert-ブチルピペリジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(0.80g)を白色固形物として得た。
Figure 0005781066
4-(8-((4-tert-ブチルピペリジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(697mg)、ビス-トリブチルすず(1.71mL)及びPdCl[t-BuP(Ph-p-Nme)](190mg、1,4-ジオキサン(8.5mL)中の混合物をCEMマイクロ波で140℃で40分間加熱した。反応混合物をついで濃縮し、粗生成物をついでフラッシュクロマトグラフィー(15分にわたって0−30%ヘキサン/酢酸エチル)で精製して、中間体4-(8-((4-tert-ブチルピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(トリブチルスタンニル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(627mg)を得た。
Figure 0005781066
4-(8-((4-tert-ブチルピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(トリブチルスタンニル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(0.1g)を一般的手順Dを介して4-ブロモイソキノリン-1-アミンと反応させ、逆相精製後に114(10mg)を得た。MS(Q1)515.3(M)+。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.02(d,1H),7.94−7.45(m,6H),4.35(s,4H),4.02−3.61(m,9H),2.97(s,2H),2.13(s,2H),1.92−1.52(m,5H),1.52−0.68(m,26H)
実施例115 2-(1-((2-(1-アミノイソキノリン-4-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール115
2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(トリブチルスタンニル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.1g)を一般的手順Gを介して4-ブロモイソキノリン-1-アミンと反応させ、逆相精製に115を得た。MS(Q1)517.3(M)+.H NMR(400MHz,DMSO)δ9.01(d,1H),8.56(s,1H),8.25(d,1H),7.67(t,1H),7.49(t,1H),7.07(s,2H),4.23(s,4H),4.02(s,1H),3.87−3.66(m,10H),2.89(d,3H),1.99(t,2H),1.66(d,2H),1.35−1.10(m,3H),1.02(s,6H)。
実施例116 1-((2-(1H-インダゾール-1-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン116
DMF(8mL)中のインダゾール(0.118g)の溶液を0℃に冷却し、ついで水素化ナトリウム(0.06g)を加えた。15分後、[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-ジメチル-アミン(0.395g)を加え、反応容器をシールし、150℃で加熱した。1時間後、反応混合物を室温まで冷却し、ついで水で希釈した。生じた沈殿物を濾過により回収し、ついでクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中0から20%の49:1MeOH:NHOH混合物)で精製し、酢酸エチルで倍散した後、116(0.233g、49%)を白色固形物として得た。MSm/e478[M+H]H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm1.41(dd,J=11.68,3.39Hz,2H)1.73(d,J=10.93Hz,2H)2.07(t,J=10.74Hz,3H)2.17(s,6H)2.94(d,J=11.68Hz,2H)3.75−3.90(m,6H)3.93−4.13(m,4H)7.31(t,J=7.54Hz,1H)7.39(s,1H)7.56(dd,J=7.91,6.40Hz,1H)7.88(d,J=7.91Hz,1H)8.39(s,1H)8.68(d,J=8.67Hz,1H)。
実施例117 N,N-ジメチル-1-((2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン117
DMF(1mL)中のN-[6-(4-ジメチルアミノピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]ベンゼン-1,2-ジアミン(80mg、0.17mmol)及びトリエチルオルトギ酸エステル(1mL、6.0mmol)の混合物を150℃で6時間加熱した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。ついで、カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出させた。溶離液を回収し、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH中2MのNH100:0から98:2から95:5)と、ついで逆相HPLCで精製し(Phenomenex Luna C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのEtN)、117を白色固形物として得た(20mg、24%)。LCMS(方法F):R=4.24分,[M+H]492.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.09−8.04(m,1H);7.74−7.68(m,1H);7.29−7.24(m,3H);4.08−4.02(m,4H);3.91−3.86(m,4H);3.83(s,2H);3.08−3.00(m,2H);2.93(s,3H);2.30(s,6H);2.21−2.10(m,3H);1.88−1.79(m,2H);1.68−1.53(m,2H)
実施例118 2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール118
2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(トリブチルスタンニル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(150mg)を一般的手順Gを介して4-ブロモ-6-アザインドールと反応させて、逆相精製後に118(31.8mg)を得た。MS(Q1)491.2(M)+.H NMR(400MHz,DMSO)δ11.70(s,1H),9.14(s,1H),8.79(s,1H),7.70(t,1H),7.43(s,1H),4.30(s,4H),4.02(s,1H),3.89(s,3H),3.83−3.76(m,4H),3.73(s,2H),2.92(t,2H),1.97(dd,16.9,2H),1.69(t,2H),1.40−1.09(m,3H),1.02(s,6H)
実施例119 2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール119
2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(トリブチルスタンニル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(150mg)を一般的手順G介して4-ブロモ-5-アザインドールと反応させて、逆相精製後に119(20mg)を得た。MS(Q1)491.2(M)+.H NMR(400MHz,MeOD)δ8.31(d,1H),7.51(d,1H),7.45(d,1H),7.34(d,1H),4.39(s,4H),4.03−3.69(m,10H),3.31(d,5H),3.01(d,2H),2.10(t,2H),2.03(s,2H),1.75(d,2H),1.53−1.22(m,4H),1.13(s,6H)
実施例120 4-(6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(キノリン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン120
還元的アミノ化に対する一般的手順Lに従って、4-モルホリノ-2-(キノリン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド及び1-メチルピペラジンを反応させ、120を得た。LCMSm/z:461.6(MH+)
実施例121 2-(4-((2-(7-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド121
142の手順に従い、2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミドを121に転換させた。LCMSm/z:539.2(MH+)
実施例123 4-((4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)モルホリン123
還元的アミノ化に対する一般的手順Lに従い、4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド及びモルホリンを反応させて123を得た。LCMS:M+H=437.5
実施例124 4-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン124
工程1:4-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(トリブチルスタンニル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン
Figure 0005781066
1,4-ジオキサン(5mL)中の4-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン(593mg、1.36mmol)、ビス(トリブチルすず)(1.36mL、2.72mmol)及びPdCl[t-BuP(Ph-p-Nme)](150mg、0.21mmol)の混合物をマイクロ波反応器で140℃で40分間加熱した。反応混合物をついで濃縮した。粗生成物をついでフラッシュクロマトグラフィー(DCM中10%MeOH)で精製して、表題化合物を得た(859mg、91.4%)。LCMS:M+H=691.4。
工程2:1,4-ジオキサン(10mL)中の4-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(トリブチルスタンニル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン(859mg、1.24mmol)、4-ブロモ-1-(フェニルスルホニル)-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(385mg、1.14mmol)、ヨウ化銅(I)(326mg、1.71mmol)の脱気混合物にPd(PPh)(100mg、0.09mmol)を加えた。反応混合物を110℃で18時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、ついでDCMで溶解させて、シリカゲルカラム(DCM中20%MeOH)で濾過した。溶離液を濃縮して黄色のペーストを得て、それをエタノール(2mL)及び1,4-ジオキサン(3mL)中に取り上げた。12MのNaOH水溶液(0.5mL)をついで加え、生じた混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物をついで濃縮し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによってBiotageKP-NHカラム(DCM中10%MeOH)と続いてRP-HPLCで精製して124を得た。LCMS:M+H=518.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.70(s,1H),9.14(s,1H),8.79(s,1H),7.70(m,1H),7.43(m,1H),4.30(s,br,4H),3.88(s,3H),3.78(m,4H),3.70(s,2H),3.54(m,4H),2.86(m,2H),2.43(m,4H),2.09(m,2H),1.75(m,2H),1.36(m,3H)。
実施例125 N,N-ジメチル-1-((4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン125
マイクロ波容器にジオキサン(8mL)中のジメチル-[1-(4-モルホリン-4-イル-2-トリブチルスタンナニル(stannanyl)-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-メチル)-ピペリジン-4-イル]-アミン(0.4g)を充填した。容器を排気し、再びアルゴンを充填した。この混合物に3-ヨード-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.254g)、ヨウ化銅(0.14g)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.08g)を加えた。この容器を脱気し、アルゴンで再充填し、ついで混合物をマイクロ波で150℃で35分間照射した。反応混合物を室温まで冷却し、ついでHPLCフィルターを通して濾過した。濾液を濃縮し、得た残留物をクロマトグラフィーで精製した(シリカ、ジクロロメタン中0から10%の49:1MeOH:NHOH混合物)。得られた残留物を無水メタノール(2mL)に溶解させ、ジオキサン(6mL)中の4.0NのHClを加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。沈殿した固形物を濾過により回収し、得られた残留物を真空下で一晩50℃で乾燥させ、125(0.086g、22%)白色固形物として得た。MSm/e478[M+H]H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm2.19−2.34(m,4H)2.71(s,6H)3.06(br.s.,2H)3.43(br.s.,1H)3.50−3.57(m,2H)3.81−3.90(m,4H)4.01−4.11(m,4H)4.64(s,2H)7.93(s,1H)8.07(d,J=6.78Hz,1H)8.50(d,J=6.78Hz,1H)8.75(s,1H)9.76(s,1H)
実施例126 2-メチル-2-(4-((7-メチル-4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド126
1,4-ジオキサン(1.5mL)中の2-[4-(7-メチル-4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(100mg、0.14mmol)、1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(60mg、0.18mmol)、Pd(PPh)(16mg、0.014mmol)及びCuI(33mg、0.17mmol)の脱気溶液に140℃で20分間マイクロ波照射を施した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。溶離液を回収して、濃縮して、2-{4-[2-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]-ピペラジン-1-イル}-イソブチルアミドを粗油として得た。水性NaOH(12.5M、0.2mL)を1,4-ジオキサン(2mL)及びIMS(2mL)中のこの中間体に加えた。反応混合物を雰囲気温度で1時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。溶離液を回収し、濃縮して粗固形物を得た。固形物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH中2MのNH、100:0から99:1から98:2から95:5から90:0)で精製して、126をクリーム状の固形物として得た(36mg、48%)。LCMS(方法F):R=5.04分,[M+H]535.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ9.76(s,1H);8.46(d,J=5.6Hz,1H);7.49(dd,J=3.2,1.0Hz,1H);7.34(d,J=3.25Hz,1H);7.31(dd,J=5.6,1.0Hz,1H);7.12(d,J=5.3Hz,1H);5.35(d,J=5.25Hz,1H);4.08(t,J=4.7Hz,4H);3.86(t,J=4.7Hz,4H);3.82(s,2H);2.60(s,8H);2.58−2.45(m,3H);1.33−1.17(m,6H)
実施例127 4-(6-((4-(1-アミノ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン6-オキシド127
ジオキサン(2.5mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(170mg、0.25mmol)、4-ブロモ-6-オキシ-ピロロ[2,3-c]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(100mg、0.32mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(28mg、10mol%)及びCuI(55mg、0.28mmol)の混合物にアルゴンをパージし、マイクロ波反応器で140℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄した後、MeOH/DCM中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をDCM(3mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.4mL)を加えた。3時間攪拌した後、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、ついでMeOH/DCM中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から15:85の勾配)で精製して、127(30mg、17%)を淡黄色の固形物として得た。LCMS(方法F):R4.95分,[M+H]537.9.H NMR(CDCl,400MHz):δ12.52(s,1H);9.07(s,1H);8.79(s,1H);7.65(d,J=2.8Hz,1H);7.56(d,J=2.8Hz,1H);7.34(s,1H);7.09(d,J=5.3Hz,1H);5.38(d,J=5.3Hz,1H);4.05(t,J=4.6Hz,4H);3.89(t,J=4.7Hz,4H);3.84(s,2H);2.60(s,8H);1.24(m,6H)
実施例128 2-(4-((2-(ベンゾフラン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド128
140の手順に従って、2-(ベンゾフラン-3-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランを128に転換させた。LCMS:M+H=521.2.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.73(s,1H),8.52(m,1H),7.66(m,1H),7.39(m,3H),7.05(s,1H),6.93(s,1H),3.99(m,4H),3.86(s,2H),2.83(m,4H),2.39−2.61(m,8H),1.08(s,6H)
実施例129 2-(1-((2-(3-アミノ-1H-インダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール129
水素化ナトリウム(1.5当量)をDMF(5mL)中の3-ヨードインダゾール(0.5g)に加え、反応物を30分間0℃で攪拌した。2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを続けて反応混合物に加え、Biotageマイクロ波で10分間180℃で加熱した。反応物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2-(1-((2-(3-ヨード-1H-インダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.4g)を褐色固形物として得た。
1,4-ジオキサン(0.5mL)中の2-(1-((2-(3-ヨード-1H-インダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.1g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3mg)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(5.6mg)及び炭酸セシウム(74mg)の溶液にベンゾフェノンイミン(40μL)を加えた。反応物を120℃で反応が完了するまで約90分間加熱した。粗反応混合物をシリカに充填し、フラッシュクロマトグラフィーで精製して、2-(1-((2-(3-(ジフェニルメチレンアミノ)-1H-インダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを得た。
MeOH(2mL)中の2-(1-((2-(3-(ジフェニルメチレンアミノ)-1H-インダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及びヒドロキシルアミン塩酸塩(12.4mg)を一晩室温で攪拌した。粗物質を逆相HPLCで精製して、129を白色固形物として得た(32.6mg)。MS(Q1)506.3(M)+.H NMR(400MHz,DMSO)δ8.56(d,1H),7.83(d,1H),7.47(t,1H),7.17(t,1H),6.05(s,2H),4.26(s,5H),4.02(s,1H),3.79(s,7H),3.68(s,4H),2.86(t,2H),1.97(t,J=2H),1.66(d,2H),1.33−1.11(m,4H),1.02(s,6H)。
実施例130 2-(1-((2-(1-アミノイソキノリン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール130
108の手順に従って、2-(1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び4-ブロモイソキノリン-1-アミンを130に転換させた。LCMS:M+H=519.H NMR(400MHz,DMSO)δ8.99(d,J=8.5,1H),8.58(s,1H),8.26(d,J=8.5,1H),8.17(s,2H),7.68(t,J=7.6,1H),7.50(t,J=7.5,1H),7.37(s,1H),7.12(s,1H),4.00−3.89(m,4H),3.86−3.75(m,6H),2.99(d,J=11.0,2H),1.97(t,J=11.2,2H),1.65(t,J=15.4,2H),1.37−1.11(m,3H),1.04(s,6H)
実施例131 2-メチル-2-(4-((7-モルホリノ-5-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド131
ジオキサン(2.5mL)中の2-[4-(7-モルホリン-4-イル-5-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(167mg、0.24mmol)、4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(62mg、0.31mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(28mg、10mol%)及びCuI(55mg、0.28mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、ついでマイクロ波反応器で140℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、ついでMeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から15:85の勾配)で精製して、131を淡黄色の固形物として得た(12mg、10%)。LCMS(方法F):R4.70分,[M+H]522.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ11.94(s,1H);9.10(s,1H);8.88(s,1H);7.82(s,1H);7.35(s,1H);7.15(s,1H);7.04(s,1H);4.37(s,4H);3.95(s,2H);3.82(t,J=4.6Hz,4H);2.68(s,4H);2.56(s,4H);1.13(s,6H)
実施例132 2-メチル-2-(4-((2-(7-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド132
ジオキサン(3mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルstannanyl(スタンナニル))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(197mg、0.28mmol)、4-ブロモ-7-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(60mg、0.28mmol)、2-チオフェンカルボン酸銅(I)(11mg、0.056mmol)、及びPd(PPh)(32mg、0.028mmol)の混合物をマイクロ波チューブに入れ、これをシールし、脱気した。反応容器を脱気し、アルゴンでパージした(×3)。反応混合物に140℃で20分間照射した。冷やした混合物をついでIsolute(登録商標)SCX−IIカートリッジに注ぎ、カートリッジをMeOH(100mL)で洗浄した。生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させた。プール化画分を蒸発させ、生成物を更にDCM(0−10%)を溶出液として用いたシリカでのカラムクロマトグラフィー(Si-PPC)で精製した。プール化生成物を含む画分を蒸発させ、生成物を熱いEtOAcから結晶化させて、132を白色結晶固体として得た(70mg、46%)。LCMS:(方法F):R5.02分;[M+H]535.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ11.71(s,1H);9.02(s,1H);7.66(t,J=2.7Hz,1H);7.44(s,1H);7.38(dd,J=2.9,1.9Hz,1H);7.08(d,J=3.5Hz,1H);6.95(d,J=3.5Hz,1H);3.99(t,J=4.6Hz,4H);3.86(s,2H);3.85−3.80(m,4H);2.73(s,3H);2.62−2.53(m,4H);2.47(s,4H);1.08(s,6H)
実施例133 4-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン133
124を調製する手順に従って、4-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン及び4-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジンを反応させて133を得た。LCMS:M+H=518.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.55(s,1H),8.30(d,1H),7.51(d,1H),7.48(d,1H),7.20(d,1H),4.30(m,4H),3.80(s,3H),3.78(m,6H),3.55(m,4H),2.88(m,2H),2.44(m,4H),2.09(m,2H),1.77(m,2H),1.40(m,3H)
実施例134 1-((2-(1H-インダゾール-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン134
マイクロ波容器にジメチル-[1-(4-モルホリン-4-イル-2-トリブチルスタンナニル(stannanyl)-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-メチル)-ピペリジン-4-イル]-アミン(0.400g、0.615mmol)、1-boc-3-ブロモ-1H-インダゾール(0.219g、0.737mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.071g、0.061mmol)、ヨウ化第一銅(0.140g、0.735mmol)、及びTHF(8mL)を充填した。反応容器をシールし、排気し、再びアルゴンで満たした。ついで混合物をマイクロ波照射下で140℃で20分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(30mL)を加え、混合物をセライトで濾過した。濾液を濃縮し、ついでクロマトグラフィーで精製して(シリカ、ジクロロメタン中0から20%の9:1MeOH:NHOH混合物)、粗固形物を得た。この固形物をジクロロメタン(10mL)及びメタノール(0.5mL)に溶解させた。ついでHCl(エーテル中0.80mL、1N)を滴下して加えた。室温で1時間攪拌した後、混合物を濃縮し、ついでクロマトグラフィーで精製した(C18、メタノール中0から90%の0.1%水性TFA混合物)。表題化合物を含んだ画分を組み合わせ、減圧下で揮発性溶媒を除去した。残った水性混合物を水性炭酸水素塩で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過により回収し、濃縮して、134(0.012g、9%)を白色固形物として得た。MSm/e477[M+H]H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm1.45(dd,J=12,23Hz,2H),1.77(d,J=12Hz,2H),2.04−2.11(m,3H),2.25(s,6H),2.96(d,J=12Hz,2H),3.81−3.85(m,6H),3.99−4.02(m,4H),7.24(t,J=9Hz,1H),7.40(t,J=9Hz,1H),7.42(s,1H),7.62(d,J=9Hz,1H),8.54(d,J=9Hz,1H),13.37(s,1H)
実施例135 2-(4-((2-(イソキノリン-8-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド135
マイクロ波容器に2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-トリブチルスタンナニル(stannanyl)-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]-イソブチルアミド(0.200g、0.288mmol)、5-ブロモイソキノリン(0.072g、0.346mmol)、ヨウ化銅(I)(0.066g、0.346mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(0.033g、0.029mmol)及びジオキサン(4mL)を充填した。3回、容器を排気し、再びアルゴンで満たした後、シールしてマイクロ波照射下で140℃で20分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトで濾過した。濾液を濃縮し、ついでクロマトグラフィーで精製して(シリカ、ジクロロメタン中0から15%の9:1MeOH:NHOH混合物)を黄色残留物を得た。この残留物をジクロロメタンに溶解し、ついでエーテル(0.2mL)中の1NのHClを滴下して加えた。生じた沈殿物を濾過により回収し、135(0.012g、6%)を淡黄色の粉末で四塩酸塩の塩として得た。MSm/e532[M+H]H NMR(300MHz,360K,DMSO−d)δppm1.49(s,6H)2.96−3.33(m,8H)3.79−3.91(m,4H)3.97−4.09(m,4H)4.22(br.s.,2H)6.00(br.s.,2H)7.65(s,1H)8.06−8.18(m,1H)8.23−8.35(m,2H)8.54(d,J=7.5Hz,1H)8.68(br.s.,1H)10.57(br.s.,1H)
実施例136 N,N-ジメチル-1-((4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン136
マイクロ波容器にジオキサン(8mL)中のジメチル-[1-(4-モルホリン-4-イル-2-トリブチルスタンナニル(stannanyl)-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-メチル)-ピペリジン-4-イル]-アミン(0.2g)を充填した。容器を排気し、アルゴンで再び満たした。この混合物に3-ブロモ-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.18g)、ヨウ化第一銅(0.07g)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.04g)を加えた。この容器を排気し、再びアルゴンで満たし、ついで混合物にマイクロ波を150℃で30分間照射した。反応混合物を室温まで冷却し、ついでHPLCフィルターを通して濾過した。濾液を濃縮し、得られた残留物をクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中0から10%の49:1MeOH:NHOH混合物)で精製して、136(0.026g、17%)を淡褐色の固形物として得た。MSm/e478[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 1.41(d,J=9.09Hz,2H)1.74(d,J=11.12Hz,2H)2.06(t,J=10.61Hz,3H)2.18(s,6H)2.94(d,J=11.12Hz,2H)3.75−3.88(m,6H)3.91−4.05(m,4H)7.21(dd,J=8.08,4.55Hz,1H)7.33(s,1H)8.12−8.35(m,2H)8.83(dd,J=7.83,1.77Hz,1H)12.09(br.s.,1H)
実施例137 2-(1-((2-(1-(エチルアミノ)イソキノリン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール137
工程1:4-ブロモ-N-エチルイソキノリン-1-アミン
Figure 0005781066
MeOH(10.3mL、254mmol)中の4-ブロモ-1クロロイソキノリン(0.831g、3.43mmol)の懸濁液にエチルアミン(水中70%、1.1mL)を加えた。混合物を50℃で16時間加熱した。混合物を濃縮した。残留物を水(20mL)及びDCM(20mL)の間で分配した。DCM層を分離した。水性層をDCMで抽出した(10mL)。混合したDCM溶液を乾燥させた(NaSO)。濾過し、濃縮して、4−ブロモ−N−エチルイソキノリン−1−アミン(0.761g、88%)を得た。LCMS:M+H=251。
工程2:108に対する手順に従って、2-(1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び4-ブロモ-N-エチルイソキノリン-1-アミンを137に転換した。LCMS:M+H+=547.H NMR(400MHz,DMSO)δ9.03(d,J=8.5,1H),8.67(s,1H),8.28(d,J=8.3,1H),7.68(dd,J=16.9,6.5,2H),7.51(t,J=7.5,1H),7.37(s,1H),4.04(s,1H),3.93(d,J=4.8,4H),3.80(d,J=6.3,6H),3.65−3.54(m,2H),2.99(d,J=10.9,2H),2.07(s,1H),1.97(t,J=11.5,2H),1.67(d,J=10.9,2H),1.36−1.12(m,6H),1.04(s,6H)
実施例138 2-(1-((2-(ベンゾフラン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール138
140に対する手順に従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-(ベンゾフラン-3-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランを138に転換した。LCMS:M+H=491.2.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.75(s,1H),8.58(m,1H),7.66(m,1H),7.40(m,2H),4.66(s,2H),4.31(m,4H),3.90(s,3H),3.80(m,4H),3.68(s,br,1H),3.12(m,2H),2.90(m,2H),1.90(m,2H),1.56(m,3H),1.06(s,6H)
実施例139 4-(9-メチル-6-モルホリノ-8-((4-モルホリノピペリジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-2-イル)イソキノリン-1-アミン139
トルエン(3mL)及びエタノール(1mL)中の4-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン(84mg、0.19mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリン-1-アミン(52mg、0.19mmol)、2MのNaCO水溶液(0.19mL、0.38mmol)の脱気懸濁液にPd(PPh(11mg、0.010mmol)を加えた。懸濁液をついで窒素下、100℃で18時間攪拌した。反応混合物をついでEtOAc及び水で希釈した。水性層を3回EtOAcで抽出した。組み合わせた有機抽出物を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中25%のMeOH)で精製して、139を白色固形物として得た(14.3mg、14%)。LCMS:M+H=544.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.01(d,1H),8.25(d,1H),8.16(s,1H),7.67(t,1H),7.49(t,1H),7.08(s,2H),4.23(s,br,4H),3.82(s,3H),3.78(m,6H),3.55(m,4H),2.88(m,2H),2.43(m,4H),2.07(m,3H),1.75(m,2H),1.38(m,2H)
実施例140 2-メチル-2-(4-((2-(2-メチルベンゾフラン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド140
アセトニトリル(2mL)中の2-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド(90.0mg0.205mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(2-メチルベンゾフラン-3-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(120mg、0.46mmol)の脱気懸濁液に2Mの炭酸ナトリウム水溶液(0.20mL)及び1Mの酢酸カリウム水溶液(0.2mL)を加えた。混合物をついでマイクロ波で140℃30分間加熱した。反応混合物を水とEtOAcで希釈した。水性層をEtOAcで抽出した。混合した抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をRP-HPLCで精製して、140(33.6mg、30.6%)を得た。LCMS:M+H=535.2.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.45(m,1H),7.55(m,1H),7.42(s,1H),7.31(m,2H),7.05(s,1H),6.93(s,1H),3.95(m,4H),3.86(s,2H),3.83(m,4H),2.84(s,3H),2.42−2.63(m,8H),1.08(s,6H)
実施例141 2-(2-(1-アミノイソキノリン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)プロパン-2-オール141
マイクロ波反応容器において、アセトニトリル(3.6mL)中の2-(2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)プロパン-2-オール(63mg、0.20mmol)の溶液に4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリン-1-アミン(110mg、0.40mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(7.02mg、0.010mmol)及び水(0.60mL)中の1Mの炭酸ナトリウムを加えた。反応容器をシールし、マイクロ波で140℃20分間加熱した。反応混合物のLC-MSは出発物質をもはや示さなかった。溶媒を蒸発させ、生じた油をシリカゲル(MeOH/DCM中0から20%の2NのNH)で精製した。生じた油を更に逆相HPLCで精製して、141をオフホワイトの固形物として得た(4.7mg、6%)H NMR(DMSOd,400MHz)9.02(d,1H,J=8.4Hz),8.26(s,1H),8.26(d,1H,J=8.4Hz),7.67(t,1H,J=7.6Hz),7.50(t,1H,J=7.6)m7.33(s,1H),7.11(s,2H),5.84(s,1H),3.98−3.94(m,4H),3.81−3.78(m,4H),1.61(m,6H)。LCMSm/z:422(MH
実施例142 2-メチル-2-(4-((2-(2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド142
工程1:2-{4-[2-(1-ベンゼンスルホニル-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]ピペラジン-1-イル}イソブチルアミド
Figure 0005781066
5mLのマイクロ波バイアルにジオキサン(3mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(0.22g、0.31mmol)、1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(0.13g、0.37mmol)、2-チオフェンカルボン酸銅(I)(0.012g、0.062mmol)及びPd(PPh)(0.036g、0.031mmol)の懸濁液を充填した。反応混合物をマイクロ波で140℃20分間加熱した。粗反応混合物を、MeOHで処理したSCX-2カートリッジ上に充填した。カートリッジをMeOH(100mL)で洗浄し、ついで生成物をMeOH中の2Nのアンモニアで溶出した。溶離液を真空下で濃縮し、生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM中0%から10%MeOH)で精製して白色の泡として得た(0.17g、82%)。LCMS(方法C):R=3.36分,[M+H]675.1
工程2:2-{4-[2-(2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]ピペラジン-1-イル}イソブチルアミド
Figure 0005781066
窒素下で、(Claisenヘッドを介して)凝縮器/不活性ガスバブラーを備えた25mLの丸底フラスコに、ジオキサン(4mL)、IMS(4mL)及びNaOH12.5M(0.4mL)中の2-{4-[2-(1-ベンゼンスルホニル-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]ピペラジン-1-イル}イソブチルアミド(0.17g、0.25mmol)の溶液を充填した。生じた混合物を室温で2.5時間攪拌した。溶液を真空下で濃縮し、残留物をMeOHで希釈し、MeOHで処理したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOH(100mL)で洗浄し、生成物をMeOH中の2NのNHで溶出して回収し、溶離液を濃縮し、ジオキサン/水中に懸濁させ、一晩凍結乾燥させた。生じた固体をDMSOに溶解させ、分取HPLC(C18カラム)勾配:(水/20mMトリエチルアミン)中(アセトニトリル/20mMトリエチルアミン)10%から98%で20分(流量18ml/分)によって精製した。生成物を一晩凍結乾燥させ、142を白色粉末として得た(0.047g、35%)。LCMS(方法E):R=5.27分,[M+H]535.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ11.43(s,1H);8.22(d,J=5.4Hz,1H);7.43(s,1H);7.33(dd,J=6.3,0.9Hz,1H);7.07(d,J=3.5Hz,1H);6.95(d,J=3.45Hz,1H);6.87(s,1H);3.98(t,J=4.6Hz,4H);3.87(s,2H);3.81(t,J=4.6Hz,4H);3.57(s,3H);2.61−2.53(m,2H);2.49−2.45(m,2H);2.44(s,4H);1.08(s,6H)
実施例143 2-メチル-2-(4-((2-(2-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド143
工程1:2-{4-[2-(1-ベンゼンスルホニル-2-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]ピペラジン-1-イル}イソブチルアミド
Figure 0005781066
20mLのマイクロ波バイアルにジオキサン(8mL)及びNMP(2mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(0.38g、0.54mmol)、1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-2-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(0.21g、0.60mmol)、2-チオフェンカルボン酸銅(I)(0.042g、0.22mmol)及びPd(PPh)(0.126g、0.108mmol)の懸濁液を充填した。反応混合物をマイクロ波で140℃で100分間加熱した。粗反応混合物を、MeOHで処理したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOH(100mL)で洗浄し、ついで生成物をMeOH中の2NのNHで溶出して回収した。溶離液を真空下で濃縮し、生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM中0−10%のMeOH)で精製して黄色の泡として得た(0.24g、65%)。LCMS(方法A):R=3.53分,[M+H]675.2
工程2:窒素下で、(Claisenヘッドを介して)凝縮器及び不活性ガスバブラーを備えた25mLの丸底フラスコに、ジオキサン(5mL)、IMS(5mL)及びNaOH12.5M(0.5mL)中の1-2-{4-[2-(1-ベンゼンスルホニル-2-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]ピペラジン-1-イル}イソブチルアミド(0.24g、0.35mmol)の溶液を充填した。生じた混合物を室温で2時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をMeOHで希釈し、MeOHで前処理したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOH(100mL)で洗浄し、MeOH中の2Nのアンモニアで溶出して、生成物を回収し、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(Si-PPC、シクロヘキサン中0から100%のEtOAcン)、黄色粉末を得た。固形物をDMSOに溶解し、分取HPLC(C18カラム、流量18mL/分))勾配:(アセトニトリル/水中20mMのトリエチルアミン/20mMのトリエチルアミン)25−98%で20分かけて精製した。生成物を一晩凍結乾燥させ、143を黄色粉末として得た(0.035g、21%)。LCMS(方法E):R=5.60分,[M+H]535.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ11.43(s,1H);8.22(d,J=5.4Hz,1H);7.43(s,1H);7.33(dd,J=6.3,0.9Hz,1H);7.07(d,J=3.5Hz,1H);6.95(d,J=3.45Hz,1H);6.87(s,1H);3.98(t,J=4.6Hz,4H);3.87(s,2H);3.81(t,J=4.6Hz,4H);3.57(s,3H);2.61−2.53(m,2H);2.49−2.45(m,2H);2.44(s,4H);1.08(s,6H)
実施例144 2-(4-((2-(1-アセトアミドイソキノリン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド144
工程1:N-アセチル-N-(4-ブロモイソキノリン-1-イル)アセトアミド
Figure 0005781066
塩化メチレン(11mL)中の4-ブロモイソキノリン-1-アミン(403mg、1.81mmol)の溶液に0℃でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.57mL、9.03mmol)と、ついでアセチルクロライド(0.321mL、4.52mmol)を滴下して加えた。混合物を0℃で10分間攪拌し、ついで室温で2時間攪拌した。混合物をDCM(10mL)で希釈した。水(20mL)を加えた。有機層を分離した。水溶液をDCM(10mL)で抽出した。混合したDCM溶液を乾燥させた(NaSO)。濾過及び濃縮後、粗物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物を得た(470mg、85%)。H NMR(400MHz,DMSO)δ8.79(s,1H),8.23(d,J=8.4,1H),8.13(d,J=8.4,1H),8.05(t,J=7.7,1H),7.87(t,J=7.6,1H),2.23(s,6H)。
工程2:鈴木カップリングの一般的手順Bに従って、N-アセチル-N-(4-ブロモイソキノリン-1-イル)アセトアミド(57mg)を2-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド(107mg)と反応させた。反応完了後、1MのNaCO(2mL)及び1,4-ジオキサン(2mL)を混合物に加えた。懸濁液を60℃で3時間加熱した。反応混合物を濃縮した。水(5mL)を加えた。内容物をDCM(2×10mL)で抽出した。混合DCM溶液を乾燥した(NaSO)。粗物質を逆相HPLCで精製して144(20mg、22%)を得た。LCMS:M+H+=589.H NMR(400MHz,CDCl)δ8.86(2H),8.07(,s,br,2H),7.75(t,J=7.7,1H),7.64(t,J=7.6,1H),7.36(s,1H),7.09(s,1H),5.18(s,1H),4.12−4.00(m,4H),3.94−3.81(m,6H),2.62(s,8H),2.44(s,3H),1.25(s,6H)
実施例145 2-(1-((9-メチル-2-(2-メチルベンゾフラン-3-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール145
140に対する手順に従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを145に転換した。LCMS:M+H=505.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.49(m,1H),7.54(m,1H),7.31(m,2H),4.26(s,br,4H),4.05(s,1H),3.86(s,3H),3.77(m,4H),3.68(s,2H),2.94(s,3H),2.90(m,2H),2.01(m,2H),1.66(m,2H),1.21(m,3H),0.94(s,6H)。
実施例146 1-((2-(ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン146
マイクロ波容器に[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-ジメチル-アミン(0.400g1.01mmol)、ベンゾ[b]チエン-3-イルボロン酸(197mg、1.11mmol)、1Nの炭酸ナトリウム溶液(2.5mL)、アセトニトリル(7.5mL)及びPd(dppf)Cl(82.4mg、0.100mmol)を充填し、ついで混合物を脱気、シールし、マイクロ波照射下で140℃で20分間加熱した。反応混合物をジクロロメタン(100mL)及び1Nの炭酸ナトリウム溶液(10mL)で希釈した後、相を分離させた。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(15mL)で洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中0から15%の9.5:0.5MeOH:NHOH溶液)で精製して、146(240mg、48.2%)を淡褐色の固形物として得た。MSm/e494[M+H]+1H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δppm1.47−1.68(m,2H)1.81(d,J=12.43Hz,2H)2.03−2.20(m,3H)2.28(s,6H)3.02(d,J=12.06Hz,2H)3.80(s,2H)3.85−3.95(m,4H)3.99−4.10(m,4H)7.32(s,1H)7.34−7.42(m,1H)7.43−7.53(m,1H)7.89(d,J=7.91Hz,1H)8.44(s,1H)9.00−9.15(m,1H)。
実施例147 2-(1-((2-(1-アミノイソキノリン-5-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール147
工程1:2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール
Figure 0005781066
1,4-ジオキサン(3mL)中の2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(235mg、0.575mmol)、ビス(トリブチルすず)(0.58mL、1.15mmol)及びPdCl[t-BuP(Ph-p-Nme)](41mg、0.057mmol)の混合物を140℃で40分間マイクロ波で加熱した。反応混合物をついで濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(0−100%勾配EtOAc−ヘプタン)で精製して、表題化合物を得た(256mg、67.1%)。LCMS:M+H=663.2
工程2:1,4-ジオキサン(4mL)中の2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(256mg、0.386mmol)、5-ブロモイソキノリン-1-アミン(86mg、0.386mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(74mg、0.386mmol)の脱気混合物にPd(PPh)(45mg、0.039mmol)を加えた。反応混合物を140℃で35分間マイクロ波で加熱した。反応混合物をBiotage Isolute SPE SCX-2カラムに充填した。カラムを最初にMeOHで洗浄した。生成物をMeOH中の2MのNHで溶出し、濃縮した。粗物質を更にRP-HPLCで精製して、147を得た(36.3mg、18.2%)。LCMS:M+H=517.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.28(d,1H),8.11(d,1H),7.79(d,1H),7.70(d,1H),7.53(t,1H),6.80(s,2H),4.23(s,br,4H),4.09(s,1H),3.81(s,3H),3.73(m,6H),2.90(m,2H),2.02(m,2H),1.66(m,2H),1.19(m,3H),1.02(s,6H)
実施例149 N,N-ジメチル-1-((4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン149
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン及び1H-ピロロ[3,2-c]ピリジンを反応させて149を得た。MSm/e478.6[M+H]
実施例150 1-((2-(イソキノリン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン150
マイクロ波容器に2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-トリブチルスタンナニル(stannanyl)-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]-イソブチルアミド(0.226g、0.347mmol)、4-ブロモイソキノリン(0.086g、0.416mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(Cu(TC))(0.066g、0.347mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(0.040g、0.034mmol)及びジオキサン(2mL)を充填した。容器を脱気し、シールし、140℃で20分間マイクロ波照射下で加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトで濾過した。濾液を濃縮し、ついでクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中0から15%の9:1MeOH:NHOH混合物)で二回精製し、150(0.026g、15.38%)をオフホワイトの泡として得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δppm1.60(qd,J=12.04,3.79Hz,2H)1.83(d,J=12.63Hz,2H)2.08−2.22(m,3H)2.30(s,6H)3.05(d,J=12.13Hz,2H)3.84(s,2H)3.86−3.92(m,4H)4.03−4.11(m,4H)7.35(s,1H)7.59−7.65(m,1H)7.69−7.77(m,1H)8.03(d,J=8.59Hz,1H)8.82(d,J=8.08Hz,1H)9.11(s,1H)9.30(s,1H).MSm/e489[M+H]
実施例151 2-(4-((2-(2-エチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド151
Figure 0005781066
ジオキサン(3mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(0.241g、0.35mmol)、1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-2-エチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(0.14g、0.38mmol)、2-チオフェンカルボン酸銅(I)(0.01g、0.069mmol)及びPd(PPh)(0.040g、0.035mmol)の混合物に150℃で20分間マイクロ波照射を施した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を、2MのNHを使用して溶出させた。溶離液を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から20:80の勾配)で精製し、2-{4-[2-(1-ベンゼンスルホニル-2-エチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]ピペラジン-1-イル}イソブチルアミドを黄色の泡として得た(0.15g、64%)。LCMS(方法A):R=3.53分,[M+H]689.2
ジオキサン(3mL)、IMS(3mL)及びNaOH12.5M(0.34mL)中の2-{4-[2-(1-ベンゼンスルホニル-2-エチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]ピペラジン-1-イル}イソブチルアミド(0.15g、0.22mmol)の混合物を室温で3時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を、2MのNHを使用して溶出した。残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMトリエチルアミン)で精製して、151を白色粉末として得た(0.034g、29%)。LCMS(方法E):R=5.87分,[M+H]549.2.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.56(s,1H);9.09(s,1H);8.65(s,1H);7.45(s,1H);7.14(s,1H);7.07(d,J=3.5Hz,1H);6.95(d,J=3.5Hz,1H);3.99(t,J=4.6Hz,4H);3.86(s,2H);3.82(t,J=4.6Hz,4H);2.86(q,J=7.6Hz,2H);2.56−2.53(m,4H);2.51−2.45(m,4H);1.34(t,J=7.6Hz,3H);1.08(s,6H)
実施例152 4-(1-((7-モルホリノ-5-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)モルホリン152
Figure 0005781066
1,4-ジオキサン(10mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(1.0g、2.43mmol)、PdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(170mg、0.24mmol)及びヘキサメチル二すず(1.85mL、3.66mmol)の脱気溶液にマイクロ波照射を150℃で30分間施した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を収集し、濃縮して、黄色の油を得た。該油をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH,100:0から98:2から95:5)で精製して、7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-5-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チアゾロ[5,4-d]ピリミジンを淡黄色の油として得た(1.18g、73%)。NMR(CDCl,400MHz)δ4.31(m,4H),3.97(s,2H),3.82(t,J=4.6Hz,4H),3.72(m,4H),3.65−3.59(m,2H),3.14−3.05(m,3H),2.34(m,4H),1.65−1.52(m,6H),1.39−1.26(m,6H),1.23−1.01(m,6H),0.93−0.84(m,9H)。
1,4-ジオキサン(4mL)中の7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-5-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(200mg、0.30mmol)、1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(132mg、0.39mmol)、PdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(22mg、0.03mmol)及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(12mg、0.06mmol)の脱気溶液にマイクロ波照射を140℃で20分間施した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を収集し、濃縮して、5-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジンを粗油として得た。水性NaOH(12.5M、0.5mL)を1,4-ジオキサン(4mL)及びIMS(4mL)中の5-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-チアゾロ[5,4-d]ピリミジンの溶液に加えた。反応混合物を雰囲気温度まで45分間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を収集し、濃縮して固形物を得た。固形物をフラッシュクロマトグラフィーで(Si-PPC、DCM:MeOH,100:0から98:2から96:4)精製して、152を黄色固形物として得た(56mg、38%)。LCMS(方法E):R=4.34分,M+H=493.2.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.72(bs,1H),8.56(d,J=5.7Hz,1H),7.41(m,2H),7.36(d,J=3.2Hz,1H),4.49−4.44(m,4H),4.02(s,2H),3.90(t,J=4.7Hz,4H),3.74−3.65(m,6H),3.16−3.07(m,3H),2.35(m,4H)
実施例153 2-メチル-2-(4-((2-(5-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド153
ジオキサン(1mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(72mg、0.10mmol)、4-ブロモ-5-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(22mg、0.10mmol)、Pd(PPh)(12mg、10mol%)及び銅(I)-チオフェン-2-カルボキシレート(4mg、20mol%)の溶液にアルゴンガスをパージし、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−20%のMeOH)で精製して、153を淡黄色の固形物として得た(24mg、43%)。LCMS(方法E):R=4.19分,[M+H]535.2.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ9.14(s,1H),8.73(s,1H),7.34−7.32(m,2H),7.11(d,J=5.3Hz,1H),6.67−6.65(m,1H),5.30(d,J=4.7Hz,1H),4.04(t,J=4.7Hz,4H),3.87(d,J=4.7Hz,4H),3.85(s,2H),2.76(s,3H),2.61(m,8H),1.28−1.22(m,6H)
実施例154 4-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン154
178に対する手順に従って、4-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン及び酢酸を154に転換した。LCMS:M+H=532.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):d8.09(m,1H),7.60(m,1H),7.25(m,2H),4.26(s,br,4H),3.82(s,3H),3.71(m,6H),3.54(m,4H),2.85(m,5),2.43(m,4H),2.08(m,3H),1.76(m,2H),1.39(m,2H)。
実施例155 4-(8-((4-(2-メトキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)イソキノリン-1-アミン155
Figure 0005781066
2-(ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(1g)を30mLのクロロホルム中の1.1当量のクロロギ酸ベンジル及び1.3当量のトリエチルアミンと反応させた。反応を室温で2日後に停止させ、isco(20にわたって、0−60%ヘキサン/酢酸エチル)で精製して、1.49gの4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸ベンジルを得た。
Figure 0005781066
10mLのTHF中の水素化ナトリウム、鉱油中60%の分散液(0.322g)及びヨウ化メチル(1.00mL)の懸濁液に室温で15mLのTHF中の4-(-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(1.49g、0.00537mol)に注意深く滴下して加えた。反応物を50℃で18時間加熱し、ついで0℃まで冷却し、注意して飽和NH4Cl溶液を加えることによりクエンチし、ついでEtOAcで2回抽出した。組み合わせた有機物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製して、1.2gの4-(2-メトキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸ベンジルを無色の油として得た。
Figure 0005781066
cbz保護基を、パラジウム炭と共にH-キューブを用いて水素化脱離した。メタノールの溶液中の生成物をついで濃縮して、isolute scx−2 speカートリッジを通して、0.44gの4-(2-メトキシプロパン-2-イル)ピペリジンを無色の油として得た。
Figure 0005781066
4-(2-メトキシプロパン-2-イル)ピペリジン(0.12g)を一般的手順Eを介して4-(8-(ブロモメチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(0.25g)と反応させ、300mgの粗4-(2-クロロ-8-((4-(2-メトキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリンを得て、うち0.78gは4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリン-1-アミンと一般的手順Aを介して反応させ、12mgの155を逆相精製後に白色固形物として得た。MS(Q1)531.3(M)+
実施例156 1-(8-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン156
アセトニトリル(2mL)中の2-(1-((2-(2-アミノフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(40mg、0.083mmol)及びN,N-カルボニルジイミダゾール(17mg、0.108mmol)の混合物を15時間還流しながら攪拌した。反応混合物を紙で濾過し、RP-HPLCで精製して156を得た(6.7mg、16%)。LCMS:M+H=507.2.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.0(s,1H),7.55(d,1H),7.04(m,3H),4.21(s,br,4H),4.02(s,1H),3.78(s,3H),3.74(m,6H),2.88(m,2H),2.00(m,2H),1.66(m,2H),1.20(m,3H),1.02(s,6H)
実施例157 2-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール157
Figure 0005781066
工程1:トルエン(30mL)中の2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(1.21g、2.96mmol)、ベンゼン-1,2-ジアミン(520mg、4.8mmol)、酢酸パラジウム(66mg、0.29mmol)、ビス(トリ-t-ブチルホスフィン)パラジウム(150mg、0.29mmol)及びナトリウムtert-ブトキシド(620mg、6.4mmol)の混合物を95℃で18時間攪拌した。反応混合物を紙で濾過し、ついで濃縮した。粗生成物をついでBiotage KP-NHカラム(DCM中0から10%の勾配のMeOH)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、2-(1-((2-(2-アミノフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(1.2g、84%)を得た。LCMS:M+H=481.2。
工程2:酢酸(1.5mL)中の2-(1-((2-(2-アミノフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(177mg、0.368mmol)の混合物を5時間環流下で攪拌した。反応混合物を濃縮し、ついでフラッシュクロマトグラフィー(MeOH中1%2Mのアンモニアを含むDCM中10%MeOH)と、ついでRP-HPLCで精製して、157を得た(0.0373g、21.1%)。LCMS:M+H=505.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):d8.09(m,1H),7.60(m,1H),7.25(m,2H),4.26(s,br,4H),4.02(s,1H),3.83(s,3H),3.78(m,4H),3,73(s,2H),2.90(m,2H),2.84(s,3H),1.99(m,2H),1.66(m,2H),1.21(m,3H),1.02(s,6H)。
実施例158 2-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール158
180に対する手順に従って、2-(1-((2-(2-アミノフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及びプロパン酸を反応させて158を得た。LCMS:M+H=519.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.02(m,1H),7.63(m,1H),7.26(m,2H),4.24(s,br,4H),4.02(s,1H),3.82(s,3H),3.77(m,4H),3.73(s,2H),3.28(q,2H),2.90(m,2H),2.00(m,2H),1.66(m,2H),1.34(t,3H),1.22(m,3H),1.02(s,6H)
実施例159 2-(1-((2-(2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール159
178に対する手順に従って、2-(1-((2-(2-アミノフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及びシクロプロパンカルボン酸を反応させ159を得た。LCMS:M+H=531.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.93(m,1H),7.53(m,1H),7.22(m,2H),4.26(s,br,4H),4.08(m,2H),4.03(s,1H),3.82(s,3H),3.77(m,4H),3.74(s,2H),3.17(d,2H),2.84−2.96(m,3H),1.99(m,2H),1.67(m,2H),1.04−1.29(m,3H),1.02(s,6H)
実施例160 2-(4-((2-(イソキノリン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド160
鈴木カップリングの一般的手順Aに従って、2-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリンを反応させて160を得た。LCMS:M+H=532.2.
実施例161 2-(1-((2-(2-(メトキシメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール161
178に対する手順に従って、2-(1-((2-(2-アミノフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及びメトキシ酢酸を反応させて161を得た。LCMS:M+H=535.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.13(d,1H),7.71(d,1H),7.32(m,2H),5.08(s,2H),4.26(s,br,4H),4.02(s,1H),3.83(s,3H),3.78(m,4H),3.73(s,2H),3.27(s,3H),2.90(m,2H),2.00(m,2H),1.65(m,2H),1.22(m,3H),1.02(s,6H)
実施例162 2-(1-((2-(1H-インダゾール-3-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール162
2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.5g)を3-ヨード-1H-インダゾールと一般的手順Gを介して反応させ、逆相精製後に68.3mgの162を白色固形物として得た。MS(Q1)491.2(M)+
実施例163 2-(4-((2-(2-フルオロベンゾフラン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド163
ジオキサン(2mL)中の2-メチル-2-(4-((4-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド(150mg、0.22mmol)、3-ブロモ-2-フルオロベンゾフラン(0.22mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(41mg、0.22mmol)の脱気混合物にPd(PPh)(12mg、0.011mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波で140℃で35分間反応させた。反応混合物を紙で濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中20%のMeOH)で精製して、黄色のペーストを得、これをジオキサン(5mL)及びエタノール(1mL)に溶解させた。12MのNaOHの水溶液をついで加えた。生じた混合物をついで65℃で15時間攪拌した。反応混合物をBiotage Isolute SPE SCX-2カラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させ、更にRP-HPLCで精製して163を得た。LCMS:M+H=539.2.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.46(d,1H),7.63(d,1H),7.41(m,3H),7.05(d,1H),6.93(d,1H),3.97(m,4H),3.86(s,2H),3.82(m,4H),2.31−2.62(m,8H),1.08(s,6H)
実施例164 4-(6-((4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)イソキノリン2-オキシド164
マイクロ波容器に2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-トリブチルスタンナニル(stannanyl)-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]-イソブチルアミド(0.206g、0.316mmol)、4-ブロモ-イソキノリン2-オキシド(0.085g、0.379mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(Cu(TC))(0.060g、0.316mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(0.036g、0.031mmol)及びジオキサン(2mL)を充填した。容器を脱気し、シールして、140℃でマイクロ波照射器で20分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトで濾過した。濾液を濃縮し、ついでクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中0から15%の9:1MeOH:NHOH混合物)で二回精製し、164(0.017g、10.7%)を淡黄色の泡として得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δppm1.54−1.68(m,3H)1.85(d,J=12.13Hz,2H)1.97(br.s.,2H)2.10−2.23(m,3H)2.31(s,6H)3.04(d,J=11.62Hz,2H)3.85(s,2H)3.86−3.91(m,4H)4.04−4.09(m,4H)7.34(s,1H)7.59−7.66(m,2H)7.73−7.80(m,1H)8.78−8.82(m,2H)8.86−8.93(m,1H).MSm/e505[M+H]
実施例165 2-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール165
Figure 0005781066
工程1:20mLのマイクロ波バイアルに、ジオキサン(8mL)中の2-[1-(9-メチル-6-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))-9H-プリン-8-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(0.5g、0.75mmol)、1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(0.29g、0.83mmol)、CuTC(0.029g、0.015mmol)及びPd(PPh)(0.087g、0.075mmol)の懸濁液を充填した。反応混合物をマイクロ波により150℃で30分間加熱した。冷却した反応混合物をSCX-2カートリッジに充填した。カートリッジを3容量のMeOHで洗浄し、ついで生成物をMeOH中の2Nのアンモニアで溶出して回収した。溶液を濃縮し、残留物を40gのSiOカラムに充填し、フラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC;40gSiOカラム、DCM中0%から6%MeOH)で精製して、2-{1-[2-(1-ベンゼンスルホニル-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オールを白色の泡として得た(0.414g、86%)。LCMS(方法A):R=3.24分,[M+H]645.3
工程2:(Claisenヘッドを介して)凝縮器/不活性ガスバブラーを備えた50mLの丸底フラスコに、ジオキサン(8mL)、IMS(8mL)及びNaOH12.5M(0.8mL)中の2-{1-[2-(1-ベンゼンスルホニル-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール(0.41g、0.64mmol)の溶液を充填した。生じた混合物を室温で2時間攪拌した。溶液を真空下で濃縮し、残留物をDCM中に溶解させ、微細固形物をセライトパッドを通した濾過により除去した。溶液をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC;25gSiOカラム、DCM中0%から20%MeOH)で精製した。残留物をついで更に分取HPLC[(C18カラム)勾配:20分にわたって(水/20mMトリエチルアミン)中、(アセトニトリル/20mMトリエチルアミン)30%から98%(流量18mL/分)]によって精製した。生成物を一晩凍結乾燥させ、165を白色粉末として得た(0.136g、43%)。LCMS(方法E):R=4.89分,[M+H]505.24.H NMR(CDCl,400MHz)δ9.28(s,1H),8.70(s,1H),8.30(s,1H),4.40(m,4H),3.96(s,3H),3.89(m,4H),3.74(s,2H),2.96(m,2H),2.58(s,3H),2.10(m,2H),1.75(m,2H),1.40−1.28(m,3H),1.18(s,6H)
実施例166 2-(1-((2-(2-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール166
179に対する手順に従って、2-(1-((2-(2-アミノフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール、オルトカルボン酸テトラメチル及び酢酸を反応させて166を得た。LCMS:M+H=521.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.83(m,1H),7.48(m,1H),7.18(m,2H),4.23(s,br,4H),4.15(s,3H),4.02(s,1H),3.80(s,3H),3.76(m,4H),3.72(s,2H),2.87(m,2H),1.99(m,2H),1.65(m,2H),1.20(m,3H),1.02(s,6H)
実施例167 2-(1-((2-(2-アミノ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール167
エタノール(2mL)中の2-(1-((2-(2-アミノフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(220mg、0.46mmol)及び臭化シアン(150mg、1.4mmol)の混合物を95℃で15分間攪拌した。反応混合物をBiotage Isolute SPE SCX-2カラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させ、更にRP-HPLCで精製して167(18.1mg、7.8%)を得た。LCMS:M+H=506.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.17(d,1H),7.70(s,br,2H),7.24(d,1H),7.12(t,1H),7.03(t,1H),4.26(s,br,4H),4.10(s,1H),3.84(s,3H),3.80(m,4H),1.73(m,2H),1.27(m,3H),1.03(s,6H)
実施例168 4-(1-((7-モルホリノ-5-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-4-イル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)モルホリン168
1,4-ジオキサン(2.5mL)中の7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-5-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(120mg、0.18mmol)、4-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン(46mg、0.23mmol)、PdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(13mg、0.018mmol)及び銅(I)チオフェン-2-カルボキシレート(7mg、0.036mmol)の脱気溶液にマイクロ波照射を140℃で20分間施した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出させた。生成物を収集し、濃縮して黄色の油を得た。油をクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH、100:0から98:2から95:5)で精製して、168を黄色固形物として得た(12mg、14%)。LCMS(方法E):R=4.15分,[M+H]493.2.H NMR(CDCl,400MHz)δ9.28(bs,1H),8.90(s,1H),7.53(m,2H),4.45(m,4H),4.02(s,2H),3.90(t,J=4.7Hz,4H),3.76−3.65(m,6H),3.19−3.09(m,3H),2.36(d,J=4.76Hz,4H)。
実施例169 2-メチル-2-(4-((7-モルホリノ-5-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド169
1,4-ジオキサン(4mL)中の2-[4-(7-モルホリン-4-イル-5-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(250mg、0.36mmol)、1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(130mg、0.39mmol)、PdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(26mg、0.036mmol)及び銅(I)チオフェン-2-カルボキシレート(14mg、0.07mmol)の脱気溶液にマイクロ波照射を140℃で20分間施した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHに溶出した。生成物を収集し、濃縮して、2-{4-[5-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル]ピペラジン-1-イル}イソブチルアミドを粗油として得た。水性NaOH(12.5M、0.4mL)を1,4-ジオキサン(4mL)中の2-{4-[5-(1-ベンゼンスルホニル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル]-ピペラジン-1-イル}イソブチルアミド及びIMS(4mL)の溶液に加えた。反応混合物を雰囲気温度まで45分間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHに溶出した。生成物を収集し、濃縮して固形物を得た。該固形物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH、100:0から98:2から96:4)と続いての逆相HPLC(Phenomenex Luna C−18、アセトニトリル95:5から2:98中の20mMのEtNの勾配で水中)で精製して、169を黄色固形物として得た(43mg、23%)。LCMS(方法E):R=5.03分,[M+H]=522.2.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.55(d,J=5.6Hz,1H),7.45−7.40(m,2H),7.38(d,J=3.3Hz,1H),7.11(d,J=5.3Hz,1H),5.25(d,J=5.3Hz,1H),4.53−4.42(m,4H),3.90(m,6H),2.68(m,4H),2.62(m,4H),1.25(s,6H)
実施例170 2-メチル-2-(4-((2-(6-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド170
ジオキサン(1.5mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(100mg、0.14mmol)、4-ブロモ-6-メチル-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(20mg、0.09mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(17mg、10mol%)及び銅(I)-チオフェン-2-カルボキシレート(6mg、20mol%)の混合物にアルゴンガスをパージし、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。冷却した反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、MeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM中2MのNH、0:100から10:90の勾配)と続いての逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル90:10から02:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、170をオフホワイトの固形物として得た(11mg、22%)。LCMSR5.14分,[M+H]535.H NMR(CDCl,400MHz)δ7.41(s,1H),7.29−7.25(m,2H),7.14(s,1H),7.09(d,J=5.3Hz,1H),5.36(d,J=5.3Hz,1H),4.07(t,J=4.6Hz,4H),3.88(t,J=4.6Hz,4H),3.83(s,2H),2.70(s,3H),2.58(m,8H),1.23(s,6H)
実施例171 2-メチル-2-(4-((4-モルホリノ-2-(キノリン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド171
ジオキサン(2mL)中の2-メチル-2-(4-((4-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド(235mg、0.339mmol)、4-ブロモキノリン(60mg、0.288mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(55mg、0.228mmol)の脱気混合物にPd(PPh)(17mg、0.014mmol)を加えた。反応混合物をCEMマイクロ波で140℃、30分間反応させた。反応混合物をBiotage Isolute SPE SCX-2カラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、MeOH中の2MのNHで溶出させ、更にRP-HPLCで精製して171を得た(44mg、29%)。LCMS:M+H=532.2.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.39(s,1H),9.04(s,1H),8.86(d,1H),8.22(d,1H),7.84(t,1H),7.73(t,1H),7.47(s,1H),7.06(s,1H),6.94(s,1H),3.97(m,4H),3.88(s,2H),3.68(m,4H),2.54−2.67(m,8H),1.09(s,6H)
実施例172 4-(1-((2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)モルホリン172
Figure 0005781066
DCE(50mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(953mg、3.36mmol)の溶液に4-アゼチジン-3-イルモルホリン(525mg、3.69mmol)、トリメチルオルトギ酸エステル(3.67mL、33.58mmol)及び酢酸(0.19mL、3.36mmol)を加えた。2時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.10g、5.03mmol)を加え、生じた混合物を更に2時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、HO/MeOHで洗浄し、ついでMeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0:100から20:80の勾配)で精製して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジンを淡黄色の固形物として得た(856mg、62%)。LCMS(方法C):R=2.77分,[M+H]410
Figure 0005781066
ジオキサン(4mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(401mg、0.98mmol)、ヘキサブチル二すず(0.74mL、1.47mmol)、及びPdCl{PBu(Ph-p-Nme)}(69mg、10mol%)の混合物にアルゴンガスをパージし、マイクロ波反応器で150℃で25分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄し、MeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0:100から20:80の勾配)で精製し、4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジンを無色の油として得た(405mg、62%)。LCMS(方法C)R3.87分,[M+H]664(116Sn)666(118Sn)。
N-[4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]ベンゼン-1,2-ジアミン(100mg、0.21mmol)及び氷酢酸(0.5mL)の混合物を120℃で3時間加熱した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を収集し、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH中2MのNH100:0から98:2から95:5)と続いての逆相HPLC(Phenomenex Luna C−18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのEtN)で精製して172を白色固形物として得た(45mg、43%)。LCMS(方法A):R=5.65分,M+H=506.1.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.08−8.03(m,1H),7.73−7.68(m,1H),7.30−7.26(m,3H),4.05(t,J=4.8Hz,4H),3.99(s,2H),3.88(t,J=4.8Hz,4H),3.73(m,4H),3.65(s,2H),3.18−2.99(m,3H),2.93(s,3H),2.34(m,4H)
あるいは、DMF(2mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(100mg、0.24mmol)、2-メチルベンゾイミダゾール(32mg、0.24mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(11mg、0.01mmol)、Xphos(12mg、0.02mmol)及びCsCO(158mg、0.48mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で145℃で30分間加熱した。反応混合物をEtOAcに溶解し、HO(×6)、ついでブライン(×2)で洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−5%)で精製した。生じた油をEtO及びペンタンの混合物で倍散し、172を淡黄色の固形物として得た(33mg、27%)。
実施例173 1-(4-モルホリノ-6-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン173
Figure 0005781066
1,4-ジオキサン(4mL))中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(400mg、0.98mmol)、1,2-ジアミノベンゼン(240mg、2.22mmol)、Pd(Oac)(64mg、0.29mmol)、rac−BINAP(88mg、0.14mmol)及びCsCO(480mg、1.47mmol)の脱気混合物にマイクロ波照射を150℃で30分間施した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHに溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH中2MのNH100:0から98:2から96:4)で精製して、N-[4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]ベンゼン-1,2-ジアミンを淡黄色の油として得た(310mg、66%)。LCMS(方法C):R=2.06分,[M+H]482.4
1,4-ジオキサン(0.5mL)中のN-[4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]ベンゼン-1,2-ジアミン(50mg、0.10mmol)及びN,N’-カルボニルジイミダゾール(50mg、0.31mmol)の混合物を110℃で4時間加熱した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH中2MのNH100:0から98:2から96:4)で精製して、173を黄褐色の固形物として得た(17mg、32%)。LCMS(方法E):R=6.42分,[M+H]=508.1.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.50(bs,1H),7.76−7.72(m,1H),7.32(s,1H),7.13−7.04(m,3H),4.05(t,J=4.7Hz,4H),3.97(s,2H),3.86(t,J=4.7Hz,4H),3.73(m,4H),3.62(m,2H),3.06(s,3H),2.33(m,4H)
実施例174 4-(1-((4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)モルホリン174
ジオキサン(2.0mL)中の4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン(192mg、0.29mmol)、1-ベンゼンスルホニル-4-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(117mg、0.35mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(34mg、10mol%)及び銅(I)-チオフェン-2-カルボキシレート(11mg、20mol%)の混合物にアルゴンガスをパージし、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、MeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をIMS/ジオキサン(1:1mL)及び12.5MのNaOH水溶液(0.1mL)に加えた。1時間攪拌した後、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、ついでMeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM中2MのNH、0:100から10:90の勾配)で精製し、ジエチルエーテルから倍散して174(38mg、27%)を淡黄色の固形物として得た。LCMSR4.52分,[M+H]492.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.53(m,1H),7.45−7.35(m,4H),4.10(t,J=4.7Hz,4H),3.97(s,2H),3.89(t,J=4.7Hz,4H),3.72(t,J=4.5Hz,4H),3.69−3.54(m,2H),3.08−3.01(m,3H),2.33(m,4H)。
実施例176 2-メチル-2-(4-((2-(2-メチル-2H-インダゾール-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド176
ジオキサン(2.3mL)中の2-メチル-2-(4-((4-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド(270mg、0.389mmol)、3-ヨード-2-メチル-2H-インダゾール(95mg、0.368mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(70mg、0.368mmol)の脱気混合物にPd(PPh)(21mg、0.018mmol)を加えた。反応混合物をついでCEMマイクロ波で140℃で30分間反応させた。反応混合物をBiotage Isolute SPE SCX-2カラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出し、更にRP-HPLCで精製して176(44mg、29%)を得た。LCMS:M+H=535.2.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.40(d,1H),7.67(d,1H),7.47(s,1H),7.31(t,1H),7.19(t,1H),7.06(s,1H),6.93(s,1H),4.60(s,3H),4.06(m,4H),3.88(s,2H),3.84(m,4H),2.49−2.62(m,8H),1.08(s,6H)
実施例177 1-(6-((4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)インドリン-2-オン177
マイクロ波容器にジオキサン(4mL)中の[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-ジメチル-アミン(0.2g)を充填した。この容器を排気し、再びアルゴンで満たした。この混合物に1,3-ジヒドロ-インドール-2-オン(0.08g)、BINAP(0.015g)、炭酸セシウム(0.2g)及び酢酸パラジウム(0.009g)を加えた。この容器を排気し、再びアルゴンで満たし、混合物にマイクロ波を150℃で45分間照射した。反応混合物を室温まで冷却し、ついでHPLCフィルターを通して濾過した。濾液を濃縮し、残留物をクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中0から10%の49:1MeOH:NHOH混合物)で精製して、177(0.022g、9%)を淡褐色の固形物として得た。MSm/e493[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.44(br.s.,2H)1.75(d,J=11.12Hz,2H)2.03−2.13(m,3H)2.20(s,6H)2.95(d,J=11.62Hz,2H)3.71−3.83(m,6H)3.85(s,2H)3.89−3.98(m,4H)7.00−7.14(m,1H)7.24(d,J=4.04Hz,2H)7.29−7.39(m,2H)
実施例178 2-(1-((2-(2-(ヒドロキシメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール178
157の合成に対する手順に従って、2-(1-((2-(2-アミノフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及びグリコール酸を反応させて178を得た。LCMS:M+H=521.3.H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.17(d,1H),7.68(d,1H),7.31(m,2H),5.28(t,1H),5.08(d,2H),4.27(s,br,4H),4.02(s,1H),3.82(s,3H),3.78(m,4H),3.73(s,2H),2.90(d,2H),2.01(m,2H),1.66(d,2H),1.21(m,3H),1.02(s,6H)。
実施例179 4-(8-((4-(2-メトキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン179
工程1:N1-(8-((4-(2-メトキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン
Figure 0005781066
トルエン(30mL)中の4-(2-クロロ-8-((4-(2-メトキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(1.21g、2.96mmol)、ベンゼン-1,2-ジアミン(520mg、4.8mmol)、酢酸パラジウム(66mg、0.29mmol)、ビス(トリ-t-ブチルホスフィン)パラジウム(150mg、0.29mmol)及びナトリウムt−ブトキシド(620mg、6.4mmol)の混合物を95℃で18時間攪拌した。反応混合物を紙で濾過し、ついで濃縮した。粗生成物をついでBiotage KP-NHカラム(DCM中0から10%の勾配のMeOH)を用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製して、N1-(8-((4-(2-メトキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン(1.2g、84%)を得た。LCMS:M+H=481.2。
工程2:酢酸(1.5mL)中のN1-(8-((4-(2-メトキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン(177mg、0.368mmol)の混合物を5時間環流下で攪拌した。反応混合物をついで濃縮し、ついで最初にフラッシュクロマトグラフィー(MeOH中に1%2Mのアンモニアを含有するDCM中10%MeOH)で、続いてRP-HPLCで精製して、179を得た(0.0373g、21.1%)。LCMS:M+H=519.1。
あるいは、一般的手順Iの一工程ブッフバルトカップリングに従って、マイクロ波チューブにXphos(0.1当量)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.05当量)、炭酸セシウム(2当量)、4-(2-クロロ-8-((4-(2-メトキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(80mg、1当量)及び2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(1.2当量)を充填した。容器を排気して、窒素で再充填した後、DMF又は1,4-ジオキサンを加える。混合物をマイクロ波装置、例えばBiotageで約140℃に約25−35分加熱する。反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、濃縮して、RP-HPLCで精製して17.1mgの179を得る。MS(Q1)519.1(M)+。
実施例180 2-(4-((2-(1-アミノ-6-フルオロイソキノリン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド180
鈴木カップリングの一般的手順Aに従って、2-(4-((2-クロロ-4-モルホリチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド及び6-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリン-1-アミンを反応させ180を得た。LCMS:M+H=565.3
実施例181 (3S,4R)-3-フルオロ-N,N-ジメチル-1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン181
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、(3S,4R)-1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-フルオロ-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン及び2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを反応させて181を得た。LCMSm/z:508.3(MH+)
実施例182 4-(5-(1H-インダゾール-3-イル)-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン182
ジオキサン(3mL)中の7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)-5-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(0.25g、0.37mmol)、3-ヨード-1H-インダゾール(0.2g、0.82mmol)、2-チオフェンカルボン酸銅(I)(0.030g、0.150mmol)及びPd(PPh)(0.088g、0.075mmol)の混合物にマイクロ照射を150℃で90分間施した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHで溶出した。溶離液を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から20:80の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で20mMのトリエチルアミン)によって精製して、182をオフホワイトの固形物として得た(0.036g、20%)。LCMS(方法G):R=7.40分,[M+H]493.3.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.58(d,J=8.2Hz,1H);7.55(t,J=8.2Hz,1H);7.46−7.41(m,1H);7.34−7.29(m,1H);4.48−4.33(m,4H);4.02(s,2H);3.92(t,J=4.6Hz,4H);3.73(t,J=4.6Hz,4H);3.70−3.66(m,2H);3.18−3.09(m,3H);2.40−2.35(m,4H)
実施例183 1-(7-モルホリノ-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン183
1,4-ジオキサン(1mL)中のN-[7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル]ベンゼン-1,2-ジアミン(75mg、0.16mmol)及び1,1’-カルボニルジイミダゾール(100mg、0.62mmol)の混合物を110℃で3時間加熱した。雰囲気温度まで冷却した後、混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH中2MのNH100:0から99:1から98:2)で精製して、183をクリーム状の固形物として得た(45mg、57%)。LCMS(方法G):R=6.72分,M+H=509.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.71(s,1H);7.77(m,1H);7.15−7.05(m,3H);4.42(m,4H);4.01(s,2H);3.86(m,4H);3.71(m,6H);3.15(s,3H)及び2.36(m,4H)
実施例184 4-(5-(2-(ジフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン184
1,4-ジオキサン(0.5mL)中のN-[7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル]ベンゼン-1,2-ジアミン(65mg、0.14mmol)及びジフルオロ酢酸エチル(0.3mL、2.8mmol)の混合物を100℃で3日間加熱した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄して、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHに溶解した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Luna C−18、アセトニトリル中20mMのEtN30:70から2:98の勾配で水中20mMのEtN)で精製して、184を白色固形物として得た(26mg、35%)。LCMS(方法G):R=8.03分,M+H=543.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.29(d,J=8.1Hz,1H);7.91(d,J=7.8Hz,1H);7.60(t,J=53.8Hz,1H);7.45−7.37(m,2H);4.43(m,4H);4.02(s,2H);3.89(t,J=4.7Hz,4H);3.74(t,J=4.5Hz,4H);3.69(t,J=6.2Hz,2H);3.21−3.07(m,3H)及び2.37(m,4H)
実施例185 2-(4-((2-(1-アミノ-7-フルオロイソキノリン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド185
鈴木カップリングの一般的手順Aに従って、2-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド及び7-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリン-1-アミンを反応させて185を得た。LCMS:M+H=565.3
実施例186 2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(2-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール186
157に対する手順に従って、2-(1-((2-(2-アミノフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及びトリフルオロ酢酸を反応させて186を得た。LCMSm/z:559.3(MH+)
実施例187 2-イソブチル-4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)モルホリン187
157に対する手順に従い、工程1において、4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2-イソブチルモルホリンを用いて187を調製した。LCMSm/z:505.3(MH+)
実施例188 2-(1-((2-(2-(ジメチルアミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール188
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及びN,N-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミンを反応させて188を得た。LCMSm/z:534.3(MH+)
実施例189 2-(1-((2-(2-エチル-2H-インダゾール-3-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール189
165に対する手順に従って、2-[1-(9-メチル-6-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))-9H-プリン-8-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール及び2-エチル-3-ヨード-2H-インダゾールを反応させて189を得た。LCMSm/z:519.3(MH+)
実施例190 2-(4-((2-(2-エチル-2H-インダゾール-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド190
143に対する手順に従って、2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド及び2-エチル-3-ヨード-2H-インダゾールを反応させて190を得た。LCMSm/z:549.3(MH+)
実施例191 2,2-ジエチル-4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)モルホリン191
157に対する手順及び一般的手順Jに従って、4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2,2-ジエチルモルホリン及びベンゼン-1,2-ジアミンを反応させ、続いて酢酸と縮合させて、191を得た。LCMSm/z:505.3(MH+)
実施例192 2-メチル-2-(4-((2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド192
2-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド(0.15g)を2-メチルベンゾイミダゾールとブッフバルトカップリングに対する一般的手順Iを介して反応させて、逆相精製後に29.3mgの192を得た。MS(Q1)535.2(M)+。
実施例193 4-(5-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン193
4-(5-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン(75mg)を2-メチルベンゾイミダゾールをブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製後に16.4mgの193を得た。MS(Q1)507.2(M)+
実施例194 2,6-ジメチル-4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)モルホリン194
157に対する手順及び一般的手順Jに従って、工程1において、4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2,6-ジメチルモルホリン及びベンゼン-1,2-ジアミンを反応させ、続いて酢酸と縮合させて194を得た。LCMSm/z:477.2(MH+)
実施例195 2-(1-((2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール195
ブッフバルトカップリングに対する一般的手順Iに従って、2-イソプロピルベンゾイミダゾール及び2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを反応させて195を得た。LCMSm/z:533.3(MH+).H−NMR(DMSO−d6):7.89(m,1H),7.64(m,1H),7.24(m,2H),4.25(s,br,4H),4.00(s,1H),3.92(m,1H),3.81(s,3H),3.77(t,4H),3.73(s,2H),2.91(d,2H),2.00(t,2H),1.67(t,2H),1.35(d,6H),1.22(m,3H),1.02(s,6H)。
実施例196 2,2-ジメチル-4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)モルホリン196
157に対する手順及び一般的手順Jに従って、4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2,2-ジメチルモルホリン及びベンゼン-1,2-ジアミンを反応させ、続いて酢酸と縮合させて196を得た。LCMSm/z:477.2(MH+)
実施例197 2-(1-((2-(2-(1,1-ジフルオロエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール197
157に対する手順及び一般的手順Jに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(1.21g、2.96mmol)及びベンゼン−1,2−ジアミンを反応させ、ついで2,2-ジフルオロプロピオン酸との縮合により、197を得た。LCMSm/z:555.3(MH+)
実施例198 I-2-(1-((2-(2-(1-ヒドロキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール198
157に対する手順及び一般的手順Jに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(1.21g、2.96mmol)及びベンゼン-1,2-ジアミンを反応させ、ついで乳酸と縮合してラセミ混合物を得た。エナンチオマーをSFCで分離して198を得た。LCMSm/z:535.3(MH+)
実施例199 (S)-2-(1-((2-(2-(1-ヒドロキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール199
157に対する手順及び一般的手順Jに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(1.21g、2.96mmol)及びベンゼン-1,2-ジアミンを反応させ、乳酸と縮合させてラセミ混合物を得た。エナンチオマーをSFCで分離して199を得た。LCMSm/z:535.3(MH+)
実施例201 2-メチル-2-(4-((2-(8-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド201
ジオキサン(3mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(205mg、0.30mmol)、5-ブロモ-8-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン(75mg、0.35mmol)、Pd(PPh)(34mg、0.03mmol)及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(11mg、0.06mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)で充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して固形物を得、これをMeOH中で倍散し、濾過し、真空下で24時間60℃で乾燥させ、201を白色固形物として得た(97mg、62%)。LCMS(方法G)R5.11分;[M+H]535.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ9.29(s,1H);7.93(d,J=7.3Hz,1H);7.75(s,1H);7.37(s,1H);7.15(d,J=7.3Hz,1H);7.13−6.96(m,1H);5.21(s,1H);4.06(t,J=4.7Hz,4H);3.91(t,J=4.7Hz,4H);3.86(s,2H);2.73(s,3H);2.62(s,8H);1.25(s,6H)
実施例202 2-(4-((2-(イミダゾ[1,5-a]ピリジン-8-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド202
ジオキサン(2mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(132mg、0.19mmol)、8-ブロモイミダゾ[1,5-a]ピリジン(45mg、0.23mmol)、Pd(PPh)(22mg、0.02mmol)及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(7mg、0.04mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して、202を黄色の固形物として得た(72mg、73%)。LCMS(方法G):R5.12分;[M+H]521.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.33(s,1H);8.21(s,1H);8.04(d,J=6.9Hz,1H);7.93(d,J=6.9Hz,1H);7.36(s,1H);7.07(m,1H);6.74−6.69(m,1H);5.19(s,1H);4.07(t,J=4.7Hz,4H);3.96−3.86(m,4H);3.88−3.83(m,2H);2.61(s,8H);1.25(s,6H)
実施例203 2-メチル-N-((2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-2-モルホリノプロパン-1-アミン203
Figure 0005781066
172に対する手順に従って、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド及び2-メチル-2-モルホリノプロパン-1-アミンを還元的アミノ化で反応させてN-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-2-メチル-2-モルホリノプロパン-1-アミンを得、これを2-トリブチルスタニル中間体に転換させ、2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールと反応させて、203を得た。LCMSm/z:522.2(MH+)
実施例204 4-(6-((3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン204
Figure 0005781066
ブッフバルトカップリングによる多工程ベンゾイミダゾール形成のための一般的手順Jに従って、4-(2-クロロ-6-((3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン及び1,2-ジアミノベンゼンを反応させてN1-(6-((3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ベンゼン-1,2-ジアミンを得、これを酢酸で環化させて204を得た。LCMSm/z:497.6(MH+)
実施例205 2-(1-((2-(2-(ベンジル(メチル)アミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール205
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-(ベンジルメチルアミノ)ベンゾイミダゾールを反応させて205を得た。LCMSm/z:610.4(MH+)
実施例206 2-(1-((9-メチル-2-(2-(メチルアミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール206
エタノール(10mL)中の2-(1-((2-(2-(ベンジル(メチル)アミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール205(0.2g、0.33mmol)及びパラジウムカーボン(10重量%、0.1g)及び酢酸(0.1mL)の混合物を水素雰囲気下60度で18時間攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濃縮した。粗生成物をRP-HPLCで精製して206(28.5mg、17%)を得た。LCMSm/z:520.3(MH+)
実施例207 2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(2-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール207
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-フェニルベンゾイミダゾールを反応させて207を得た。LCMSm/z:567.3(MH+)
実施例208 1-(3-(6-((4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)エタノン208
スティルカップリングの一般的手順Gに従って、N,N-ジメチル-1-((4-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン及び1-(3-ブロモベンゾ[b]チオフェン-2-イル)エタノンを反応させて208を得た。LCMSm/z:536.7(MH+)
実施例209 2-(1-((5-(1H-インダゾール-3-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール209
ジオキサン(3mL)中の2-(1-((7-モルホリノ-5-(トリブチルスタニル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.211g、0.32mmol)、3-ヨード-1H-インダゾール(0.116g、0.48mmol)、2-チオフェンカルボン酸銅(I)(0.012g、0.064mmol)及びPd(PPh)(0.037g、0.032mmol)の混合物にマイクロ波照射を150℃で90分間施した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHを使用して溶出させた。溶離液を真空下で濃縮し、生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して、209を黄色固形物として得た(0.043g、28%)。LCMS(方法G):R=7.71分,[M+H]494.3.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ13.45(s,1H);8.48(d,J=8.3Hz,1H);7.61(d,J=8.3Hz,1H);7.41(t,J=7.6Hz,1H);7.26(t,J=7.6Hz,1H);4.37(m,4H);3.88(s,2H);3.82(t,J=4.6Hz,4H);3.02(d,J=11.0Hz,2H);2.12(t,J=11.0Hz,2H);1.74−1.69(m,2H);1.36−1.28(m,2H);1.26−1.23(m,2H);1.06(s,6H)
実施例210 2-(1-((5-(2-メチルベンゾフラン-3-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール210
ジオキサン(3mL)及びHO(1.5mL)中の2-[1-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(50mg、0.12mmol)、2-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾフラン(47mg、0.18mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(14mg、0.01mmol)及びCsCO(80mg、0.24mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで140℃で30分マイクロ反応器で加熱した。反応混合物を、DCM/MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、0−90%)で精製して、210を白色固形物として得た(29mg、48%)。LCMS(方法G):R10.16分,[M+H]508.4.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.40−8.37(m,1H);7.45−7.40(m,1H);7.32−7.24(m,2H);4.40(m,4H);3.94−3.84(m,6H);3.11(m,2H);2.92(s,3H);2.21(m,2H);1.78(m,2H);1.48(m,2H)及び1.21(m,7H)
実施例211 2-メチル-2-(4-((5-(2-メチルベンゾフラン-3-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド211
ジオキサン(6mL)及びHO(3mL)中の1-アミノ-2-[4-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-メチルプロパン-1-オール(100mg、0.23mmol)、2-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾフラン(88mg、0.34mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(26mg、0.02mmol)及びCsCO(148mg、0.45mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで140℃で30分マイクロ反応器で加熱した。反応混合物をDCM/MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、50−100%)で精製して、211をクリーム状の固形物として得た(75mg、61%)。LCMS(方法G):R10.35分,[M+H]536.4.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.40−8.37(m,1H);7.46−7.42(m,1H);7.32−7.23(m,2H);7.10(d,J=5.3Hz,1H);5.22(d,J=5.3Hz,1H);4.40(m,4H);3.93−3.87(m,6H);2.92(s,3H);2.69(m,4H);2.62(m,4H)及び1.26(s,6H)
実施例212 4-(5-(2-メチルベンゾフラン-3-イル)-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン212
ジオキサン(6mL)及びHO(3mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(100mg、0.24mmol)、2-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾフラン(94mg、0.37mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(28mg、0.02mmol)及びCsCO(159mg、0.48mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで140℃で30分マイクロ反応器で加熱した。反応混合物を、DCM/MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−5%)で精製して、212を淡黄色固形物として得た(58mg、48%)。LCMS(方法G):R9.83分,[M+H]507.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.39−8.36(m,1H);7.45−7.42(m,1H);7.32−7.24(m,2H);4.40(m,4H);4.01(s,2H);3.89(m,4H);3.70(m,6H);3.18−3.08(m,3H);2.92(s,3H)及び2.36(m,4H)
実施例213 4-(1-((2-(2-メチルベンゾフラン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)モルホリン213
ジオキサン(6mL)及びHO(3mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(100mg、0.24mmol)、2-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾフラン(94mg、0.36mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(28mg、0.02mmol)及びCsCO(160mg、0.48mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで140℃で30分マイクロ反応器で加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、DCM/MeOHで洗浄し、ついで2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−5%)で精製して213を白色の泡として得た(98mg、81%)。LCMS(方法G):R9.09分,[M+H]506.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.42−8.39(m,1H);7.46−7.42(m,1H);7.32−7.24(m,3H);4.02(t,J=4.7Hz,4H);3.97(s,2H);3.89(t,J=4.7Hz,4H);3.73(m,4H);3.63(s,2H);3.06(m,3H);2.93(s,3H)及び2.33(m,4H)
実施例214 2-(4-((2-(6-フルオロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド214
ジオキサン(1mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(69mg、0.10mmol)、5-ブロモ-6-フルオロ-イミダゾ[1,2-a]ピリジン(25mg、0.12mmol)、Pd(PPh)(12mg、0.01mmol)及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(4mg、0.02mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、ついでマイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、MeOHで洗浄し、ついでMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、214を白色固形物として得た(20mg、37%)。LCMS(方法G)R4.52分;[M+H]539.H NMR(400MHz,CHCl−d):8.20(s,1H);7.71−7.62(m,2H);7.35(s,1H);7.25−7.16(t,J=9.5Hz,1H);7.18−6.91(m,1H);5.22(s,1H);4.05(t,J=4.7Hz,4H);3.87(t+m,J=4.7Hz,6H);2.62(s,8H);1.25(s,6H)
実施例215 2-(4-((2-(1H-インダゾール-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド215
スティルカップリングの一般的手順Gに従って、2-メチル-2-(4-((4-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド及び3-ブロモ-1H-インダゾールを反応させて215を得た。LCMSm/z:521.6(MH+)
実施例216 N,N-ジメチル-1-((4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン216
スティルカップリングの一般的手順Gに従って、N,N-ジメチル-1-((4-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン及び3-ブロモ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジンを反応させて216を得た。LCMSm/z:478.6(MH+)
実施例217 4-(6-((4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)イソキノリン-1(2H)-オン217
スティルカップリングの一般的手順Gに従って、N,N-ジメチル-1-((4-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン及び4-ブロモイソキノリン-1(2H)-オンを反応させて217を得た。LCMSm/z:505.7(MH+)
実施例218 2-(1-((2-(2-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール218
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールを反応させて218を得た。LCMSm/z:535.3(MH+)
実施例219 2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(2-(ピリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール219
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-(ピリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを反応させて219を得た。LCMSm/z:568.3(MH+)
実施例220 1-(8-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)-2-メチル-1H-インダゾール-3(2H)-オン220
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-メチル-1,2-ジヒドロインダゾール-3-オンを反応させて220を得た。LCMSm/z:521.3(MH+)
実施例221 4-(6-((6-フルオロ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メチル)-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン221
還元的アミノ化のための一般的手順Lに従って、2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド及び6-フルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンを反応させて221を得た。LCMSm/z:515.6(MH+)
実施例222 2-(1-((2-(イミダゾ[1,5-a]ピリジン-8-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール222
ジオキサン(2mL)中の2-[1-(9-メチル-6-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))-9H-プリン-8-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(135mg、0.20mmol)、8-ブロモイミダゾ[1,5-a]ピリジン(44mg、0.22mmol)、Pd(PPh)(24mg、10mol%)及び銅(I)-チオフェン-2-カルボキシレート(8mg、20mol%)の混合物にアルゴンをパージし、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製し、222を黄色固形物として得た(58mg、58%)。LCMS(方法G):R=4.86分,[M+H]491.4.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.42(s,1H),8.19(s,1H),8.02(d,J=6.9Hz,1H),7.95(dd,J=6.9,0.9Hz,1H),6.74−6.67(m,1H),4.38(m,4H),3.96(s,3H),3.91−3.87(m,4H),3.80−3.66(m,2H),2.97(d,J=11.0Hz,2H),2.22−1.99(m,2H),1.75(d,J=11.0Hz,2H),1.44−1.26(m,4H),1.20−1.17(s,6H)
実施例223 2-(1-((5-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール223
磁気フォロアーを備えた5−20mLのマイクロ波バイアル、Pd(dba)(28mg、0.03mmol)、Xphos(58mg、0.12mmol)、2-[1-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(500mg、1.21mmol)、2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール(176mg、1.33mmol)、炭酸セシウム(593mg、1.82mmol)及びジオキサン(5mL)を充填した。反応混合物を5分間脱気して、150℃で30分間照射した。反応混合物をMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHで溶出した。溶媒を除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc中0−10%(MeOH中2MのNH))で精製して223を赤い油として得た(290mg、47%)。LCMS:(方法G):R6.76分;[M+H]508.4.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.10−8.05(m,1H);7.73−7.69(m,1H);7.32−7.26(m,2H);4.42(m,4H);3.88(t,J=4.6Hz,7H);3.11(d,J=10.7Hz,2H);2.95(s,3H);2.31−2.19(m,2H);1.79(d,J=12.7Hz,2H);1.50(m,2H);1.34(m,1H);1.22(s,6H)
実施例224 2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(2-(テトラヒドロフラン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール224
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-(テトラヒドロフラン-2-イル)-1H-ベンゾイミダゾールを反応させて224を得た。LCMSm/z:561.3(MH+)
実施例225 2-(1-((2-(3-フルオロキノリン-4-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール225
165に対する手順に従って、2-[1-(9-メチル-6-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))-9H-プリン-8-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール及び3-フルオロ-4-ヨードキノリンを反応させて225を得た。LCMSm/z:520.2(MH+)
実施例226 (3R,4S)-1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-フルオロ-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン226
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、ラセミの1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-フルオロ-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン及び2-エチルベンゾイミダゾールを反応させた。エナンチオマーをSFCで分離して226を得た。LCMSm/z:522.3(MH+)
実施例227 (3S,4R)-1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-フルオロ-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン227
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、ラセミの1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-フルオロ-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン及び2-エチルベンゾイミダゾールを反応させた。エナンチオマーをSFCで分離して227を得た。LCMSm/z:522.3(MH+)
実施例228 N,N-ジメチル-1-((2-(3-メチルイソキノリン-4-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン228
スティルカップリングの一般的手順Gに従って、N,N-ジメチル-1-((4-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン及び4-ブロモ-3-メチルイソキノリンを反応させて228を得た。LCMSm/z:503.7(MH+)
実施例229 N,N-ジメチル-1-((2-(2-メチルベンゾ[b]チオフェン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン229
スティルカップリングの一般的手順Gに従って、N,N-ジメチル-1-((4-モルホリノ-2-(トリブチルスタニル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン及び3-ブロモ-2-メチルベンゾ[b]チオフェンを反応させて229を得た。LCMSm/z:508.7(MH+)
実施例230 2-メチル-2-(4-((7-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド230
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド及び2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを反応させて230を得た。LCMS:M+H=549.3
実施例231 2-(1-((7-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール231
2-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミドを還元して2-(1-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを得、それをブッフバルトカップリングに対する一般的手順Iに従って2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールと反応させて、231を得た。LCMS:M+H=521.3
実施例232 4-(1-((7-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン232
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、4-(1-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン及び2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを反応させて232を得た。LCMS:M+H=548.3
実施例233 2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(2-プロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール233
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-プロピルベンゾイミダゾールを反応させて233を得た。LCMSm/z:533.3(MH+)
実施例234 2-(4-((2-(3-メトキシ-1H-インダゾール-1-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド234
2-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド(0.1g)を3-メトキシ-1H-インダゾールとブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製後に16.4mgの234を得た。MS(Q1)507.2(M)+
実施例235 2-(1-((2-(3-メトキシ-1H-インダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール235
2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.2g)を3-メトキシ-1H-インダゾールとブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製後に119.5mgの235を得た。MS(Q1)521.3(M)+
実施例236 2-(1-((9-エチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール236
Figure 0005781066
MeOH(200mL)中の2-クロロ-9-エチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルバルデヒド(2.4g)の溶液を0℃で水素化ホウ素ナトリウム(0.84g)で少しずつ処理した。反応物を室温まで温め、15分間攪拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチした。水性層を酢酸エチルで2回抽出した。組み合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、粗(2-クロロ-9-エチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノール(2.3g)を白色固形物として得た。
Figure 0005781066
(2-クロロ-9-エチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノール(2.3g)を2-メチルベンゾイミダゾールとブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させた。粗生成物(9-エチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノール(3g)を、反応混合物を濃縮し、水を加えて濾過した後に得た。
Figure 0005781066
テトラヒドロフラン(150mL、1800mmol)中の(9-エチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノール(3g、7.65mmol)の溶液に三臭化リン(1.44mL、15.3mmol;)を滴下して加えた。混合物をLC/MSにより反応が完了するまで2時間攪拌した。反応物をMeOHでクエンチし、酢酸エチルと水で抽出した。有機層を回収し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、オレンジ色の粗油を得た。該油をフラッシュクロマトグラフィーで精製して、2.6gの4-(8-(ブロモメチル)-9-エチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリンをオレンジ色の固形物として得、その50mgを一般的手順Eを介して2-(ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールと反応させて、逆相精製後に34.6mgの236を得た。MS(Q1)519.3(M)+
実施例237 2-(1-((2-(2-シクロブチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール237
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-シクロブチルベンゾイミダゾールを反応させて237を得た。LCMSm/z:545.3(MH+)
実施例238 2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(2-モルホリノ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール238
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び4-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)モルホリンを反応させて238を得た。LCMSm/z:576.4(MH+)
実施例240 2-メチル-2-(4-((2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド240
1,4-ジオキサン(10mL)中の2-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イルフロ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(500mg、1.18mmol)、2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール(180mg、1.36mmol)、Pddba(27mg、0.029mmol)、Xphos(57mg、0.12mmol)及び炭酸セシウム(580mg、1.78mmol)の混合物を110℃で18時間加熱した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、これをMeOH/DCMで洗浄した後、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出させた。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH;100:0から70:30の勾配)で精製した後、熱いEtOAcで倍散して、240を白色固形物として得た(408mg、67%)。LCMS(方法G):R=5.23分,M+H=519.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.03−7.98(m,1H);7.73−7.69(m,1H);7.28−7.23(m,2H);7.05(bs,1H);6.76(s,1H);5.27(bs,1H);4.08(t,J=4.7Hz,4H);3.89(t,J=4.7Hz,4H);3.76(s,2H);2.90(s,3H);2.62(m,8H)及び1.24(s,6H)
実施例241 2-(1-((2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール241
DMF(2.5mL)中の2-[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イルフロ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(110mg、0.28mmol)、2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール(42mg、0.32mmol)、Pddba(14mg、0.015mmol)、Xphos(15mg、0.031mmol)及び炭酸セシウム(203mg、0.62mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波照射を145℃で30分間施した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH100:0から97:3から95:5から90:10)で精製して、241を黄褐色固形物として得た(55mg、40%)。LCMS(方法G):R=5.19分,M+H=491.H NMR(CDCl,400MHz)δ7.99(m,1H);7.71(m,1H);7.25(m,2H);6.77(s,1H);4.09(t,J=4.7Hz,4H);3.89(t,J=4.7Hz,4H);3.77(s,2H);3.11(m,2H);2.90(s,3H);2.16(m,2H);1.80(m,2H);1.49(m,2H);1.33−1.22(m,2H)及び1.20(s,6H)
実施例242 2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノ-6-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン242
DMF(2.2mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)フロ[3,2-d]ピリミジン(100mg、0.25mmol)、2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール(38mg、0.29mmol)、Pddba(12mg、0.013mmol)、Xphos(13mg、0.027mmol)及び炭酸セシウム(184mg、0.56mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、マイクロ波照射を145℃で30分間施した。反応混合物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH、100:0から97:3から95:5から90:10)で精製して、242を黄褐色固形物として得た(37mg、30%)。LCMS(方法G):R=4.85分,M+H=490.H NMR(CDCl,400MHz)δ7.99(m,1H);7.70(m,1H);7.26(m,2H);6.72(s,1H);4.07(t,J=4.7Hz,4H);3.90−3.79(m,6H);3.75(m,4H);3.64(m,2H);3.17(m,1H);3.11(m,1H);2.89(s,3H)及び2.37(m,5H)
実施例244 2-(1-((5-(8-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール244
ジオキサン(2mL)中の2-[1-(7-モルホリン-4-イル-5-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(118mg、0.18mmol)、5-ブロモ-8-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン(45mg、0.21mmol)、Pd(PPh)(20mg、0.02mmol)及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(7mg、0.035mmol)の混合物にアルゴンをパージし、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHに溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して244をオフホワイトの固形物として得た(80mg、89%)。LCMS(方法G)R5.09分;[M+H]508.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ9.22(s,1H);7.93(d,J=7.4Hz,1H);7.75(d,J=1.3Hz,1H);7.14(d,J=7.4Hz,1H);4.43(m,4H);3.90(m,4H);3.87(s,2H);3.10(d,J=11.5Hz,2H);2.73(s,3H);2.23(t,J=11.5Hz,2H);1.78(m,2H);1.55−1.41(m,2H);1.35(m,2H);1.22(s,6H)
実施例246 2-(3-(6-((4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)プロパン-2-オール246
無水THF(3mL)中の1-(3-(6-((4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)エタノン208(64mg、0.119mmol)にエチルエーテル(0.12mL、0.358mmol)中の3Mのメチル臭化マグネシウムを攪拌しながら滴下して加え、混合物を室温で90分間攪拌した。NaHCO3の飽和水溶液(5mL)を加え、生成物をCH2Cl2(3×15mL)で抽出した。組み合わせた有機物を乾燥させ(MgSO4)、濃縮した。CH2Cl2:メタノール:水酸化アンモニウム(100:5:0.5)でのフラッシュクロマトグラフィーによって、15mg(21.4%)の246を得た。[M+H]552
実施例247 2-(1-((9-イソプロピル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール247
2-(1-((2-クロロ-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.1g)をヨウ化イソプロピルと一般的手順Cを介して反応させ、2-(1-((2-クロロ-9-イソプロピル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを得、これをその後2-メチルベンゾイミダゾールとブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製後に43.3gの247を得た。MS(Q1)533.3(M)+
実施例249 2-(1-((2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール249
1,4-ジオキサン(2.5mL)中の2-[1-(4-モルホリン-4-イル-2-トリブチルスタンナニル(stannanyl)フロ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(147mg、0.23mmol)、5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(46mg、0.23mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(22mg、8mol%)及びCuTC(9mg、20mol%)の混合物にアルゴンガスをパージした後、マイクロ波照射を140℃で30分間施した。反応混合物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:NH/MeOH(2M);100:0から96:4の勾配))と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で20mMでトリエチルアミン)で精製して、249を白色の泡として得た(46mg、42%)。LCMS(方法G):R=3.47分,M+H=477.H NMR(CDCl,400MHz)9.14(s,1H);δ7.87(dd,J=8.5,1.19Hz,2H);7.76(d,J=8.9Hz,1H);7.73(d,J=1.3Hz,1H);7.30(m,1H);6.79(s,1H);4.11(t,J=4.7Hz,4H);3.90(t,J=4.7Hz,4H);3.75(s,2H);3.08(d,J=11.0Hz,2H);2.12(t,J=11.0Hz,2H);1.78(m,2H);1.52−1.38(m,3H);1.31(m,1H)及び1.19(s,6H)
実施例250 2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン250
1,4-ジオキサン(4mL)中の4-モルホリン-4-イル-6-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-2-トリブチルスタンナニル(stannanyl)フロ[3,2-d]ピリミジン(227mg、0.35mmol)、5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(84mg、0.43mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(40mg、10mol%)及びCuTC(16mg、24mol%)の混合物にアルゴンガスをパージした後、マイクロ波照射を140℃で30分間施した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し;カートリッジをMeOH/DCMで洗浄し、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:NH/MeOH(2M);100:0から96:4の勾配))と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で20mMのトリエチルアミン)で精製して、250をクリーム状の泡として得た(79mg、47%)。LCMS(方法G):R=3.22分,M+H=476.H NMR(CDCl,400MHz)δ9.14(s,1H);7.87(dd,J=7.2,1.2Hz,1H);7.77(d,J=8.9Hz,1H);7.74(d,J=1.2Hz,1H);7.31(dd,J=8.9,7.2Hz,1H);6.76(s,1H);4.10(t,J=4.7Hz,4H);3.89(t,J=4.7Hz,4H);3.84(s,2H);3.74(t,J=4.5Hz,4H);3.62(t,J=6.2Hz,2H);3.15−3.02(m,3H)及び2.35(m,4H)
実施例252 2-エチル-1-(8-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)-1H-インダゾール-3(2H)-オン252
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-エチル-1,2-ジヒドロインダゾール-3-オンを反応させて252を得た。LCMSm/z:535.3(MH+)
実施例253 (S)-2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(2-(テトラヒドロフラン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール253
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及びラセミの2-(テトラヒドロフラン-2-イル)-1H-ベンゾイミダゾールを反応させてラセミ混合物を得た。エナンチオマーをSFCで分離して253を得た。LCMSm/z:561.3(MH+)
実施例254 I-2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(2-(テトラヒドロフラン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール254
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及びラセミの2-(テトラヒドロフラン-2-イル)-1H-ベンゾイミダゾールを反応させてラセミ混合物を得た。エナンチオマーをSFCで分離して254を得た。LCMSm/z:561.3(MH+)
実施例255 2-(1-((2-(2-(エチルアミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール255
Figure 0005781066
エタノール(20mL)中の2-(1-((2-(2-(ベンジル(エチル)アミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.6mmol)及びパラジウムカーボン(10重量%、0.3g)及び酢酸(0.1mL)の混合物を水素雰囲気下、65℃で18時間攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濃縮した粗生成物をRP-HPLCで精製して255(28.5mg、17%)を得た。LCMSm/z:534.3(MH+)
実施例256 4-(5-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン256
1,4-ジオキサン(1.5mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)チアゾロ[4,5-d]ピリミジン(50mg、0.12mmol)、2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール(18mg、0.13mmol)、Pd(dba)(5.5mg、0.006mmol)、XPhos(5.7mg、0.02mmol)及び炭酸セシウム(78mg、0.24mmol)の混合物にアルゴンガスを15分間パージした。生じた反応混合物に145℃で30分間マイクロ波を照射した。粗残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物をDCM及びMeOH中の2MのNHの混合物を用いて抽出した。生じた残留物を更にカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、2MのMeOH中のNH:DCM:0:100から4:96の勾配)で精製した。溶媒を真空下で減じ、256を褐色固形物として得た(43mg、70%)。LCMS(方法G):R5.52分,[M+H]507.H NMR(400MHz,CDCl):δ8.22−8.21(1H,m),7.71−7.70(1H,m),7.30−7.27(2H,m),4.18(2H,s),4.03(4H,t,J=4.80Hz),3.89(4H,t,J=4.80Hz),3.76−3.72(6H,m),3.27(2H,m),3.15(1H,m),3.00(3H,s),2.37(4H,br s)
実施例257 3-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)オキセタン-3-オール257
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び3-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)オキセタン-3-オールを反応させて257を得た。LCMSm/z:519.3(MH+)
実施例258 2,2-ジメチル-N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)プロパン-1-アミン258
還元的アミノ化の一般的手順Lに従って、9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルバルデヒド及び2,2-ジメチルプロパン-1-アミンを反応させて258を得た。[M+H]449.6。
実施例259 1-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-N-((3-メチルオキセタン-3-イル)メチル)メタンアミン259
還元的アミノ化の一般的手順Lに従って、9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルバルデヒド及び(3-メチルオキセタン-3-イル)メタンアミンを反応させて259を得た。[M+H]463.6。
実施例260 1-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)シクロブタノール260
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び1-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)シクロブタノールを反応させて260を得た。LCMSm/z:517.3(MH+)
実施例261 2-(1-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(2-(ピロリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール261
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(ピロリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール及び2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを反応させて261を得た。LCMSm/z:560.3(MH+)
実施例262 2-(1-((2-(2-(3-フルオロオキセタン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール262
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(3-フルオロオキセタン-3-イル)-1H-ベンゾイミダゾール及び2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを反応させて262を得た。LCMSm/z:565.3(MH+)
実施例263 3-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)オキセタン-3-オール263
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-エチルベンゾイミダゾール及び3-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)オキセタン-3-オールを反応させて263を得た。LCMSm/z:533.3(MH+)
実施例264 2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オール264
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール及び2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを反応させて264を得た。LCMSm/z:520.3(MH+)
実施例265 2-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-3-イル)プロパン-2-オール265
アミンアルキル化の一般的手順Eに従って、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-(ピペリジン-3-イル)プロパン-2-オールを反応させて265を得た。M+H=505.3
実施例266 2-メチル-1-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール266
アミンアルキル化の一般的手順Eに従って、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-メチル-1-(ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを反応させて266を得た。LCMS:M+H=519.4
実施例267 4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペラジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン267
アミンアルキル化の一般的手順Eに従って、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペラジンを反応させて267を得た。LCMS:M+H=530.2
実施例268 (4-メチル-1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)メタノール268
アミンアルキル化の一般的手順Eに従って、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び(4-メチルピペリジン-4-イル)メタノールを反応させて268を得た。LCMS:M+H=491.3
実施例269 I-2-ヒドロキシ-1-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン269
Figure 0005781066
ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.367g)、L−(+)−乳酸(0.213g)及びHBTU(0.822g)の混合物を一晩室温で攪拌した。DCMで希釈して、混合物を水(2×)、ブライン、で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。濾過と濃縮により、4-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペラジン-1-カルボン酸I-tert-ブチルを粘性のある油として得、これをジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で処理した。濃縮した後、残留物を4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリンと、ジイソプロピルエチルアミン(10当量)の存在下で、アミンアルキル化の一般的手順Eに従って反応させて269を得た。LCMS:M+H=520.3
実施例270 アダマンタン-1-イル-[9-メチル-2-(2-メチル-ベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]-アミン270
Figure 0005781066
(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノール(4.0g)を2-メチルベンゾイミダゾール(1.96g)とブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させた。固形物を反応混合物からまだ温かいうちに濾過した。水(DMFの体積の5倍)を濾過された反応混合物に加えて、生成物を反応混合物から沈殿させた。沈殿したオレンジ色の固形物を濾過し、真空下で乾燥させて、定量的な収率の(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノールを得た。
Figure 0005781066
無水THF(400mL)中の粗(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノール(6g)に三臭化リン(2.7mL)を加えた。反応を完了するまでLC/MSでモニターした。不均一な反応混合物をブフナー漏斗に通過させ、固形物を回収して、水で3回洗浄し、MeOHで2回洗浄し、2gの粗4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリンを得、その50mgをビシクロ[2.2.2]オクタン-1-アミン(1-アダマンチルアミン)と一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に5.7mgの270を得た。MS(Q1)513.3(M)+
実施例271 N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-アミン271
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(25mg)を2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-アミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に10.6mgの271を得た。MS(Q1)495.2(M)+
実施例272 (4R)-N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-アミン272
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を(1R,4S)-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-アミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に16mgの272を得た。MS(Q1)473.3(M)+
実施例273 1-(((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチルアミノ)メチル)シクロヘキサノール273
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を1-(アミノメチル)シクロヘキサノールと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に22mgの273を得た。MS(Q1)491.3(M)+
実施例274 (1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチルアミノ)シクロペンチル)メタノール274
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を(1-アミノシクロペンチル)メタノールと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に10.2mgの274を得た。MS(Q1)477.2(M)+
実施例275 N,1-ジメチル-N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン275
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)をN,1-ジメチルピペリジン-4-アミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に5.2mgの275を得た。MS(Q1)490.3(M)+
実施例276 4-(8-(イソインドリン-2-イルメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン276
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)をイソインドリンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に10.7mgの276を得た。MS(Q1)481.2(M)+
実施例277 4-(8-((4-(シクロプロピルメチル)ピペラジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン277
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を1-(シクロプロピルメチル)ピペラジンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に23.5mgの277を得た。MS(Q1)502.3(M)+
実施例278 4-(8-((4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン278
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を4,4-ジフルオロピペリジンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に19.3mgの278を得た。MS(Q1)483.2(M)+
実施例279 N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-1-フェニルエタンアミン279
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を1-フェニルエタンアミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に10.8mgの279を得た。MS(Q1)483.2(M)+
実施例280 4-(8-((4-(メトキシメチル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン280
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を4-(メトキシメチル)ピペリジンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に21.9mgの280を得た。MS(Q1)491.3(M)+
実施例281 4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチルアミノ)シクロヘキサノール281
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を4-アミノシクロヘキサノールと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に11.1mgの281を得た。MS(Q1)477.2(M)+
実施例282 1-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-N-((1-メチルピペリジン-2-イル)メチル)メタンアミン282
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を(1-メチルピペリジン-2-イル)メタンアミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に4.1mgの282を得た。MS(Q1)490.2(M)+
実施例283 4-(8-((ジヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピラジン-2(6H,7H,8H,9H,9aH)-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン283
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)をオクタヒロド-1H-ピリド[1,2-a]ピラジンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に24mgの284を得た。MS(Q1)502.3(M)+
実施例284 1-メチル-N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン284
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を1-メチルピペリジン-4-アミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に4.6mgの284を得た。MS(Q1)476.3(M)+
実施例285 N,2-ジメチル-N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)プロパン-1-アミン285
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)をN,2-ジメチルプロパン-1-アミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に10.1mgの285を得た。MS(Q1)449.2(M)+
実施例286 1-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチルアミノ)ピペリジン-1-イル)エタノン286
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を1-(4-アミノピペリジン-1-イル)エタノンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に19.6mgの286を得た。MS(Q1)504.3(M)+
実施例287 4-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-イル)モルホリン287
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を4-(ピロリジン-3-イル)モルホリンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に26.9mgの287を得た。MS(Q1)518.2(M)+
実施例288 N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミン288
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)をテトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に8.6mgの288を得た。MS(Q1)463.2(M)+
実施例289 4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((3-(トリフルオロメチル)ピロリジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン289
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を3-(トリフルオロメチル)ピロリジンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に19.9mgの289を得た。MS(Q1)501.2(M)+
実施例290 N-メチル-1-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-N-((テトラヒドロフラン-2-イル)メチル)メタンアミン290
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)をN-メチル-1-(テトラヒドロフラン-2-イル)メタンアミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に10.7mgの290を得た。MS(Q1)477.2(M)+
実施例291 1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-カルボニトリル291
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)をピペリジン-4-カルボニトリルと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に21.9mgの291を得た。MS(Q1)472.2(M)+
実施例292 2-メチル-1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチルアミノ)プロパン-2-オール292
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を1-アミノ-2-メチルプロパン-2-オールと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に8.1mgの292を得た。MS(Q1)451.2(M)+
実施例293 3,3,3-トリフルオロ-N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)プロパン-1-アミン293
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を3,3,3-トリフルオロプロパン-1-アミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に8mgの293を得た。MS(Q1)475.2(M)+
実施例294 4,4-ジフルオロ-N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)シクロヘキサンアミン294
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を4,4-ジフルオロシクロヘキサンアミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に15.4mgの294を得た。MS(Q1)497.2(M)+
実施例295 1-イソプロピル-N-メチル-N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン295
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を1-イソプロピル-N-メチルピペリジン-4-アミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に22.1mgの295を得た。MS(Q1)518.3(M)+
実施例296 N,N-ジエチル-1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-アミン296
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)をN,N-ジエチルピロリジン-3-アミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に27.8mgの296を得た。MS(Q1)504.3(M)+
実施例297 1-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-N-((テトラヒドロフラン-3-イル)メチル)メタンアミン297
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を(テトラヒドロフラン-3-イル)メタンアミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に6.9mgの297を得た。MS(Q1)463.2(M)+
実施例298 N-メチル-N-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-イル)アセトアミド298
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)をN-メチル-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミドと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に25.5mgの298を得た。MS(Q1)504.2(M)+
実施例299 I-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-イル)メタノール299
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)をI-ピロリジン-3-イルメタノールと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に19.1mgの299を得た。MS(Q1)463.2(M)+
実施例300 4-(8-((3,3-ジメチルピロリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン300
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を3,3-ジメチルピロリジンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に16.8mgの300を得た。MS(Q1)461.2(M)+
実施例301 4-(8-((3,3-ジエチルピロリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン301
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を3,3-ジエチルピロリジンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に26.5mgの301を得た。MS(Q1)4892(M)+
実施例302 4-(8-((3-イソブチルピロリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン302
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を3-イソブチルピロリジンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に27mgの302を得た。MS(Q1)489.2(M)+
実施例303 N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2-フェニルプロパン-2-アミン303
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を2-フェニルプロパン-2-アミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に7.4mgの303を得た。MS(Q1)497.2(M)+
実施例304 4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((1,1-ジオキソ-4-(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン304
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)をアミンと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に1mgの304を得た。MS(Q1)580.3(M)+
実施例305 (S)-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-イル)メタノール305
4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(50mg)を(S)-ピロリジン-3-イルメタノールと一般的手順Eを介して反応させ、逆相精製後に18.8mgの305を得た。MS(Q1)463.2(M)+
実施例306 1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン306
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、バイアルに1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-8,9-ジヒドロ-7H-プリン-8-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン(0.044g、0.11mmol)、2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(0.0171g、0.117mmol)、Xphos(0.00692g、0.0145mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.00696g、7.60E−6mol)、及び炭酸セシウム(0.0728g、0.223mmol)を加えた。混合物をN,N-ジメチルへ溶解させアミド(0.865mL、0.0112mol)を形成した。反応物を加圧して145℃で30分間マイクロ反応器で加熱した。反応混合物を濾過し、濃縮した。粗物質を逆相HPLCで精製して306を得た(26.7mg、47%)。[M+H]=536.3。
実施例307 2-(1-((2-(2-(1-フルオロシクロプロピル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール307
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-(1-フルオロシクロプロピル)-1H-ベンゾイミダゾールを反応させて307を得た。LCMSm/z:549.3(MH+)
実施例308 2-(1-((2-(2-(シクロプロピルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール308
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-(シクロプロピルメチル)-ベンゾイミダゾールを反応させて308を得た。LCMSm/z:545.3(MH+)
実施例309 4-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)モルホリン309
DMF(3mL)中の8-クロロメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(107mg、0.26mmol)及び4-アゼチジン-3-イルモルホリン(44mg、0.31mmol)の溶液にKCO(106mg、0.77mmol)を加えた。生じた混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物EtOAcに溶解し、HO(×4)で洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−5%)で精製した。生じた残留物を更にMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジで精製し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出し、ついで逆相HPLC(Phenomenex Luna C18、アセトニトリル95:5から2:98中の20mMのEtNの勾配で水中の20mMのEtN)によって309を白色固形物として得た(14mg、11%)。LCMS(方法G):R5.74分,[M+H]518.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−7.98(m,1H);7.77−7.73(m,1H);7.27−7.23(m,2H);4.35(m,4H);3.89−3.82(m,6H);3.83(s,3H);3.72(m,4H);3.56(m,2H);3.34(q,J=7.5Hz,2H);3.15−3.03(m,3H);2.34(m,4H)及び1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例310 4-(8-((3,3-ジメチル-4-(2-(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン310
DMF(3mL)中の8-クロロメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(107mg、0.26mmol)及び1-(2-メタンスルホニルエチル)-2,2-ジメチルピペラジン(68mg、0.31mmol)の溶液にKCO(106mg、0.77mmol)を加えた。生じた混合物を16時間室温で攪拌した。反応混合物をEtOAcに溶解し、HO(×4)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)及び(Si-PCC、MeOH:DCM0−5%)で精製した。生じた残留物を更に逆相HPLC(Phenomenex Luna C18、アセトニトリル95:5から5:95中で20mMのEtNの勾配で水中20mMのEtN )で精製して、白色固形物(40mg、26%)として310を得た。LCMS(方法G):R6.68分,[M+H]596.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.04−7.99(m,1H);7.77−7.72(m,1H);7.28−7.23(m,2H);4.35(m,4H);3.87(m,7H);3.69(s,2H);3.36(q,J=7.5Hz,2H);3.11−3.03(m,5H);2.92(m,2H);2.62(m2H);2.51(m,2H);2.37−2.22(m,2H);1.45(t,J=7.5Hz,3H)及び1.09(s,6H)
実施例311 2-((1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)(メチル)アミノ)-2-メチルプロパンアミド311
2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.106g、0.27mmol)、DCE(3mL)中の2-(アゼチジン-3-イルメチルアミノ)-2-メチルプロピオンアミド(0.055g、0.32mmol)、トリメトキシメタン(0.314mL、2.9mmol)及び酢酸(0.017mL、0.29mmol)の混合物を30分間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.101g、0.48mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をDCMと水で分配し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM勾配0:100から7.5:92.5)で精製し、311を白色固形物(0.096g、65%)として得た。LCMS(方法G):R=5.87分,[M+H]547.3.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.02−7.98(m,1H);7.79−7.75(m,1H););7.25−7.50(m,2H);6.98(s,1H);5.23(s,1H);4.35(m,4H);3.89−3.82(m,7H);3.57−3.50(m,2H);3.36(q,J=7.5Hz,2H);3.28−3.23(m,1H);2.27−2.22(m,2H);1.70−1.64(m,6H);1.44(t,J=7.5Hz,2H);1.20(s,6H)
実施例312 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((4-(2-(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン312
DCE(4mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(65mg、0.17mmol)及び1-(2-メタンスルホニルエチル)ピペラジン(38mg、0.20mmol)の混合物を室温で1.5時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(70mg、0.33mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し、ついでブライン及びDCMの間で分配した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製した。生じた油を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、312をクリーム状固形物として得た(29mg、30%)。LCMS(方法G):R5.97分[M+H]568.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.03−7.99(m,1H);7.78−7.73(m,1H);7.30−7.24(m,2H);4.35(m,4H);3.90−3.83(m,7H);3.77(s,2H);3.36(q,J=7.5Hz,2H);3.22−3.11(m,2H);3.04(s,3H);2.91(t,J=6.4Hz,2H);2.59(m,8H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例313 1-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)-2-メチルプロパン-1-オール313
1,2-ジクロロエタン(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(125mg、0.32mmol)、1-アゼチジン-3-イル-2-メチルプロパン-1-オール(50mg、0.38mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(1.0g)の混合物を、窒素雰囲気下、室温で5時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(102mg、0.48mmol)を加え、生じた反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空下で減じ、残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物をその後MeOH中の2MのNH及びDCMの混合物を用いて溶出させた。溶媒を真空下で減じ、オフホワイト色の泡(60mg、37%)として313を得た。LCMS(方法G):R6.95分,[M+H]505.H NMR(400MHz,CDCl):δ7.99−7.95(1H,m),7.72−7.71(1H,m),7.23(2H,m),4.32(4H,brs),3.85−3.78(9H,m),3.47−3.45(3H,m),3.32(2H,q,J=7.48Hz),3.25(1H,t,J=6.66Hz),3.13(1H,t,J=6.66Hz),2.66−2.65(1H,m),1.62−1.60(2H,m),1.41(3H,t,J=7.48Hz),0.87(6H,dd,J=11.85,6.78Hz)
実施例314 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((4-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン314
2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.105g、0.27mmol)、DCE(2mL)中の4-オキセタン-3-イルピペリジン(0.045g、0.32mmol)、トリメトキシメタン(0.314mL、2.9mmol)及び酢酸(0.017mL、0.29mmol)の混合物を18時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.101g、0.48mmol)を加え、反応混合物を5時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.101g、0.48mmol)を加えた後、反応混合物を更に2時間攪拌し、懸濁液をDCM及び水の間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM勾配0:100から5:95)と、ついで(Si-PPC、アセトン:EtOAc、0:100から70:30)と、続いて逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMトリエチルアミン)で精製して、オフホワイトの固形物(0.048g、35%)として314を得た。LCMS(方法G):R=5.92分,[M+H]517.3.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.03−7.99(m,1H);7.78−7.74(m,1H);7.29−7.25(m,2H);4.76(dd,J=7.9,6.2Hz,2H);4.46(t,J=6.2Hz,2H);4.44−4.35(m,4H);3.90−3.84(m,7H);3.78−3.73(m,2H);3.36(q,J=7.5Hz,2H);2.95−2.91(m,2H);2.79−2.71(m,1H);2.21−2.17(m,2H);1.81−1.50(m,4H);1.49−1.41(t,J=7.5Hz,3H);1.21−1.15(m,1H)
実施例315 2-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)プロパン-2-オール315
2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.075g、0.20mmol)、DCE(2mL)中の2-アゼチジン-3-イルプロパン-2-オール(0.023g、0.20mmol)、トリメトキシメタン(0.215mL、2mmol)及び酢酸(0.012mL、0.2mmol)の混合物を1時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.042g、0.2mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をDCMと水の間で分配させ、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して、オフホワイトの固形物(0.020g、23%)として315を得た。LCMS(方法G):R=5.61分,[M+H]477.2.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.11−8.07(m,1H);7.72−7.69(m,1H);7.35−7.26(m,2H);4.42−4.31(m,4H);3.89−3.82(m,11H);3.62−3.12(m,2H);2.94(s,3H);2.70−2.55(m,1H);1.18(s,6H)
実施例316 3-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)ペンタン-3-オール316
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び3-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)ペンタン-3-オールを反応させて316を得た。LCMSm/z:533.3(MH+)
実施例317 4-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール317
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び4-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)-テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オールを反応させ317を得た。LCMSm/z:547.3(MH+)
実施例318 (S)-4-(8-((3-(1,1-ジオキソ-イソチアゾリジン-2-イル)ピロリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン318
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び4-(2-クロロ-8-((3-(イソジオキソチアゾリジン-2-イル)ピロリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリンを反応させて318を得た。LCMSm/z:552.2(MH+)
実施例319 2-(1-((9-メチル-2-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール319
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール及び2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを反応させ319を得た。LCMSm/z:571.3(MH+)
実施例320 I-4-(8-((3-(1,1-ジオキソ-イソチアゾリジン-2-イル)ピロリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン320
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び4-(2-クロロ-8-((3-(イソジオキソチアゾリジン-2-イル)ピロリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリンを反応させ320を得た。LCMSm/z:552.2(MH+)
実施例321 N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2-(4-メチルチアゾール-2-イル)エタンアミン321
還元的アミノ化の一般的手順Lに従って、9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルバルデヒド及び2-(4-メチルチアゾール-2-イル)エタンアミンを反応させて321を得た。[M+H]504.6。
実施例322 N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2-(ピリジン-2-イル)エタンアミン322
還元的アミノ化の一般的手順Lに従って、9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルバルデヒド及び2-(ピリジン-2-イル)エタンアミンを反応させて322を得た。[M+H]484.6。
実施例323 1-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)シクロペンタノール323
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び1-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)シクロペンタノールを反応させて323を得た。LCMSm/z:531.3(MH+)
実施例324 7-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン324
DCE(2mL)、トリメトキシメタン(0.204mL、1.9mmol)及び酢酸(0.011mL、0.2mmol)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.075g、0.19mmol)、2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナントリフルオロ酢酸(0.05g、0.20mmol)の混合物を2時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.061g、0.29mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をDCMと水の間で分配させ、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM0:100から10:90の勾配)で精製して、324を白色固形物として得た(0.066g、70%)。LCMS(方法G):R=5.88分,[M+H]503.2.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.03−7.99(m,1H);7.83−7.79(m,1H);7.33−7.29(m,2H);4.48−4.37(m,4H);4.34−4.30(m,4H);3.90−3.84(m,7H);3.76−3.72(m,2H);3.40(d,J=8.3Hz,2H);2.49−2.44(m,4H);1.95−1.91(m,4H);1.48(t,J=7.5Hz,3H)
実施例325 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン325
DCE(2mL)、トリメトキシメタン(0.277mL、2.6mmol)及び酢酸(0.015mL、0.26mmol)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.10g、0.26mmol)、3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン(0.050g、0.28mmol)の混合物を2時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.090g、0.43mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をDCMと水の間で分配させ、有機相を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtOAc0:100から10:90の勾配)で精製して、325を黄色固形物として得た(0.072g、56%)。LCMS(方法G):R=6.14分,[M+H]517.2.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.02−7.98(m,1H);7.78−7.73(m,1H);7.35−7.25(m,2H);4.40−4.32(m,4H);3.98(dd,J=11.7,4.3Hz,2H);3.89−3.86(m,9H);3.42−3.30(m,5H);1.67−1.64(m,4H);1.55(d,J=11.7Hz,2H);1.48−1.39(t,J=7.5Hz,3H);1.29−1.16(m,3H)
実施例326 N,N-ジメチル-1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド326
DCE(3mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.27mmol)及びピペリジン-4-カルボン酸ジメチルアミド(50mg、0.32mmol)の溶液を雰囲気温度で90分間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(86mg、0.41mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0、95:5、90:10、から85:15)で精製して、326を白色固形物として得た(69mg、51%)。LCMS(方法G):R=5.48分,M+H=518.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.19(m,1H);7.73−7.68(m,1H);7.29−7.25(m,2H);4.35(m,4H);3.91−3.83(m,7H);3.75(s,2H);3.06(s,3H);2.95(s,6H);2.54(m,1H);2.18(m,2H);1.92−1.79(m,2H)及び1.71(m,4H)
実施例327 8-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-1-オキサ-3,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-2-オン327
DCE(3mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.27mmol)及び1-オキサ-3,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-2-オン(50mg、0.32mmol)の溶液を雰囲気温度で90分間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(86mg、0.41mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から95:5から90:10から85:15)で精製して327を白色固形物として得た(77mg、56%)。LCMS(方法G):R=5.35分,M+H=518.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.9(m,1H);7.72(m,1H);7.29(m,2H);4.99(bs,1H);4.35(m,4H);3.90−3.83(m,7H);3.80(s,2H);3.36(s,2H);2.95(s,3H);2.76−2.65(m,4H);2.03(m,2H)及び1.82(m,2H)
実施例328 4-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)モルホリン328
DCE(5mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(80mg、0.21mmol)、4-アゼチジン-3-イルモルホリン(36mg、0.25mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(100mg)の混合物を室温で4時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(90mg、0.42mmol)を加えた。反応混合物を64時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製した。生じた油をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して328をクリーム状の固形物として得た(71mg、67%)。LCMS(方法G):R5.18分[M+H]504.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.10−8.05(m,1H);7.73−7.69(m,1H);7.28−7.23(m,2H);4.35(m,4H);3.91−3.82(m,9H);3.73(m,4H);3.58(m,2H);3.18−3.04(m,3H);2.94(s,3H)及び2.35(m,4H)
実施例329 4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((4-(2-(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン329
DCE(4mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(60mg、0.16mmol)、1-(2-メタンスルホニルエチル)ピペラジン(37mg、0.19mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(100mg)の混合物を室温で4時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(67mg、0.32mmol)を加えた。反応混合物を64時間攪拌して、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製した。生じた油をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、329をクリーム状の固形物として得た(55mg、62%)。LCMS(方法G):R5.54分[M+H]554.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.11−8.06(m,1H);7.74−7.70(m,1H);7.30−7.25(m,2H);4.35(m,4H);3.90−3.82(m,7H);3.76(s,2H);3.15(t,J=6.4Hz,2H);3.04(s,3H);2.95(s,3H);2.90(t,J=6.4Hz,2H)及び2.57(m,8H)
実施例330 4-(8-((3,3-ジメチル-4-(2-(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン330
DCE(5mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(80mg、0.21mmol)、1-(2-メタンスルホニルエチル)-2,2-ジメチルピペラジン(56mg、0.25mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(100mg)の混合物を室温で4時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(90mg、0.42mmol)を加えた。反応混合物を64時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−15%)で精製した。生じた油を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、330を白色固形物として得た(70mg、58%)。LCMS(方法G):R6.62分[M+H]582.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.12−8.07(m,1H);7.74−7.70(m,1H);7.29−7.25(m,2H);4.35(m,4H);3.91−3.83(m,7H);3.69(s,2H);3.11(m,2H);3.06(s,3H);2.95(s,3H);2.63(m,2H);2.54(m,2H);2.30(s,2H);1.78(m,2H)及び1.10(s,6H)
実施例331 4-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)-2,2-ジメチルモルホリン331
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(112mg、0.29mmol)、4-アゼチジン-3-イル-2,2-ジメチルモルホリン(58mg、0.34mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(200mg)の混合物を室温で4時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(121mg、0.57mmol)を加えた。反応混合物を40時間室温で攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製した。生じた油を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して331を黄色の固形物として得た(121mg、76%)。LCMS(方法G):R6.85分[M+H]546.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−7.97(m,1H);7.77−7.73(m,1H);7.29−7.22(m,2H);4.35(m,4H);3.91−3.82(m,9H);3.73(m,2H);3.57(t,J=6.6Hz,2H);3.35(q,J=7.5Hz,2H);3.10(t,J=6.6Hz,2H);2.98(p,J=6.6Hz,1H);2.24(m,2H);2.04(s,2H);1.44(t,J=7.5Hz,3H)及び1.25(s,6H)
実施例332 2-(1-((5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール332
NMP(0.5mL)中の2-[1-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(100mg、0.24mmol)、2-エチル-1H-ベンゾイミダゾール(42mg、0.29mmol)、チオフェン-2-カルボン酸銅(I)(9mg、0.048mmol)及び炭酸セシウム(119mg、0.36mmol)の混合物を110℃で18時間攪拌した。反応混合物をMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。溶媒を除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc中0−20%のMeOH)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5uC18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMトリエチルアミン)で精製して、332をベージュ色の固体を得た(45mg、36%)。LCMS(方法G):R7.37分;[M+H]522.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.03−7.98(m,1H);7.77−7.73(m,1H);7.32−7.24(m,2H);4.41(m,4H);3.90−3.85(m,6H);3.35(q,J=7.5Hz,2H);3.11(m,2H);2.33−2.12(m,2H);1.79(m,2H);1.57(m,2H);1.44(t,J=7.5Hz,3H);1.34(m,1H);1.22(s,6H)
実施例337 2-(1-((2-(2-エトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール337
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-エトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを反応させて337を得た。LCMS:M+H=535.3
実施例338 2-(1-((2-(2-イソプロポキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール338
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール及び2-イソプロポキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを反応させて338を得た。LCMS:M+H=549.3
実施例339 2-メチル-2-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-1-オール339
アミンアルキル化の一般的手順Eに従って、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-メチル-2-(ピペリジン-4-イル)プロパン-1-オールを反応させて339を得た。LCMS:M+H=519.3
実施例341 2-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)-2-メチルプロパン-1-オール341
アミンアルキル化の一般的手順Eに従って、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-メチル-2-(ピペリジン-4-イル)プロパン-1-オールを反応させて341を得た。LCMS:M+H=533.3
実施例342 N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2-(ピラジン-2-イル)エタンアミン342
還元的アミノ化の一般的手順Lに従って、9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルバルデヒド及び2-(ピラジン-2-イル)エタンアミンを反応させて342を得た。[M+H]485.6。
実施例343 7-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-オール343
DCE(5mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(134mg、0.35mmol)の溶液に7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-オール(60mg、0.43mmol)、トリメチルオルトギ酸エステル(0.19mL、1.77mmol)及び酢酸(0.02mL、0.35mmol)を加えた。反応混合物を3時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(113mg、0.53mmol)を加え、生じた混合物を更に2時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc中の0−20%MeOH)で精製して、343を白色固形物として得た(80mg、45%)。LCMS(方法G):R=5.23分,[M+H]503.2.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.11−8.06(m,1H),7.73−7.68(m,1H),7.30−7.24(m,2H),4.37−4.24(m,4H),3.90−3.83(m,7H),3.72(s,2H),2.94(s,3H),2.58−2.31(m,4H),2.30−2.23(m,2H),1.75−1.55(m,8H)
実施例344 2-(1-(2-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール344
ジオキサン(1.0mL)中の2-{1-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール(47mg、0.11mmol)、2-メチルベンゾイミダゾール(16mg、0.12mmol)、Pd(dba)(2.5mg、2.5mol%)、Xphos(5.0mg、10mol%)及びCsCO(54mg、0.17mmol)の混合物にアルゴンをパージした後、マイクロ反応器で150℃で30分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄し、ついで所望の生成物をMeOH中の2MのNHに溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(RediSepアミンカートリッジ、DCM中の0−5%MeOH)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル30−50%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、344(25mg、43%)を白色固形物として得た。LCMS:(方法G):R5.64分;[M+H]519.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.09−8.04(m,1H),7.73−7.69(m,1H),7.29−7.24(m,2H),4.48−4.16(m,4H),3.87(t,J=4.7Hz,4H),3.79(s,3H),3.23−1.05(m,4H),2.93(s,3H),2.93−2.75(m,2H),2.11(s,3H),1.90−1.75(m,2H),1.55−1.25(m,3H),1.20(s,6H)
実施例345 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((3-フルオロ-1,3’-ビアゼチジン-1’-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン345
DCE(3mL)中のトリメトキシメタン(0.22mL、2mmol)及び酢酸(0.012mL、0.2mmol)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.079g、0.20mmol)、3-フルオロ-[1,3’]ビアゼチジニル(0.029g、0.22mmol)の混合物を室温で5時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.065g、0.30mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をDCMと水の間で分配させた。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtOAc、0:100から16:84の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から5:95の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、345をオフホワイトの固形物として得た(0.054g、53%)。LCMS(方法G):R=5.78分,[M+H]506.2.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.02−7.98(m,1H);7.77−7.73(m,1H);7.28−7.24(m,2H);5.15(dt,J=57.3,5.4Hz,1H);4.38−4.33(m,4H);3.90−3.85(m,6H);3.83(s,2H);3.72−3.62(m,3H);3.48−3.39(m,3H);3.35(q,J=7.5Hz,2H);3.35−3.19(m,2H);3.17−3.15(m,2H);1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例346 2-メチル-1-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-1-オール346
1,2-ジクロロエタン(10mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(200mg、0.53mmol)、2-メチル-1-ピペリジン-4-イル-プロパン-1-オール(125mg、0.79mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(1.0g)の混合物を窒素雰囲気下、室温で1.5時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(167mg、0.79mmol)を加え、生じた反応混合物を16時間室温で攪拌した。溶媒を真空下で減じ、残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物をDCM及びMeOH中の2MのNHの混合物を用いて溶出した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM:勾配0:100から5:95)で精製し、ついで(Si-PCC、アセトン:シクロヘキサン:勾配10:90から40:60)で更に精製した。溶媒を真空下で減じて、346を白色固形物として得た(114mg、41%)。LCMS(方法G):R6.81分,[M+H]519.H NMR(400MHz,CHOH−d):δ8.06−8.05(1H,m),7.56−7.55(1H,m),7.25−7.24(2H,m),4.29(4H,br s),3.84(3H,s),3.81(4H,t,J=4.74Hz),3.74(2H,s),2.98−2.95(3H,m),2.86(3H,s),2.11(2H,m),1.84(1H,m),1.72−1.71(1H,m),1.57−1.20(4H,m),0.87(6H,dd,J=15.35,6.73Hz)
実施例347 アゼチジン-1-イル(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)メタノン347
DCE(3mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.27mmol)及びアゼチジン-3-イルアゼチジン-1-イルメタノン(45mg、0.31mmol)の溶液を雰囲気温度で90分間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(86mg、0.41mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH;100:0から90:10から85:15)で精製して、347を白色固形物として得た(30mg、23%)。LCMS(方法G):R=5.33分,M+H=502.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.07(m,1H);7.69(m,1H);7.28(m,2H);4.35(m,4H);4.13−4.00(m,4H);3.87(m,6H);3.82(s,3H);3.68−3.58(m,2H);3.53−3.45(m,2H);3.34−3.26(m,1H);2.96(s,3H)及び2.33−2.23(m,2H)
実施例348 (1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)(ピロリジン-1-イル)メタノン348
DCE(3mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.27mmol)及びアゼチジン-3-イルピロリジン-1-イルメタノン(50mg、0.32mmol)の溶液を雰囲気温度で90分間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(86mg、0.41mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH;100:0から70:30の勾配)で精製して、348を白色の泡として得た(50mg、37%)。LCMS(方法G):R=5.81分,M+H=516.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.08(m,1H);7.71(m,1H);7.26(m,2H);4.35(m,4H);3.89−3.83(m,9H);3.66(m,2H);3.55−3.43(m,5H);3.31(m,2H);2.94(s,3H)及び1.98−1.81(m,4H)
実施例349 I-アゼチジン-1-イル(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-イル)メタノン349
DCE(6mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(141mg、0.37mmol)及びアゼチジン-1-イル-I-ピロリジン-3-イルメタノン(77mg、0.50mmol)の溶液を雰囲気温度で2時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(134mg、0.63mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から70:30の勾配)で精製して349を淡黄色の固形物として得た(157mg、81%)。LCMS(方法G):R=5.52分,M+H=516.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.09(m,1H);7.70(m,1H);7.28(m,2H);4.35(m,4H);4.18−4.08(m,2H);4.03(m,2H);3.92(s,2H);3.92−3.81(m,7H);3.08−2.71(m,7H);2.69(m,1H);2.33−2.23(m,2H)及び2.10−2.03(m,2H)
実施例350 I-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-イル)(ピロリジン-1-イル)メタノン350
DCE(6mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(110mg、0.28mmol)及びピロリジン-1-イル-I-ピロリジン-3-イルメタノン(60mg、0.36mmol)の溶液を雰囲気温度で2時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(96mg、0.45mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から70:30の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5uC18、アセトニトリル80:20から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、350を白色固形物として得た(61mg、37%)。LCMS(方法G):R=6.55分,M+H=544.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.00(m,1H);7.75(m,1H);7.26(m,2H);4.35(m,4H);3.96(s,2H);3.92−3.82(m,7H);3.49−3.40(m,4H);3.35(q,J=7.5Hz,2H);3.25−2.70(m,5H);2.13(m,2H);2.01−1.91(m,2H);1.90−1.81(m,2H)及び1.47(t,J=7.5Hz,3H)
実施例351 I-N,N-ジメチル-1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-カルボキサミド351
DCE(6mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(135mg、0.36mmol)及びI-ピロリジン-3-カルボン酸ジメチルアミド(65mg、0.46mmol)の溶液を雰囲気温度で2時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(123mg、0.58mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から70:30の勾配)で精製して、351をクリーム状の固形物として得た(144mg、80%)。LCMS(方法G):R=5.48分,M+H=504.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.09(m,1H);7.70(m,1H);7.28(m,2H);4.35(m,4H);3.93(s,2H);3.87(m,7H);3.26(m,1H);3.03(s,3H);3.00−2.92(m,7H);2.86(m,2H);2.73−2.64(m,1H)及び2.15−2.06(m,2H)
実施例352 I-1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-N,N-ジメチルピロリジン-3-カルボキサミド352
DCE(6mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(140mg、0.36mmol)及びI-ピロリジン-3-カルボン酸ジメチルアミド(65mg、0.46mmol)の溶液を雰囲気温度で2時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(123mg、0.58mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から70:30の勾配)で精製して、352をクリーム状の固形物として得た(136mg、74%)。LCMS(方法G):R=5.90分,M+H=518.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.02(m,1H);7.80(m,1H);7.28(m,2H);4.34(m,4H);3.93(s,2H);3.90−3.84(m,7H);3.35(q,J=7.5Hz,2H);3.26(m,1H);3.07−2.93(m,7H);2.87(m,2H);2.70(m,1H);2.16−2.06(m,2H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例353 2,2-ジメチル-4-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)モルホリン353
DCE(5mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.26mmol)、4-アゼチジン-3-イル-2,2-ジメチルモルホリン(54mg、0.32mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(200mg)の混合物を室温で4時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(112mg、0.53mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−15%)で精製した。生じた油を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、353を白色固形物として得た(113mg、82%)。LCMS(方法G):R6.47分[M+H]532.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.10−8.05(m,1H);7.73−7.69(m,1H);7.29−7.24(m,2H);4.35(m,4H);3.89−3.83(m,9H);3.73(m,2H);3.55(t,J=6.5Hz,2H);3.08(t,J=6.8Hz,2H);3.01−2.90(m,4H);2.24(m,2H);2.07(s,2H)及び1.25(s,6H)
実施例354 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((3-(1,1-ジオキソ-チオモルホリノ)アゼチジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン354
DCE(65mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(1.2g、3.07mmol)、4-アゼチジン-3-イルチオモルホリン-1,1-ジオキシド(640mg、3.37mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(2.5g)の混合物を室温で6.5時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.3g、6.13mmol)を加えた。反応混合物を18時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製した。生じた黄色粉末及び3-メルカプトプロピルエチルスルフィドシリカ(250mg)の混合物をEtOH及びDCMの混合物中で50℃で3時間攪拌した。混合物を濾過し、真空下で濃縮した。生じた油を、EtOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/EtOHで溶出した。生じた油をEtOで倍散し、真空下60℃で乾燥させ、354を淡黄色固形物として得た(1.26g、73%)。LCMS(方法I):R2.43分[M+H]566.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−7.97(m,1H);7.77−7.73(m,1H);7.29−7.22(m,2H);4.34(m,4H);3.89−3.80(m,9H);3.59(m,2H);3.39−3.23(m,3H);3.12−3.04(m,6H);2.85(m,4H)及び1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例355 4-(2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((3-(1,1-ジオキソ-チオモルホリノ)アゼチジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン355
ジオキサン(4mL)中の2-クロロ-8-[3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(125mg、0.27mmol)、2-メチルベンゾイミダゾール(402mg、0.30mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(13mg、0.01mmol)、Xphos(13mg、0.02mmol)及びCsCO(179mg、0.55mmol)の混合物にアルゴンをパージした後、マイクロ波反応器で145℃30分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOH/DCMで洗浄し、2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−15%)と、ついでMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジによって精製し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、355をクリーム状の固形物として得た(125mg、84%)。LCMS(方法G):R4.73分,[M+H]552.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.10−8.05(m,1H);7.73−7.67(m,1H);7.29−7.24(m,2H);4.35(m,4H);3.90−3.82(m,9H);3.59(m,2H);3.28(m,1H);3.11−3.04(m,6H);2.94(s,3H)及び2.87−2.82(m,4H)
実施例356 2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1,3-ジオール356
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1,3-ジオールを反応させて356を得た。LCMSm/z:536.3(MH+)
実施例357 I-3-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)ブタン-1-オール357
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及びラセミの2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-3-メチルブタン-1-オールを反応させた。エナンチオマーをSFCで分離して357を得た。LCMSm/z:534.3(MH+)
実施例358 2-(1-((2-(2-(2-メトキシエチルアミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール358
Figure 0005781066
エタノール(10mL)中の2-(1-((2-(2-(ベンジル(メトキシエチル)アミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.22g、0.34mmol)及びパラジウムカーボン(10重量%、0.2g)及び酢酸(0.15mL)の混合物を水素雰囲気下70℃で18時間攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濃縮した。粗生成物をRP-HPLCで精製して358を得た(54mg、28%)。LCMSm/z:564.4(MH+)
実施例361 (S)-3-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)ブタン-1-オール361
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及びラセミの2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-3-メチルブタン-1-オールを反応させた。エナンチオマーをSFCで分離して361を得た。LCMSm/z:534.3(MH+)
実施例362 2-(1-((5-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペリジン-3-イル)プロパン-2-オール362
1,2-ジクロロエタン(2mL)中の5-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(78mg、0.2mmol)、2-ピペリジン-3-イル-プロパン-2-オール(43mg、0.3mmol)トリメチルオルトギ酸エステル(0.109mL、1.0mmol)及び氷酢酸(0.017mL、0.3mmol)の混合物を窒素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(85mg、0.4mmol)を加え、生じた反応混合物を16時間室温で攪拌した。溶媒を真空下で減じ、残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物をDCM及びMeOH中の2MのNHの混合物を使用して溶出させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、アセトン:シクロヘキサン:10:90から35:65(体積))で精製した。溶媒を真空下で減じて表題化合物を白色固形物として得た。生じた固形物を更に逆相HPLC(MeOH:HO+0.1%HCCOH、25分にわたって10:90から90:10の勾配)で精製した。溶媒を真空下で減じ、水性残留物を凍結乾燥させて362を白色固形物として得た(23mg、23%)。LCMS(方法G):R6.73分,[M+H]508.H NMR(400MHz,CDCl):δ8.18(1H,s),8.04−8.03(1H,m),7.70−7.69(1H,m),7.27−7.26(2H,m),4.38(4H,br s),3.90(2H,s),3.85(4H,t,J=4.74Hz),3.18(2H,m),2.91(5H,m),2.28−2.15(2H,m),1.81(2H,m),1.75−1.60(2H,m),1.20(3H,s),1.15(3H,s)
実施例363 N,N-ジメチル-1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-カルボキサミド363
DCE(4mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.27mmol)及びアゼチジン-3-カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩(53mg、0.32mmol)の溶液を雰囲気温度で1時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(86mg、0.41mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH;100:0から70:30の勾配)で精製して、363を白色固形物として得た(83mg、64%)。LCMS(方法G):R=5.23分,M+H=490.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.08(m,1H);7.70(m,1H);7.28(m,2H);4.35(m,4H);3.89−3.82(m,9H);3.69−3.62(m,2H);3.57−3.46(m,3H);2.96(s,3H);2.93(s,3H)及び2.90(s,3H)
実施例364 I-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-イル)(ピロリジン-1-イル)メタノン364
DCE(6mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(105mg、0.28mmol)及びピロリジン-1-イル-I-ピロリジン-3-イルメタノン(60mg、0.36mmol)の溶液を雰囲気温度で2時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(96mg、0.45mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から70:30の勾配)で精製して、364を白色固形物として得た(110mg、74%)。LCMS(方法G):R=6.10分,M+H=530.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.08(m,1H);7.70(m,1H);7.27(m,2H);4.35(m,4H);3.93(s,2H);3.92−3.81(m,7H);3.50−3.38(m,4H);3.19−3.08(m,1H);2.99(m,1H);2.94(s,3H);2.86(m,2H);2.70(m,1H);2.12(m,2H);2.02−1.90(m,2H)及び1.91−1.81(m,2H)
実施例365 (1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)(ピロリジン-1-イル)メタノン365
DCE(3mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.27mmol)及びアゼチジン-3-イルピロリジン-1-イルメタノン(50mg、0.32mmol)の溶液を雰囲気温度で90分間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(86mg、0.41mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH;100:0から70:30の勾配)と、続いて逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル80:20から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)によって精製し、365を白色固形物として得た(65mg、48%)。LCMS(方法G):R=6.26分,M+H=530.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01(m,1H);7.73(m,1H);7.27(m,2H);4.35(m,4H);3.86(m,6H);3.83(s,3H);3.69−3.63(m,2H);3.55−3.42(m,5H);3.39−3.27(m,4H);1.98−1.82(m,4H)及び1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例366 1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-N,N-ジメチルアゼチジン-3-カルボキサミド366
DCE(4mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.27mmol)及びアゼチジン-3-カルボン酸ジメチルアミド塩酸塩(53mg、0.32mmol)の溶液を1時間雰囲気温度で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(86mg、0.41mmol)を加え、混合物を3時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH;100:0から70:30の勾配)で精製して、366を淡黄色の固形物として得た(107mg、83%)。LCMS(方法G):R=5.51分,M+H=504.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.00(m,1H);7.75(m,1H);7.28(m,2H);4.34(m,4H);3.89−3.83(m,6H);3.83(s,3H);3.70−3.62(m,2H);3.57−3.46(m,3H);3.34(q,J=7.5Hz,2H);2.96(s,3H);2.90(s,3H)及び1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例367 2-(1-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール367
ジオキサン(1.0mL)中の2-{1-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール(71mg、0.17mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(27mg、0.19mmol)、Pd(dba)(3.8mg、2.5mol%)、Xphos(8.0mg、10mol%)及びCsCO(82mg、0.25mmol)の混合物にアルゴンをパージし、120℃で19時間、シールしたチューブ内において加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製して、367(45mg、50%)を黄色固形物として得た。LCMS:(方法G):R6.09分;[M+H]533.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.97(m,1H),7.77−7.72(m,1H),7.29−7.23(m,2H),4.49−4.15(m,4H),3.88−3.83(m,4H),3.78(s,3H),3.34(q,J=7.5,2H),3.14(m,4H),2.93−2.75(m,2H),2.20−2.08(m,2H),1.85−1.78(m,2H),1.44(t,J=7.5Hz,3H),1.40−1.21(m,3H),1.24−1.18(m,6H)
実施例368 2-メチル-2-(4-(2-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド368
ジオキサン(1.0mL)中の2-{4-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]ピペラジン-1-イル}イソブチルアミド(80mg、0.18mmol)、2-メチルベンゾイミダゾール(26mg、0.20mmol)、Pd(dba)(4mg、2.5mol%)、Xphos(8mg、10mol%)及びCsCO(87mg、0.27mmol)の混合物にアルゴンをパージし、120℃で19時間、シールしたチューブ内で加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0-10%のMeOH)で精製して、368(63mg、65%)を淡黄色固形物として得た。LCMS:(方法G):R5.34分;[M+H]547.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.09−8.05(m,1H),7.73−7.69(m,1H),7.29−7.24(m,1H),7.06(s,1H),5.23(s,1H),4.47−4.14(m,4H),3.87(t,J=4.7Hz,4H),3.79(s,3H),3.49(s,1H),3.19−3.0(m,2H),2.94(s,3H),2.78−2.54(m,6H),1.78−1.48(m,4H),1.25(s,6H)
実施例369 8-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン369
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、8-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン及び2-メチルベンゾイミダゾールを反応させて369を得た。LCMSm/z:505.2(MH+)
実施例370 8-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン370
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、8-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン及び2-メチルベンゾイミダゾールを反応させて370を得た。LCMSm/z:503.2(MH+)
あるいは、アミン類での臭化アルキルの置換に対する一般的手順Eに従って、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンを反応させて370を得た。
実施例379 8-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-1-オン379
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び8-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-1-オンを反応させて379を得た。LCMSm/z258.6(2M+H+)
実施例380 8-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン380
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び8-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-オキサ-8-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタンを反応させて380を得た。LCMSm/z:475.2(MH+)
実施例381 I-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)ブタン-1-オール381
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)ブタン-1-オールを反応させた。エナンチオマーをSFCで分離して381を得た。LCMSm/z:520.3(MH+)
実施例382 (S)-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)ブタン-1-オール382
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)ブタン-1-オールを反応させた。エナンチオマーをSFCで分離して382を得た。LCMSm/z:520.3(MH+)
実施例383 2-(1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-アミン383
一般的手順Eに従って、THF(0.7mL、0.008mol)及びメタノール(0.7mL、0.02mol)中に[(9H-フルオレン-9-イル)メチル2-(ピペリジン-4-イル)プロパン-2-イルカルバメート(0.0923g、0.253mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.265mL、0.00152mol)を室温で混合し、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(0.112g、0.253mmol)を加えた。反応物を一晩攪拌した。反応混合物を濃縮乾固させた。粗残留物をN,N-ジメチルに溶解させ、アミド(2.0mL)及びピペリジン(0.200mL)を加えた。混合物を一晩室温で攪拌した。反応混合物を濃縮した。粗物質を逆相HPLCで精製して、383を得た(45.5mg、35.7%)。[M+H]+=504.3。
実施例384 5-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン384
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び2-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-5-オキサ-2-アザ-ビシクロ[2.2.1]ヘプタンを反応させて384を得た。LCMSm/z:461.2(MH+)
実施例385 (1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-4-メチルピペリジン-4-イル)メタノール385
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-4-メチルピペリジン-4-イル)メタノール及び2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを反応させて385を得た。LCMSm/z:505.3(MH+)
実施例386 4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((3-(ピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン386
アミンアルキル化の一般的手順Eに従って、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び1-(アゼチジン-3-イル)ピペリジンを反応させて386を得た。LCMSm/z:502.3(MH+)
実施例387 4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン387
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを反応させて387を得た。LCMSm/z:518.3(MH+)
実施例389 N-メチル-1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-N-(テトラヒドロフラン-3-イル)ピペリジン-4-アミン389
DCE(5mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(72mg、0.19mmol)、メチルピペリジン-4-イル(テトラヒドロフラン-3-イル)アミン(42mg、0.23mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(200mg)の混合物を室温で4時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(81mg、0.38mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌した後、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)によって精製した。生じた油を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHに溶出して、389を白色固形物として得た(55mg、53%)。LCMS(方法G):R4.96分[M+H]546.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.11−8.07(m,1H);7.73−7.69(m,1H);7.29−7.24(m,2H);4.35(m,4H);3.96(m,1H);3.92−3.80(m,8H);3.83−3.71(m,4H);3.43(m,1H);3.02−2.90(m,4H);2.52(m,1H);2.26(s,3H);2.16(m,2H);2.03(m,1H);1.90(m,1H);1.77(s,3H)及び1.59(m,2H)
実施例390 1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-N-メチル-N-(テトラヒドロフラン-3-イル)ピペリジン-4-アミン390
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(72g、0.19mmol)、メチルピペリジン-4-イル(テトラヒドロフラン-3-イル)アミン(42mg、0.23mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(200mg)の混合物を室温で6.5時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(81mg、0.38mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製した。生じた油をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して390を淡黄色の固形物として得た(55mg、53%)。LCMS(方法G):R4.96分[M+H]546.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.03−7.99(m,1H);7.77−7.73(m,1H);7.29−7.23(m,2H);4.34(m,4H);3.96(m,1H);3.91−3.69(m,12H);3.45−3.26(m,3H);2.97(d,J=11.3Hz,2H);2.51(m,1H);2.26(s,3H);2.16(t,J=11.3Hz,2H);2.03(m,1H);1.89(m,2H);1.76(s,2H);1.66(m,1H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例391 7-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2-メチル-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-オール391
IMS(3mL)中の2-ヒドロキシ-2-メチル-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸ベンジルエステル(96mg、0.33mmol)の溶液をパラジウム(カーボン上10重量%、10mg)に加えた。容器を排気し、水素で再び満たし、水素雰囲気下、室温で1時間攪拌した。反応混合物を疎水性フリット(PTFE)を通過させ、生じた濾液を蒸発させ、残留物(70mg)を得、これをDCE(5mL)に取り上げた。この溶液に2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(150mg、0.38mmol)、トリメチルオルトギ酸エステル(0.42mL、3.83mmol)及び酢酸(0.02mL、0.38mmol)を加えた。反応混合物を6時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(122mg、0.57mmol)を加え、生じた混合物を更に2日間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル15−98%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して391を白色固形物として得た(2工程にわたって69mg、39%)。LCMS(方法G):R=6.29分,[M+H]531.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.03−7.98(m,1H),7.77−7.72(m,1H),7.29−7.23(m,2H),4.50−4.32(m,4H),3.89−3.83(m,7H),3.85−3.63(m,2H),3.35(q,J=7.5Hz,2H),2.57−2.23(m,4H),2.00−1.85(m,4H),1.65(m,5H),1.45(t,J=7.5Hz,3H),1.39(s,3H)
実施例392 4-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)-2,2-ジメチルモルホリン392
ジオキサン(1.0mL)中の2-クロロ-8-[2-(2,2-ジメチルモルホリン-4-イル)エチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(57mg、0.14mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(23mg、0.16mmol)、Pd(dba)(3.3mg、2.5mol%)、Xphos(6.9mg、10mol%)及びCsCO(71mg、0.27mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでシールしたチューブ内で120℃で16時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHに溶出させた。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−5%MeOH)で精製して、392(46mg、63%)を淡黄色の固形物として得た。LCMS:(方法G):R6.31分;[M+H]505.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.02−7.97(m,1H),7.78−7.72(m,1H),7.27−7.22(m,2H),4.48−4.20(m,4H),3.89−3.83(m,4H),3.79(s,3H),3.77−3.55(m,2H),3.35(q,J=7.5Hz,2H),3.12−2.97(m,2H),2.91−2.76(m,2H),2.57−2.43(m,2H),2.42−2.29(m,2H),1.44(t,J=7.5Hz,3H),1.26(s,6H)
実施例393 (S)-アゼチジン-1-イル(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-イル)メタノン393
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.26mmol)及びアゼチジン-1-イル-(S)-ピロリジン-3-イルメタノン(47mg、0.31mmol)の溶液を雰囲気温度で4時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(81mg、0.38mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出させた。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から70:30の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5uC18、アセトニトリル80:20から2:98の勾配で水中20mMトリエチルアミン)で精製して、393を白色固形物として得た(62mg、46%)。LCMS(方法G):R=5.93分,M+H=530.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.02(m,1H);7.75(m,1H);7.29−7.22(m,2H);4.35(m,4H);4.22−4.08(m,2H);4.02(t,J=7.9Hz,2H);3.94(s,2H);3.90−3.83(m,7H);3.35(q,J=7.5Hz,2H);3.09−2.57(m,5H);2.33−2.23(m,2H);2.09(m,2H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例394 9-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-オン394
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.26mmol)、1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-3-オン(61mg、0.36mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、255mg)の混合物を1時間雰囲気温度で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(81mg、0.38mmol)を加え、混合物を17時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHに溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH;100:0から70:30の勾配)で精製して、394をクリーム状の固形物として得た(116mg、83%)。LCMS(方法G):R=5.76分,M+H=546.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01(m,1H);7.77(m,1H);7.32−7.24(m,2H);5.93(bs,1H);4.35(m,4H);4.18(s,2H);3.90−3.84(m,7H);3.82(bs,2H);3.37(q,J=7.5Hz,2H);3.27(m,2H);2.72(m,2H);2.59(m,2H);2.05−1.93(m,2H);1.68(m,2H)及び1.46(t,J=7.5Hz,3H)
実施例395 4-(8-((1S,4S)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン395
DCE(10mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(200mg、0.51mmol)、(1S,4S)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(122mg、0.62mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、520mg)の混合物を雰囲気温度で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(162mg、0.76mmol)を加え、混合物を17時間攪拌した後、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH;100:0から85:15の勾配)で精製して、(1S,4S)-5-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステルを白色固形物として得た。TFA(3mL)をDCM(10mL)中の(1S,4S)-5-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルエステルの溶液に加え、混合物を雰囲気温度で30分間攪拌した後、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から85:15の勾配)で精製して、395を白色固形物として得た(153mg、63%)。LCMS(方法G):R=5.78分,M+H=474.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01(m,1H);7.75(m,1H);7.26(m,2H);4.34(m,4H);4.00(d,J=13.6Hz,1H);3.92−3.83(m,8H);3.70(s,1H);3.45(s,1H);3.35(q,J=7.5Hz,2H);3.25(d,J=10.2Hz,1H);2.97−2.91(m,2H);2.70(d,J=10.2Hz,1H);1.85(d,J=10.1Hz,1H);1.70(d,J=10.1Hz,1H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例396 (3-メチル-1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-イル)(ピロリジン-1-イル)メタノン396
DCE(5mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.26mmol)、(3-メチルピロリジン-3-イル)ピロリジン-1-イルメタノン(58mg、0.32mmol)、トリメトキシオルトホルメート(0.29mL、2.65mmol)及び酢酸(15μL、0.26mmol)の混合物を室温で1時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(90mg、0.42mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌し、MeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。溶媒を除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc中の0−20%MeOH)で精製し、396を白色固形物として得た(107mg、76%)。LCMS(方法G):R6.69分;[M+H]544.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.12−8.07(m,1H);7.74−7.70(m,1H);7.30−7.26(m,2H);4.35(m,4H);3.90(s,3H);3.87(t,J=4.75Hz,5H);3.49(m,5H);2.96(s,3H);2.64(s,2H);2.46−2.37(m,2H);1.89(m,4H);1.81(m,2H);1.41(s,3H)。
実施例398 (S)-1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-N,N-ジメチルピロリジン-3-カルボキサミド398
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.26mmol)及び(S)-ピロリジン-3-カルボン酸ジメチルアミド(44mg、0.31mmol)の溶液を雰囲気温度で4時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(81mg、0.38mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から70:30の勾配)で精製し、398をクリーム状の固形物として得た(50mg、38%)。LCMS(方法G):R=5.90分,M+H=518.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01(m,1H);7.75(m,1H);7.28(m,2H);4.35(m,4H);3.98−3.80(m,9H);3.40−3.25(m,3H);3.20−2.78(m,10H);2.15−2.07(m,2H)及び1.50−1.41(m,3H)
実施例399 (S)-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピロリジン-3-イル)(ピロリジン-1-イル)メタノン399
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.26mmol)及びピロリジン-1-イル-(S)-ピロリジン-3-イルメタノン(51mg、0.30mmol)の溶液を雰囲気温度で2時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(96mg、0.45mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出し、生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から70:30の勾配)で精製し、399を白色固形物として得た(132mg、86%)。LCMS(方法G):R=6.43分,M+H=544.H NMR(CDCl,400MHz)δ7.99(m,1H);7.75(m,1H);7.27(m,2H);4.35(m,4H);3.94(s,2H);3.87(m,7H);3.50−3.38(m,4H);3.35(q,J=7.5Hz,2H);3.20−3.10(m,1H);3.01(m,1H);2.87(m,2H);2.72(m,1H);2.16−2.07(m,2H);2.01−1.90(m,2H);1.91−1.81(m,2H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例400 9-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-1,5-ジオキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン400
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び9-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-1,5-ジオキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを反応させて400を得た。LCMSm/z:519.2(MH+)
実施例401 4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン401
Figure 0005781066
THF(400mL、5mol)中の4-(2-クロロ-9-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(10.0g、0.0309mol;)の攪拌溶液に−78℃でヘキサン(18mL)中2.5Mのn-ブチルリチウムを加えた。溶液を−78℃で30分間攪拌した。N,N-ジメチルホアルムアミド(5.3mL、0.068mol)を加え、−78℃で1時間攪拌した。反応物を0.1NのHClの冷溶液を用いてゆっくりとクエンチした。生成物をDCMで抽出した。有機抽出物を組み合わせ、ブラインで洗浄し、濾過し、濃縮乾固させ、2-クロロ-6-モルホリノ-9-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド(10.76g、99%)を黄色固形物として得た。粗物質を更なる精製なしに用いた。
Figure 0005781066
2-クロロ-6-モルホリノ-9-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.148g、0.422mmol)を1,2-ジクロロエタン(3.7mL、0.047mol)に溶解させた。1-tert-ブチルピペラジン(0.060g、0.42mmol)と、続いて微粒子化した4Åモレキュラーシーブ(0.450g)を加えた。2時間後にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.179g、0.844mmol)を加え、反応を室温で一晩攪拌した。反応混合物を濾過した。濾過ケーキを更なるDCM及びMeOHで洗浄した。組み合わせた有機物を濃縮乾固させた。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC;MeOH:DCM0:100から10:90の勾配)で精製して、4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(126mg、62%)を得た。[M+H]=478.3
バイアル中に4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン(126mg、0.264mmol)、2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(40.4mg、0.277mmol)、Xphos(16.3mg、0.0343mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(16.4mg、0.0179mmol)、及び炭酸セシウム(172mg、0.527mmol;)を加えた。混合物をN,N-ジメチルホルムアミド(2.02mL、0.0261mol)に溶解させ、マイクロ波反応器で加圧下、145℃で30分間加熱した。反応混合物を濾過し、濃縮した。粗残留物をMeOH(5.0mL)に溶解させ、パラ-トルエンスルホン酸(90.8mg、0.527mmol)を加えた。反応物を一晩40℃で加熱した。反応混合物を濃縮乾固させ、逆相HPLCで精製して、401を得た(50.9mg、38.3%)。[M+H]=504.3
実施例404 2-((1R,5S,6r)-3-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)プロパン-2-オール404
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及び2-((1R,5S,6r)-3-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)プロパン-2-オールを反応させて404を得た。LCMSm/z:503.3(MH+)
実施例407 I-1-(1-(8-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロパン-2-オール407
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、1-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)プロパン-2-オール及びラセミの2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを反応させた。エナンチオマーをSFCで分離して407を得た。LCMSm/z:549.3(MH+)
実施例408 (S)-1-(1-(8-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロパン-2-オール408
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、1-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)プロパン-2-オール及びラセミの2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを反応させた。エナンチオマーをSFCで分離して408を得た。LCMSm/z:549.3(MH+)
実施例409 I-8-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)オクタヒロドピラジンo[2,1-c][1,4]オキサジン409
DCE(6mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(97g、0.25mmol)、(R)-オクタヒロドピラジノ[2,1-c][1,4]オキサジン(42mg、0.30mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(200mg)の混合物を室温で5時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(106mg、0.50mmol)を加えた。反応混合物を64時間攪拌した後、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−15%)で精製した。生じた油をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、409をクリーム状の固形物として得た(31mg、24%)。LCMS(方法I):R2.49分[M+H]518.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.03−7.98(m,1H);7.78−7.74(m,1H);7.29−7.23(m,2H);4.34(m,4H);3.89−3.82(m,7H);3.84−3.70(m,2H);3.70−3.63(m,1H);3.42−3.32(m,3H);2.85(d,J=11.0Hz,2H);2.74(m,1H);2.63(d,J=11.4Hz,2H);2.56(m,1H);2.43(m,3H);2.08(m,1H)及び1.68(s,1H);1.50−1.42(m,3H)
実施例410 4-メチル-5-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチルアミノ)ペンタン-1,4-ジオール410
アミン類での臭化アルキルの置換に対する一般的手順Eに従って、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び5-アミノ-4-メチルペンタン-1,4-ジオールを反応させて410を得た。[M+H]495.6
実施例413 2-(4-((2-(2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール413
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを反応させて413を得た。LCMS:M+H=546.3
実施例415 (S)-4-(8-((ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-2(1H)-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン415
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及びラセミの4-(2-クロロ-8-((ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-2(1H)-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリンを反応させた。エナンチオマーをSFCで分離して415を得た。LCMSm/z:488.2(MH+)
実施例416 I-4-(8-((ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-2(1H)-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン416
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-メチルベンゾイミダゾール及びラセミの4-(2-クロロ-8-((ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-2(1H)-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリンを反応させた。エナンチオマーをSFCで分離して416を得た。LCMSm/z:488.2(MH+)
実施例417 2-((1S,4S)-5-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-2-メチルプロパン酸エチル417
2-ブロモ-2-メチルプロピオン酸エチルエステル(90μL、0.61mmol)を無水アセトニトリル中の炭酸カリウム(84mg、0.61mmol)及び8-[(1S,4S)-1-(2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル)メチル]-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(140mg、0.30mmol)の溶液に加えた。生じた混合物を80℃で48時間加熱し、ついで雰囲気温度まで冷却し、EtOAcと水の間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から85:15の勾配)で精製して、417をクリーム状の固形物として得た(100mg、58%)。LCMS(方法I):R=2.92分,M+H=588.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01(m,1H);7.75(m,1H);7.29−7.23(m,2H);4.34(m,4H);4.15(m,2H);3.93−3.82(m,9H);3.64(m,1H);3.35(q,J=7.5Hz,2H);3.19(m,1H);2.81−2.63(m,3H);1.58(m,4H);1.45(t,J=7.5Hz,3H);1.36(m,2H)及び1.32−1.23(m,6H)
実施例418 1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-N-メチル-N-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-アミン418
DCE(10mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(179mg、0.46mmol)、メチルオキセタン-3-イルピペリジン-4-イルアミン(94mg、0.55mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(400mg)の混合物を室温で5時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(233mg、0.92mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌した後、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−15%)で精製して、418をクリーム状の固形物として得た(93mg、37%)。LCMS(方法I):R2.31分[M+H]546.4.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.03−7.99(m,1H);7.78−7.72(m,1H);7.29−7.22(m,2H);4.67(t,J=6.5Hz,2H);4.60(t,J=6.6Hz,2H);4.34(m,4H);3.98−3.88(m,1H);3.89−3.82(m,7H);3.72(s,2H);3.35(q,J=7.5Hz,2H);2.94(d,J=11.2Hz,2H);2.35−2.24(m,1H);2.21(s,3H);2.13(t,J=11.2Hz,2H);1.64(d,J=12.2Hz,2H);1.54(m,2H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例419 N-((1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)メチル)-N-メチルテトラヒドロフラン-3-アミン419
1,2-ジクロロエタン(2mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(78mg、0.2mmol)、(アゼチジン-3-イルメチル)メチル(テトラヒドロフラン-3-イル)アミン(51mg、0.3mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(250mg)の混合物を窒素雰囲気下、室温で6時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(85mg、0.4mmol)を加え、生じた反応混合物を36時間室温で攪拌した。溶媒を真空下で減じ、残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物をDCM及びMeOH中の2MのNHの混合物を使用して溶出させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM:0:100から10:90の勾配)で精製して、419を白色の泡として得た(80mg、73%)。LCMS(方法I):R2.05分,[M+H]546.H NMR(400MHz,CDCl):δ7.99−7.95(1H,m),7.73−7.70(1H,m),7.23(2H,m),4.32(4H,s),3.92(1H,m),3.82−3.80(7H,m),3.72(1H,q,J=8.06Hz),3.61(1H,m),3.51(2H,t,J=7.19Hz),3.31(2H,q,J=7.48Hz),3.08(1H,m),2.95(2H,t,J=6.81Hz),2.76−2.44(2H,m),2.14(3H,s),2.03−1.93(1H,m),1.85−1.75(1H,m),1.63(4H,br s),1.41(3H,t,J=7.48Hz)
実施例420 2-(1-((5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[4,5-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール420
1,4-ジオキサン(1.5mL)中の2-[1-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[4,5-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(100mg、0.243mmol)、2-エチル-1H-ベンゾイミダゾール(39mg、0.267mmol)、Pd(dba)(11mg、0.0122mmol)、XPhos(23mg、0.049mmol)及び炭酸セシウム(158mg、0.486mmol)の混合物にアルゴンガスを15分間パージした。生じた反応混合物に150℃で30分間マイクロ波を照射した。粗残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物をDCM及びMeOH中の2MのNHを用いて抽出した。生じた残留物を更にカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH中2MのNH:DCM:勾配0:100から5:95)で精製して、420を褐色固形物として得た(47mg、37%)LCMS(方法I):R2.53分,[M+H]522.H NMR(400MHz,CDCl):δ8.11(1H,m),7.77−7.70(1H,m),7.23(2H,m),4.01−3.99(6H,m),3.87(5H,m),3.42−3.39(2H,m),3.10(2H,m),2.27(2H,m),1.79(2H,m),1.50(2H,d,m),1.46−1.40(3H,m),1.32(1H,m),1.20(6H,s)
実施例421 N-((1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)メチル)-N-メチルオキセタン-3-アミン421
1,2-ジクロロエタン(2mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(78mg、0.2mmol)、(アゼチジン-3-イルメチル)メチルオキセタン-3-イル-アミン(47mg、0.3mmol)、及び4Åモレキュラーシーブ(250mg)の混合物を室温で6時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(85mg、0.4mmol)を加え、生じた反応混合物を窒素雰囲気下、室温で16時間攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物をDCM及びMeOH中の2MのNHの混合物を用いて続いて抽出した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から8:92の勾配)で精製して、421をオフホワイトの泡として得た(63mg、59%)。LCMS(方法I):R2.11分,[M+H]532.H NMR(400MHz,CDCl):δ7.97−7.96(1H,m),7.72−7.71(1H,m),7.23(2H,t,J=3.78Hz),4.61(2H,t,J=6.53Hz),4.53(2H,t,J=6.23Hz),4.32(4H,s),3.82−3.81(9H,m),3.51−3.50(3H,m),3.32(2H,q,J=7.48Hz),3.03−2.89(2H,m),2.68−2.57(1H,m),2.40(2H,d,J=7.26Hz),2.04(3H,s),1.41(3H,t,J=7.47Hz)
実施例422 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン422
1.25MのHCl(10mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-8-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9H-プリン(0.28g、0.48mmol)の混合物を室温で48時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。MeOH中の反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物を、DCM、DCM中の20−80%のMeOH及びDCM中のMeOH中の10−40%2MのNHで溶出させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MEOH:DCM中2MのNH、0:100から4:96の勾配)で精製し、(Si-PPC、MeOH:EtOAc中2MのNH、2.5:97.5から10:9の勾配、ついでMEOH:DCM中2MのNH、2:98から10:90の勾配)で精製して422を白色固形物として得た(0.14g、59%)。LCMS(方法I):R=2.50分,[M+H]503.4.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.96−7.92(m,1H);7.64−7.60(m,1H);7.25−7.20(m,2H);4.28−4.19(m,4H);3.83(dd,J=11.3,4.3Hz,2H);3.77(t,J=4.6Hz,2H);3.72(s,2H);3.43−3.38(m,7H);3.27−3.19(q,J=7.4Hz,2H);2.96(t,J=6.9Hz,2H);2.19−2.11(m,1H);1.69−1.57(m,1H);1.50(d,J=13.0Hz,2H);1.31(t,J=7.4Hz,3H);1.06(td,J=12.2,4.3Hz,2H)
実施例427 2-(4-((2-(2-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール427
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール及び2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールを反応させて427を得た。LCMSm/z:550.3(MH+)
実施例428 1-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)-N-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミン428
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン及びN-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミンを反応させて428を得た。LCMS:M+H=519.3
実施例429 4-メチル-1-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼパン-4-オール429
アミン類での臭化アルキルの置換のための一般的手順Eに従って、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び4-メチルアゼパン-4-オールを反応させて429を得た。[M+H]491.6
実施例430 2-(1-((2-(2-エチルベンゾフラン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール430
還元的アミノ化の一般的手順Lに従って、2-(2-エチルベンゾフラン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルバルデヒド及び2-(ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを反応させて430を得た。[M+H]519.6
実施例431 N-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2-(1H-ピラゾール-1-イル)エタンアミン431
還元的アミノ化の一般的手順Lに従って、9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルバルデヒド及び2-(1H-ピラゾール-1-イル)エタンアミンを反応させて431を得た。[M+H]473.3
実施例432 (1-アミノシクロプロピル)(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)メタノン432
DCM/TFA(5mL/5mL)中の(1-{4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]ピペラジン-1-カルボニル}シクロプロピル)カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.123g、0.19mmol)の混合物を4時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHで溶出した。溶離液を真空下で濃縮し、溶離液を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して、432を白色固形物として得た(0.066g、64%)。LCMS(方法I):R=2.47分,[M+H]462.3.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.04−8.00(m,1H);7.66−7.61(m,1H);7.28−7.21(m,2H);4.18−4.22(m,4H);3.85(s,3H);3.82(s,2H);3.78(t,J=4.6Hz,4H);3.58−3.53(m,4H);3.27(q,J=7.4Hz,2H);2.55−2.45(m,4H);1.34(t,J=7.4Hz,3H);0.92−0.87(m,2H);0.82−0.75(m,2H)
実施例433 2-(1-(2-(5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)エチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール433
ジオキサン(1.0mL)中の2-{1-[2-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)エチル]-ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール(56mg、0.13mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(21mg、0.15mmol)、Pd(dba)(3.0mg、2.5mol%)、Xphos(6.3mg、10mol%)及びCsCO(64mg、0.20mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、シールしたチューブ内で120℃で18時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製して、433(39mg、56%)をオレンジ色の固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.71分;[M+H]536.4.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.97(m,1H),7.76−7.71(m,1H),7.29−7.24(m,2H),4.52−4.32(m,4H),3.90−3.85(m,4H),3.34(q,7.5Hz,2H),3.35−3.23(m,2H),3.21−3.10(m,2H),2.87−2.83(m,2H),2.17−2.05(m,2H),1.86−1.75(m,2H),1.43(t,J=7.5Hz,3H),1.38−1.23(m,3H),1.22(s,6H)
実施例434 2-(1-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノール434
DCE(5mL)中の9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.26mmol)、(4-メチルピペリジン-4-イル)ピロリジン-1-イルメタノン(62mg、0.32mmol)、オルトぎ酸トリメチル(0.29mL、2.65mmol)及び酢酸(40μL、0.70mmol)の混合物を室温で1時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(90mg、0.42mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌し、MeOHで洗浄し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させた。溶媒を除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc中0−20%のMeOH)で精製して、434を白色固形物として得た(98mg、68%)。LCMS(方法I):R2.64分;[M+H]558.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.11−8.07(m,1H);7.73−7.68(m,1H);7.31−7.26(m,2H);4.34(m,4H);3.90(s,3H);3.90−3.79(m,5H);3.76(m,2H);3.58−3.50(m,5H);2.95(s,3H);2.66(m,2H);2.49(m,2H);2.28(m,4H);1.87(m,2H);1.33(s,3H)
実施例435 N-メチル-1-(9-メチル-6-モルホリノ-8-((3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミン435
DMF(2.5mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9H-プリン(120mg、0.29mmol)、(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチルアミン(52mg、0.35mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(14mg、0.01mmol)、Xphos(28mg、0.06mmol)及びCsCO(192mg、0.59mmol)の混合物にアルゴンをパージし、150℃で30分間マイクロ波反応器で加熱した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、クロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−15%)で精製して、435を泡として得た(104mg、69%)。LCMS(方法I):R2.45分,[M+H]518.4.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.48(d,J=5.0Hz,1H);8.28(d,J=8.0Hz,1H);7.49(d,J=7.8Hz,1H);7.19(m,1H);7.10−7.04(m,1H);4.34(m,4H);3.97(dd,J=11.5,4.1Hz,2H);3.90(t,J=4.7Hz,4H);3.85(s,3H);3.82(s,2H);3.51(t,J=7.3Hz,2H);3.42−3.32(m,2H);3.26(d,J=5.0Hz,3H);3.03(t,J=7.0Hz,2H);2.34−2.25(m,1H);1.74−1.62(m,1H);1.54(m,2H)及び1.27−1.13(m,2H)
実施例436 4-(5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((3-(1,1-ジオキソ-チオモルホリノ)アゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン436
ジオキサン(3mL)中の5-クロロ-2-[3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン(150mg、0.33mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(58mg、0.39mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(15mg、0.02mmol)、Xphos(31mg、0.07mmol)及びCsCO(213mg、0.65mmol)の混合物にアルゴンをパージした後、マイクロ波反応器で145℃で45分間加熱した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製して436を泡として得た(113mg、60%)。LCMS(方法I):R2.59分,[M+H]569.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−7.97(m,1H);7.79−7.75(m,1H);7.33−7.27(m,2H);4.41(m,4H);4.02(s,2H);3.91−3.81(m,4H);3.72(m,2H);3.39−3.30(m,3H);3.16(m,2H);3.08(m,4H);2.90−2.85(m,4H)及び1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例437 2-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド437
2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド(75mg)を2-メチルベンゾイミダゾールとブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製後に39.9mgの437を得た。MS(Q1)547.1(M)+
実施例438 2-(4-((2-(2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド438
2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド(75mg)を2-シクロプロピルベンゾイミダゾールとブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製後に38.7mgの438を得た。MS(Q1)559.1(M)+
実施例439 2-(4-((2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド439
2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド(75mg)と2-イソプロピルベンゾイミダゾールをブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製後に24.9mgの439を得た。MS(Q1)561.7(M)+
実施例440 2-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1,3-ジオール440
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-エチルベンゾイミダゾール及び2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1,3-ジオールを反応させて440を得た。LCMSm/z:550.3(MH+)
実施例441 4-(8-((4-イソプロピルピペラジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン441
アミン類での臭化アルキルの置換のための一般的手順Eに従って、4-(8-(ブロモメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び1-イソプロピルピペラジンを反応させて441を得た。LCMSm/z:490.3(MH+)
実施例443 1-(8-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)-2-イソプロピル-1H-インダゾール-3(2H)-オン443
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-イソプロピル-1,2-ジヒドロインダゾール-3-オン及び2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを反応させて443を得た。LCMSm/z:549.3(MH+)
実施例444 4-(8-((4-シクロブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン444
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-エチルベンゾイミダゾール及び4-(2-クロロ-8-((4-シクロブチルピペラジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリンを反応させて444を得た。LCMSm/z:516.3(MH+)
実施例445 4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(イソキノリン-4-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン445
Figure 0005781066
4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリンをアミンSNアルキル化の一般的手順Eに従って調製した。一般的手順Aの鈴木カップリングに従って、4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリンを反応させて445を得た。LCMS:M+H=501.3
実施例446 4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((4-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン446
DMF(2mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(4-オキセタン-3-イル-ピペリジン-1-イルメチル)-9H-プリン(100mg、0.25mmol)、2-メチル-1H-ベンゾイミダゾール(38mg、0.29mmol)、Pddba(6mg、0.006mmol)、Xphos(12mg、0.025mmol)及び炭酸セシウム(121mg、0.37mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、マイクロ波照射を145℃で30分間施した。反応混合物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出させた。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH100:0から99:1から98:2)で精製し、446を白色固形物として得た(29mg、23%)。LCMS(方法I):R=2.37分,M+H=503.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.09(m,1H);7.72(m,1H);7.39(m,2H);4.76(dd,J=7.9,6.0Hz,2H);4.46(t,J=6.0Hz,2H);4.35(m,4H);3.90−3.84(m,7H);3.78(s,2H);2.96(m,5H);2.80−2.71(m,1H);2.22(m,2H)及び1.69(m,5H)
実施例447 N-メチル-1-(9-メチル-6-モルホリノ-8-((4-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミン447
DMF(2mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(4-オキセタン-3-イル-ピペリジン-1-イルメチル)-9H-プリン(100mg、0.25mmol)、(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチル-アミン(43mg、0.29mmol)、Pddba(6mg、0.006mmol)、Xphos(12mg、0.025mmol)及び炭酸セシウム(121mg、0.37mmol)の混合物にアルゴンをパージした後、マイクロ波照射を145℃で30分間施した。反応混合物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出させた。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH100:0から99:1から98:2)で精製して、447をクリーム状の泡として得た(58mg、45%)。LCMS(方法I):R=2.36分,M+H=518.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.51(bs,1H);8.29(d,J=7.9Hz,1H);7.51(d,J=7.9Hz,1H);7.19(t,J=7.8Hz,1H);7.08(t,J=7.8Hz,1H);4.75(dd,J=7.9,6.1Hz,2H);4.46(t,J=6.1Hz,2H);4.33(m,4H);3.92−3.85(m,7H);3.73(s,2H);3.26(d,J=4.9Hz,3H);2.88(m,2H);2.78−2.69(m,1H);2.15(m,2H);1.66(m,3H)及び1.19−1.07(m,2H)
実施例448 4-(5-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((3-(1,1-ジオキソ-チオモルホリノ)アゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン448
ジオキサン(3mL)中の5-クロロ-2-[3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン(150mg、0.33mmol)、2-メチルベンゾイミダゾール(52mg、0.39mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(15mg、0.02mmol)、Xphos(31mg、0.07mmol)及びCsCO(213mg、0.65mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で145℃で45分間加熱した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−5%)で精製して、448を泡として得た(74mg、40%)。LCMS(方法I):R2.45分,[M+H]555.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.09−8.04(m,1H);7.74−7.69(m,1H);7.34−7.26(m,2H);4.41(m,4H);4.01(s,2H);3.88(m,4H);3.71(t,J=6.7Hz,2H);3.37−3.30(m,1H);3.15(t,J=6.7Hz,2H);3.09(m,4H);2.94(s,3H)及び2.88(m,4H)
実施例449 4-(2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((3-(1,1-ジオキソ-チオモルホリノ)アゼチジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン449
ジオキサン(2mL)中の2-クロロ-8-[3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(0.162g、0.36mmol)、2-イソプロピル-1H-ベンゾイミダゾール(0.068g、0.43mmol)、Xphos(0.034g、0.071mmol)、Pd(dba)(0.017g、0.018mmol)及びCsCO(0.231g、0.71mmol)の混合物にマイクロ波照射を145℃で45分間施した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM0:100から7.5:92.5の勾配)で精製して、449を黄色固形物として得た(0.1g、49%)。LCMS(方法I):R=2.56分,[M+H]580.2.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.91−7.86(m,1H);7.66−7.61(m,1H);7.26−7.21(m,2H);4.30−4.23(m,4H);3.97−3.86(m,1H);3.87(s,2H);3.82−3.71(m,7H);3.46(t,J=6.6Hz,2H);3.26−3.18(m,1H);3.12−3.08(m,4H);3.00(t,J=6.8Hz,2H);2.74(m,4H);1.35(d,J=6.8Hz,6H)
実施例450 4-(2-(2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((4-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン450
DMF(2mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(4-オキセタン-3-イルピペリジン-1-イルメチル)-9H-プリン(100mg、0.25mmol)、2-シクロプロピル-1H-ベンゾイミダゾール(47mg、0.30mmol)、Pddba(6mg、0.006mmol)、Xphos(12mg、0.025mmol)及び炭酸セシウム(121mg、0.37mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、マイクロ波照射を145℃で30分間施した。反応混合物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した後、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出させた。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH100:0から99:1から98:2から95:5)で精製して、450を淡い紫色の泡として得た(60mg、46%)。LCMS(方法I):R=2.63分,M+H=529.H NMR(CDCl,400MHz)δ7.94(dd,J=7.1,2.0Hz,1H);7.68(d,J=7.4Hz,1H);7.27−7.19(m,2H);4.76(dd,J=7.8,6.1Hz,2H);4.46(t,J=6.1Hz,2H);4.35(m,4H);3.89−3.82(m,7H);3.76(s,2H);2.91−2.81(m,3H);2.79−2.70(m,1H);2.18(m,2H);1.62(m,5H);1.36(m,2H)及び1.08−1.01(m,2H)
実施例451 2-(1-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)アゼチジン-3-イル)プロパン-2-オール451
ジオキサン(1.5mL)中の2-{1-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]アゼチジン-3-イル}プロパン-2-オール(84mg、0.21mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(34mg、0.23mmol)、Pd(dba)(4.9mg、2.5mol%)、Xphos(10.1mg、10mol%)及びCsCO(104mg、0.32mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、ついでシールしたチューブ中において120℃で23時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで精製した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中の0−20%の2MのNH/MeOH)で精製して、451(38mg、35%)を黄色固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.53分;[M+H]505.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.96(m,1H),7.77−7.73(m,1H),7.27−7.22(m,2H),4.49−4.24(m,4H),3.88−3.83(m,4H),3.76(s,3H),3.48−3.40(m,2H),3.38−3.27(m,4H),3.15−2.95(m,2H),2.95−2.90(m,2H),2.55−2.47(m,1H),1.43(t,J=7.48Hz,3H),1.17(s,6H)
実施例452 1-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)-4-メチルピペリジン-4-オール452
ジオキサン(1.0mL)中の1-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-4-メチルピペリジン-4-オール(45mg、0.11mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(18mg、0.13mmol)、Pd(dba)(2.6mg、2.5mol%)、Xphos(5.4mg、10mol%)及びCsCO(56mg、0.17mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、シールしたチューブ内で120℃で17時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%2MのNH/MeOH)で精製して、452(46mg、80%)を淡いオレンジ色の固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.46分;[M+H]505.2.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.96(m,1H),7.77−7.73(m,1H),7.28−7.22(m,2H),4.47−4.19(m,4H),3.88−3.83(m,4H),3.78(s,3H),3.34(q,J=7.5Hz,2H),3.15−3.05(m,2H),2.98−2.80(m,2H),2.78−2.73(m,2H),2.65−2.57(m,2H),1.69−1.65(m,4H),1.44(t,J=7.5Hz,3H),1.33−1.27(s,3H)
実施例453 2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-(メチルアミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オール453
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール及びN-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミンを反応させて453を得た。LCMSm/z:535.3(MH+)
実施例454 4-(2-(2-(アゼチジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン454
Figure 0005781066
2-クロロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(0.5g)を、1mLのエタノール中のヒューニッヒ塩基(iPr2Net、1.5mL)、アゼチジン(0.48mL)と共にフラスコに入れた。反応物を50℃で一晩加熱し、濃縮乾固させて0.55gの粗2-(アゼチジン-1-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを得た。
Figure 0005781066
DMF(14mL)中の粗2-(アゼチジン-1-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1Hベンゾ[d]イミダゾール(0.55g)及びナトリウムエトキシド(1.2g)をシールした容器に入れた。反応物を油浴中150℃で30分間加熱した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、310mgの2-(アゼチジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを黄色の固形物として得た。
4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(75mg)を2-(アゼチジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(33mg)とブッフバルトカップリングの一般的手順fを介して反応させ、逆相精製後に36.1mgの454を得た。MS(Q1)545.4(M)+
実施例455 2-(1-((2-(2-(アゼチジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール455
2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(75mg)を2-(アゼチジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(33mg)とブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製後に35.9mgの455を得た。MS(Q1)546.3(M)+
実施例456 2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパン酸エチル456
Figure 0005781066
一般的手順Cに従って、4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリンを2-ブロモ-2-メチル-プロパン酸エチルエステルでアルキル化して456を得た。LCMSm/z:561.3(MH+)
実施例457 4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-(1,1-ジフルオロエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン457
N1-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-6-モルホリノ-9-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-9H-プリン-2-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン(0.085g、0.15mmol)及び2,2-ジフルオロプロパン酸(0.019g、0.17mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2mL、0.02mol)に溶解させた。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.054mL、0.31mmol)を加えた。生じた溶液を0℃で20分間冷却した。N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.070g、0.00018mol)を加え、反応物を一晩室温で攪拌した。反応混合物を濃縮乾固させた。酢酸(3.0mL、0.053mol)を粗残留物に加え、反応混合物を90℃で18時間攪拌した。反応混合物を冷却し、濾過し、濃縮乾固させた。粗物質を逆相HPLCで精製して、457(15.3mg、18%)を得た。[M+H]=540.3
実施例458 1-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)-3-メチルアゼチジン-3-オール458
ジオキサン(2.0mL)中の1-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-3-メチルアゼチジン-3-オール(80mg、0.22mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(35mg、0.24mmol)、Pd(dba)(5mg、2.5mol%)、Xphos(10.4mg、10mol%)及びCsCO(107mg、0.33mmol)の混合物にアルゴンをパージし、120℃で19時間、シールしたチューブ内で加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出させた。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%の2MのNH/MeOH)で精製して、458(77mg、74%)を淡いベージュ色の固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.39分;[M+H]477.2.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.96(m,1H),7.76−7.72(m,1H),7.26−7.22(m,2H),4.45−4.32(m,4H),3.86(t,J=4.8Hz,4H),3.77(s,3H),3.40(d,J=7.3Hz,2H),3.34(q,J=7.5Hz,2H),3.14(d,J=7.3Hz,2H),3.02(t,J=7.3Hz,3H),2.92(t,J=7.3Hz,2H),1.53(s,3H),1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例459 4-(2-(2-(1,1-ジフルオロエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((4-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン459
DMF(7mL)中のN-[9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(4-オキセタン-3-イルピペリジン-1-イルメチル)-9H-プリン-2-イル]ベンゼン-1,2-ジアミン(0.115g、0.24mmol)及び2,2-ジフルオロプロピオン酸(0.028g、0.25mmol)及びDIPEA(0.091mL、0.53mL)の混合物にHATU(0.11g、0.29mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間、ついで90℃で24時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、MeOH中の残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。溶液を真空下で濃縮し、残留物を酢酸(15mL)で希釈して、反応混合物を90℃で7時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90)と、続く逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5uC18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、459を白色固形物として得た(0.032g、27%)。LCMS(方法I):R=3.30分,[M+H]553.3.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.84−7.81(m,1H);7.74−7.71(m,1H);7.43−7.35(m,2H);4.40−4.15(m,4H);3.84(s,2H);3.81(d,J=4.3Hz,2H);3.78−3.71(m,7H);3.37(t,J=6.9Hz,2H);3.30−3.18(m,2H);2.96(t,J=6.9Hz,2H);2.34−2.21(t,J=19.5Hz,3H);2.20−2.08(m,1H);1.64(d,J=12.1Hz,1H);1.50(d,J=13.0Hz,2H);1.06(td,J=12.1,4.3Hz,2H)
実施例460 (S)-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メタノン460
1,2-ジクロロエタン(2mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(75mg、0.19mmol)、アゼチジン-3-イル-((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メタノン(65mg、0.38mmol)、及び4Åモレキュラーシーブ(250mg)の混合物を室温で4時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(81mg、0.38mmol)を加え、生じた反応混合物を窒素雰囲気下、室温で60時間攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物をDCM及びMeOH中の2MのNHの混合物を用いて抽出した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して460をオフホワイトの固形物として得た(32mg、30%)。LCMS(方法I):R2.33分,[M+H]546.H NMR(400MHz,CDCl):δ7.98−7.93(1H,m),7.71−7.70(1H,m),7.22(2H,s),4.49(2H,s),4.31(4H,s),3.83−3.81(8H,m),3.52−3.50(9H,m),3.32−3.30(2H,m),2.04−1.88(3H,m),1.40(3H,t,J=7.47Hz)
実施例461 (R)-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メタノン461
1,2-ジクロロエタン(2mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(75mg、0.19mmol)、アゼチジン-3-イル-((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メタノン(65mg、0.38mmol)、及び4Åモレキュラーシーブ(250mg)の混合物を4時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(81mg、0.38mmol)を加え、生じた反応混合物を窒素雰囲気下、室温で60時間攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをDCM/MeOHで洗浄し、所望の生成物をDCM及びMeOH中の2MのNHで溶出した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して、461を白色固形物として得た(17mg、16%)。LCMS(方法I):R2.34分,[M+H]546.H NMR(400MHz,CDCl):δ7.96−7.95(1H,m),7.73−7.69(1H,m),7.22(2H,s),4.52−4.48(2H,m),4.31(4H,s),3.82−3.82(8H,m),3.59−3.57(9H,m),3.32−3.30(2H,m),1.98−1.97(2H,m),1.40(3H,t,J=7.48Hz)
実施例462 2-(1-((2-(2-tert-ブチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール462
2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.3g)とtert-ブチルベンゾイミダゾールをブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製後に94.3mgの462を得た。MS(Q1)547.3(M)+
実施例463 4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-(1,1-ジフルオロエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン463
多工程ベンゾイミダゾール形成のための一般的手順Jに従って、4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリンをジフルオロ酢酸を用いて463に転換した。LCMS:M+H+=554.3
実施例464 4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン464
多工程ベンゾイミダゾール形成のための一般的手順に従って、4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリンをトリフルオロ酢酸を用いて464に転換した。LCMS:M+H=558.3
実施例465 7-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-オール465
ジオキサン(2.0mL)中の7-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-7-アザスピロ[3.5]ノナン-2-オール(75mg、0.18mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(29mg、0.20mmol)、Pd(dba)(4.1mg、2.5mol%)、Xphos(8.5mg、10mol%)及びCsCO(87mg、0.27mmol)の混合物にアルゴンをパージした後、シールしたチューブ内で120℃で18時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、0−10%2MのNH/DCM中のMeOH)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル20−98%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)により精製して、465(42mg、44%)を白色固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.47分;[M+H]531.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.96(m,1H),7.76−7.72(m,1H),7.28−7.22(m,2H),4.37−4.27(m,5H),3.86(t,J=4.7Hz,4H),3.78(s,3H),3.34(q,J=7.5Hz,2H),3.17−3.02(m,2H),2.99−2.81(m,2H),2.71−2.39(m,4H),2.31−2.24(m,2H),1.74−1.64(m,6H),1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例466 1-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)-3-イソプロピルアゼチジン-3-オール466
ジオキサン(1.0mL)中の1-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-3-イソプロピル-アゼチジン-3-オール(33mg、0.08mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(14mg、0.09mmol)、Pd(dba)(1.9mg、2.5mol%)、Xphos(4.0mg、10mol%)及びCsCO(41mg、0.13mmol)の混合物にアルゴンをパージし、シールしたチューブ内で120℃で18時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、0−10%2MのNH/DCM中MeOH)で精製して、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル20−98%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して466(18mg、42%)をオフホワイトの固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.62分;[M+H]505.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.96(m,1H),7.76−7.72(m,1H),7.28−7.22(m,2H),4.45−4.33(m,4H),3.86(t,J=4.7Hz,4H),3.77(s,3H),3.41(d,J=8.1Hz,2H),3.34(q,J=7.5Hz,2H),3.18(d,J=8.1Hz,2H),3.04(t,J=7.2Hz,2H),2.93(t,J=7.2Hz,2H),2.01−1.89(m,1H),1.44(t,J=7.5Hz,3H),0.94(d,J=6.8Hz,6H)
実施例467 4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン467
ジオキサン(3mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9H-プリン(112mg、0.28mmol)、2-メチルベンゾイミダゾール(44mg、0.33mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(13mg、0.01mmol)、Xphos(26mg、0.06mmol)及びCsCO(179mg、0.55mmol)の混合物にアルゴンをパージし、マイクロ波反応器で150℃で30分間加熱した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製して、467クリーム状の固形物として得た(105mg、75%)。LCMS(方法I):R2.46分,[M+H]503.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.10−8.05(m,1H);7.73−7.67(m,1H);7.28−7.23(m,2H);4.35(m,4H);3.97(dd,J=11.4,4.1Hz,2H);3.89−3.82(m,9H);3.54(m,2H);3.37(td,J=11.4,2.0Hz,2H);3.06(m,2H);2.94(s,3H);2.38−2.27(m,1H);1.54(m,2H)及び1.32−1.14(m,3H)
実施例468 4-(2-(2-(1,1-ジフルオロエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン468
N-{9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]-9H-プリン-2-イル}ベンゼン-1,2-ジアミン(0.234g、0.49mmol)及び2,2-ジフルオロプロピオン酸(0.057g、0.51mmol)及びDMF(14mL)中のDIPEA(0.185mL、1.08mL)の混合物にHATU(0.223g、0.59mmol)を加え、反応混合物を24時間室温で攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から7.5:92.5の勾配)で精製した。溶液を真空下で濃縮し、残留物を酢酸(30mL)で希釈し、反応混合物を90℃で18時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から7.5:92.5)と、続いて逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、白色固形物(0.063g、24%)として468を得た。LCMS(方法I):R=3.34分,[M+H]553.3.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.84−7.82(m,1H);7.75−7.72(m,1H);7.42−7.36(m,2H);4.58(dd,J=7.85,6.0Hz,2H);4.40−4.00(m,4H);4.32(t,J=6.0Hz,2H);3.78(s,3H);3.77(s,2H);3.77−3.73(m,4H);2.85(d,J=11.1Hz,2H);2.68−2.66(m,1H);2.26(t,J=19.02Hz,3H);2.09(t,J=11.1Hz,2H);1.57(d,J=12.5Hz,3H);1.03(d,J=12.5Hz,2H)
実施例469 4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-1-イソプロピルピペラジン-2-オン469
DCE(5mL)及びMeOH(1mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.15g、0.39mmol)、1−イソプロピルピペラジン−2−オン(0.082g、0.58mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.718g)の混合物を5時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.163g、0.77mmol)を加え、反応混合物を72時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtOAc、0:100から5:95の勾配)とついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、469をオフホワイトの固形物として得た(0.044g、22%)。LCMS(方法I):R=3.31分,[M+H]518.3.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.04−8.00(m,1H);7.65−7.61(m,1H);7.28−7.21(m,2H);4.64−4.58(m,1H);4.28−4.25(m,4H);3.86(s,2H);3.81(s,3H);3.80−3.77(m,4H);3.27(q,7.5Hz,2H);3.17(t,J=5.3Hz,2H);3.13(s,2H);2.73(t,J=5.3Hz,2H);1.34(t,J=7.5Hz,3H);1.05(d,J=6.8Hz,6H)
実施例470 4-(5-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン470
ジオキサン(1.5mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(0.1g、0.25mmol)、2-イソプロピル-1H-ベンゾイミダゾール(0.078g、0.49mmol)、Xphos(0.024g、0.049mmol)、Pd(dba)(0.012g、0.012mmol)及びCsCO(0.159g、0.49mmol)の混合物にマイクロ波照射を145℃で45分間施した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、勾配0:100から5:95)で精製し、470を黄色固形物として得た(0.044g、34%)。LCMS(方法I):R=2.88分,[M+H]534.2.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.89−7.85(m,1H);7.66−7.61(m,1H);7.28−7.22(m,2H);4.36−4.30(m,4H);4.00(s,2H);3.97−3.89(m,1H);3.85(dd,J=11.2,4.0Hz,2H);3.79(t,J=4.6Hz,4H);3.49(t,J=7.3Hz,2H);3.39−3.35(m,2H);3.07(t,J=6.8Hz,2H);2.27−2.21(m,1H);1.73−1.64(m,1H);1.52(d,J=13.1Hz,2H);1.33(dd,J=6.8,4.0Hz,6H);1.10(td,J=12.2,4.6Hz,2H)
実施例471 4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン471
4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(80mg)と2-イソプロピルベンゾイミダゾールをブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製後に31.4mgの471を得た。MS(Q1)532.4(M)+
実施例472 1-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)-2-エチル-1H-インダゾール-3(2H)-オン472
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-エチル-1H-インダゾール-3(2H)-オンを反応させて472を得た。LCMSm/z:534.3(MH+)
実施例473 2-(4-((2-(2-(1,1-ジフルオロエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール473
複数工程のベンゾイミダゾール化の一般的手順に従って、2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オールをジフルオロ酢酸を用いて473に転換した。LCMS:M+H=570.3
実施例474 2-メチル-2-(4-((9-メチル-6-モルホリノ-2-(2-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オール474
複数工程のベンゾイミダゾール化の一般的手順に従って、2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オールを474に転換した。LCMS:M+H=574.3
実施例475 4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-9-メチル-2-(キノリン-4-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン475
鈴木カップリングの一般的手順Aに従って、4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キノリンを反応させて475を得た。LCMS:M+H=501.3
実施例476 2-(4-((2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール476
2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(70mg)と2-イソプロピルベンゾイミダゾールをブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製後に28mgの476を得た。MS(Q1)548.3(M)+
実施例477 2-(1-((2-(2-((1R,2S)-2-フルオロシクロプロピル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール477
2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(75mg)をトランス-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸と2工程ブッフバルトカップリングの一般的手順Jを介して反応させ、逆相精製と続く479からのキラル分離後に16.3mgの477を得た。MS(Q1)549.3(M)+
実施例478 I-2-(1-((2-(2-(2,2-ジフルオロシクロプロピル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール478
2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.1g)を2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボン酸と2工程ブッフバルトカップリングの一般的手順Jを介して反応させ、逆相精製と、続く8.8mgのエナンチオマー481からのキラル分離後に8.8mgの478[MS(Q1)567.3(M)+]を得た。MS(Q1)567.3(M)+]。
実施例479 2-(1-((2-(2-((1S,2R)-2-フルオロシクロプロピル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール479
2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(75mg)をトランス-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸と2工程ブッフバルトカップリングの一般的手順Jを介して反応させ、逆相精製と、続く477からのキラル分離後に16.1mgの479を得た。MS(Q1)549.3(M)+
実施例480 2-(1-((2-(2-((1R,2R)-2-フルオロシクロプロピル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール480
2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(75mg)とシス-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸を用いて2工程ブッフバルトカップリングの一般的手順Jを介して反応させ、逆相精製と、続いての2-(1-((2-(2-((1S,2S)-2-フルオロシクロプロピル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(MS(Q1)549.3(M)+)からのキラル分離後に13mgの480[MS(Q1)549.3(M)+]を得た。
実施例481 (S)-2-(1-((2-(2-(2,2-ジフルオロシクロプロピル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール481
2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.1g)を2,2-ジフルオロシクロプロパンカルボン酸と2工程ブッフバルトカップリングの一般的手順Jで反応させ、逆相精製と、引き続いての8.8mgのエナンチオマー478からのキラル分離後に8.8mgの481を得た[MS(Q1)567.3(M)+]。
実施例482 4-(5-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン482
DMF(2mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(100mg、0.24mmol)、2-メチルベンゾイミダゾール(32mg、0.24mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(11mg、0.01mmol)、Xphos(12mg、0.02mmol)及びCsCO(159mg、0.48mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で145℃で30分間加熱した。反応混合物をEtOAcに溶解し、HO(×6)で洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−5%)で精製して、482をオレンジ色固形物として得た(47mg、39%)。LCMS(方法I):R2.59分,[M+H]507.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.09−8.04(m,1H);7.73−7.68(m,1H);7.29−7.24(m,2H);4.41(m,4H);4.02(s,2H);3.88(t,J=4.7Hz,4H);3.71(m,6H);3.17(m,3H);2.92(s,3H)及び2.37(m,4H)
実施例483 4-(5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン483
ジオキサン(2.5mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-[3-(テトラヒドロ-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(90mg、0.22mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(38mg、0.26mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(10mg、0.01mmol)、Xphos(21mg、0.04mmol)及びCsCO(143mg、0.44mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で145℃で30分間加熱した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−7%)で精製した。生じた残留物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、483をオレンジ色の固形物として得た(82mg、72%)。LCMS(方法I):R2.70分,[M+H]520.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−7.97(m,1H);7.76−7.71(m,1H);7.30−7.24(m,2H);4.41(m,4H);4.04−3.94(m,4H);3.91−3.82(m,4H);3.61(m,2H);3.44−3.30(m,4H);3.10(m,2H);2.40−2.30(m,1H);1.70(m,1H);1.55(m,2H);1.43(t,J=7.5Hz,3H)及び1.32−1.18(m,2H)
実施例484 4-(5-(2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン484
ジオキサン(2.5mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(90mg、0.22mmol)、2-シクロプロピルベンゾイミダゾール(42mg、0.26mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(10mg、0.01mmol)、Xphos(21mg、0.04mmol)及びCsCO(143mg、0.44mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で145℃で30分間加熱した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−7%)で精製した。生じた残留物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、484をオレンジ色固形物として得た(83mg、71%)。LCMS(方法I):R2.89分,[M+H]532.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.94−7.89(m,1H);7.69−7.65(m,1H);7.26−7.20(m,2H);4.43(m,4H);3.99(m,4H);3.87(m,4H);3.61(m,2H);3.38(m,2H);3.10(m,2H);2.89−2.82(m,1H);2.36(m,1H);1.71(m,1H);1.56(m,2H);1.37−1.31(m,2H);1.30−1.18(m,2H)及び1.10−1.04(m,2H)
実施例485 2-(1-((2-(2-エチル-4-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール485
Figure 0005781066
磁気フォロアーを備えたマイクロ波容器に、Pd(dba)(5.7mg、0.006mmol)、Xphos(11.9mg、0.025mmol)、2-[1-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-プロパン-2-オール(102mg、0.25mmol)、3-フルオロ-2-ニトロ-フェニルアミン(47mg、0.30mmol)、炭酸セシウム(114mg、0.35mmol)及びDMF(1mL)を充填した。容器に蓋をし、反応混合物を5分間脱気して、150℃で30分間照射した。反応混合物をMeOHで希釈し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。溶媒を除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc中の0−5%MeOH)で精製して、2-{1-[2-(3-フルオロ-2-ニトロフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オールを赤色油として得た(97mg、73%)。LCMS(方法H):R0.27分及び3.18分;[M+H]529
Figure 0005781066
IMS(5mL)中の2-{1-[2-(3-フルオロ-2-ニトロフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール(95mg、0.18mmol)の混合物にアルゴン雰囲気下、10%Pd炭(20mg)を加えた。この容器を排気し、水素を再び満たした(この工程を3回繰り返した)。反応混合物を室温で18時間攪拌し、ついでセライトで濾過した。濾過物を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、0−EtOAc中10%のMeOH)で精製して、2-{1-[2-(2-アミノ-3-フルオロ-フェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オールを赤色油として得た(65mg、72%)。LCMS(方法H):R=0.28分及び2.82分,[M+H]499
DMF(3mL)中の2-{1-[2-(2-アミノ-3-フルオロフェニルアミノ)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール(65mg、0.13mmol)、プロピオン酸(78uL、0.14mmol)及びDIPEA(49uL、0.29mmol)の溶液にHATU(59mg、0.16mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌した。プロピオン酸(78uL、0.14mmol)、DIPEA(49uL、0.29mmol)及びHATU(59mg、0.16mmol)を加え、反応混合物を2日間室温で攪拌し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、水、飽和炭酸水素ナトリウムの水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して赤色の油を得て、酢酸(2mL)に溶解させた。混合物を90℃で18時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。残留物をトルエンと共沸させ、ついでMeOHに取り上げた。生じた溶液をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。溶媒を除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc中0−20%MeOH)で精製して、485(36mg、52%)を得た。LCMS(方法I):R3.18分;[M+H]537.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ7.78−7.75(m,1H);7.21−7.12(m,1H);6.97(dd,J=10.3,8.0Hz,1H);4.34(m,4H);3.90−3.84(m,7H);3.73(s,2H);3.35(q,7.5Hz,2H);2.97(d,J=11.4Hz,2H);2.12(m,2H);1.77(m,2H);1.44(t,J=7.5Hz,3H);1.44−1.28(m,4H);1.24−1.15(m,6H)
実施例486 1-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)ピペリジン-4-オール486
DCE(8mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.167g、0.43mmol)、1-アゼチジン-3-イルピペリジン-4-オール(0.1g、0.64mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.8g)の混合物を6時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.272g、1.28mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、勾配0:100から5:95)で精製して486を黄色固形物として得た(0.123g、55%)。LCMS(方法I):R=2.31分,[M+H]532.3.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.03−7.99(m,1H);7.65−7.61(m,1H);7.27−7.20(m,2H);4.54(d,J=4.0Hz,1H);4.29−4.22(m,4H);3.86(s,2H);3.82−3.73(m,7H);3.42(t,J=6.5Hz,2H);3.30−3.27(m,3H);3.27(q,J=7.4Hz,2H);2.96(t,J=6.5Hz,2H);2.89−2.86(m,1H);1.88−1.85(m,2H);1.71−1.68(m,2H);1.39−1.35(m,2H);1.33(t,J=7.4Hz,3H)
実施例491 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((3-(4-フルオロピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン491
DCE(8mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.165g、0.42mmol)、1-アゼチジン-3-イル-4-フルオロピペリジン(0.1g、0.63mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.8g)の混合物を18時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.179g、0.84mmol)を加え、反応混合物を室温で6時間攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して、491を黄色固形物として得た(0.1g、45%)。LCMS(方法I):R=2.52分,[M+H]534.2.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.03−7.99(m,1H);7.64−7.61(m,1H);7.26−7.21(m,2H);4.81−4.52(m,1H);4.51−3.96(m,4H);3.86(s,2H);3.79−3.76(m,7H);3.43(t,J=6.3Hz,2H);3.26(q,J=7.4Hz,2H);2.97(t,J=6.3Hz,2H);2.95−2.91(m,1H);2.37−2.33(m,2H);2.18−2.13(m,2H);1.90−1.75(m,2H);1.76−1.64(m,2H);1.33(t,J=7.4Hz,3H)
実施例492 4-(8-((3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン492
DCE(6mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.1g、0.26mmol)、1-アゼチジン-3-イル-4,4-ジフルオロピペリジン(0.087g、0.38mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.6g)の混合物を18時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.109g、0.51mmol)を加え、反応混合物を5時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から3:97の勾配)で精製して、492を黄色固形物として得た(0.097g、69%)。LCMS(方法I):R=2.82分,[M+H]552.3.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.03−7.99(m,1H);7.65−7.61(m,1H);7.28−7.21(m,2H);4.30−4.23(m,4H);3.87(s,2H);3.80−3.75(m,7H);3.46−3.43(m,2H);3.25(q,J=7.4Hz,2H);3.01−2.98(m,3H);2.37−2.33(m,4H);2.00−1.87(m,4H);1.33(t,J=7.4Hz,3H)
実施例493 4-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)-1-イソプロピルピペラジン-2-オン493
ジオキサン(1.5mL)中の4-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-1-イソプロピルピペラジン-2-オン(51mg、0.12mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(20mg、0.13mmol)、Pd(dba)(2.8mg、2.5mol%)、Xphos(5.8mg、10mol%)及びCsCO(59mg、0.18mmol)の混合物にアルゴンをパージし、120℃で19時間、シールしたチューブで加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで精製した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PCC、0−10%2MのNH/DCM中のMeOH)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル20−98%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、493(28mg、44%)をオフホワイトの固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.75分;[M+H]532.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.96(m,1H),7.80−7.76(m,1H),7.28(m,2H),4.91−4.82(m,1H),4.5−4.21(m,4H),3.87(t,J=4.7Hz,4H),3.77(s,3H),3.37(q,J=7.5Hz,2H),3.29(s,2H),3.26(t,J=5.4Hz,2H),3.08−3.01(m,2H),3.00−2.93(m,2H),2.81(t,J=5.4Hz,2H),1.45(t,J=7.5Hz,3H),1.14(d,J=6.9Hz,6H)
実施例494 1’-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-1,3’-ビアゼチジン-3-オール494
DCE(8mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.15g、0.38mmol)、[1,3’]ビアゼチジニル-3-オール(0.098g、0.77mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.8g)の混合物を4時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.162g、0.77mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から20:80の勾配)で精製して、494をオフホワイトの固形物として得た(0.101g、53%)。LCMS(方法I):R=2.31分,[M+H]504.2.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.03−7.98(m,1H);7.65−7.60(m,1H);7.28−7.22(m,2H);5.26(d,J=6.8Hz,1H);4.28−4.21(m,4H);4.19−4.15(m,3H);3.83(s,2H);3.79−3.75(m,7H);3.47−3.35(m,2H);3.20(q,J=7.4Hz,2H);3.02(t,J=6.8Hz,2H);2.82(t,J=6.8Hz,3H);1.36−1.29(q,J=7.4Hz,3H)
実施例495 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン495
DCE(10mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(360mg、0.92mmol)、1-(テトラヒドロピラン-4-イル)ピペラジン(250mg、1.47mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、1.5g)の溶液を雰囲気温度で6時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(530mg、2.50mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して洗浄した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH;100:0から70:30の勾配)と、続く逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル80:20から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)によって精製し、495をクリーム色の泡として得た(439mg、87%)。LCMS(方法I):R=2.50分,M+H=546.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01(m,1H);7.76(m,1H);7.27(m,2H);4.35(m,4H);4.03(d,J=11.3Hz,2H);3.87(m,7H);3.78(s,2H);3.42−3.29(m,4H);2.64(m,8H);1.79(m,3H);1.62(m,2H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例496 4-(5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((4-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チアゾール[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン496
1,4-ジオキサン(3mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-(4-オキセタン-3-イルピペリジン-1-イルメチル)チアゾール[5,4-d]ピリミジン(200mg、0.49mmol)、2-エチル-1H-ベンゾイミダゾール(79mg、0.54mmol)、Pddba(12mg、0.013mmol)、Xphos(24mg、0.050mmol)及び炭酸セシウム(240mg、0.74mmol)の混合物にアルゴンをパージし、マイクロ波照射を145℃で30分間施した。反応混合物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH100:0から99:1から98:2)で精製して、496を白色固形物として得た(121mg、48%)。LCMS(方法I):R=2.65分,M+H=520.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.02(m,1H);7.77(m,1H);7.30(m,2H);4.78(dd,J=7.8,6.1Hz,2H);4.47(t,J=6.1Hz,2H);4.41(m,4H);3.88(m,6H);3.36(q,J=7.5Hz,2H);3.05(m,2H);2.84−2.76(m,1H);2.30(m,2H);1.80−1.61(m,4H);1.44(t,J=7.5Hz,3H)及び1.28(m,1H)
実施例497 4-(5-(2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-2-((4-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チアゾール[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン497
1,4-ジオキサン(3mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-(4-オキセタン-3-イルピペリジン-1-イルメチル)チアゾール[5,4-d]ピリミジン(200mg、0.49mmol)、2-シクロプロピル-1H-ベンゾイミダゾール(93mg、0.59mmol)、Pddba(12mg、0.013mmol)、Xphos(24mg、0.050mmol)及び炭酸セシウム(240mg、0.74mmol)の混合物にアルゴンをパージし、マイクロ波照射を145℃で30分間施した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、MeOH/DCMで洗浄した後、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH100:0から99:1)で精製して、497をサーモン色の固形物として得た(118mg、45%)。LCMS(方法I):R=2.83分,M+H=532.H NMR(CDCl,400MHz)δ7.92(m,1H);7.68(m,1H);7.27(m,2H);4.78(dd,J=7.9,6.0Hz,2H);4.52−4.39(m,6H);3.87(m,6H);3.04(m,2H);2.92−2.76(m,2H);2.29(m,2H);1.79−1.61(m,4H);1.43−1.18(m,3H)及び1.11−1.05(m,2H)
実施例498 N-メチル-1-(7-モルホリノ-2-((3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-5-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミン498
ジオキサン(2.5mL)中の5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-2-[3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン-1-イルメチル]チアゾール[5,4-d]ピリミジン(90mg、0.22mmol)、(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチルアミン(39mg、0.26mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(10mg、0.01mmol)、Xphos(21mg、0.04mmol)及びCsCO(143mg、0.44mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で145℃で30分間加熱した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製した。生じた残留物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。498をオレンジ色固形物として得た(60mg、52%)。LCMS(方法I):R2.43分,[M+H]521.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.37(d,J=5.0Hz,1H);8.19(d,J=8.0Hz,1H);7.48(d,J=7.8Hz,1H);7.19(t,J=7.8Hz,1H);7.06(t,J=8.0Hz,1H);4.41(m,4H);4.02−3.88(m,8H);3.58(m,2H);3.38(m,2H);3.25(d,J=5.0Hz,3H);3.09(m,2H);2.40−2.29(m,1H);1.71(m,1H);1.56(m,2H)及び1.30−1.17(m,2H)
実施例499 4-(2-(2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン499
DCE(5mL)中の2-(2-シクロプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.25mmol)、3-(テトラヒドロピラン-4-イル)アゼチジン(37mg、0.26mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(250mg)の混合物を室温で5時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(233mg、0.92mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製した。生じた油を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、499をオレンジ色の固形物として得た(76mg、57%)。LCMS(方法I):R2.72分[M+H]529.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.93(d,J=7.6Hz,1H);7.67(d,J=7.4Hz,1H);7.27−7.18(m,2H);4.36(m,4H);4.00−3.93(m,2H);3.88−3.83(m,9H);3.55(m,2H);3.37(m,2H);3.06(m,2H);2.89−2.81(m,1H);2.34(m,1H);1.71(m,1H);1.54(m,2H);1.38−1.32(m,2H);1.22(m,2H)及び1.06(m,2H)
実施例500 2-(4-((2-(2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン酸エチル500
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-シクロプロピルベンゾイミダゾール及び2-(4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン酸エチルを反応させて500を得た。LCMSm/z:588.4(MH+)
実施例501 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((1-(テトラヒドロ-2H-(1,1-ジオキソ)-チオピラン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン501
一般的手順Lに従って、1,1-ジオキソ-テトラヒドロチオピラン-4-オンを4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリンで還元的アミノ化させて501を得た。LCMSm/z:565.3(MH+)
実施例502 2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン酸エチル502
一般的手順Cに従って、4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペラジン-1-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリンを2-ブロモ-2-メチル-プロピオン酸エチルでアルキル化して502を得た。LCMSm/z:281.7(2M+H+)
実施例503 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン503
一般的手順Lに従って、2H-ピラン-4(3H)-オンを4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリンで還元的アミノ化させて503を得た。517.3(MH+)
実施例505 4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
520に対する手順に従って、505を調製した。LCMSm/z:547.3(MH+)
実施例506 2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン酸506
2MのLiOH(5.0mL)及びTHF(8mL)中の2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン酸エチル507(0.14g、0.25mmol)の混合物を18時間環流下で攪拌した。反応物をついで室温まで冷却し、元の体積の1/3まで濃縮した。残留物をSCX-2カラムに充填した。カラムを最初にMeOHで洗浄した。ついで生成物をMeOH中の2MのNHで溶出し、ついで濃縮した。残留物をRP-HPLCで精製して506を得た。LCMSm/z:534.3(MH+)
実施例507 2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパン酸メチル507
一般的手順Cに従って、2-ブロモ-2-メチル-プロピオン酸メチルエステル及び4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリンを反応させて507を得た。LCMSm/z:274.2(2M+H)
実施例508 2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパンアミド508
一般的手順Cに従って、2-ブロモ-2-メチル-プロピオンアミド及び4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリンを反応させて508を得た。LCMSm/z:532.2(MH+)
実施例509 2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパン-1-オール509
THF(10mL)中のメチル2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパン酸メチル507(0.10g、0.183mmol)の溶液にTHF(0.18mL、0.18mmol)中の1.0Mの水素化アルミニウムリチウムを0℃で加えた。反応物を0℃で1時間攪拌した。反応物を2mLの飽和NHCl溶液を加えてクエンチした。濁った混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カラムに充填した。カラムを先ずMeOHで洗浄し、MeOH中の2MのNHを加えて生成物を溶出した。粗生成物をついで濃縮し、RP-HPLCで精製して509を得た。LCMSm/z:519.3(MH+)
実施例510 4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)イソキノリン-1-アミン510
鈴木カップリングの一般的手順Aに従って、4-(8-((4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリン-1-アミンを反応させて510を得た。LCMS:M+H=519.3
実施例511 8-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)-3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン511
ジオキサン(2.0mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[2-(3-オキサ-8-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)エチル]-9H-プリン(75mg、0.19mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(31mg、0.21mmol)、Pd(dba)(4.4mg、2.5mol%)、Xphos(9.1mg、10mol%)及びCsCO(93mg、0.29mmol)の混合物にアルゴンをパージし、シールしたチューブ内で120℃で18時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで精製した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル30から90%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、511(50mg、52%)をオフホワイトの固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.49分;[M+H]503.2.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.02−7.97(m,1H),7.77−7.73(m,1H),7.29−7.22(m,2H),4.52−4.20(m,4H),3.86(t,J=4.7Hz,4H),3.82(s,3H),3.79−3.65(m,2H),3.58−3.50(m,2H),3.35(q,J=7.5Hz,2H),3.18−3.09(m,2H),3.09−2.99(m,2H),2.90−2.76(m,2H),2.07−1.88(m,4H),1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例512 2-(1-(9-メチル-6-モルホリノ-8-((4-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノール512
DCE(5mL)中の2-[2-(2-ヒドロキシエチル)ベンゾイミダゾール-1-イル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(200mg、0.49mmol)、4-オキセタン-3-イルピペリジン(83mg、0.59mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、1g)の溶液を雰囲気温度で5時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(156mg、0.74mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から99:1から98:2から97:3から95:5)で精製して、512を白色固形物として得た(51mg、20%)。LCMS(方法I):R=2.39分,M+H=533.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.04(m,1H);7.75(m,1H);7.33(m,2H);4.76(dd,J=7.8,6.0Hz,2H);4.45(t,J=6.0Hz,2H);4.35(m,4H);4.19(t,J=5.5Hz,2H);3.94−3.80(m,9H);3.54(t,J=5.5Hz,2H);3.02(m,2H);2.81−2.72(m,1H);2.29(m,2H);1.71(m,5H)及び1.28(m,1H)
実施例513 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン513
TFA(2mL)をDCM(10mL)中の4-オキセタン-3-イルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(150mg、0.62mmol)の溶液に加え、混合物を雰囲気温度で;30分間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を収集し、真空下で濃縮して1-オキセタン-3-イルピペラジンを無色の油として得た。DCE(10mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(200mg、0.51mmol)、1-オキセタン-3-イルピペラジン(88mg、0.62mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、1g)の溶液を雰囲気温度で5時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(162mg、0.76mmol)を加え、混合物を18時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH;100:0から99:1から98:2から95:5)で精製して、513を白色固形物として得た(98mg、37%)。LCMS(方法I):R=2.43分,M+H=518.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01(dd,J=6.9,2.4Hz,1H);7.78(m,1H);7.33−7.23(m,2H);4.70−4.60(m,4H);4.35(m,4H);3.97−3.75(m,7H);3.79(s,2H);3.57−3.49(m,1H);3.37(q,J=7.5Hz,2H);2.66(m,4H);2.42(m,4H);1.46(t,J=7.5Hz,3H)
実施例514 4-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)ピペラジン-2-オン514
MeOH(2mL)及びDCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.26mmol)、4-アゼチジン-3-イルピペラジン-2-オン(44mg、0.28mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(250mg)の混合物を室温で2時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(108mg、0.51mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。有機相を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−7%)で精製して、生じた油を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、514を黄色の泡として得た(42mg、31%)。LCMS(方法I):R2.28分[M+H]531.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−7.97(m,1H);7.79−7.74(m,1H);7.31−7.24(m,2H);5.93(bs,1H);4.35(m,4H);3.94(s,2H);3.94−3.80(m,7H);3.66(bs,2H);3.43−3.33(m,4H);3.21(s,3H);3.06(s,2H);2.58(t,J=5.37Hz,2H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例515 (S)-3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-イソプロピルピペリジン-3-オール515
Figure 0005781066
テトラヒドロフラン(80mL)中の4-(2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(5.0g)及びN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(4.46mL)の攪拌溶液に−78℃で2.5MのTHF(17mL)中のn-ブチルリチウムを加えた。溶液を−78℃で15分間攪拌し、ついで−40℃まで温度を上昇させ、溶液が透明な暗赤色になるまで行った(完全にリチオ化したことを指し示す)。溶液を再び−78℃まで冷却し、10mLのTHF中の3-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(8.64g)を5分かけてゆっくり加え、1.5時間攪拌し、ついで水でクエンチした。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液で抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。残存する出発物質を熱エーテルで倍散して、粗生成物3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルをオレンジ色の油として定量的収率で得た。
Figure 0005781066
3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(80mg)をエタノール中の1.25Mの塩化水素中に取り上げ、反応が完了するまで50℃で数時間加熱した。反応混合物を濃縮乾固して、70mgの3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-3-オールのHCl塩を得た。
Figure 0005781066
3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-3-オール(70mg)のHCl塩をDMF(1mL)中のヨウ化イソプロピル(1.5当量)、炭酸セシウム(2当量)及びDIPEA(3当量)と反応させた。反応物を反応が完了するまで50℃で数時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液で抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して、70mgの粗3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-イソプロピルピペリジン-3-オールを得、これを2-エチルベンゾイミダゾールとブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製と続くキラル分離後に515[7.6mg;MS(Q1)505.3(M)+]及び518[7.7mg;MS(Q1)505.2(M)+]を得た。
実施例516 (S)-2-(1-((2-(2-(1-メトキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール516
Figure 0005781066
2-(1-クロロエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(0.39g)及び10mLのメタノール中ののナトリウムメトキシド(0.96mL)の25重量%溶液をマイクロ波合成機で150℃で20分間加熱した。反応混合物をEtOAc及び飽和塩化NHで抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗2-(1-メトキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを定量的収率で得た。
2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.15g)を2-(1-メトキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(97mg)とブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製と続くキラル分離後に32.1mgの516[MS(Q1)549.4(M)+]及び32.4mgの519[MS(Q1)549.3(M)+]を得た。
実施例517 N-(1-(8-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)アセトアミド517
Figure 0005781066
2-クロロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(1g)をジベンジルアミン(7mL)のニート溶液に加え、Biotageマイクロ波合成機で1.5時間170℃で加熱した。反応混合物を濃縮乾固させ、フラッシュカラムクロマトグラフィーを介して精製して0.6gのN,N-ジベンジル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミンを得た。
Figure 0005781066
2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.35g)をN,N-ジベンジル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミンとブッフバルトカップリングの一般的手順Jを介して反応させ、フラッシュクロマトグラフィー後に255mgの2-(1-((2-(2-(ジベンジルアミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを得た。
Figure 0005781066
エタノール(5.4mL)中の2-(1-((2-(2-(ジベンジルアミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(125mg)のフラスコに10%パラジウムカーボン(0.2g)及び酢酸(83uL)を加えた。フラスコに窒素バルーンをパージし、ついで水素バルーン下に配した。反応物を70℃で48時間加熱した。反応物をセライトで濾過し、セライトケーキをメタノール中の1%酢酸の混合物で数回洗浄した。溶媒を濃縮乾固させ、70mgの粗2-(1-((2-(2-アミノ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールを得、その70mgをDMF(0.8mL)中のHATU(105mg)、DIPEA(0.12mL)及び酢酸(24uL)に加えた。完了時に、反応を酢酸エチルで希釈し、水で抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して粗生成物を得た。粗物質を逆相HPLCで精製して11.5mgの517を白色固形物として得た。MS(Q1)548.3(M)+
実施例518 I-3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-イソプロピルピペリジン-3-オール518
3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-3-オール(70mg)のHCl塩をDMF(1mL)中のヨウ化イソプロピル(1.5当量)、炭酸セシウム(2当量)及びDIPEA(3当量)と反応させた。反応物を50℃で数時間反応が完了するまで加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液で抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して、70mgの粗3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-イソプロピルピペリジン-3-オールを得、これを2-エチルベンゾイミダゾールとブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させて、逆相精製と続くキラル分離後に515[7.6mg;MS(Q1)505.3(M)+]及び518[7.7mg;MS(Q1)505.2(M)+]を得た。
実施例519 I-2-(1-((2-(2-(1-メトキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール519
2-(1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール(0.15g)を2-(1-メトキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(97mg)とブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させ、逆相精製と続くキラル分離後に32.1mgの516[MS(Q1)549.4(M)+]及び32.4mgの519[MS(Q1)549.3(M)+]を得た。
実施例520 4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン520
工程1:(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチルホスホン酸ジメチル
Figure 0005781066
4-(8-(ブロモメチル)-2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(0.25g、0.72mmol)及びトリメチル亜リン酸エステル(4.0mL、34mmol)の混合物を120度で1.25時間攪拌した。生じた懸濁液を水とジクロロメタンの間で分配させた。水性層を中和させ、ジクロロメタンで再び抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0−5%のメタノール)で精製し、表題化合物を得た(207mg、76%)。
工程2:4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチレン)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0005781066
THF(8.0mL)中のジメチル(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチルホスホネート(0.35g、0.93mmol)の冷(−78℃)懸濁液にTHF(0.49mL)中の2.0MのLDA溶液を加えた。生じた溶液を室温まで温め、THF(3mL)中の1-Boc-4-ピペリドン(0.19g、0.95mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、ブラインとDCMの間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中の0−75%EtOAc)で精製して、表題化合物を得た(0.38g、91%)。LCMSm/z:449.2(MH+)。
工程3:4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチレン)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0005781066
DMF(3.5mL)中の4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチレン)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.375g、0.835mmol)、2-メチルベンゾイミダゾール(0.132g、1.0mmol)、Xphos(0.040g、0.084mmol)、Pd(dba)(0.040g、0.042mmol)及び炭酸セシウム(0.54g、1.67mmol)をBiotageマイクロ波で140℃で30分間加熱した。反応混合物を紙で濾過し、ブラインとEtOAcの間で分配した。混合抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0−10%のMeOH)で精製して、表題化合物を得た(0.39g、87%)。LCMSm/z:545.3(MH+)。
工程4:4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0005781066
エタノール(15mL)中の4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチレン)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.39g、0.729mmol)及びPd/C(10重量%、0.1g)の懸濁液を室温で19時間水素雰囲気下(バルーン)で攪拌した。反応混合物をついでセライトで濾過し、濃縮した粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中の0−5%MeOH)で精製して、表題化合物を得た(0.36g、90%)。LCMSm/z:547.2(MH+)
工程5:1,4-ジオキサン(10mL)中の4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.36g、0.66mmol)の溶液に1,4-ジオキサン中の塩化水素の4M溶液を加えた。反応混合物をついで室温で1時間攪拌した。生じた懸濁液をついで濾過した。回収した固形物を1,4-ジオキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、520(塩酸塩)をオフホワイトの固形物として得た(0.34g、定量的)。LCMSm/z:484.2(MH+)
実施例521 2-((1S,4S)-5-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-2-メチルプロパン-1-オール521
DMF(1mL)中の2-[(1S,4S)-5-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル]-2-メチルプロパン-1-オール(50mg、0.12mmol)、2-エチル-1H-ベンゾイミダゾール(20mg、0.14mmol)、Pddba(3mg、0.003mmol)、Xphos(6mg、0.012mmol)及び炭酸セシウム(56mg、0.17mmol)の混合物にアルゴンをパージし、マイクロ波照射を150℃で1時間施した。反応混合物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH100:0から95:5から90:10から80:20)で精製して、521を黄褐色の固形物として得た(27mg、44%)。LCMS(方法I):R=2.50分,M+H=546.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01(m,1H);7.75(m,1H);7.28(m,2H);4.34(m,4H);4.02(m,2H);3.93−3.79(m,7H);3.49(m,2H);3.45−3.27(m,3H);2.89(m,2H);1.85(s,2H);1.64(m,3H);1.48−1.42(m,3H)及び1.33−1.08(m,6H)
実施例522 4-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)-6-イソプロピルピペラジン-2-オン522
ジオキサン(2.0mL)中の4-[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]-6-イソプロピルピペラジン-2-オン(90mg、0.21mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(35mg、0.24mmol)、Pd(dba)(4.9mg、2.5mol%)、Xphos(10.2mg、10mol%)及びCsCO(104mg、0.32mmol)の混合物にアルゴンをパージし、120℃で19時間、シールしたチューブ内で加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル20−90%勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、522(50mg、44%)を薄いベージュ色の固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.90分;[M+H]532.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.96(m,1H),7.84−7.78(m,1H),7.32−7.28(m,2H),5.82(s,1H),4.62−4.07(m,4H),3.86(t,J=4.7Hz,4H),3.78(s,3H),3.47−3.23(m,4H),3.08−2.99(m,4H),3.01−2.93(m,2H),2.40(dd,J=11.7,8.9Hz,1H),1.79−1.67(m,1H),1.47(t,J=7.5Hz,3H),0.98(d,J=6.8Hz,3H),0.95(d,J=6.88Hz,3H)
実施例524 1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-オール524
ブッフバルトカップリングの一般的手順Iに従って、2-エチルベンゾイミダゾール及び1-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-オールを反応させて524を得た。LCMSm/z:449.2(MH+)
実施例525 2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパン酸525
506の手順に従って、2-メチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパン酸メチル507のメチルエステルを水酸化リチウムで加水分解して、525を得た。LCMSm/z:267.2(2M+H+)
実施例526 2-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパン酸I-メチル526
工程1:4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0005781066
テトラヒドロフラン(38mL、460mmol)中の4-(2-クロロ-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン(750mg、3.0mmol)及びN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(0.9816mL、6.504mmol)の溶液にヘキサン(4.065mL)中の1.6Mのn-ブチルリチウムを−78℃で加えた。生じたオレンジ色の濁った混合物を−78℃で45分間攪拌し、−40℃で5分間攪拌した。2mLのTHF中の4-ホルミルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.261g、5.913mmol)をついで加えた。生じた黄色の混合物を−78℃で1時間攪拌した。反応物をついで室温で20分間攪拌した。反応物をついで飽和NHClに注ぎ込んだ。生成物をEtOAcで抽出した。組み合わせた抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をFCC(DCM中0−10%のMeOH)で精製して、表題化合物を白色の泡として得た。LCMSm/z467.3(MH+)。
工程2:4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0005781066
DMF(4.0mL)中の4-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.375g、0.803mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(0.182g、1.23mmol)、Xphos(0.040g、0.084mmol)、Pd(dba)(0.040g、0.042mmol)及び炭酸セシウム(0.52g、1.67mmol)の混合物をBiotageマイクロ波で140℃で30分間加熱した。反応混合物を紙で濾過し、ついでブラインとEtOAcの間で分配した。混合抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0−5%のMeOH)で精製して、表題化合物を得た(0.32g、69%)。LCMSm/z:577.2(MH+)。
工程3:(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(ピペリジン-4-イル)メタノール
Figure 0005781066
塩化メチレン(10mL、200mmol;)中の4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.320g、0.555mmol)の溶液にトリフルオロ酢酸(0.50mL、6.5mmol;)を加えた。反応物を室温で1時間攪拌し、反応混合物を蒸発乾固させた。残留物をMeOH中の2MのNHに加えて残存する酸を中和させた。混合物をついで蒸発乾固させた。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0−15%のMeOH)で精製して、所望の生成物をピンクがかったペーストとして得た(0.24g、91%)。LCMSm/z477.4(MH+)。
工程4:2-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパン酸I-メチル
一般的手順Cに従って、(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(ピペリジン-4-イル)メタノールを2-ブロモ-2-メチルプロピオン酸メチルエステルでアルキル化し、所望のラセミ体の生成物を得た(0.22g、83%)。エナンチオマーをSFCで分離して526を得た。LCMSm/z:289.2(2M+H+)
実施例527 2-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパン酸(S)-メチル527
(R)エナンチオマー526を調製する手順により、SFCによる分離後に(S)エナンチオマー527を得た。LCMSm/z:289.2(2M+H+)
実施例528 2-(4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルボニル)ピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパン酸メチル528
Figure 0005781066
塩化メチレン(5.0mL、78mmol)中の526及び527に対する手順からのラセミの2-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパン酸メチル(0.115g、0.199mmol)の溶液にデス−マーチンペルヨージナン(0.0930g、0.219mmol)を加えた。生じた混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を紙で濾過し、全ての固形沈殿物を除去し、ついで濃縮した。残留物をRP-HPLCで精製して528を得た(52mg、64%)。LCMSm/z:288.3(2M+H+)
実施例529 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((1-(オキセタン-3-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン529
Figure 0005781066
還元的アミノ化の一般的手順Lに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン530及び3-オキセタノンを反応させて529を得た。LCMSm/z:489.2(MH+)
実施例530 4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン530
Figure 0005781066
工程1:3-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0005781066
THF(26mL)中のジメチル(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチルホスホネート(1.1g、2.9mmol)の冷(−78℃)懸濁液にTHF(1.6mL)中の2.0MのLDA溶液を加えた。生じた溶液を室温まで温めた後、THF(12mL)中の1-Boc-3-アゼチジノン(0.58g、3.4mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、ブラインとDCMの間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0−100%EtOAc)で精製して、表題化合物を得た(1.15g、93%)。LCMSm/z:421.3(MH+)。
工程2:3-((9-メチル-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0005781066
DMF(4.0mL)中の3-((2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.88g、2.9mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(0.40g、2.74mmol)、Xphos(0.10g、0.21mmol)、Pd(dba)(0.10g、0.11mmol)及び炭酸セシウム(1.4g、4.2mmol)の混合物をBiotageマイクロ波で140℃で30分間加熱した。反応混合物を紙で濾過し、ブライン及びEtOAcで分配した。混合抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0−10%のMeOH)で精製して、表題化合物を得た(1.2g、定量的)。LCMSm/z:531.2(MH+)。
工程3:3-((9-メチル-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0005781066
エタノール(25mL)中の3-((9-メチル-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチレン)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.1g、2.1mmol)及びPd/C(10重量%、0.4g)の懸濁液を攪拌して、水素雰囲気下(バルーン)、室温で24時間攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濃縮した粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0−5%のMeOH)で精製して、表題化合物を得た(0.64g、58%)。LCMSm/z:547.2(MH+)
工程4:4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-9-メチル-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン530
DCM(10mL)中の3-((9-メチル-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.64g、1.2mmol)の溶液にトリフルオロ酢酸(1.0mL、13mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物をついで蒸発乾固させた。残留物をついでMeOHに再溶解させ、MeOH中2MのNH3を加えて中和した。溶液を濃縮し、KP−NHカラム(DCM中0−10%のMeOH)を使用してフラッシュクロマトグラフィーによって精製して530を得た。LCMSm/z:433.2(MH+)
実施例531 2-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド531
一般的手順Cに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン530を2-ブロモ-2-メチル-プロピオンアミドによってアルキル化して531を得た。LCMSm/z:259.7(2M+H+)
実施例532 2-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-メチルププロパン酸メチル532
一般的手順Cに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン530を2-ブロモ-2-メチル-プロピオン酸メチルエステルによってアルキル化して532を得た。LCMSm/z:267.2(2M+H+)
実施例533 2-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール533
509の手順に従って、メチル2-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパノエートを水素化アルミニウムリチウムと反応させて533を得た。LCMSm/z:253.2(2M+H+)
実施例534 1-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール534
一般的手順Cに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン及びイソブチレンオキシドを室温で反応させて534を得た。LCMSm/z:253.2(2M+H+)
実施例535 4-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)-3,3-ジメチルモルホリン535
ジオキサン(1.5mL)中の2-クロロ-8-[2-(3,3-ジメチルモルホリン-4-イル)エチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(44mg、0.11mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(18mg、0.12mmol)、Pd(dba)(5.2mg、5mol%)、Xphos(5.3mg、10mol%)及びCsCO(54mg、0.17mmol)の混合物にアルゴンをパージし、シールしたチューブ内で120℃で24時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル30−90%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、535(33mg、59%)を淡いベージュ色の固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.52分;[M+H]505.2.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.02−7.97(m,1H),7.77−7.72(m,1H),7.29−7.22(m,2H),4.52−4.14(m,4H),3.86(t,J=4.8Hz,4H),3.80(s,3H),3.79−3.67(m,2H),3.35(q,J=7.5Hz,2H),3.34−3.23(m,2H),3.05−2.92(m,2H),2.92−2.80(m,2H),2.77−2.54(m,2H),1.44(t,J=7.5Hz,3H),0.99(s,6H)
実施例536 (S)-1-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)ピロリジン-3-オール536
DCE(6mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.26mmol)、(S)-1-アゼチジン-3-イルピロリジン-3-オール(41mg、0.28mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(200mg)の混合物を室温で2時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(108mg、0.51mmol)を加えた。反応混合物を65時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−15%)で精製して、536を黄色の泡として得た(71mg、53%)。LCMS(方法I):R2.31分[M+H]518.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−7.97(m,1H);7.76−7.71(m,1H);7.29−7.22(m,2H);4.53(bs,1H);4.35(m,4H);3.96(s,2H);3.90−3.82(m,7H);3.67(bs,2H);3.55(m,3H);3.34(q,J=7.5Hz,2H);3.17(m,1H);2.99(m,1H);2.30(m,2H);2.02(m,2H)及び1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例537 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-(2-(3-(1,1-ジオキソ-チオモルホリノ)アゼチジン-1-イル)エチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン537
ジオキサン(2.0mL)中の2-クロロ-8-{2-[3-(1,1-ジオキソ-1-チオモルホリン-4-イル)アゼチジン-1-イル]-エチル}-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(93mg、0.20mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(32mg、0.22mmol)、Pd(dba)(4.5mg、2.5mol%)、Xphos(9.4mg、10mol%)及びCsCO(97mg、0.30mmol)の混合物にアルゴンをパージし、シールしたチューブ内で120℃で20時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル20−90%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、537(79mg、69%)をベージュ色の固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.42分;[M+H]580.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.96(m,1H),7.77−7.72(m,1H),7.29−7.22(m,2H),4.57−4.09(m,4H),3.86(t,J=4.8Hz,4H),3.77(s,3H),3.71−3.57(m,2H),3.34(q,J=7.5Hz,2H),3.33−3.22(m,1H),3.07(m,8H),3.00−2.89(m,2H),2.85(t,J=4.8Hz,4H),1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例538 I-1-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)ピロリジン-3-オール538
DCE(6mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.26mmol)、(R)-1-アゼチジン-3-イルピロリジン-3-オール(41mg、0.28mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(200mg)の混合物を室温で2時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(108mg、0.51mmol)を加えた。反応混合物を65時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−15%)で精製して、538を黄色の泡として得た(49mg、36%)。LCMS(方法I):R2.31分[M+H]518.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−7.97(m,1H);7.76−7.71(m,1H);7.30−7.23(m,2H);4.60(bs,1H);4.35(m,4H);4.00(s,2H);3.89−3.81(m,7H);3.72(m,4H);3.34(m,3H);3.17(m,3H);2.39−2.29(m,2H);2.16−2.07(m,2H)及び1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例539 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-(2-(1,1-ジオキソ-チオモルホリノ)エチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン539
DCE(15mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)アセトアルデヒド(120mg、0.24mmol)の溶液にチオモルホリン,1-1-ジオキシド(100mg、0.74mmol)、粉末4Åモレキュラーシーブ及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(314mg、1.48mmol)を加えた。反応混合物を6時間室温で攪拌し、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をEtOAcで倍散し、濾過し、母液を蒸発させて、黄色油を得た(97mg)。ジオキサン(2mL)中のこの粗物質、2-エチルベンゾイミダゾール(38mg、0.26mmol)、Pd(dba)(5.4mg)、Xphos(11.1mg)及びCsCO(114mg、0.35mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、シールしたチューブ内で120℃で20時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル30−90%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、539(2工程にわたって11mg、5%)を薄いオレンジ色の固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.94分;[M+H]525.2.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.02−7.97(m,1H),7.79(d,J=7.17Hz,1H),7.32−7.26(m,2H),4.47−4.19(m,4H),3.89−3.83(m,4H),3.78(s,3H),3.38(q,J=7.5Hz,2H),3.18−3.12(m,5H),3.12−3.01(m,7H),1.46(t,J=7.5Hz,3H)
実施例540 4-(8-(2-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)エチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン540
ジオキサン(1.0mL)中の2-クロロ-8-[2-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)エチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(30mg、0.08mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(12mg、0.08mmol)、Pd(dba)(1.7mg、2.5mol%)、Xphos(3.6mg、10mol%)及びCsCO(37mg、0.11mmol)の混合物にアルゴンをパージし、シールしたチューブ内で120℃で20時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル30−90%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、540(25mg、64%)をベージュ色固形物を得た。LCMS:(方法I):R2.61分;[M+H]511.2.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.96(m,1H),7.78−7.74(m,1H),7.29−7.23(m,2H),4.68−4.02(m,4H),3.86(t,J=4.8Hz,4H),3.78(s,3H),3.35(q,J=7.5Hz,2H),3.12−2.99(m,4H),2.81−2.65(m,4H),2.15−1.99(m,4H),1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例541 2-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)アセトアミド541
一般的手順Cに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-ブロモアセトアミドを室温で反応させて541を得た。LCMSm/z:490.3(MH+)
実施例542 2-メチル-1-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパン-2-オール542
一般的手順Cに従って、4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及びイソブチレンオキシドを反応させて542を得た。LCMSm/z:519.3(MH+)
実施例543 4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((1-(2-(メチルスルホニル)エチル)アゼチジン-3-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン543
一般的手順Cに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及びメチルビニルスルホンを反応させて543を得た。LCMSm/z:525.3(MH+)
実施例544 4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((1-(2-(メチルスルホニル)エチル)ピペリジン-4-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン544
一般的手順Cに従って、4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及びメチルビニルスルホンを反応させて544。LCMSm/z:553.3(MH+)
実施例545 I-2-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)プロパンアミド545
一般的手順Cに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-ブロモプロピオンアミドを反応させてラセミ混合物を得た。エナンチオマーをSFCで分離して545を得た。LCMSm/z:252.7(2M+H+)
実施例546 (S)-2-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)プロパンアミド546
一般的手順Cに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-ブロモプロピオンアミドを反応させてラセミ混合物を得た。エナンチオマーをSFCで分離して546を得た。LCMSm/z:252.7(2M+H+)
実施例547 4-(1-((2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)モルホリン547
ジオキサン(2mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-9H-プリン(83mg、0.20mmol)、2-イソプロピルベンゾイミダゾール(39mg、0.24mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(9mg、0.01mmol)、Xphos(19mg、0.04mmol)及びCsCO(133mg、0.41mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で145℃で30分間加熱した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、カラムクロトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−15%)で精製して547をベージュ色の泡として得た(72mg、68%)。LCMS(方法I):R2.50分,[M+H]532.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.89−7.84(m,1H);7.80−7.75(m,1H);7.29−7.21(m,2H);4.34(m,4H);4.00−3.92(m,3H);3.88−3.81(m,7H);3.76(m,4H);3.64(m,2H);3.24(m,2H);3.13(m,1H);2.40(m,4H);1.47(s,3H)及び1.46(s,3H)
実施例548 4-(1-((2-(2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)モルホリン548
ジオキサン(2mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-(3-モルホリン-4-イル-アゼチジン-1-イルメチル)-9H-プリン(83mg、0.20mmol)、2-シクロプロピルベンゾイミダゾール(39mg、0.24mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(9mg、0.01mmol)、Xphos(19mg、0.04mmol)及びCsCO(133mg、0.41mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で145℃で30分間加熱した。反応混合物をセライトのパッドで濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−20%)で精製して、548をベージュ色の泡として得た(92mg、87%)。LCMS(方法I):R2.52分,[M+H]530.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.95−7.91(m,1H);7.69−7.65(m,1H);7.27−7.18(m,2H);4.36(m,4H);3.93(s,2H);3.89−3.83(m,7H);3.75(m,4H);3.65(m,2H);3.24(m,2H);3.13(m,1H);2.89−2.81(m,1H);2.39(m,4H);1.37−1.32(m,2H)及び1.08−1.02(m,2H)
実施例549 2-(5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-1-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)エタノン549
ジオキサン(1.5mL)中の2-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イル-チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-1-[4-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピペリジン-1-イル]エタノン(40mg、0.09mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(15mg、0.10mmol)、Pd(dba)(2.1mg、2.5mol%)、Xphos(4.3mg、10mol%)及びCsCO(44mg、0.14mmol)の混合物にアルゴンをパージし、シールしたチューブ内で120℃で20時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、セライト(登録商標)で濾過し、蒸発させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc中0−10%のMeOH)で精製して549を淡いベージュ色の固形物として得た(19mg、38%)。LCMS(方法I):R=3.47分,[M+H]550.2.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.02−7.98(m,1H),7.81−7.76(m,1H),7.33−7.29(m,2H),4.81−4.75(m,1H),4.52−4.29(m,4H),4.19(s,2H),4.07(m,1H),3.89−3.84(m,4H),3.38(q,J=7.5Hz,2H),3.15−3.06(m,1H),2.63−2.54(m,1H),1.90−1.92(m,2H),1.92−1.80(m,2H),1.61−1.50(m,1H),1.44(t,J=7.5Hz,3H),1.36−1.23(m,1H),1.20(d,J=11.0Hz,6H)
実施例550 1-(1-((2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)ピペリジン-4-オール550
DCE(3mL)中の2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.150g、0.37mmol)、1-アゼチジン-3-イルピペリジン-4-オール(0.069g、0.44mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.37g)の混合物を2時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.157g、0.74mmol)を加え、反応混合物を4時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から20:80の勾配)で精製し、550を白色固形物として得た(0.137g、68%)。LCMS(方法I):R=2.41分,[M+H]546.3.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.90−7.85(m,1H);7.66−7.61(m,1H);7.25−7.21(m,2H);4.53(d,J=4.1Hz,1H);4.28−4.23(m,4H);3.96−3.86(m,1H);3.86(s,2H);3.85−3.68(m,7H);3.48−3.43(m,1H);3.42(t,J=6.5Hz,2H);2.95(t,J=6.5Hz,2H);2.90−2.82(m,1H);2.45−2.55(m,2H);1.85(t,J=10.6Hz,2H);1.71−1.68(m,2H);1.40−1.34(m,2H);1.35(d,J=6.80Hz,6H)
実施例551 1-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)-4-メチルピペリジン-4-オール551
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.207g、0.53mmol)、1-アゼチジン-3-イル-4-メチルピペリジン-4-オール(0.108g、0.63mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.5g)の混合物を3時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.224g、1.06mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtOAc、0:100から30:70の勾配)で精製し、551を白色固形物として得た(0.247g、86%)。LCMS(方法I):R=2.35分,[M+H]546.3.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.04−7.98(m,1H);7.65−7.60(m,1H);7.27−7.20(m,2H);4.34−3.83(m,4H);3.85(s,2H);3.79−3.75(m,7H);3.43(t,J=7.4Hz,2H);3.31−3.20(q,J=7.4Hz,2H);2.96−2.93(m,2H);2.92−2.83(m,1H);2.27−2.23(m,2H);2.18−2.14(m,2H);1.48−1.36(m,4H);1.33(t,J=7.4Hz,3H);1.12−1.06(s,3H)
実施例552 4-(8-((3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン552
DCE(30mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(530mg、1.35mmol)、2,2-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(350mg、1.63mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、2.5g)の混合物を雰囲気温度で5時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(427mg、2.02mmol)を加え、混合物を17時間攪拌し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(25g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH;100:0から95:5から90:10)で精製して、4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]-2,2-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。TFA(3mL)をDCM(10mL)中の4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]-2,2-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの溶液に加え、混合物を雰囲気温度で1時間攪拌した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH100:0から98:2から95:5から90:10から80:20)で精製して、552をクリーム状の固形物として得た(144mg、22%)。LCMS(方法I):R=2.56分,M+H=490.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.02(m,1H);7.75(m,1H);7.29(m,2H);4.35(m,4H);3.92−3.83(m,7H);3.70(s,2H);3.36(q,J=7.5Hz,2H);2.97(m,2H);2.47(m,2H);2.28(s,2H);1.49−1.42(m,3H)及び1.19(s,6H)
実施例553 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-(((1S,4S)-5-(メチルスルホニル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン553
1,4-ジオキサン(3mL)中の2-クロロ-8-((1S,4S)-5-メタンスルホニル-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イルメチル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(150mg、0.34mmol)、2-エチル-1H-ベンゾイミダゾール(59mg、0.40mmol)、Pddba(9mg、0.009mmol)、Xphos(18mg、0.036mmol)及び炭酸セシウム(165mg、0.51mmol)の混合物にアルゴンをパージし、マイクロ波照射を150℃で30分間施した。反応混合物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した後、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出させた。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、EtOAc:MeOH100:0から99:1から98:2)で精製して、553を白色固形物として得た(153mg、82%)。LCMS(方法I):R=2.53分,M+H=552.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01(m,1H);7.77(m,1H);7.28(m,2H);4.35(m,5H);4.06(d,J=13.6Hz,1H);3.96(d,J=13.6Hz,1H);3.87(m,7H);3.65(d,J=9.5Hz,1H);3.61(bs,1H);3.37(q,J=7.5Hz,2H);3.27(dd,J=9.5,2.3Hz,1H);3.02−2.93(m,2H);2.91(s,3H);1.99(d,J=10.2Hz,1H);1.79(d,J=10.2Hz,1H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例554 1-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)アゼチジン-3-オール554
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.157g、0.40mmol)、1-ピペリジン-4-イルアゼチジン-3-オール(0.075g、0.48mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.4g)の混合物を3時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.17g、0.80mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtOAc、0:100から20:80の勾配)で精製して、554を白色固形物として得た(0.145g、68%)。LCMS(方法I):R=2.20分,[M+H]532.3.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.04−7.98(m,1H);7.65−7.60(m,1H);7.27−7.20(m,2H);4.27−4.19(m,4H);3.80(s,3H);3.77(t,J=4.7Hz,4H);3.74(s,2H);3.44(t,J=7.1Hz,2H);3.26(q,J=7.4Hz,3H);2.78−2.70(m,2H);2.62(t,J=7.1Hz,2H);2.12(t,J=11.0Hz,2H);1.99−1.90(m,1H);1.60(d,J=11.0Hz,2H);1.33(t,J=7.4Hz,3H);1.21−1.10(m,2H)
実施例555 1-イソプロピル-4-((2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-2-オン555
DCE(3mL)中の2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.15g、0.37mmol)、1-イソプロピルピペラジン-2-オン(0.078g、0.44mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.372g)の混合物を3時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.157g、0.74mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtOAc、0:100から10:90の勾配)で精製して、555をオフホワイトの固形物として得た(0.168g、84%)。LCMS(方法I):R=3.43分,[M+H]532.3.H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.93−7.89(m,1H);7.68−7.63(m,1H);7.28−7.23(m,2H);4.64−4.58(m,1H);4.29−4.21(m,4H);3.97−3.90(m,1H);3.90(d,J=4.6Hz,2H);3.80(s,3H);3.78(t,J=4.6Hz,4H);3.21−3.15(m,4H);2.78−2.75(m,2H);1.36(d,J=6.8Hz,6H);1.05(d,J=6.8Hz,6H)
実施例556 4-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)-1-メチルピペラジン-2-オン556
DCE(10mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(162mg、0.41mmol)、4-アゼチジン-3-イル-1-メチルピペラジン-2-オン(77mg、0.46mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(250mg)の混合物を室温で2時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(175mg、0.83mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し(×1)、真空下で濃縮した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−30%)で精製して、556を黄色の泡として得た。(182mg、82%)。LCMS(方法I):R2.34分[M+H]545.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−7.97(m,1H);7.77−7.72(m,1H);7.29−7.22(m,2H);4.35(m,4H);3.89−3.84(m,6H);3.83(s,3H);3.59(t,J=5.3Hz,2H);3.39−3.31(m,4H);3.18−3.10(m,3H);3.05(m,2H);2.96(s,3H);2.59(t,J=5.3Hz,2H)及び1.43(t,J=7.5Hz,3H)
実施例557 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-(2-(4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピペラジン-1-イル)エチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン557
ジオキサン(1.5mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-{2-[4-(テトラヒドロピラン-4-イル)ピペラジン-1-イル]エチル}-9H-プリン(37mg、0.08mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(13mg、0.09mmol)、Pd(dba)(1.9mg、2.5mol%)、Xphos(3.9mg、10mol%)及びCsCO(37mg、0.11mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、120℃で19時間、シールしたチューブ内で加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出させた。生じた残留物を逆相HPLC(PhenomenexGemini 5μm C18、アセトニトリル30−90%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して557(32mg、70%)を淡ベージュ色の固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.42分;[M+H]560.3.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.01−7.97(m,1H),7.77−7.72(m,1H),7.29−7.22(m,2H),4.56−4.21(m,4H),4.04(dd,J=11.4,4.2Hz,2H),3.86(t,J=4.7Hz,4H),3.77(s,3H),3.38−3.34(m,2H),3.34(q,J=7.5Hz,2H),3.13−3.00(m,2H),3.00−2.87(m,2H),2.82−2.58(m,6H),2.57−2.42(m,1H),1.88−1.75(m,2H),1.71−1.55(m,4H),1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例558 2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド558
一般的手順Cに従って、4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-ブロモアセトアミドを反応させて558を得た。LCMSm/z:252.7(2M+H+)
実施例559 I-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパンアミド559
一般的手順Cに従って、4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-ブロモプロピオンアミドを反応させてラセミ混合物を得た。エナンチオマーをSFCで分離して559を得た。LCMSm/z:259.7(2M+H+)
実施例560 (S)-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパンアミド560
一般的手順Cに従って、4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-ブロモプロピオンアミドを反応させてラセミ混合物を得た。エナンチオマーをSFCで分離して560を得た。LCMSm/z:259.7(2M+H+)
実施例561 I-4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((4-(3-フルオロピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン561
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.15g、0.383mmol)、4-(I-3-フルオロピロリジン-1-イル)ピペリジン(0.080g、0.46mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.4g)の混合物を3時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.163g、0.77mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtOAc、0:100から40:60の勾配)で精製して、561を白色固形物として得た(0.14g、67%)。LCMS(方法I):R=2.26分,[M+H]548.2H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.04−7.98(m,1H),7.65−7.60(m,1H),7.26−7.21(m,2H),5.16(dt,J=55.97,5.52Hz,1H),4.50−3.65(m,4H),3.82(s,3H),3.80−3.74(m,4H),3.75(s,2H),3.27(q,J=7.4Hz,2H),2.89−2.74(m,4H),2.68−2.53(m,1H),2.37−2.28(m,1H),2.15−1.97(m,4H),1.94−1.76(m,3H),1.45−1.34(m,2H),1.34(t,J=7.4Hz,3H)
実施例562 4-(8-((3,3-ジフルオロ-1,3’-ビアゼチジン-1’-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン562
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.0725g、0.18mmol)、3,3-ジフルオロ-[1,3’]ビアゼチジニル(0.033g、0.22mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.2g)の混合物。該反応混合物を7時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.079g、0.37mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtOAc、0:100から40:60の勾配)で精製して562を黄色固形物として得た(0.075g、78%)。LCMS(方法I):R=2.66分,[M+H]524.2H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.03−7.98(m,1H),7.65−7.60(m,1H),7.27−7.20(m,2H),4.50−3.96(m,4H),3.88(s,2H),3.86−3.67(m,7H),3.71−3.55(m,4H),3.48−3.39(m,1H),3.37−3.35(m,2H),3.26(q,J=7.5Hz,2H),3.06(dd,J=7.5,5.3Hz,2H),1.33(t,J=7.5Hz,3H)
実施例564 4-(2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン564
DMF(4mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-[4-(テトラヒドロピラン-4-イル)ピペラジン-1-イルメチル]-9H-プリン(180mg、0.41mmol)、2-イソプロピル-1H-ベンゾイミダゾール(80mg、0.50mmol)、Pddba(11mg、0.012mmol)、Xphos(22mg、0.046mmol)及び炭酸セシウム(201mg、0.62mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、マイクロ波照射を145℃で30分間施した。反応混合物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した後、所望の生成物をMeOH/DCM中の2MのNHで溶出させた。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH100:0から95:5)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル60:40から10:90の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)によって精製して、564を白色固形物として得た(85mg、37%)。LCMS(方法I):R=2.61分,M+H=560.H NMR(CDCl,400MHz)δ7.89(d,J=7.6Hz,1H),7.78(d,J=7.5Hz,1H),7.26(m,2H),4.34(m,4H),4.03(d,J=10.1Hz,2H),3.95(m,1H),3.86(m,7H),3.77(s,2H),3.38(t,J=11.7Hz,2H),2.63(m,9H),1.79(m,2H),1.60(m,2H),1.48(s,3H)及び1.46(s,3H)
実施例565 (S)-4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((4-(3-フルオロピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン565
DCE(4mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.1g、0.255mmol)、4-((S)-3-フルオロピロリジン-1-イル)ピペリジン(0.053g、0.307mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.25g)の混合物を室温で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.109g、0.51mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで(Si-PPC、MeOH:EtOAc、0:100から40:60の勾配)精製して、565を白色固形物として得た(0.121g、87%)。LCMS(方法I):R=2.26分,[M+H]548.2H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.04−8.00(m,1H),7.65−7.61(m,1H),7.26−7.21(m,2H),5.16(dt,J=56.0,5.5Hz,1H),4.50−3.96(m,4H),3.82(s,3H),3.79−3.74(m,4H),3.75(s,2H),3.32−3.19(q,J=7.4Hz,2H),2.89−2.74(m,4H),2.69−2.55(m,1H),2.37−2.28(m,1H),2.15−1.97(m,4H),1.90−1.74(m,3H),1.45−1.34(m,2H),1.34(t,J=7.4Hz,3H)
実施例566 2-(4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルボニル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド566
Figure 0005781066
エタノール中の2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルバルデヒド(15g、38mmol)の懸濁液に硝酸銀(8.1g、48mmol)及び1.5MのNaOH溶液(150mL)を加えた。生じた混合物を室温で30分間攪拌し、セライトで濾過した。溶液をついで濃縮した。残留する固形物に水を加え、1MのNaOH(濁った混合物)を加えて塩基性にした。混合物をついでDCMで洗浄した。水性層を、ついで濃HClを添加することによって酸性(pH2)とした。酸性の混合物をついで真空下で濃縮した。沈殿物が濃縮している間にゆっくりと生じた。体積を1/3に減じた後、懸濁液を氷浴に15分間入れて冷やした後、濾過して固形物を回収した。固形物をついで真空下で乾燥させて、2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルボン酸をベージュの粉末として得た(15.2g、97%)。LCMSm/z:408.3(MH+)
2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルボン酸を2-メチル-2-(ピペラジン-1-イル)プロパンアミドジヒドロクロリドと一般的手順Kに従ってカップリングさせて566を得た。LCMSm/z:281.3(2M+H+)
実施例567 (4-tert-ブチルピペラジン-1-イル)(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノン567
一般的手順Kに従って、2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルボン酸を一般的手順Kに従って1-tert-ブチルピペラジンとカップリングさせて567を得た。LCMSm/z:266.7(2M+H+)
実施例568 3-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパンニトリル568
一般的手順Cに従って、4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及びアクリロニトリルを反応させて568を得た。LCMSm/z:250.7(2M+H+)
実施例569 (2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン569
一般的手順Kに従って、2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルボン酸を2-(ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オールとカップリングさせて、569を得た。LCMSm/z:533.3(M+H+)
実施例570 4-(8-((1-(イソキサゾール-5-イルメチル)ピペリジン-4-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン570
一般的手順Cに従って、4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び5-(ブロモメチル)イソキサゾールを反応させて570を得た。LCMSm/z:264.7(2M+H+)
実施例571 4-(8-((1-(イソキサゾール-5-イルメチル)アゼチジン-3-イル)メチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン571
一般的手順Cに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び5-(ブロモメチル)イソキサゾールを反応させて571を得た。LCMSm/z:250.7(2M+H+)
実施例572 (S)-4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((1-(テトラヒドロフラン-3-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン572
一般的手順Lに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及びジヒドロフラン-3(2H)-オンを反応させてラセミ混合物を得た。エナンチオマーをSFCで分離して572を得た。LCMSm/z:245.2(2M+H+)
実施例573 (R)-4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((1-(テトラヒドロフラン-3-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン573
一般的手順Lに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及びジヒドロフラン-3(2H)-オンを反応させてラセミ混合物を得た。エナンチオマーをSFCで分離して573を得た。LCMSm/z:245.2(2M+H+)
実施例575 4-(8-(2-(3,3-ジメチル-4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)エチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン575
ジオキサン(1.5mL)中の2-クロロ-8-[2-(4-メタンスルホニル-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)エチル]-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(35mg、0.07mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(12mg、0.08mmol)、Pd(dba)(1.7mg、2.5mol%)、Xphos(3.5mg、10mol%)及びCsCO(36mg、0.11mmol)の混合物にアルゴンをパージし、シールしたチューブ内で120℃で24時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル30−90%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、575(20mg、46%)を薄いベージュ色の固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.74分,[M+H]582.2H NMR(400MHz,CDCld):δ8.01−7.96(m,1H),7.79−7.75(m,1H),7.28−7.25(m,2H),4.50−3.96(m,4H),3.86(t,J=4.7Hz,4H),3.78(s,3H),3.50−3.44(m,2H),3.36(q,J=7.4Hz,2H),3.04(t,J=7.4Hz,2H),2.94(s,3H),2.87(t,J=7.4Hz,2H),2.64−2.58(m,2H),2.38(s,2H),1.50(s,6H),1.45(t,J=7.4Hz,3H)
実施例576 4-(8-((4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン576
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.139g、0.36mmol)、4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)ピペリジン(0.075g、0.43mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.4g)の混合物。該反応混合物を室温で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.15g、0.71mmol)を加え、反応混合物を72時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から12:88の勾配)、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製し、576をオフホワイトの固形物として得た(0.104g、53%)。LCMS(方法I):R=2.61分,[M+H]552.2H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.03−7.99(m,1H),7.65−7.61(m,1H),7.27−7.20(m,2H),4.60−3.95(s,4H),3.81(s,3H),3.80−3.74(m,6H),3.52(t,J=12.3Hz,4H),3.27(q,J=7.4Hz,2H),2.79−2.70(m,2H),2.20−2.10(m,3H),1.68−1.59(m,2H),1.34(t,J=7.4Hz,3H),1.30−1.17(m,2H)
実施例577 1-tert-ブチル-4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペラジン-2-オン577
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.15g、0.39mmol)、1-tert-ブチルピペラジン-2-オン(0.072g、0.46mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.4g)の混合物を4時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.163g、0.77mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から5:95の勾配)で精製し、577を白色固形物として得た(0.178g、87%)。LCMS(方法I):R=3.59分,[M+H]532.2H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.03−7.98(m,1H),7.65−7.60(m,1H),7.26−7.21(m,2H),4.50−3.95(m,5H),3.83−3.79(m,6H),3.78(m,4H),3.27(q,J=7.4Hz,2H),3.08(s,2H),2.69−2.64(m,2H),1.36(s,9H),1.34(t,J=7.4Hz,3H)
実施例578 (S)-2-アミノ-1-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパン-1-オン578
Figure 0005781066
N,N-ジメチルホルムアミド(5.0mL、0.064mol)中のN-(tert-ブトキシカルボニル)-L-アラニン(80.0mg、0.423mmol)の溶液にHATU(0.154g、0.404mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt、0.00839g、0.0621mmol)及びトリエチルアミン(0.10mL、0.72mmol)を加えた。生じた黄色溶液を室温で5分間攪拌し、4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン520(0.150g、0.310mmol;)を加えた。反応物を室温で2時間攪拌した。反応混合物をブラインとEtOAcの間で分配した。有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0−5%のMeOH)で精製して、4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを得た(0.15g、78%)。LCMSm/z:618.3(MH+)。
ジオキサン(5mL)中の4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(0.18g、0.29mmol)の溶液にエーテル(1mL)中の2MのHCl溶液を加えた。反応物を1時間室温で攪拌し、濃縮した。粗物質をRP-HPLCで精製して578を得た(75mg、50%)。LCMSm/z:259.7(2M+H+)
実施例579 3-メチル-2-(3-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ブタンアミド579
工程1:3-メチル-2-(3-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ブタン酸エチル
Figure 0005781066
3-メチル-2-(3-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ブタン酸エチルを一般的手順Cに従って2-ブロモ-3-メチルブタン酸エチルを求電子試薬として用いて合成した。
工程2:3-メチル-2-(3-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ブタン酸
Figure 0005781066
エタノール中の(1.0mL、17mmol)中の3-メチル-2-(3-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ブタン酸エチル(0.180g、0.329mmol)溶液に水(2.0mL)中の1.0Mの水酸化リチウムを加えた。生じた混合物を2時間室温で攪拌した。反応混合物を1MのHClで中和し、濃縮した。残留物を再びMeOHに溶解させ、SCX-2カラムに充填した。カラムを最初にMeOHで洗浄した。生成物をMeOH中の2MのNHに溶出し、濃縮した。LCMSm/z:519.3(MH+)
工程3:3-メチル-2-(3-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ブタンアミド579
一般的手順Kに従って、3-メチル-2-(3-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ブタン酸及び水酸化アンモニウムをカップリングさせて579を得た。LCMSm/z:259.7(2M+H+)
実施例580 N,2-ジメチル-2-(3-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)プロパンアミド580
一般的手順Cに従って、4-(8-(アゼチジン-3-イルメチル)-9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-ブロモ-N,2-ジメチルプロパンアミドを反応させて580を得た。LCMSm/z:259.7(2M+H+)
実施例581 (S)-3-(2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-メチルピペリジン-3-オール581
Figure 0005781066
3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1g)を2-イソプロピルベンゾイミダゾールとブッフバルトカップリングの一般的手順Iを介して反応させて、フラッシュクロマトグラフィー後に0.65gの3-ヒドロキシ-3-(2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルを得た。
Figure 0005781066
DCM(7mL)中の3-ヒドロキシ-3-(2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの溶液に雰囲気温度で1,4-ジオキサン(2.8mL)中の4Mの塩酸を加えた。完了したところで、反応混合物を濃縮乾固して、3-(2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-3-オールの粗HCl塩を得た。
3-(2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-3-オール(80mg)のHCl塩を、DMF及びアセトニトリル(2mL)の1:1混合物中のヨウ化イソプロピル(1.5当量)及び炭酸カリウム(5当量)を反応させた。反応物を75℃で反応が完了するまで18時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈して、飽和塩化アンモニウム溶液で抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して、逆相精製と続くキラル分離後に、581[4.6mg;MS(Q1)491.3(M)+]及び582[4.7mg;MS(Q1)491.3(M)+]を得た。
実施例582 I-3-(2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-メチルピペリジン-3-オール582
3-(2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-3-オール(80mg)のHCl塩をDMF及びアセトニトリル(2mL)の1:1混合物中のヨウ化イソプロピル(1.5当量)及び炭酸カリウム(5当量)と反応させた。反応物を75℃で反応が完了するまで18時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液で抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して、逆相精製と続くキラル分離後に、581[4.6mg;MS(Q1)491.3(M)+]及び582[4.7mg;MS(Q1)491.3(M)+]を得た。
実施例585 N,2-ジメチル-2-(4-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)プロパンアミド585
一般的手順Cに従って、4-(9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(ピペリジン-4-イルメチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン及び2-ブロモ-N,2-ジメチルプロパンアミドを反応させて585を得た。LCMSm/z:273.8(2M+H+)
実施例586 (S)-4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((3-(3-フルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン586
DCE(5mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.245g、0.627mmol)、(S)-1-アゼチジン-3-イル-3-フルオロピロリジン(0.109g、0.752mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.5g)の混合物。該反応混合物を90分間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.266g、1.254mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から20:80の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、586をオフホワイトの固形物として得た(0.204g、63%)。LCMS(方法I):R=2.46分,[M+H]520.2H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.03−7.99(m,1H),7.65−7.61(m,1H),7.27−7.21(m,2H),5.19(dt,J=55.8,5.4Hz,1H),4.50−3.95(m,4H),3.87(s,2H),3.81−3.72(m,7H),3.40(dd,J=7.1,6.1Hz,2H),3.26(q,J=7.4Hz,2H),3.21−3.12(m,1H),3.12−3.03(m,2H),2.79−2.65(m,2H),2.64−2.51(m,1H),2.34−2.25(m,1H),2.15−2.03(m,1H),1.76−1.95(m,1H),1.33(t,J=7.4Hz,3H)
実施例587 1’-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-メチル-1,3’-ビアゼチジン-3-オール587
DCE(3mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.092g、0.234mmol)、3-メチル-[1,3’]ビアゼチジニル-3-オール(0.040g、0.28mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.25g)の混合物。該反応混合物を90分間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.099g、0.47mmol)を加え、反応混合物を18時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して、587を白色固形物として得た(0.107g、89%)。LCMS(方法I):R=2.33分,[M+H]518.2H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.03−7.99(m,1H),7.65−7.61(m,1H),7.27−7.22(m,2H),4.49−3.95(m,4H),3.84(s,2H),3.80−3.74(m,4H),3.36−3.31(s,3H),3.31−3.20(m,6H),3.11−3.01(m,4H),2.98−2.93(m,2H),1.34(m,5H)
実施例588 1-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)ピロリジン-2-オン588
DCE(4mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(165mg、0.42mmol)、1-アゼチジン-3-イルピロリジン-2-オン(65mg、0.46mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブの混合物を室温で2時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(180mg、0.84mmol)を加えた。反応混合物を65時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し、真空下で濃縮した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−15%)で精製して、588をオレンジ色の泡として得た(138mg、64%)。LCMS(方法I):R2.42分[M+H]516.2H NMR(CDCl,300MHz):δ8.00(m,1H),7.76(m,1H),7.27(m,2H),4.83(t,J=6.9Hz,1H),4.35(m,4H),3.89−3.82(m,9H),3.67−3.54(m,4H),3.36(m,4H),2.42(t,J=8.1Hz,2H),2.07(m,2H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例589 4-(8-((3-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン589
DCE(6mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(100mg、0.26mmol)、1-アゼチジン-3-イル-3,3-ジフルオロピロリジン(46mg、0.28mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブの混合物を室温で2時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(108mg、0.52mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。有機相をブラインで洗浄し、真空下で濃縮した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製して、589をオレンジ色の泡として得た(97mg、69%)。LCMS(方法I):R2.74分[M+H]538.2H NMR(CDCl,300MHz):δ8.00(m,1H),7.75(m,1H),7.27(m,2H),4.42−4.27(m,4H),3.87−3.84(m,9H),3.54(t,J=6.5Hz,2H),3.32−3.30(m,3H),3.19(t,J=6.5Hz,2H),2.89(t,J=13.1Hz,2H),2.70(t,J=6.9Hz,2H),2.29−2.28(m,2H)及び1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例590 I-4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((3-(3-フルオロピロリジン-1-イル)アゼチジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン590
DCE(4mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.188g、0.479mmol)、I-1-アゼチジン-3-イル-3-フルオロピロリジン(0.083g、0.575mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.4g)の混合物。該反応混合物を室温で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.203g、0.959mmol)を加え、反応混合物を72時間室温で攪拌した。懸濁液をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:EtOAc、勾配0:100から40:60)で精製して、590を黄色固形物として得た(0.2g、81%)。LCMS(方法I):R=2.46分,[M+H]520.2H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.03−7.99(m,1H),7.65−7.61(m,1H),7.27−7.21(m,2H),5.19(dt,J=55.8,5.4Hz,1H),4.50−3.95(m,4H),3.87(s,2H),3.82−3.72(m,7H),3.40(dd,J=7.1,6.1Hz,2H),3.26(q,J=7.4Hz,2H),3.22−3.12(m,1H),3.10−2.95(m,2H),2.79−2.64(m,2H),2.64−2.50(m,1H),2.34−2.25(m,1H),2.18−2.02(m,1H),1.94−1.78(m,1H),1.33(t,J=7.4Hz,3H)
実施例595 N-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)テトラヒドロ(1,1-ジオキソ)チオフェン-3-アミン595
ジオキサン(1.5mL)中の[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-エチル]-(1,1-ジオキソ-テトラヒドロ-1-チオフェン-3-イル)アミン(45mg、0.11mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(18mg、0.12mmol)、Pd(dba)(2.5mg、2.5mol%)、Xphos(5.2mg、10mol%)及びCsCO(53mg、0.16mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、シールしたチューブ内で120℃で4時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄し、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製して、595(35mg、62%)を淡黄色の固形物として得た。LCMS:(方法I):R2.43分,[M+H]525.2H NMR(300MHz,CDCld):δ8.02−7.98(m,1H),7.78−7.74(m,1H),7.31−7.23(m,2H),4.50−4.95(m,4H),3.87(t,J=4.7Hz,4H),3.76(s,3H),3.73−3.67(m,1H),3.40−3.24(m,4H),3.23−3.14(m,2H),3.14−3.00(m,4H),2.94(dd,J=13.2,6.0Hz,1H),2.49−2.45(m,1H),2.15−2.05(m,1H),1.44(t,J=7.5Hz,3H)
実施例596 4-(8-((2,2-ジメチル-4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン596
DCE(10mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(167mg、0.43mmol)、1-メタンスルホニル-3,3-ジメチルピペラジン(100mg、0.52mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、830mg)の溶液を雰囲気温度で5時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(136mg、0.64mmol)を加え、混合物を17時間攪拌し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHを使用して溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH、100:0から99:1から98:2から95:5)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5uC18、アセトニトリル51:49から49:51の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、596をクリーム色の泡として得た(31mg、13%)。LCMS(方法I):R=3.42分,M+H=568.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.01(m,1H),7.77(m,1H),7.26(m,2H),4.34(m,4H),3.87(m,9H),3.36(q,J=7.5Hz,2H),3.16(m,2H),3.02(s,2H),2.77(s,3H),2.64(m,2H),1.46(t,J=7.5Hz,3H)及び1.29(s,6H)
実施例597 2-((1S,4S)-5-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)アセトアミド597
トリエチルアミン(85μL、0.61mmol)をDCM(10mL)中の8-[(1S,4S)-1-(2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル)メチル]-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(250mg、0.53mmol)及び2-クロロアセトアミド(60mg、0.64mmol)の溶液に加えた。混合物を24時間雰囲気温度で攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH、100:0から99:1から98:2)で精製して、597をクリーム状の固形物として得た(175mg、62%)。LCMS(方法I):R=2.35分,M+H=531.H NMR(CDCl,400MHz)δ12.12(bs,1H),8.01(m,1H),7.77(m,1H),7.26(m,2H),5.62(bs,1H),4.34(m,4H),3.92−3.83(m,9H),3.54(m,2H),3.37(q,J=7.4Hz,2H),3.09(m,4H),2.93(m,2H),2.00(m,2H)及び1.42(t,J=7.4Hz,3H)
実施例598 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-(((1S,4S)-5-(オキセタン-3-イル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン598
DCE(7mL)中の8-[(1S,4S)-1-(2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル)メチル]-2-(2-エチル-ベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(250mg、0.53mmol)、オキセタン-3-オン(40mg、0.31mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、200mg)の溶液を雰囲気温度で4時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(148mg、0.70mmol)を加え、混合物を16時間攪拌した。ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄し、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH、100:0から90:0の勾配)で精製して、598を白色固形物として得た(125mg、45%)。LCMS(方法I):R=2.39分,M+H=530.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.02(m,1H),7.76(m,1H),7.26(m,2H),4.72−4.65(m,4H),4.34(m,4H),4.01−3.86(m,10H),3.35(m,4H),2.99(m,1H),2.82(m,1H),2.76(m,2H),1.79(m,2H)及び1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例607 N-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)-N-メチル-1,1-ジオキソ-テトラヒドロチオフェン-3-アミン607
DCE(5mL)中の(1,1-ジオキソ-テトラヒドロ-1-チオフェン-3-イル)-{2-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]エチル}アミン(31mg、0.06mmol)の溶液にホルムアルデヒド(水中37重量%、50μL、0.67mmol)を加えた。反応混合物を5時間室温で攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(25mg、0.12mmol)を加え、生じた混合物を16時間更に攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄し、所望の生成物をMeOH中の2MのNHを溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、DCM中0−10%のMeOH)で精製して、607をオフホワイトの固形物として得た(21mg、66%)。LCMS(方法I):R=2.55分,[M+H]539.14H NMR(400MHz,CDCld):δ8.02−7.97(m,1H),7.80−7.75(m,1H),7.34−7.24(m,2H),4.49−3.5(m4H),3.87(t,J=4.7Hz,4H),3.77(s,3H),3.59−3.49(m,1H),3.37(q,J=7.5Hz,2H),3.25(dd,J=13.27.7Hz,2H),3.10−2.98(m,6H),2.42(s,3H),2.40−2.32(m,1H),2.21−2.11(m,1H),1.45(t,J=7.5Hz,3H)
実施例608 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-((4-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン608
DCE(6mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(0.155g、0.395mmol)、4-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)ピペリジン(0.075g、0.474mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(0.5g)の混合物を3時間室温で攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.168g、0.79mmol)を加え、反応混合物を72時間室温で攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から15:85の勾配)で精製して、608を白色固形物として得た(0.177g、84%)。LCMS(方法I):R=2.25分,[M+H]534.2H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.03−7.98(m,1H),7.65−7.60(m,1H),7.27−7.21(m,2H),5.20−5.00(m,1H),4.50−3.96(m,4H),3.80(s,3H),3.80−3.74(m,4H),3.75(s,2H),3.56−3.45(m,2H),3.26(q,J=7.4Hz,2H),3.06−2.94(m,2H),2.78−2.68(m,2H),2.19−2.09(m,2H),2.07(s,1H),1.66−1.57(m,2H),1.33(t,J=7.4Hz,3H),1.25−1.12(m,2H)
実施例646 3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル646
ジオキサン(1.5mL)中の3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(44mg、0.10mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(17mg、0.11mmol)、Pd(dba)(2.4mg、2.5mol%)、Xphos(5.0mg、10mol%)及びCsCO(51mg、0.16mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、シールしたチューブ内で120℃で20時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、シクロヘキサン中0−100%EtOAc)で精製して、646(37mg、67%)を黄色固形物として得た。LCMS:(方法I):R4.34分,[M+H]533.2H NMR(400MHz,CDCld):δ8.01−7.97(m,1H),7.78−7.73(m,1H),7.29−7.22(m,2H),4.55−4.10(m,4H),3.86(t,J=4.67Hz,4H),3.80(s,3H),3.80−3.44(m,4H),3.35(q,J=7.48Hz,2H),2.36(s,3H),1.49(s,9H),1.44(t,J=7.48Hz,3H)
実施例647 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル647
Figure 0005781066
無水DMA(3mL)中の亜鉛粉末(320mg、4.92mmol)及びCelpure(登録商標)P65の懸濁液にTMS-Cl:1,2-ジブロモエタン(65μL)の7:5(v:v)の混合物を滴下して加えた。反応混合物を15分間室温で攪拌した。無水DMA(2mL)中の4-ヨードピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.22g、3.95mmol)を上述した混合物に滴下して加え、反応混合物を30分間室温で攪拌した。亜鉛酸塩混合物をで素早く濾過し、2-クロロ-8-ヨード-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(1.0g、2.63mmol)、Pd(dppf)Cl.DCM(107mg、0.13mmol)及びCuI(50mg、0.26mmol)の混合物に加えた。ついで容器を排気し、窒素を再び充填した。生じた混合物を85℃で18時間攪拌し、3時間後にPd(dppf)Cl.DCM及びCuIを加えた。混合物を室温まで冷却し、EtOAc及び塩化アンモニウム塩の水溶液の間で分配した。有機層を水ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン:EtOAc、20−70%)で精製して、4-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを固形物として得た(375mg、33%)。LCMS(方法H):R4.57分,[M+H]437.46H NMR(400MHz,CDCl):δ4.40−4.15(m,6H);3.81(t,J=12.1Hz,4H);3.71(s,3);2.99−2.87(m,3H);1.94−1.85(m,4H);1.71−1.59(m,1H);1.48(s,9H)。
ジオキサン(5mL)中の4-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(375mg、0.858mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(151mg、1.03mmol)、Xphos(43mg、0.09mmol)及びCsCO(421mg、1.29mmol)の混合物を窒素バブリングで15分間脱気した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(20mg、0.022mmol)を加え、混合物を120℃で20時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、濾過し、真空下で濃縮して、カラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、40−90%)で精製して647を得た(390mg、83%)。LCMS:R4.54分,[M+H]547.24H NMR(400MHz,DMSO):δ8.00−7.99(m;1H);7.68−7.60(m;1H);7.25−7.24(m;2H);4.45−4.12(m;4H);4.12−4.01(d;J=13.26Hz,2H);3.85−3.70(m;6H);3.25−3.10(m,4H);3.04−2.82(m,2H);2.00−1.90(d;J=13.26Hz,2H);1.76−1.59(m,2H);1.43(s;9H);1.35(t,J=7.44Hz,3H)。
実施例648 4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-イソプロピルピペラジン-2-オン648
ジオキサン(4mL)中の4-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル)-3-イソプロピルピペラジン-2-オン(198mg、0.49mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(78mg、0.53mmol)、Pd(dba)(11.1mg、2.5mol%)、Xphos(23.1mg、10mol%)及びCsCO(237mg、0.16mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、シールしたチューブ内で110℃で17時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、MeOHで洗浄した後、所望の生成物をDCM中の2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、0−EtOAc中10%のMeOH)で精製して、648(196mg、78%)を白色固形物として得た。LCMS:(方法I):R3.37分,[M+H]518.2H NMR(400MHz,CDCld):δ8.05−8.00(m,1H),7.79−7.75(m,1H),7.30−7.23(m,2H),6.02(s,1H),4.50−3.96(m,4H),4.09(d,J=13.6Hz,1H),3.94(d,J=13.6Hz,1H),3.89(s,3H),3.87(t,J=4.80Hz,4H),3.63−3.54(m,1H),3.37(q,J=7.5Hz,2H),3.34−3.28(m,1H),3.13−3.04(m,1H),3.03(d,J=5.5Hz,1H),2.74−2.66(m,1H),2.25−2.14(m,1H),1.46(t,J=7.5Hz,3H),1.11(d,J=6.8Hz,3H),1.03(d,J=6.8Hz,3H)
実施例649 4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3,3-ジメチルピペラジン-2-オン649
DCE(15mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(250mg、0.64mmol)、3,3-ジメチルピペラジン-2-オン(100mg、0.78mmol)及びモレキュラーシーブ(4Å、粉末、1g)の溶液を雰囲気温度で4時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(204mg、0.96mmol)を加え、混合物を16時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをついでメタノールで洗浄した後、所望の生成物を続けてMeOH中の2MのNHで溶出した。生成物を回収して、真空下で濃縮した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、DCM:MeOH、100:0から98:2から95:5)で精製して、649を黄色固形物として得た(34mg、11%)。LCMS(方法I):R=3.12分,M+H=504.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.02(m,1H),7.79(m,1H),7.30(m,2H),5.75(bs,1H),4.34(m,4H),3.94(s,2H),3.92(s,3H),3.87(m,4H),3.38(q,J=7.4Hz,2H),3.23(m,2H),2.80(m,2H),1.54(s,6H)及び,1.47(t,J=7.4Hz,3H)
実施例677 2-(4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド677
Figure 0005781066
DCM(20mL)及びMeOH(5mL)中の4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(390mg、0.71mmol)の溶液にジオキサン(20mL)中の4MのHClを加えた。生じた混合物を4時間室温で攪拌し、EtO(80mL)を加えた。生じた沈殿物を濾過により回収して、EtOで洗浄して、真空下で乾燥して2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-ピペリジン-4-イル-9H-プリン塩酸塩(322mg、93%)を得た。LCMS(方法I):R2.43分[M+H]447.2
MeCN(3mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-ピペリジン-4-イル-9H-プリン塩酸塩(150mg、0.31mmol)、2-ブロモアセトアミド(45mg、0.33mmol)、ヨウ化ナトリウム(5mg、0.03mmol)及びKCO(90mg、0.65mmol)の混合物をシールされたチューブ内で50℃で2時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、濾過し、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−30%)で精製して、677を得た(119mg、76%)。LCMS(方法I):R2.40分,[M+H]504.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.02−7.98(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.25−7.24(4H,m),4.27(4H,brd s),3.82−3.72(7H,m),3.35−3.30(2H,m),3.26(2H,q,J=7.45Hz),3.11−2.90(4H,m),2.38−2.31(1H,m),1.97(4H,s),1.33(3H,t,J=7.44Hz)
実施例678 3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル678
DMA(2mL)中の亜鉛粉末(190mg、2.91mmol)及びCelpure(登録商標)P65(60mg)の懸濁液にTMSCl:1,2-ジブロモエタン(38μL)の7:5(v:v)混合物を滴下して加えた。反応混合物を15分間室温で攪拌した。DMA(2mL)中の実施例1から得た3-ヨードアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの溶液(651mg、2.30mmol)を上述の混合物を滴下して加えた。生じた混合物を1時間室温で攪拌した。
DMA(9mL)中の実施例75mmからの2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-ヨード-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(750mg、1.53mmol)、Pd(dppf)Cl.DCM(125mg、0.15mmol)及びCuI(38mg、0.20mmol)の混合物にアルゴンをパージした。亜鉛酸塩混合物を反応混合物にPTFEフィルターを通して加え、生じた混合物を85℃で24時間攪拌した。反応混合物をEtOAc及びHOの間で分配した。有機相をHO(×3)及びブラインで洗浄し、ついで乾燥させた(NaSO)真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%及びMeOH:EtOAc、0−5%)で精製して、678を固形物として得た(350mg、44%)。LCMS(方法I):R4.16分,[M+H]519.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.00(1H,d,J=7.15Hz),7.76(1H,d,J=7.06Hz),7.32−7.23(2H,m),4.57−4.24(8H,m),4.00−3.99(1H,m),3.88(4H,t,J=4.68Hz),3.69(3H,s),3.35(2H,q,J=7.47Hz),1.48(12H,s)。
実施例679 (R)-1-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン679
DCM(2mL)及びDMF(1.5mL)中の8-アゼチジン-3-イルメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(57mg、0.13mmol)、D-乳酸(14mg、0.16mmol)及びDIPEA(27μL、0.16mmol)の混合物にHATU(60mg、0.16mmol)を加えた。生じた黄色の混合物を2時間室温で攪拌し、DCM及びHOの間で分配した。組み合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製し、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、679をクリーム状の泡として得た(23mg、35%)。LCMS:R2.92分,[M+H]505.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.00−7.98(1H,m),7.81−7.70(1H,m),7.26(2H,s),4.49−4.20(7H,m),3.91(1H,dd,J=10.38,5.67Hz),3.86(5H,t,J=4.71Hz),3.76−3.75(3H,m),3.36−3.35(4H,m),3.18−3.15(2H,m),1.44(3H,t,J=7.46Hz),1.34(3H,dd,J=6.68,4.79Hz)
実施例680 4-(8-(アゼチジン-3-イル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン680
DCM(4mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル678(325mg、0.63mmol)の溶液にTFA(2mL)を加えた。生じた混合物を2.5時間室温で攪拌し、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−20%)で精製して、680をクリーム状の泡として得た(224mg、85%)。LCMS(方法I):R2.30分,[M+H]419.1.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.00−8.00(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.26(2H,s),4.34−4.32(7H,m),3.89−3.88(6H,m),3.71−3.69(3H,m),3.35−3.34(2H,m),1.44−1.43(3H,m)
実施例681 1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3-イソプロピルピペラジン-2-オン681
DCM(3mL)中の4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]-2-イソプロピル-3-オキソピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(104mg、0.17mmol)の溶液にTFA(1mL)を加え、生じた混合物を2時間攪拌した。反応混合物をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して、681をオフホワイトの固形物として得た(55mg、67%)。LCMS(方法I):R2.54分,[M+H]518.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.00−8.00(1H,m),7.76−7.76(1H,m),7.32−7.22(2H,m),4.95−4.79(1H,m),4.35(4H,brd s),3.90−3.82(7H,m),3.47−3.45(3H,m),3.35(2H,q,J=7.48Hz),3.23−3.22(1H,m),3.02(1H,ddd,J=12.50,11.03,3.93Hz),2.57−2.56(1H,m),1.44(3H,t,J=7.48Hz),1.21(1H,t,J=7.02Hz),1.04(3H,d,J=7.12Hz),0.93(3H,d,J=6.80Hz)
実施例687 4-(1-((2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)モルホリン687
THF(1mL)中の4-モルホリン-4-イル-6-(4-モルホリン-4-イルピペリジン-1-イルメチル)-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン(69mg、0.10mmol)、5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(24mg、0.12mmol)、Pd(PPh)(11mg、0.01mmol)及びヨウ化銅(I)(23mg、0.12mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、マイクロ波反応器で140℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、カートリッジをMeOHで洗浄した後、生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。適切な画分を蒸発させ、生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から3:97の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル70:30から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、687を白色固形物として得た(22mg、42%)。LCMS(方法F):R3.90分;[M+H]520.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ9.23(s,1H);7.95(dd,J=7.2,1.2Hz,1H);7.77(d,J=8.9Hz,1H);7.75(d,J=1.2Hz,1H);7.35(s,1H);7.31(dd,J=8.9,7.2Hz,1H);4.07(t,J=4.7Hz,4H);3.91(t,J=4.7Hz,4H);3.84(s,2H);3.74(t,J=4.4Hz,4H);3.05(d,J=11.4Hz,2H);2.57(t,J=4.4Hz,4H);2.29−2.19(m,1H);2.15(t,J=11.4Hz,2H);1.87(d,J=12.5Hz,2H);1.65−1.59(m,2H)
実施例688 1-((2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン688
THF(2.5mL)中のジメチル-[1-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-イル]アミン(156mg、0.24mmol)、5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(56mg、0.29mmol)、Pd(PPh)(28mg、0.02mmol)及びヨウ化銅(I)(55mg、0.29mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、マイクロ波反応器で140℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(5g)に充填し、MeOHで洗浄した後、MeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して、688を白色固形物として得た(72mg、63%)。LCMS(方法F):R3.89分;[M+H]478.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ9.23(s,1H);7.95(dd,J=8.6,1.3Hz,1H);7.77(d,J=8.6Hz,1H);7.75(d,J=1.3Hz,1H);7.35(s,1H);7.32−7.29(m,1H);4.07(t,J=4.8Hz,4H);3.91(t,J=4.8Hz,4H);3.84(s,2H);3.04(d,J=11.25Hz,2H);2.33−2.25(m,6H);2.21−2.10(m,3H);1.84(d,J=12.5Hz,2H);1.61(m,2H)
実施例689 5-(6-((4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-8-オール689
Figure 0005781066
ジオキサン(3mL)中のジメチル-[1-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-イル]アミン(230mg、0.35mmol)、8-ベンジルオキシ-5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(127mg、0.42mmol)、Pd(PPh)(40mg、0.035mmol)及びヨウ化銅(I)(66mg、0.35mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、マイクロ波反応器で140℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)で充填した。カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。適当な画分を混合して、蒸発させた。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から20:80の勾配)で精製して{1-[2-(8-ベンジルオキシイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]ピペリジン-4-イル}ジメチルアミンを白色固形物として得た(189mg、92%)。LCMS(方法H):R3.07分;[M+H]584
TFA中の{1-[2-(8-ベンジルオキシイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]ピペリジン-4-イル}ジメチルアミン(381mg、0.65mmol)の混合物を140℃で10分間マイクロ波反応器で加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。適当な画分を混合して、蒸発させた。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、689を黄色固形物として得た(32mg、10%)。LCMS(方法F)R3.98分;[M+H]494.H NMR(400MHz,CHOH−d):δ9.43(d,J=1.6Hz,1H);8.04(d,J=8.2Hz,1H);7.65(d,J=1.6Hz,1H);7.34(s,1H);6.71(d,J=8.2Hz,1H);4.03(t,J=4.7Hz,4H);3.87(m,7H);3.07(d,J=11.5Hz,2H);2.37(s,6H);2.34(m,1H);2.16(t,J=11.5Hz,2H);1.91(d,J=12.3Hz,2H);1.66−1.54(m,2H)
実施例690 2-(4-((2-([1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド690
ジオキサン(2.5mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(150mg、0.22mmol)、5-ブロモ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン(51mg、0.26mmol)、ビス[ジ-tert-ブチル(4-ジメチルアミノフェニル)ホスフィン]ジクロロパラジウム(II)(15mg、0.02mmol)及びヨウ化銅(I)(41mg、0.22mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。適当な画分を混合して、蒸発させた。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、690を白色固形物として得た(14mg、12%)。LCMS(方法F)R5.50分;[M+H]522.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ10.53(d,J=0.9Hz,1H);8.08(dd,J=7.0,0.9Hz,1H);7.93(d,J=9.1Hz,1H);7.41(dd,J=9.1,7.0Hz,1H);7.38(s,1H);7.08(d,J=5.3Hz,1H);5.20(d,J=5.3Hz,1H);4.07(t,J=4.8Hz,4H);3.92(t,J=4.8Hz,4H);3.88(s,2H);2.62(m,8H);1.25(s,6H)
実施例691 2-(4-((2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド691
ジオキサン(2mL)中の2-[4-(7-メチル-4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(150mg、0.21mmol)、5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(50mg、0.25mmol)、Pd(PPh)(24mg、0.02mmol)及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(8mg、0.04mmol)の混合物にアルゴンガスをパージし、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填し、MeOHで洗浄した後、MeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、勾配0:100から100:0)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、691を白色固形物として得た(30mg、26%)。LCMS(方法E)R5.27分;[M+H]535.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ9.45(s,1H);8.09−8.05(m,1H);7.80−7.76(m,2H);7.32(dd,J=8.9,7.19Hz,1H);7.10(d,J=5.3Hz,1H);5.20(d,J=5.3Hz,1H);4.07(t,J=4.7Hz,4H);3.91(t,J=4.7Hz,4H);3.84(s,2H);2.61(m,8H);2.51(s,3H);1.25(s,6H)
実施例692 2-(1-((9-メチル-2-(2-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール692
ジオキサン(2mL)中の2-[1-(9-メチル-6-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))-9H-プリン-8-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(127mg、0.19mmol)、5-ブロモ-2-メチル-イミダゾ[1,2-a]ピリジン(48mg、0.23mmol)、Pd(PPh)(22mg、0.02mmol)及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(7mg、0.04mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から100:0の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、692を淡黄色の固形物として得た(30mg、31%)。LCMS(方法E)R4.77分;[M+H]505.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.98(s,1H);7.91(dd,J=7.2,1.2Hz,1H);7.66(d,J=8.8Hz,1H);7.30−7.25(m,1H);4.38(s,4H);3.96(s,3H);3.89(t,J=4.7Hz,4H);3.75(s,2H);2.96(d,J=11.0Hz,2H);2.54(s,3H);2.12(t,J=11.0Hz,2H);1.81−1.71(m,1H);1.45−1.23(m,4H);1.19(s,6H)
実施例693 2-メチル-2-(4-((2-(2-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド693
ジオキサン(2mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(150mg、0.21mmol)、5-ブロモ-2-メチル-イミダゾ[1,2-a]ピリジン(55mg、0.26mmol)、Pd(PPh)(24mg、0.02mmol)及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(8mg、0.04mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、693を白色固形物として得た(55mg、47%)。LCMS(方法E):R4.99分;[M+H]535.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ8.98(s,1H);7.92−7.89(m,1H);7.68(d,J=8.8Hz,1H);7.39(s,1H);7.27−7.23(m,1H);7.09(d,J=5.3Hz,1H);5.22(d,J=5.3Hz,1H);4.09−4.04(m,4H);3.94−3.87(m,4H);3.87(s,2H);2.62(m,8H);2.54(s,3H);1.29−1.23(m,6H)
実施例694 2-メチル-2-(4-((2-(7-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド694
ジオキサン(2mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(150mg、0.22mmol)、5-ブロモ-7-メチル-イミダゾ[1,2-a]ピリジン(55mg、0.26mmol)、Pd(PPh)(25mg、0.02mmol)及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(8mg、0.04mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、マイクロ波反応器で150℃で20分間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(10g)に充填した。カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物をMeOH中の2MのNHで溶出した。生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製して、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、694を白色固形物として得た(38mg、32%)。LCMS(方法E):R5.09分;[M+H]535.H NMR(400MHz,CHCl−d):δ9.05(s,1H);7.76(d,J=1.5Hz,1H);7.66(d,J=1.5Hz,1H);7.55(s,1H);7.37(s,1H);7.09(d,J=5.3Hz,1H);5.22(d,J=5.3Hz,1H);4.10−4.04(m,4H);3.93−3.88(m,4H);3.87(s,2H);2.61(m,8H);2.50(s,3H);1.25(s,6H)
実施例695 2-メチル-2-(4-((4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド695
トルエン(8mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(tributlyスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(0.331g、0.48mmol)、4-ブロモピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(0.170g、0.573mmol)、Pd(Ph)(55.1mg、0.048mmol)及びCuI(109mg、0.573mmol)の混合物にアルゴンをパージし、マイクロ波照射に140℃で20分間さらした。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHで溶出した。残留物をDCM/TFA(8mL/8mL)に溶解させ、生じた溶液を2時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHで溶出した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、勾配0:100から5:95)で精製、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル70:30から40:60の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して695を白色の粉末として得た(0.049g、20%)。LCMS(方法F):R5.07分,[M+H]521.3.H NMR(CDCl,400MHz)δ8.93(s,1H);8.43(d,J=5.2Hz,1H);8.08(d,J=5.2Hz,1H);7.43(d,J=2.2Hz,2H);7.38(s,1H);7.09(d,J=5.2Hz,1H);5.24(d,J=5.2Hz,1H);4.10(t,J=4.7Hz,4H);3.92(t,J=4.7Hz,4H);3.86(s,2H);2.65−2.58(m,4H);1.60−1.55(m,4H);1.24(s,6H)
実施例696 2-メチル-2-(4-((7-メチル-4-モルホリノ-2-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド696
トルエン(5mL)中の2-[4-(7-メチル-4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(200mg、0.28mmol)、4-ブロモ-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(100mg、0.34mmol)、Pd(Ph)(33mg、0.028mmol)及びCuI(65mg、0.34mmol)の混合物にアルゴンガスをパージした後、マイクロ波照射に140℃で30分間さらした。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物を2MのNHで溶出した。残留物をDCM/TFA(8mL/8mL)に溶解し、2時間室温で攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を、2MのNHを使用して溶出させた。残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から05:95の勾配)で精製して、696を白色の粉末として得た(0.036g、24%)。LCMS(方法F):R5.68分,[M+H]535.2.H NMR(CDCl,400MHz)δ9.42−8.74(m,1H);8.59−7.95(m,1H);7.92−7.49(m,1H);7.46−7.35(m,2H);7.14−7.06(m,1H);5.27(s,1H);4.09(t,J=4.2Hz,4H);3.92(t,J=4.2Hz,4H);3.85(s,2H);2.66−2.61(m,4H);2.53(s,3H);1.63−1.58(m,4H);1.26(s,6H)
実施例697 2-(4-((2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド697
ジオキサン(5mL)中の2-[4-(4-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]イソブチルアミド(0.35g、0.51mmol)、5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(0.11g、0.56mmol)、2-チオフェンカルボン酸銅(I)(0.019g、0.1mmol)及びPd(PPh)(0.059g、0.05mmol)の混合物にマイクロ波照射を140℃で20分間施した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄した後、所望の生成物を2MのNHで溶出した。溶離液を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90の勾配)で精製した。残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を、MeOH中の2MのNHを使用して溶出した。溶液を真空下で濃縮し、残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル75:25から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、697を白色粉末として得た(0.117g、45%).LCMS:R=4.35分,[M+H]521.2.H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ9.33(d,J=1.1Hz,1H);8.04(dd,J=7.5,1.2Hz,1H);7.78(dd,J=8.9,1.1Hz,1H);7.74(d,J=1.2Hz,1H);7.54(s,1H);7.41(dd,J=8.9,7.5Hz,1H);7.07(d,J=3.5Hz,1H);6.95(d,J=3.5Hz,1H);4.00(t,J=4.7Hz,4H);3.89(s,2H);3.82(t,J=4.7Hz,4H);2.56−2.54(m,4H);2.49−2.44(m,4H);1.08(s,6H)
実施例698 2-(1-((2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール698
ジオキサン(5mL)中の2-[1-(9-メチル-6-モルホリン-4-イル-2-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))-9H-プリン-8-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(0.2g、0.30mmol)、5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(0.066g、0.33mmol)、2-チオフェンカルボン酸銅(I)(0.018g、0.09mmol)及びPd(PPh)(0.052g、0.045mmol)の混合物にマイクロ波照射を150℃で60分間施した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHで溶出した。溶離液を真空下で濃縮し、生じた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から94:6の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、698を黄色粉末として得た(0.085g、58%)。LCMS:R=4.17分,[M+H]491.2.H NMR(CDCl,400MHz)δ9.26(d,J=1.2Hz,1H);7.96(dd,J=8.2,1.2Hz,1H);7.76−7.73(m,2H);7.31(dd,J=8.2,5.2Hz,1H);4.38(t,J=4.6Hz,4H);3.96(s,3H);3.89(t,J=4.6Hz,4H);3.75(s,2H);2.96(d,J=11.0Hz,2H);2.11(t,J=11.0Hz,2H);1.76(d,J=11.0Hz,2H);1.44−1.29(m,3H);1.18(s,6H)
実施例699 2-(1-((5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール699
ジオキサン(3mL)中の2-[1-(5-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)ピペリジン-4-イル]プロパン-2-オール(0.25g、0.37mmol)、5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(0.082g、0.41mmol)、2-チオフェンカルボン酸銅(I)(0.015g、0.075mmol)及びPd(PPh)(0.044g、0.037mmol)の混合物にマイクロ波照射を150℃で60分間施した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHで溶出した。溶離液を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から90:10の勾配)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、699を黄色粉末として得た(0.052g、28%)。LCMS(方法E):R=4.38分,[M+H]494.2.H NMR(CDCl,400MHz)δ9.19(s,1H);7.99(dd,J=7.2,1.3Hz,1H);7.81(d,J=8.9Hz,1H);7.76(d,J=1.3Hz,1H);7.33(dd,J=8.9,7.2Hz,1H);4.48−4.35(m,4H);3.92−3.85(m,7H);3.10(d,J=11.2Hz,2H);2.23(t,J=11.2Hz,2H);1.83−1.77(m,2H);1.54−1.41(m,2H);1.38−1.29(m,1H);1.22(s,6H)
実施例700 4-(5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-2-((3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メチル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン700
ジオキサン(3mL)中の7-モルホリン-4-イル-2-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イルメチル)-5-(トリブチルスタンナニル(stannanyl))チアゾロ[5,4-d]ピリミジン(0.25g、0.37mmol)、5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(0.082g、0.41mmol)、2-チオフェンカルボン酸銅(I)(0.015g、0.075mmol)及びPd(PPh)(0.044g、0.037mmol)の混合物にマイクロ波照射を150℃で60分間施した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、所望の生成物を2MのNHで溶出した。溶離液を真空下で濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(Si-PPC、MeOH:DCM、0:100から10:90)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5u C18、アセトニトリル95:5から2:98の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、700を黄色固形物として得た(0.101g、55%)。LCMS(方法E):R=3.98分,[M+H]493.15.H NMR(CDCl,400MHz)δ9.16(s,1H);7.98(dd,J=7.2,1.2Hz,1H);7.81(d,J=8.9Hz,1H);7.76(d,J=1.2Hz,1H);7.33(dd,J=8.9,7.2Hz,1H);4.47−4.32(m,4H);4.04(s,2H);3.89(t,J=4.6Hz,4H);3.74(t,J=4.6Hz,4H);3.69(t,J=6.4Hz,2H);3.23−3.15(m,2H);3.14(t,J=6.4Hz,1H);2.40−2.36(m,4H)
実施例703 2-(4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)ピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパンアミド703
Figure 0005781066
THF(3mL)及びHO(4mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-ピペリジン-4-イル-9H-プリン塩酸塩(396mg、0.89mmol)の溶液に1MのHClを加えてpH4とし、続いてNaCN(261mg、5.32mmol)及びプロパン-2-オン(590μL、7.98mmol)を加えた。生じた混合物を室温で16時間攪拌し、HO及びDCMの間で分配した。有機相を乾燥させ(相分離器)、真空下で濃縮した。生じた残留物をEtOで倍散し、濾過により固形物を回収し、真空下で乾燥して、2-{4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-1-イル}-2-メチルプロピオニトリル(316mg、69%)を得た。LCMS(方法H):R2.64分,[M+H]514.4
2-{4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-1-イル}-2-メチルプロピオニトリル(300mg、0.58mmol)を濃HSO(3.5mL)にゆっくりと加えた。生じた混合物を室温で3時間攪拌し、氷上に注ぎ、KCOで塩基性にした。生じた混合物をDCMで抽出し、組み合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製して、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(MeOHで洗浄した)に充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、703(177mg、57%)を得た。LCMS(方法I):R2.45分,[M+H]532.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.01−7.97(1H,m),7.63−7.62(1H,m),7.23−7.22(3H,m),6.93(1H,d,J=3.36Hz),4.26(4H,brd s),3.79−3.74(7H,m),3.26(2H,q,J=7.42Hz),3.07−2.97(1H,m),2.88(2H,d,J=10.76Hz),2.32−2.21(2H,m),1.93−1.91(4H,m),1.33(3H,t,J=7.44Hz),1.12(6H,s)
実施例711 1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-4-イソプロピルピペラジン-2-オン711
DMF(3mL)中の4-イソプロピルピペラジン-2-オン(56mg、0.35mmol)の溶液に0℃で水素化ナトリウム(18mg、0.45mmol、鉱油中60%の分散液)を加え、生じた混合物を30分間攪拌し、DMF(2mL)中の8-ブロモメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(200mg、0.44mmol)の溶液を加えた。生じた混合物を72時間室温で攪拌し、DCM及びHOの間で分配した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル30−70%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、711を白色固形物として得た(22mg、15%)。LCMS:R2.43分,[M+H]518.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.01−8.01(1H,m),7.63−7.62(1H,m),7.25−7.24(2H,m),4.83(2H,s),4.26(4H,brd s),3.77(4H,t,J=4.61Hz),3.74(3H,s),3.31(2H,m),3.26(2H,q,J=7.45Hz),3.15(2H,s),2.69−2.68(3H,m),1.33(3H,t,J=7.44Hz),0.98(6H,d,J=6.50Hz)
実施例712 2-(5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-1-(4-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)ピペラジン-1-イル)エタノン712
ジオキサン(2mL)中の2-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-1-[4-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)ピペラジン-1-イル]エタノン(65mg、0.14mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(23mg、0.16mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(4mg、2.5mol%)、Xphos(7mg、10mol%)及びCsCO(70mg、0.21mmol)の混合物にアルゴンをパージした後、シールしたチューブ内で110℃で24時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(MeOHで洗浄した)に充填し、生成物を2MのNH/MeOH/DCMで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル10−95%の勾配で水中20nMのNEt)で精製して、712を黄色固形物として得た(14mg、17%)。LCMS(方法I):R2.58分,[M+H]565.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.01−7.98(1H,m),7.76−7.75(1H,m),7.29−7.29(2H,m),4.41(4H,s),4.18(2H,s),3.93−3.75(9H,m),3.56(2H,brds),3.34(2H,q,J=7.47Hz),2.90−2.70(4H,brd m),1.43(3H,t,J=7.47Hz),1.23−1.21(6H,m)
実施例713 4-(2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシ-1-(2-(メチルスルホニル)エチル)ピペリジン-3-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン713
Figure 0005781066
THF(100mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(3.5g、13.8mmol)及びTMEDA(3.1mL、20.7mmol)の混合物に−78℃でn-BuLi(8.3mL、ヘキサン中2.5M、20.7mmol)を加えた。生じた混合物を−30℃まで45分かけて温め、ついで−78℃に再び冷却し、THF(10mL)中の3-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(4.1g、20.7mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、2時間攪拌し、HOでクエンチして、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をEtOで倍散して、未反応の出発物質を濾過により除去した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、30−80%)で精製し、ついでシクロヘキサンで倍散し、3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(5.0g、81%)を得た。LCMS(方法A):R3.50分[M+H]453.3
Figure 0005781066
THF(100mL)中の3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(4.54g、10.02mmol)の溶液にNaH(481mg、12.02mmol、鉱油中60%の分散液)を加え、混合物を5分間攪拌し、ヨードメタン(750μL、12.02mmol)及び15−クラウン−5(10滴)を加えた。生じた混合物を2.5時間攪拌した。ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をEtOAc及びHOの間で分配し、水性層を更に2-メチルTHFで抽出した。組み合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-3-メトキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(4.30g、92%)を得た。LCMS(方法A):R4.05分,[M+H]467.2
Figure 0005781066
ジオキサン(50mL)中の3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-3-メトキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(3.0g、6.42mmol)、2-イソプロピルベンゾイミダゾール(1.24g、7.71mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(150mg、0.16mmol)、XPhos(306mg、0.64mmol)及びCsCO(3.14g、9.64mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで110℃で16時間加熱した。反応混合物をEtOAc及びHOの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、ついで乾燥させた(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、30−70%)で精製して、3-[2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-メトキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(2.47g、65%)を得た。LCMS(方法A):R3.52分,[M+H]591.5
Figure 0005781066
DCM(100mL)中の3-[2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-メトキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(2.47g、4.18mmol)の溶液にジオキサン(10mL)中の4MのHClを加えた。生じた混合物を室温で2時間攪拌し、更にMeOH(20mL)中の1.25MのHClを加えた。生じた混合物を1.5時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(MeOHで洗浄した)に充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシピペリジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(1.83g、89%)を得た。LCMS(方法H):R2.12分[M+H]491.4
IMS(5mL)中の2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシピペリジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(150mg、0.31mmol)及びメタンスルホニルエテン(32μL、0.37mmol)の混合物を4時間室温で攪拌した後、反応混合物をHO中に注ぎ込んだ。生じた沈殿物を濾過により回収し、真空下で乾燥させて713を得た(141mg、77%)。LCMS(方法I):R2.82分,[M+H]597.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ7.92−7.91(1H,m),7.65−7.64(1H,m),7.24−7.23(2H,m),4.25(4H,brd s),4.00−3.85(4H,m),3.8−3.75(4H,m),3.40−3.20(2H,m),3.15−3.00(4H,m),2.95(3H,s),2.81−2.76(4H,m),2.30−2.20(1H,m),2.10−2.95(2H,m),1.84−1.74(2H,m),1.36(6H,dd,J=6.77,2.96Hz)
実施例714 3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-メトキシアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル714
THF(3mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(208mg、0.39mmol)の溶液にNaH(19mg、0.47mmol、鉱油中60%の分散液)を加え、5時間攪拌し、混合物を5時間攪拌し、ヨードメタン(29μL、66mg、0.47mmol)を加えた。生じた混合物を3.5時間攪拌し、更にヨードメタン(29μL、66mg、0.47mmol)を加えた。混合物を16時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をEtOAc及びHOの間で分配した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、40−80%)で精製して、714を油として得た(123mg、57%)。LCMS(方法I):R4.49分,[M+H]549.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.99−7.90(1H,m),7.74−7.64(1H,m),7.25−7.16(2H,m),4.60−4.40(4H,brd m),4.18(2H,d,J=9.17Hz),3.82−3.81(6H,m),3.71(3H,s),3.29(2H,t,J=7.54Hz),3.07(3H,s),1.42−1.33(12H,m)。
実施例715 (2,2-ジメチル-4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノン715
DMF(1mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルボン酸(117mg、0.26mmol)、1-メタンスルホニル-3,3-ジメチルピペラジン(51mg、0.26mmol)及びHATU(100mg、0.26mmol)の混合物にNEt(720μL、5.18mmol)を加えた。生じた混合物を室温で16時間攪拌し、EtOAc及びHOで分配した。有機相を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮し、生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−5%)で精製した。生じた固形物をEtOAc及びEtOから再結晶化させ、715を得た(50mg、33%)。LCMS(方法I):R3.68分,[M+H]582.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.03−8.03(1H,m),7.76−7.75(1H,m),7.31−7.27(2H,m),4.35(4H,brd s),4.03(2H,t,J=5.39Hz),3.95(3H,s),3.87(4H,t,J=4.70Hz),3.50(2H,t,J=5.40Hz),3.37(2H,q,J=7.47Hz),3.31(2H,s),2.90(3H,s),1.68(6H,s),1.45(3H,t,J=7.47Hz)
実施例716 2-(3-(2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-メトキシピペリジン-1-イル)アセトアミド716
MeCN(20mL)中の実施例713からの2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシピペリジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(1.0g、2.10mmol)、2-ブロモアセトアミド(290mg、2.10mmol)、ヨウ化ナトリウム(32mg、0.21mmol)及びKCO(610mg、4.41mmol)の混合物を室温で66時間攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、濾過し、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製して、EtOで倍散して716を得た(675mg、59%)。LCMS(方法I):R2.66分,[M+H]548.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ7.93−7.92(1H,m),7.66−7.62(1H,m),7.26−7.22(2H,m),7.14(1H,s),7.07(1H,s),4.26(4H,brd s),3.98−3.88(4H,m),3.80−3.75(4H,m),3.10−3.00(4H,m),3.00−2.90(3H,m),2.70−2.60(1H,m),2.45−2.35(1H,m),2.15−1.95(2H,m),1.95−1.77(1H,m),1.78−1.68(1H,m),1.37−1.37(6H,m)
実施例717 2-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)アセトアミド717
DCM(5mL)中の8-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イルメチル)-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(120mg、0.25mmol)、2-クロロアセトアミド(50mg、0.54mmol)及びNEt(50μL、0.36mmol)の混合物を室温で5時間攪拌し、更に2-クロロアセトアミド(100mg、1.07mmol)及びNEt(100μL、0.72mmol)を加えた。生じた混合物を84時間攪拌し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(MeOHで洗浄した)に充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−5%)で充填して、717(65mg、49%)を得た。LCMS(方法I):R2.54分,[M+H]547.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−7.99(1H,m),7.77−7.74(1H,m),7.32−7.22(2H,m),6.95(1H,brd s),5.43(1H,brd s),4.34(4H,brd s),3.90(3H,s),3.86(6H,t,J=4.76Hz),3.35(2H,q,J=7.48Hz),2.96(2H,s),2.62−2.45(4H,m),2.38(2H,s),1.45(3H,t,J=7.48Hz),1.25(6H,s)
実施例718 (S)-1-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン718
DCM(2mL)中の8-アゼチジン-3-イルメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(100mg、0.23mmol)、L−乳酸(23mg、0.25mmol)及びDIPEA(45μL、0.25mmol)の混合物にHATU(96mg、0.25mmol)を加えた。生じた黄色の混合物を2.5時間室温で攪拌し、ついでDCM及びHOの間で分配した。組み合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた油をMeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル20−35%の勾配で水中0.1%のHCOH)で精製して718を白色固形物として得た(19mg、16%)。LCMS(方法I):R2.92分,[M+H]505.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.98−7.97(1H,m),7.90−7.80(1H,m),7.40−7.30(2H,m),4.33−4.32(7H,m),4.01−4.00(1H,m),3.86−3.85(5H,m),3.77(3H,d,J=1.96Hz),3.50−3.35(4H,m),3.19−3.17(2H,m),1.48(3H,t,J=7.42Hz),1.34(3H,dd,J=6.69,4.73Hz)
実施例720 3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-3-オール720
DCE(15mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-アゼチジン-3-オール(490mg、1.13mmol)、テトラヒドロピラン-4-オン(158mg、1.58mmol)、AcOH(130μL、2.25mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(640mg)の混合物を5分間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(478mg、2.25mmol)5分かけて少しずつ加えた。生じた混合物を4時間室温で攪拌し、更にテトラヒドロピラン-4-オン(158mg、1.58mmol)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(478mg、2.25mmol)を加えた。混合物を2時間攪拌し、DCMで希釈し、1MのNaOHで洗浄した。有機相を乾燥させ(相分離器)真空下で濃縮した。生じた油をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、2MのNH/MeOH:DCM、0−15%)と、ついで(C18、MeOH:HO、7.5−25%)で精製した。生じた残留物を、DCM及びMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、720を白色の泡として得た(309mg、53%)。LCMS(方法I):R2.40分,[M+H]519.3.H NMR(MeOD,400MHz):δ8.01−8.00(1H,m),7.66−7.61(1H,m),7.28−7.27(2H,m),4.38(4H,s),4.24(2H,d,J=8.76Hz),3.97−3.94(2H,m),3.85(7H,s),3.56(2H,d,J=8.75Hz),3.31−3.31(5H,m),2.54−2.52(1H,m),1.83−1.73(2H,m),1.38(5H,t,J=7.49Hz)
実施例721 1-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン721
DCM(1mL)中の8-アゼチジン-3-イルメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(60mg、0.14mmol)、2-ヒドロキシイソ酪酸(17mg、0.17mmol)及びDIPEA(29μL、0.17mmol)の混合物にHATU(63mg、0.17mmol)を加えた。生じた黄色混合物を1.5時間室温で攪拌し、ついで、反応混合物を、DCM及びMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−6%)で精製して、721を泡として得た(41mg、56%)。LCMS(方法I):R3.00分,[M+H]519.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.00−7.97(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.27−7.25(2H,m),4.62(1H,s),4.33(5H,s),4.20(1H,s),3.93(1H,s),3.86(4H,t,J=4.72Hz),3.76(3H,s),3.64(1H,s),3.34(3H,q,J=7.44Hz),3.15−3.14(2H,m),1.43−1.42(9H,m)
実施例722 (R)-1-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン722
DCM(2mL)中の8-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イルメチル)-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(100mg、0.20mmol)、D-乳酸(20mg、0.22mmol)、HATU(85mg、0.22mmol)及びDIPEA(40μL、0.23mmol)の混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、2%)で精製して、722を白色固形物として得た(37mg、33%)。LCMS(方法I):R2.90分,[M+H]562.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.04−7.99(1H,m),7.77−7.76(1H,m),7.35−7.25(2H,m),4.47−4.45(1H,m),4.34(4H,brd s),4.02−3.98(1H,m),3.91(3H,s),3.86(4H,t,J=4.67Hz),3.82−3.68(2H,m),3.50−3.49(1H,m),3.40−3.31(3H,m),3.27−3.16(1H,m),2.57−2.55(2H,m),1.45(3H,t,J=7.47Hz),1.39−1.28(4H,m),1.27−1.15(5H,m)
実施例723 (S)-1-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン723
DCM(2mL)中の8-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イルメチル)-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(100mg、0.20mmol)、L-乳酸(17μL、0.22mmol)、HATU(85mg、0.22mmol)及びDIPEA(40μL、0.23mmol)の混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(MeOHで洗浄した)に充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、2%)で精製し、723を白色固形物として得た(27mg、29%)。LCMS(方法I):R2.90分,[M+H]562.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−8.00(1H,m),7.78−7.74(1H,m),7.35−7.25(2H,s),4.46−4.43(1H,m),4.34(4H,brd s),4.06−3.94(1H,m),3.91(3H,s),3.86(4H,t,J=4.68Hz),3.76−3.75(2H,m),3.50−3.48(1H,m),3.37−3.35(3H,m),3.24−3.22(1H,m),2.59−2.53(2H,m),1.45(3H,t,J=7.48Hz),1.34−1.30(4H,m),1.26−1.15(5H,m)
実施例737 4-(8-(((2R,6S)-2,6-ジメチル-4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン737
DMF(1mL)中の8-ブロモメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン臭化水素酸(200mg、0.37mmol)、(3S,5R)-1-メタンスルホニル-3,5-ジメチルピペラジン(88mg、0.46mmol)及びKCO(150mg、1.09mmol)の混合物を室温で24時間攪拌した。反応混合物をEtOAc及びHOの間で分配し、有機相を乾燥(MgSO)させ、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製し、ついでEtOAcから再結晶化させて737(57mg、28%)を得た。LCMS(方法I):R3.05分,[M+H]568.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−7.98(1H,m),7.76−7.75(1H,m),7.26−7.25(2H,m),4.34(4H,s),4.18(2H,s),3.87(4H,t,J=4.70Hz),3.84(3H,s),3.54−3.51(2H,m),3.35(2H,q,J=7.48Hz),3.29−3.23(2H,m),2.80(3H,s),2.68−2.66(2H,m),1.45(3H,dd,J=7.69,7.26Hz),1.17(6H,d,J=6.36Hz)
実施例738 3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-イソプロピルアゼチジン-3-オール738
Figure 0005781066
THF(40mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(2.5g、6.88mmol)及びTMEDA(1.6mL、10.33mmol)の混合物に−78℃でn-BuLi(4.1mL、ヘキサン中2.5M,10.33mmol)を加えた。生じた混合物を−40℃まで30分かけて温め、ついで再び−78℃に冷却し、THF(10mL)中の3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.8g、10.33mmol)の溶液を加えた。反応混合物を−10℃まで2時間以上温め、ついで飽和水性NHClでクエンチし、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−5%)で精製して、PrOAc及びペンタンから再結晶化させて、3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-ヒドロキシ-アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルをクリーム状固形物として得た(2.4g、64%)。LCMS(方法A):R2.83分[M+H]535.4
Figure 0005781066
DCM(5mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(620mg、1.16mmol)の溶液にTFA(2mL)を加え、生じた混合物を1.5時間室温で攪拌した。反応混合物を、DCM及びMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填して、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]アゼチジン-3-オールを黄色油として得た(450mg、89%)。LCMS:(方法A):R1.84分[M+H]435.2
DCE(3mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-アゼチジン-3-オール(100mg、0.23mmol)、プロパン-2-オン(34μL、27mg、0.46mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(150mg)の混合物を3時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(96mg、0.46mmol)を加えた。生じた混合物を16時間室温で攪拌し、ついでセライト(登録商標)で濾過し、DCMで洗浄した。濾過物をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル50−70%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して、738を白色固形物として得た(15mg、13%)。LCMS(方法I):R2.43分,[M+H]477.2.H NMR(MeOD,400MHz):δ8.01−8.01(1H,m),7.64−7.61(1H,m),7.29−7.28(2H,m),4.39(5H,s),4.19−4.17(2H,m),3.85(4H,s),3.46(2H,d,J=8.87Hz),3.31−3.30(5H,m),2.56−2.54(1H,m),1.39(3H,t,J=7.50Hz),1.01(6H,d,J=6.25Hz)
実施例739 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(1-イソプロピル-3-メトキシアゼチジン-3-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン739
Figure 0005781066
DCM(2mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-メトキシアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(109mg、0.20mmol)の溶液にTFA(1mL)を加え、生じた混合物を1.5時間室温で攪拌した。反応混合物を、DCM及びMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシアゼチジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリンを油として得た(72mg、80%)。LCMS:(方法A):R1.86分[M+H]449.2
MeOH(20mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシアゼチジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(553mg、1.23mmol)及びプロパン−2−オン(1.0mL)の溶液にMeOH(0.5mL)中の10%Pd/C(30mg)をスラリーとして加え、生じた混合物をH雰囲気下で1.5時間室温で攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、MeOHで洗浄し、真空下で濾液を濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、2MのNH/MeOH:EtOAc、0−12%)と、ついで(C18、MeOH:HO、5−25%)で精製した。生じた残留物を、DCM及びMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた無色の泡をPrOAc及びペンタンから再結晶化させて、739を無色の結晶として得た(166mg、28%)。LCMS(方法I):R2.48分,[M+H]491.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.03−8.02(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.29−7.28(2H,m),4.40(4H,s),4.05(2H,d,J=8.89Hz),3.86(4H,s),3.81(3H,s),3.57−3.55(2H,m),3.31−3.30(2H,m),3.10(3H,s),2.54−2.53(1H,m),1.40(3H,t,J=7.50Hz),1.02(6H,d,J=6.24Hz)
実施例740 4-(8-((2,2-ジメチル-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン740
ジオキサン(1mL)中の2-クロロ-8-(2,2-ジメチル-4-オキセタン-3-イルピペラジン-1-イルメチル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(90mg、0.21mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(32mg、0.22mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(5mg、2.5mol%)、Xphos(9mg、10mol%)及びCsCO(95mg、0.29mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で150℃で1時間加熱した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、1−3%)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル5−98%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して740を得た(54mg、48%)。LCMS(方法I):R2.62分[M+H]546.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.01−8.01(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.31−7.22(2H,m),4.64(2H,t,J=6.47Hz),4.57(2H,t,J=6.07Hz),4.34(4H,brd s),3.90(3H,s),3.86(6H,t,J=4.78Hz),3.36−3.35(3H,m),2.52(2H,s),2.24(2H,s),2.11(2H,s),1.45(3H,t,J=7.48Hz),1.24(6H,s)
実施例741 1-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン741
DCM(2mL)中の8-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イルメチル)-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(100mg、0.20mmol)、2-ヒドロキシイソ酪酸(24mg、0.23mmol)、HATU(85mg、0.22mmol)及びDIPEA(40μL、0.23mmol)の混合物を室温で17時間攪拌した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHに溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−3%)で精製し、741を白色固形物として得た(55mg、46%)。LCMS(方法I):R2.89分,[M+H]576.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−8.02(1H,m),7.76−7.75(1H,m),7.33−7.22(2H,m),4.40−4.20(5H,m),3.92(3H,s),3.88−3.83(5H,m),3.63(2H,s),3.53(2H,s),3.36(2H,q,J=7.48Hz),2.59−2.53(2H,m),1.50(6H,s),1.45(3H,t,J=7.48Hz),1.23(6H,s)
実施例744 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-((7-(オキセタン-3-イル)-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-イル)メチル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン744
DCE(10mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルバルデヒド(183mg、0.47mmol)、7-オキセタン-3-イル-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン(90mg、0.54mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(1.0g)の混合物を室温で6時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(144mg、0.68mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌し、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジを充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、5%、ついでMeOH:DCM、1−5%)で精製し、ついでEtOで再結晶化させて、744(156mg、61%)を得た。LCMS(方法I):R2.53分[M+H]544.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.00−7.99(1H,m),7.65−7.61(1H,m),7.24−7.23(2H,m),4.53(2H,t,J=6.46Hz),4.42(2H,t,J=6.05Hz),4.24(4H,brd s),4.07(2H,s),3.77(4H,t,J=4.61Hz),3.73(3H,s),3.50−3.42(1H,m),3.26(2H,q,J=7.44Hz),2.85−2.75(2H,m),2.32(2H,t,J=4.72Hz),2.17(2H,brd s),1.33(3H,t,J=7.44Hz),0.72−0.65(2H,m),0.52−0.51(2H,m)
実施例746 3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピペリジン-3-オール746
Figure 0005781066
ジオキサン(80mL)中の3-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(3.0g6.62mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(1.16g、7.94mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(152mg、0.17mmol)、XPhos(316mg、0.66mmol)及びKPO(2.81g、13.24mmol)の混合物にNをパージした後、90℃で22時間加熱し、更にトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(152mg、0.17mmol)及びXPhos(316mg、0.66mmol)を加えた。生じた混合物を100℃で65時間加熱して、2-メチルTHFで希釈し、シリカプラグで濾過した。濾過物をHO及びブラインで洗浄した。ついで乾燥させた(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、20−85%)で精製し、3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た(3.15g、85%)。LCMS(方法H):R2.87分,[M+H]563.5
Figure 0005781066
DCM(5mL)及びMeOH(1mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.0g1.78mmol)の溶液にジオキサン(5mL)中の4MのHClを加えた。生じた混合物を2時間室温で攪拌し、EtOを加えた。生じた沈殿物を濾過により回収して、EtOで洗浄し、真空下で乾燥して3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-3-オール二塩酸塩を得た(870mg、92%)。LCMS(方法H):R1.84分[M+H]463.3
MeCN(4mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-3-オール二塩酸塩(150mg、0.28mmol)、2,2-ジメチルオキシラン(100μL、1.12mmol)及びDIPEA(192μL、1.12mmol)の混合物を室温で20時間攪拌し、70℃で24時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18アセトニトリル5−30%の勾配で水中0.1%のHCOH)で精製して746を得た(35mg、23%)。LCMS(方法I):R2.57分,[M+H]535.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.03−7.98(1H,m),7.65−7.61(1H,m),7.28−7.21(2H,m),5.46(1H,s),4.45−4.05(5H,m),3.96(3H,s),3.77−3.76(4H,m),3.30−3.22(2H,m),3.07−2.99(1H,m),2.91−2.83(1H,m),2.70−2.60(1H,m),2.45−2.35(1H,m),2.26(2H,s),2.15−2.00(1H,m),1.96−1.69(3H,m),1.32(3H,t,J=7.43Hz),1.01(6H,d,J=15.78Hz)
実施例747 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-8-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-3-イル)-9H-プリン-6-イル)モルホリン747
DCE(3mL)中の4-(8-(アゼチジン-3-イル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン680(100mg、0.24mmol)、テトラヒドロピラン-4-オン(34mg、0.33mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(130mg)の混合物を5.5時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加えた(101mg、0.48mmol)。生じた混合物を16時間室温で攪拌し、ついでセライト(登録商標)で濾過し、DCMで洗浄した。濾過物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−30%)で精製して、ついでMeOH/DCMで洗浄し、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた固体をEtOAcで倍散して、747を白色の粉末として得た(37mg、31%)。LCMS(方法I):R2.46分,[M+H]503.1.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.01−7.97(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.26(2H,s),4.37(4H,s),4.02−3.80(9H,m),3.70(3H,s),3.51−3.37(4H,m),3.34(2H,q,J=7.48Hz),2.41−2.33(1H,m),1.77−1.66(3H,m),1.43(4H,t,J=7.47Hz)
実施例748 N-(2-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)エチル)-N,3-ジメチル-1,1-ジオキソテトラヒドロチオフェン-3-アミン748
ジオキサン(2mL)中の[2-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)エチル]メチル-(3-メチル-1,1-ジオキソテトラヒドロチオフェン-3-イル)アミン(87mg、0.20mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(32mg、0.22mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(5mg、2.5mol%)、Xphos(9mg、10mol%)及びCsCO(96mg、0.30mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで110℃で20時間シールしたチューブ内で加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(MeOHで洗浄した)で充填し、生成物を2MのNH/MeOH/DCMで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−5%)で精製して748をオフホワイトの固形物として得た(60mg、55%)。LCMS(方法I):R2.63分,[M+H]553.1.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.01−7.98(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.30−7.23(2H,m),4.34(4H,brd s),3.87(4H,t,J=4.78Hz),3.78(3H,s),3.37−3.30(3H,m),3.01−3.00(7H,m),2.40−2.30(4H,m),2.08−2.08(1H,m),1.44(3H,t,J=7.48Hz),1.29(3H,s)
実施例765 3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-(メチルスルホニル)ピペリジン-3-オール765
THF(3mL)中の実施例746の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-3-オール二塩酸塩(150mg、0.28mmol)及びDIPEA(192μL、1.12mmol)の混合物を5分間攪拌し、メタンスルホニル塩化物を加えた(22μL、0.28mmol)。生じた混合物を室温で4時間攪拌して、HO及びDCMの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製して、765(67mg、44%)を得た。LCMS(方法I):R3.30分,[M+H]541.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.02−8.01(1H,m),7.64−7.64(1H,m),7.25−7.24(2H,m),6.05(1H,s),4.26(4H,brds),3.96(3H,s),3.78(4H,t,J=4.60Hz),3.61(2H,s),3.44−3.41(1H,m),3.28−3.26(2H,m),3.06−3.03(1H,m),2.95(3H,s),2.17−2.14(1H,m),2.09−1.92(2H,m),1.80−1.70(1H,m),1.33(3H,t,J=7.43Hz)
実施例766 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシ-1-(メチルスルホニル)ピペリジン-3-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン766
Figure 0005781066
THF(20mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.0g、1.78mmol)の溶液にNaH(86mg、2.14mmol、鉱油中60%の分散液)を加え、生じた混合物を5分間攪拌し、ヨードメタン(135μL、2.14mmol)、15-クラウン-5(4滴)を加えた。生じた混合物を3時間攪拌し、更にNaH(86mg、2.14mmol)及びヨードメタン(135μL、2.14mmol)を加えた。生じた混合物を8日間攪拌し、2-メチルTHF及びHOの間で分配した。有機相を飽和水性NaHCO及びブラインで洗浄し、ついで乾燥させた(NaSO)、真空下で濃縮して3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-メトキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。LCMS(方法H):R3.28分[M+H]577.5
Figure 0005781066
DCM(10mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-メトキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルi及びMeOH(10mL)の溶液にジオキサン(10mL)中の4MのHClを加えた。生じた混合物を室温で16時間攪拌した。ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をEtOで倍散し、固形物を濾過により回収し、真空下で乾燥して2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシピペリジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン二塩酸塩を得た(1.0g、定量的)。LCMS(方法H):R2.05分[M+H]477.2
THF(3mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシピペリジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン二塩酸塩(150mg、0.27mmol)及びDIPEA(190μL、1.09mmol)の混合物を5分間攪拌し、メタンスルホニル塩化物(21μL、0.27mmol)を加えた。生じた混合物を室温で4時間攪拌し、HO及びDCMで分配した。有機相をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:TBME、0−100%)で精製して766を得た(39mg、26%)。LCMS(方法I):R3.74分,[M+H]555.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.05−8.04(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.28−7.24(2H,m),4.27(4H,brd s),3.97(1H,d,J=13.24Hz),3.92(3H,s),3.79(4H,t,J=4.61Hz),3.50−3.47(2H,m),3.28−3.26(2H,m),3.08(3H,s),3.05−2.95(4H,m),2.35−2.25(1H,m),1.98−1.95(2H,m),1.76−1.72(1H,m),1.35(3H,t,J=7.43Hz)
実施例771 (5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン771
DMF(6mL)中の(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-[4-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピペリジン-1-イル]メタノン(250mg、0.59mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(90mg、0.62mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(15mg、2.5mol%)、Xphos(25mg、10mol%)及びCsCO(270mg、0.83mmol)の混合物にアルゴンをパージし、マイクロ波反応器で150℃で30分間加熱した。反応混合物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、1−5%)で精製し、EtO及びEtOAcから再結晶化させて771を得た(109mg、35%)。LCMS(方法I):R3.96分[M+H]536.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.06−8.05(1H,m),7.76−7.75(1H,m),7.32−7.28(2H,m),5.22(1H,d,J=13.34Hz),4.84(1H,d,J=13.16Hz),4.41(4H,brd s),3.89(4H,t,J=4.74Hz),3.37(2H,q,J=7.46Hz),3.17−3.15(1H,m),2.84−2.82(1H,m),1.94(2H,t,J=13.72Hz),1.72−1.62(1H,m),1.49−1.40(5H,m),1.23(6H,d,J=7.01Hz)
実施例772 3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピペリジン-3-オール772
DCE(3mL)中の実施例746からの3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-3-オール二塩酸塩(150mg、0.28mmol)、テトラヒドロピラン-2-オン(39μL、0.42mmol)、NEt(78μL、0.56mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(300mg)の混合物を2時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(119mg、0.56mmol)を加えた。生じた混合物を20時間室温で攪拌し、DCMで希釈し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製した。生じた残留物をDCMに溶解させ、ジオキサン中の4MのHClで処理した。生じた固形物をEtOで倍散し、真空下で乾燥して772を得た(124mg、72%)。LCMS(方法I):R2.52分,[M+H]547.2.H NMR(DMSO,400MHz):δ9.36(1H,s),8.18−8.14(1H,m),7.80−7.79(1H,m),7.50−7.48(2H,m),4.28(4H,brd s),4.10−3.90(6H,m),3.78−3.77(5H,m),3.43−3.39(7H,m),3.25−3.10(1H,m),2.30−1.65(7H,m),1.44−1.38(3H,m)
実施例775 (S)-2-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-(3-メチルモルホリノ)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール775
DMF(6mL)中の2-{1-[2-クロロ-9-メチル-6-((S)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン-8-イルメチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール(200mg、0.47mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(73mg、0.50mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(12mg、2.5mol%)、Xphos(20mg、10mol%)及びCsCO(218mg、0.67mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で150℃で1時間加熱した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(MeOHで洗浄した)に充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−5%)と、ついで(Si-PCC、MeOH:DCM、0−3%)で精製して、775を得た(95mg、38%)。LCMS(方法I):R2.65分,[M+H]533.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.03−8.02(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.27−7.24(2H,m),5.40(2H,brd s),4.09−4.03(1H,m),3.88(3H,s),3.83(2H,s),3.75−3.55(4H,m),3.36(2H,q,J=7.48Hz),2.98−2.95(2H,m),2.11(2H,t,J=10.92Hz),1.81−1.71(2H,m),1.45−1.44(6H,m),1.34−1.31(4H,m),1.19(6H,s)
実施例780 (1-アミノシクロプロピル)(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)メタノン780
DCM(3mL)中の(1-{4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]-3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボニル}シクロプロピル)カルバミン酸tert-ブチルエステルの溶液にTFA(2mL)を加え、生じた混合物を室温で30分間攪拌し、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。生成物を2MのNH/MeOHを溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で充填して、780を白色の泡として得た(99mg、60%)。LCMS(方法I):R2.67分,[M+H]573.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.02−8.01(1H,m),7.76−7.75(1H,m),7.32−7.22(2H,m),4.34(4H,s),3.93(3H,s),3.88−3.86(6H,m),3.65(2H,s),3.48(2H,s),3.36(2H,q,J=7.48Hz),2.57(2H,t,J=5.16Hz),1.85−1.75(2H,brd s),1.45(3H,t,J=7.46Hz),1.23(6H,s),1.05−0.99(2H,m),0.81−0.80(2H,m)
実施例781 (R)-2-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-(3-メチルモルホリノ)-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オール781
ジオキサン(3mL)中の2-{1-[2-クロロ-9-メチル-6-((R)-3-メチルモルホリン-4-イル)-9H-プリン-8-イルメチル]ピペリジン-4-イル}プロパン-2-オール(120mg、0.28mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(46mg、0.31mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(7mg、2.5mol%)、Xphos(14mg、10mol%)及びCsCO(139mg、0.43mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでシールしたチューブ内で110℃で4時間加熱した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。生成物を2MのNH/MeOH/DCMで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)と、ついで(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して、781を白色固形物として得た(65mg、43%)。LCMS(方法I):R2.64分,[M+H]533.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.03−8.02(1H,m),7.76−7.75(1H,m),7.30−7.25(2H,m),4.06−4.05(1H,m),3.88(3H,s),3.83(2H,s),3.73(2H,s),3.70−3.55(2H,m),3.36(2H,q,J=7.48Hz),2.99−2.96(2H,m),2.16−2.06(2H,m),1.81−1.71(2H,m),1.58(2H,brd s),1.48−1.42(6H,m),1.43−1.27(3H,m),1.19(6H,s)
実施例790 1-(4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン790
Figure 0005781066
THF(80mL)中の2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(2.5g、9.86mmol)及びTMEDA(2.1mL、14.8mmol)の混合物に−78℃でn-BuLi(6mL、ヘキサン中2.5M、14.8mmol)を加えた。生じた混合物を−30℃で30分間温め、再び−78℃に冷却し、THF(20mL)中の4-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(2.9g、14.8mmol)の溶液を加えた。反応混合物をゆっくりと室温まで温め、HOで16時間クエンチし、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、10−75%)で精製して、4-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(3.2g、71%)を得た。LCMS(方法H):R3.52分[M+H]453.3
Figure 0005781066
ジオキサン(50mL)中の4-(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(2.5g、5.52mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(968mg、6.62mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(126mg、0.14mmol)、XPhos(263mg、0.55mmol)及びKPO(2.34g、11.04mmol)の混合物にNをパージし、100℃で6時間加熱し、更にトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(126mg、0.14mmol)及びXPhos(263mg、0.55mmol)を加えた。生じた混合物を100℃で18時間加熱し、2-メチルTHFで希釈して、セライト(登録商標)で濾過した。濾過物をHO及びブラインで濾過し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、40−100%)で精製して、4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(2.6g、84%)を得た。LCMS(方法H):R2.99分,[M+H]563.4
Figure 0005781066
DCM(10mL)中の4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.3g、2.31mmol)の溶液にTFA(2mL)を加え、生じた混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して、4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-4-オール(1.1g、定量的)を得た。LCMS(方法H):R1.79分,[M+H]463.3
DCM(2mL)中の4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-4-オール(150mg、0.32mmol)、2-ヒドロキシイソ酪酸(41mg、0.39mmol)及びDIPEA(68μL、0.39mmol)の混合物にHATU(149mg、0.39mmol)を加えた。生じた混合物を室温で18時間攪拌し、DCMで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄した。有機相を乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製して790を得た(60mg、34%)。LCMS(方法I):R3.09分,[M+H]549.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.02−8.01(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.27−7.23(2H,m),5.84(1H,s),5.42(1H,s),4.25(6H,brd s),3.98(3H,s),3.77(4H,t,J=4.55Hz),3.60(1H,brd s),3.2−3.24(3H,m),2.11−2.10(2H,m),2.06−1.94(2H,m),1.38−1.30(9H,m)
実施例791 1-(3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-メトキシピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール791
MeCN(3mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシピペリジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン二塩酸塩(150mg、0.27mmol)、2,2-ジメチルオキシラン(242μL、2.73mmol)及びDIPEA(187μL、1.09mmol)の混合物を70℃、室温で3時間攪拌し、2,2-ジメチルオキシラン(242μL、2.73mmol)を加え、混合物を90℃で6時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮させ生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製して791を得た(51mg、34%)。LCMS(方法I):R2.72分,[M+H]549.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.03−8.02(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.25−7.24(2H,m),4.26(4H,brd s),4.08(1H,s),3.91(3H,s),3.79(4H,t,J=4.72Hz),3.27−3.26(2H,m),3.20−3.15(1H,m),3.06(3H,s),3.01−2.97(1H,m),2.69−2.61(1H,m),2.46−2.38(1H,m),2.25(2H,s),2.17−2.14(1H,m),1.92−1.75(3H,m),1.33(3H,t,J=7.43Hz),1.03(3H,s),0.94(3H,s)
実施例792 4-(6-((2,2-ジメチル-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン792
DMF(4mL)中の2-クロロ-6-(2,2-ジメチル-4-オキセタン-3-イルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(136mg、0.31mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(48mg、0.33mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(8mg、3mol%)、Xphos(14mg、9mol%)及びCsCO(143mg、0.44mmol)の混合物にアルゴンをパージした後、150℃で30分間マイクロ波反応器で加熱した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−5%)と、ついで(Si-PCC、2MのNH/MeOH:DCM、0−2%)で精製して、792をクリーム状の固形物として得た(45mg、26%)。LCMS(方法I):R2.78分[M+H]548.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.97−7.96(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.32−7.22(3H,m),4.66(2H,t,J=6.47Hz),4.59(2H,t,J=6.08Hz),4.04(4H,t,J=4.72Hz),3.91−3.86(6H,m),3.46−3.45(1H,m),3.33(2H,q,J=7.48Hz),2.64(2H,t,J=4.98Hz),2.33(2H,s),2.14(2H,s),1.42(3H,t,J=7.47Hz),1.20(6H,s)
実施例793 (2,2-ジメチル-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)(5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メタノン793
DMF(4mL)中の(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-(2,2-ジメチル-4-オキセタン-3-イルピペラジン-1-イル)メタノン(137mg、0.30mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(47mg、0.32mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(8mg、2.5mol%)、Xphos(13mg、10mol%)及びCsCO(140mg、0.43mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で150℃で30分間加熱した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、1−2%)で精製して、EtOAcで倍散し793を得た(22mg、13%)。LCMS(方法I):R3.79分[M+H]563.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.07−8.03(1H,m),7.76−7.75(1H,m),7.30−7.29(2H,m),4.72(2H,t,J=6.51Hz),4.62(2H,t,J=6.07Hz),4.40(4H,brd s),4.07−4.06(2H,m),3.89(4H,t,J=4.72Hz),3.53−3.52(1H,m),3.36(2H,q,J=7.46Hz),2.47(2H,t,J=5.08Hz),2.25(2H,s),1.56(6H,s),1.44(3H,t,J=7.45Hz)
実施例796 4-(1-((5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)ピペラジン-2-オン796
ジオキサン(10mL)中の4-[1-(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル)アゼチジン-3-イル]ピペラジン-2-オン(315mg、0.74mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(120mg、0.82mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(17mg、0.02mmol)、XPhos(35mg、0.07mmol)及びCsCO(365mg、1.12mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで115℃で4時間加熱した後、室温で16時間攪拌した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、ジオキサンで洗浄して、真空下で濾液を濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、1−10%)で精製して796を得た(146mg、37%)。LCMS(方法G):R4.90分,[M+H]534.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ7.99−7.99(1H,m),7.75(1H,s),7.64−7.63(1H,m),7.26−7.25(2H,m),4.32(4H,brd s),4.04(2H,s),3.79(4H,t,J=4.61Hz),3.57−3.52(2H,m),3.31(2H,s),3.25(2H,q,J=7.43Hz),3.18−3.14(5H,m),2.87(2H,s),1.32(3H,t,J=7.42Hz)
実施例797 (2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(3-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)アゼチジン-1-イル)メタノン797
DMF(2mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルボン酸(215mg、0.53mmol)、2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(324mg、1.27mmol)及びDIPEA(460μL、2.64mmol)の混合物を5分間攪拌し、DMF(2mL)中の1-アゼチジン-3-イルピペリジン-4-オール(140mg、0.90mmol)を加えた。生じた混合物を2時間攪拌し、ついでIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジ(MeOHで洗浄した)に充填し、生成物を2MのNH/MeOH中に取り上げた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して、797を淡黄色の固形物として得た(76mg、26%)。LCMS(方法G):R5.26分,[M+H]546.4.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.06−8.06(1H,m),7.76−7.75(1H,m),7.31−7.24(2H,m),4.72−4.71(1H,m),4.50(1H,dd,J=10.65,5.40Hz),4.30−4.20(1H,m),4.14(3H,s),4.14−4.07(1H,m),3.88(4H,t,J=4.71Hz),3.81(1H,s),3.37(2H,q,J=7.47Hz),3.28−3.27(1H,m),2.72(2H,d,J=27.26Hz),2.25−2.10(2H,m),2.01−1.91(2H,m),1.68−1.60(5H,m),1.46−1.43(4H,m)
実施例798 (2-(2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン798
DCM(5mL)中の2-(2-シクロプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルボン酸(200mg、0.48mmol)、2-ピペリジン-4-イルプロパン-2-オール(78mg、0.55mmol)、HATU(205mg、0.54mmol)及びDIPEA(96μL、0.55mmol)の混合物を19時間室温で攪拌した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−3%)と、(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−5%)で精製して、798を白色固形物として得た(138mg、53%)。LCMS(方法G):R7.50分,[M+H]545.4.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.97−7.96(1H,m),7.68−7.67(1H,m),7.28−7.20(2H,s),4.91−4.82(1H,m),4.68−4.65(1H,m),4.40(4H,brd s),3.97(3H,s),3.86(4H,t,J=4.70Hz),3.18−3.10(1H,m),2.84−2.83(2H,m),1.94−1.92(2H,m),1.64−1.62(1H,m),1.44−1.43(2H,m),1.35−1.34(2H,m),1.24−1.22(7H,m),1.06−1.05(2H,m)
実施例799 (2-(2-シクロプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メタノン799
DMF(10mL)中の2-(2-シクロプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルボン酸(500mg、1.19mmol)、2-クロロ-1-メチルピリジニウムヨージド(729mg、2.86mmol)及びDIPEA(500μL、2.87mmol)の混合物に4-アゼチジン-3-イルモルホリン(288mg、2.0mmol)を加え、生じた混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物をEtOAcに溶解させ、HOとブラインで洗浄し、ついで乾燥(MgSO)させ、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−5%)で精製して、799クリーム状の固形物として得た(290mg、45%)。LCMS(方法G):R5.90分,[M+H]544.5.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.99−7.99(1H,m),7.67−7.67(1H,m),7.28−7.20(2H,m),4.73−4.72(1H,m),4.70−4.00(4H,brd s),4.53−4.51(1H,m),4.29−4.21(1H,m),4.18−4.08(4H,m),3.87(4H,t,J=4.67Hz),3.78(4H,t,J=4.60Hz),3.30−3.30(1H,m),2.88−2.88(1H,m),2.47−2.45(4H,m),1.35−1.34(2H,m),1.06−1.05(2H,m)
実施例800 1-(4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-4-メトキシピペリジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン800
Figure 0005781066
THF(50mL)中の4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.3g、2.31mmol)の溶液にNaH(112mg、2.80mmol、鉱油中60%の分散液)を加え、生じた混合物を5分間攪拌し、ヨードメタン(175μL、2.80mmol)、及び15-クラウン-5(5滴)を加えた。生じた混合物を20時間攪拌し、HOでクエンチして、2-メチルTHFで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、40−80%)で精製して、4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-4-メトキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た(915mg、69%)。LCMS(方法H):R3.40分[M+H]577.5
Figure 0005781066
DCM(15mL)中の4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-4-メトキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(915mg、1.59mmol)の溶液にTFA(3mL)を加え、生じた混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出し、2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(4-メトキシピペリジン-4-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリンを得た(775mg、定量的)。LCMS(方法H):R1.95分,[M+H]477.3
THF(3mL)中の2-ヒドロキシイソ酪酸(49mg、0.47mmol)の溶液に2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(4-メトキシピペリジン-4-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(150mg、0.32mmol)、HOBt(47mg、0.35mmol)、NMM(77μL、0.69mmol)及びEDCI(91mg、0.47mmol)を加えた。生じた混合物を室温で4時間攪拌し、飽和水性NHClでクエンチし、DCMで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、ついで乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製して、MeOH/HOで倍散した。生じた固形物を濾過により回収して、真空下で乾燥して800を得た(111mg、63%)。LCMS(方法G):R7.36分,[M+H]563.4.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.05−8.04(1H,m),7.66−7.62(1H,m),7.25−7.24(2H,m),5.44(1H,s),4.26(6H,brd s),3.92(3H,s),3.78(4H,t,J=4.52Hz),3.30−3.23(4H,m),3.09(3H,s),2.26−2.16(2H,m),2.19−2.02(2H,m),1.35−1.33(9H,m)
実施例811 1-(3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン811
THF(3mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシアゼチジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(150mg、0.33mmol)、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオン酸(52mg、0.50mmol)、HOBt(50mg、0.37mmol)、NMM(81μL、0.74mmol)及びEDCI(96mg、0.50mmol)の混合物を室温で4時間攪拌した。生じた混合物をDCMで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄し、乾燥させ(相分離器)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、THF:EtOAc、0−50%)で精製して、EtO/シクロヘキサンで倍散した。生じた固形物を濾過により回収し、真空下で乾燥して811を得た(108mg、60%)。LCMS(方法I):R3.21分,[M+H]535.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.06−8.05(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.26−7.25(2H,m),5.23(1H,s),5.05(1H,d,J=10.74Hz),4.67(1H,d,J=10.76Hz),4.55(1H,d,J=10.69Hz),4.29(4H,brd s),4.16(1H,d,J=10.75Hz),3.79(4H,t,J=4.62Hz),3.73(3H,s),3.29−3.27(2H,m),3.09(3H,s),1.35(3H,t,J=7.43Hz),1.30(3H,s),1.25(3H,s)
実施例812 4-(1-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-3-イル)ピペラジン-2-オン812
ジオキサン(20mL)中の4-{1-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9-(テトラヒドロピラン-2-イル)-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-3-イル}ピペラジン-2-オン(470mg、0.78mmol)の溶液にジオキサン(1mL)中の4MのHClを加えた。生じた懸濁液を室温で24時間攪拌し、ついで沈殿物を濾過により回収して、ジオキサンで洗浄した。生じた固形物をEtOAc及びHOで分配して、水性相をNHOHでpH11の塩基性にした。水性相をHClでpH7に中和させ、HO及びMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(C18、MeOH:HO、30−95%)で精製して、HO及びMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。生成物を2MのNH/MeOHで溶出して812を得た(69mg、17%)。LCMS(方法I):R2.16分,[M+H]517.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ7.95−7.94(1H,m),7.73(1H,s),7.63−7.62(1H,m),7.25−7.22(2H,m),4.24(4H,brd s),3.79−3.74(6H,m),3.46(2H,s),3.23(3H,q,J=7.46Hz),3.16−3.04(5H,m),2.84(2H,s),2.45−2.44(2H,m),1.31(3H,t,J=7.45Hz)
実施例813 4-(2-((2,2-ジメチル-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)-5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-7-イル)モルホリン813
DCE(10mL)中の5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-カルバルデヒド(200mg、0.51mmol)、3,3-ジメチル-1-オキセタン-3-イルピペラジン(100mg、0.65mmol)及び4Å粉末化モレキュラーシーブ(200mg)の混合物を室温で1時間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(150mg、0.71mmol)を加えた。生じた混合物を5時間攪拌し、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−1%)で精製し、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル5−98%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して813を得た(111mg、40%)。LCMS(方法G):R6.17分[M+H]549.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.01−8.00(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.32−7.22(2H,m),4.67(2H,t,J=6.47Hz),4.59(2H,t,J=6.08Hz),4.40(4H,brd s),3.87(6H,t,J=4.72Hz),3.47−3.46(1H,m),3.34(2H,q,J=7.47Hz),2.75(2H,t,J=4.94Hz),2.37(2H,brd s),2.15(2H,brd s),1.43(3H,t,J=7.47Hz),1.20(6H,s)
実施例814 1-(3-((5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン814
DCM(5mL)中の2-アゼチジン-3-イルメチル-5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン(209mg、0.48mmol)、2-ヒドロキシイソ酪酸(56mg、0.54mmol)、HATU(200mg、0.53mmol)及びDIPEA(94μL、0.54mmol)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填した。生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−2%)と、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル5−98%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して814を白色固形物として得た(89mg、35%)。LCMS(方法I):R3.39分,[M+H]522.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.00−7.99(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.28−7.28(2H,m),4.62−4.12(7H,m),4.05−3.92(1H,m),3.88(4H,t,J=4.76Hz),3.45(1H,s),3.43−3.38(2H,m),3.33(2H,q,J=7.47Hz),3.27−3.21(1H,m),1.43−1.42(9H,m)
実施例823 1-(4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-4-メトキシピペリジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン823
THF(3mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(4-メトキシピペリジン-4-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(150mg、0.32mmol)、ヒドロキシ酢酸(36mg、0.47mmol)、HOBt(47mg、0.35mmol)、NMM(77μL、0.69mmol)及びEDCI(91mg、0.47mmol)の混合物を室温で4時間攪拌した。生じた混合物をDCMで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄し、乾燥させ(相分離器)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、THF:EtOAc、0−50%)で精製し、ついでMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して823を得た(88mg、52%)。LCMS(方法I):R3.25分,[M+H]535.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.05−8.04(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.26−7.25(2H,m),4.54(1H,t,J=5.40Hz),4.17−4.06(6H,m),3.92(3H,s),3.78(4H,t,J=4.51Hz),3.65−3.55(1H,m),3.40−3.25(3H,m),3.18(1H,m),3.09(3H,s),2.17−2.14(4H,m),1.35(3H,t,J=7.43Hz)
実施例824 1-(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン824
DCM(1mL)中の8-アゼチジン-3-イルメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(121mg、0.28mmol)、塩化イソブチリル(30mg、0.29mmol)及びNEt(50μL、0.36mmol)の混合物を室温で2時間攪拌した。ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−6%)で精製して、EtOで倍散して824を白色固形物として得た(86mg、61%)。LCMS(方法I):R3.42分,[M+H]503.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.99−7.99(1H,m),7.75−7.74(1H,m),7.30−7.22(2H,m),4.50−4.20(4H,brd s),4.41(1H,t,J=8.45Hz),4.32−4.21(1H,m),3.98(1H,dd,J=8.63,5.41Hz),3.90−3.80(5H,m),3.76(3H,s),3.34(2H,q,J=7.49Hz),3.28−3.25(1H,m),3.16−3.11(2H,m),2.47−2.46(1H,m),1.44(3H,t,J=7.48Hz),1.12(6H,dd,J=6.82,2.82Hz)
実施例825 シクロプロピル(3-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)メタノン825
DCM(1mL)中の8-アゼチジン-3-イルメチル-2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(108mg、0.25mmol)、シクロプロパンカルボニルクロリド(27mg、0.25mmol)及びNEt(50μL、0.36mmol)の混合物を室温で2時間攪拌した。ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して、EtOで倍散して825を白色固形物として得た(107mg、85%)。LCMS(方法I):R3.33分,[M+H]501.2.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.99−7.98(1H,m),7.76−7.73(1H,m),7.32−7.22(2H,m),4.53(1H,t,J=8.31Hz),4.45−4.20(4H,brd s),4.28(1H,t,J=9.30Hz),4.09(1H,dd,J=8.45,5.41Hz),3.86(5H,t,J=4.77Hz),3.77(3H,s),3.34−3.33(3H,m),3.18−3.15(2H,m),1.45−1.43(4H,m),0.99−0.98(2H,m),0.77−0.76(2H,m)
実施例826 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシ-1-(2-(メチルスルホニル)エチル)アゼチジン-3-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン826
IMS(2mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシアゼチジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(100mg、0.22mmol)の溶液にメタンスルホニルエタン(21μL、0.25mmol)を加え、生じた混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製した。生じた残留物をEtOAc及びシクロヘキサンで倍散して、生じた固形物を真空下で乾燥して826を得た(83mg、67%)。LCMS(方法I):R2.65分,[M+H]555.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.05−8.05(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.26−7.25(2H,m),4.27(4H,brd s),4.02(2H,d,J=7.94Hz),3.79(4H,t,J=4.57Hz),3.72(3H,s),3.42(2H,d,J=7.99Hz),3.28−3.25(2H,m),3.17(2H,t,J=6.52Hz),3.05(3H,s),2.89(2H,t,J=6.53Hz),1.40(3H,s),1.35(3H,t,J=7.43Hz)
実施例827 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アゼチジン-3-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン827
DCE(2mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシアゼチジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(100mg、0.22mmol)、テトラヒドロピラン-4-オン(27mg、0.27mmol)及びAcOH(50μL)の混合物を室温で20分間攪拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(104mg、0.49mmol)を加えた。生じた混合物を18時間攪拌し、DCM及びHOの間で倍散した。有機相を乾燥させ(相分離器)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製して、MeCN及びHOの間で分配し、生じた固形物を真空下で乾燥して827を得た(92mg、82%)。LCMS(方法I):R2.65分,[M+H]555.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.04−8.04(1H,m),7.65−7.62(1H,m),7.25−7.24(2H,m),4.40−4.10(4H,brd s),3.91(2H,d,J=8.05Hz),3.80−3.79(6H,m),3.71(3H,s),3.41(2H,d,J=8.07Hz),3.28−3.26(4H,m),3.02(3H,s),2.37−2.28(1H,m),1.67−1.63(2H,m),1.34(3H,t,J=7.43Hz),1.23−1.10(2H,m)
実施例828 3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-フルオロアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル828
THF(2mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-ヒドロキシ-アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(300mg、0.56mmol)の溶液に5℃でTHF(3mL)中のビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド(275μL、0.62mmol、THF中50%の溶液)の溶液を加えた。生じた混合物を5℃で15分間攪拌し、ついで室温まで温め、ついで更に15分間攪拌した。反応混合物を飽和水性NaHCO及びDCMで分配し、有機相を乾燥し(相分離器)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、EtOAc:シクロヘキサン、35−85%)で精製して、828を淡黄色の固形物として得た(238mg、79%)。LCMS(方法I):R4.65分,[M+H]537.4.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.05−8.04(1H,m),7.64−7.64(1H,m),7.26−7.25(2H,m),4.77(2H,dd,J=20.08,10.62Hz),4.60−4.10(4H,brd s),4.48(2H,dd,J=21.54,10.50Hz),3.79(4H,t,J=4.55Hz),3.76(3H,d,J=1.32Hz),3.28−3.27(2H,m),1.42(9H,s),1.34(3H,t,J=7.46Hz)
実施例829 (S)-1-(4-((5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン829
DCM(4mL)中の2-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イルメチル)-5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン(200mg、0.41mmol)、L-乳酸(34μL、水中85%の溶液)、HATU(170mg、0.45mmol)及びDIPEA(80μL、0.46mmol)の混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHを溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−2%)と、(C18、MeOH:HO、10−20%)で精製した。生じた残留物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジで精製し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出して829を得た(41mg、18%)。LCMS(方法I):R3.79分,[M+H]565.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.03−7.98(1H,m),7.76−7.75(1H,m),7.32−7.22(2H,m),4.41−4.38(5H,m),4.08−4.01(1H,m),3.89−3.88(5H,m),3.79−3.77(1H,m),3.59−3.44(2H,m),3.34(2H,q,J=7.47Hz),3.27−3.25(1H,m),2.75(2H,s),1.44(3H,t,J=7.47Hz),1.37−1.35(3H,m),1.27−1.11(6H,m)
実施例833 1-(3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール833
MeCN(2mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシアゼチジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(100mg、0.22mmol)の溶液に2,2-ジメチルオキシラン(198μL、2.23mmol)を加え、生じた混合物を80℃で3時間攪拌し、更に2,2-ジメチルオキシラン(1.0mL、11.15mmol)を加えた。生じた混合物を80℃で更に20時間攪拌した。ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−20%)で精製して、EtOで倍散し、生じた固形物を真空下で乾燥して833を得た(31mg、27%)。LCMS(方法I):R2.59分,[M+H]521.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.04−8.04(1H,m),7.66−7.62(1H,m),7.25−7.24(2H,m),4.29(4H,brd s),4.07(1H,s),3.99(2H,d,J=8.32Hz),3.80(4H,t,J=4.57Hz),3.70(3H,s),3.52(2H,d,J=8.34Hz),3.34−3.19(2H,m),3.02(3H,s),2.43(2H,s),1.34(3H,t,J=7.43Hz),1.05(6H,s)
実施例834 4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-8-(3-フルオロアゼチジン-3-イル)-9-メチル-9H-プリン-6-イル)モルホリン834
DCM(10mL)中の3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-フルオロアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(235mg、0.44mmol)の溶液にTFA(2mL)を加え、生じた混合物を3.5時間室温で攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物を、MeOH/DCMで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をEtOで倍散して、生じた固形物を真空下で乾燥して834を得た(185mg、97%)。LCMS(方法I):R2.50分,[M+H]437.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.06−8.05(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.28−7.24(2H,m),4.60−4.10(4H,brd s),4.26(2H,dd,J=19.18,10.17Hz),4.01(2H,dd,J=22.47,10.23Hz),3.80(4H,t,J=4.63Hz),3.74−3.73(3H,m),3.28−3.27(2H,m),1.34(3H,t,J=7.43Hz)
実施例839 1-(3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-フルオロアゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール839
IMS(2mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-フルオロアゼチジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(90mg、0.21mmol)及び2,2-ジメチルオキシラン(1mL)の混合物を80℃で24時間加熱した。ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−5%)で精製してEtOで倍散した。生じた残留物を更に逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル5−95%の勾配で水中0.1%のHCOH)で精製して、839を得た(22mg、21%)。LCMS(方法I):R2.63分,[M+H]509.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.04−8.03(1H,m),7.65−7.62(1H,m),7.26−7.25(2H,m),4.28(4H,brd s),4.14(2H,dd,J=18.78,9.71Hz),3.82−3.74(9H,m),3.31−3.29(4H,m),1.34(3H,t,J=7.43Hz),1.07(6H,s)
実施例840 (S)-1-(3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン840
DCM(2mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-8-(3-メトキシアゼチジン-3-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン(100mg、0.22mmol)及びL-乳酸ナトリウム(38mg、0.34mmol)の混合物にHOBt(33mg、0.25mmol)及びEDCI(64mg、0.34mmol)を加えた。生じた混合物を室温で18時間攪拌し、DCM及び飽和水性NHClで分配した。有機相を乾燥させ(相分離器)、真空下で濃縮し、生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−25%)で精製した。生じた残留物をEtOで倍散して、更に逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、MeOH45−60%の勾配で水中0.1%のHCOH)で精製して、840を得た(29mg、23%)。LCMS(方法I):R3.10分,[M+H]521.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.44(1H,brd s),8.07−8.03(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.25−7.24(2H,m),5.24(1H,brd s),4.94(1H,dd,J=21.10,10.14Hz),4.59−4.58(2H,m),4.46−4.12(4H,brd s),4.18−4.17(2H,m),3.79(4H,t,J=4.51Hz),3.72(3H,s),3.34−3.32(2H,m),3.09(3H,s),1.34(3H,t,J=7.43Hz),1.20(3H,d,J=6.71Hz)
実施例846 (5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)(3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メタノン846
DMF(3mL)中の(5-クロロ-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イル)メタノン(98mg、0.23mmol)、2-エチルベンゾイミダゾール(36mg、0.25mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(6mg、2.5mol%)、Xphos(10mg、9mol%)及びCsCO(107mg、0.33mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で150℃で30分間加熱した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−4%)で精製して、ついでEtOAcで倍散して846を白色固形物として得た(61mg、50%)。LCMS(方法I):R2.96分,[M+H]535.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.09−8.05(1H,m),7.80−7.75(1H,m),7.31−7.30(2H,m),4.68−4.67(1H,m),4.60−4.20(4H,brd s),4.52(1H,dd,J=10.01,5.05Hz),4.33−4.27(1H,m),4.17(1H,dd,J=10.73,5.02Hz),3.89(4H,t,J=4.65Hz),3.78(4H,t,J=4.57Hz),3.42−3.33(3H,m),2.52−2.35(4H,m),1.46(3H,t,J=7.44Hz)
実施例849 2-(3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-メトキシアゼチジン-1-イル)エタノール849
THF(2mL)中の1-{3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-メトキシアゼチジン-1-イル}-2-ヒドロキシエタノン(88mg、0.17mmol)の溶液に0℃でBHを加えた。THF複合体(350μL、0.35mmol、1Mの溶液)及び生じた混合物を1時間攪拌した。更にBH.THF複合体(800μL、0.80mmol)を加え、混合物を室温で17時間攪拌した。反応混合物をHOでクエンチし、2MのHClで酸性にし、ついでMeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をMeCN及びHOの混合物に溶解させ、凍結乾燥して849を白色固形物として得た(74mg、86%)。LCMS(方法I):R2.48分,[M+H]493.4.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.04−8.04(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.27−7.23(2H,m),4.50−4.42(1H,m),4.39−4.14(4H,brd m),4.05−3.98(2H,m),3.80(4H,t,J=4.56Hz),3.70(3H,s),3.52−3.45(2H,m),3.40(2H,q,J=5.63Hz),3.34−3.24(2H,m),3.01(3H,s),2.65−2.57(2H,m),1.34(3H,t,J=7.43Hz)
実施例850 2-(3-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-3-フルオロアゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール850
IMS(4mL)中の2-{3-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-3-フルオロアゼチジン-1-イル}-2-メチルプロピオン酸エチルエステル(40mg、0.07mmol)の溶液にNaBH(28mg、0.73mmol)を加え、生じた混合物を室温で3時間攪拌した。更にNaBH(28mg、0.73mmol)を加え、混合物を更に18時間攪拌した。反応混合物をHOでクエンチし、EtOAcで抽出し、有機相を乾燥(NaSO)させ、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製し、MeCN及びHOの混合物に溶解させ、凍結乾燥して850を白色固形物として得た(20mg、54%)。LCMS(方法I):R2.64分,[M+H]509.4.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.05−8.04(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.26−7.25(2H,m),4.58−4.49(1H,m),4.44−4.14(4H,brd m),4.08(2H,dd,J=18.70,9.19Hz),3.81−3.74(9H,m),3.28−3.26(2H,m),3.19(2H,d,J=5.40Hz),1.34(3H,t,J=7.43Hz),0.91(6H,s)
実施例851 1-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン851
DCM(10mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-ピペリジン-4-イルメチル-9H-プリン(230mg、0.50mmol)、塩化イソブチリル(59mg、0.55mmol)及びNEt(140μL、1.00mmol)の混合物を室温で5時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−5%)で精製して、更に逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル40−98%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して851を白色固形物として得た(57mg、21%)。LCMS(方法I):R3.69分,[M+H]531.4.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.01−8.00(1H,m),7.63−7.62(1H,m),7.27−7.23(2H,m),4.40(1H,d,J=13.34Hz),4.25(4H,brd s),3.94(1H,d,J=13.78Hz),3.77−3.74(7H,m),3.26(2H,q,J=7.45Hz),3.01(1H,t,J=13.02Hz),2.87−2.85(3H,m),2.50−2.50(1H,m),2.12−2.08(1H,m),1.77−1.73(2H,m),1.33(3H,t,J=7.44Hz),1.29−1.07(2H,m),1.00−0.98(6H,m)
実施例852 シクロプロピル(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)メタノン852
DCM(10mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-ピペリジン-4-イルメチル-9H-プリン(230mg、0.50mmol)、シクロプロピルカルボニルクロリド(50μL、0.55mmol)及びNEt(140μL、1.00mmol)の混合物を室温で5時間攪拌し、ついで真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−5%)で精製し、更に逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル40−98%の勾配で水中20mMのトリエチルアミン)で精製して852を白色固形物として得た(46mg、17%)。LCMS(方法I):R3.59分,[M+H]529.4.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.03−7.99(1H,m),7.64−7.63(1H,m),7.25−7.24(2H,m),4.45−4.10(6H,m),3.77−3.75(6H,m),3.27−3.24(3H,m),3.16−3.00(1H,m),2.86(2H,d,J=7.07Hz),2.64−2.47(1H,m),2.20−2.08(1H,m),2.01−1.93(1H,m),1.79−1.71(2H,m),1.33(3H,t,J=7.43Hz),1.30−1.07(2H,m),0.74−0.66(4H,m)
実施例854 2-ヒドロキシ-1-(3-((2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン854
THF(3mL)及びMeOH(1mL)中の酢酸1,1-ジメチル-2-{3-[9-メチル-2-(2-イソプロピルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-1-イル}-2-オキソエチルエステル(56mg、0.17mmol)及びLiOH(84μL、0.33mmol、4Mの溶液)の混合物を室温で18時間攪拌した。更にLiOH(495μL、1.98mmol、4Mの溶液)及び混合物を50℃で5日間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−5%)で精製し、DCM及びHOで分配し、有機相を乾燥し(NaSO)、真空下で濃縮した。生じた残留物をMeCN及びHOに溶解させ、凍結乾燥して854を白色固形物として得た(62mg、70%)。LCMS(方法I):R3.15分,[M+H]533.4.H NMR(DMSO,400MHz):δ7.87−7.86(1H,m),7.65−7.64(1H,m),7.25−7.24(2H,m),5.02(1H,brd s),4.57(1H,t,J=8.92Hz),4.25(4H,brd s),4.18(1H,dd,J=10.40,5.66Hz),4.03(1H,t,J=9.00Hz),3.91−3.90(1H,m),3.76(4H,t,J=4.59Hz),3.72(3H,s),3.68(1H,dd,J=9.99,5.41Hz),3.22−3.21(3H,m),1.36(3H,s),1.34(3H,s),1.25(6H,d,J=2.06Hz)
実施例855 2-ヒドロキシ-2-メチル-1-(3-((9-メチル-2-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)プロパン-1-オン855
THF(3mL)及びMeOH(1mL)中の酢酸1,1-ジメチル-2-{3-[9-メチル-2-(2-メチルベンゾイミダゾール-1-イル)-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イルメチル]アゼチジン-1-イル}-2-オキソエチルエステル(125mg、0.23mmol)及びLiOH(114μL、0.46mmol、4Mの溶液)の混合物を室温で18時間攪拌した。更にLiOH(343μL、1.37mmol、4Mの溶液)及び混合物を50℃で5日間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、生じた残留物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−10%)で精製し、MeCN及びHOの混合物に溶解させ、凍結乾燥して855を白色固形物として得た(88mg、77%)。LCMS(方法I):R2.88分,[M+H]505.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.09−8.08(1H,m),7.64−7.61(1H,m),7.28−7.27(2H,m),5.02(1H,brd s),4.57(1H,t,J=8.94Hz),4.26(4H,brd s),4.17(1H,dd,J=10.24,5.60Hz),4.03(1H,t,J=8.97Hz),3.77(4H,t,J=4.64Hz),3.74(3H,s),3.67(1H,dd,J=9.96,5.41Hz),3.21−3.20(3H,m),2.85(3H,s),1.28−1.21(6H,m)
実施例859 (S)-1-(3-((2-(2-(1-ヒドロキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン859
THF(2mL)中の(S)-1-[1-(8-アゼチジン-3-イルメチル-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾイミダゾール-2-イル]エタノール(70mg、0.16mmol)の溶液にDIPEA(30μL、0.17mmol)及び塩化イソブチリル(17μL、0.16mmol)を加え、生じた混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物をDCM及び飽和水性NaHCOで分配し、有機相を乾燥し(相分離器)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:EtOAc、0−30%)、(Si-PCC、MeOH:DCM、0−8%)で精製して859を得た(22mg、27%)。LCMS(方法I):R3.46分,[M+H]519.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ7.95−7.95(1H,m),7.70−7.69(1H,m),7.30−7.26(2H,m),5.59−5.57(1H,m),5.39(1H,d,J=6.33Hz),4.39−4.10(4H,brd s),4.34(1H,t,J=8.25Hz),4.02(1H,t,J=8.79Hz),3.95(1H,dd,J=8.47,5.27Hz),3.80−3.75(4H,m),3.72(3H,s),3.67−3.65(1H,m),3.27−3.21(3H,m),2.48−2.39(1H,m),1.60(3H,d,J=6.48Hz),0.98(3H,d,J=1.76Hz),0.96(3H,d,J=1.78Hz)
実施例860 (R)-1-(3-((2-(2-(1-ヒドロキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン860
DCM(2mL)中の(R)-1-[1-(8-アゼチジン-3-イルメチル-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾイミダゾール-2-イル]エタノール(57mg、0.13mmol)の溶液にDIPEA(24μL、0.14mmol)及び塩化イソブチリル(14μL、0.13mmol)を加え、生じた混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物をDCM及びHOの間で分配し、有機相を乾燥し(相分離器)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−8%)で精製して860を得た(16mg、24%)。LCMS(方法I):R3.46分,[M+H]519.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ7.96−7.95(1H,m),7.70−7.69(1H,m),7.30−7.25(2H,m),5.58−5.57(1H,m),5.39(1H,d,J=6.34Hz),4.36−4.09(4H,brd s),4.35(1H,t,J=8.22Hz),4.02(1H,t,J=8.79Hz),3.95−3.94(1H,m),3.80−3.75(4H,m),3.72(3H,s),3.67(1H,dd,J=9.77,5.28Hz),3.24−3.23(3H,m),2.45−2.44(1H,m),1.60(3H,d,J=6.49Hz),0.98(3H,d,J=1.77Hz),0.97(3H,d,J=1.79Hz)
実施例861 (R)-2-ヒドロキシ-1-(3-((2-(2-(1-ヒドロキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン861
DCM(2mL)中の(R)-1-[1-(8-アゼチジン-3-イルメチル-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-2-イル)-1H-ベンゾイミダゾール-2-イル]エタノール(57mg、0.13mmol)の溶液に2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピオン酸(15mg、0.14mmol)、HOBt(19mg、0.14mmol)、NMM(31μL、0.28mmol)及びEDCI(27mg、0.14mmol)を加え、生じた混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物をDCM及びHOの間で分配し、有機相を乾燥し(相分離器)、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して861(14mg、21%)を得た。LCMS(方法I):R3.05分,[M+H]535.3.H NMR(DMSO,400MHz):δ7.97−7.94(1H,m),7.71−7.68(1H,m),7.30−7.26(2H,m),5.58−5.57(1H,m),5.39(1H,d,J=6.33Hz),5.02(1H,s),4.57−4.56(1H,m),4.39−4.14(4H,brd s),4.18(1H,dd,J=10.39,5.70Hz),4.04−4.02(1H,m),3.80−3.75(4H,m),3.72(3H,s),3.68(1H,dd,J=9.67,5.21Hz),3.23−3.20(2H,m),1.60(3H,d,J=6.48Hz),1.25(6H,s)
実施例862 (S)-1-(4-((2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン862
THF(1mL)中の2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-8-ピペリジン-4-イルメチル-9H-プリン塩酸塩(13mg、0.02mmol)、L−乳酸ナトリウム(5mg、0.04mmol)及びHOBt(4mg、0.03mmol)の混合物にNMM(5μL、0.05mmol)及びEDCI(8mg、0.04mmol)を加え、生じた反応混合物を1時間室温で攪拌した。反応混合物をEtOAc及びHOの間で分配し、有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、2MのNH/MeOH:DCM、0−10%)で精製して862を得た(12mg、92%)。LCMS(方法I):R3.18分,[M+H]533.3.H NMR(MeOD,400MHz):δ8.00−7.96(1H,m),7.65−7.61(1H,m),7.28−7.27(2H,m),4.56−4.54(2H,m),4.33(4H,brd s),4.04−4.04(1H,m),3.84(4H,t,J=4.75Hz),3.79(3H,s),3.17−3.04(2H,m),2.92−2.86(2H,m),2.76−2.64(1H,m),2.28−2.25(1H,m),1.92−1.82(2H,m),1.38(3H,t,J=7.51Hz),1.36−1.26(6H,m)
実施例863 1-(4-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-カルボニル)ピペリジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン863
Figure 0005781066
DCM(1mL)中の4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルボニル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(58mg、0.10mmol)の溶液にTFA(1mL)を加え、生じた混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、DCMと共に共沸させて[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-4-イルメタノンを得た。LCMS(方法A):R2.03分,[M+H]+475.3
DCM(5mL)中の[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-4-イルメタノン及びNEt(27μL、0.20mmol)の溶液に塩化イソブチリル(10μL、0.12mmol)を加え、生じた反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物をHOでクエンチし、DCMで抽出した。組み合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮し、生じた残留物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させた。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル40−70%の勾配で0.1%NHOH)で精製して863(7mg、13%)を得た。LCMS(方法I):R4.19分,[M+H]545.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.06−8.05(1H,m),7.88−7.81(1H,m),7.39−7.31(2H,m),4.75−4.63(2H,m),4.14−4.02(5H,m),3.93−3.91(5H,m),3.51−3.40(2H,m),3.31−3.40(1H,m),2.84−2.82(2H,m),2.08−1.96(2H,m),1.89−1.62(4H,m),1.49(3H,t,J=7.43Hz),1.20−1.12(6H,m)
実施例864 (1-(シクロプロパンカルボニル)ピペリジン-4-イル)(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノン864
Figure 0005781066
DCM(1mL)中の4-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-カルボニル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(58mg、0.10mmol)の溶液をTFA(1mL)に加え、生じた混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、DCMと共沸させて、[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-4-イルメタノンを得た。LCMS(方法A):R2.03分,[M+H]475.3
DCM(5mL)中の[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]ピペリジン-4-イルメタノン(47mg、0.10mmol)及びNEt(27μL、0.20mmol)の溶液にシクロプロパンカルボニルクロリド(10μL、0.12mmol)に加え、生じた反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物をHOでクエンチし、DCMで抽出した。組み合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮し、生じた残留物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、勾配アセトニトリル30−70%の勾配で水中0.1%のNHOH)で精製して864(13mg、25%)を得た。LCMS(方法I):R4.06分,[M+H]543.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.07−8.06(1H,m),7.89−7.82(1H,m),7.40−7.30(2H,m),4.70−4.56(3H,m),4.39−4.28(1H,m),4.13(3H,s),3.93−3.90(6H,m),3.52−3.27(3H,m),2.94−2.80(1H,m),2.08−1.97(2H,m),1.97−1.57(4H,m),1.50(3H,t,J=7.40Hz),1.04−0.98(2H,m),0.79−0.78(2H,m)
実施例865 シクロプロピル(4-(1-(2-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)-1-ヒドロキシエチル)ピペリジン-1-イル)メタノン865
Figure 0005781066
DCM(1mL)中の4-{1-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-1-ヒドロキシエチル}ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(104mg、0.18mmol)の溶液にTFA(1mL)を加え、生じた混合物を1時間攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、DCMと共沸させ1-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-1-ピペリジン-4-イルエタノールを得た。LCMS(方法A):R1.88分,[M+H]491.2
1-[2-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル]-1-ピペリジン-4-イルエタノール及びDCM(5mL)中のNEt(74μL、0.53mmol)の溶液を−78℃に冷却し、シクロプロパンカルボニルクロリド(18μL、0.20mmol)を加えた。生じた混合物を15分間攪拌し、ついでHOでクエンチし、DCMで抽出した。組み合わせた有機相を(相分離器)乾燥させ、真空下で濃縮した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル10−70%の勾配で水中0.1%NHOH)で精製して865を白色固形物(44mg、44%)として得た。LCMS(方法I):R3.51分,[M+H]559.4.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.01−8.00(1H,m),7.80(1H,d,J=7.13Hz),7.33−7.28(2H,m),4.71(1H,brd s),4.32(4H,brd s),3.98(3H,s),3.87(4H,t,J=4.69Hz),3.40(2H,q,J=7.47Hz),3.14−2.98(1H,m),2.60−2.43(1H,m),2.20−2.09(1H,m),1.86−1.65(6H,m),1.62−1.36(3H,m),1.47(3H,t,J=7.47Hz),1.00−0.93(2H,m),0.75−0.74(2H,m)
実施例866 (9-メチル-2-(2-(メチルアミノ)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メタノン866
ジオキサン(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イル)メタノン(211mg、0.50mmol)、(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)メチルアミン(81mg、0.55mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(12mg、0.01mmol)、XPhos(24mg、0.05mmol)及びCsCO(245mg、0.75mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで105℃で65時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、ジオキサンで洗浄し、真空下で濾液を濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製し、ついで逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル10−90%の勾配で水中0.1%のNHOH)で精製して866を白色固形物(54mg、20%)として得た。LCMS(方法I):R2.57分,[M+H]533.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.48(1H,brds),8.27(1H,d,J=8.02Hz),7.51(1H,d,J=7.84Hz),7.20−7.19(1H,m),7.09−7.07(1H,m),4.73−4.66(1H,m),4.68−4.16(4H,brd s),4.50(1H,dd,J=10.48,5.14Hz),4.24−4.23(1H,m),4.16−4.08(4H,m),3.90(4H,t,J=4.66Hz),3.77(4H,t,J=4.58Hz),3.30−3.26(4H,m),2.45−2.42(4H,m)
実施例867 (R)-(2-(2-(1-ヒドロキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メタノン
トルエン(4mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イル)メタノン(164mg、0.39mmol)、(R)-1-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)エタノール(70mg、0.43mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(36mg、0.04mmol)、XPhos(75mg、0.16mmol)及びCsCO(255mg、0.78mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で140℃で1時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、トルエンで洗浄し、真空下で濾液を濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製して867(40mg、18%)を得た。LCMS(方法I):R2.73分,[M+H]548.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.13−8.12(1H,m),7.85−7.81(1H,m),7.35−7.34(2H,m),5.64(1H,s),5.41−5.40(1H,m),4.78−4.20(4H,brd s),4.76−4.68(1H,m),4.60−4.50(1H,m),4.26−4.25(1H,m),4.20−4.10(4H,m),3.89(4H,t,J=4.72Hz),3.85−3.75(4H,m),3.37−3.29(1H,m),2.58−2.41(4H,m),1.80(3H,d,J=6.53Hz)
実施例868 (S)-(2-(2-(1-ヒドロキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メタノン
トルエン(4mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イル)メタノン(164mg、0.39mmol)、(S)-1-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)エタノール(70mg、0.43mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(36mg、0.04mmol)、XPhos(75mg、0.16mmol)及びCsCO(255mg、0.78mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器で140℃で1時間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)で濾過し、トルエンとDCMで洗浄し、真空下で濾液を濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製し、868を(121mg、55%)を得た。LCMS(方法I):R2.74分,[M+H]548.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ8.14−8.09(1H,m),7.83−7.82(1H,m),7.37−7.33(2H,m),5.64(1H,s),5.42−5.40(1H,m),4.76−4.20(4H,brd s),4.73−4.71(1H,m),4.59−4.51(1H,m),4.26−4.25(1H,m),4.20−4.12(4H,m),3.88(4H,t,J=4.71Hz),3.83−3.76(4H,m),3.37−3.29(1H,m),2.58−2.42(4H,m),1.80(3H,d,J=6.54Hz)
実施例869 (2-(2-イソプロピル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)(3-モルホリノアゼチジン-1-イル)メタノン
ジオキサン(10mL)中の(2-クロロ-9-メチル-6-モルホリン-4-イル-9H-プリン-8-イル)-(3-モルホリン-4-イルアゼチジン-1-イル)メタノン(211mg、0.50mmol)、2-イソ-プロピルベンゾイミダゾール(88mg、0.55mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(12mg、0.01mmol)、XPhos(24mg、0.05mmol)及びCsCO(245mg、0.75mmol)の混合物にアルゴンをパージし、ついで105℃で22時間で加熱した。混合物をセライト(登録商標)で濾過し、ジオキサンで洗浄し、真空下で濃縮した。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−10%)で精製し、続いて逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル10−90%の勾配で水中0.1%のNHOH)で精製して白色固形物(167mg、61%)として869を得た。LCMS(方法I):R2.86分,[M+H]546.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ7.93−7.92(1H,m),7.81(1H,d,J=7.28Hz),7.33−7.23(2H,m),4.77−4.36(4H,brd s),4.73(1H,dd,J=10.47,7.11Hz),4.52(1H,dd,J=10.63,5.21Hz),4.27−4.24(1H,m),4.17−4.08(5H,m),4.02−3.99(1H,m),3.87(4H,t,J=4.64Hz),3.78(4H,t,J=4.60Hz),3.34−3.28(1H,m),2.50−2.43(3H,m),1.49(6H,d,J=6.83Hz)
実施例875 (4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピペリジン-1-イル)(2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)-9-メチル-6-モルホリノ-9H-プリン-8-イル)メタノン
ジオキサン(1.5mL)中の[4-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピペリジン-1-イル]-(9-メチル-6-モルホリン-4-イル-2-トリブチルスタンナニル(stannanyl)-9H-プリン-8-イル)メタノン(101mg、0.15mmol)、5-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン(32mg、0.16mmol)、Pd(PPh(17mg、10mol%)及びCu(TC)(6mg、20mol%)の混合物にアルゴンをパージし、ついでマイクロ波反応器中で150℃で20分間加熱した。反応混合物を、MeOHで洗浄したIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出した。生じた残留物を逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル10−90%の勾配で水中0.1%のNHOH)によって更に精製し、白色固形物(22mg、29%)として975を得た。LCMS(方法I):R2.84分,[M+H]505.3.H NMR(CDCl,400MHz):δ9.30(1H,s),8.07−8.05(1H,m),7.87(1H,d,J=8.89Hz),7.78(1H,d,J=1.39Hz),7.38(1H,dd,J=8.90,7.23Hz),4.89−4.86(1H,m),4.64−4.61(1H,m),4.39(4H,brd s),4.03(3H,s),3.89(4H,t,J=4.76Hz),3.22−3.05(1H,m),2.81(1H,td,J=12.92,2.90Hz),1.98−1.95(1H,m),1.90−1.87(1H,m),1.66−1.59(1H,m),1.44(2H,qd,J=12.58,4.23Hz),1.24(6H,d,J=5.99Hz)
実施例876 1-(4-((5-(2-エチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)-7-モルホリノチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン
THF(3mL)中の酢酸2-{4-[5-(2-エチルベンゾイミダゾール-1-イル)-7-モルホリン-4-イルチアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イルメチル]ピペリジン-1-イル}-1,1-ジメチル-2-オキソエチルエステル(122mg、0.21mmol)及びLiOH(500μL、1.96mmol、4Mの溶液)及びMeOH(3mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を、MeOHで洗浄されたIsoluteRSCX-2カートリッジに充填し、生成物を2MのNH/MeOHで溶出させた。生じた残留物をカラムクロマトグラフィー(Si-PCC、MeOH:DCM、0−5%)で精製し、続いて逆相HPLC(Phenomenex Gemini 5μmC18、アセトニトリル40−80%の勾配で水中の0.1%のNHOH)で精製して、876を白色固形物(45mg、39%)として得た。LCMS(methodI):R3.94分,[M+H]+550.4.H NMR(DMSO,400MHz):δ8.00−7.99(1H,m),7.84−7.80(1H,m),7.35−7.30(2H,m),4.43(4H,b rds),3.89(4H,t,J=4.72Hz),3.39(2H,q,J=7.46Hz),3.05(2H,d,J=7.14Hz),2.91(2H,brds),2.17−2.15(1H,m),1.90(3H,d,J=13.40Hz),1.50(6H,s),1.46(3Ht,J=7.49Hz),1.39−1.28(3H,m)
実施例901 PI3Kアイソフォーム阻害アッセイ(p110アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ:α、β、γ、δ)
PI3K酵素的活性を、蛍光偏光置換アッセイを使用して、基質4,5ホスファチジルイノシトール4,5-ホスフェート(PIP2)から形成された生成物ホスファチジルイノシトール3,4,5-ホスフェート(PIP3)の量を測定することによってアッセイした。蛍光PIPプローブの蛍光偏光の減少は、それがPI3K触媒産物によるPIP結合タンパク質GRP-1検出体から置き換えられると測定される。アッセイは、10mMのトリス(pH7.5)、50mMのNaCl、4mMのMgCl、5%のグリセロール、25μMのATP、10μMのPIP(Echelon Biosciences)、0.05%の3-[(3-コールアミドプロピル)ジメチルアンモニオ]-1-プロパンスルホネート、1mMのジチオスレイトール、及び2%のDMSOの存在下、384ウェルの黒のプロキシプレートで実施した。キナーゼ反応は、40ng/mLのp110α/p85α、300ng/mLのp110β/p85α、40ng/mLのp110γ、又は40ng/mLのp110δ/p85α(Upstate Group, Millipore; Dundee, UK)、及び10μMのPIP(Echelon Biosciences)をウェルに添加することによって開始した。反応は、12.5mMのEDTA、100nMのGRP-1検出体、及び5nMのテトラメチルローダミン標識PIP(TAMRA-PIP;Echelon Biosciences)を添加することによって、初期速度条件に一致する蛍光偏光において固定された変化を生じせしめた時点(典型的には30分)で停止させた。標識及び未標識PIP3結合の平衡を可能にするために室温で60分間インキュベートした後、各試料からの蛍光発光の平行及び垂直成分を、ローダミンフィルターを備えるEnvision蛍光プレートリーダー(PerkinElmer Life and Analytical Sciences; Wellesley, MA)を使用して530nmの励起波長及び590nmの発光波長で測定した。該アッセイは0.1−2.0μMのPIP産物を検出することができる。IC50値は、アッセイ・エクスプローラー・ソフトウェア(MDL, San Ramon, CA.)を使用して4パラメータ式に用量依存的阻害データをフィットさせることにより得た。
あるいは、PI3Kの阻害は、1uMの濃度でATP及び精製した組換え型酵素を使用して放射測定アッセイにおいて定量した。式I化合物を100%のDMSOで段階的に希釈した。キナーゼ反応を室温で1時間インキュベートし、PBSを添加して反応を終了させた。IC50値を続いてシグモイド用量反応曲線フィッティング(可変傾き)を使用して決定した。
同じプロトコルを用いてp110α(アルファ)PI3K結合に対するIC50値を証明するために使用することができる。
組換え型PI3Kp110アイソフォームα、β及びδを、米国特許出願公開第2008/0275067号に従って、BAC-TO-BAC.RTM.HTバキュロウイルス発現系(GIBCO/BRL)を使用して過剰発現されたp85調節サブユニットとp110触媒サブユニットからなる組換え型PI3Kヘテロ二量体複合体から調製し、精製し、ついで生化学アッセイにおいて使用するために精製することができる。4つのクラスI PI3キナーゼは次のようにバキュロウイルスベクター中にクローニングされる:
p110δ:ヒトp110δのA FLAG(商標)標識型(Eastman Kodak Co.,米国特許第4703004号;米国特許第4782137号;米国特許第4851341号)(Chantry等, J. Biol. Chem. (1997) 272:19236-41)を、クローンがベクターのHisタグとインフレームとなるように、昆虫細胞培発現ベクターpFastbac HTb(Life Technologies, Gaithersburg, Md.)のBamH1-Xba1部位中に標準的なDNA技術を使用してサブクローニングする。
p110α:上述のp110δに対して使用された方法と同様に、p110αのFLAG(商標)標識型(Volinia等(1994) Genomics, 24(3):427-77)を、クローンがベクターのHisタグとインフレームになるように、pFastbac HTb(Life Technologies)のBamHI-HindIII部位にサブクローニングした。
p110β:p110β(Hu等(1993) Mol. Cell. Biol., 13:7677-88を参照)クローンを、特定されたプライマーを使用して製造業者のプロトコルに従い、ヒトMARATHON(商標)Ready脾臓cDNAライブラリー(Clontech, Palo Alto Calif.)から増幅した。
表1及び2から選択された化合物のp110δ結合IC50値及びδ/α選択性は以下を含む:
Figure 0005781066
実施例902 コラーゲン誘導関節炎有効性試験
コラーゲン誘導関節炎の誘導及び/又は進行の阻害するPI3Kδの式I化合物阻害剤の効力をマウスで試験した。DBA1/J雄マウス(Jackson Labs;5−6週齢)を1週間気候順応させ、ついで0.1mlのウシII型コラーゲン(100mg)のエマルション及び等容量の完全フロイントアジュバント(200mgのマイコバクテリウム・ツベルクローシス)を尾の付け根に皮内注射する。3週間後、マウスに0.1mlのウシII型コラーゲン(100mg)のエマルション及び等容量の不完全フロイントアジュバンドを追加免疫のため尾の付け根に皮内注射する。一般的に投薬は、動物が関節炎症の徴候又は臨床スコア1−2を示すと直ぐに開始する。
全てのマウスを、各足に対して肉眼でのスコアリングシステムを使用して1週間に2−3回関節炎を評価する。実験の最後には、臨床スコアを4つの足の浮腫の強度を評価するために取得する。0から4のスコアを各足にあてがう。動物は、小関節(指節骨内(intraphalangeal)、中手指節関節、中足指節)又は大関節(手関節/手根骨、足首/足根骨)の何れにも炎症徴候(腫張及び発赤)が観察されない場合にスコアが0とされる。動物は、非常に僅かないしは僅かな炎症(足又は一本の指の腫脹及び/又は発赤)が観察された場合にスコア1、中程度の浮腫(2以上の関節における腫脹)が観察された場合にスコア2、重度の浮腫(関連する関節が2関節を越える足の全体の腫脹)が観察された場合にスコア3、及び非常に重篤な浮腫が存在する場合(足及び指全体の重篤な関節炎)にスコア4とされる。各マウスの関節炎インデックスを、個々の足の4つのスコアを加え、16の最大スコアを付与することにより、評価する。血漿及び血清試料は投与後1時間(眼窩内採血)及び投与後24時間(心臓穿刺)で採取した。試料は分析するまで−20℃で保存される。最後に、後ろ足は足根関節に直ぐ近接する末端脛骨において切断する。左右の後ろ足を組織学用カセットに個々に入れ、10%ホルマリンで固定する。これらの足は更なるプロセスのため組織学部門に送る。
材料:Chondrex,LLC,Seattle,WAから得たウシII型コラーゲン、免疫グレード、0.05Mの酢酸中の2mg/ml(5mL/バイアル)(溶液)、−20℃で保存。完全アジュバンドH37Ra、6×10mL/ボックスは1mg/mlのマイコバクテリウム・ツベルクローシスを含む。動物免疫学的実験に使用するために、実験室での使用に対して、Difco Laboratories,Detroit,Michigan48232−7058USAから+4℃で保存する。不完全アジュバンドH37Ra、6×10mL/ボックス:動物免疫学的実験に使用するために、実験室での使用に対して、Difco Laboratoriesから+4℃で保存する。
実施例903 CD69全血アッセイ
ヒト血液を次の条件に合う健常者から得る:1週間の休薬、非喫煙者。血液(8つの化合物を試験するためにおよそ20mL)をヘパリンナトリウムを含むバキュテナーチューブに静脈穿刺によって集める。
カニクイザルの血液は、薬物投与が過去になされていないか又は薬物投与の休薬期間後のサルからのLATグループの好意により得る。更なるカニクイザル血液吸引物を薬物動態又は毒性実験の過程中に収集してもよい。血液(ナイーブサルでは25−30ml又は繰り返しの採取を必要とする研究でのサルからは3−4ml)をヘパリンナトリウムを含むバキュテナーチューブに静脈穿刺によって集める。
PBS(20×)中の1000又は2000μMの式Iの化合物の溶液を、9ポイントの用量反応曲線のためにPBS中の10%のDMSOでの3倍段階希釈によって希釈する。各化合物の5.5μlのアリコートを2mLの96ウェルプレートに二通り加え;PBS中の5.5μlの10%DMSOをコントロール及び非刺激ウェルに加える。ヒト全血-HWB(100μl)を各ウェルに添加する。混合後、プレートを30分間、37℃、5%CO、100%湿度でインキュベートする。ヤギF(ab’)2抗ヒトIgM(10μLの500μg/ml溶液、最終50μg/ml)を混合しながら各ウェルに加え(非刺激ウェルは除く)、プレートを更に20時間インキュベートする。20時間のインキュベーションの終わりに、試料を蛍光標識化抗体と共に30分間、37℃、5%CO、100%湿度でインキュベートする。補償調節及び初期電圧設定のために誘導されたコントロール、未染色及び単染色を含める。試料をついでPharmingen Lyseに製造者の指示書に従って溶解させる。ついで、試料をBD Calibur FACs機器でAMS96ウェルシステムで実施するのに適切な96ウェルプレートに移す。取得されたデータ及び平均蛍光強度値をCell Questソフトウェアを使用して得た。結果を最初にFACS解析ソフトウェア(Flow Jo)によって解析する。試験化合物のIC50は、抗IgMによって刺激されるCD20陽性でもあるCD69陽性細胞の50%を減少させる濃度として定義される(非刺激バックグラウンドに対する8ウェル平均を引いた後の8コントロールウェルの平均)。IC50値は、Xlfitバージョン3、式201を使用しActivityBaseによって算出する。
CD69全血アッセイにおける表1及び2から選択された化合物のIC50値は以下を含む:
Figure 0005781066
前記の説明は本発明の原理を例示するだけのものと考えられる。更に、数多くの変更と変化が当業者には直ぐに明らかになるので、本発明を上述のように示された正確な構成及び方法に限定することは望まれない。従って、あらゆる適切な変形例及び均等物が次の特許請求の範囲によって定まる本発明の範囲に入るものと考えることができる。
この明細書及び次の特許請求の範囲に使用される場合、「含む(comprise)」、「含んでいる(comprising)」、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及び「含む(includes)」なる語は、述べられた特徴、整数、成分、又は工程の存在を特定することを意図するが、一又は複数の他の特徴、整数、成分、工程、又はそれらの群の存在又は追加を排除しない。
全ての目的のためにその全体を出典明示により援用される2009年5月27日出願の米国仮出願第61/181452号及び2009年12月17日出願の第61/287607号が参照される。

Claims (15)

  1. 構造:
    Figure 0005781066
    を有する化合物及びその立体異性体、互変異性体、又は薬学的に許容可能な塩であって、
    ここで、Rは、
    -C12アルキル、
    -Cアルケニル、
    -Cアルキニル、
    -C20アリール、
    -C20ヘテロシクリル、
    -C12カルボシクリル、
    -C20ヘテロアリール、
    -(C-C12アルキレン)-(C-C12カルボシクリル)、
    -(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、
    -(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C20ヘテロシクリル)、
    -(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C12カルボシクリル)、
    -(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、
    -(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)、
    -(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C12アルキル)、
    -(C-C12アルキレン)-(C-C20アリール)-(C-C12アルキル)、
    -(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)-(C-C12アルキル)、
    -(C-C12アルキレン)-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、
    -(C-C12アルキレン)-NHR’、
    -(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキル)、
    -(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12カルボシクリル)、
    -(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C20ヘテロシクリル)、
    -(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C20ヘテロアリール)、
    -(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C20アリール)、
    -(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキレン)-(C-C12カルボシクリル)、
    -(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)、
    -(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、
    -(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキレン)-(C-C20アリール)、
    -(C-C12アルキレン)-NR’-(C-C12アルキレン)-NHC(=O)-(C-C20ヘテロアリール)、
    -(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-N(C-C12アルキル)R’、
    -(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C12アルキル)-N(C-C12アルキル)R’、
    -(C-C12アルケニレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、
    -(C-C20ヘテロアリール)-(C-C20ヘテロシクリル)、
    -(C-C20ヘテロアリール)-(C-C12カルボシクリル)、
    -C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、
    -C(=O)-(C-C20ヘテロアリール)、
    -C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C20ヘテロシクリル)、
    -C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)-(C-C20ヘテロアリール)、
    -C(=O)-(C-C12アルキル)、
    -C(=O)-NR’-(C-C12アルキル)、及び
    -CR=CRから選択され、ここでRはH、F、Cl、Br、I及びC-C12アルキルから選択され、R及びRは、C-C20ヘテロシクリル、C-C20ヘテロアリール、又はC-C12カルボシクリルを形成し、
    ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、F、Cl、Br、I、-CH、-CHCH、-CHCH(CH)、-CHNH、-CHN(CH)、-CHCHNH、-CHCHN(CH)、-CHOH、-CHOH、-CHOCH、-CHCHOH、-C(CH)OH、-CHC(CH)OH、-CH(OH)CH(CH)、-C(CH)CHOH、-CHCHSOCH、-CN、-CF、-COH、-CHO、-COCH、-COCH、-COC(CH)、-COCHOH、-COC(OH)(CH)、-COCH(OH)CH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-CHCONH、-CHCON(CH)、-C(CH)CONH、-NO、-NH、-NHCH、-N(CH)、-NHCOCH、-N(CH)COCH、-NHS(O)CH、-N(CH)C(CH)CONH、-N(CH)CHCHS(O)CH、=O、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SCH、-CHOCH、-S(O)CH、-C(O)-シクロプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、オキセタニル、及びモルホリノから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
    は、H、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、-(C-C12アルキレン)-(C-C12カルボシクリル)、-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロシクリル)、-(C-C12アルキレン)-C(=O)-(C-C20ヘテロシクリル)、-(C-C12アルキレン)-(C-C20アリール)、及び-(C-C12アルキレン)-(C-C20ヘテロアリール)から独立して選択され、ここでアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールはF、Cl、Br、I、-CH、-CHOH、-CN、-CF、-COH、-COCH、-COC(CH)、-COCF、-COCH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-NHCOCH、-NHS(O)CH、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SCH、-CHOCH、及び-S(O)CHから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
    は、H、F、Cl、Br、I、-CH、-CHCH、-CHCHCH、-CH(CH)、-C(CH)、-CHOCH、-CHF、-CN、-CF、-CHOH、-CHOCH、-CHCHOH、-CHC(CH)OH、-CH(CH)OH、-CH(CHCH)OH、-CHCH(OH)CH、-CHCH(OCH)CH、-C(CH)OH、-C(CH)OCH、-CH(CH)F、-C(CH)F、-CH(CHCH)F、-C(CHCH)F、-COH、-CONH、-CON(CHCH)、-COCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-N(CH)、-NHCHCH、-NHCH(CH)、-NHCHCHOH、-NHCHCHOCH、-NHCOCH、-NHCOCHCH、-NHCOCHOH、-NHS(O)CH、-N(CH)S(O)CH、=O、-OH、-OCH、-OCHCH、-OCH(CH)、-SH、-NHC(=O)NHCH、-NHC(=O)NHCHCH、-S(O)CH、-S(O)CHCH、-S(O)CH、-S(O)NH、-S(O)NHCH、-S(O)N(CH)、-CHS(O)CH、及び
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    から選択される基から選択され;
    は、F、Cl、Br、I、-CH、-CHCH、-CHCHCH、-CH(CH)、-CHCH(CH)、-CHOH、-CHCHOH、-CN、-CF、-COH、-COCH、-COCH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-NHCOCH、-NHS(O)CH、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SCH、-CHOCH、及び-S(O)CHから独立して選択され;及び
    nが0、1、2、3、又は4である、化合物。
  2. が構造
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    Figure 0005781066
    から選択され、ここで波線は結合部位を示す、請求項1記載の化合物。
  3. が、F、Cl、Br、I、-CH、-CHOH、-CN、-CF、-COH、-COCH、-COCH、-CONH、-CONHCH、-CON(CH)、-NO、-NH、-NHCH、-NHCOCH、-NHS(O)CH、=O、-OH、-OCH、-S(O)N(CH)、-SCH、-CHOCH、及び-S(O)CHから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよいC-C12アルキルである請求項1記載の化合物。
  4. がCHである請求項3記載の化合物。
  5. 1−((2−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メチル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン、
    N,N−ジメチル−1−((2−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−アミン、
    4−(1−((2−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メチル)アゼチジン−3−イル)モルホリン、
    1−(4−モルホリノ−6−((3−モルホリノアゼチジン−1−イル)メチル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン、
    2−メチル−2−(4−((2−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)プロパンアミド、
    2−メチル−N−((2−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メチル)−2−モルホリノプロパン−1−アミン、
    4−(6−((3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)メチル)−2−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)モルホリン、
    4−(6−((6−フルオロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)メチル)−2−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)モルホリン、
    2−メチル−2−(4−((7−メチル−2−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)プロパンアミド、
    2−(1−((7−メチル−2−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)プロパン−2−オール及び
    4−(1−((7−メチル−2−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)モルホリン
    から選択される化合物。
  6. 2−(1−((2−(2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)プロパン−2−オール
    である化合物。
  7. (2−(2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)(4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピペリジン−1−イル)メタノン、
    (2−(2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−7−メチル−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)(4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピペリジン−1−イル)メタノン、
    2−(4−(2−(2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−7−メチル−4−モルホリノチエノ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−メチルプロパンアミド、
    4−(2−(2−イソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−7−メチル−6−((1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アゼチジン−3−イル)メチル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)モルホリン及び
    4−(6−((2,2−ジメチル−4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−(2−エチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)モルホリン
    から選択される化合物。
  8. 請求項1から7の何れか一項に記載の化合物と薬学的に許容可能な担体、流動促進剤、希釈剤、又は賦形剤を含んでなる薬学的組成物。
  9. 第二の治療剤を更に含有する請求項8記載の薬学的組成物。
  10. 請求項1から7の何れか一項に記載の化合物を薬学的に許容可能な担体、流動促進剤、希釈剤、又は賦形剤と組み合わせることを含んでなる薬学的組成物の製造方法。
  11. 癌、免疫疾患、循環器疾患、ウイルス感染症、炎症、代謝/内分泌機能障害及び神経障害から選択され、PI3キナーゼのp110δアイソフォームによって媒介される疾患又は障害を治療するための医薬の製造における請求項1から7の何れか一項に記載の化合物の使用。
  12. 請求項1から7の何れか一項に記載の化合物を含む、癌、免疫疾患、循環器疾患、ウイルス感染症、炎症、代謝/内分泌機能障害及び神経障害から選択され、PI3キナーゼのp110δアイソフォームによって媒介される疾患又は障害の治療のための医薬。
  13. 化学療法剤、抗炎症剤、免疫調節薬、神経栄養因子、循環器疾患治療剤、肝疾患治療剤、抗ウイルス剤、血液疾患治療薬、糖尿病治療薬、及び免疫不全障害治療薬から選択される更なる治療剤を更に含む請求項12に記載の医薬。
  14. PI3キナーゼのp110δアイソフォームによって媒介される症状を治療するためのキットであって、
    a)請求項1から7の何れか一項に記載の化合物を含有する第一の薬学的組成物;及び
    b)使用のための指示書
    を含んでなるキット。
  15. 癌、免疫疾患、循環器疾患、ウイルス感染症、炎症、代謝/内分泌機能障害及び神経障害から選択され、PI3キナーゼのp110δアイソフォームによって媒介される疾患又は障害の治療において使用されるヒト又は動物の体の治療方法において使用するための請求項1から7の何れか一項に記載の化合物。
JP2012513210A 2009-05-27 2010-05-26 p110δに対して選択的な二環式ピリミジンPI3K阻害剤化合物及び使用方法 Expired - Fee Related JP5781066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18145209P 2009-05-27 2009-05-27
US61/181,452 2009-05-27
US28760709P 2009-12-17 2009-12-17
US61/287,607 2009-12-17
PCT/US2010/036199 WO2010138589A1 (en) 2009-05-27 2010-05-26 Bicyclic pyrimidine pi3k inhibitor compounds selective for p110 delta, and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012528179A JP2012528179A (ja) 2012-11-12
JP5781066B2 true JP5781066B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=42370969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012513210A Expired - Fee Related JP5781066B2 (ja) 2009-05-27 2010-05-26 p110δに対して選択的な二環式ピリミジンPI3K阻害剤化合物及び使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8173650B2 (ja)
EP (1) EP2435438A1 (ja)
JP (1) JP5781066B2 (ja)
KR (1) KR20130026364A (ja)
CN (1) CN102459272B (ja)
AU (1) AU2010254161A1 (ja)
BR (1) BRPI1009022A2 (ja)
CA (1) CA2761445A1 (ja)
IL (1) IL215580A0 (ja)
MX (1) MX2011012520A (ja)
SG (1) SG175708A1 (ja)
WO (1) WO2010138589A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0721095D0 (en) * 2007-10-26 2007-12-05 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
JP2011521968A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド プリンpi3k阻害剤化合物および使用方法
US8569296B2 (en) * 2009-09-29 2013-10-29 Xcovery Holding Company, Llc PI3K (delta) selective inhibitors
ES2593256T3 (es) 2010-05-21 2016-12-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Compuestos químicos, composiciones y métodos para las modulaciones de cinasas
GB201012889D0 (en) * 2010-08-02 2010-09-15 Univ Leuven Kath Antiviral activity of novel bicyclic heterocycles
ES2536780T3 (es) * 2010-07-14 2015-05-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Compuestos de purina selectivos para I3 p110 delta, y métodos de uso
EP2637669A4 (en) 2010-11-10 2014-04-02 Infinity Pharmaceuticals Inc Heterocyclic compounds and their use
CA2820078C (en) 2010-12-16 2019-02-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Tricyclic pi3k inhibitor compounds and methods of use
ES2637113T3 (es) 2011-01-10 2017-10-10 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Procedimientos para preparar isoquinolinonas y formas sólidas de isoquinolinonas
CA2825028A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 F. Hoffman-La Roche Ag Heterocyclic compounds as pi3 kinase inhibitors
EP2691384B1 (en) 2011-03-28 2016-10-26 MEI Pharma, Inc. (alpha-substituted aralkylamino and heteroarylalkylamino) pyrimidinyl and 1,3,5-triazinyl benzimidazoles, pharmaceutical compositions containing them, and these compounds for use in treating proliferative diseases
TWI565709B (zh) 2011-07-19 2017-01-11 英菲尼提製藥股份有限公司 雜環化合物及其用途
CN103930422A (zh) 2011-07-19 2014-07-16 无限药品股份有限公司 杂环化合物及其用途
WO2013032591A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
KR101273566B1 (ko) 2011-09-05 2013-06-11 한국과학기술연구원 신규한 아제티딘 유도체 및 이를 함유하는 항우울제 조성물
WO2013061305A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Novartis Ag Novel purine derivatives and their use in the treatment of disease
US9949979B2 (en) 2011-12-15 2018-04-24 Novartis Ag Use of inhibitors of the activity or function of PI3K
US8906910B2 (en) 2011-12-20 2014-12-09 Glaxosmithkline Llc Imidazopyridine derivatives as PI3 kinase
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
JP6078640B2 (ja) 2012-05-15 2017-02-08 ノバルティス アーゲー Abl1、abl2およびbcr−abl1の活性を阻害するためのベンズアミド誘導体
MX2014013725A (es) 2012-05-23 2015-02-10 Hoffmann La Roche Composiciones y metodos para obtener y utilizar celulas del endodermo y hepatocitos.
MX2020009849A (es) 2012-11-01 2021-09-13 Infinity Pharmaceuticals Inc Tratamiento de canceres utilizando moduladores de las isoformas de pi3 cinasa.
JP6434416B2 (ja) 2012-11-08 2018-12-05 ライゼン・ファーマシューティカルズ・エスアー PDE4阻害剤とPI3δ阻害剤または二重PI3δ−γキナーゼ阻害剤とを含有する薬学的組成物
WO2014164767A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Forma Therapeutics, Inc. Novel compounds and compositions for inhibition of fasn
EP2970194A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
CN103242246A (zh) * 2013-05-21 2013-08-14 苏州科捷生物医药有限公司 3-位取代的n-甲基哌嗪的合成方法
US20140377258A1 (en) 2013-05-30 2014-12-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment Of Cancers Using PI3 Kinase Isoform Modulators
ES2900806T3 (es) 2013-10-04 2022-03-18 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterocíclicos y usos de los mismos
WO2015051241A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US20160244452A1 (en) 2013-10-21 2016-08-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2015089218A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 David Wustrow Monocyclic pyrimidine/pyridine compounds as inhibitors of p97 complex
CN106458996B (zh) 2014-01-20 2020-11-03 克里弗生物科学公司 作为p97复合物的抑制剂的稠合嘧啶
JP6701088B2 (ja) 2014-03-19 2020-05-27 インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Pi3k−ガンマ媒介障害の治療で使用するための複素環式化合物
WO2015168079A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine or pyridine derivatives useful as pi3k inhibitors
EP2974729A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-20 Abivax Quinoline derivatives for use in the treatment of inflammatory diseases
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
CA2980517C (en) * 2015-03-30 2020-02-25 Daiichi Sankyo Company, Limited 6-morpholinyl-2-pyrazolyl-9h-purine derivatives and their use as pi3k inhibitors
PL236355B1 (pl) * 2015-04-02 2021-01-11 Celon Pharma Spolka Akcyjna Pochodne 7-(morfolin-4-ylo)pirazolo[1,5-α]pirymidyny jako inhibitory kinazy PI3
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
TW201825465A (zh) 2016-09-23 2018-07-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201815787A (zh) 2016-09-23 2018-05-01 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201813963A (zh) 2016-09-23 2018-04-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201817731A (zh) * 2016-09-29 2018-05-16 日商第一三共股份有限公司 [2-(1-甲基-1h-吡唑-4-基)-6-( 啉-4-基)-9h-嘌呤-8-基][4-( 啉-4-基)哌啶-1-基]甲酮及其製藥上容許鹽之結晶
KR102399639B1 (ko) 2016-12-02 2022-05-18 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 신규 엔도-β-N-아세틸글루코사미니다아제
CN107163061A (zh) * 2017-04-14 2017-09-15 江西科技师范大学 含吡唑啉结构的噻吩并嘧啶类化合物的制备及应用
CN117860758A (zh) 2017-05-23 2024-04-12 梅制药公司 联合疗法
CN109111447A (zh) 2017-06-23 2019-01-01 中国科学院上海药物研究所 7-位取代吡咯并三嗪类化合物或其药学上可用的盐,及其制备方法和用途
AU2018318129A1 (en) 2017-08-14 2020-03-26 Mei Pharma, Inc. Combination therapy
US20220041588A1 (en) * 2018-09-27 2022-02-10 Fochon Pharmaceuticals, Ltd. Substituted imidazo[1,2-a]pyridine and [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyridine compounds as ret kinase inhibitors
TWI767148B (zh) 2018-10-10 2022-06-11 美商弗瑪治療公司 抑制脂肪酸合成酶(fasn)
US10793554B2 (en) 2018-10-29 2020-10-06 Forma Therapeutics, Inc. Solid forms of 4-(2-fluoro-4-(1-methyl-1H-benzo[d]imidazol-5-yl)benzoyl)piperazin-1-yl)(1-hydroxycyclopropyl)methanone
KR102117083B1 (ko) 2018-10-30 2020-05-29 계명대학교 산학협력단 벤조헤테로사이클 화합물 및 이를 유효성분으로 함유하는 암질환 예방 또는 치료용 조성물
CN111253390B (zh) * 2018-11-30 2023-10-03 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 并环化合物、其制备方法及用途
EP3669873A1 (en) 2018-12-20 2020-06-24 Abivax Quinoline derivatives for use ine the traeatment of inflammation diseases
CN110577515B (zh) * 2019-09-02 2022-05-17 南通大学 一种4-(氮杂环丁烷-3-基)-1-甲基哌嗪-2-酮二盐酸盐的合成方法
CN112920199B (zh) * 2020-06-02 2023-02-03 四川大学 一种哌嗪酮取代物或其衍生物及其制备方法和应用、药物组合物
EP4161519A4 (en) * 2020-06-03 2024-07-17 Yumanity Therapeutics Inc PURINES AND METHODS OF USE
CA3204091A1 (en) 2020-12-08 2022-06-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Eganelisib for use in the treatment of pd-l1 negative cancer
CN115916775A (zh) * 2021-06-22 2023-04-04 成都苑东生物制药股份有限公司 Atr抑制剂及其用途
CN117751127A (zh) * 2021-08-20 2024-03-22 南京大美生物制药有限公司 一种五元含氮杂环并杂芳基类衍生物及其用途
WO2023096850A1 (en) * 2021-11-24 2023-06-01 Geode Therapeutics Inc. Phosphoinositide 3 kinase gamma inhibitors and compositions and methods thereof
MX2024007043A (es) * 2021-12-08 2024-08-27 Kineta Inc Purinas y métodos de uso.
CN116262758A (zh) * 2021-12-15 2023-06-16 上海博悦生物科技有限公司 7-甲基噻唑并[5,4-d]嘧啶类化合物、制备方法及其用途

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016378A (en) 1959-07-01 1962-01-09 Thomae Gmbh Dr K Amino-substituted purine derivatives
DE1470356A1 (de) 1964-01-15 1970-04-30 Thomae Gmbh Dr K Neue Thieno[3,2-d]pyrimidine und Verfahren zu ihrer Herstellung
BE754606A (fr) 1969-08-08 1971-02-08 Thomae Gmbh Dr K Nouvelles 2-aminoalcoylamino-thieno(3,2-d)pyrimidines et leurs procedesde fabrication
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
BE759493A (fr) 1969-11-26 1971-05-25 Thomae Gmbh Dr K Nouvelles 2-(5-nitro-2-furyl)-thieno(3,2-d) pyrimidines et procedes pour les fabriquer
US3763156A (en) 1970-01-28 1973-10-02 Boehringer Sohn Ingelheim 2-heterocyclic amino-4-morpholinothieno(3,2-d)pyrimidines
RO62428A (fr) 1971-05-04 1978-01-15 Thomae Gmbh Dr K Procede pour la preparation des thyeno-(3,2-d)-pyrimidines
AT321295B (de) 1971-11-11 1975-03-25 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung von neuen Thiazolo[5,4-d]-pyrimidin-Derivaten und ihren Salzen
BE791242A (fr) 1971-11-11 1973-05-10 Thomae Gmbh Dr K Nouvelles thiazolo(5,4-d)pyrimidines
CH592668A5 (ja) 1973-10-02 1977-10-31 Delalande Sa
GB1570494A (en) 1975-11-28 1980-07-02 Ici Ltd Thienopyrimidine derivatives and their use as pesticides
ZA782648B (en) 1977-05-23 1979-06-27 Ici Australia Ltd The prevention,control or eradication of infestations of ixodid ticks
JPS60260579A (ja) 1984-01-13 1985-12-23 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd プリン誘導体
US5332744A (en) 1989-05-30 1994-07-26 Merck & Co., Inc. Substituted imidazo-fused 6-membered heterocycles as angiotensin II antagonists
US5075305A (en) 1991-03-18 1991-12-24 Warner-Lambert Company Compound, composition and use
WO1993013664A2 (en) 1992-01-11 1993-07-22 Schering Agrochemicals Limited Biheterocyclic fungicidal compounds
US5543523A (en) 1994-11-15 1996-08-06 Regents Of The University Of Minnesota Method and intermediates for the synthesis of korupensamines
PL340589A1 (en) 1997-11-11 2001-02-12 Pfizer Prod Inc Derivatives of thienepyrimidine and thienepyridine useful as anticarcinogenic agents
US6187777B1 (en) 1998-02-06 2001-02-13 Amgen Inc. Compounds and methods which modulate feeding behavior and related diseases
US6232320B1 (en) 1998-06-04 2001-05-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
US6608053B2 (en) 2000-04-27 2003-08-19 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Fused heteroaryl derivatives
KR20040024564A (ko) 2001-07-12 2004-03-20 아베시아 리미티드 마이크로캡슐화된 촉매, 이의 제조 방법 및 이의 사용 방법
AU2002323475B2 (en) 2001-09-13 2006-09-28 Synta Pharmaceuticals Corp 2-aroylimidazole compounds for treating cancer
US20030139427A1 (en) 2002-08-23 2003-07-24 Osi Pharmaceuticals Inc. Bicyclic pyrimidinyl derivatives and methods of use thereof
JP4768265B2 (ja) 2002-10-15 2011-09-07 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 新規化合物
ES2217956B1 (es) 2003-01-23 2006-04-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de 4-aminotieno(2,3-d)pirimidin-6-carbonitrilo.
CA2527079A1 (en) 2003-05-29 2005-01-06 Synta Pharmaceuticals, Corp. Heterocyclic compounds for preventing and treating disorders associated with excessive bone loss
JP4862654B2 (ja) 2004-10-08 2012-01-25 アステラス製薬株式会社 芳香環縮合ピリミジン誘導体
GB0423653D0 (en) 2004-10-25 2004-11-24 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
GB0508471D0 (en) 2005-04-26 2005-06-01 Celltech R&D Ltd Therapeutic agents
US7605154B2 (en) 2005-08-08 2009-10-20 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted Thiazolo [4,5-d]pyrimidines as protein kinase inhibitors
BRPI0617165B1 (pt) 2005-10-07 2023-10-03 Exelixis Inc Compostos inibidores mek, composições farmacêuticas que os contem e métodos de uso dos mesmos
GB2431156A (en) * 2005-10-11 2007-04-18 Piramed Ltd 1-cyclyl-3-substituted- -benzenes and -azines as inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
JO2660B1 (en) * 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
CN101384586A (zh) * 2006-02-14 2009-03-11 诺华公司 Pi-3激酶抑制剂及其应用方法
AR060632A1 (es) 2006-04-26 2008-07-02 Genentech Inc Compuestos inhibidores de fosfoinositida 3- quinasa y metodos de uso
JP5302186B2 (ja) 2006-04-26 2013-10-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Pi3k阻害剤としてのピリミジン誘導体
AU2007243457B2 (en) 2006-04-26 2012-02-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Pharmaceutical compounds
AR060631A1 (es) 2006-04-26 2008-07-02 Piramed Ltd Derivados de pirimidina y su uso como inhibidores de fosfatidilnositol 3-quinasa (pi3k)
GB0608820D0 (en) 2006-05-04 2006-06-14 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
AR063142A1 (es) * 2006-10-04 2008-12-30 Pharmacopeia Inc Derivados de 2-(bencimidazolil) purina y purinonas 6-sustituidas utiles como inmunosupresores,y composiciones farmaceuticas que los contienen.
CN101675053B (zh) 2006-12-07 2014-03-12 健泰科生物技术公司 磷酸肌醇3-激酶抑制剂化合物及使用方法
JP5284977B2 (ja) 2006-12-07 2013-09-11 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト ホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤化合物及び使用方法
US20080233127A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Wyeth Imidazolopyrimidine analogs and their use as pi3 kinase and mtor inhibitors
WO2008152394A1 (en) 2007-06-12 2008-12-18 F.Hoffmann-La Roche Ag Pharmaceutical compounds
CA2692050A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 F.Hoffmann-La Roche Ag Thiazoliopyrimidines and their use as inhibitors of phosphatidylinositol-3 kinase
JP5736171B2 (ja) 2007-09-24 2015-06-17 ジェネンテック, インコーポレイテッド チアゾロピリミジンpi3k阻害剤化合物および使用方法
CA2702838A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-23 Wyeth Llc Thienopyrimidine and pyrazolopyrimidine compounds and their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors
WO2009053716A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 F.Hoffmann-La Roche Ag Purine derivatives useful as pi3 kinase inhibitors
GB0721095D0 (en) 2007-10-26 2007-12-05 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
JP2011521968A (ja) 2008-05-30 2011-07-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド プリンpi3k阻害剤化合物および使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102459272A (zh) 2012-05-16
AU2010254161A1 (en) 2011-11-10
IL215580A0 (en) 2011-12-29
BRPI1009022A2 (pt) 2016-03-08
KR20130026364A (ko) 2013-03-13
SG175708A1 (en) 2011-12-29
MX2011012520A (es) 2011-12-12
CN102459272B (zh) 2014-08-06
US8394796B2 (en) 2013-03-12
US20100305096A1 (en) 2010-12-02
CA2761445A1 (en) 2010-12-02
EP2435438A1 (en) 2012-04-04
WO2010138589A1 (en) 2010-12-02
US20120178736A1 (en) 2012-07-12
US8173650B2 (en) 2012-05-08
JP2012528179A (ja) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5781066B2 (ja) p110δに対して選択的な二環式ピリミジンPI3K阻害剤化合物及び使用方法
JP6001635B2 (ja) PI3Kp110δに選択的なベンゾオキサゼピン化合物及び使用方法
JP6895439B2 (ja) IRAK4調節因子としてのピラゾロ[1,5a]ピリミジン誘導体
KR101548439B1 (ko) 트라이사이클릭 pi3k 억제제 화합물 및 이의 사용 방법
JP5766820B2 (ja) Pi3キナーゼ阻害剤としての複素環化合物
JP5675360B2 (ja) Pi3k阻害剤としてのチエノピリミジエン誘導体
KR101498774B1 (ko) 피리도[3,2-d]피리미딘 pi3k 델타 억제제 화합물 및 이의 용도
JP5555378B2 (ja) Pi3kp110デルタに選択的なプリン化合物とその使用の方法
EP2991977B1 (en) C-linked heterocycloalkyl substituted pyrimidines and their uses
WO2010136491A1 (en) Bicyclic indole-pyrimidine pi3k inhibitor compounds selective for p110 delta, and methods of use
CA2925624A1 (en) Substituted nicotinimide inhibitors of btk and their preparation and use in the treatment of cancer, inflammation and autoimmune disease
EP2945938A1 (en) 3-substituted pyrazoles and use as dlk inhibitors
CA2911051A1 (en) Biheteroaryl compounds and uses thereof
AU2010279019A1 (en) Compounds for the reduction of beta-amyloid production
HUE028723T2 (en) Piperidin-4-yl azetidine derivatives as JAK-1 inhibitors
JP7274767B2 (ja) 芳香族複素環式化合物及びその医薬組成物
JP2018526393A (ja) 三環式pi3k阻害化合物及び使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5781066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees