JP5762471B2 - 光触媒シートの製造方法 - Google Patents
光触媒シートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5762471B2 JP5762471B2 JP2013124217A JP2013124217A JP5762471B2 JP 5762471 B2 JP5762471 B2 JP 5762471B2 JP 2013124217 A JP2013124217 A JP 2013124217A JP 2013124217 A JP2013124217 A JP 2013124217A JP 5762471 B2 JP5762471 B2 JP 5762471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photocatalyst
- dispersion
- layer
- sheet
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 title claims description 149
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 123
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 107
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 104
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 58
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 48
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 41
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 30
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 claims description 27
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 claims description 27
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 14
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 11
- 238000007539 photo-oxidation reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 20
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 20
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 19
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 6
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 4
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920002748 Basalt fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920011301 perfluoro alkoxyl alkane Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 238000004887 air purification Methods 0.000 description 1
- 229910052586 apatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- DEIVNMVWRDMSMJ-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;oxotitanium Chemical compound OO.[Ti]=O DEIVNMVWRDMSMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical compound [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Description
この製造方法では、前記特定表面に、線膨張係数が5(10−5/℃)以上である合成樹脂及び/又はゴム材料と、線膨張係数が2(10−5/℃)以下である光触媒粉を含有する分散液を塗布し、前記分散液を塗布したシート基材を加熱し、加熱したそのシート基材を常温まで冷却することで、前記特定表面に光触媒層を設ける。
第1発明では、合成樹脂及び/又はゴム材料と、合成樹脂及び/又はゴム材料とは線膨張係数が異なる光触媒粉とをともに含む分散液をシート基材の表面に塗布し、それを加熱してから冷却する。このようにすると、合成樹脂及び/又はゴム材料と光触媒粉との間における線膨張係数の相違により、両者の間に微細な隙間が生じる。この隙間がクラックとなるので、この方法により作られた光触媒層は、その表面に3次元構造を持つものとなり、その表面積が大きくなることにより、優れた性能を有するものとなる。
第1発明では、前記特定表面に、線膨張係数が5(10−5/℃)以上である合成樹脂及び/又はゴム材料を含有する分散液である前処理分散液を塗布し、前記前処理分散液を塗布したシート基材を加熱し、前記前処理分散液中の前記合成樹脂及び/又はゴム材料を固化させてから、前記分散液の塗布を行うようにしてもよい。前処理分散液に含有された合成樹脂及び/又はゴム材料を含む層を前記特定表面に固定的に設けるには、例えば、前記前処理分散液を塗布したシート基材を加熱した後に、乾燥及び/又は冷却を行えばよい。
以上の方法では、分散液によって形成される上述の光触媒層は、前処理分散液に含有されていた合成樹脂及び/又はゴム材料によって形成される層の上に形成されることになる。前処理分散液に含有されていた合成樹脂及び/又はゴム材料によって形成される上述の層に含まれている合成樹脂及び/又はゴム材料は、線膨張係数が5(10−5/℃)以上と比較的大きい。したがって、前処理分散液を用いると、線膨張係数の小さい光触媒粉を含む光触媒層にクラックが入りやすくなる。
第2発明は、シート基材の少なくとも一方の表面であり、光触媒層が設けられることで光酸化機能が与えられる特定表面に、光触媒層を形成する光触媒シートの製造方法である。
この製造方法では、前記特定表面に、線膨張係数が5(10−5/℃)以上である合成樹脂及び/又はゴム材料を含有する分散液である前処理分散液を塗布し、前記前処理分散液を塗布したシート基材を加熱し、前記前処理分散液中の前記合成樹脂及び/又はゴム材料を固化させてから、線膨張係数が2(10−5/℃)以下である光触媒粉を含有する分散液を塗布し、前記分散液を塗布したシート基材を加熱し、加熱したそのシート基材を常温まで冷却することで、前記特定表面に、光触媒粉が85重量%以上を占める光触媒層を設ける。
第2発明における光触媒層は、光触媒粉が85重量%以上を占めるものとされており、第1発明の場合と違って、ほぼ光触媒粉のみでできているといえる。第2発明では、このような光触媒層を、光触媒粉よりも線膨張係数が大きい合成樹脂及び/又はゴム材料によって形成される層の上に重ねて作る。前処理分散液に含有された合成樹脂及び/又はゴム材料を含む層を前記特定表面に固定的に設けるには、例えば、前記前処理分散液を塗布したシート基材を加熱した後に、乾燥及び/又は冷却を行えばよい。
第1発明と同様の分散液を塗布したシート基材の加熱、冷却を行うと、光触媒粉と合成樹脂及び/又はゴム材料との間の線膨張係数の相違により、最終的に得られる光触媒層には、微小なクラックが入ることになる。これにより、シート基材の表面に設けられた光触媒層は、その表面に三次元構造を有するものとなり、その表面積が大きくなることにより、優れた性能を有するものとなる。
同様の作用効果を、以下の第2発明による光触媒シートの製造方法によっても得ることができる。
その製造方法は、シート基材の少なくとも一方の表面であり、光触媒層が設けられることで光酸化機能が与えられる特定表面に、光触媒層を形成する光触媒シートの製造方法である。この製造方法では、前記シート基材として、前記特定表面に、線膨張係数が5(10−5/℃)以上である合成樹脂及び/又はゴム材料を含有する層を有するものを用い、前記特定表面に、線膨張係数が2(10−5/℃)以下である光触媒粉を含有する分散液を塗布し、前記分散液を塗布したシート基材を加熱し、加熱したそのシート基材を常温まで冷却することで、前記特定表面に、光触媒粉が85重量%以上を占める光触媒層を設ける。
分散液によって形成される光触媒層の厚さには特に制限はないが、前記分散液によって形成される光触媒層の厚さを、0.5μm以上とすることができる。このようにすることで光触媒層にクラックが生じやすくなり、光触媒層に三次元構造を与えるに好適である。
光触媒粉は、例えば、高活性タイプの光触媒と、ガス吸着タイプの光触媒の少なくとも一方を含むものとすることができる。
高活性タイプの光触媒は、セルフクリーニング機能をより良く発揮するようにされた光触媒であり、例えば石原産業株式会社製の品番ST−01、や品番ST−21がこれにあたる。高活性タイプの光触媒の例として、二酸化チタンの場合であれば、アナターゼ型とルチル型の2種類が光触媒として一般的に用いられる。特に、その粒子径を小さくしてその表面積を増大させることによってその活性を増大させたアナターゼ型の二酸化チタンは、高活性タイプの光触媒の典型例である。
ガス吸着タイプの光触媒は、光触媒粉の周りに気体中の有害ガスを吸着するための物質が被覆されているものであり、例えば石原産業株式会社製のST−31がこれにあたる。
前者を用いるとセルフクリーニング効果を効率よく発揮させることができるという利点が、後者を用いると、気体中の有害物質が効率よく吸着分解されるため気体浄化に優れるという利点をそれぞれ得られるが、両者を用いると両者を併せた効果を得られるだけでなく、両者を単独で利用するよりもガス分解性が高くなるという利点を得られる。
例えば、第1発明の場合における分散液を塗布したシート基材を加熱する際の温度は、分散液に含まれている合成樹脂、ゴム材料の種類によって選択することが可能である。分散液が合成樹脂を含み、それがフッ素の樹脂である場合には、その加熱温度を、300〜380℃とするのが好ましい。この場合の加熱は、焼成と呼んでもよい程度の高温となる。また、分散液がフッ素以外の合成樹脂、又はゴム材料を含む場合には、分散液を塗布したシート基材を加熱する際の加熱温度は70〜200℃とするのが好ましく、その加熱温度を70〜120℃とするのがより好ましい。分散液がフッ素以外の合成樹脂、又はゴム材料を含む場合における、分散液を塗布したシート基材を加熱する際の温度を70℃より高くするのは、それより低い温度の加熱では、分散液中の溶媒を飛ばすに不十分となり易いからであり、加熱する際の温度を200℃より低くするのは、それより高い温度の加熱では基材を痛めるおそれがあるからである。
第2発明の場合における分散液を塗布したシート基材を加熱する際の加熱温度は、上述の第1発明における加熱温度の場合と同様に決定することができる。
また、第1発明、第2発明の場合とも、分散液を塗布したシート基材の加熱を行った後、加熱したシート基材を常温まで冷却するのに必要な時間を10分以内とすることもできる。このようにすると、光触媒層にクラックをより効率的に生じさせられる。
例えば、その素材は、ガラス繊維、シリカ繊維、バサルト繊維等の無機繊維であってもよいし、ポリエステル系繊維、ポリ塩化ビニル系繊維、ポリ塩化ビニリデン系繊維、アクリル系繊維、ポリビニルアルコール系繊維、ポリプロピレン系繊維、ポリエチレン系繊維等の合成繊維であってもよい。また、その素材は、ケナフ繊維やジュート繊維等の天然繊維とすることもできる。
シート基材は、また、織布であってもよいし、編物であってもよいし、不織布であってもよい。
シート基材は、また、織布、編物、不織布などによって形成された芯材の少なくとも一方の面に、合成樹脂及び/又はゴム材料を被覆したものであってもよい。かかる被覆を行う場合には、その被覆により形成される層は何層であってもよい。なお、この被覆により形成された層は、シート基材自体が、前処理分散液によって形成される層を予め有している場合における当該前処理分散液によって形成される層であると把握することができる場合がある。
合成樹脂の例としては、塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリウレタン(PU)、ポリスチレン(PS)、アクリルニトリルブタジエンスチレン共重合体(ABS)、ポリアミド(PA)、アクリル樹脂(PMMA)、ポリカーボネート(PC)を挙げられる。
合成樹脂の他の例として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン-エチレン共重合体(ETFE)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリビニルフルオライド(PVF)などのフッ素樹脂を挙げることができる。
ゴム材料の例としては、クロロプレンゴム(CR)、クロロスルフォン化ポリエチレンゴム(CSM)、天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブチルゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、エチレンプロピレンゴム(EPDM)を挙げることができる。
以上で例示した合成樹脂、ゴム材料は、1種だけで使用しても、2種以上を混合して使用してもよい。また、合成樹脂、ゴム材料は、一つの層に複数種類含まれていてもよい。ただし、フッ素樹脂は、他のフッ素樹脂との混合は可能であるが、フッ素樹脂以外の合成樹脂やゴム材料と混合することはできない。
以上で例示した合成樹脂、ゴム材料の線膨張係数を以下の表1に示す。
第1実施形態による光触媒シート製造方法は、以下のようなものである。第1実施形態では、シート基材の片面に光触媒層を設けることで、シート基材の片面に、光酸化機能が与えられるようにする。
まず、第1実施形態におけるシート基材の両面の全面に、PTFEを含む前処理分散液(A)を塗布する。この前処理分散液(A)は、PTFEと水と界面活性剤を混合したものである。
次いで、前処理分散液(A)を塗布したシート基材を、300〜380℃の範囲(この実施形態では、360℃)で加熱し、焼成して、PTFEの層を、シート基材の両面に固定する。
次いで、上述のように形成したPTFEの層(PTFE層)の、この実施形態では、両表面に、FEPを含む前処理分散液(B)を塗布する。この前処理分散液(B)は、FEPと水と界面活性剤を混合したものである。
次いで、前処理分散液(B)を塗布したシート基材を、300〜380℃の範囲(この実施形態では、340℃)で加熱し、焼成して、FEPの層(FEP層)を、シート基材の両面に固定する。
なお、この実施形態では、ガラス繊維を織って形成したシート基材の両面に、PTFE層と、FEP層を設けるという説明を行ったが、ガラス繊維を織って形成したシート基材を上述の芯材と見ることにより、この芯材+PTFE層を本件発明のシート基材と把握することもできるし、芯材+PTFE層+FEP層を本件発明のシート基材と把握することもできる。
分散液(A)は、線膨張係数が2(10−5/℃)以下である光触媒粉を含んでいる。この実施形態における光触媒粉は、アナターゼ型の高活性タイプの酸化チタンの粉である。より具体的には、この実施形態における光触媒粉としては、石原産業株式会社製の品番ST−01を用いた。この光触媒粉は、1次粒子径が7nm、表面積が300m2/gであり、表面処理はされていないものである。なお、この光触媒粉の線膨張係数は0.8(10−5/℃)である。
分散液(A)は、また、線膨張係数が5(10−5/℃)以上である合成樹脂及び/又はゴム材料を含んでいる。この実施形態では、後述するように、線膨張係数が5(10−5/℃)以上である合成樹脂及び/又はゴム材料として、FEPを用いることとしている。しかしながら、これに代えて、線膨張係数が5(10−5/℃)以上である他の合成樹脂(例えば、PVC、PE、PP、EVA、PU、PS、ABS、PA、PMMA、PC、PTFE、PFA、ETFE、PVDF、PVF)や、線膨張係数が5(10−5/℃)以上であるゴム材料(例えば、CR、CSM、天然ゴム、ブタジエンゴム、SBR、ブチルゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、EPDM)、又はこれら2種以上の混合物、或いはこれら1種以上とFEPの混合物を用いることとしてもよい。
なお、合成樹脂及び/又はゴム材料にフッ素樹脂以外のものを用いる場合には、その合成樹脂及び/又はゴム材料が光触媒粉の光酸化機能によって分解されることがないようにするため、アパタイト等で被覆された光触媒粉を上述の光触媒粉として使用するのが好ましい。
分散液(A)は、上述の光触媒粉を固形分として28重量%含んでいる水系分散体50gと、精製水75gと、FEPを固形分として54重量%含んでいる水系分散体77.8gと、シリコン系界面活性剤2.1gと、を混合してから、攪拌して調整した。
この分散液(A)における光触媒粉とFEPの重量比は、25:75であった。
光触媒シート10は、シート基材11の両面を覆う、前処理分散液(A)によって形成されたPTFE層12、及び前処理分散液(B)によって形成されたFEP層13を備えているとともに、FEP層13の一方を覆う、分散液(A)によって形成された光触媒層14を備えている。
光触媒層14の厚さは、3μmであった。
顕微鏡で調べたところ、光触媒層14の表面には微細なクラックが入っていた。光触媒層14の表面を1000倍の拡大倍率で撮像して得た写真を、図2に示す。
第2実施形態による光触媒シート製造方法は、以下のようなものである。
第2実施形態でも、第1実施形態と同様に、シート基材の両面に、PTFEを含む前処理分散液(A)を塗布して焼成し、次いで、それにより形成されたPTFE層の両表面に、FEPを含む前処理分散液(B)を塗布して焼成してFEP層を形成した。
分散液(B)は、線膨張係数が2(10−5/℃)以下である光触媒粉を含んでいる。この実施形態では、光触媒粉は、アナターゼ型のガス吸着タイプの酸化チタンの粉である。より具体的には、この実施形態における光触媒粉としては、石原産業株式会社製の品番ST−31を用いた。この光触媒粉は、1次粒子径が7nm、表面積が250m2/gであり、Zn(OH)2によって表面処理がなされているものである。なお、この光触媒粉の線膨張係数は0.8(10−5/℃)である。
分散液(B)は、また、線膨張係数が5(10−5/℃)以上である合成樹脂及び/又はゴム材料として、FEPを含んでいる。もっとも、これを他の材料に置換できることは第1実施形態の分散液(A)の場合と同様である。
分散液(B)は、上述の光触媒粉を固形分として35重量%含んでいる水系分散体50gと、精製水75gと、FEPを固形分として54重量%含んでいる水系分散体97.2gと、シリコン系界面活性剤2.2gと、を混合してから、攪拌して調整した。
この分散液(B)における光触媒粉とFEPの重量比は、25:75であった。
光触媒層の厚さは、3μmであった。
光触媒層の表面には、第1実施形態の場合と同様の微細なクラックが入っていた。
≪第3実施形態≫
第3実施形態による光触媒シート製造方法は、以下のようなものである。
第3実施形態でも、第1実施形態と同様に、シート基材の両面に、PTFEを含む前処理分散液(A)を塗布して焼成し、次いで、それにより形成されたPTFE層の両表面に、FEPを含む前処理分散液(B)を塗布して焼成してFEP層を形成した。
分散液(C)は、線膨張係数が2(10−5/℃)以下である光触媒粉を含んでいる。この実施形態では、光触媒粉は、第1実施形態で説明した高活性タイプの酸化チタンの粉と、第2実施形態で説明したガス吸着タイプの酸化チタンの粉の双方を含んでいる。
分散液(C)は、また、線膨張係数が5(10−5/℃)以上である合成樹脂及び/又はゴム材料として、FEPを含んでいる。もっとも、これを他の材料に置換できることは第1実施形態の分散液(A)の場合と同様である。
分散液(C)は、高活性タイプの光触媒粉末を固形分として28重量%含んでいる水系分散体25gと、ガス吸着タイプの光触媒粉末を固形分として35重量%含んでいる水系分散体20gと、精製水67.5gと、FEPを固形分として54重量%含んでいる水系分散体77.8gと、シリコン系界面活性剤1.9gと、を混合してから、攪拌して調整した。
この分散液(C)における高活性タイプの光触媒粉と、ガス吸着タイプの光触媒粉と、FEPの重量比は、12.5:12.5:75であった。
光触媒層の厚さは、3μmであった。
光触媒層の表面には、第1実施形態の場合と同様の微細なクラックが入っていた。
第4実施形態による光触媒シート製造方法は、以下のようなものである。
第4実施形態では、シート基材の両面に、塩化ビニル樹脂を含む前処理分散液(C)を塗布する。前処理分散液(C)は、塩化ビニル樹脂、有機溶剤、可塑剤を混合したものである。
次いで、前処理分散液(C)を塗布したシート基材を加熱して、シート基材の両面に塩化ビニル樹脂を固定することにより、シート基材の両面に、塩化ビニル樹脂層を形成した。加熱の温度は100℃、加熱時間は1分とした。
次いで、前処理分散液(D)を、塩化ビニル樹脂層のうちの一方の表面に塗布した。前処理分散液(D)の塗布は、この実施形態では、グラビアコーターを用いて行った。なお、この実施形態で用いる前処理分散液(D)は、日本曹達株式会社製の商品名ビストレイターL、品番NRC−350Aをそれに使用した。
次いで、前処理分散液(D)を塗布したシート基材を、110℃で1分加熱して、前処理分散液(D)に含まれていた合成樹脂等をシート基材の片面に固定することにより、接着層を形成した。この接着層は、後述する分散液(D)に含まれる光触媒粉をシート基材に接着するように機能する。
分散液(D)は、線膨張係数が2(10−5/℃)以下である光触媒粉を含んでいる。この実施形態では、光触媒粉は、第1実施形態で説明した高活性タイプの酸化チタンの粉である。
分散液(D)は、この実施形態では、日本曹達株式会社製の商品名ビストレイターL、品番NRC−360Cである。
光触媒シート20は、シート基材21の両面を覆う、前処理分散液(C)によって形成された塩化ビニル樹脂層22と、塩化ビニル樹脂層22の一方を覆う、前処理分散液(D)によって形成された接着層23と、この接着層23を覆う、分散液(D)によって形成された光触媒層24を備えている。
この光触媒層24は、その組成のうちの85重量%を光触媒粉が占めていた。光触媒層24の厚さは、0.5μmであった。
光触媒層24の表面には、第1実施形態の場合と同様の微細なクラックが入っていた。
試料1〜4について試験を行った。
行った試験は、以下の試験1と試験2の2種類である。
<試験1>
試験1は、試料1〜4に含まれる光触媒層が光触媒活性を有するか否かを評価するものである。硝酸銀水溶液による呈色反応後の色差により、光触媒活性の有無を評価する。
具体的には、試料1〜4を0.1mol/L(0.1N)の硝酸銀水溶液中に浸漬させた状態で、1mW/cm2の紫外線を1分間照射して、呈色反応を示したものは光触媒活性があったとし○、呈色反応を示さなかったものは光触媒活性がなかったとし×とした。
<試験2>
試験2は、試料1〜4に含まれる光触媒層のNOX除去性能を評価するものである。試験方法はJIS R 1701−1『ファインセラミックス-光触媒材料の空気浄化性能試験方法-第1部:窒素酸化物の除去性能』に準拠した。
図4に示したように、試料1〜試料4のすべてについて、試験1の結果が○となった。つまり、試料1〜試料4に含まれる光触媒層はすべて、光触媒活性を示した。
また、NOXの除去は試料1〜試料4のすべてで見られたが、NOXの除去量は、試料3のものが最大となった。これは、試料3の光触媒層に、高活性タイプの光触媒粉と、ガス吸着タイプの光触媒粉が含まれているからだと考えられる。
11 シート基材
12 PTFE層
13 FEP層
14 光触媒層
20 光触媒シート
21 シート基材
22 塩化ビニル樹脂層
23 接着層
24 光触媒層
Claims (4)
- シート基材の少なくとも一方の表面であり、光触媒層が設けられることで光酸化機能が与えられる特定表面に、光触媒層を形成する光触媒シートの製造方法であって、
前記特定表面に、線膨張係数が5(10−5/℃)以上である合成樹脂及び/又はゴム材料を含有する分散液である前処理分散液を塗布し、
前記前処理分散液を塗布したシート基材を加熱することにより、
前記前処理分散液中の前記合成樹脂及び/又はゴム材料を固化させ、
前記前処理分散液中の前記合成樹脂及び/又はゴム材料を固化させた後の前記特定表面に、線膨張係数が2(10−5/℃)以下である光触媒粉を含有する光触媒分散液を塗布し、
前記光触媒分散液を塗布したシート基材を加熱し、
加熱したそのシート基材を常温まで10分以内で冷却することで、前記特定表面に、光触媒粉が85重量%以上を占め、且つクラックを有する3次元的表面構造を持つ光触媒層を設ける、
光触媒シートの製造方法。 - シート基材の少なくとも一方の表面であり、光触媒層が設けられることで光酸化機能が与えられる特定表面に、光触媒層を形成する光触媒シートの製造方法であって、
前記シート基材として、前記特定表面に、線膨張係数が5(10−5/℃)以上である合成樹脂及び/又はゴム材料を含有する層を有するものを用い、
前記特定表面に、線膨張係数が2(10−5/℃)以下である光触媒粉を含有する光触媒分散液を塗布し、
前記光触媒分散液を塗布したシート基材を加熱し、
加熱したそのシート基材を常温まで10分以内で冷却することで、前記特定表面に、光触媒粉が85重量%以上を占め、且つクラックを有する3次元的表面構造を持つ光触媒層を設ける、
光触媒シートの製造方法。 - 前記光触媒分散液が塗布される前の前記特定表面に、前記光触媒分散液に含有される前記光触媒粉を接着する接着層を生成してから、その接着層の上に前記光触媒分散液を塗布する、
請求項1〜2のいずれかに記載の光触媒シートの製造方法。 - 前記光触媒分散液によって形成される光触媒層の厚さを、0.5μm以上とする、
請求項1〜3のいずれかに記載の光触媒シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013124217A JP5762471B2 (ja) | 2013-06-12 | 2013-06-12 | 光触媒シートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013124217A JP5762471B2 (ja) | 2013-06-12 | 2013-06-12 | 光触媒シートの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012109420A Division JP5362070B2 (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 光触媒シートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013224509A JP2013224509A (ja) | 2013-10-31 |
JP5762471B2 true JP5762471B2 (ja) | 2015-08-12 |
Family
ID=49594741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013124217A Active JP5762471B2 (ja) | 2013-06-12 | 2013-06-12 | 光触媒シートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5762471B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6471976B2 (ja) * | 2015-09-10 | 2019-02-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 積層体の製造方法および製造装置 |
KR102028467B1 (ko) * | 2017-04-19 | 2019-10-04 | 울산대학교 산학협력단 | 산화아연 흡착층을 포함하는 친수성 복합체 및 이의 제조방법 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000094572A (ja) * | 1998-09-24 | 2000-04-04 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 無機薄膜/高分子材料積層品の製法 |
JP4491535B2 (ja) * | 2000-02-08 | 2010-06-30 | 日本曹達株式会社 | 光触媒担持テント地キャンバス及びその製造方法 |
JP4090030B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2008-05-28 | 日新製鋼株式会社 | 耐汚染性,塗膜密着性に優れた光触媒塗装金属板及びその製造方法 |
JP2004358846A (ja) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Nisshin Steel Co Ltd | 琺瑯/光触媒複層被覆金属板 |
JP4281086B2 (ja) * | 2003-07-22 | 2009-06-17 | 太陽工業株式会社 | 光触媒シート及びその製造方法 |
JP4470198B2 (ja) * | 2003-07-23 | 2010-06-02 | 太陽工業株式会社 | 光触媒シート、膜構造物及び光触媒シートの製造方法 |
-
2013
- 2013-06-12 JP JP2013124217A patent/JP5762471B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013224509A (ja) | 2013-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5171266B2 (ja) | 防汚性を有する複合部材 | |
US9517459B2 (en) | Photocatalytic coating film and method for producing same | |
TWI445784B (zh) | Antifouling sheet | |
JP2023506018A (ja) | 機能化テキスタイル組成物及び製品 | |
JP5762471B2 (ja) | 光触媒シートの製造方法 | |
JP4990509B2 (ja) | 光触媒シートの製造方法 | |
JP4281086B2 (ja) | 光触媒シート及びその製造方法 | |
WO2009125846A1 (ja) | 基体の保護方法 | |
KR20080074194A (ko) | 기체의 보호 방법 | |
JP5362070B2 (ja) | 光触媒シートの製造方法 | |
JP5159924B2 (ja) | 光触媒シートの製造方法 | |
JP4470198B2 (ja) | 光触媒シート、膜構造物及び光触媒シートの製造方法 | |
JP6635329B2 (ja) | 光触媒層を有する有機系基材 | |
WO2001059199A1 (fr) | Canevas de toile de tente, revetu d'un photocatalyseur et procede de production associe | |
WO2005007402A1 (ja) | 光触媒シート及びその製造方法 | |
JP5111241B2 (ja) | 光触媒シートの製造方法、及び光触媒シート | |
JP5111270B2 (ja) | 光触媒シートの製造方法 | |
JP4868321B2 (ja) | 光触媒シート及びその製造方法 | |
JP2005212446A (ja) | 光触媒機能を有する金属樹脂複合板の製造方法 | |
JP4207413B2 (ja) | 光触媒製品用の金属材とその金属材および製品の製造方法 | |
KR20130124606A (ko) | 광촉매 테이프 제조방법 | |
JP6630141B2 (ja) | 酸化チタン含有組成物、酸化チタン含有組成物の製造方法、光触媒構造体 | |
JP5007909B2 (ja) | 光触媒シート | |
TWI411533B (zh) | 自潔隔熱布膜及其製造方法 | |
JP2000126607A (ja) | 光触媒機能を有する合成樹脂成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5762471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |