JP5762830B2 - 紙葉類処理装置及び方法 - Google Patents

紙葉類処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5762830B2
JP5762830B2 JP2011127166A JP2011127166A JP5762830B2 JP 5762830 B2 JP5762830 B2 JP 5762830B2 JP 2011127166 A JP2011127166 A JP 2011127166A JP 2011127166 A JP2011127166 A JP 2011127166A JP 5762830 B2 JP5762830 B2 JP 5762830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
serial number
image
paper sheet
digit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011127166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012252672A (ja
Inventor
本 秀 樹 山
本 秀 樹 山
瀬 厚 司 永
瀬 厚 司 永
木 寿 彦 鈴
木 寿 彦 鈴
畑 憲 治 名
畑 憲 治 名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2011127166A priority Critical patent/JP5762830B2/ja
Priority to EP16207226.8A priority patent/EP3174017B1/en
Priority to EP20120170835 priority patent/EP2533216A1/en
Priority to RU2012123513/08A priority patent/RU2527203C2/ru
Priority to CN201210186678.4A priority patent/CN102819888B/zh
Priority to US13/490,790 priority patent/US8851472B2/en
Publication of JP2012252672A publication Critical patent/JP2012252672A/ja
Priority to US14/489,794 priority patent/US20150003718A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5762830B2 publication Critical patent/JP5762830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/416Extracting the logical structure, e.g. chapters, sections or page numbers; Identifying elements of the document, e.g. authors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/50Sorting or counting valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/004Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip
    • G07D7/0047Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using digital security elements, e.g. information coded on a magnetic thread or strip using checkcodes, e.g. coded numbers derived from serial number and denomination
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • G07D7/2016Testing patterns thereon using feature extraction, e.g. segmentation, edge detection or Hough-transformation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • G07D7/202Testing patterns thereon using pattern matching

Description

本発明は、紙幣等の紙葉類に印刷された記番号を読み取る紙葉類処理装置及び方法に関する。
紙幣、小切手、商品券等の紙葉類には、その紙葉類を一意に特定するための記番号(アルファベット及び数字からなる所定桁の文字情報)が記載されている。
近年、例えば、金融機関では、紙幣上から記番号を文字認識し、文字認識した記番号をデータベースに登録しておき、自分が取引した紙幣を管理する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような従来の装置では、記番号の文字を認識できなかった場合、認識できなかった部分をエラー文字“?”に置き換えて表示する。ユーザは、紙幣の現物を目視確認し、“?”に対応する文字を手入力していた。紙幣の現物が手元に必要なため、エラー文字の手入力に要するユーザの操作負担が大きかった。
また、ユーザの負担を軽減するため、認識できない文字があった場合、手入力等を行わず不確定文字としてデータベースに登録する装置が知られている(例えば特許文献2参照)。しかし、記番号に1桁でも不確定文字が含まれている場合、すなわち記番号の文字についての情報が無い桁が1桁でもある場合、それはデータベースに登録する情報としては曖昧なものである。
このように、従来は、エラー文字部分の手入力負担が大きかったり、データベースに記録される記番号が曖昧であったりするという問題があった。
特開2004−213559号公報 国際公開第2010/032335号
本発明は、ユーザの操作負担を軽減し、かつ、データベースに記憶される記番号の精度を向上させることができる紙葉類処理装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様による紙葉類処理装置は、紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成する撮像部と、前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識する認識部と、前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記紙葉類画像のうち前記記番号領域に対応する部分の画像を出力する出力部と、前記認識部が認識した文字と、前記出力部から出力された画像とを表示する表示部と、前記認識部が文字認識できなかった桁に対応する文字の入力を受け付ける入力部と、を備える。
本発明の一態様による紙葉類処理装置においては、前記認識部は、文字認識できなかった桁に対応する少なくとも1つの候補文字を取得し、前記表示部は、前記出力部から出力された画像とともに前記候補文字を表示することが好ましい。
本発明の一態様による紙葉類処理装置においては、前記認識部が認識した文字と、前記入力部を介して入力された文字とが組み合わされて生成された前記紙葉類の記番号を、フラグとともに記憶する記憶部をさらに備えることが好ましい。
本発明の一態様による紙葉類処理装置においては、前記認識部が認識した文字と、前記入力部を介して入力された文字とが組み合わされて生成された前記紙葉類の記番号を、前記出力部から出力された画像とともに記憶する記憶部をさらに備えることが好ましい。
本発明の一態様による紙葉類処理装置においては、前記入力部は、手入力又は音声入力を受け付けることが好ましい。
本発明の一態様による紙葉類処理装置においては、前記表示部は、前記認識部が全桁の文字を認識した記番号と、文字認識できなかった桁のある記番号とを区別して表示することが好ましい。
本発明の一態様による紙葉類処理装置は、紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成する撮像部と、前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識する認識部と、前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記紙葉類画像のうち前記記番号領域に対応する領域画像を出力する出力部と、前記認識部が全桁の文字を認識した記番号を記憶するとともに、前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記認識部が認識した文字と、前記領域画像とを関連付けて記憶する記憶部と、を備えるものである。
本発明の一態様による紙葉類処理装置においては、前記出力部は、前記紙葉類画像の前記記番号領域から、前記認識部が文字認識できなかった桁に対応する部分画像を取り出して出力し、前記記憶部は、前記認識部が文字認識できなかった桁に、前記部分画像を関連付けて記憶することが好ましい。
本発明の一態様による紙葉類処理装置においては、前記認識部が文字認識した記番号を印字する印字部をさらに備え、前記印字部は、前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、当該桁に前記部分画像を嵌め込んで印字することが好ましい。
本発明の一態様による紙葉類処理装置は、投入された紙葉類を1枚ずつ取り込む受入部と、前記受入部により取り込まれた紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成する撮像部と、前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識する認識部と、前記認識部により記番号の文字認識が行われた紙葉類を集積する第1集積部及び第2集積部と、前記受入部と前記第1集積部及び前記第2集積部との間において紙葉類を搬送する搬送部と、前記認識部により記番号の全桁の文字が認識された第1紙葉類が前記第1集積部へ搬送され、前記認識部により記番号の1桁以上の文字が認識されなかった第2紙葉類が前記第2集積部へ搬送されるように前記搬送部を制御する制御部と、前記認識部が文字認識した前記第1紙葉類の記番号を記憶する記憶部と、前記第2紙葉類の記番号のうち、前記認識部により認識された文字を表示する表示部と、を備えるものである。
本発明の一態様による紙葉類処理装置においては、前記表示部は、前記第2紙葉類の前記紙葉類画像のうち、前記記番号領域に対応する部分の画像と、前記認識部により認識された文字とを並べて表示することが好ましい。
本発明の一態様による紙葉類処理装置においては、前記記憶部は、前記第2紙葉類の記番号のうち前記認識部により認識された文字と、前記第2紙葉類の前記紙葉類画像のうち前記記番号領域に対応する部分の画像とを関連付けて記憶することが好ましい。
本発明の一態様による紙葉類処理方法は、撮像部により、紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成するステップと、認識部により、前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識するステップと、前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記紙葉類画像から前記記番号領域に対応する部分の画像を取り出して出力するステップと、前記認識部が認識した文字と、前記出力された画像とを表示部に表示するステップと、前記認識部が文字認識できなかった桁に対応する文字を入力するステップと、を備えるものである。
本発明の一態様による紙葉類処理方法は、撮像部により、紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成するステップと、認識部により、前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識するステップと、前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記紙葉類画像から前記記番号領域に対応する領域画像を取り出して出力するステップと、前記認識部が全桁の文字を認識した記番号を記憶部に記憶するステップと、前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記認識部が認識した文字と、前記領域画像とを関連付けて前記記憶部に記憶するステップと、を備えるものである。
本発明の一態様による紙葉類処理装置は、紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成する撮像部と、前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識する認識部と、前記認識部が文字認識できなかった桁がある記番号のリストを生成して出力するリスト生成部と、を備えるものである。
本発明によれば、ユーザの操作負担を軽減し、かつ、データベースに記憶される記番号の精度を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る紙幣処理装置の外観図である。 同実施形態に係る紙幣処理装置の内部の概略構成図である。 同実施形態に係る紙幣処理装置の制御ブロック図である。 紙幣の記番号の位置関係の一例を示す図である。 同実施形態に係る紙幣処理方法を説明するフローチャートである。 表示画面の一例を示す図である。 表示画面の一例を示す図である。 表示画面の一例を示す図である。 表示画面の一例を示す図である。 表示画面の一例を示す図である。 表示画面の一例を示す図である。 表示画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1乃至図3は、本発明の実施形態に係る紙幣処理装置を示す図である。このうち、図1は、紙幣処理装置の外観を示す斜視図であり、図2は、図1に示す紙幣処理装置の内部の概略的な構成を示す概略構成図である。また、図3は、図1および図2に示す紙幣処理装置の制御ブロック図である。
図1および図2に示すように、紙幣処理装置10は、筐体12と、計数が行われるべき複数の紙幣が積層状態で載置される載置部(ホッパ)14と、載置部14に載置された複数の紙幣のうち最下層にある紙幣を筐体12の内部に1枚ずつ繰り出すための繰出部16と、筐体12の内部に設けられ、繰出部16により筐体12の内部に繰り出された紙幣を1枚ずつ搬送する搬送部18と、を備えている。また、搬送部18には、繰出部16により筐体12の内部に繰り出された紙幣を識別する識別部20が設けられている。
繰出部16は、載置部14に積層状態で載置された複数の紙幣のうち最下層にある一の紙幣の表面に当接するキッカローラ16aと、紙幣の繰出方向においてキッカローラ16aの下流側に配置され当該キッカローラ16aにより蹴り出された紙幣について筐体12の内部への繰り出しを行うフィードローラ16bとを有している。また、フィードローラ16bに対向して逆転ローラ16c(ゲートローラ)が設けられており、フィードローラ16bと逆転ローラ16cとの間にゲート部Gが形成されている。キッカローラ16aにより蹴り出された紙幣はゲート部Gを通過して1枚ずつ筐体12内の搬送部18に繰り出されるようになっている。また、筐体12の内部には、繰出部16の駆動を行う繰出部駆動機構17(図3参照)が設けられている。
また、図2に示すように、載置部14には紙幣有無センサ15が設けられている。この紙幣有無センサ15は載置部14における紙幣の有無を検出するようになっている。具体的には、紙幣有無センサ15は発光部と受光部が一体構成された反射型の光センサであり、載置部14に紙幣が存在する場合には、発光部から発せられた光が紙幣に反射して受光部に光が届き、紙幣が存在しない場合には反射することなく光が受光部に届かないようになり、このことにより紙幣有無センサ15は載置部14に紙幣が存在するか否かを検出する。
なお、本実施の形態の紙幣処理装置10では、載置部14、紙幣有無センサ15および繰出部16により、複数枚の紙幣を受け入れて1枚ずつ紙幣を機体内部に取り込む受入部が構成されている。
搬送部18は、複数の搬送ローラに張架された搬送ベルトおよびローラが複数組み合わせられたものから構成されており、これらの搬送ベルトとローラの間に紙幣が挟まれた状態で搬送ベルトが循環移動を行うことにより紙幣が搬送路に沿って搬送されるようになっている。また、筐体12の内部には、搬送部18の駆動を行う搬送部駆動機構19(図3参照)が設けられている。
また、前述のように、搬送部18には、繰出部16により筐体12の内部に繰り出された紙幣を識別する識別部20が設けられている。図2に示すように、識別部20は、ライン状のイメージスキャナ(ラインセンサ)20a、厚み検知センサ20b、磁気センサ20cから構成されている。イメージスキャナ20aは、搬送部18で搬送した紙幣に対して可視光、赤外光や緑光等の複数種類の光を照射する光照射部(発光素子)と、受光部からなっている。
イメージスキャナ20aは、搬送部18で搬送した紙幣に対して複数種類の光を光照射部で所定のピッチ間隔で順次照射し、その紙幣に反射した反射光を受光部で順次受光してつなぎ合わせることで、その紙幣の表面及び裏面の画像を撮像することができるように成っており、その撮像機能を撮像部21が行うようになっている。
さらに、イメージスキャナ20aは、紙幣に対して光照射部で赤外光を照射し、その紙幣の表面及び裏面を透過した透過光も受光することで、紙幣の赤外透過画像を撮像する。
また、識別部20は、紙幣の表面及び裏面の磁気分布を検出する磁気センサ20cを有し、磁気センサ20cで検出した各紙幣の磁気分布を取得する。
つまり、撮像部21では、搬送部13で搬送した紙幣の表面及び裏面の画像を用いて紙幣画像を生成する。撮像部21で生成された紙幣画像は、後述する紙幣の記番号を認識する認識部26(図3参照)に取得される。
また、識別部20には、通過する紙幣の厚みを検出する厚み検出センサ20bが設けられており、検出された紙幣の厚みに基づいて、紙幣に札折れ部分があるか、2枚以上の紙幣の重送が行われたか、あるいは紙幣のある部分にテープ等が貼られているか等を検出することができるようになっている。
さらに、紙幣処理装置10には、識別部20で検出された紙幣画像や磁気分布、厚み検出センサ20bの検出結果に基づいて、紙幣の金種、真偽、正損等の識別や、紙幣の搬送異常が発生しているか否か等の識別を行うとともに、紙幣の枚数計数を行う識別計数部24(図3参照)が設けられている。
図2に示すように、識別部20よりも下流側の箇所において搬送部18は2つの搬送路に分岐しており、一方の搬送路の下流側端部には集積部30が接続されており、他方の搬送路の下流側端部にはリジェクト部40が接続されている。識別部20により識別された紙幣は、集積部30またはリジェクト部40に選択的に送られるようになっている。
集積部30の前面(図2における左側の面)には開口が設けられており、操作者はこの開口を介して集積部30に集積された紙幣を取り出すことができるようになっている。また、リジェクト部40の前面にも開口が設けられており、操作者はこの開口を介してリジェクト部40に集積された紙幣を取り出すことができるようになっている。
図2に示すように、搬送部18における2つの搬送路に分岐する箇所には、分岐部材とその駆動部(図示せず)とからなる分岐部22が設けられており、この分岐部22により、当該分岐部22の上流側から送られた紙幣が、分岐した2つの搬送路のうちいずれか一方の搬送路に選択的に送られるようになっている。
集積部30において、筐体12の背面側の位置(図2の集積部30における右側の位置)には羽根車式集積機構32が設けられている。この羽根車式集積機構32は、羽根車32aとその駆動部(図示せず)とからなり、羽根車32aは、図2の紙面に対して直交する、略水平方向に延びる軸を中心として図2における反時計回りの方向(図2における矢印方向)に回転するようになっている。羽根車32aには、外周面から回転方向とは逆方向(図2における時計回りの方向)の外方に延びる複数の羽根32bが設けられている。これらの羽根32bは、図2に示すように羽根車32aの外周面において等間隔に設けられている。
羽根車式集積機構32の羽根車32aは、紙幣処理装置10の動作中、駆動部により常に図2における反時計回りの方向に回転させられるようになっており、この羽根車32aには、搬送部18から紙幣が1枚ずつ送られるようになっている。そして、羽根車32aは、搬送部18から送られた紙幣を2枚の羽根32bの間に受け止めてこの羽根32b間に受け止められた紙幣を集積部30に送るようになっている。このようにして、集積部30には羽根車32aから紙幣が1枚ずつ送られ、この集積部30において複数の紙幣が整列された状態で集積される。
図1および図2に示すように、紙幣処理装置10には、集積部30の前面に設けられた開口を閉止するためのシャッター34が設けられており、このシャッター34により集積部30の前面の開口が選択的に閉止されるようになっている。また、筐体12の内部には、シャッター34の駆動を行うシャッター駆動機構35(図3参照)が設けられている。シャッター34は、シャッター駆動機構35により、集積部30の下方に退避して当該集積部30の開口を開く開口位置(図2における点線参照)と、集積部30の前面の開口を閉止する閉止位置(図2における実線参照)との間で移動させられるようになっている。すなわち、シャッター34が図2の点線に示すような開口位置にあるときには、操作者は集積部30に集積された紙幣にアクセスすることができるようになる。一方、シャッター34が図2の実線に示すような閉止位置にあるときには、集積部30の前面の開口はシャッター34により閉止され、操作者は集積部30に集積された紙幣にアクセスすることができなくなる。
また、集積部30には紙幣有無センサ36が設けられている。この紙幣有無センサ36は、集積部30における紙幣の有無を検出するようになっている。具体的には、紙幣有無センサ36は発光部と受光部とを有しており、集積部30に紙幣が集積されていない場合には発光部から発せられた光が受光部により受けられるようになっている。一方、集積部30に紙幣が存在する場合には、発光部から発せられた光がこの紙幣により遮られて受光部に光が届かないようになり、このことにより紙幣有無センサ36は集積部30に紙幣が集積されていることを検出する。
一方、リジェクト部40には、このリジェクト部40の前面の開口を閉止するシャッターは設けられていない。図1および図2に示すように、リジェクト部40には左右一対の紙幣整列部材42が設けられており、各紙幣整列部材42は図2に示す位置から操作者が手動で筐体12の前方に(すなわち、図2における左方に)倒すことができるようになっている。このため、搬送部18からリジェクト部40に送られた紙幣は各紙幣整列部材42により整列された状態でリジェクト部40に集積されるようになる。また、各紙幣整列部材42を筐体12の前面に倒すことにより、操作者はリジェクト部40から紙幣を取り出すことができるようになる。
また、リジェクト部40には紙幣有無センサ44が設けられている。この紙幣有無センサ44は、リジェクト部40における紙幣の有無を検出するようになっている。具体的には、紙幣有無センサ44は発光部と受光部とを有しており、リジェクト部40に紙幣が集積されていない場合には発光部から発せられた光が受光部により受けられるようになっている。一方、リジェクト部40に紙幣が存在する場合には、発光部から発せられた光がこの紙幣により遮られて受光部に光が届かないようになり、このことにより紙幣有無センサ44はリジェクト部40に紙幣が集積されていることを検出する。
また、図1に示すように、筐体12の前面には操作表示部62が設けられている。この操作表示部62は、例えばLCD等からなる表示部62aと、複数の操作キー62bとを有している。表示部62aは、上述した認識部26により認識された紙幣の記番号や、撮像部21が生成した紙幣画像のうち記番号領域の部分の画像を表示することができる。また、操作者が操作キー62bを押下することにより、認識部26が文字認識できなかった桁に対応する文字を入力することができる。
図3に示す認識部26は、撮像部21が生成した紙幣画像から記番号領域を抽出し、抽出した記番号領域から記番号の各桁の文字を認識し、所定複数桁の紙幣の記番号を取得する。認識部26は、認識した文字を操作表示部62へ出力する。このことにより、表示部62aは、認識部26が認識した記番号を表示することができる。
また、図3に示す出力部28は、認識部26が文字認識できなかった桁がある場合、この記番号領域の画像を操作表示部62へ出力する。このことにより、操作表示部62の表示部62aは、認識部26が文字認識できなかった桁がある場合、認識部26が認識した文字とともに、この紙幣の記番号領域の画像を表示することができる。そのため、操作者は、表示部62aに表示された記番号領域の画像を確認して、認識部26が文字認識できなかった桁の文字を、操作キー62bを介して入力することができる。
図4は、紙幣の記番号の位置関係の一例を示す図である。 図4に示すように、紙幣には、その紙幣を識別する所定複数桁の記番号が複数配置され、例えば、左下端部に記番号A、右上端部に記番号Bが記載してある。なお、記番号A及び記番号Bは同一内容の記番号である。
このように記番号が複数配置されている場合、認識部26は、記番号Aの文字認識結果と記番号Bの文字認識結果とを照合する。認識部26は、記番号Aの文字認識結果と記番号Bの文字認識結果とが一致していた場合、文字認識結果をこの紙幣の記番号として決定する。
また、例えば、認識部26は、記番号Aの文字認識結果と記番号Bの文字認識結果とが一致しなかった場合、一致した桁を文字認識できた桁、一致しなかった桁を文字認識できなかった桁とする。
また、例えば、認識部26は、記番号Aの文字認識結果又は記番号Bの文字認識結果のいずれか一方に文字認識できなかった桁が含まれていた場合、当該桁については、他方の文字認識結果を採用してもよいし、当該桁の文字は認識できなかったとしてもよい。
認識部26が紙幣の記番号を認識・判定する手法は様々なものを用いることができる。
出力部28は、認識部26が文字認識できなかった桁がある場合、記番号Aの記番号領域の画像と、記番号Bの記番号領域の画像の両方を操作表示部62へ出力することが好ましいが、いずれか一方のみでもよい。
図2に示すように、筐体12の内部には、紙幣処理装置10の各構成要素を制御するための制御部60が設けられている。図3に示すように、制御部60には、繰出部16の駆動を行う繰出部駆動機構17、搬送部18の駆動を行う搬送部駆動機構19、撮像部21、分岐部22、識別計数部24、認識部26、出力部28、羽根車式集積機構32、シャッター34の駆動を行うシャッター駆動機構35、紙幣有無センサ15、36、44、操作表示部62、記憶部64等がそれぞれ接続されている。
そして、制御部60は、識別計数部24による紙幣の識別・計数結果、認識部26による記番号の認識結果の受け渡しを行うとともに、繰出部駆動機構17、搬送部駆動機構19、分岐部22、羽根車式集積機構32、シャッター駆動機構35、操作表示部62等に指令信号を送りこれらの構成要素の制御を行うようになっている。また、制御部60には、紙幣有無センサ15、36、44による検出結果がこれらのセンサから送られるようになっている。
また、図3に示すように、制御部60には記憶部64が接続されている。この記憶部64には、例えば、識別計数部24による紙幣の識別・計数結果、認識部26が認識した記番号の文字、操作キー62bを介して入力された文字等が記憶される。また、記憶部64は、出力部28から出力された記番号領域の画像を、認識部26が認識した文字及び操作キー62bを介して入力された文字と関連付けて記憶することができる。
次に、このような構成からなる紙幣処理装置10を用いた紙幣処理方法について図5に示すフローチャートを用いて説明する。なお、以下に示す紙幣処理装置10の動作は、制御部60が紙幣処理装置10の各構成要素を制御することにより行われる。
(ステップS101)計数及び記番号の認識を行う紙幣が載置部14に積層状態で載置される。
(ステップS102)操作者が操作表示部62の操作キー62b(具体的には、図6に示すSTART/STOPキー)を押下することにより、紙幣の計数の開始の指令を制御部60に与えると、載置部14に積層状態で載置された紙幣が、最下層にある紙幣から順に1枚ずつ繰出部16により筐体12内の搬送部18に繰り出される。繰出部16により筐体12内の搬送部18に繰り出された紙幣は、当該搬送部18により搬送される。
(ステップS103)搬送部18により搬送される紙幣が、撮像部21により撮像され、紙幣画像が生成される。
(ステップS104)識別計数部24が、ステップS103で生成された紙幣画像や、厚み検出センサ20bの検出結果に基づいて、紙幣の金種、真偽、正損等の識別や、紙幣の搬送異常が発生しているか否か等の識別を行うとともに、紙幣の計数を行う。
(ステップS105)認識部26が、ステップS103で生成された紙幣画像から記番号領域を抽出し、抽出した記番号領域の画像を用いて記番号の各桁の文字を認識する。
(ステップS106)紙幣が集積部30又はリジェクト部40へ搬送され、集積される。このとき、制御部60が、識別計数部24による識別結果又は認識部26による認識結果に基づいて集積部30又はリジェクト部40のいずれに集積するかを決定し、分岐部22を制御する。
例えば、制御部60は、識別計数部24による識別結果が偽券であった場合、紙幣をリジェクト部40へ搬送すると決定し、識別結果が真券であった場合、紙幣を集積部30へ搬送すると決定する。
また、例えば、制御部60は、紙幣の記番号に認識部26が文字認識できなかった桁があった場合、紙幣をリジェクト部40に搬送すると決定し、認識部26が記番号の全桁の文字を認識できた場合、紙幣を集積部30へ搬送すると決定する。
紙幣の搬送先が集積部30の場合、搬送部18から羽根車式集積機構32の羽根車32aに紙幣が1枚ずつ送られ、この羽根車32aは、搬送部18から送られた紙幣を2枚の羽根32bの間に受け止めてこの羽根32b間に受け止められた紙幣を集積部30に送る。このようにして、羽根車式集積機構32により集積部30に紙幣を整列された状態で集積させることができる。
なお、上述のような紙幣処理装置10による紙幣の識別、計数、記番号の認識が行われている間は、図2の実線に示すように集積部30の前面の開口はシャッター34により閉じられている。また、リジェクト部40の前面の開口は常に開かれた状態にあるので、操作者は各紙幣整列部材42を筐体12の前面に倒すことによりリジェクト部40から紙幣を取り出すことができるようになる。なお、紙幣処理装置10の動作中にシャッター34を開けておくか又は閉めておくかについては操作者が任意に設定できる。
(ステップS107)載置部14に紙幣が載置されている場合はステップS102に戻り、全ての紙幣が繰り出された場合はステップS108へ進む。
(ステップS108)識別計数部24による識別・計数結果及び認識部26による記番号の認識結果が表示部62aに表示される。
(ステップS109)認識部26が、全ての紙幣について、記番号の全桁を文字認識できた場合はステップS111へ進む。一方、認識部26が文字認識できなかった桁が1つでもある場合はステップS110へ進む。
図7は、表示部62aにおける識別計数部24による識別・計数結果及び認識部26による記番号の認識結果の表示の一例を示している。ここでは、認識部26が文字認識できなかった桁が空白で表示されている。なお、図7では、100ドル紙幣が10枚、合計1000ドルという識別・計数結果が表示されている。
(ステップS110)操作者が、認識部26が文字認識できなかった桁の文字を入力する。
具体的には、まず、図7に示す「SERIAL」に対応するF4キーを押す。これにより、表示部62aの表示画面は図8に切り替わる。
操作者は、F1キー〜F4キーを押してカーソルを認識部26が文字認識できなかった桁(空白になっている桁)に合わせる。カーソルが空白桁に移動すると、この記番号に対応する記番号領域の画像Pが表示部62aの上部に表示される。
続いて、表示部62aの表示画面が図9に切り替わる。操作者は画像Pを確認しながら、F1キー又はF2キーを押して、当該桁に入力したい文字に合わせる。例えば、F1キーを押すごとに、順に、0、1、2、3、・・・、8、9、A、B、C、・・・X、Y、Zと切り替わる。また、F2キーを押すごとに、順に、Z、Y、X、・・・、C、B、A、9、8、・・・、2、1、0と切り替わる。
図10に示すように、当該桁の文字が入力したい文字になったら、操作者はACCEPTキーを押して、文字を入力する。これにより、図11に示すように、認識部26が認識した文字と、操作者が入力した文字とが組み合わされた記番号が生成される。
なお、文字認識できなかった桁のある記番号が複数ある場合は、本ステップの処理が文字認識できなかった桁のある記番号の数だけ実施される。
(ステップS111)操作者が、操作キー62b(具体的には、図6〜図11に示すACCEPTキー)を押すことで、全ての紙幣について記番号が確定する。表示部62aは図12に示すような表示画面になった後、待機画面(図6参照)に戻る。
(ステップS112)確定した記番号が記憶部64に記憶される。このとき、記番号と、当該紙幣の識別結果とを関連付けて記憶部64に記憶してもよい。これにより、記憶部64に記憶されている記番号を検索した際に、当該紙幣についての識別結果を知ることができる。
また、ステップS110で操作者によって入力された桁のある記番号については、フラグを立てて記憶部64に記憶してもよい。これにより、記憶部64に記憶されている記番号を検索した際に、当該記番号が操作者入力の桁を持つものであるか否かを知ることができる。
あるいはまた、ステップS110で操作者によって入力された桁のある記番号については、対応する紙幣の記番号領域の画像とともに記憶部64に記憶してもよい。これにより、操作者によって入力された桁のある記番号を、記番号領域の画像を参照しながら再確認することができる。
このように、本実施形態によれば、紙幣の記番号に、認識部26が文字認識できなかった桁がある場合、操作者は、表示部62aに表示された記番号領域の画像を確認しながら当該桁の文字を入力することができる。このとき、記番号に文字認識できなかった桁のある紙幣を手元に準備する必要がないため、文字入力に要する操作者の操作負担を軽減することができる。また、認識部26が文字認識できなかった桁については、操作者が記番号領域の画像を確認しながら当該桁の文字を入力するため、記憶部64に記憶される紙幣の記番号の精度・信頼性を向上させることができる。また、紙幣全体の画像でなく、記番号領域の画像を表示するため、表示部62aの画面が小さくても、操作者は表示画像から文字を容易に視認することができる。
上記実施形態では、操作者が操作キー62bを用いて文字を手入力していたが、紙幣処理装置10に音声認識機能を設け、認識部26が文字認識できなかった記番号の桁について、操作者が文字を音声入力するようにしてもよい。
上記実施形態では、操作者が文字入力を行う際に表示部62aに記番号領域の画像を表示していたが、さらに、認識部26が文字認識できなかった桁について候補となる文字を表示してもよい。認識部26は、文字認識処理の際に、文字を認識できなかった桁があった場合でも、当該桁について、少なくとも1つの候補文字を取得している。この候補文字を表示部62aに表示することで、操作者の文字入力に要する負担をさらに軽減することができる。
また、紙幣処理装置10は、識別計数部24による識別・計数結果、認識部26による記番号の認識結果や、操作者により入力された文字を印字して出力する印字部を備えていてもよい。
上記実施形態では、紙幣の記番号に、認識部26が文字認識できなかった桁がある場合、操作者が、表示部62aに表示された記番号領域の画像を確認しながら、当該桁の文字を入力していたが、操作者の文字入力処理を省略してもよい。この場合、出力部28が、記番号に認識部26が文字認識できなかった桁のある紙幣の記番号領域の画像(領域画像)を出力し、制御部60が、この領域画像を、認識部26が認識した文字と関連付けて記憶部64に書き込む。
このような処理により、文字認識されなかった桁のある記番号は、領域画像とともに記憶部64に記憶される。従って、記憶部64に記憶される記番号情報が曖昧になることを防止できる。また、操作者の文字入力処理を省略できるため、操作負担をさらに軽減することができる。
また、出力部28が、領域画像から、認識部26が文字認識できなかった桁に対応する部分の画像(部分画像)を取り出して出力し、この部分画像を、認識部26が認識した文字と関連付けて記憶部64に記憶するようにしてもよい。このことにより、記憶部64に記憶する画像のデータサイズを小さくすることができ、より多くの記番号情報を記憶部64に記憶することができる。なお、1つの記番号に、認識部26が文字認識できなかった桁が複数ある場合は、出力部28が複数の部分画像を出力するため、各部分画像がどの桁に対応するか関連付けられて、記憶部64に記憶される。
また、上述した印字部は、認識部26が文字認識できなかった桁に部分画像を嵌め込んで、記番号を印字出力してもよい。
上記実施形態において、紙幣の記番号に、認識部26が文字認識できなかった桁がある場合、この紙幣をリジェクト部40に集積するとともに、表示部62aに、この紙幣の記番号のうち認識部26が認識できた文字と、記番号領域の画像だけを並べて表示してもよい。操作者は、表示部62aに表示された画像からでは文字を判読し難い場合、当該紙幣をリジェクト部40から容易に取り出し、紙幣の現物を確認することができる。
また、上記実施形態では、図7に示すように、認識部26が全桁の文字を認識した記番号と、文字認識できなかった桁のある記番号とを区別せずに表示する例を示したが、これらを区別して表示してもよい。例えば、文字認識できなかった桁のある記番号を表示部62aの上部に表示し、全桁の文字が認識された記番号を表示部62aの下部に表示する。あるいはまた、表示部62aが、文字認識できなかった桁のある記番号と、全桁の文字が認識された記番号とを、操作キー62bの入力に応じて切り替えて表示するようにしてもよい。また、認識部26の文字認識結果を用いて、認識部26が文字認識できなかった桁のある記番号のみのリストを生成して表示部62aに表示させるリスト生成部を設けてもよい。
上記実施形態では、紙幣の記番号を認識して記憶部64に記憶する紙幣処理装置10を例に挙げて説明したが、紙幣ではなく、商品券や小切手等の紙葉類に記載された記番号を認識して記憶する装置に適用可能であることは言うまでもない。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
10 紙幣処理装置
14 載置部
16 繰出部
18 搬送部
20 識別部
21 撮像部
22 分岐部
24 識別計数部
26 認識部
28 出力部
30 集積部
40 リジェクト部
62 操作表示部
64 記憶部

Claims (10)

  1. 紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成する撮像部と、
    前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識する認識部と、
    前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記紙葉類画像のうち前記記番号領域に対応する部分の画像を出力する出力部と、
    前記認識部が認識した文字と、前記出力部から出力された画像とを表示する表示部と、
    前記認識部が文字認識できなかった桁に対応する文字の入力を受け付ける入力部と、
    前記認識部が認識した文字と、前記入力部を介して入力された文字とが組み合わされて生成された前記紙葉類の記番号を、フラグとともに記憶する記憶部と、
    を備える紙葉類処理装置。
  2. 前記認識部は、文字認識できなかった桁に対応する少なくとも1つの候補文字を取得し、
    前記表示部は、前記出力部から出力された画像とともに前記候補文字を表示することを特徴とする請求項1に記載の紙葉類処理装置。
  3. 紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成する撮像部と、
    前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識する認識部と、
    前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記紙葉類画像のうち前記記番号領域に対応する部分の画像を出力する出力部と、
    前記認識部が認識した文字と、前記出力部から出力された画像とを表示する表示部と、
    前記認識部が文字認識できなかった桁に対応する文字の入力を受け付ける入力部と、
    前記認識部が認識した文字と、前記入力部を介して入力された文字とが組み合わされて生成された前記紙葉類の記番号を、前記出力部から出力された画像とともに記憶する記憶部と、
    を備えることを特徴とする紙葉類処理装置。
  4. 紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成する撮像部と、
    前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識する認識部と、
    前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記紙葉類画像のうち前記記番号領域に対応する部分の画像を出力する出力部と、
    前記認識部が認識した文字と、前記出力部から出力された画像とを表示する表示部と、
    前記認識部が文字認識できなかった桁に対応する文字の入力を受け付ける入力部と、
    を備え、
    前記表示部は、前記認識部が全桁の文字を認識した記番号と、文字認識できなかった桁のある記番号とを区別して表示することを特徴とする紙葉類処理装置。
  5. 紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成する撮像部と、
    前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識する認識部と、
    前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記紙葉類画像のうち前記記番号領域に対応する領域画像を出力する出力部と、
    前記認識部が全桁の文字を認識した記番号を記憶するとともに、前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記認識部が認識した文字と、前記領域画像とを関連付けて記憶する記憶部と、
    を備える紙葉類処理装置。
  6. 前記出力部は、前記紙葉類画像の前記記番号領域から、前記認識部が文字認識できなかった桁に対応する部分画像を取り出して出力し、
    前記記憶部は、前記認識部が文字認識できなかった桁に、前記部分画像を関連付けて記憶することを特徴とする請求項に記載の紙葉類処理装置。
  7. 前記認識部が文字認識した記番号を印字する印字部をさらに備え、
    前記印字部は、前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、当該桁に前記部分画像を嵌め込んで印字することを特徴とする請求項に記載の紙葉類処理装置。
  8. 投入された紙葉類を1枚ずつ取り込む受入部と、
    前記受入部により取り込まれた紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成する撮像部と、
    前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識する認識部と、
    前記認識部により記番号の文字認識が行われた紙葉類を集積する第1集積部及び第2集積部と、
    前記受入部と前記第1集積部及び前記第2集積部との間において紙葉類を搬送する搬送部と、
    前記認識部により記番号の全桁の文字が認識された第1紙葉類が前記第1集積部へ搬送され、前記認識部により記番号の1桁以上の文字が認識されなかった第2紙葉類が前記第2集積部へ搬送されるように前記搬送部を制御する制御部と、
    前記認識部が文字認識した前記第1紙葉類の記番号を記憶する記憶部と、
    前記第2紙葉類の記番号のうち、前記認識部により認識された文字を表示する表示部と、
    を備え
    前記表示部は、前記第2紙葉類の前記紙葉類画像のうち、前記記番号領域に対応する部分の画像と、前記認識部により認識された文字とを並べて表示することを特徴とする紙葉類処理装置。
  9. 前記記憶部は、前記第2紙葉類の記番号のうち前記認識部により認識された文字と、前記第2紙葉類の前記紙葉類画像のうち前記記番号領域に対応する部分の画像とを関連付けて記憶することを特徴とする請求項に記載の紙葉類処理装置。
  10. 撮像部により、紙葉類を撮像し、紙葉類画像を生成するステップと、
    認識部により、前記紙葉類画像の記番号領域から記番号の各桁の文字を認識するステップと、
    前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記紙葉類画像から前記記番号領域に対応する領域画像を取り出して出力するステップと、
    前記認識部が全桁の文字を認識した記番号を記憶部に記憶するステップと、
    前記認識部が文字認識できなかった桁がある場合に、前記認識部が認識した文字と、前記領域画像とを関連付けて前記記憶部に記憶するステップと、
    を備える紙葉類処理方法。
JP2011127166A 2011-06-07 2011-06-07 紙葉類処理装置及び方法 Active JP5762830B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127166A JP5762830B2 (ja) 2011-06-07 2011-06-07 紙葉類処理装置及び方法
EP16207226.8A EP3174017B1 (en) 2011-06-07 2012-06-05 Paper sheet handling machine and paper sheet handling method
EP20120170835 EP2533216A1 (en) 2011-06-07 2012-06-05 Paper sheet handling machine and paper sheet handling method
RU2012123513/08A RU2527203C2 (ru) 2011-06-07 2012-06-06 Устройство обработки бумажных листов и способ обработки бумажных листов
CN201210186678.4A CN102819888B (zh) 2011-06-07 2012-06-07 纸张处理装置以及方法
US13/490,790 US8851472B2 (en) 2011-06-07 2012-06-07 Paper sheet handling machine and paper sheet handling method
US14/489,794 US20150003718A1 (en) 2011-06-07 2014-09-18 Paper sheet handling machine and paper sheet handling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127166A JP5762830B2 (ja) 2011-06-07 2011-06-07 紙葉類処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012252672A JP2012252672A (ja) 2012-12-20
JP5762830B2 true JP5762830B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=46201480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011127166A Active JP5762830B2 (ja) 2011-06-07 2011-06-07 紙葉類処理装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8851472B2 (ja)
EP (2) EP3174017B1 (ja)
JP (1) JP5762830B2 (ja)
CN (1) CN102819888B (ja)
RU (1) RU2527203C2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6363164B1 (en) 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
US7187795B2 (en) 2001-09-27 2007-03-06 Cummins-Allison Corp. Document processing system using full image scanning
US8162125B1 (en) 1996-05-29 2012-04-24 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8701857B2 (en) 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
US8437529B1 (en) 2001-09-27 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8428332B1 (en) 2001-09-27 2013-04-23 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8437530B1 (en) 2001-09-27 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8944234B1 (en) 2001-09-27 2015-02-03 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US8627939B1 (en) 2002-09-25 2014-01-14 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8417017B1 (en) 2007-03-09 2013-04-09 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US9695005B2 (en) * 2009-02-19 2017-07-04 Glory Ltd. Paper-sheet counting machine
US8929640B1 (en) 2009-04-15 2015-01-06 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8391583B1 (en) 2009-04-15 2013-03-05 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8467591B1 (en) 2009-04-15 2013-06-18 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US9141876B1 (en) 2013-02-22 2015-09-22 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for processing currency bills and financial documents and method for using the same
JP6196107B2 (ja) * 2013-09-17 2017-09-13 グローリー株式会社 有価媒体処理装置及び有価媒体処理方法
JP6186004B2 (ja) * 2013-10-31 2017-08-23 富士通フロンテック株式会社 紙葉類集積装置、及び紙葉類取扱装置
CN106104642B (zh) * 2014-03-11 2019-07-12 光荣株式会社 纸张类处理装置
JP2015176182A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 沖電気工業株式会社 現金取引装置、記番号再読取装置及び記番号再読取システム
JP6233138B2 (ja) * 2014-03-28 2017-11-22 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
CN103955988A (zh) * 2014-05-06 2014-07-30 上海古鳌电子科技股份有限公司 一种纸币交易装置
CN104331978B (zh) * 2014-11-19 2017-02-01 广州广电运通金融电子股份有限公司 纸币褶皱的识别装置和方法
JP2016206839A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 沖電気工業株式会社 媒体認識装置及び取引装置
JP2017004154A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 ローレル精機株式会社 紙幣処理装置
JP6537173B2 (ja) * 2015-06-08 2019-07-03 ローレル精機株式会社 紙幣処理装置
JP6602569B2 (ja) * 2015-06-18 2019-11-06 グローリー株式会社 商品券データ処理機および商品券データ処理方法
AU2016358270B2 (en) 2015-11-18 2019-11-21 Glory Ltd. Paper sheet processing device and paper sheet processing method
CN106846611A (zh) * 2015-12-03 2017-06-13 日立金融设备系统(深圳)有限公司 自助设备、自动交易系统及纸币处理方法
JP6679350B2 (ja) * 2016-03-09 2020-04-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
EP3651125B1 (en) * 2017-07-06 2024-04-17 Glory Ltd. Banknote processing device and banknote processing method
JP7178798B2 (ja) * 2018-05-25 2022-11-28 グローリー株式会社 紙葉類処理装置および紙葉類処理システム
CN110070665B (zh) * 2019-04-24 2021-05-28 武汉华创欣网科技有限公司 一种基于深度学习的保险票据分类方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058669U (ja) * 1991-07-17 1993-02-05 株式会社東芝 光学的文字読取装置
US6980684B1 (en) * 1994-04-12 2005-12-27 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
US20050276458A1 (en) 2004-05-25 2005-12-15 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system and method using image scanning
US8162125B1 (en) * 1996-05-29 2012-04-24 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
DE19740920A1 (de) * 1997-09-17 1999-03-18 Giesecke & Devrient Gmbh Nummerierte Datenträger und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6351552B1 (en) * 2000-03-09 2002-02-26 Recot, Inc. Predestruction note image audit
US8437529B1 (en) * 2001-09-27 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US7118478B2 (en) * 2002-09-25 2006-10-10 Harrah's Operating Company, Inc. Self-verifying gaming voucher having secondary machine readable indicia
DE602004000494T2 (de) * 2003-01-08 2006-09-07 Glory Ltd. Vorrichtung und Verfahren zum Lesen der Seriennummern von Banknoten
JP4377589B2 (ja) 2003-01-08 2009-12-02 グローリー株式会社 紙幣記番号読取装置および紙幣記番号読取方法
JP2004345795A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置、画像形成装置及び給紙方法
JP2005322139A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Conlux Co Ltd 紙葉類識別装置および方法
JP4235591B2 (ja) * 2004-06-30 2009-03-11 株式会社リコー 用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙処理方法
DE102004049209A1 (de) * 2004-10-08 2006-04-20 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung für die Bearbeitung von Banknoten
JP2007172059A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Toshiba Corp 紙葉類判別装置、および紙葉類処理装置
GB0613707D0 (en) * 2006-07-10 2006-08-16 Rue De Int Ltd Data identification document
JP2007157173A (ja) * 2007-02-08 2007-06-21 Fujitsu Ltd 文字読取装置
CN101606183B (zh) * 2007-02-08 2012-03-21 光荣株式会社 纸币处理装置
WO2008112132A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Cummins-Allison Corp. Document imaging and processing system
RU2401458C9 (ru) * 2007-03-14 2011-01-20 Интернэйшнал Карренси Текнолоджиз Корпорэйшн Идентификатор бумажных денег
WO2009040922A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Glory Ltd. 紙葉類処理装置
RU80257U1 (ru) * 2008-08-26 2009-01-27 Общество с ограниченной ответственностью "ПРО" Счетчик банкнот
JP5512527B2 (ja) * 2008-09-22 2014-06-04 グローリー株式会社 紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラム
JP5213649B2 (ja) * 2008-11-12 2013-06-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類処理装置及び紙葉類処理プログラム
US8391583B1 (en) * 2009-04-15 2013-03-05 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
CN101540075B (zh) * 2009-04-23 2011-05-18 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种钞票存储的方法及存款机
CN102483869B (zh) * 2009-08-31 2015-11-25 光荣株式会社 纸张处理装置以及纸张处理方法
CN102096963A (zh) * 2010-12-31 2011-06-15 深圳市怡化电脑有限公司 一种自动存取款装置及纸币识别方法
US9935775B2 (en) * 2011-10-13 2018-04-03 International Business Machines Corporation Deterring information copying including deterrence of currency counterfeiting

Also Published As

Publication number Publication date
RU2527203C2 (ru) 2014-08-27
US20120313316A1 (en) 2012-12-13
EP3174017B1 (en) 2019-10-02
EP3174017A1 (en) 2017-05-31
US8851472B2 (en) 2014-10-07
EP2533216A1 (en) 2012-12-12
US20150003718A1 (en) 2015-01-01
CN102819888A (zh) 2012-12-12
JP2012252672A (ja) 2012-12-20
RU2012123513A (ru) 2013-12-20
CN102819888B (zh) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762830B2 (ja) 紙葉類処理装置及び方法
JP4053539B2 (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類処理装置における紙葉類角折れ検出方法および、紙葉類処理装置における紙葉類角折れ検出プログラム
TWI403983B (zh) Paper processing apparatus and method
EP3115973B1 (en) Paper sheet insertion device and paper sheet insertion method
US8915346B2 (en) Device for handling notes of value, comprising two intermediate storage units for the intermediate storage of notes of value
JP2014186373A (ja) 紙葉類処理方法、紙葉類処理装置、及び紙葉類処理システム
RU2697620C2 (ru) Система обработки листов
JP2017004154A (ja) 紙幣処理装置
US11055679B2 (en) Bunch document recycler
JP2014178863A (ja) 紙葉類処理方法、及び紙葉類処理システム
JP5946738B2 (ja) 有価媒体処理装置
JP2016201046A (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
US9179026B2 (en) Device for cancelling checks
JP5642607B2 (ja) 紙幣処理装置
WO2014147972A1 (ja) 紙幣処理装置及び紙幣処理方法
JP2012068819A (ja) 紙幣処理装置
JP5535791B2 (ja) 紙幣入金装置
JP2017062862A (ja) 紙葉類処理方法、紙葉類処理装置、及び紙葉類処理システム
US20110139574A1 (en) Banknote handling system and banknote handling method
JP6022284B2 (ja) 有価媒体処理装置
WO2015015535A1 (ja) 紙幣処理システム、紙幣処理装置及び紙幣処理方法
JP2009187487A (ja) 紙葉類処理装置、及び、紙葉類処理方法
JP6823402B2 (ja) 有価媒体処理装置及び有価媒体処理方法
JPWO2015133392A1 (ja) 紙葉類処理装置
JP2007140939A (ja) 紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5762830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150