JP5760366B2 - 電池用電極箔のプレス方法 - Google Patents

電池用電極箔のプレス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5760366B2
JP5760366B2 JP2010225012A JP2010225012A JP5760366B2 JP 5760366 B2 JP5760366 B2 JP 5760366B2 JP 2010225012 A JP2010225012 A JP 2010225012A JP 2010225012 A JP2010225012 A JP 2010225012A JP 5760366 B2 JP5760366 B2 JP 5760366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uncoated
electrode foil
foil
electrode
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010225012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012079592A (ja
Inventor
重徳 風間
重徳 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2010225012A priority Critical patent/JP5760366B2/ja
Priority to KR1020110099640A priority patent/KR101255975B1/ko
Publication of JP2012079592A publication Critical patent/JP2012079592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5760366B2 publication Critical patent/JP5760366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、電池用の電極を製造する過程において、電極箔をプレスする方法に関する。
従来、電池用電極の製造方法としては、集電箔に電極活物質を塗布して、乾燥させた後、厚み調整と活物質層の空隙率調整の目的のためにロールプレスによる圧延工程を設けることが一般的である。この圧延工程では、電極活物質が塗布されている塗工部が圧延され、電極活物質が塗布されていない未塗工部は圧延されない。このため、特許文献1には、ロールプレス前に、電極活物質が塗布されていない未塗工部に切り欠きを設けておくことにより、ロールプレス後の塗工部の長さと未塗工部の長さがほぼ等しくなるようにする技術が開示されている。
特開2000−208129号公報
しかしながら、従来の技術では、未塗工部に切り欠きを設けるため、外部回路と接続する端子部分の形状や大きさに制約が加わるという問題が生じる。
本発明は、未塗工部に切り欠きを設けることなく、プレス後の塗工部の長さと未塗工部の長さをほぼ等しくする技術を提供することを目的とする。
本発明による電池用電極箔のプレス方法は、長尺の集電箔の長手方向に連続的に電極活物質が塗布された塗工部分と、集電箔の長手方向に連続的に電極活物質が塗布されていない未塗工部分とを有する電池用電極箔をプレスする方法である。このプレス方法は、未塗工部分に凹凸の形状を転写して、未塗工部分を延伸するステップと、未塗工部分を延伸した後、電池用電極箔を長手方向に連続してプレスするステップとを備える。また、未塗工部分に転写された凹凸の形状において、未塗工部分と塗工部分との境界付近において集電箔の長手方向に隣接する凹凸の形状の中心間のピッチは、未塗工部分の短手方向の中心部分において集電箔の長手方向に隣接する凹凸の形状の中心間のピッチよりも短く形成される。
本発明によれば、電極箔の未塗工部に切り欠きを設けることなく、プレス後の塗工部の長さと未塗工部の長さをほぼ等しくすることができる。
ストライプ塗工によって、塗工部と未塗工部が形成された集電箔の平面図である。 電極箔の未塗工部にエンボス加工を施すとともに、エンボス加工後に、電極箔をプレスする様子を示す図である。 集電箔が巻き出しロールから巻き出されてから、巻き取りロールによって巻き取られるまでの経路を示す側面図である。 未塗工部に施されるエンボス加工の形状の様々な例を示す図である。 未塗工部と塗工部との境界付近におけるエンボス加工の形状のピッチが未塗工部の中心部分におけるエンボス加工の形状のピッチよりも短いエンボス加工の一例を示す図である。 電極箔を切断して電池用の極板に加工する際の周期がエンボス加工の模様の周期の2倍(整数倍)としたエンボス加工の一例を示す図である。
以下、図面を参照しながら、一実施の形態における電池用電極箔のプレス方法について説明する。なお、電池用電極箔から製造される電池は、例えば、電気自動車やハイブリッド車に搭載されて使用される。
電池用の電極の製造では、集電箔の片面または両面に電極活物質を塗布して乾燥させた後、ロールプレスを行う。ロールプレス後の電極箔10は切断加工されて、所望の大きさの電極板が製造される。
集電箔は、導電性材料から構成されている。集電箔を構成する材料に特に制限はなく、例えば、金属や導電性高分子材料または非導電性高分子材料に導電性フィラーが添加された樹脂が採用される。
電極活物質には、正極を構成するための正極活物質、および、負極を構成するための負極活物質がある。正極活物質および負極活物質としては、既知の材料を用いることができる。
集電箔に電極活物質を塗布する際、集電箔の幅方向に塗工部と未塗工部とを交互に形成する、いわゆるストライプ塗工が知られている。ストライプ塗工は、集電箔の長手方向に連続的な未塗工部を形成する塗工方法であり、集電箔の幅方向に連続的な未塗工部を形成する間欠塗工に比べて、塗工速度の高速化を実現しやすい。
図1は、ストライプ塗工によって、塗工部1と未塗工部2が形成された電極箔10の平面図である。塗工部1は、集電箔に電極活物質が塗布されている部分であり、未塗工部2は、電極活物質が塗布されていない部分である。図1に示すように、塗工部1および未塗工部2はそれぞれ、長手方向に連続的に形成されている。
一実施の形態における電池用電極箔のプレス方法では、プレス前の電極箔10に対して、未塗工部2に凹凸加工を施す。凹凸加工とは、加工対象に凹凸を形成するための加工であり、例えば、エンボス加工である。
図2は、電極箔10の未塗工部2にエンボス加工を施すとともに、エンボス加工後に、電極箔10をプレスする様子を示す図である。エンボス加工は、エンボス加工ロール21によって、電極箔10の幅方向に存在する全ての未塗工部2に対して行われる。
エンボス加工ロール21は、電極箔10の未塗工部2を上側および下側の両側から挟み込む上下のロールから構成される。上述したように、全ての未塗工部2に対してエンボス加工を行うため、エンボス加工ロール21は、電極箔10の未塗工部2のそれぞれに対応して設けることが好ましい。
未塗工部2に対してエンボス加工が施された電極箔10は、厚み調整および活物質層の空隙率調整等のために、プレスロール22によってプレスされる。プレスロール22も、電極箔10を上側および下側の両側から挟み込む上下のロールから構成されている。
なお、プレスロール22によるプレス後の電極箔10は、未塗工部2に対して塗工部1が延伸されているため、未塗工部2のみに対して凹凸加工を施すのは困難である。従って、一実施の形態における電池用電極箔のプレス方法では、未塗工部2に凹凸加工を施してから、電極箔10のプレスを行う。
図3は、集電箔10が巻き出しロール31から巻き出されてから、巻き取りロール32によって巻き取られるまでの経路を示す側面図である。電極活物質が塗布された電極箔10は、上述したように、エンボス加工ロール21によって、未塗工部2にエンボス加工が施される。その後、電極箔10は、プレスロール22によってプレスされ、巻き取りロール32によって巻き取られる。
ここで、未塗工部2に対してエンボス加工を施した電極箔10を幅方向に引き伸ばした後、プレスロール22で加圧することが好ましい。エンボス加工後の未塗工部2は、幅方向にも凹凸の歪みによる長さの差が発生している。一般的には、そのままプレスロール22による加圧を行っても問題ないが、歪みの程度によっては、余った集電箔がプレスロール22の直下でZ字状に折り曲げられる可能性があり、そのようにしてできた歪みは、後工程では除去しにくい。従って、プレスロール22による加圧を行う前に、電極箔10を幅方向に引き伸ばして張力を加えることにより、上述した折り曲げが生じるのを防ぐことが好ましい。
同様の理由により、巻き取りロール32による巻き取り時に、電極箔10の折り曲げが生じるのを防ぐため、電極箔10を幅方向に引き伸ばした後、巻き取りロール32で巻き取るようにしてもよい。
図4は、未塗工部2に施されるエンボス加工の形状の様々な例を示す図である。図4(a)は、大きさが均一の円形形状を、図4(b)は、大きさが異なる円形形状を、図4(c)は楕円形状を、図4(d)はひし形の形状をそれぞれ示している。図4の(a)〜(d)において、斜線を付している部分は、上側に凸となる部分であり、斜線を付していない部分は、下側に凸となる部分である。ただし、エンボス加工の形状が図4(a)〜(d)に示す形状に限定されることはない。
プレスロール22によってプレスされた電極箔10が巻き取りロール32によって巻き取られる際、未塗工部2の長さが塗工部1の長さよりも短いと、張力が未塗工部2にのみ加わり、電極箔10が切断する可能性がある。従って、一実施の形態における電池用電極箔のプレス方法では、巻き取り方向(長手方向)において、エンボス加工後の未塗工部2の長さと、プレスロール22によってプレスされた塗工部1の長さとがほぼ同じか、または、エンボス加工後の未塗工部2の長さの方が少し長くなるように、エンボス加工を施す。
理想的には、エンボス加工後の未塗工部2の長さと、プレスロール22によってプレスされた塗工部1の長さが等しいことが望ましい。しかし、エンボス加工後の未塗工部2の長さと、プレスロール22によってプレスされた塗工部1の長さを完全に一致させることは難しい。また、エンボス加工後の未塗工部2の長さが、プレスロール22によってプレスされた塗工部1の長さよりもわずかに短い場合でも、長さの差が累積されることによって、未塗工部2への張力の集中が懸念される。従って、エンボス加工後の未塗工部2の長さと、プレスロール22によってプレスされた塗工部1の長さとがほぼ同じか、または、エンボス加工後の未塗工部2の長さの方が少し長くなるように、エンボス加工を施しておく。これにより、電極箔10が巻き取りロール32によって巻き取られる際に、張力が塗工部1に加わるので、未塗工部2に過大な張力が加わるのを防いで、電極箔10が切断するのを防ぐことができる。
なお、電極箔10の未塗工部2に凹凸加工を施すので、電極取り出し端子の平坦性が失われた状態で、後の電池製造工程に送られる。しかし、電極取り出し端子には、超音波溶接のような圧着接合が行われるため、若干の凹凸が問題になることはない。
ここで、未塗工部2にエンボス加工を施す際に、未塗工部2の中心部分と、塗工部1との境界付近とで、エンボス加工の形状を異なる形状としてもよい。例えば、未塗工部2と塗工部1との境界付近におけるエンボス加工の形状のピッチを、未塗工部2の中心部分におけるエンボス加工の形状のピッチよりも短くしておく。
図5は、未塗工部2と塗工部1との境界付近におけるエンボス加工の形状のピッチP1が未塗工部2の中心部分におけるエンボス加工の形状のピッチP2よりも短いエンボス加工の一例を示す図である。未塗工部2の中心付近は、エンボス加工によって大きな波うち状態となっていても、電極箔10がプレスされた後の塗工部1の長さと大差無ければ問題にはならない。一方、未塗工部2と塗工部1との境界付近では、プレスロール22によって加圧される前と後では、長さが大きく異なる。このため、未塗工部2と塗工部1との境界付近におけるエンボス加工の形状のピッチを、未塗工部2の中心部分におけるエンボス加工の形状のピッチよりも短くしておくことにより、上述した長さの差を吸収して、プレスロール22の直下で電極箔10の切断が生じるのを効果的に抑制することができる。
また、電極箔10を切断して電池用の極板に加工する際の周期がエンボス加工の模様の周期と同じか、または、整数倍となるように、エンボス加工を施すことが好ましい。すなわち、電池用の極板に加工するために、長尺の電極箔10を切断した際に、それぞれの極板における未塗工部2のエンボス加工の形状が同じとなるようにする。これは、電極箔10の未塗工部2は、電池用極板に加工される際に重ね合わせられて超音波溶接などによって機械的に接合されるため、重ね合わせられた未塗工部2のエンボス加工の模様を一致させることにより、集電箔の浮きを抑制して、接合の信頼性を向上させるためである。図6は、電極箔10を切断して電池用の極板に加工する際の切断周期T1がエンボス加工の模様の周期T2の2倍(整数倍)としたエンボス加工の一例を示す図である。
さらに、エンボス加工ロール21によるエンボス加工を、1回の転写工程ではなく、複数回の転写工程により行うようにしてもよい。例えば、1回の転写工程では、未塗工部2の延伸が足りない場合や、上述した未塗工部2の中心付近と境界付近とで異なる形状のエンボス加工を施す場合に、複数回の転写工程によってエンボス加工を施すことにより、未塗工部2の必要な延伸を得ることができる。
以上、一実施の形態における電池用電極箔のプレス方法は、長尺の集電箔の長手方向に連続的に電極活物質が塗布された塗工部分1と、集電箔の長手方向に連続的に電極活物質が塗布されていない未塗工部分2とを有する電池用電極箔10のプレス方法である。このプレス方法において、未塗工部分2に凹凸の形状を転写して、未塗工部分2を延伸した後、電池用電極箔10を長手方向に連続してプレスするので、プレス後の塗工部分の長さと未塗工部分の長さをほぼ等しくすることができる。これにより、プレス後の電極箔10が巻き取りロール32によって巻き取られる際に、張力が未塗工部2にのみ加わるのを防いで、電極箔10の切断を未然に防ぐことができる。また、ストライプ塗工による電極箔を高速にプレスして巻き取ることが可能となり、電極の製造を高速化することができる。さらに、連続生産による塗工膜厚安定性も向上し、生産コストの低減を図ることができる。
特に、一実施の形態における電池用電極箔のプレス方法によれば、未塗工部分2を延伸する際に、エンボス加工によって未塗工部分2に凹凸の形状を転写するので、簡易な方法により、未塗工部分2の延伸を実現することができる。
また、一実施の形態における電池用電極箔のプレス方法によれば、未塗工部分2を延伸する際に、延伸後の未塗工部分2の長さがプレス後の塗工部分1の長さと同じか、または長くなるように、未塗工部分2に凹凸の形状を転写する。これにより、電極箔10が巻き取りロール32によって巻き取られる際に、張力が塗工部1に加わるので、未塗工部2に過大な張力が加わるのを防いで、電極箔10が切断するのを確実に防ぐことができる。
本発明は、上述した一実施の形態に限定されることはない。例えば、未塗工部2に施す凹凸加工は、上述したエンボス加工に限定されることはない。
1…塗工部
2…未塗工部
10…電極箔
21…エンボス加工ロール
22…プレスロール

Claims (3)

  1. 長尺の集電箔の長手方向に連続的に電極活物質が塗布された塗工部分と、前記集電箔の長手方向に連続的に前記電極活物質が塗布されていない未塗工部分とを有する電池用電極箔のプレス方法であって、
    前記未塗工部分に凹凸の形状を転写して、未塗工部分を延伸するステップと、
    前記未塗工部分を延伸した後、前記電池用電極箔を長手方向に連続してプレスするステップと、を備え、
    前記未塗工部分に転写された前記凹凸の形状において、前記未塗工部分と前記塗工部分との境界付近において前記集電箔の長手方向に隣接する前記凹凸の形状の中心間のピッチは、前記未塗工部分の短手方向の中心部分において前記集電箔の長手方向に隣接する前記凹凸の形状の中心間のピッチよりも短い、
    ことを特徴とする電池用電極箔のプレス方法。
  2. 請求項1に記載の電池用電極箔のプレス方法において、
    前記未塗工部分を延伸するステップでは、エンボス加工によって前記未塗工部分に凹凸の形状を転写する、
    ことを特徴とする電池用電極箔のプレス方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電池用電極箔のプレス方法において、
    前記未塗工部分を延伸するステップでは、延伸後の未塗工部分の長さがプレス後の塗工部分の長さと同じか、または長くなるように、前記未塗工部分に凹凸の形状を転写する、
    ことを特徴とする電池用電極箔のプレス方法。
JP2010225012A 2010-10-04 2010-10-04 電池用電極箔のプレス方法 Active JP5760366B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010225012A JP5760366B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 電池用電極箔のプレス方法
KR1020110099640A KR101255975B1 (ko) 2010-10-04 2011-09-30 전지용 전극박의 프레스 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010225012A JP5760366B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 電池用電極箔のプレス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012079592A JP2012079592A (ja) 2012-04-19
JP5760366B2 true JP5760366B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=46137153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010225012A Active JP5760366B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 電池用電極箔のプレス方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5760366B2 (ja)
KR (1) KR101255975B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022120109A1 (de) 2021-09-02 2023-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum herstellen einer elektrode
US11817571B2 (en) 2020-10-02 2023-11-14 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Method for producing an electrode sheet

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9905838B2 (en) 2011-08-30 2018-02-27 Gs Yuasa International Ltd. Electrode and method of manufacturing the same
JP5724930B2 (ja) * 2012-03-30 2015-05-27 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び二次電池並びに蓄電装置の製造方法
JP5390721B1 (ja) * 2013-05-08 2014-01-15 株式会社日立パワーソリューションズ 電極材料のロールプレス方法及びロールプレス設備
JP6027701B1 (ja) 2016-05-20 2016-11-16 大野ロール株式会社 しわ発生防止装置付ロールプレス機とロールプレス方法
KR102065363B1 (ko) * 2016-07-04 2020-01-13 주식회사 엘지화학 전극 및 그 전극의 제조방법 및 그 전극의 제조를 위한 롤러
JP6489560B2 (ja) 2017-03-14 2019-03-27 大野ロール株式会社 ロールプレス機及びロールプレス機によるロールプレス方法
KR20200069906A (ko) 2018-12-07 2020-06-17 삼성전자주식회사 전극 압연 장치
JP7106747B2 (ja) * 2019-03-22 2022-07-26 株式会社東芝 電極、電池、及び電池パック
KR20200134533A (ko) * 2019-05-22 2020-12-02 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US20220285665A1 (en) * 2020-05-22 2022-09-08 Lg Energy Solution, Ltd. Electrode Rolling Apparatus Comprising Non-Coating Portion Pressing Part and Electrode Rolling Method Using the Same
KR20210144585A (ko) * 2020-05-22 2021-11-30 주식회사 엘지에너지솔루션 무지부 프레스부를 포함하는 전극 압연 장치 및 이를 이용한 전극 압연 방법
KR20220079084A (ko) * 2020-12-04 2022-06-13 주식회사 엘지화학 전극 압연 장치 및 전극 압연 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528990A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Toshiba Corp 圧延装置
JP4233670B2 (ja) * 1999-03-01 2009-03-04 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池の製造方法
JP2001357840A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Toshiba Battery Co Ltd 電池用電極シートの加工方法および加工装置
JP2008066050A (ja) 2006-09-06 2008-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用極板の製造方法
JP5176347B2 (ja) 2007-03-08 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 電極板のプレス方法、及び、電極板のプレス装置
US20080248386A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Obrovac Mark N Electrodes with raised patterns
JP5173533B2 (ja) 2008-03-31 2013-04-03 日立ビークルエナジー株式会社 ロールプレス装置
JP5757414B2 (ja) * 2010-08-18 2015-07-29 株式会社Gsユアサ 電池用電極シート及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11817571B2 (en) 2020-10-02 2023-11-14 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Method for producing an electrode sheet
DE102022120109A1 (de) 2021-09-02 2023-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum herstellen einer elektrode

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120035119A (ko) 2012-04-13
JP2012079592A (ja) 2012-04-19
KR101255975B1 (ko) 2013-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5760366B2 (ja) 電池用電極箔のプレス方法
JP4402134B2 (ja) 積層型二次電池およびその製造方法
JP6115380B2 (ja) 帯状電極の製造方法及び帯状電極切断装置
JP6156070B2 (ja) 電池用の電極製造装置
JP2013051040A5 (ja)
JP5057726B2 (ja) リチウム二次電池用極板の製造方法および製造装置
WO2013031889A1 (ja) 電池用電極の製造方法
TWI363448B (en) Battery electrode plate and method for producing the same
JP5082397B2 (ja) 電池
KR102600308B1 (ko) 롤 프레스 장치 및 압밀화 완료 띠상 전극판의 제조 방법
JP2005190787A (ja) 非水電解質二次電池用電極板およびその製造方法
JP2014107166A (ja) 電極の製造装置および電極の製造方法
JP2014102991A (ja) 電極の製造方法および電極の製造装置
JP5724930B2 (ja) 蓄電装置及び二次電池並びに蓄電装置の製造方法
JP5617511B2 (ja) 電池用シートの製造方法および製造装置
JP3691838B2 (ja) 展延メッシュシートの製造装置
JP2005044539A (ja) 二次電池用電極の製造方法及びロールプレス装置
JPWO2017018347A1 (ja) 電極シートの製造方法
JP7413900B2 (ja) 電極板の製造方法
JP2015222685A (ja) 二次電池用の電極
JP6805899B2 (ja) 燃料電池セルの製造方法
JP5573419B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法、並びに水素吸蔵合金電極を備えた電池
JP2016004756A (ja) プレス装置
JP2008010419A5 (ja)
JP7303837B2 (ja) 圧密化済み帯状電極板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150525

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5760366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250